一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

画像上部の影

2024/08/18 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

レンズを替えても同じ

露出を上げたら薄くなった

こんにちは

先日撮影していたところ、すべての画像上部に
黒い影?が写りました

次の週末にニコンサービスに持ち込む予定ですが、
それまでの一週間、何となくモヤモヤしそうなので
こちらに投稿しました

何か判る方がいらしたら、ご教授ねがいたいのですが。

書込番号:25855759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 17:22(1年以上前)

>RCCMさん

ファンダーでは見えないのですよね、

ミラーが完全に上がり切れていない、その影のように見えます。


書込番号:25855805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 17:27(1年以上前)

うっかり途中で返信してしまいました。

レンズを外して、ミラーの動きを確認すると良いです。

書込番号:25855813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/18 17:37(1年以上前)

>RCCMさん

・シャッターブレードが退避仕切れていない(シャッター幕が全開していない)
・確認方法は、レンズ外して、シャッターを1秒やBで切ってご覧なさい。一部シャッターが残っていますから。
・注油で直ります。

書込番号:25855841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2024/08/18 17:49(1年以上前)

>RCCMさん
フラッシュ使って、同調速度超えてるってことはないですよね?

書込番号:25855851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 18:23(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>シャッターブレードが退避仕切れていない(シャッター幕が全開していない)

黒領域の両端が普通に映っているので、それは無いでしょう。

書込番号:25855897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/18 18:33(1年以上前)

>・注油で直ります。

本当に?

書込番号:25855908

ナイスクチコミ!7


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/18 19:12(1年以上前)

みなさまへ

アドバイス、感謝します。

2秒シャッターで中を覗いてみました。
ミラーボックス内下側に、ちょうどこの影のような形のパーツがあり
これが写り込んでいる?ような気がしています。

何かの理由でこのパーツがズレたのか、
それとも元々ここにあるパーツなのかは判りません。

メーカーにも問い合わせをしてみます。
いずれにしても、来週持ち込んで確認します。

有難うございました。

書込番号:25855962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/18 19:19(1年以上前)

RCCMさん こんばんは

>ミラーボックス内下側に、ちょうどこの影のような形のパーツがあり

もしかしたら 内部の 反射防止の一部が剥げそれが影になっている可能性があります。

書込番号:25855974

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/19 14:55(1年以上前)

>RCCMさん

シャッター幕の問題に思いますが、ミラーボックス内を確認してはと思います。

シャッターユニットの不具合に思いますが、ニコンに点検に出す予定でしたら確認だけにして注油なんてことはしない方が良いです。

下手に注油してセンサー汚したりしたら面倒ですよ。

書込番号:25857023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5 らお茶=元艦長 

2024/08/21 10:06(1年以上前)

別機種
別機種

1

Openです

>RCCMさん
 確認だけにしてNIKONにお願いしましょう、注油は絶対にNGです!

同機種の内部です、違いがありますかね。

未だでしたら定期点検お勧めします、保証期間が過ぎても毎年18000円少々かかりますけど、点検後は2ヶ月の保証が付きます。

書込番号:25859260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/21 13:41(1年以上前)

RCCMさん 度々すみません

書き忘れましたが カメラの場合 センサー写る画像は 上下反転しますので 異物が有るとすれば ミラーボックスの下側になります。

書込番号:25859540

ナイスクチコミ!0


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/21 14:33(1年以上前)

>らお茶さん

画像、大変参考になりました。
感謝いたします。

私のカメラだと、ミラーアップした時にこの画像のボックス内下側に
黒い横長の板があります。
丁度、二枚目の画像のミラー裏側の黒いパーツのような感じの物で
高さが薄い感じです。これが剥がれた???

金曜日にサービスの予約が取れているので、
その時に相談してみます。

有難うございました。

書込番号:25859585

ナイスクチコミ!1


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/21 14:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイス有難うございます。

らお茶さんの画像を参考に確認したところ、ミラー裏側のパーツが剥がれた?
ように見えました。

金曜日にサービスへ行って相談します。

今度の土日にイベントがあり使う予定だったのですが、
ちょっと厳しそう・・・。

結果は改めて報告します。
有難うございました。

書込番号:25859589

ナイスクチコミ!2


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/23 11:32(1年以上前)

本日、ニコンサービスへ持ち込みしました。

結果は、、、

AFセンサーの遮光板の剥がれとのこと。
修理代4万円ちょっと。
入院期間はオキマリの2週間。

不測の出費ですが、物が物なのでこれ位なら仕方なし、か。

皆さま、ありがとうございました。
感謝!

書込番号:25861776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/23 18:48(1年以上前)

RCCMさん 返信ありがとうございます

修理確定のようで 残念でしたね

書込番号:25862257

ナイスクチコミ!0


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/24 07:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

その場で直れば良かったのですが・・・

有難うございました

書込番号:25862734

ナイスクチコミ!0


スレ主 RCCMさん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 21:25(1年以上前)

みなさまへ

本日、修理完了しました。
原因はAFセンサーの遮光版剥がれとの事でした。

でも、そんな事あるの?

やっぱりモヤモヤが残りますが、とりあえず解決です。
有難うございました。

書込番号:25871651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

言語設定について

2024/08/16 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

中古で本品購入しましたが、言語設定で日本語がありません。
(英語・フランス語・中国語・韓国語などはあります)
本体ソフトウェアのアップデートもしてみたのですが変わらず・・。
海外製で日本語がないものだったのか、
日本語パッチをあてるといった対応が可能なのか、
お知恵をお借りできますと幸いです。

書込番号:25853086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件 α77 II ILCA-77M2 ボディのオーナーα77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2024/08/16 18:51(1年以上前)

>ponpokoponponさん


無理みたいですね。

【SONY】
【カメラの液晶画面にはどのような言語が表示できますか? (α:アルファ)】

液晶画面に表示できる言語は日本語のみです。

海外仕様商品(オーバーシーズモデル)の場合、多言語メニュー表示(※)に対応しています。

※表示言語は英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、韓国語、アラビア語、ペルシャ語、タイ語、マレー語、ブラジルポルトガル語 です。
 表示言語はモデルによって異なる場合がありますが、日本語はありません。


https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024681




書込番号:25853110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/08/16 22:12(1年以上前)

>最近はA03さん
ご丁寧にありがとうございます!
無理なのですね…。
英語の勉強だと思って頑張ってみます!

書込番号:25853353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードが認識しない

2024/08/15 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:58件

EOS X4を購入しました。
SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。
PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、
やはりSDカードを認識しないです。
原因はわかりますでしょうか?

書込番号:25851763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/15 18:45(1年以上前)

単なる確認だけですが、カメラ(X4)側でSDカードのフォーマットを行ってから使い始めたのでしょうか?

書込番号:25851807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 18:53(1年以上前)

>kjpcyanさん

PCが怪しいですね。
他のPCでも同じエラーが出ますか?

書込番号:25851813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/15 18:54(1年以上前)

>kjpcyanさん

相性問題ですかね?

書込番号:25851815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/15 18:57(1年以上前)

>kjpcyanさん
PCを再起動してみてください。

書込番号:25851817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/15 19:05(1年以上前)

>kjpcyanさん
PCは何ですか?

書込番号:25851829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/15 19:11(1年以上前)

PC側のOSがWindowsなのかMACなのかLinux系なのか判りませんが…
どのデバイスが正常で、どのデバイスにトラブル源があるのかを少しづつ切り分けていく他に方法が無いような気がします。

>SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。

保存先は、カメラ本体のメモリ領域なのか、それともSDカードに向けているのか何方でしょう?
カメラにSDカードを未装着でも、何枚か撮影出来たりしてますか?だとすれば保存先はカメラ内部ですかね??

256GB以下のメモリカードではどうなのでしょう?16GBとか32GBでも同様なのでしょうか?
もし少量量のメモリで問題ないのなら、非常に考え難いとは思うがその容量に未対応とか。これはOSのバージョンにも寄りけりでしょう。
可能性の一つとして考えました…

そのメモリカードのフォーマットはPC側で行ったのか、カメラ側で初期化したのか、そもそも初期化すらしていないのか?
は如何でしょうか。

>PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
>念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、

他にカメラを持っていて、同様にカメラのSDカードをカメラ側で初期化して、何枚か撮影して、カードアダプター経由でPC側に読み込ませてみて問題ないのであれば、該当カメラ+メモリメディアの何処かにトラブルがある、と見ました。

書込番号:25851838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/15 19:38(1年以上前)

カメラからSDを取り出す際にSDを破損させたと言うことも考えられます。
現在でもカメラに挿入した状態で画像の再生が出来ていますか?
もしデータが読み取れるならば、カメラとPCをUSBケーブルでつないで
データの保存を優先しましょう。
その後、PCでフォーマットしたりカメラでフォーマットしたりしながら問題点を探っていきましょう。

また、ある程度使い込まれたSDだと寿命が近づいている可能性もあります。
一流メーカー製でも寿命は有りますから、新品を買って比較するのも重要です。

書込番号:25851860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/15 20:14(1年以上前)

kjpcyanさん こんにちは

このカメラ 内蔵メモリーが有るようですが 内蔵メモリーの方に 記録されていると言う事は 無いですよね?

書込番号:25851900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/15 21:02(1年以上前)

>kjpcyanさん

>SDカードが認識しない

SDカードはEOS Kiss X4でファーマットされましたか。
SDカードりーダーの接触不良も考えられます。
またほかのpcでは確認されましたか。

書込番号:25851963

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/16 00:01(1年以上前)

>kjpcyanさん

パソコン側に原因があるように思います。

パソコンがFMV LIFEBOOK SH76/G FMVS76Gだとしたら、SDスロットは64GBまでのようなので256GBは認識しませんね。

>USBとSDカードアダプター

SDカードアダプターってのはカードリーダーのことですかね。
SDXC未対応のもあったりしますが、SDXC対応で間違いないですか。

64GBとかあれば試してと思います。

>もとラボマン 2さん

内蔵メモリーは無かったと思いますが。

書込番号:25852136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/16 13:25(1年以上前)

with Photoさん  訂正ありがとうございます

勘違いしていました

kjpcyanさん 意味不明な書き込みごめんなさい

書込番号:25852691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 動画機能について

2024/08/12 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:38件

何度か最近質問させていただいてる者です。
動画機能に関してですが、子供撮影にも丁度いいからと選んだ側面もありますが、日中は全く問題ないです。
問題は暗い場所や夜です。
先程甥っ子が花火をしていたので丁度いいと思い動画も撮ろうとしましたが、動画モードでは暗すぎてダメでした。
写真は全く問題ないです。
なので先程、全て明るくした上で「登録先」の1つに暗い場所用の設定として登録しました。

完全手探りなので、これがそもそもとして正しい考え方なのか全く分からないです。
この機種を買う前から事前情報としては「暗所のノイズが……」みたいな意見は何回か見ていたので、正直こんなものかとも思ってはいます。
何か暗所撮影の対処法があればご教授願いたいです。よろしくお願いします

書込番号:25847890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/13 02:30(1年以上前)

>nexus6使用中さん

手持ち花火を動画撮影するなら、カメラを買い替えるしかないと思います。

庭先の外灯や常夜灯、公園の街灯で淡く見えている場所で撮影するとして、
30p(シャッター速度1/30)の動画をF1.4のレンズを使った場合に、ISO25600以上、余裕を持つならISO51200以上で撮影できるカメラが必要になると思います。
花火で明るくなっている時ならもう少しISOを下げられるかもしれませんが、ISO12800は欲しいと思います。

ソニーのミラーレスフルサイズ現行機種全般、LUMIX S5II、S9、ニコン Z6 III、ZfなどでISO25600以上の動画撮影が可能です。
α6700、α6400ではギリギリいけるかも?ですね。

書込番号:25848140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/13 07:46(1年以上前)

>nexus6使用中さん

2011年10月の発売です。ウリは:
・トランスルーセントミラー・テクノロジー
・2430万画素「Exmor」APS HD CMOSセンサー
・有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder

動画はオマケ機能でした。
本機で動画に期待しないでください!

書込番号:25848242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/13 08:00(1年以上前)

このカメラで花火を動画で録れないんだ、ふ〜ん。

書込番号:25848252

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 11:18(1年以上前)

>nexus6使用中さん

動画撮影時の【具体的な設定条件】を明示してみてください。

いろいろあるなら、特定の1~2条件を。

書込番号:25848444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/13 12:13(1年以上前)

少なくとも、撮影モード/動画記録設定/撮影時ISO感度設定/使用レンズ/街灯が有る無しなど周囲の明るさ。
この程度の情報は書いて質問して下さい。

それから暗くてダメでしたでは、何がダメなのか分かりません。(花火は写るが、子供の顔が写らないなど)
回答される方達も手探りでしか回答できないので、答えを出すのに遠回りになりますよ。

書込番号:25848493

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 12:27(1年以上前)

>nexus6使用中さん

家庭用ビデオカメラを含む仕様(最低被写体照度)から、
撮影条件(特に ISO感度)の推算表をアップします。

【程度問題】ですが、広角端の最低被写体照度が、低感度で暗めの 15ルクス仕様であっても、
家庭の記録としての手持ち花火の撮影は、そこそこ出来ます。

もし、「TV放送などとは、かけ離れている!!」
と思うのであれば、それは画面の外にいる照明スタッフによる補助照明の存在という超重要要素の有無によるところも大きいかと(^^

書込番号:25848504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 12:30(1年以上前)

機種不明

【撮影条件例】最低被写体照度からの ISO感度の推算含む

↑添付画像を補足(^^;

書込番号:25848506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2024/08/13 12:38(1年以上前)

他の方も言われていますが

何がダメで、
全て明るくしたとは、何をどう設定したのでしょうか?
でないと、
機材の限界なのか、設定が問題なのか、
分かりませんので、答えようがないかと。

ソニーのHPより
α77の取説

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42911320M-JP.pdf

ここのP115は確認していますか、
そして、モードはどうしていますか?
プログラムオート?
絞り優先?
シャッタースピード優先、
マニュアル?

いずれにしても、
使用しているレンズと
絞り、シャッタースピード、ISOの値はどうなっていましたか?

書込番号:25848519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 12:43(1年以上前)

撮影条件の検討が面倒なら、
今後は【スマホの動画】を使いましょう(^^)

書込番号:25848529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/08/13 21:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
>jikokuさん
>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>heporapさん

しばらくだった後に覗いてみるとほんとご返信の数が……汗

とりあえず、本機の動画機能は購入を検討した際に色々調べてたのでオマケ機能程度の認識なのは理解してます。
ただその上でやれる事が何かあるかな?というのが質問の主旨でした。


スマホなら確かにサッとは動画撮れますが、やはり細部が一眼には敵わないと感じてなんとかこの機種で方法は無いかと模索してました

状況としては実家庭での手持ち花火、街灯などの光はほぼ無しです。
結果として、短い時間での花火だったので調整する時間の余裕は無く、写真だけ撮り、動画はスマホのNothingphone2aで済ませました。

なので、完全に事後なので自分がやった設定というのは「この機種ならここまで設定してればなんとか撮影できるかな?」程度の話になります。
設定も外で自分の車に向かって設定した程度の物で、実践も何もしていません。

動画モードプログラムオートで動画記録設定は60p ps、iso感度の設定は1600が限界だったのでそこに合わせ、調光補正+3、ピクチャーエフェクト「ソフトハイキー」、これで暗い部屋でも撮れるようには設定出来たなと思いました。レンズはセットレンズです。

ただ、今触ってると動画モードシャッタースピード優先で撮れそうでしたね……花火持って動き回る甥っ子には辛いですが

買い換えれば早いのは分かってるんですが、この機種と設定でどこまで行けるか知りたかったです。
確かにスマホは何も考えずとも撮れるのは強いなーーとは思います!!(´;ω;`)
でもやっぱりなんだろ……このカメラで撮った写真では全然違うなと感じちゃいます。接写ならまぁスマホで全然とは思うんですが、細かい所見ちゃうとなんか違うなと。知識無いんで思い込みもあると思いますが。

最近4ヶ月の子供撮ってて凄く楽しいので、この機種でカメラ学んで行ければと思ってます。

書込番号:25849252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 22:40(1年以上前)

>nexus6使用中さん

どうも(^^)

使いたい ⇒ 最低限の設定条件を把握することが大前提で、
スマホで撮りたく無いなら、最低限の設定条件を把握できるように【努力】するしか無いのでは?


なお、動画であっても、
・シャッター速度優先モードで 1/60秒(基本的に)
・露出補正を行う(その意味でも、ISO感度は「オート」のまま、ISO感度上限設定も「しない」)

これを基本条件とし、弊害なく【確実に良い方向になることが「あれば」修正】すれば良いと思いますが、
「よく解らないけれど、アレもコレもやってみた!!」は、マンガ的ヲチ狙いでなければ、ヤメましょう(^^;

書込番号:25849331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/13 22:53(1年以上前)

>動画モードプログラムオートで動画記録設定は60p ps、iso感度の設定は1600が限界だったのでそこに合わせ、

レンズの明るさが不明ですので、
根本的に撮影条件の把握ができません(^^;

また、現状であれば【わざわざ ISO感度を固定することは、意図しない大失敗の主原因に成り得る】ので、
わざわざ ISO感度を固定することを当面は自粛されることをお勧めします。

書込番号:25849342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/13 23:58(1年以上前)

とにかく夜に暗い場所を明るく撮ろうと思ったら、とりあえずやってみる事
・ISOは上限固定で1600、調光補正は最大限に明るく
・動画記録設定は、24pや30pや60iなど撮影フレームレートを低くすることで、シャッタースピードを遅くする
(60pでは、シャッタースピードが60分の1と速いss方向に持って行こうとする)
・キットレンズはDT16-50F2.8だと思いますが、開放値の明るいレンズを使ってもTLM機の動画撮影のF値は通常F3.5からのスタートの筈です
F2.8通しのズームレンズや単焦点F1.4など開放値の明るいレンズを活かすには、特定のモードや設定(MFでMモード等)での撮影になります

書込番号:25849395

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2024/08/14 04:14(1年以上前)

>買い換えれば早いのは分かってるんですが、

買い替えればよいという問題ではありません。
その前に、やることがあるかと。

>調整する時間の余裕は無く

それをやらずにして買い替えても同じ結果になるかも。
最終的に買い替えることになってもです。

書込番号:25849481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

「カードが異常です」

2024/08/09 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

みなさん、こんにちは。
私は10年まえのこのカメラ、K-50を愛用しています。
ですが、タイトルの通り「カードが異常です」という表示がされるようになりました。
最初のころはパソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていたのですが、
今日、とうとうそれも通じなくなってしまいました。
別のカメラ(ペンタックスのコンデジ)のSDカードをパソコンでフォーマットして祈る気持ちでK-50に。
認識のランプが灯ったので、電源をONにすると、また「カードが異常です」のメッセージ。
これはK-50が壊れたと考えた方がいいのでしょうか?
みなさんのお知恵をおかしください。

書込番号:25843261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/09 05:39(1年以上前)

>青い糸さん

>パソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていた

・普通は「カメラで」カードをフォーマットすればいけるハズです。
・カメラとカードの接点部を無水アルコール等で清掃してみましょう。

書込番号:25843287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/09 05:49(1年以上前)

SDが劣化している可能性もあるので、新しいSDを買って試しては如何でしょうか?
SDは消耗品ですから。

私の体験では、少し古いSDだったのですがカメラAでは普通に使えるがカメラBでは
エラー警告が出ると言うことがありました。
SDを新調したら両方のカメラでOKだったのです。

簡単にカメラの故障と結論するには状況証拠が不充分だと思います。

書込番号:25843291

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/09 06:52(1年以上前)

今一度、SDメモリカードフォーマッターでフォーマットを試してみてください。
SD Associationによるものですから、いわば本家のツール。

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:25843321

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/09 07:28(1年以上前)

パソコンではなく、カメラでフォーマットしてみましょう。それを複数のSDカードで試してみてください。出来れば新品のSDカードでも試してみてください。それでも駄目なら本体の故障が考えられます。

書込番号:25843351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/09 08:09(1年以上前)

皆さんが言われているように、
フォーマットは使用するボディでするものですよ。

それと、メモリーカードは
いつまでも使えるとは思わないで、
消耗品と考えることです。
別のメモリーカードを使用してみては?


書込番号:25843398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/09 09:15(1年以上前)

念の為、
K-50のフォーマットに関して
リコーのHPより
K-50の取説P220に記載されています。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf#page222

ここを確認してください。

尚、K-50に限ったことではありません。
また、使用する機種で一度フォーマットすればよいと言うわけではなく、
適度にフォーマットをしておいた方がよいかと思います。
撮ったデータの削除だけでは、
断片的にデータの一部が残り、
容量が減っていくと言われているからです。

ご参考までに、、

書込番号:25843455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/09 09:25(1年以上前)

>青い糸さん

通常のパターンでは、特に 10年でしたら、
【先に、メモリーカードのほうがダメになる】
のが普通です。

メモリーカードは半永久的に使えると勘違いしている人が多々いますが、単なる認識違いです(^^;

エラー訂正の限度を超えると、一気にダメになったように「見えるだけ」で、
意外と「見えない劣化」は進んでいます。


カメラでフォーマットしてもダメなら、
マトモなメモリーカードの【本物】を、マトモな販売店で買ってください。

書込番号:25843465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/09 10:17(1年以上前)

青い糸さん こんにちは

カードと本体部分の接触不良の可能性も有るので カードの端子クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25843510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/09 11:17(1年以上前)

>青い糸さん

>カードが異常です
>パソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていた

信頼できるメーカー(サンデスク等)の8GB程度のSDカードを購入
PENTAX K-50 でフォーマットされてみては。

書込番号:25843550

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/09 13:26(1年以上前)

>青い糸さん

SDカード等のフォーマットは基本的に使うカメラでフォーマット(初期化)するのが鉄則です。

カードエラーでSDフォーマッターによるフォーマットで回避できることもありますが、SDカードは消耗品なのでカメラと同時期に購入したのなら劣化してると考えて良いように思います。

ただ、ボディ側の不具合かも確認する必要があるので他のSDカードで原因がSDかボディかの切り分けは必要だと思います。

サンディスクのエクストリームだとAmazonで正規品が64GBで1,700円台ですから購入して試してはと思います。
SDXC対応ですから64GBは使えると思います。

https://amzn.asia/d/cc0uEHN

別SDカードで問題無いなら原因はSD、他のSDでダメならボディだと思います。

書込番号:25843659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/10 03:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
どうやらSDカードの側の問題のようですね。
写真をパソコンに取り込んで、そのあとSDカードをカメラにさしても、カード認識のランプが灯らないのです。
このとき怖くて電源を入れなかったのが、「カメラが故障した?」となった原因なのでしょう。
ちなみにほかのデジカメで使っているSDカードをパソコンでフォーマットしてK-50にさしてみると、「カードが異常です」と。
それでますます「壊れた!」となってしまったわけです(普段はカメラ側でフォーマットしています)。
焦ってはいけませんね。
このあと新しいSD(信頼性の高い)を買ってきます。
後日、報告をさせてください。
まだまだK-50を使えると思うと、小躍りしたくなる気分です。
みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:25844408

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/10 04:53(1年以上前)

>青い糸さん



今回に限ってPCでフォーマットしていたのであれば、
カードはまだ壊れていないのでは?
まずは、ボディでフォーマットしてからでは?
対処を理解していませんよね。

それでも、ダメなら新たにカードを購入では?

書込番号:25844418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/10 09:54(1年以上前)

>青い糸さん
>このあと新しいSD(信頼性の高い)を買ってきます。

サンディスクは永久保証をしているので不具合があれば交換してくれるのでしょうけど

信頼の高い=絶対では無いので勘違いされない様に

抜き差しをする時点で接点が削れます=不良となります

安物を使ってもこれは同じです

書込番号:25844632

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/11 06:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の空

アサガオ

アサガオ

トンボ

みなさん、おはようございます。
新しいSDカードを買って、今朝写真を撮りました。
無事、何事もなく写真が撮れ、パソコンでも見ることができ、カードをカメラに戻しても問題がありませんでした。
みなさんがご指摘の通り、SDカードの問題だったようです。

どうしてカメラの問題だと思ったのか、なのですが。
SDカードをカメラに戻しても、カードを認識するランプが灯らなかったのですね。
だったら別のデジカメのSDカードをさしてみようとなって、こちらはパソコンでフォーマットしました。
しかし「カードが異常です」というメッセージ。
実は以前からK-50で使っていたSDカードでも同じメッセージが出ることがあったのです。
私はSDカードが壊れるという考えが全くなかったのですね。
ですからプログラム上の問題なのかな?と思っていたのです。
でも、みなさんに指摘していただいて、「そうだったのか」となりました。
瓢箪から駒といいますか、目から鱗といいますか、とにかくそんな感じです。

ベストアンサーは3名しか選ぶことができないようなので、SDカードは壊れると教えてくれた
盛るもっとさん
okiomaさん
ありがとう、世界さん
に、受け取っていただきたいと思います。
そのほかにも色々と親身なアドバイス、ありがとうございました。
感謝の意となりますとおおげさですが、今朝撮った写真を載せておきます。
みなさんの助言がなければ撮れなかったかもしれない写真です。
本当にみなさん、ありがとうございました。
よいお盆をお過ごしください。

書込番号:25845597

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/12 11:01(1年以上前)

8年前のトランジスタ技術をみているとNANDフラッシュは書き換え回数の上限とデーター寿命があるとのコラムがありました。

データー保持寿命とは書き込んだまま放置すると数年で消えてしまうと記載が。

東芝から2011年に文献が出てます。

書込番号:25847201

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/14 03:07(1年以上前)

>NSR750Rさん
数年ですかぁ。
はかないものなのですね。
となると、学生時代のレポートが入っているフロッピーディスクやカセットテープやビデオテープなども永遠ではないということですね。
一番長持ちするのが紙というのは、原点に戻ったようで可笑しくもあります。

書込番号:25849461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/24 19:27(8ヶ月以上前)

既に解決済みとなっていますが、参考までに。

カメラのファームウェアは最新になっているでしょうか。ファームの改定内容には、SDカードについては書かれてありませんが、動作の安定性の向上に、SDカードの対応向上が含まれている可能性もあります。もしも、最新になっていなければUPDATEしたほうが良いと思います。ちなみに最新はバージョン1.10です。電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応したのが主な内容です。

古いデジカメでは、SDカードの読み書き性能の向上のためのUPDATEがありました。

書込番号:26011920

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/12/25 13:56(8ヶ月以上前)

>gemini3903さん
ありがとうございます。
ファームウェアは、実は最新のものではなく、そのひとつまえのものに私のK-50はなっているはずです。
電池が劣化してきて、ファームアップが無事できるか心配なため、最新のファームウェアにはしていないのです。
それを口実に脳内のサンタクロースという名の悪魔が
「KFはいいよ。いや、いっそK-1なんてどう?FA43mmを本来の画角で」
なんて囁きます。
厄介なサンタクロースです。

書込番号:26012812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

MINOLTA AFレンズ運用

2024/08/06 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

質問スミマセン。
今からMINOLTAのaマウントをコスパ良く、かつ手軽に利用するならばSONYのaマウント機に絞ると、どの機種が良いでしょうか?

書込番号:25840495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/07 15:49(1年以上前)

>ANEDANIさん

返信ありがとうございます。

SSM採用レンズ以外はボディのカプラー駆動ですからAFが速いとは言えないかなと思いますが、普通に使うには問題無いと思います。

液晶のコーティング剥がれは保護フィルム貼ることで剥がれた液晶よりは見やすくなったと思います。
他機種で剥がれたのでフリーカットの保護フィルム購入したら見やすくなったなんてスレがありました。

α77U以外だとα55、α57、α58辺りで綺麗な個体で動作に問題ないのがあれば良いかなと思いますし手軽に安く趣味として楽しむα700も良いカメラではありますけどね。

書込番号:25841332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/07 16:38(1年以上前)

>さくゆーさん
返信ありがとうございます。
α58、確認してみます。
色々な選択肢がありますね。

書込番号:25841408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/07 16:40(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
ssm、懐かしいですね。モーター音が静かですね。
レンズも含めて検討してみます!

書込番号:25841411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/07 17:09(1年以上前)

APS-Cでミノルタレンズなら、必要なレンズが揃うか考えてみた方がよいですよ

24、28、35あたりは定番かな♪

僕は28が大好き
換算42mmが絶妙に使いやすい(笑)

書込番号:25841451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/07 19:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。MINOLTAレンズ、もう一度チェックしてみます。何度も返信、感謝です

書込番号:25841603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/07 19:30(1年以上前)

>ANEDANIさん

マウントアダプター「LA-EA5」を使用するという方法があります。

これを使用するメリットは、Aマウント機は生産中止でセンサーも古くなってしまってますが、これだったら製造し立ての最新のセンサーで楽しめます。

α6700なら、ミノルタのレンズでもAIAFを使えますよ。

操作性は、Aマウント機に及ばないのがネックですけど、

書込番号:25841607

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/07 19:31(1年以上前)

>レンホーさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>okiomaさん
>さくゆーさん
>新シロチョウザメが好きさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

皆様、アドバイスをありがとうございましたした。
ご意見を活かして、購入検討します。
優しさ、感謝します。

書込番号:25841608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/07 19:32(1年以上前)

その手が!>レンホーさん

ありがとうございます!確かに今後のためには大切な視点ですね!

書込番号:25841610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/08 04:19(1年以上前)

αのAマウントのヘビーユーザーです。
ミノルタα7⇒ミノルタα7デジタル⇒α55⇒α77⇒α77Uと使ってきました。
α55以降の固定式トランスルーセントミラーは実質ミラーレスで他メーカーの一眼レフの2倍程度の連射速度があり、感度も遜色なく暗いとろの撮影も得意です。
コスパで言えばα77Uが一押しで、性能は画質2470万画素やAF性能や処理速度も最新のソニーの中堅クラスにひけを取りません。
今でも非常に程度の良い中古が7〜8万で出回り、中古販売では、Amazonの中古が価格の割に程度が良くおすすめ。
背面モニター液晶のコーティングが剥がれやすいので、中古購入に注意が必要。このモニター液晶は3次元で自由に向きを変えられる便利な形式で、実際の撮影には、これをくるくる回して撮影することが多いと思います。特に広角ローアングル等で。撮影には影響ないが、背面モニター液晶の画質が悪いのはご愛敬。
APS-Cを3世代使ってきましたが、広角側レンズを強化する必要があるものの、望遠側が×1.5になることで、レンズとあわせ、コンパクトな装備となり、ソニ―得意の本体側手振れ防止との相性抜群で手持ち撮影範囲が広がります。
広角や高倍率ズームを中心に純正でなくシグマのαマウントを追加購入することをお勧めします。
シグマの中堅以上のレンズは、日本製で高品質な異常分散レンズや非球面レンズをふんだんに使用しているため、純正を超えるキレッキレの写真が撮れます。しかも、αマウントカメラの製造が無くなったことで、同レンズのキャノンマウントと比較して非常に程度の良い中古が安く出回っています。
私の日常持ち歩きはシグマの10-20F3.5と18-300F3.5-6.3の組み合わせをロープロ170AWに入れ、これでほとんどカバーできます。
以前はsony18-200を使用していましたがシグマ18-300の方が全域でキレがいい。レンズ枚数が多く少し重いです。
あとシグマの50マクロや70マクロはカミソリマクロと呼ばれ切れとボケをあわせ持ち人物や植物や動物で最高です。
私は8から500までレンズを所有していますが、シグマ8-16の超広角の面白い絵と、sony500LEFLEXは反射式で唯一AF可能で超軽量で鳥の手持ち撮影に最高です。αレンズのレンズ沼にはまるのは程度良い中古がコスパ最高で今がチャンスです。
α55⇒α77⇒α77Uの比較では、α55は画素数が1400万画素クラスですが非常にコンパクトで高性能な良いカメラで、コンパクトさを優先するなら、今でも使用に耐えると思います。ただし動画の長時間撮影は熱を持ちできません。α58も試しに中古入手しましたがこれはダメなカメラです。α77は当時としては頑張って高画質なカメラですが未完の名機と呼ばれ処理能力が追い付かずこれを理解した設定で使用する必要がありストレスです。α77 Uは処理能力向上とフォーカス性能アップで課題を全て解決しましたが、WIFIをつけたおかげでGPSが無くなりました。
α99Uなどフルサイズは次の課題と考えています。α99もα77と同じ処理能力の問題を抱えている可能性があり、こちらを選択される場合は連射速度などをフルに使えない場合があることや、フォーカス性能で不満が出る可能性があります。
Aマウントカメラの製造はなくなりましたが、まだまだ現役だと思います。
将来Eマウントカメラに買い換えても、アダプターがあるので、αレンズは現役続行になると思います。

書込番号:25842042

ナイスクチコミ!3


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/08 06:32(1年以上前)

>orenge precoさん
とても丁寧な返信をありがとうございました。
経験から助言をいただき、感謝です。

教えていただいたレンズを確認してみます。
77Aがおすすめなんですね、アマゾンもみてみます。

書込番号:25842082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/08 09:27(1年以上前)

個人的にはα900がいいと思いますよ!
まあいろいろと問題があるのといい中古の出物がないのがネックなんですけども。。。あとAFは遅いですね・・・。

α77は古いですけど、EVFもそんなに悪くなく現役で使える機種だと思います。
ちょっと起動と終了の処理が遅いのが困ります。

α99はやはりフルサイズですから、ミノルタ製レンズも本来の画角で使えていいですね。
ただ中古価格は現在での実力に対して、少し高い気がします。

結論としては、α77IIがコスパ的には一番いいのでしょうね。

私もα99IIがほしかったのですが、高すぎました・・・。中古価格も最後のAマウント機ということで下がらないですし・・・。

書込番号:25842240

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/08 20:01(1年以上前)

>fzy56さん
α99A、高すぎますね。
コスパよくを意識すると、手が出せません。
もう少し検討します。
返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25842872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/08 20:57(1年以上前)

個人的にはAマウントレンズはどんくさい撮影に割り切ってα900で使うか
最新の快適さをできる限り求めてα7WとかとLA-EA5で使うかかな

純正レンズにこだわるなら、APS-Cで使うのに魅力的なレンズが無さ過ぎる…
まあ僕が広角派だからだけども

ちなみに僕のメインカメラはいまだにα900です
ミラーレスのフルサイズ機も持ってますが
それはオールドレンズ遊び専用(笑)

書込番号:25842965

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/08 20:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
何度もありがとうございます。
子どもの撮影もいけますかね?動きますから、なかなか腕次第ですかね。

書込番号:25842969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/08 21:08(1年以上前)

僕はどんくさい撮影しかしないのでα900ですが
子供撮影には最も向かないカメラでしょう(笑)

ソニーのAマウント時代は動体AFで常にニコキャノに大きく差を開けられていた…

まあα900くらいだとISO400でも平気でノイズでるので
高感度画質も他社より大きく劣ってた時代ですが…
僕は基準感度(ISO100)でできる限り撮る派なので何も困りません(笑)

ソニーの高感度画質が他社に追いついたのはα550からなので
それ以降の方が扱いやすいでしょう

書込番号:25842981

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/08 21:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
何度も何度もありがとうございます。
解説、参考にします。
お忙しいところ、ありがとうございます。

書込番号:25842982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/09 17:56(1年以上前)

α77Uに適合するシグマのレンズは、シグマのホームページの「サポート」でメーカーや機種名を入力すると一覧が出ます。また、「販売終了したレンズ」で、特徴や詳細なレンズ構成や性能を確認することができます。
また、シグマならフードを破損した場合でも結構長くフードのみ販売しています。

あと、日常使用では組み合わせるフイルターも重要で、KENKO プロテクター PRO 1D が良好でコスパ面でもお勧めです。色調がしっくりくる感じがします。Amazonアウトレットでケース損傷や簡易包装が時々安く出ています。
池の中のコイなどの撮影には、単焦点マクロレンズなどとの組み合わせで同シリーズのサーキュラーPLがおすすめです。
水面反射を軽減することができます。

書込番号:25843896

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/09 21:31(1年以上前)

>orenge precoさん
シグマレンズ、適合を確認してみます。
シグマさん、結構好きです。
返信ありがとうございます!

書込番号:25844161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/10 05:34(1年以上前)

>ANEDANIさん

A マウントレンズはワタシが最初に使ったマウントなので思い入れがあります。
ミノルタ時代のものは今は壊れても修理できないので、思い切り安いものを購入して
壊れたら潔く買い替えるぐらいの気持ちでいるのが良いですよ。

ボディも安価なものを購入して使い潰すまで使うのが良いと思います。

書込番号:25844426

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/10 07:35(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
私もMINOLTA、子供の頃に使った印象が残ってます。
思い切っきり使い倒す、その言葉は情というか、MINOLTAを使ってみたい人に大切ですね。

書込番号:25844478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)