一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2025/02/01 12:06(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:62件
別機種

D750を3年ほど使っていますが、最近は鳥撮始めとした動物撮りに目覚めてハマっています。
今現在TOSHIBAの16GBのSDカードを使っています。
とくに飛んでいる鳥は動きも速く、SDカードへの書き込み速度の問題なのか撮影中にフリーズ、というかシャッターが切れなくなってしまってシャッターチャンスを逃すこともたまにあります?;;
あとは状況にもよりますが容量が足りない、撮り足りないなー、と思うこともあります。
そこで質問なのですが、D750に対応していて書き込み速度、転送速度がなるべく速く、容量も32GB以上あるSDカードのおすすめをご教授願えたら、と思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26057889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2025/02/01 13:49(7ヶ月以上前)

自分は長年SanDiskのExtreme Pro 一択で使ってます
先日のAmazonなんとかセール(最近しょっちゅう色々やってますね)で6000円きってたので、256GBを2枚購入(^^)
もう、昔のフイルムみたいに、1度撮ったら消さずにそのまま使い続け、いっぱいになったら新しいの買うことにしました笑
もちろんHDDへのバックアップはしてます!

容量小さくていいならもっとお安いと思いますが、安心できるお店で正規品をお求め下さいー

書込番号:26058034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2025/02/01 13:52(7ヶ月以上前)

今Amazon見たら128GBで、3000円切ってますねー

書込番号:26058042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 14:10(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
価格ドットコムでの上位。
とはいえやはり信頼出来るお店、できれば実店舗で、信頼性の高いメーカーの物を手に入れたいです。
フルサイズとはいえ中級機、だから秒でのコマ数も少ないのも悩みの1つですね。

書込番号:26058063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 14:14(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます。
年末のカメラのメンテナンスの時に店員さんに参考までに聞いてみたらそれは言われました^^;
が、やっぱなるべく速い書き込み速度と今よりももうちょっと枚数の撮れる容量が欲しいな、と思って相談してみました。
本当難しいところですねー。

書込番号:26058068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 14:19(7ヶ月以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
SanDiskのエクストリームプロ。
信頼性は高そうですね。
基本撮ったらカメラからPC経由でHDDに入れています。
おれの場合は同じSDカードを長く使い続けたいので撮ったらすぐにHDDにコピー、移動して、カメラ側の画像は消しています。
やはり実店舗でもオンラインでも信頼出来るお店は大事ですね。

書込番号:26058077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/02/01 15:41(7ヶ月以上前)

>アッキー!!!さん

>撮影中にフリーズ、というかシャッターが切れなく‥

これはSDの問題ではなく、カメラ本体のバッファ容量の問題です。SDを変えてもほとんど変わらないです。
後は、RAWでなくJPEGで撮るなど1枚当たりのデータ量を少なくする他はありません。

書込番号:26058199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/01 17:55(7ヶ月以上前)

>アッキー!!!さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001545415_K0001320986_K0001135238_K0001474431_K0001148045_K0001668910_K0001636397_K0001492757_K0001456510&pd_ctg=0052

UHS-1のクラス1が標準の様なのでクラス3で動作するのか解りませんが

お試し、相性問題の兼ね合いもあると思うので1500円以下の物をピックアップしてみました

SDカードは一時保存の場所です、必ずバックアップを取りましょう

書込番号:26058382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/01 18:52(7ヶ月以上前)

ここにもいたね、ランキング至上主義が。
何の意味もありませんね。
ここのランキングって、市場のどのくらい割合ですか?
メーカー全社が出荷数と販売数を出していないのに、何を持ってそれを信じるの?

メーカー速度云々で解決出来るの?
ボデイの書き込み速度・バッファ容量・カードの書き込み速度・レリーズ設定・露出・レンズの明るさによっても変わるでしょう。
カードに印字してある数字が1種類の場合、読み(転送)速度です。

書込番号:26058448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/01 18:55(7ヶ月以上前)

アッキー!!!さん こんにちは


今使用のSDカードは、95MB/S なので、カードを変えても連続撮影可能コマ数は変わらないですね

コマ数を増やすには、取説P495 連続撮影可能コマ数をみて画質モードを選びます、又はDXにする


P325 AF-C モード時の優先をフォーカスにすると、連射速度が遅くなる?ので、コマ数は増えます

自分に合った設定にすれば良いと思います



書込番号:26058450

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/01 19:00(7ヶ月以上前)

>アッキー!!!さん

EXCERIA PROを使ってて容量不足と考えてるなら後継カードと言えるのはキオクシアのEXCERIA PLUSかなと思います。

速度だけ考えるとキオクシアもEXCERIA PROを出してますが、UHS-Uなので価格が上がるのとD750だと速度MAXでは使えず、UHS-1の上限速度しか出ません。

他社だとサンディスクのエクストリームで良いのではと思います。
Amazonで正規品が販売してます。
Amazon販売、Amazon発送です。
コスパも含めて良いと思います。

もちろん予算があって先々を考えてUHS-Uを選択するのも良さそうに思いますが、SDも消耗品なので現状だとUHS-1で良いと思います。

ミラーレスと一眼レフを混同して連写速度を自慢してる方がいますが、ミラー駆動のある一眼レフと比べても意味が無いです。
秒20コマは電子シャッター(1.29クロップ)ですし、メカシャッターだと秒5コマです。

同じ土俵で比べることはせず、何かあればフジのカメラは云々言う株主のようで公平性にかける書き込みが多いので注意が必要です。

書込番号:26058455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 20:23(7ヶ月以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
バッファ不足。。。
SDカードを変えても変わらないのはツライところですね。
それでももうちょっと枚数を撮りたい!って思う時もあるので変える価値はあるのかな、と自分の中で思っています。

書込番号:26058551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 20:28(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

詳しくありがとうございます。
後継のキオクシアのSDカード。
あまり聞いたことがないメーカーですが良さそうですね。
SanDiskも信頼性が高くていいな、と思っています。
ちなみに今はカメラを買った当初から使っているTOSHIBAの16gbのSDカードを使っています。

書込番号:26058556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/01 20:44(7ヶ月以上前)

何と言うか、『此処で訊くだけ無駄』な気がします。
と申しますのは、先ずスレ主さんの撮影スタイルが我々には判っておりません。

画像保存はJpegなのかRAWなのか、はたまた両方一度に保存なのか。
シャッターボタンは離す間も無く連写しまくるのか/渾身の一撃シュートで撮るを信条としてるのか。

単写/連写でカメラのバッファメモリの枯渇具合が変わるでしょうし、当然RAWなど非圧縮でデータサイズがデカいファイルは保存に相当CPU〜メモリ間で伝送ラインを占有します。

人様によってはメディアをカメラから取り出さずWifiなりBTなりUSB経由で転送する/当方みたいに必ず取り出してメディアリーダでPCに転送し完全コピーが完了したらカメラ側でフォーマットする、なんて原始的ルーティンワークで事故予防してると言う話もあります。それだけで恐らくメディアの接点端子の擦り切れ具合も変わってきたりします。


結局のところ、売上ランキング情報を活用するとすれば、例えばランキング上位5社なり10社なりのSDカードを1枚づつ買ってみて、それで使い勝手を自分のオペレーションスタイルで切り分けていく、のが正解のような気がします。

『そのメディアがどれ位の寿命=何回Read/Write可能で、書込みエラーが発生するまでどのくらい?』
なんてのはそれこそ運任せ的なお話も御座いますから、身銭を切って体験するしかなさそうな。

書込番号:26058577

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/01 21:47(7ヶ月以上前)

>アッキー!!!さん

返信ありがとうございます。

元々東芝の半導体メモリ事業を分社化したので名前が変わっただけですね。

書込番号:26058647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/01 22:33(7ヶ月以上前)

こんばんは。私は風景メインで使用していますが、D750はAFが優秀なので、動きものも楽しいですね。
以前に自衛隊の総合火力演習を撮りに行きました。戦車や迫撃砲が火を噴くほんの一瞬を捕らえないと意味が無い!ってことで、自分なりに考えた設定で臨みましたが、5秒ほどの連写を繰り返して、詰まる感じはなかったです。砲門がオレンジの火を吹く瞬間も、支援に現れた戦闘機も、きちんと撮れました。

この時のD750の設定は、JPGのFINE、画像サイズはFULLです。SDはトランセンドのプレミアム(よく売っている赤いやつ)、128GBです。それなりのレンズを使いましたので、撮像速度は早速近くが出ていたと思います。with Photoさんの書き込みにありますが、サンディスクのエクストリームでもそれ以上の結果になるはずです。

連写に使うSD選びですが、まずは自分で書き込み速度を調べるのが重要と思います。SDカードに表示してある数字は読み出し速度なので、連写には「関係しない」です。書き込み速度はメーカーのホムペに行けば書いてありますから、まずはこれを見に行きます。
D750ではUHS-I、SDXCのカードがコスパが良いと思います。その中で 「書き込み速度 (RではなくWと表示されている方の数字)」 が速いものを選びます。書き込み速度が速ければバッファ(JPG圧縮やデータ処理のために一時的に画像データをメモリする場所のようなもの)の開放も早くなりますから、結果としてSDへの書き込みが詰まるまでの時間が長くなります (アッキー!!!さんの希望通り、連写が続けられる時間が伸びます。ただし、劇的に長くなることはないと思います)。

じゃあ早ければ早いほどいいじゃん、ってなりますが、ウルトラとかスーパープレミアムとかの高速書き込み仕様のものは価格も凄いです。連写と連写の間の間隔が短くなる(書き込み中の緑点滅が速く消える)のは体感できると思いますが、劇的に1回の連写時間が伸びるわけではないので、そこまで必要かどうかは疑問です。コスパが良い仕様、と書いたのはその意味です。

まずはコスパが良いと言われている、サンディスクのエクストリームやトランセンドのプレミアムあたり、160MB/Sくらいの書き込み速度のSDカードを買って、試してみると良いと思いました。このクラスであればリーズナブルですから、128GBで2千円前後で手に入ると思います。もちろん予算があれば、ウルトラとかスーパープレミアムにいっちゃってください。D750ではオーバースペックになるとは思いますが。。。

あと、鳥の撮影が上手な人を見ていると、シャッターにムダがないですね。連写もせいぜい3〜5秒で、連写を終えたら次の撮影の瞬間を待つ、って運用をされていて、見ていて気持ちよいです。鉄道撮りもそうで、風景撮影で鉄道系の方と撮影場所が重なることがありますが、見ていると、ここぞ、というところで連写を一気にされて、しつこく撮り続けません。モニタを見て、さっとカメラを下ろして、次のターゲットを待つ、って感じで、皆さん格好良いです。
SDカード更新に合わせて、このあたりの撮影スタイル(ムダのない運用?)も見直してみると良いかも、って思いました。風景撮りメインの私も心掛けていますが、練習あるのみなのだと思います。
(長々すみません。。)

書込番号:26058708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 23:15(7ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ありがとうございます。
最近は野生動物を含む動物と風景半々くらいです。
画像保存については2スロットルなのでスロットル1をJPEG、スロットル2をRAW保存にしてダブルで保存してPC経由で基本RAWだけをHDDに保存してLightroomクラッシックでRAW現像しています。
飛んでいる鳥や木の枝などに止まっていても動きの素早い小鳥なんかは連写で動きのあまり速くない動物、動きの少ない動物、風景はじっくり狙って、ですね。
スタイルによって変わってくる。
自分で試して、が正解!なんですね。

書込番号:26058756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 23:18(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
さっそく調べてみましたがおっしゃっている通り社名変更した、ということらしいですね。
信頼性はわりと高そうですね。

書込番号:26058759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 23:23(7ヶ月以上前)

>とっちい21さん
ありがとうございます。
ものすごく詳しく、シチュエーション、設定までご教授いただき感謝しかないです。
鳥撮、とくに動きの速い鳥、飛んでいる鳥は文字通り一瞬にかけてベストなタイミング、珍しい瞬間をカメラにおさめたいですね。
ホームページなどで確認して後日行きつけのキタムラさんに取り扱い、場合によっては取り寄せできるか確認してみたいと思いますm(_ _)m

書込番号:26058771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 23:27(7ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます。
設定によっても変わるんですね。
画質と連写のスピードは落としたくないのでもう少し書き込み速度の速いSDカードを使う!一択ですねー。

書込番号:26058776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/02/01 23:31(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
わざわざ調べてくださってありがとうございます!
UHS-IがD750の推奨品のようですね。
もちろんカメラからPC経由でその都度HDDに保存しているのでそこは100%大丈夫、ということはないですが、とりあえず大丈夫!かな、と。

書込番号:26058781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D700で使用する広角レンズのオススメ

2025/01/31 23:42(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

これまで、D200にシグマ10-20DXを使って建築の竣工写真を撮ってきました。
最近、D700を譲りうけたので、こちらをメインで使おうかと思っているのですが、広角のFXレンズでゆがみが少ないおすすめのレンズがあれば教えていただけないでしょうか。

使用頻度は、1年に数回程度なので、それほど高額なものでなくてもいいかと思っています。
お詳しい方、よければご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:26057475

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/01 11:00(7ヶ月以上前)

FXだと、やはり 14-24mm F2.8Gでしょうね。
と言っている私は、出目金Sigma 8-16mm DCを長く愛用。

書込番号:26057793

ナイスクチコミ!1


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 11:47(7ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。寝て起きたらいくつもコメントを頂きまして。とても参考になります。

ありがとう、世界さんへ
もし、ゆがみが出た場合は、補正のソフトを使います。ただ、できるだけ補正せずに撮影できればうれしいところです。

おかめ@桓武平氏さんへ
タムロンがお財布にやさしいですね。悩みます。。

湘南MOONさんへ
なるほど。TOKIAもいいかもですね。

you_naさんへ
修理可能製品じゃないんですね。。
D200+シグマ10-20DXで良し。たしかに。。
D700を触ってみたのですが、ISOオートが何気に嬉しかったりします。

Digic信者になりそう_χさんへ
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは、たしかに重そう。日常的に使える広角ズームレンズという視点はなかったので、たしかに!と思いました。

ジャック・スバロウさんへ
補正ソフト使っております!

うさらネットさんへ
14-24mm F2.8G人気ですね。出目金Sigma 8-16mm DC面白そうです。


頂いた情報をまとめました。
AI情報なので、間違っているかもしれませんが、以下で検討してみたいと思います。

レンズ名
新品定価(税抜) 新品実売価格(税込) 中古実売価格(税込)

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
約280,000円  約220,000円 約150,000円

ニコン AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
約240,000円 約200,000円 約100,000円

ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
約180,000円  約150,000円 約90,000円

タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
約140,000円  約110,000円 約70,000円

タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
約160,000円 約130,000円 約90,000円

タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD
約90,000円 約70,000円 約50,000円

トキナー opera 16-28mm F2.8 FF
約130,000円  約100,000円 約60,000円

シグマ 12-24mm F4 DG HSM
約190,000円  約160,000円 約100,000円

シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
約90,000円 約80,000円 約50,000円

書込番号:26057862

ナイスクチコミ!0


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 12:05(7ヶ月以上前)

重さのことも書き込み頂いたので調べてみました。
商品によってかなり違いますね。

商品名 重さ
ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED  約970g
ニコン AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED  約745g
ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  約680g
タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD  約1,100g
タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2  約1,110g
タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD  約460g
トキナー opera 16-28mm F2.8 FF  約950g
シグマ 12-24mm F4 DG HSM  約1,150g
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM  約555g

書込番号:26057884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/01 12:25(7ヶ月以上前)

と・よさん こんにちは

>それほど高額なものでなくてもいいかと思っています。

でしたら 中古で狙う場合  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR辺りが キタムラで5万円前後で出ていますので 良いように思います

書込番号:26057926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/01 12:55(7ヶ月以上前)

>と・よさん
>広角のFXレンズでゆがみが少ないおすすめのレンズがあれば教えていただけないでしょうか。

私も建築関係は撮りますが
お仕事の竣工写真なら、もともとのレンズの歪みを気にするのはもちろんですが、
建築物の真っ直ぐの線をまっすぐに出すためにも、レンズプロファイルが使えるレンズにするか、
少なくともレンズプロファイルを利用できるソフトを通したほうがいいのでは?
またレンズプロファイルだけでなく出切ればレンズ補正で歪みに手を加えられるソフトがあればもっといいとは思います。

コメントであがっているAF-S 14-24 f2.8は私もまだ所有していますが、解像はいいですよ。
解像に関していえば最近のお高い広角ズームに肉薄するところはあると思います。
ただ逆光には弱いので注意してください。
ゴースト、フレアは結構でます。
またフィルター利用にはお金もかかります。

書込番号:26057972

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/01 12:56(7ヶ月以上前)

機種不明

同じ大きさのモノでも、近いモノは大きく、遠いモノは小さく写る

>と・よさん

どうも(^^)

D200(2005年発売:APS-C)の 1000万画素で「足らない」とか経年劣化が気になるなら別ですが、
特に業務上の問題が無いなら、
フルサイズといっても 2008年発売のD700の経年劣化を考慮して、このカメラのためにカネをかけずに【いずれの次のカメラとレンズ】にカネをおいておくほうが良いかもしれませんね。


ところで、
>ゆがみが出た場合は、補正のソフトを使います。ただ、できるだけ補正せずに撮影できればうれしいところです。

少なくとも、ソフト的な歪み補正で対処可能とのことであれば、
魚眼レンズみたいな仕様を避ければ済みそうですね。


なお、
>撮影距離の遠近による物理的な歪み

については、添付画像のような感じになります。

添付画像内の注釈は「直径1mの円環」ですが、
建築物のサイズに近いように10倍に比例拡大させると、
(※撮影距離も 10倍に)

・直径10mの円環を、10m間隔で3つ並べ、中央の円環が(画面内で)同じ大きさになるように撮影するイメージ

・同じ撮影画面内で、同じ大きさでも「近いモノは大きく」写り、「遠いモノは小さく」写る、という物理的な影響のみでも、特に広角レンズになるほど「物理的な歪み」が大きくなり、
これについては「レンズ以前の問題」になるわけです(^^;

特に、手前側の「緑色の円環」は、画角と撮影距離の違いをモロに受けます。


※「円環」で例示しているのは、正対条件であれば、円環自体の歪みの計算を無視できるから(^^;

書込番号:26057973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/01 14:27(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

AF-S 14-24/2.8G

PC 19/4E

AF-S 14-24/2.8GもAI AF-S 17-35mm f/2.8Dもワイド端は樽歪曲少しあります。テレ側はかなりよく補正されてます。
デジタルなので、歪曲0を目指すより補正しやすい歪曲の方がいいんじゃ無いかな?歪曲0を目指すと像面湾曲が悪化しかねないので補正しやすい形で残したズームとかもあるので。
現状DX 10-20なので14-24辺りが使いやすかなと思います

あと、建築の竣工写真ってアオリみたいな撮影では無いですよね?
アオリならPCニッコールを考えた方がいいと思いますが...
アオリ用途のPCニッコールでも歪曲0にはなってません。
後処理でアオリするとその分間引きされるので周辺は程画質悪化します。

書込番号:26058086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/01 14:48(7ヶ月以上前)

画角がこれでOKならばですが、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED はどうでしょう?

光学性能は 14-24/2.8Gに次ぐ良さで、385gと軽く、しかも安い。中古で3万円ぐらいです。
価格.comでも評価高いですね。

書込番号:26058123

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/01 16:06(7ヶ月以上前)

>と・よさん

絞るでしょうからf2.8じゃなくても良いのかなと思いますので16-35of4が良いのではと思いますし、使用頻度が少ないならコスパの18-35of3.5-4も良いように思います。

歪みはソフトで後処理することも考慮してはと思いますし、NX Studioも補正可能のようです。

書込番号:26058232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/01 16:10(7ヶ月以上前)

18-35Gはユーザーではないですが、使ってる人はD850みたいな多画素機でもガンガン使ってるので問題はなかろうかと思いますが、問題は画角でしょうね。

17-35/2.8Dは悪くないですが、モーターの経年劣化でどこかで必ず異音が出ますので、ちゃんと保証がないものは避けた方がいいと思います

書込番号:26058237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/01 17:38(7ヶ月以上前)

>と・よさん

ご質問の意図から全く外れてしまいますが、
もし10万円出せるなら・・、

例えば、
Z 50+NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
(16-50を加えても+2万円で一式揃います)
の中古をご購入された方が満足度が高い気がします。

歪曲収差も自動補正してくれますし、
画質(高感度を含む)も満足できると思います。

ちなみに、D200、シグマ10-20(F4-5.6, F3.5ともに)
はかつて使用していました。
カメラ、レンズともにかなり進化しています。

書込番号:26058358

ナイスクチコミ!1


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 19:00(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。皆さんの知識の巾がすごいですね!
追いつけないところもありますが、結局、何も買わなかった・・ってことにならないように進めたいと思います!

もとラボマン 2さん
中古のAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRがキタムラで5万円前後で購入できるならいいかもですね!
先ほどみてみましたが、レンズの状態によって、値段設定変わるんですね!
AB(良品)とB(並品)どっちがいいいんでしょうか?

DAWGBEARさん
レンズプロファイルが使えるレンズなんてものがあるんですね。知らなかったです。
AF-S 14-24 f2.8は、中古もたくさんあったので人気なのですね!

ありがとう、世界さん
ほぼ素人なので、自社のホームページにのせる等の使用のみを考えています。
D700は使わず・・。という選択もありそうですが、ほぼ新品なので使ってあげないと可哀そうなきがして。。
円環、なんか難しいですね。

seaflankerさん
すごく綺麗に補正できていますね!
2階建て規模なので、過度なアオリはないです。

santaro4さん
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
385gで中古で3万円ならいいかもです!

with Photoさん
18mmだと建物全部入らないかもしれないのが気になるところです。
シグマ10-20DXより画角がせまくなるのは少し避けたいなとおもっている次第です。

seaflankerさん
>17-35/2.8Dは悪くないですが、モーターの経年劣化でどこかで必ず異音が出ます
モーターの経年劣化あるんですね。異音、はじめて聞きました!!

you_naさん
Z 50+NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
を10万でですか!なんかそれもいいような気もしてきました。

昔は、D70をいまして、D200に変えた時に、D200の色の深みに惚れました。
もうD70の色合いには戻れないのですが、Z50はD200以上でしょうか?

書込番号:26058454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/01 19:25(7ヶ月以上前)

>と・よさん

どうも(^^)

>自社のホームページにのせる等の使用のみを考えています。

経費で処理できるなら、それで良いかもしれませんね。

個人用でしたら、D700の経年劣化を考慮すると、
「遠からず買い替えか買い増し」の確率が高くなっていくので、個人の出費としてはリスク大。

(ただし、経済を回す効果は一応あり
※コロナ禍以前では、できるだけ考え直しを勧めていましたが、コロナ禍中から再考を促すのは ヤメました(^^;)

書込番号:26058491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/01 19:45(7ヶ月以上前)

と・よさん 返信ありがとうございます

>AB(良品)とB(並品)どっちがいいいんでしょうか?

中古の場合使ってみないと分からない場合もありますが 安心感持つのでしたらABの方が安心だと思いますよ

書込番号:26058506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2025/02/01 20:04(7ヶ月以上前)

>と・よさん

D200は、CCD発色が綺麗だと思うので、
お花撮影でも、現役で使えるかと思います。

D700用のFXレンズを買われるにしても、
ボディが故障した場合のリスクまで考慮されると、
例えば、
後継機もニコンのミラーレス一眼にされる場合、ニコン純正レンズにしておき、
後継機が他社ボディに移行される場合は、レンズメーカーにしておくとか
検討する感じになるかと思います。

当方では、
「AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」
を現役で所有していますが、
路面電車の「ズーム流し」しようとしたら、ズームリングを壊し、
個体に少し鳴きもありましたが、ユニット丸ごと交換したので、
今は鳴きは無くなった感じです。

書込番号:26058527

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/01 21:21(7ヶ月以上前)

>と・よさん

シグマ10-20DXより画角がせまくなるのは少し避けたい
とすると・・、

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012
https://kakaku.com/item/K0000728392/
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960371005867

あたりですかね・・。

書込番号:26058617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/01 23:02(7ヶ月以上前)

前玉の曲率がシビアなSP 15-30/2.8やAF-S 14-24/2.8Gは直視日光みたいなタフな状況だと円弧状の細いゴーストが避けられません。建物の写真ではあまり問題にならないかもですが...

>おかめ@桓武平氏さん
多分おかめさんより後に17-35Dのモーターを交換してますが、結構長いこと何ヶ月も放置すると多少鳴くので、使わない期間も定期的に距離環は動かした方がいいです

書込番号:26058737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/02 06:43(7ヶ月以上前)

>と・よさん
他の方への返信からの推測ですが、
>2階建て規模なので、過度なアオリはないです。

2階建てだからといってもそこまで関係はないかと。それとも水平に撮って、地面部分をトリミングで省くつもりですか?
もしくは垂直線の後補正はしないつもりですか?竣工写真ですよね。
全てのとはいいませんが、もしそうならば特に建築に関わった設計士やデザイナーの一定数の人はその写真に満足しないでしょうね。私のクライアントの設計士とかはかなり厳しいですよ。ちょっとの線のおかしさにはすぐ気づきます。同じく内観もということですかね。ケースバイケースで絶対的に垂直線は垂直にというわけではないと思いますが、建築写真では基本だと思います。
多分D700に最適なのはseaflankerさんが作例もあげられているPC-E19mmだと思いますよ。
19mmですが、シフトレンズはステッチパノラマが簡単に行えるので(PCでの作業は必要ですが)、例えば縦位置3枚を横につなげると、このレンズなら、13から15mmあたりのもっと広角レンズをつけた絵も撮れると思います。シフトレンズではよく行う手法です。

またシフトがついてない超広角なら
後補正を行える環境は必須だと思いますよ。仕事の写真ならとにかく。
あまく考えすぎてはいませんか。


書込番号:26058948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 12:33(7ヶ月以上前)

みなさま。コメントありがとうございます。

ありがとう、世界さんへ
D70とD200もそれぞれ10年程度使い続けてきたので、やはりD700も10年使いたいなと思っております。出費は痛いですが、本体だけで保管しておくのもかわいそうですし。

もとラボマン 2さんへ
ABの方が安心。ありがとうございます!

おかめ@桓武平氏さんへ
D200も13000回ほどしか撮影していないので、D700とうまく使い分けしたいと思います。
10年後の後継機を考えて、ニコンのレンズにしておくという考え方は大好きです。

you_naさん
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ですか!お値段はいい感じですが、重いのが少し気になっています。どこかで実物確認してきます!

seaflankerさん
レンズがでているので、たしかにゴースト気になりますね。

DAWGBEARさん
seaflankerさんのPC 19/4Eの写真は、補正された写真と勘違いしていました。かなりすごいですね。
私の能力と使用頻度を考えると、中古で20万はちょっときついです。まずは、お手軽な価格のもので撮影してみて、どうしてもということになったら考えてみます。

書込番号:26059316

ナイスクチコミ!0


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 10:41(7ヶ月以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
価格、使用頻度、重さ、汎用性などを考慮し、実物を見た結果

中古のAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

を購入いたしました。

自分のレベルがあがったら、新しいレンズを買い足すか、上位機種などを考えたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:26061603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

2025/01/30 14:13(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

臨時収入が30万円ほど入りまして、70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足すかミラーレスに移行するか悩んでおります。

2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。
ここ1年でカメラ趣味が再燃しまして、望遠レンズが欲しくなってきたところに臨時収入が入り表題の悩みを抱えております。

下取りに出せる資産は
・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

70-200mm f/2.8E FL ED VRを今から30万払って新品を買うのか、中古の20万クラスにするか、いっそ約60万の予算でミラーレスに移行するのか悩んでおります。

D850の写りやシャッターフィールには何も文句は感じていないのですが、発売から時間が経っているのでZ8やα7Rv、EOS R5といった新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつもレンズに回せる予算は追加で10万程度と、一時的にレンズのグレードを下げることになると思うとD850を大切に使おうかと思ったり...

ただの趣味なので高画素機は不要とまで考えると、いよいよ自分では決めきれず皆様のご意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。
「60万の予算があったらこうする」といった妄想でも構いませんので、いろいろなご意見を聞きたいです。
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:26055754

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/31 12:27(7ヶ月以上前)

何を買おうか悩んでいるときが、実は撮影してる時よりも楽しい訳です。

まあご自分の財布でのお買い物ですから外野がとやかく言うのはさておき。
そのお買い物は『何のため?』かを追求しときゃ宜しいのではないでしょうか。


『機材のアップグレード』が重要なのか、『被写体ありきで機材の性能』が重要なのか?

ぶっちゃけて言えば、機材を総取り換えしたところで、
  撮れる画が過去作よりガラっと品質向上するのか
  過去に何を使おうが大して変わり映えは無かったのか

で、諦めを付けるか覚悟を決めて投資するか


ついでに成果の鑑賞の仕方にも寄りけりでしょうかね?
例えば一億画素クラスの高品位機材を導入したとして、鑑賞方法が何時もスマホ級画面では寂し過ぎるかなあ。
できればポスターサイズ以上の高品位出力で楽しみたいと思うのは自分だけかな?

将来見据えて自宅の液晶表示デバイスが畳一枚分くらいのサイズになった時を想定して、高画素機で撮影成果を貯めておきたい、と言うのもありでしょう。

いやいやデスクトップ液晶なら数千万画素クラスもありゃ十分、とか。


いっそその30万は将来にむけスキルアップの為若しくは経済余力を向上のため別方面に投資、と言う選択肢も御座います。

書込番号:26056830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:39(7ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
メタルプリントやりたいんですよね。お高いけど、、、良いと思えるのとれたらコスト掛けてでもいつかはやろうときめてます

書込番号:26056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/31 17:52(7ヶ月以上前)

続々とありがとうございます!

>うさらネットさん
確かにミラーレスの使い勝手を知る意味でも増やす選択もあるかもしれませんね


>seaflankerさん
大変参考になるご意見、ありがとうございます!
D850にも良いところはあるし、Fレンズもまだまだ使えそうということで、ミラーレスご使用の経験から語っていただきありがとうございます。
昨日、仕事帰りにZ50Aを触ってきましたが物はとても良いものだと思いました。
しかし仰るとおり買い足したところで使わなくなるか、D850を使わなくなると思ってしまいました。
D850を手放す時がいずれ来るのでしょうが、今ではないかなと思ったり。
いろいろな体験を聞かせていただき、D850を見つめ直すきっかけになりました。ありがとうございます。


>カリンSPさん
D850もそろそろ生産終了か?となると今後に不安を感じない、取れる画が近いZ7Aもいいですよね。
ZAということであれば後継機のBが発表されて中古が下がってからでも良いかなと思ったり。
D850の後継は出ないでしょうが、不安を解消するよりも納得して乗り換えをしたいと思います。


>ねこさくらさん
昨日、お店でZ50Aを触ってきました。確かにとても良いものですね。
ミラーレスの進化には驚きました。バイクも趣味ですのでサブ機があれば手軽に持ち出せますし。
「これで十分では」とも思いましたが、冷静に考えれば画質はD850の方が良いでしょうし、爆速AFも必要ない被写体がメインなので、
またお金が貯まったら考えても良いかも?といった感じでした。


>gocchaniさん
ご提案いただいた内容であればすべての欲望が叶いますね。
どうするかは考え中ですが、置き換えは次の機会かなと思いました。


>くらはっさんさん
とても楽しい時間を過ごしております笑
どちらかといえば『被写体ありきで機材の性能』になりますかね。
写真をとってもPCサイズの画面に移すか見直してニヤニヤする程度なので、D850は過剰なスペックですね。
30万円をフルに使って何かするのも勿体ないので、冷静に考えようと思います。

書込番号:26057143

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/31 21:00(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
返信ありがとうございます。

まだお悩みの最中かと存じますが、重さと大きさが苦でないなら。
D850は維持で70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足しが良さそうですね。

フルサイズミラーレス移行だと今お持ちのカメラとレンズ同等品を揃えたら60万円でも微妙なところ。
臨時収入の予算30万円+α出来るなら70-200mm f/2.8E FL ED VRとZ50IIレンズキット追加でも良さそう。

2台持ちもオススメです。

書込番号:26057310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/31 22:13(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

>30万円をフルに使って何かするのも勿体ないので、冷静に考えようと思います。

その冷静さが一番大事でしょうな。

一つ付け加えるなら、現保有機の元は取れたか?=減価償却的な事は済んだか?
要はD850を使い倒して性能やら品質に不満が出りゃ大いにチェンジの必要性はあるでしょうが、
そうで無ければ不満が出るまで使い倒してみるとか。

(まあ滅多にそんな人は居ないとは思いますが、自制の一つの考え方としては有効かな)

書込番号:26057402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/01 12:16(7ヶ月以上前)

>なあんだボロの話か。良品を期待したのにw傷だらけ、かつスクリーンとかファインダー内液晶に不良抱えてるボロの中古を持ち出して、「D850の中古価格がいま15万台」って相場みたいに語られてもねw

D850の相場はすっと見てるけど美品はもう何年もずっと25万前後くらいで推移してるよ


・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

って、スレ主さまが書いておられます。レンズ2本が約15万と考えると、ボディの買い取りが12万から高くて13万だと思いますね。多分ですけど。ちなみにキタムラネットで調べると、トクトク対象でD850ボディは11万となります。

>2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。

ってお話で、でも今後は撮影機会を増やしていくってなると、例えば2027年までそれなりに使って小傷も増えるとなると「美品20数万」でのフリマ出品は無理な気がします。カメラ店だとさらに低いでしょう。
そう考えると、いまボディだけでもフリマで売って売却益をできれば17万程確保するのが合理的かもしれない。動体を撮らないならZ7Uの方が軽くなるし良いんじゃないかと。新しいものの刺激で撮影領域が広がる可能性もある。
「新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつ」というご本人の書き込みもありますし、現状D850でなければならない必然性も特に見当たらないと感じます。まあ数年所有したものへの未練というのは誰にもあるので、無理に売ることもないけれど。

書込番号:26057906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2025/02/01 14:17(7ヶ月以上前)

D850は手放してしまいました。ミラーレスに対する過剰な期待が原因です。

D850はいいカメラでしたが、一つだけ弱点がありました。それはシャッタースピード1/100辺りで微ブレが生じることです。ニコンがZ9を開発した理由のひとつは、物理的シャッターを使っている限り、この微ブレから逃れられないと判断したからだと思ってます。あと、ニコンのDシリーズと比較して、D850は振動が大きいのも気になりました。

わたしはD6の購入もアリだと思います。ボディ内手ぶれ補正はありませんが、カメラが重いのですぶれません。ミラーレスは電池のもちがかなり悪いのも気になります。

わたしはかなり金をかけてミラーレスに移行したので、今更戻る気はしませんが、まだ移行してないのであれば、そのままにするか、あるいはD6の購入はどうかなと思います。カメラを買い換えれば、良い写真が撮れるというのは完全な錯覚だろうと今は思います。

書込番号:26058074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 14:44(7ヶ月以上前)

D850に何も文句は感じてないって言ってるけど、いちいち「あえてニコンに拘るなら」からのポストで、ああてっきり大好きなソニーは誘導したいのかと思っちゃいましたよぉ笑
傷を気にして「安くしか手放せないかも」しれないなんて別にD850でなくても何買っても付きまとう問題だし

別にレフのボディだから買い叩かれるなんてこともない。
同じ時期に出たマイチェン前のα7RIIIは買取10万割ってるし、D850より後に出てるRIVも新品に対する買取額の比率はD850と大して変わらん。
ワンプライスで買い取る中古屋と違ってフリマでいくらで売れるかなんて状態と買い手次第だし、それで「やはり買い換えしかない」って危機感煽っちゃうんだw

書込番号:26058116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 14:49(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
人の意見を聞きたいのは理解できますが、カメラに限らずですがこういう場では特定メーカーを猛プッシュする人間も跋扈してますので、
自分の気持ちを一番大事にされることをお勧めします。

書込番号:26058125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 22:37(7ヶ月以上前)

毎度書いてますけど、ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?
D850の時点で既にアマチュア用としてはオーバースペック、高画素と高感度の両立はむしろZ8/9より高いくらいです。
D3時代の「新製品毎に画素数も高感度もAFの食いつきも上がって撮れるものが増える!」時代は終わってしまって、連射やプリキャプチャといった機能は増えども写真そのものの性能は頭打ち、それがここ10年ぐらいの印象です。

70-200FL(中古)買い増し、良いじゃないですか。持ってますけどいいレンズです。
ま、私はお金もないし、カメラに冷めちゃったし、言い訳してD850と心中しているだけなんですがw
Fマウントは売っても今や二束三文(D850+大三元で売値39万)、Z8+大三元は中古でも買値113万=差額84万!高い趣味になりました。良いカメラライフをー。

書込番号:26058712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 23:47(7ヶ月以上前)

>takokei911さん
両方使ってる身からすると、「ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?」は、まあそうだなという部分と、そこは全然ちゃうなというところありますね。
前者はファインダー撮影、後者はライブビュー撮影だと感じます。
D850が根本的にライブビューAF性能低いというのはあるけど...

まあ...自分がD850に対してZ 9て助かったなというシーンは液晶可動で、ここはバリアングルのキヤノンやバリアングル+縦チルトのソニーでは撮れないのでレフカノンレフかは直接関係ないんですけどね笑
(パナS1もZ9と同じ方式のチルトなので撮れそう!)

「高画素と高感度の両立はむしろZ8/9より高いくらい」
これはその通り。昼間は問題ないですが、低照度では厳しいです

書込番号:26058797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/02/02 09:58(7ヶ月以上前)

>takokei911さん
>ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?

自分はD850にZ50Uを買い足しましたが大幅に変わりましたよ
D850だけ使ってた時はメインは風景やスナップなどで連射も使わず1枚1枚撮る
みたいな形でしたが、Z50Uを買って野鳥や野良猫などの動き物を撮る事が増えて
半分は野鳥と野良猫になったのでかなり大幅に変わったと思います。

連射なんてほとんど使って無かったですがZ50Uになってどんどん使ってますから。

seaflankerさんが書いてる通りバリアングルも便利ですね
カメラ初めてずっとチルト式しか使った事が無かったので。

書込番号:26059112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 18:59(7ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
ご意見ありがとうございます。D5やD6、憧れましたね。
ミラーレスに移行することで期待するのは軽さと画質でしたが、画質に期待するとなるとZ8あたりになってしまうので予算オーバーです...
D850の画質と重さがベストなので、今回は見送りかなと思いました。
移行してのご意見ということで参考になりました。ありがとうございます!

>seaflankerさん
>自分の気持ちを一番大事にされることをお勧めします。
それは勿論。やはり当初の目的通り今回は望遠の買い足しで落ち着こうかと

>takokei911さん
ご意見ありがとうございます!
他の方もZ8/Z9と比較してD850で十分良いという意見もありますし、ハイアマ機のD850から下げるような買い物は微妙と思いました。
勿論、ミラーレス大三元を買うお金がないのが一番ですが笑

書込番号:26062070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 19:14(7ヶ月以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

大手家電量販店でミラーレス各種触ってきました。
特にZ8が個人的に大変魅力的で、お金が有り余ってればすぐ欲しいと思いましたが予算が許さず...。
D850に不満を感じてるわけでもないので当初の目的である望遠を中古で買い足し、いずれZ8へ移行が自分の中で一番幸せかなと思いました。

いつ乗り換えられるかはわかりませんが、その時までD850で楽しもうと思います。
様々なご意見ありがとうございました!

書込番号:26062082

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 19:20(7ヶ月以上前)

Goodアンサーは

・サブカメラを増やす概念に気が付かせてくれたts_shimaneさん
・D850の良さを再認識させていただいたseaflankerさん
・お金があるから買い替えできるなと思っていたところに理由を思い出させてくれたくらはっさん

以上の3名を選ばせて頂きました。
他の方のご意見も大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26062101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/04 20:59(7ヶ月以上前)

ナオ5678さん、解決済みとなってますが、一言。
D850は、私のメインカメラ(他にミラーレスだとZfcとZfを使用してます。)です。
素晴らしいカメラだと思います。

うちには、Z9もZ8もあってどちらも使ったことがあります。
特にZ8は、かなりの枚数を撮りました。
概ね、seaflankerさんがおっしゃってる通りです。

その上で言わせていただくと、AF関連(プリキャプチャーを含む)以外は、D850だと思います。
特に高感度耐性と言うことになると、D850に軍配が上がります。
望遠レンズの追加、良い選択だと思います。

私的には、D850後継機は、Z7Uではないかと思っていて、現在追加を検討しています。
Zレンズは優秀で、条件が良ければ、Zf+Z180-600ではD850+Gタイプロクヨンに近い結果を得られます。
その辺も考慮されて、良い御選択を。

書込番号:26062213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/04 21:09(7ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
そのオートフォーカスも、D850って十分優れものなんですよね。アルゴリズムはやら機能やらはD5とは差別化されてるもののハードはD5と同じAFセンサーですし。

むしろZ 9はv2.0くらいまではこれでよくD5やD6の後釜担えると思ったなと感じてたくらいなので笑
やっぱ被写体認識あるとないとでは楽さが段違いに違うのと、流石にv4くらいまでくると低照度とかもD850より食いついてくれるようになりましたが...

Z 9の方がD850より低ノイズだ、みたいなの見かけることありますが実際使ってるとあれらはよく理解できませんか...

書込番号:26062231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/05 19:51(7ヶ月以上前)

seaflankerさん、ありがとうございます。

Af関連、私の言葉足らずでした。
瞳認識を含めた被写体認識が主なものです。
被写体認識を使わない場合、D850の方が上だと思っています。
特にZ8、9の場合、被写体認識を使うとカメラが勝手にAf合わせに行くのが、ずいぶんウザったく感じてしまいます。

Z8、9の方が、D850より低ノイズだと言われる方は、D850を使ったことがないか、あるいは虚勢を張っておられると…


ところで、前から気になってたのですが、seaflankerと仰るH.Nですが・・・
もしかして、Su-27の艦載機バージョン、Su-33 FlankerDのことでしょうか?

書込番号:26063360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/05 21:22(7ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
Z 9はカスタムワイドエリアとか、機能としてはとても便利なんですけど、カスタムワイドエリアとか使用時の精度は「もっと」上げてほしいです。
あまり信頼してないので基本ダイナミックAFばかりなんですよね。なのであまりノンレフの良いところを活かした使い方ができてません。

ノイズは...昼間の明るい時間なんかではSSを稼ぐために感度をあげてもさほど問題無いんですけど、とにかく低照度時がね...この前も部屋で比べてみたらノイズの絶対量がD850より一回り多かったです...
こらで今でいうノイズパターンAの縮緬ノイズリダクションしかなかったんだからひどかったです...

>ところで、前から気になってたのですが、seaflankerと仰るH.Nですが・・・
もしかして、Su-27の艦載機バージョン、Su-33 FlankerDのことでしょうか?

仰る通り、Flanker-Dです。そこ突っ込まれるとは笑

書込番号:26063512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 17:48(6ヶ月以上前)

スレ主様、おめでとうございます。

>Z8が個人的に魅力的、お金があれば欲しい、予算が許さず。
>D850に不満を感じてるわけでもない、望遠を中古で買い足し。
>Z8いつ乗り換えられるかはわかりません、D850で楽しもう。

現状維持、ただし中古で望遠購入。って、結論おめでとうございます。

ただ、5万円のキャッシュバック始まりました。さて、どうします。
やはり、現用維持の選択ですかね。

書込番号:26100267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
ファインダー内の表示(シャッター速度、F値、ISO等)の上側が見切れる場合がある

【使用期間】
中古で購入して約2年間

【利用環境や状況】
屋外や屋内で使用 ぶつけたり落下させた事はありません

【質問内容、その他コメント】
みなさんこんにちは。
現在この症状が出ております。

みなさんの中に、このような症状が過去に出た事がある、又は現在出ている方は、いらっしゃいますか?
ある方のみ、コメントをいただければ幸いです。
コメントが無い場合は、症状が出ているのは自分だけとの結論にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26055339

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/30 09:03(7ヶ月以上前)

>ファインダー内の表示
>の上側が見切れる場合がある

・部分的に表示されないのか、
・覗く角度によって、見えないのか、
を明示されることをお勧めします。

前者と後者では、別問題になりますので(^^)

書込番号:26055354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 09:52(7ヶ月以上前)

>X0X0さん

>ファインダー内の表示(シャッター速度、F値、ISO等)の上側が見切れる場合がある

ファインダーを覗き込む目の位置が上にずれると、そうなります。
正しい位置なら問題ないです。

書込番号:26055419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 10:02(7ヶ月以上前)

他機種ですと、KPも同様です。

一眼レフでは、スクリーンがプリズムを通って出てくる画像の他に情報表示部がある関係で
見る角度によってそうなるのではないかと。

ミラーレスだと、同一の液晶/有機ELパネルの上に画像と情報を重ねるので
見る角度がずれてもこの手の問題は起きないと思われます。

書込番号:26055433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/01/30 10:45(7ヶ月以上前)

>X0X0さん

眼鏡使われてますか?なら見切れる可能性は高くなります
裸眼で視度調整して合わせられると見切れないかも知れませんが
視度調整の範囲を超えてしまうと難しいですね
アイポイント的に見切れるのはしゃーない場合があります

私は眼鏡で視度合わせてるので
見切れるの上等で撮ってます

書込番号:26055478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2025/01/30 10:51(7ヶ月以上前)

皆さん指摘の可能性以外だと中古購入なので拡大アイカップO-ME53が付けられた個体だったというオチもありそうな気がする。

書込番号:26055489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/01/30 12:53(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

>・部分的に表示されないのか、
シャッター速度からISOまで均一の量が見切れます

>・覗く角度によって、見えないのか、
カメラの右側を上に縦向きに水平に持った場合と、カメラが横向きでもレンズを真下に向けた場合は、見切れません。


>koothさん

>ファインダーを覗き込む目の位置が上にずれると、そうなります。
>正しい位置なら問題ないです。
なるほど!
イージーに覗くと見切れますが、ほぼ限界まで目の位置を下にすると見切れなくなりました!
かなりシビアですね。

>koothさん

>他機種ですと、KPも同様です。
そうなのですね。
手持ちのK-5IIsでも試してみましたが、こちらはどう覗いても見切れる事はありませんでした。


>光速の豚さん

>私は眼鏡で視度合わせてるので
>見切れるの上等で撮ってます
私は眼鏡はかけていませんが視度調整の範囲ギリギリです。
光速の豚さんと同じケースに思えてきました。


>kuranonakaさん
拡大アイカップO-ME53は、使用していません。
付属の物を紛失してしまったので、現在はアイカップFRを使用しています。


みなさん、コメントどうもありがとうございました!

書込番号:26055648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 13:14(7ヶ月以上前)

専用のアイカップ FUじゃないからというのは多分ないですよね。
窓の大きさは同じと思いますので。

書込番号:26055680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/30 19:01(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
私も、見え方に変化はないのではと思っています。

書込番号:26056101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
表題の通り、テーマパークで屋内外のキャラクター撮影によさそうなズームレンズを探しています。

いつもD7500にSIGMAの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporaryをつけて遊んでいますが、キャラクターを撮るとなるともう少し明るいレンズが欲しくなってきました。
F2.8程度はほしいところですが、重量としては650g以下でいいのがないか探しています。
※キャラ撮りなら単焦点の方がいいかなと思ったのですが、屋外で撮る際に足で距離を稼ぐのが難しい場面が度々あるので、ズームレンズの方が使いやすそうだなと感じています。

知恵をお貸しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26055017

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/01/30 01:01(7ヶ月以上前)

>Yam_Tamさん

>F2.8程度はほしいところですが、重量としては650g以下
>ズームレンズの方が使いやすそうだなと感じています。

 >ありがとう、世界さんも指摘されてますが、必要な焦点距離はどの程度でしょう?例えば、広角から70ミリ程度でいいのであれば。かつてはタムロンなどから17-50F2.8とか28-75F2.8などというレンガ発売されてました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511961_K0000056127&pd_ctg=1050

 これが200ミリ程度は欲しいとなると、1キロ越えは当たり前、場合によっては2キロオーバーになります。
 しかもニコンがミラーレスに移行しているので、今後Fマウントで新レンズの出る可能性は極めて低いです。

 必要な焦点距離、投入可能な予算を検討し、さらに本当に1キロ超えのレンズが扱えないのかも再検討の上で、現在の機材で我慢して、ノイズは最新のノイズ除去ソフトで対応することも視野に入れて、予算があればミラーレスフルサイズへの意向も考えるべきだと思います。

書込番号:26055106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/01/30 01:33(7ヶ月以上前)

ズームレンジ(焦点域)がどの程度必要かしだい
それは本人にしか決められないので
まずは決めましょう

書込番号:26055120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2025/01/30 01:39(7ヶ月以上前)

>Yam_Tamさん
こんばんは

焦点倍率 x1.5 (注:焦点距離が変わるわけでなく、画角換算で)
APS-C(ニコンDXフォーマット)機のD7500の場合、下記レンズ

・ニコン AF-S DX 17-55mm F2.8G(35mm判換算 25.5-82.5mm)
・タムロン A16 17-50mm F2.8 DiII(同上 25.5-75mm)
・タムロン A09 28-75mm F2.8 Di(同上 42-112.5mm)
いずれも中古でしか入手できませんが、一つの目安にされては?いかがでしょうか。

書込番号:26055121

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/30 05:12(7ヶ月以上前)

明るいレンズが必要であるなら、
まず必要な焦点距離は?
標準ズームなのか望遠ズームなのか…

それと、重さに関して希望のものがあるのか
ご自身でも確認しましたか?
まあ、私なら70-200F2.8クラスのレンズを考えるかな…
そのクラスだと、
希望の重さのものは無いけど。

また、一眼レフ用のレンズだと、
新品は手に入らない可能性も…
特にサードパーティのレンズ。

中古にした場合、
現物を確認して購入した方がよいかと。
その時は、状態の良し悪しの目利きが
ご自身である程度できるかになってきますが…

いろんなことを考えると、
今使用している18-300が無難になるかも。
単に軽くしたいなら、18-200?

書込番号:26055166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/30 06:24(7ヶ月以上前)

>表題の通り、テーマパークで屋内外のキャラクター撮影によさそうなズームレンズを探しています。

撮影時、周りにいる同業者の機材をチェックしてみては?

書込番号:26055188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2025/01/30 08:13(7ヶ月以上前)

ワンステップヌケの良い高画質に、純正DX VR 16-80mm F2.8-4E ナノクリレンズ。480g。

書込番号:26055289

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/01/30 08:17(7ヶ月以上前)

私的にお勧めなのは、
SIGMA 50−100mm F1.8 DC HRM / Art
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM / Sports
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM / Art (販売終了)
ってところですね。
D7500は、APS-Cな上に1.3倍クロップも出来ますしね。

書込番号:26055292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 08:28(7ヶ月以上前)

そういう撮影ってどのメーカーのカメラでも70-200F2.8の大三元じゃないですか?
1kg〜2kgですが…
F2.8以下でお望みの重量だと100mmまでの単焦点くらいしかないのでは?

書込番号:26055301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 08:34(7ヶ月以上前)

>Yam_Tamさん

>テーマパークでのキャラ撮り向きのズームレンズ

AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8で3250 g
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8で1430 g
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8Eで1070 g
24-70mm F2.8 DG OS HSM で1020 g

ズーム標準レンズでも1Kg以下は無いかと。

書込番号:26055308

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/30 09:25(7ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離(10~80m)と焦点距離(換算f=100~400mm)

>Yam_Tamさん

撮影距離と焦点距離との関係について、
添付画像内のピクトグラム(ヒトガタ)
など、ご参考まで(^^)

現状では、
・ニコンのAPS-C(1.5倍系)
・実f=18-300mm
⇒換算f=27~450mm
      ↑
添付画像では【C列】の換算f=400mmを近似値として参照。

※サムネイル画像をクリックして表示させると、数字や文字を判読できます


なお、昔からの撮影距離の目安としては「換算fの100倍の距離」で、添付画像内の小画像【A1】【B2】【C3】【D4】と同様になります。
(仮称【標準比】=1 )
27mm*100~450mm*100
⇒ 2700mm~45000mm
⇒ 2.7m~45m

書込番号:26055385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 11:32(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
欲しい焦点距離を記載しておらず、大変失礼しました。

イメージ的には10mm台〜50mmか70mmくらいまでのものを探しています。
キャラクターと撮影する部屋が思った以上に狭いので、全身を撮りたいと思ったときに広角をカバーできると嬉しいなと。

記載いただいたものだと17-50mmがよさそうに感じています。SIGMAでも似たようなものがありますが、違いなどご存じでしょうか。TAMRONの方がボケが柔らかいとは聞いたことがあるのですが……

予算については10万いかないくらいだとありがたいかなと思いますが、中古でも構わないため、あげていただいた中から決めようかなと考えてました。
重量についてはもう少し考えてみます。
ミラーレスについても少し見てみたのですが、今のところビビッと来るものがなく、とりあえずは今のボディでもう少し遊んでからにしようかなと思っていました。

書込番号:26055530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/30 12:21(7ヶ月以上前)

>Yam_Tamさん

今使用の18-300mmの
18mmでも被写体全身が撮れない近さですか?

また、
18mmで撮った場合、
広角による被写体の歪みは問題ないですか?

補正したとしても、
18mmで更に広角や被写体との距離が近くなるほど
その歪み度合いは大きくなりますが…
その辺をよく確認された方がよいかと思います。

書込番号:26055588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 12:22(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
質問に不備があり、申し訳ないです。
撮影する部屋が狭めなので、16mmか17mm-50mmか70mmくらいだとうれしいなと思っています。
何かおすすめのものありましたら、コメントいただけるとありがたいです。

書込番号:26055589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 12:30(7ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
具体的なレンズのアドバイス、ありがとうございます。
どれも素敵ですが、この中だとTAMRONの17-50mmが気になっています。
SIGMAにも似たものがあるようなのですが、TAMRONと比較してどちらの方が良さそうでしょうか。

書込番号:26055605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/30 12:47(7ヶ月以上前)

機種不明

距離2.5~20m、換算f=25~200mm

>撮影する部屋が狭めなので、16mmか17mm-50mmか70mmくらい

換算f=24mm、25.5~105mmとして、
短距離~広角有りの添付画像を補足しますね(^^;

書込番号:26055636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/01/30 14:23(7ヶ月以上前)

標準ズームということなら

個人的には唯一16mmスタートのトキナー16-50か
逆に望遠端重視で純正17-55

望遠側が暗いけど抜群に寄れるシグマの17-70シリーズ
17-70/2.8-4.5からはじまり手ブレ補正が付いて17-70/2.8-4になったシリーズね

小型軽量重視ならシグマ、タムロンの17-50/2.8か18-50/2.8のどれか


ちなみに僕は広角と寄れること重視なひとなので
トキナーの16-50、シグマ17-70と
とにかく安くて小型軽量重視のシグマ18-50/2.8を使ってます


中古なら一番高いニコンの17-55/2.8でも5万円程度なので余裕で買えますね


ちなみに人物撮影ならフルサイズの24-70/2.8が換算36-105になるので絶妙に使いやすかったりもする
これも中古で安いのが沢山ありますね

書込番号:26055763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 15:21(7ヶ月以上前)

>okiomaさん
1つめのコメントも読ませていただきました。ありがとうございます。

今使用しているものでも全身を写すことはできるのですが、ボケを出すのが難しいので、今持っているのとは別にキャラクター撮影メインで使用する明るいレンズがあるといいなぁと考えていました。

あまりに知識がなく恐縮ですが、歪みはあまり意識していませんでした。データを軽く眺めると大体24mm以降で撮っている場合が多く、そこまで広角を求める必要がないのかもしれません。

便利なズームを中古で購入するより、18-300mmをこれまで通り使用し、屋内の撮影でボケを出したい場合にDX35mm等の単焦点に付け替える、といった割り切るのも手かなと考え始めました……。

書込番号:26055838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 15:28(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>sweet-dさん
>5g@さくら餅さん
>湘南MOONさん
みなさま、コメントありがとうございます!
これほどたくさんのコメントをいただけるとは思わず、とてもありがたいです。
出先でしてすぐに返信できず申し訳ありませんが、コメントいただいたレンズの情報を見ながら作例を検索しつつ、返信させていただきます。

書込番号:26055850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/01/30 20:17(7ヶ月以上前)

>Yam_Tamさん

>イメージ的には10mm台〜50mmか70mmくらいまでのものを探しています。

 お薦めしたレンズが必要な焦点距離と合致していたようで良かったです。

>記載いただいたものだと17-50mmがよさそうに感じています。SIGMAでも似たようなものがありますが・・・

 すみません、シグマ17-50F2.8OSを入れるの忘れてました。
 実はキヤノンマウントですが、タムロン17-50F2.8VC(B005)とシグマ17-50F2.8OSの両方を時期は違いますが使った経験があります。
 タムロンは暖色系の発色で柔らかい描写と感じました。キャラクターとかっ人物の撮影なら柔らかい描写でも問題ないかと思いあげてますが、個人的にはキャラクターや人物を撮らないので、1年ほどで手放しました。
 シグマはやや寒色系のイメージで、開放でも比較邸硬い感じになります。こちらは今ではほとんど使いませんが、一応未だに所有してます。

 なお、いずれも生産終了してからそれなりに期間が経過してたと思いますので、新品での入手はまず不可能ですから中古しかありません。個人取引ではどんな個体にあたるか分かりませんので、キタムラのような信頼のおけるお店で、可能なら実物を愛機に取り付けて作動確認した方がいいと思います。
 

書込番号:26056175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yam_Tamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/31 23:55(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。
仰る通り、日頃からきちんとリサーチしておくべきだったと痛感しております。
幸い、皆さまからコメントいただけてよさそうなレンズに出会えそうですが、今後はきちっとアンテナを張っておきたいなと思っています。

>うさらネットさん
具体的なレンズのアドバイス、ありがとうございます。
作例をいくつか見ましたが、1本で屋内のキャラクター撮影からパレードまで対応できそうなレンズなので使い勝手がよさそうです。
しかも思ったより軽くて驚きました。検討したいと思います。

>sweet-dさん
おすすめのレンズを教えてくださり、ありがとうございます。
ボケ味が柔らかすぎず透明感が感じられ、とても魅力的なレンズたちだなと思います。
SIGMAのこのボケ味、個人的に好みで素敵だなと感じました。
テーマパークに持っていくには重量が気になりますが、ゆくゆくは持ってみたいレンズのイメージが付き始めた気がします。
ありがとうございます!

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます。
記載いただいたようなレンズはパレードやショーが綺麗に撮れそうでかなり興味があるのですが、筋力的に1日中持つのが難しいような気がしていましてかなり躊躇していました……。
単焦点も気になるものはいくつかあるものの、テーマパークだと混雑している場面だとなかなか思った画が取れないのではと思い、今回は広角〜標準域をカバーできるズームレンズを探していました。

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
具体的なレンズとその重量を挙げて頂けたことでイメージしやすく、助かりました。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E等、気になるレンズではあるものの、私がテーマパークで持ち歩くには少し重い印象を受けました。
作例を見るとすごく綺麗で心惹かれるものがあるので、今後このカメラで遊びながら検討していきたいと思います。

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
焦点距離と撮影距離を貼っていただいたことで、全身撮り〜バストアップで撮影する場合のイメージがつきやすくなりました。ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
具体的にレンズをあげていただけてとてもありがたいです。
いくつか作例を見て、中古もいくつか見てみましたが、この中だとSIGMA 17-70mm F2.8-4かSIGMA 17-50mm F2.8がよさそうかなと感じています。
フルサイズの24-70/2.8もかなりよさそうで心が揺れたのですが、テーマパークで連れ歩くには少々重量が気になるので、今後ミラーレスにする際改めて検討したいと思います。
ありがとうございます!

>遮光器土偶さん
使用した感触を記載いただきまして、ありがとうございます。
TAMRONとSIGMA両方の作成を見てみましたが、仰る通りTAMRONの方が若干赤みが強く出るような印象を受けました。撮影したいキャラクターがかなり白いため、やや寒色系のSIGMAの方が相性がよさそうかなと感じています。
中古購入も初めてなのでどうしたらいいか悩んでました、アドバイス頂きありがたいです。キタムラやマップカメラで探してみたいと思います。

書込番号:26057481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デバッグモード

2025/01/29 20:52(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 tomikokkoさん
クチコミ投稿数:15件

どなたか、K-50でデバッグモードに入る方法が分かった方、いらっしゃいますか?教えていただけると助かります。
オートフォーカスのピントが怪しいので、自分で調整しようと思うのです。もう、メーカーでの修理は、受け付けていないようですので…。
「AF微調整」では、調整しきれなくて…。

書込番号:26054868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomikokkoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/29 22:28(7ヶ月以上前)

自己レスですみません。自己解決できました!
お騒がせしました。
https://www.pentaxforums.com/forums/151-pentax-k-30-k-50/435268-k-50-debug-modes.html

書込番号:26054982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 08:47(7ヶ月以上前)


スレ主 tomikokkoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/30 21:43(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
貴重な情報をありがとうございます。
これで、古いカメラを気持ちよく楽しむことができます。

書込番号:26056304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)