一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミノルタコニカ α sweet digitalの件

2024/07/31 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
中古でミノルタコニカ α sweet digitalを購入したのですが液晶のメニュー画面の右下に赤い線の点滅が出ているのですが故障でしょうか。
教えていただけばと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25832929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 20:30(1年以上前)

>h.hiroichiさん

本来なら撮影可能枚数が4桁で示される部分が赤い線の点滅、という事は、1)記録カードが入っていないか、2)カードがいっぱいか、3)カメラがカードを認識出来なくたったか、4)カメラ非対応のカードを入れているか、です。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html

書込番号:25832974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/31 21:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:25833026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 中古のa77でカメラデビューしました。

2024/07/29 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:38件
機種不明

メルカリで色々レンズを付けてくれた出品があったので、ニコンやキャノンで悩んで居ましたが、子供撮影も動画撮影もしたいし、バリアングルが子供撮影にも便利だと思って、最初は選択肢になかったこの機種を買いました。

EVFも不安はありましたが、使ってみるとそこまで違和感はなかったので良かったです。

色々撮影してて、やっぱりカメラ楽しいと思って色々いじってますが、付けてくれたレンズが沢山でそれぞれの使用意図をちゃんと理解したいと思っています。

付属品は下記です

K&F Concept 72mm可変式NDフィルター

49mm 可変式 ND2-ND32付き

50mm単焦点

18-55 sony標準ズームレンズ

MINORUTA AF50単焦点レンズ

MINORUTA AF100-300望遠レンズ

MINOLTA AF35?100レンズ

シグマ Sigma SUPER-WIDE II F2.8 24mm

Φ 52mm / 広角メタルフード

そのままメルカリ出品欄をコピペしました。

特に可変式のフィルターの使い方が何となくで使ってて分かってません。
露出をカメラ自身の機能以外にもこのフィルターで更に調整出来るという認識でいいんでしょうか?

後はそれぞれのレンズの使い道
むしろ多すぎるなとも思ったので、多少売って良いレンズにまとめるのも良いなとも思っていますが、何分完全な初心者なのでどうすべきかというのがまるでわかりません。
有識者の方、助言頂けないでしょうか

書込番号:25829785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2024/07/29 12:45(1年以上前)

>nexus6使用中さん

α77、良いカメラですよね。α77Aを持ってますから、よーくわかります。

で、可変式NDフィルターですが、「滝」を滑らかに撮ったり、炎天下で50mmF1.4を絞り開放で撮りたいときに使います。

クルクル回すと「濃さ」が変わるので、明るさを調整し、シャッタースピードを遅くしることができます。

・・・ただし、「ムラ」ができやすいので、「確認」しながら使ってみてください。

書込番号:25829832

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2024/07/29 12:52(1年以上前)

DNフィルターは、
減光したいときに使うものですから
例えば
白とびしたときに、シャッタースピードを落としたいときに使うとか…
水の流れを表現したいとか…


ケンコートキナーのHPより
NDフィルターに関しての説明

https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/nd/nd-filter-guide.html


NDフィルターは目的によって複数枚用意するところ
1枚で済むと考えればよいかと


書込番号:25829838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5 note 

2024/07/29 14:02(1年以上前)

>nexus6使用中さん

うちのα77も元気でやってます

MINOLTA AFレンズ使いたくて導入した12年前が懐かしい

書込番号:25829906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/29 15:14(1年以上前)

A77いいですよね。それだけ付属レンズがあれば一通り楽しめますね。
ちょっと起動が遅いのが難点ですけど、普段使いに困ることないんですよね。

書込番号:25830001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/29 15:15(1年以上前)

>nexus6使用中さん

>可変式のフィルターの使い方が何となくで使ってて分かってません。露出をカメラ自身の機能以外にもこのフィルターで更に調整出来るという認識でいいんでしょうか?
→その通りです。特に動画撮影で使います。静止画でも日中が明るすぎて、レンズを開放にしてボケを活かした写真が撮れない際にも活躍します。


>K&F Concept 72mm可変式NDフィルター
49mm 可変式 ND2-ND32付き
50mm単焦点
18-55 sony標準ズームレンズ
MINORUTA AF50単焦点レンズ
MINORUTA AF100-300望遠レンズ
MINOLTA AF35?100レンズ
シグマ Sigma SUPER-WIDE II F2.8 24mm
Φ 52mm / 広角メタルフード


不要な機材は以下:
K&F Concept 72mm可変式NDフィルター
49mm 可変式 ND2-ND32付き
MINOLTA AF50単焦点レンズ
MINOLTA AF100-300望遠レンズ
MINOLTA AF35?100レンズ
Sigma SUPER-WIDE II F2.8 24mm
Φ 52mm / 広角メタルフード

書込番号:25830003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/29 16:09(1年以上前)

nexus6使用中さん

ソニーAマウント機に注目していただきうれしいです。
A77を購入後、A77Uへ買い替え、いまだ現役です。もう販売終了してるので
対応バッテリーをチマチマと追加購入し5個まで増えてしまいました(;^_^A(;^_^A(;^_^A

一緒についてきた、NDフィルター(減光フィルター)の使い方については他の方が
説明されてるので、そちらへ譲ることにします。
レンズフィルターは、レンズフィルター径というサイズ別に制作されてます、そちらのサイズに合わせて
みなさん購入されてます、今回のフィルターの1枚の中に「K&F Concept 72mm可変式NDフィルター」というものが
ありますが、これは先に紹介したレンズフィルター径が72mmに対応したものということです。
お持ちのレンズをザッと拝見した限りでは、このサイズのレンズは無さそうなのでそのままでは取付はできないです。
サイズ合わせのため、フィルター径変換リングを追加購入することで取付可能です。まぁ、フィルター径が72mmのレンズで
あればサイズ変換は不要ですがぁ(;^_^A
古めのレンズは、この径が小さめな作りのものが多いです。
確認の仕方は、
カメラレンズ前面か側面、もしくはレンズキャップの裏側に◯◯mm、Φ◯◯mm、Φ◯◯と記載の数字をご確認下さい。

あとは、一通り本体に装着してその写りを確認し、雰囲気の出方で取捨してもいいかもしれません。
古いレンズが結構あるので、フィルムカメラを意識したレンズなので好みかどうかですけど(;^_^A(;^_^A
焦点距離がカブってるレンズもあるので、取捨のポイントはそのあたりがポイントかもしれませんねぇ。
もちろん、このカメラ用に全部を使い分けるのもいいしょう(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25830062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/07/30 01:03(1年以上前)

>ts_shimaneさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>okiomaさん
>Jennifer Chenさん
>fzy56さん
>最近はA03さん

返信が沢山……!!!
皆さんありがとうございます!
皆さんのお話を参考にフィルターを使ってみます!

メタルフード?に丁度フィルターがハマる形で、単焦点のレンズにだけハマる形でした
他には使おうと思ったら、メタルフード自体がハマりませんでした
せっかくなんで他のハマるレンズを探してみようかと思います

連射楽し過ぎてもう1000枚以上撮ってしまいましたが、RAW現像だと綺麗に出来るというざっくり知識があるんですが、今丁度PCが不調で役に立ちません。スマホのアプリとかで何とかできたりしますか……?
SDカードリーダーも用意してて、カメラの写真はいつでもスマホに移動できるようにしてます


あと、ソニーのカメラはバッテリーの不安がと言われてましたが、確かにモニターの画面付けてると早いですが、EVFだけの状態だとかなりバッテリー持ち良くて、バッテリーの持ちの悪さを覚悟していたのでびっくりしました
光学ファインダーが良いよなと何となく思っていましたが、a77君、良い子だなと思いました

Aマウントレンズも色々探したいなと思ってます
安価でオススメとかありますかね……

書込番号:25830728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/30 09:41(1年以上前)

私がよく使っているのが、ミノルタ 24-50mmf4とミノルタ100mm f2.8ですね。どっちも程度のよいものが5000円以下で買えると思います。
24-50mmf4は新旧あるらしいのですが、違いはわかりません・・・。
ただA77はAPS-Cなので焦点距離が微妙になってしまうかもしれませんけど、おすすめです!

書込番号:25831024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/30 11:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

nexus6使用中さん

レンズ探しは、少々苦労するかもしれませんねぇ(;^_^A
シグマレンズ好きなので、Aマウント対応レンズはすべてシグマ製です(;^_^A
ソニー純正だと、好み次第ですがカールツァイス(Carl Zeiss)レンズですかねぇ(;^_^A
ミラーレス対応レンズを出すようになってから、新作のカールツァイスのロゴが入った
レンズは発表してませんが、Aマウント使いには一目置かれてるレンズです。
製品名:「SALxxxxZ」という表記のものです。
このシリーズを中古で探していますが、なかなかいい出物に巡り会えないです(;^_^A
既に、メーカーでの販売も終了しますんでねぇ(;^_^A(;^_^A

参考までに、ソニーAマウント純正レンズで
・フルサイズ対応レンズは、無印 例「ソニーxxxx」という表記
・APS-C対応レンズは、DT表記 例「ソニーDTxxxx」という表記
タムロン製だと
・フルサイズ対応レンズは、「タムロンxxxx Di xxx」という表記
・APS-C対応レンズは、「タムロンxxxxx DiU xxx」という表記
※タムロン製は使ったことがないのでおすすめはわかりません(;^_^A

シグマ製のおすすめというか、いろいろ買いあさって手元に残したレンズ
■シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
■シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
■シグマ85mm F1.4 EX DG HSM 
■シグマ35mm F1.4 DG HSM A012
■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
■シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)

APS-C機使いですが、すべてフルサイズ対応レンズばかりです。
※ご覧のように、シズマ製レンズは
・フルサイズ対応 「シズマxxxxDGxxxx」という表記
・APS-C対応 「シグマxxxxDCxxxx」という表記
特徴は、重量があるけど、パキっとした描写が気に入ってます。
そうした点からも、カールツァイスレンズに憧れてます。(;^_^A
まぁ、あくまで私の好みなのでnexus6使用中さんの好みにあうものかどうかは
わかりませんけどねぇ(;^_^A(;^_^A(;^_^A

それよりも、早くこのA77を手の内にいれてどんな場面でも立ち回れるカメラとして
操ってください。私のA77Uは、どんな状況でも立ち回れる相棒です(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25831105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/30 11:09(1年以上前)

nexus6使用中さん

追記、写真の中の
「100-300mm F4.5-5.6」との表記は、

■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
でのものです、古い製品なのでこんな表記なってます(;^_^A(;^_^A(;^_^A
失礼しました。

書込番号:25831115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2024/07/30 12:19(1年以上前)

>nexus6使用中さん

タムロンの17-50mmF2.8なんて安くて高性能だと思いますよ。

風景、室内、夜景、スナップ、ポートレート、なんでも撮れますから。

書込番号:25831185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/07/30 23:07(1年以上前)

>fzy56さん
APS-C……センサーサイズのアレですね
焦点距離にも影響するんですね
でも確かに、近くにいたカエルちゃん撮ろうとしてたら、小さ過ぎるのかめっちゃピント合わせようとレンズが忙しく動いてました
単焦点も被写体小さすぎると難しい……?

書込番号:25831900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/07/30 23:14(1年以上前)

>ts_shimaneさん
Aマウントレンズをどう探せばいいかと思っていたので、型番的な表記教えて頂けるのはありがたいです!!🙏
付いてきたレンズはタムロンが多かったですが、1個だけシグマで、シグマだけはなんかちょっと他とは違うな?とは感じてました
色々探してみます!

書込番号:25831907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/07/30 23:18(1年以上前)

>最近はA03さん
そういう1つのレンズで何でもござれな感じ好きです
やっぱ風景撮りたいッすねぇ……

書込番号:25831913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 00:26(1年以上前)

当時「はじめてレンズ」と銘打って
下記4本の撒き餌レンズが低価格でリリースされていました。

・単焦点レンズ
「DT 35mm F1.8 SAM」
「DT 50mm F1.8 SAM」
「85mm F2.8 SAM」

・マクロレンズ
「DT 30mm F2.8 Macro SAM」

その中でも、マクロレンズをお持ちでないので
「DT 30mm F2.8 Macro SAM」をお勧めします。


又、レンズを整理するかもとのことですが、
お手持ちの50mm単焦点レンズが
「DT 50mm F1.8 SAM」 と
「MINOLTA AF 50mm F1.4」 ならば
「MINOLTA AF 50mm F1.4」をお勧めします。

「DT 50mm F1.8 SAM」の方がシャープで解像感があると思いますが、
ボケが固く、発色が私の好みではないからです。
この2本ならば、いろいろテスト撮影してみてください。

書込番号:25831982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/31 06:04(1年以上前)

Aマウント機5台使っています。α900,700,77U,58,55です。もう一台はAマウント機ではありませんがα7UにLA-EA4を付けて使っています。77も使っていましたがバッファが少ないので77Uに変えましたが、基本的には同じかと思います。良いカメラですね。Aマウント機のレンズなら、一番のチョイスは価格のこなれた豊富なミノルタレンズから選ばれると良いと思います。古いレンズなのでモーター内蔵ではありませんが、77なら全てのレンズでAFが使えますね。飛翔野鳥撮影などの動きの激しい物の追従はしんどいですが、それ以外は問題無いですね。お勧めは、ミノルタのF4トリオです24〜50,35〜70,70〜210のF4通しのレンズですが所謂小三元レンズですね。どのレンズも数千円で入手できて使いやすいですね。望遠系ならハイスピードAPO系がお勧めです。僕も昨年300F4と200F2.8のハイスピードAPOを買いましたがキレキレの素晴らしいレンズです。楽しんでください。

書込番号:25832098

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2024/07/31 19:37(1年以上前)

>nexus6使用中さん

新たなレンズを購入するにしても、
まず、今回購入したレンズで沢山撮ることかと思いますね。

沢山撮ることで、
欲しい使焦点距離とか出てくるかと、
それから、相談された方がよいのでは?

でないと、色んな意見がでて…

書込番号:25832926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/08/02 22:57(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます
まさに皆さん親切過ぎて意見が止まらず……
色々触って改めて質問させて頂きます!!

書込番号:25835572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スレを立て直します^^;

2024/07/25 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】

使いたい環境や用途】
以前景色や家族写真を撮影して、しばらく封印していましたがポートレート撮影をしたく再び使い始めたら楽しくて仕方がありません。まずはx5を使いながら勉強したいと思います。

でも、いざ撮影してみると中々上手くはいかないですよね。ポートレート設定で撮影したのですが難しいですよね。

もし、x5を以前使いながらポートレート撮影していた方がいましたら良きアドバイスをお願いします。

書込番号:25824631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/25 18:42(1年以上前)

私の撮影した写真をみないことにはわからないですよね。他の方のギャラリーみてもいまいちと思っています。
モデルさんにはinstaやXには掲示しても良いといわれているのでそちらをお見せしますね。

とりあえず今は持っているレンズで撮影するつもりです。>ありがとう、世界さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>okiomaさん
>ジャック・スバロウさん
>湘南MOONさん
>with Photoさん
>狩野さん
>ねこまたのんき2013さん

書込番号:25825016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/25 19:02(1年以上前)

Instagram(ユーザーネーム: @azuma331)を使っています。アプリをインストールして写真や動画をチェックしてみてください。https://www.instagram.com/invites/contact/?igsh=1a11p1ork4lm2&utm_content=v52o1h1

書込番号:25825040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/07/25 19:23(1年以上前)

確認しましたが、
ご自身は、何がよくないと考えていますか?




書込番号:25825053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/25 19:43(1年以上前)

>kazemaxさん

【感性の個人差】がありますので、
「見れば判る!!」的な感じは適切ではありませんね(^^;

特に、質問者にとってマイナス = 損になります。


質問者も評論家ではないので、思うように表現できなくても良いのですし、
表現の間違いがあっても、表現の間違い自体は問題ではありません。
(回答者側で「無責任カキコミ」があれば、そのほうが遥かに問題)

なお、文章にする必要もありません。

気になっているところを(密集させずに行間隔を開けて)列挙すれば十分です。


※年配の方の場合、勤務先などで報知事項などを「ひと繋がりの文章」として書くことを強制された世代もチラホラあるようですが、そんな無意味な文章化は気にしなくて結構です。


複数要因の問題等に対しては、気が付いたことを(密集させずに行間隔を開けて)列挙すれば十分です。


書込番号:25825064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 00:37(1年以上前)

>okiomaさん
モデルさんとの距離か太陽光、時間帯ですかね?

書込番号:25825381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/07/26 01:02(1年以上前)

根底として
頭のなかでイメージしている物を創造することを目指すべきであり
たまたま違うけど良いものができてもあまり意味は無いので

まずはこういう写真が撮りたいというのを提示すべきです
他社、他機種で撮ったので全く問題無いので

根本的に撮影会では撮れない写真を目指している可能性も十分あるし
レンズ的に無理な可能性もあります
前述のとおりポートレイトモードが不適切な可能性もあります

書込番号:25825403

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2024/07/26 04:50(1年以上前)

>モデルさんとの距離か太陽光、時間帯ですかね?

そういう事ではないのでは?

そう思うなら考えて撮ってみては? 
でも、太陽光や時間帯を簡単に変えることはできるの?

ご自身がどう考えてどう撮りたいかでは?

書込番号:25825455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/26 12:22(1年以上前)

kazemaxさん

当機は使ったことも、ポートレートもメインでは撮っていないけど
インスタ写真を拝見しました。

 シーセレクトモードをもう少し活用してみてはいかがでしょうか。
モード表記にとらわれないでください。
「ポートレート」モードだけでなく、「夜景ポートレート」「風景」など
複数モードで撮影するとイメージに近いショットに当たるかもしれません。
その先に、kazemaxさんの味付けを加味していくため、手動で操作できる
モードがあるのですから(;^_^A
最適露出というテーマに向かってください(;^_^A(;^_^A(;^_^A


書込番号:25825772

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 13:19(1年以上前)

>ts_shimaneさん
インスタにあげた写真を含めて30枚しか撮影してないので、いまになり後悔してます^^;

次は撮りまくりたい。連射で撮影されてますか?

書込番号:25825823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/26 14:26(1年以上前)

kazemaxさん

返信ありがとうございます、私は、風景・街角スナップを主に撮影しておりまして
連写機能は多用しておりませんが、1回に立て続けに3〜5コマ・サイクルで撮影するスタイルです。(;^_^A
私の始めのことは、杓子定規に風景撮影には「風景」というメニューが最適なのだと考えていましたが
他のメニューで撮ってイメージに近づけると気づきました。
今回の書き込みを拝見して、kazemaxさんも同じような壁に当たっているのではないかと思い
杓子定規にならなくても、少し前に進めますよと紹介してみました。
まずは、踏み出してより深くカメラの魅力を堪能してみましょう(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25825889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/26 23:08(1年以上前)

機種不明

>kazemaxさん

はじめまして。
ポートレートを30年撮っている者として、一言だけ助言させて頂きます。

未だ撮影会参加1回であれば、上手く行く行かないと難しく考えるより
楽しいと感じられるなら楽しんでみるのがよろしいと思います。
もう少し撮られた上で、撮った写真を見返してみて上手くなるにはどうすれば
と思い巡らせてみては如何でしょう?

まずは気楽に楽しくです。

書込番号:25826447

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/27 00:43(1年以上前)

>kazemaxさん

https://www.instagram.com/invites/contact/?igsh=1a11p1ork4lm2&utm_content=v52o1h1

逆光の分とか、ストロボ(フラッシュ)やレフ板ありきになると思いますが、
掲示分は明るさの補正だけで、レベル補正やトーンカーブ補正もしなかったのでしょうか?

書込番号:25826512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 02:35(1年以上前)

皆さんに質問です。
カメラ用レンズフードはぃまでもありますかね?
レンズ分かれば対応するものがあるか調べてみたらx7と書いてあるものはありますが同じかな?

書込番号:25826553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/27 06:56(1年以上前)

全然会話が成立しておりませんな。
スレ主さん先ずはRESを出された皆さんに対して、何かお礼するなり解説するなり応答した方が宜しいかと。
その後で質問するのが筋ってもんです。   

・・・まさかリリース前のAIのトライアル中とか??


>良きアドバイスをお願いします。

他人様との会話がキチンと出来ること。以上。

書込番号:25826659

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 09:36(1年以上前)

皆さんの話についていくのにやっとです。すいません

書込番号:25826808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/27 11:00(1年以上前)

くらはっさんさん指摘の通り、
社会生活でも当然のことも抜けているのは、質問と回答以前のことですね(^^;


しかも、
・いまだに、
【何がダメなのか?】とか【何が気に入らないのか?】
で重要なことを、具体的なことは殆ど明示していない。
(重要性が薄い事のみ、少しだけ)


・インスタで(正方形にトリミング後の)画像の例示はあるものの、
撮影データなどが無いようなので、殆ど役に立たない。

⇒ カメラで撮影したままの【無加工のJpeg画像】を kakaku.comに画像アップすれば OK。
(絞り・シャッター速度・ISO感度の撮影データが残っている ※露出補正も)


以上の対応すら「しないまま」であれば、「レスしても無駄」扱い ⇒ 基本的に放置されてしまうでしょう(^^;

書込番号:25826905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/07/27 12:24(1年以上前)

>カメラ用レンズフードはぃまでもありますかね?

、、、多分カメラとレンズがわからず
X5でレンズフード検索している???

もしかするとレンズの外し方も知らない???
コンデジと思ってる?

レス者の皆さん
この方超初心者ですよ
6歳のお子さんに説明する様にしないとダメでは?

>kazemaxさん
私には説明スキルが無く申し訳ありません
ご自分で本を読むか検索するかして
もう少し勉強しないと
レスしてる人が何を言っても伝わらないかも?

私が初心者の時はとにかく
検索して知識を得ました
せめて F値が何か? シャッタスピードは何故変わるか?
ISOとは何か?
その
相互関係ぐらい勉強しましょう


書込番号:25827017

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 12:26(1年以上前)

>ktasksさん
>ありがとう、世界さん
>くらはっさんさん
>ねこまたのんき2013さん
>ts_shimaneさん
>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ジャック・スバロウさん
>湘南MOONさん
>with Photoさん
みなさんの貴重な意見ありがとうございました

書込番号:25827022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/27 13:22(1年以上前)

書込番号:25824646から、再度(^^;

>中古本でも良いので、作例多数の「ポートレートの撮り方」のムック本を、まずは買って、いろいろ試してみては?

手付かずでしょう?

書込番号:25827104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 21:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ポートレートの本は購入しました。早速見てみます

書込番号:25827692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保管中のX5 ダブルズーム使用再開!

2024/07/25 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
以前景色や家族写真を撮影して、しばらく封印していましたがポートレート撮影をしたく再び使い始めたら楽しくて仕方がありません。まずはx5を使いながら勉強したいと思います。

でも、いざ撮影してみると中々上手くはいかないですよね。ポートレート設定で撮影したのですが難しいですよね。

もし、x5を以前使いながらポートレート撮影していた方がいましたら良きアドバイスをお願いします。

書込番号:25824258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 05:53(1年以上前)

>kazemaxさん

>いざ撮影してみると中々上手くはいかないですよね。ポートレート設定で撮影したのですが難しい

・ポートレート撮影の醍醐味は、APS-C機の場合、70-100mmの焦点距離にて、絞りをなるべく開ける事で人物か浮き立つ効果を狙って撮るものです。

・ポートレート設定なら、上記の設定を自動で行ってくれるハズですが、そでないとすること、撮影環境が問題ですね。

・屋外での撮影では、太陽高度が高杉ると被写体の鼻の下に影が出ますから、朝8-10時、昼2-4時に撮りましょう。

・順光ではなく、30度程度斜め前から太陽光を被写体に当てると顔に立体感が出易いです。

・天気が良杉の場合、レンズにNDフィルターをカマし、減光すれば絞りを開放にできます。

・構図は、アタマの上の余白は親指位の幅に詰めてください。

書込番号:25824295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/07/25 08:11(1年以上前)

ポートレイトも色々なので
ぼかせばポートレイトとか短絡的な世界ではないです

もちろんぼかしたのを目指すのも良いですが

こういうのが撮りたいというサンプルがあるとアドバイスしやすいかな

書込番号:25824399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/07/25 08:20(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000226438/

あとX5のクチコミにスレ立てたほうがよいですよ

書込番号:25824408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 10:06(1年以上前)

>kazemaxさん

>保管中のX5 ダブルズーム使用再開!

X5で撮られているポートレートを参考に撮られたらどうですか

https://kakaku.com/item/K0000226436/picture/#tab

書込番号:25824499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/07/25 10:25(1年以上前)

>kazemaxさん

昔は背景ボカして被写体が浮かび上がるような写し方が多かったように思いますが、最近は広角や超広角使ったり背景と調和させたようなポートレートもありますね。

同時に光、ライティングが大切です。

例えばですが、背景をボカすならEF50of1.8STMとかで絞りを開けて撮影するとか。
キットの望遠ズームで絞らないで被写体と背景の距離を離して撮影するとか。

標準ズームなら広角側でf8とかに絞って歪みを活かした撮影とか。

ポートレート撮影で検索すれば色々出てきますよ。

撮影モードは絞り優先が良いですね。

書込番号:25824514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/25 12:25(1年以上前)

>with Photoさん
>湘南MOONさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん


みなさんのお答えを聞き、初めて聞く言葉ばかりで戸惑いがありますが^^; 同じカメラで撮影してもレンズや構図で印象も違いますね。まずは被写体を見つけたら撮影し、覚えることが先決かもしれませんね。

書込番号:25824643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazemaxさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/25 12:50(1年以上前)

こちらのスレを立て直します

みなさんのお答えをおまちしてます
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>湘南MOONさん
>with Photoさん

書込番号:25824670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋内スポーツ撮影

2024/07/21 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
画面を「暖かく優しく」したい

【質問内容、その他コメント】
今までkisx7を使用しており、スポーツモードの「暖かく優しく」強さ2を選んで撮影していました。
こちらのx10のスポーツモードで撮影すると、なんとなく画像が白っぽいというか、白飛びというわけではなくて、無機質な白さの仕上がりに感じます。

x7のように、「暖かく優しく」とか、雰囲気やホワイトバランスを選べる項目はないのでしょうか。

ない場合はどんな設定にしたら暖色っぽい写真を撮影できますか?

書込番号:25820015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 17:09(1年以上前)

>写真好きな人さん

取説P. 77の効果を付けて撮影する(クリエイティブアシスト)を調整します。色合い2をイジります。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/03/eoskissx10-ug2-ja.pdf

書込番号:25820073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/21 17:27(1年以上前)

>雰囲気やホワイトバランスを選べる項目はないのでしょうか。

ホワイトバランスは、オモチャカメラ以外は標準装備です。

あとは「露出補正」で。


なお、クリエイティブモード系は「再現性」が気になるところですし、
テキトーなスマホアプリでちょっと加工するほうが良いかと思います。

書込番号:25820105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/07/21 19:37(1年以上前)

本機で確認しましたが、スポーツモードの場合、明るさしか変えられないようですね。確認しきれていないだけかもしれませんが。
RAWは使えるので、私ならRAW現像で調整しますが、万人にお勧めできるわけではありません。

書込番号:25820264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/21 19:52(1年以上前)

ホワイトバランスの続きです。

通常のホワイトバランス調整では、
いかにも白は白、になってしまうので、
【その時の光源に合わせての調整】となります。

その意味でも、撮影後の画像処理を前提に屋内でも「太陽光」や「屋外」のプリセットを選んでおけば、
極端な偏りを避けられる確率が高くなります。

※プリセットに拠れば、「情報を削る傾向」があり、撮影後の画像処理で苦労します。
メーカーによりますが、屋内でも「太陽光」や「屋外」のプリセットを選んでおけば、
それ自体の色がイマイチでも、「元の情報」としては比較的に「素直」です。

もちろん、RAW記録の利用が一番良いのですが、
敷居が高いとして忌避される傾向もあるので、通常の Jpeg画像の画像処理の場合のレスです。

書込番号:25820280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/07/21 21:53(1年以上前)

KissX7にあった「雰囲気を選んで撮影する」機能はX10では省略されているようです。また、スポーツモードでのホワイトバランスはオートで固定されています。
RAWデータから「クリエイティブアシスト」機能で色調を調整する(要はカメラ内RAW現像)のが順当な方法だと思います。

書込番号:25820410

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初のメンテナンス

2024/07/20 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初の一眼レフd3300使用から、数年前d500を購入。
d500レンズキット+dxレンズをワイドから望遠を通しで手に入れ、初心者ながらそれなりに楽しんでおりました。

レンズキットのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRが、どうもピントが甘いような気がして、微調節で-12から-4(テレ端からワイド端でピントがずれる)、他のレンズもそれぞれ+4とか+2とか微調節しながら使っておりました。
ま、dxカメラやレンズはそういうものだろうと思いながら。
だってd3300もピントがずれていたから。(d3300は微調節機能無し)

最近、d500をイタリア旅行に持って行く為、綺麗な写真を撮りたいと、レンズキットを購入後5年後に初のオーバーホールに出したら、今までに無いようなベタピン写真が撮れて、レンズキットもその他レンズも全て、微調節無しの±0で全てベタベタピンになって超気持ち良い。
定期メンテナンスはやっぱり必要ですね。

ま、最初のあれだけの微調節が必要だったという事は、単なる初期不良だったという事ですけど。
初心者は気付かないですね。
次の購入に活かします。

書込番号:25817928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/20 05:31(1年以上前)

>トッテダスンさん

で、質問は何ですか?
ベタベタピンって初読みです。

書込番号:25817960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/07/20 07:08(1年以上前)

ジャスピン・ビーバーってか。
良い機械ですよね。
良くまぁイタリアに持っていきましたね。こわ〜。

書込番号:25818045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/20 13:08(1年以上前)

トッテダスンさん こんにちは

流れ作業で作るカメラの場合 微妙なバラツキが出る事が有るのですが 個別の調整で 良くなったようですね。

書込番号:25818444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)