一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

どの機種がいいかもさっぱり分からず、、

2024/01/17 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めてこのサイトを利用させていただきます。

今までデジカメのNikon COOLPIX L320 を使用して部員たちのサッカーを撮っていたのですが、もっと綺麗に撮りたい、一眼レフに手を出してみたいと思い、 canon eos kiss x2 (中古) + EF 75-300mm のレンズを購入しようと考えています。
また、Nikon D7000等を考えているのですが一眼レフやカメラには疎く、何が何だかよく分からなくて何を買ったらいいのか悩んでいる状態です。

canon eos kiss x2 + EF 75-300mmのレンズでも高校生のサッカーは撮れますか?
もし宜しければアドバイス等いただければと思います。

書込番号:25587511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/17 19:22(1年以上前)

>サカマネなうさん

>canon eos kiss x2 + EF 75-300mmのレンズでも高校生のサッカーは撮れますか?

撮れます。
ただ、パソコンと同じで、デジカメも最新機を買った方が長く使えます。

EOS R10とかR50 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMなら最新機でコスパもよく、サッカー撮っても撮りやすいですよ。

書込番号:25587519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/17 19:39(1年以上前)

クールピクスでシャッター押してるだけで、シャッタースピードや絞り(F値)ISO等は気にしていないなら
この3項目は勉強したほうがいいです
知ってると知らないとでは
失敗も少なくなりますから。

書込番号:25587539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/17 19:41(1年以上前)

サカマネなうさん こんばんは

撮影はできると思いますが 古い機種ですし 中古となると状態も良い物が少なく 修理対応も終わってしまっているので 購入するのでしたら もっと新しいもの択ぶのが良いと思います。

書込番号:25587541

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/17 20:05(1年以上前)

>サカマネなうさん

撮れますが,流石に古すぎるため,わざわざオススメはできません.
とはいえ予算もかなり限られているのかなと推察いたしました.

予算を5-6万円ほど確保して,Lumix GF10 + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm,は如何でしょうか.
何を購入するにせよ,予算上中古が前提です.
くれぐれもヤフオクやメルカリではなく,保証のあるカメラ専門店の中古を購入してくださいね.

https://kakaku.com/item/K0000281877/
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2474660001352

書込番号:25587575

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/01/17 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


サカマネなうさん、こんばんは。

撮影者の動体撮影技術が高ければ「kiss x2 + EF 75-300mm」でも
高校生のサッカーで、躍動感のある写真が撮影できると思いますが
カメラのことがよく分からない方では、少し難しいかもしれません。

もし、購入予算が20万円位なら「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001445160/
https://kakaku.com/item/K0001383775/

もし、購入予算が10万円位ならレンズ1体型高倍率ズーム機の「DC-FZ1000M2」をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

作例にアップしたサッカーの写真は、私が以前、FZ1000M2を使って撮影した写真です。
実際にどんな写真が撮れるか、参考にしてください。

サカマネなうさんの、サッカー撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25587588

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/17 20:33(1年以上前)

>今までデジカメのNikon COOLPIX L320 を使用して部員たちのサッカーを撮っていたのですが、もっと綺麗に撮りたい、

【シャッター速度の設定】とかされていましたか?

それをせずに、(特に曇天などで)速い動きの部分がボケボケになっている※のであれば、
同じく暗めの条件では(程度の差があっても)、
速い動きの部分がボケボケになりやすいので、
買う前に、ちょっと見直してみては?


※被写体ブレ(動体ブレ)

かなり高頻度にあることで、
フルオート依存の場合は、宝の持ち腐れそのものになったりします。

書込番号:25587614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/17 21:26(1年以上前)

撮れますよ。

ただし、写真の大きさは、今のカメラの約0.8倍の大きさになります。

今のカメラのズームは22.5mm〜600mm、Kissに取り付けた場合のEFレンズは1.6倍になるから、300mmなら480mm相当。

KissXの次の数字が大きいほど新しく、それだけ性能がアップしていきます。

KissX2よりもX3、X3よりもX4、X4よりもX5です。

あとは、予算に合わせて。

買ったら、「スポーツモード」で撮れば、全部、カメラが最適な設定にしてくれるので、シャッターを半分押したまま撮りたいものを追って、撮りたいところでそのままシャッターを押し込むだけです。

書込番号:25587693

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/17 22:07(1年以上前)

>「スポーツモード」で撮れば、全部、カメラが最適な設定にしてくれるので、

残念ながら、【十分に明るい条件のみ】になります(^^;

※ISO感度設定がオートで 且つ ISO感度の上限設定をしない場合においても。


晴天の日中で 十分なシャッター速度になっていても、
暗くなるほど(自動的に)シャッター速度を遅くする仕様が(今も)普通ですので、
明るさ次第の【成り行きのシャッター速度】になります(^^;


気になるようであれば、買う前に【レンタル】してみて、
日中より暗くなっても十分なシャッター速度になっているかどうかを、実際に確認してみてください。


なお、シャッター速度の設定自体は、電子レンジの解凍時間設定ぐらいに容易ですし、
変更の必要が無い限りは、一度設定してそのモードを使えば、再設定不要です。
(当然ながら、リセットしたりすれば再設定が必要)

書込番号:25587752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/17 22:30(1年以上前)

>>「スポーツモード」で撮れば、全部、カメラが最適な設定にしてくれるので、
>↑
>残念ながら、【十分に明るい条件のみ】になります(^^;。


・・・残念ながら、これまでコンデジの600mm相当で撮れてたのですから、日中の明るい状況です。
そういうのを見越しての、「スポーツモード」なんですよ(大笑)

頭でっかちの、現場知らずの机上オタクの口出しはご勘弁願いたい。

書込番号:25587788

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/17 23:57(1年以上前)

>日中の明るい状況です。

【断定】ですか(^^;

(一応)全天候スポーツとされているサッカーにおいて、
雨が降りそうな曇天なんかのシチュエーションとか、
試合の進展の都合で、試合が夕方までズレこんだとか、
見学の保護者であれば何度も何度も経験しているようなケースなど、考えにも及ばないようですね、
お疲れ様です(^^;


書込番号:25587864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/18 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/1000秒 420ミリ ISO400 F6.3

1/1000秒 500ミリ iso400 F6.3

1/1000秒 500ミリ iso800 F6.3

1/1600秒 380ミリ iso400 F6.3

>サカマネなうさん
>Nikon D7000等を考えているのですが一眼レフやカメラには疎く、何が何だかよく分からなくて何を買ったらいいのか悩んでいる


D7000とシグマ50-500で小中学生サッカーを撮ってました。

サッカー撮影と一口に言ってもピンキリなので、人によってはスマホでも充分と思うようです。

要するに、どんなサッカー写真を希望しているかによって、撮影技術の難易度および機材購入予算が大きく変わります。

まず、カメラにはAF性能、連写速度(5枚/秒以上が良)や高感度耐性などが違っていると思ってください。

そして、レンズは撮影位置をどこ(ピッチサイドまたは観覧席)で撮影するか、どの範囲まで撮るかで決まります。

ただいずれも、一度体験しない事には理解するのは不可能でしょう。実際に撮っている人に実際例などを色々聞くことをお薦めします。


D7000とシグマ50-500での具体例を挙げておきます。見ずらいが顔など個人特定されないようにイジッテますが参考にしてください。



書込番号:25588817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/18 22:06(1年以上前)

忘れてました。

コンデジしか使っていなかったなら、D7000とシグマ50-500はデカイ、重いです。

なにより選手に負けないような筋トレが必要でしょう。

D7000

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2447790004616

シグマ50-500

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2148711232902

書込番号:25588836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/18 22:30(1年以上前)

修理できないのは覚悟の上、もしかしたら安物買いの銭失いになるかも知れない。でも予算が無いから仕方ないんだ!っていう話であれば、自分ならCanon EOS 7Dを買いますね。

Canon EOS Kiss X2より重いのが難点ですが、X2より優れたオートフォーカスと連写速度を誇ります。

ただ、購入先はどうしてもヤフオクやメルカリになってしまいますので、信頼できる出品者を見極めなければなりません。

書込番号:25588861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

D850でSnapBridgeを使ったスマホへの自動転送がうまくできません。
SnapBridgeで自動連携をオンにして、連携モードはバックグラウンド
自動転送をオン(2Mピクセル)で
D850側は、スマートフォンへの自動送信をオンにして、
撮影すると、SnapBridgeでは「自動転送準備中」となるのですが、
ここで止まってしまいます。
転送の方法を教えてください。

書込番号:25586340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2024/01/16 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ninjyasanjyouさん

カメラとのペアリングが出来ていれば、アプリ立ち上げて暫くするとカメラ内に入ってる画像をスマートフォンへ転送します。

添付した画像の丸で囲った部分が表示されているか確認して下さい。

書込番号:25586514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/01/16 19:36(1年以上前)

>まさくん☆さん

写真1の座布団マークは表示されています。
写真2では、カメラからスマホへの 「・・・・」 は表示されていません。
自動転送準備中のまま、止まってしまいます。

書込番号:25586597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2024/01/16 19:49(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

“座ぶとんマーク”が表示されているなら、少し待っていて下さい。

設定は、どうなってますか?
スクショ等を貼ると返答出来るかも知れません。

書込番号:25586614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/01/16 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

>まさくん☆さん

30分以上待っても、転送されません
設定部分を送付します。

書込番号:25586629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2024/01/16 20:09(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

もう一つ確認ですが、画像枚数が沢山あって転送するまでの準備に時間が掛かってるとかでは無いですか?
座布団マークが出ているとの事なので、カメラから転送する準備をしているのではないのかな?
アプリを起動したら、自動転送にしてからカメラ内の画像を認識するまでと、認識してから転送が開始するまでと、其々直ぐには始まらないですよ。
アプリ開いてパッパっと転送されるわけでは無いので、その辺は理解しておいて下さい。

書込番号:25586637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/01/16 20:14(1年以上前)

>まさくん☆さん

今入っているのは、RAW+jpg 1枚だけです。
RAWを削除してみます。

書込番号:25586641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/01/16 20:21(1年以上前)

>まさくん☆さん

jpg1枚だけでもダメでした。

書込番号:25586645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2024/01/16 20:27(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

フォアグラウンドにして下さい^⁠_⁠^

書込番号:25586652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/16 20:29(1年以上前)

セットアップメニューの次のページのBluetoothはON?

書込番号:25586656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2024/01/16 20:42(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

私は普段、フォアグラウンドで転送させてますが、バックグラウンドでも転送は問題無く転送は出来てるので、今一度設定を見直してみたらどうですか?

書込番号:25586667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/16 20:44(1年以上前)

機種不明

自動転送準備中の画面でしょうか、

Bluetoothが接続されていないのだと思います。

カメラとデバイスをペアリング(Bluetooth)接続すると、
自動転送が始まります。

書込番号:25586668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/01/16 20:48(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>まさくん☆さん
>WIND2さん

お騒がせしました。
原因がわかりました。

プルートゥースの接続が不十分だったようです。
一旦、プルートゥースを削除し、手順同どおりにインストールしたところ
自動転送ができるようになりました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:25586674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのか

2024/01/11 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 ike1211さん
クチコミ投稿数:9件

新しくカメラの購入を考えています。候補としてはeos80dか7dm2が上がっています。
主に飛行機や鉄道、野鳥などを取ろうと思っています。
7dm2のほうがコマが多く連射ができるんで7dm2にしようと思いましたが、高感度体制がかなり低いことを知り今悩んでいます。
eos80dと7dm2どちらが良いでしょうか?また同じ価格帯で良いカメラはありますか?

書込番号:25580309

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/11 16:49(1年以上前)

どちらもやめときなさい

書込番号:25580311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/11 17:35(1年以上前)

>ike1211さん
こんばんは

>主に飛行機や鉄道、野鳥
>eos80dと7dm2どちらが良いでしょうか?

 自身でしたら、どうしてもレフ機の中古で安くあげたいというのでしたら
被写体から見て、コマ数をとります。
、7dm2+便利ズーム 
自身Nikon使いなのでレンズは詳しくないのでごめんなさい。
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
Sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
Tamron 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
等で撮りまくり、自身の不満がでてきましたらミラーレス。

>また同じ価格帯で良いカメラはありますか?
ニコン使いの為、何方か代案を!

書込番号:25580347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/11 18:01(1年以上前)

検討しているカメラから推測して、立場で回答が違います。
社会人ですか? 学生ですか? 
ご予算は?

書込番号:25580364

ナイスクチコミ!1


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/11 18:55(1年以上前)

一眼レフが終わりかけていることを
認識して買うならまだ良いです。

ただこれから買うなら、α6700かEOS R7
ご検討することをおすすめします。

書込番号:25580431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2024/01/11 19:05(1年以上前)

正直APS-Cはどれを買っても高感度は目くそ鼻くそです
そこを気にするならフルサイズを買うしかありませんしAPS-Cを買うなら妥協しましょう
今は現像ソフトのノイズ除去機能がだいぶレベル高いのでそっちでなんとかするのがおすすめかも

書込番号:25580441

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/11 19:18(1年以上前)

高感度耐性なら80Dと7DUでは
変わらないと思います。

90Dなら良くはなっていますが…

それよりも、80Dや7DUは中古ですよね。
中古の場合は状態の良し悪しは
購入者がご判断します。
その判断はできますか?


それと、ほかの方も言われていますが、
今から一眼レフを買うのはどうですかね。

それと、レンズはどう考えてもいますか?
また、予算は?

書込番号:25580454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/11 19:24(1年以上前)

>レンズはどう考えてもいますか?

修正です。
レンズはどう考えていますか?

書込番号:25580470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/11 19:31(1年以上前)

レンズは100-400でスレを立てていましたね。

そのレンズのスレで中古での話をしましたが、
同じ価格帯といっても中古の場合は
個体の状態で、価格は変わります。
程度の良いほど値は高くなります。

書込番号:25580479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/11 22:11(1年以上前)

>ike1211さん

>7dm2にしようと思いましたが、高感度体制がかなり低いことを知り今悩んでいます。

夜間の飛行機も撮影対象という事でしょうか?7D Mark IIは正に鳥鉄カメラでした。しかし発売から10年位経った旧デジです。本機に限らず当時の他社デジカメも高感度耐性は課題でした。

何故ミラーレス全盛の今、また御手洗さんが一眼レフ止め宣言をしてるのに、わざわざ一眼レフを求める?メーカーサポートもないのに。

書込番号:25580637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ike1211さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 22:49(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
学生です。
>木簡さん
ただこれから買うなら、α6700かEOS R7
ご検討することをおすすめします。
↑の機種と80dではあまりにも価格帯が違い過ぎるので微妙です。
>okiomaさん
それよりも、80Dや7DUは中古ですよね。
中古の場合は状態の良し悪しは
購入者がご判断します。
その判断はできますか?
一応カメラは3年ほど使っていて何も知らないわないではないので判断できると思います。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
何故ミラーレス全盛の今、また御手洗さんが一眼レフ止め宣言をしてるのに、わざわざ一眼レフを求める?メーカーサポートもないのに。
わざわざ一眼レフを求めているわけではないですが、ボディ価格やレンズがどのくらい市場に出回っているかという言うのも一眼とミラーレスでは大きく異なっているからです。

書込番号:25580679

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/11 23:22(1年以上前)

>ike1211さん

何も知らなくはないなら、
どういったところを重視しますか?
また、
なぜ同じような値段と質問するのですか?
中古は、先にも言いましたが状態の良し悪しで価格は変わります。
その辺はどう考えていますか?

さらに、7DUは、連写を多用している可能性が高いです。
シャッターユニットが気がかりです。

使っている機種はキヤノンの一眼レフですか?
それなら、キヤノンの一眼レフを検討するのも良いかも…

書込番号:25580704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ike1211さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/11 23:49(1年以上前)

>okiomaさん
強いていうならコマ数とAF精度ですね。
中古では状態の良しあしがありそれによって価格が変わってくるのは十分わかっています。シャッター回数などは店頭で調べればよいのではないかなと考えています。
使っている機種はキヤノンの一眼レフですか?
それなら、キヤノンの一眼レフを検討するのも良いかも…
ちょっと何言ってるかわかりませんが自分はcanonを検討しています。

書込番号:25580732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/12 00:04(1年以上前)

>ike1211さん
一眼レフかミラーレスかの議論は置いといて…、候補の2機種はどちらも使っていました。
高感度性能はそれ程変わりはないと思います。
鉄道や野鳥を撮るなら7DUの方が良いと思います。
連写性能も良いし、AFのカスタマイズも色々出来ます。
マルチコントローラーもあって操作性も良いですし、バッテリーグリップも付けられて縦位置撮影もしやすいです。
ただし、他の方も言われてるように中古ではシャッター数が多く酷使された個体も多いので保証が付いた信頼できるお店で購入される事をお勧めします。
良いご選択を!

書込番号:25580743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/12 00:14(1年以上前)

>ike1211さん

此処で年代も財力も考え方も異なる方々に聞くよりも、もっと生きた意見を聞いてみるのが良いと思います。
具体的には、キヤノン使いで鳥とか飛行機を撮られている写真家さんの写真展に行ってみて
意見を聞くとか良いと思います。
写真家さんは写真展では1番本音を話してくれるものです。

ワタシは鳥とか飛行機の撮影はど素人なので適切な助言はできないかもしれませんが、
知人にアマチュアながら、鳥写真の写真集をだしている人がいます。
彼曰く、二桁D(80D とかね)と7Dシリーズはモノが違うと言っており、
7D、7DIIを愛用していました。

書込番号:25580751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/01/12 01:31(1年以上前)

>主に飛行機や鉄道、野鳥などを取ろうと思っています。

7dm2がいいと思います。

高感度の画質が気になるようでしたら、5dm3とか?フルサイズを検討したほうがいいと思います。

書込番号:25580776

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/12 04:32(1年以上前)

>ike1211さん

なんか話が通じないようですね?

私が重視するのはと、聞きましたが、
コマ数とかAF精度とか性能のことではありません。
同じ機種での、中古での目利きでどこをチェック(重視)するかを聞いたのですが…

シャッターを切った回数だを確認すればいいのではありません。

それに、状態によって価格が違うのを知っていたなら
最初の質問内容で
同じ価格帯で良いカメラはありますか?
と質問することが?と思ったのです。
同じ性能を持った機種と言うならわかるのですが…

あと、キヤノンの一眼レフを使っていたならの内容は、
既にキヤノンの一眼レフを持っていて、
新たに追加なりするなら持っているレンズも使えると思い、
キヤノンの一眼レフでもと言いました。

初めての一眼レフなら、他の方も言われるように
ミラーレスにしておいた方がと。
でも、一番の問題は予算ですよね、だから一眼レフを希望する。

良い状態のボディが見つかるといいですね。



最後に余談ですが
AFの速さはキヤノン、
AF精度はニコンと
よく言われていますね。

書込番号:25580808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/12 05:19(1年以上前)

>ike1211さん

迷ったら、新しい方。

書込番号:25580815

ナイスクチコミ!1


スレ主 ike1211さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/12 17:49(1年以上前)

>硝子の中年さん
両機種を使っていた方の意見が聞けて良かったです。ありがとうございます。
>ねこまたのんき2013さん
確かに写真家さんに聞いてみるのもいいかもしれません。
二桁Dと7Dではどのようなところが違うのでしょうか?
>ロロノアダロさん
5dm3も考えてみます。
>ちけち 郎。さん
そうですね。ありがとうございます。

書込番号:25581419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ファインダー撮影時の露出が異常

2024/01/05 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
ライブビュー撮影では何も問題ないのですが、ファインダーで撮影すると
露出補正をプラマイ0に設定しているにも関わらず露出過多で白飛びしたような写真になってしまいます。
具体的に言うと同条件、同画角でのライブビュー撮影時に撮れる写真から露出を3上げたくらい明るくなってしまいます。
室内屋外に関わらずこのような現象が起きてしまうためまともにファインダー撮影ができません。

個人的には明らかに異常なので故障かなと思うのですが
ファインダーとライブビューの測距点の違いなどによる仕様だったりするのでしょうか?
皆様は問題なくファインダー撮影が行えていますか?
同機種をお持ちの方にお伺いしたいです。

書込番号:25573652

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/01/06 07:22(1年以上前)

OVFとライブビューでは露出の測定方法が異なります。具体的にはOVFでは63分割の専用素子、ライブビューでは撮像素子による露出測定です。
よって何かしらの問題で、それぞれの露出が違ってくる可能性はあります。たとえば、一度初期化をしてみて改善されないようであれば、メーカーに点検・調整をしてもらった方がいいでしょう。

書込番号:25573834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/06 07:53(1年以上前)

露出補正以外、
それぞれの撮影後のシャッタースピード、絞り、ISOの露出データは同じなのでしょうか?

初期設定してもダメなら、何らかの不具合でしょうね。

書込番号:25573853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2024/01/06 08:33(1年以上前)

光学ファインダー時の露出は、画面の全体の平均を取って露出を決めています。
背景が黒色だったりすると、黒を含んでも明るくなるように露出を上げるので、人が含むと露出は飛び気味です。

それに対して、ライブビューは顔認識などが使えるので、被写体やAFポイントに合わせて露出を取ったりします。

書込番号:25573877

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 09:37(1年以上前)

関連する自動露出制御の基本と実態を、あまり把握していないようですね。

ミラーレスを使うほうが良さそうなケースかもしれません。
前提条件として、EVFに露出状況が反映される設定にすることが挙げられますが。

書込番号:25573914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/06 11:19(1年以上前)

新品で購入した当時からですか?

実際に撮影した写真をアップロードして確認してもらった方が早いような?
室内撮影は蛍光灯の明滅(フリッカー)と測光タイミングの問題により、測光結果が不安定になることがあります。

同条件というのはISO、SS、F値も同じですか?
構図だけ同じにしてPモードで何も手を加えずに撮影してみるとどうですか?

書込番号:25574023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 11:40(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/spec.html

>露出制御
>測光方式
>63分割TTL開放測光
> 評価測光(すべてのAFフレームに対応)
> 部分測光(中央部・ファインダー画面の約9.0%)
> スポット測光(中央部・ファインダー画面の約4.0%)
> 中央部重点平均測光

 ↑
このあたりは、銀塩時代後期ごろから殆ど一緒です。
被写体別に試してみてください。

書込番号:25574053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/06 11:54(1年以上前)

>ぺちちちさん

こんにちは。

>具体的に言うと同条件、同画角でのライブビュー撮影時に撮れる写真から露出を3上げたくらい明るくなってしまいます。
>室内屋外に関わらずこのような現象が起きてしまうためまともにファインダー撮影ができません。

一眼レフではファインダー測光が基本で、
ライブビューモードは撮像素子面での測光
ですので、露出値が違うことはあり得ます。

逆光やライブなどの特殊な光線下では
そういうこともありえるとおもいますが、
順光で屋内外とわず3段もずれている
のであれば、ファインダーの測光の
不具合の可能性が高いように思います。

ノーファインダーでファインダー測光して、
それで出た目が暗くなる、だとありますが、
明るくなる方に(しかも3段も)出ることは
ないと思います。

古いカメラではありませんので、
購入店、量販店で見比べて見られては
いかがでしょうか。不具合ならそのまま
修理に出されたほうが良いと思います。

書込番号:25574079

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 12:13(1年以上前)

>露出を3上げた
 ↑
「3段(Ev)」なのでしょうか?

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/spec.html
>露出補正
>手動:1/3、1/2段ステップ±5段※
>※[撮影画面表示:やさしい]設定時は±3段
 ↑
1/3段ステップの場合は 「3つ」動かして
「1段」のような?
背景の明暗で、1段ぐらいは変動しますので。
※逆光であれば、もっと。

書込番号:25574106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/06 12:30(1年以上前)

ぺちちちさん こんにちは

一応確認ですが EVFがスポット測光など 測光方式が違っていると言う事は無いですよね?

そうでなければ まずは EVFとライブビューの撮影データーが同じか 違っているかが分からないと 判断難しいと思います。

同じでしたら レンズの絞りの異常が考えられますし 露出が違うのでしたら 測光方式や露出計の異常が考えられます。

書込番号:25574134

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 12:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

OVFです。
一眼レフなので。

書込番号:25574189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/06 13:06(1年以上前)

ありがとう、世界さん 訂正ありがとうございます

フィルム時代長くやってきたのに デジタルに染まってしまったようです。

書込番号:25574206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/06 13:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> ↑1/3段ステップの場合は 「3つ」動かして
>「1段」のような?

その可能性もありますが、

スレ主様の下記のコメントから、

>露出過多で白飛びしたような写真になってしまいます。

3段(3EV)なのかな、と推測しました。
+1EV補正なら、「明るめの写真」になる
程度のことが経験的に多いためです。

スレ主様の写真がぎりぎりのハイキー
露出を攻める写真スタイルなら
この限りではありませんが。

書込番号:25574214

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 22:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いえ、私も読み始めの段階はミラーレスネタだと勘違いしていました(^^;

というのも、一眼レフ「なので」画像の露出は(カメラの)液晶モニターで確認できても、
光学ファインダー(OVF)では【露出インジケータ】の情報を「参考」に露出調整することになります。

しかし、【露出インジケータ】そのもの、またはそれを直接意味する語句がスレ主さんのカキコミ冒頭に出ていないように思えたので、
これは EVF⇒ミラーレスの質問かな?
と勘違いしました。

しかし、機種は一眼レフですので、読み直しました(^^;


>とびしゃこさん

はい、スレ主さんのレスが無いので、現段階では未確定かと思います。

ただ、プラスマイナスどちらか不明確なら、3段の明暗では、
・ほぼ真っ白
・ほぼ真っ黒
になるので、段数うんぬんよりも、ほぼ真っ白/ほぼ真っ黒のインパクトのほうが遥かに強いでしょうから、
ほぼ真っ白とか、ほぼ真っ黒とかで、驚愕なり批難なりの文言が出るのでは?
と思います。

そのため、
1/3段ステップの3ステップ分の1段か、
1/2段ステップの3ステップ分の1.5段では?
と思っていたりするわけです(^^;


書込番号:25574860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/01/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OVF ISOオート

ライブビュー ISOオート

OVF Mモード ISO固定

ライブビュー Mモード ISO固定

実際に試してみました。
OVF、ライブビューともに露出モードは評価測光です。露出で1/3段ほど差が出ました。実際の画像もそんな感じです。
Mモードでシャッタースピード、絞り、ISO感度を固定すると、OVFでもライブビューでもほとんど同じ明るさで撮れました(当然ではあるのですが)。

書込番号:25574912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/07 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出補正なし(ISO320)

露出補正+1.0段=3回クリック?(ISO640)

露出補正+3.0段(ISO2500)

露出補正+5.0段(ISO10000)

>ありがとう、世界さん

>3段の明暗では、
>・ほぼ真っ白

実際の色彩含む明暗差がある被写体では、
+3段程度だと真っ白に飛ばすのは
なかなか難しいように感じています。

(ハイキーな構成の被写体は別ですし、
+3.0が写真としてよいかも別としまして)

自分の感じでは+5.0段を超えてくると
真っ白の範疇に入るイメージです。

+1.0だと、露出の好みの範囲程度で
一見して異常に白飛びして困る、
とは感じられにくいかなと思っての
コメントでした。

写真は「照明としての明暗差はなく
色が違うだけ」の被写体です。
(手持ちで水平もとれてませんが)

写真はJpeg撮って出しで
露出はF2.5、1/80秒でISOオート調整です。
(Pモードですが、結果そうなりました)

書込番号:25574984

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/07 10:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

お疲れ様です(^^)

グレースケールを置いて同じように撮ると、
「ダイナミックレンジ遊び」みたいに出来そうな感じになるかもしれませんね(^^)


書込番号:25575285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

標準

【2024】低価格帯のおすすめレンズ

2024/01/05 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2024年になった今、あえてD5000について質問させてください。
2009年発売当初、初めての一眼レフとして買ったのが、このD5000でした。
初心者の域を出ない程度に活用したのち
近年ではすっかりスマホでの撮影が主です。
しかし、せっかくだからこのD5000でいい写真を撮れないものかと思いながら、
とうとうここまで来てしまいました。

そこで、お伺いしたいのですが、
このD5000に装着できるレンズで、低価格(3万以内)で、
比較的評価の高いとされているものはありませんか。
本当はもっと細かい注文があった方がいいのでしょうが、
そこまでの知識もないため、このような質問です。
価格コムの皆様お知恵を貸してください。

書込番号:25572560

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2024/01/05 19:07(1年以上前)

kizuさん こんにちは


ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

35ミリ換算で27〜300mmの画角をカバー!1本で様々なシーンに対応でき、旅行にも最適です

キタムラ 中古 19,800円(税込)〜

製品情報

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_18-200mm_f35-56g_ed_vr_2/spec.html


使ったことないですが、焦点距離が合えば良さそうです


書込番号:25573346

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/05 19:22(1年以上前)

35mm f1.8 または 50mm f1.8

新品で3万前後、中古だと1万前後 軽いし安いし綺麗に撮れるので最高です

書込番号:25573370

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 09:49(1年以上前)

>・スナップ的に取りたいので手振れは補正やAFは欲しい
>・広角より望遠の方が希望

https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_so=p1

検索条件
・ニコンFマウント用
・AF可

ソート : 新品安い順
※レス1件目の書込番号:25572573より再掲


予算の3万円近辺では、下記1件のみ。
ただし、3店のみなので、流通在庫のみのようですから、
のらりくらりとしていると、マトモな販売店で買うことが出来なくなるかと。

TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [ニコン用]
最安価格(税込)
\29,800
https://s.kakaku.com/item/K0000800687/

ビックカメラ.com
\29,800 (最安)
ショップポイント\2,980相当
送料無料
在庫あり
クレカ 代引 振込 延長保証←要検討

書込番号:25573922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/06 12:46(1年以上前)

私もD5000を発売当初に購入し、
(登山限定ですが)未だ使用しております。

VRこそありませんが、ポートレートであれば
AF-S 50mmf1.8が写りもきれいでよろしいかもしれません

ケンコーのホワイトミストフィルターを組み合わせると
また違った描写となり面白いですよ。

標準キットレンズもなかかな使えるので、
写りを重視したサブレンズ的な単焦点があると楽しいですね

書込番号:25574167

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/06 13:50(1年以上前)

>kizuさん
スマホのカメラも進化して広角的な風景はよく写りますね。

ただセンサーサイズが小さいので天然モノなボケを入れた撮影は難しい。
そういう場面はD5000を活用して中望遠以上の単焦点がオススメです。

Fマウントは色々規格が進化している様で、古過ぎるとボディでのAF駆動のみ対応となり。
お使いのD5000ではAFが効かない様で、レンズレンズ内モーター有が必須です。

お値段が3万円程度との事なので購入するなら中古は仕方なし。
単焦点でも撒き餌レンズなら買えてもF値が小さいレンズは中古でも高価です。

換算52.5mm標準レンズ、スマホとの差別化は厳しいかも。
https://kakaku.com/item/K0000019618/

換算75mm、フルサイズ機でも使えます。
https://kakaku.com/item/K0000247292/

換算60mm程度な画角のマクロレンズ。
https://kakaku.com/item/K0000271170/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/

換算135mm程度な画角のマクロレンズ、タム9はお手頃です。(EN II必須)
https://kakaku.com/item/10505512020/

換算135mm程度な画角のマクロレンズ、出数が少ないかも。
https://kakaku.com/item/K0000417333/

書込番号:25574258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/01/06 14:30(1年以上前)

以下のレンズを推します。

AF-S DX Nikkor 35mmF1.8G(新品で約2万円)

理由
(値段も、重量も)手軽に【ボケ】を楽しんでいただきたい。わたしの単焦点レンズの旅も35mmから始まりました。

書込番号:25574290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2024/01/06 21:02(1年以上前)

>kizuさん

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

D90で使用し、画質の高さにカルチャーショックを受けてカメラにハマったきっかけのレンズ。
描写やボケ表現は18-105oと雲泥の差でした。

手振れ補正はありませんが、無くても問題無くキレの良い写真が撮れます。
使ってみると分ります。

書込番号:25574763

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/08 01:17(1年以上前)

>kizuさん
>せっかくだからこのD5000でいい写真を撮れないものか

撮れますよ。
ですが、「いい写真」とはどのような写真を考えていますか?
例えば、「こんな写真が撮りたい、撮ってみたい」とかありますか?
あと、ご予算がさほど無いのではあれば、無理に購入せずに、
今お持ちの機材でどこまでいけるかのかなんてやってみるのもいいと思いますよ。

書込番号:25576364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/08 17:51(1年以上前)

もう数千円足して、中古のAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの一択。
これ以外に無い。

書込番号:25577152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/13 14:05(1年以上前)

kizuさん
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは如何でしょうか、
https://kakaku.com/item/K0000247292/
手ブレ補正は付いていませんが現代的なクリアーな写りのレンズです。
新品で3万円以下でオススメですね。

書込番号:25582353

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2024/03/08 19:05(1年以上前)

>kizuさん
私はⅮ5000をダブルズームで買いレンズ交換が面倒なので18−105にかえ早10年つけっぱなしです、
スマホは記録、手軽さで勝ちますが機動性、スピードで負けます、
動態撮影では一眼一択です、
レンズは便利ズーム18−105一択で大丈夫です、
Ⅾ5000使いたおしてください、要らない場合は売却を、ちかじか中古購入予定です、

書込番号:25652483

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/15 04:01(1年以上前)

皆様、大変に時間があいてしまいましたが、
たくさんのコメントありがとうございました。
結局あれからずっと買いあぐねていたのですが、
本日、こちらのコメントすべて読みかえさせていただきました。

皆様、素晴らしいご提案ばかりですね。
個人的には、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
にとても興味を持った次第ですが、
わたくしめ、ここにきて新たに「望遠レンズ」が入用になりました。
(用途は、子供の運動会)

ということで、一周回って
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
の購入を検討しておりますが、皆様どのような評価ですか。
望遠だけであれば、コスパもよく、十分かと思うのですが。

「それ買うくらいならこっちにしとけ!」
とかお叱りの声ありましたら、ありがたく頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25891140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/15 05:47(1年以上前)




>kizuさん


>(用途は、子供の運動会)


200mmだと足りないのでは。

ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の方がより良いと思われます。



書込番号:25891165

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/09/15 08:32(1年以上前)

55-300はAFスピードが遅いですからね。
実際に買うならよく確認された方がよいかと。
まだタムロンの70-300(A005)とかの方が良いと思います。

書込番号:25891268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/09/15 09:37(1年以上前)

>kizuさん

>用途は、子供の運動会

 この場合、運動会会場の広さと、撮影するのにどれだけご自身が移動できるかがポイントになると思います。
 公式の陸上競技が出来るほどの広さで、移動もままならない場合は、400ミリ、500ミリの焦点距離が必要になるケースも考えられます。
 狭い幼稚園の園庭であれば18-140くらいで対応できる場合もあります。
 
 どの程度の広さで、お子様をどの程度の大きさで撮りたいかを明確にしておく必要があると思います。

書込番号:25891354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/09/15 11:09(1年以上前)

ニッコールでコスパ最高なのは
AF-P DX 70-300Gなのだが
残念ながらD5000では使えんからなぁ

とりあえず55-300でもよいかもね

書込番号:25891475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/15 13:39(1年以上前)

なるほど、皆様ありがとうございます。ちなみに、運動会はアリーナの中で行われるため、だだっ広い園庭ではありません。なので、200ミリまでで事足りるかなと勝手に想像しています。

やはり皆様のお勧めのレンズを聞くと面白い。被ったとしても、それはそれだけ評価の高いレンズだと理解できるので、お構いなしにお勧めを教えていただければ幸いです。

書込番号:25891678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/09/15 14:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アリーナですか? 
そうなると話が全く変わってしまいます。

室内はカメラにとって暗い場所。
さらに動き物となると、
55-200ような暗いレンズで満足できるかになってきます。

被写体をある程度止めるにはシャッタースピードは1/500は確保したいところ
絞り開放であってもその時のISOがどの程度になるか?
55-200だとISOは12800や25600以上になるかも…
その時の高感ノイズに満足できるかになってきます。
満足できないと70-200F2.8などの明るいレンズが必須になります。

そうなると予算から中古でも入手てまきるかは…

55-200等の暗いレンズで撮るならば、
ノイズに我慢するか、
シャッタースピードを遅くして被写体ブレを我慢するか
流し撮りをするか…

書込番号:25891697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/09/15 15:24(1年以上前)

>kizuさん

>運動会はアリーナの中で行われるため、だだっ広い園庭ではありません。なので、200ミリまでで事足りるかなと勝手に想像しています。

 アリーナの明るさって、どのくらいでしょう。人間の目というのは便利に出来ていて、多少の明るさの違いは無意識に修正してしまうので、明るい室なら屋外と同じように感じてしまうことがありますが、そのアリーナから外に出た瞬間に眩しいと感じたことがあるなら、実は晴天の屋外に対してかなり暗いという事になります。 

 D5000は標準感度がISO3200まで、増感してISO6400までしかありません。人によって感じ方は違いますが、ISO3200でもノイズが多いと感じる可能性はあります。

 そしてテレ端でF5.6のレンズではISO6400でもアリーナの明るさによってはシャッタースピード1/200程度しか確保できない可能性があります。

 お子さんが全力疾走でもしているなら、このシャッタースピードでは、ブレブレになる可能性があります。

 D5000を使う限りは、予算を増額して70-200F2.8クラスのレンズを購入するか、>okiomaさんのご指摘にあるように、練習して流し撮りでお子さんを上手く追い続ける必要があると思います。

書込番号:25891778

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/09/15 18:34(1年以上前)

ISOを拡張しても6400か…
70-200F2.8を購入しても厳しいかも。

書込番号:25891999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 羽田で初めての夜間撮影をします

2024/01/03 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
今日羽田で初の夜間撮影をします。
またカメラ初心者なのでどのような設定をするのか教えて頂きたいです。
ちなみにレンズはシグマのAPO150-500です。

書込番号:25570526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2024/01/03 12:51(1年以上前)

なんか勘違いている?
初心者は調べもせず、楽に聞けば何でも教えてくれると。

ネット検索すれば、撮影ポイントや作例だけでなく、露出も公開しているところが多数あります。
楽していると、腕は上がりませんよ。
地方の空港と違い、かなり人がいます。
現場で聞けば画像を見せて貰い、露出を教えてくれるでしょう。

書込番号:25570551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/01/03 12:59(1年以上前)

>ころう05<738さん

設定を数値で聞いて覚えても状況の変化に対応できませんから、ご自身で 絞り & シャッタースピード を変えながら色々試し撮りすると案外簡単にコツをつかめると思います。
お勧めはISOのMモードが良いと思います、ss優先とPモードは個人的にはお勧めしません、(自動部分がかえって理解の妨げになるので)

書込番号:25570560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/01/03 13:02(1年以上前)

失礼 ISOはオートで、です、余裕が出てきたらISOも決めてしまってもよいです、

設定なんて それほど難しいことをやっているわけではありません,数撮って覚えてしまいましょう。

書込番号:25570565

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/03 13:02(1年以上前)

ころう05<738さん こんにちは

>今日羽田で初の夜間撮影をします。

夜間と言う事ですが APO150-500o F5-6.3と暗い所では 辛いと思うのですが 三脚使用でしょうか?

書込番号:25570566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/03 13:13(1年以上前)

頑張れ!ころう05<738さん

まずは失敗してこい!
話はそれからだ・・・・

書込番号:25570575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/01/03 13:14(1年以上前)

>ころう05<738さん

 たまに伊丹で夜間撮影するだけですが、羽田でどんなカットを撮りたいのか、明記していただきたいと思います。

書込番号:25570576

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 13:42(1年以上前)

>今日羽田で初の夜間撮影をします。

離発着シーンを撮りたいのであれば、
最悪の前提条件が「予備知識無し」かと(^^;

今回は静止している状態を、
【Pモード】と【露出補正】の実施経験をされてみては?

※ISO感度は「オート」で、
 ISO感度の上限設定も「しない」
 ↑
何故こうなのか?の意味が判るようになったら、ISO感度関連も好きなように変更OK。

書込番号:25570602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/03 13:54(1年以上前)

>ころう05<738さん

こんにちは。

>今日羽田で初の夜間撮影をします。

駐機している場合は低ISOでも
三脚と低速シャッターで撮れますが、

夜間の飛行中の期待を撮りたい場合は
露出がかなり厳しくなると思います。

下記のサイトで羽田空港もふくめた
撮影写真を露出データ付きで
公開されていますので、
ご参考にされてはと思います。

・飛行機写真の教科書第7回
「飛行機夜景」は難しくない?撮影時に押さえておくべきいくつかのポイント
(写真・映像・イラストと出合うウェブマガジン、Picturesさんのサイトより)
https://genkosha.pictures/photo/19071925713

飛行中でも流し撮り(=低速シャッター)が
うまく出来れば、「比較的」低ISOでも
撮影できるようですね。

ただ、本日羽田は件の事故の影響で
100便近くが欠航の予定だそうです。
通常のフライトスケジュールでは
ありませんし、周辺の交通、警備状況も
不明ですので十分にお気を付けください。

書込番号:25570616

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 13:55(1年以上前)


【Pモード】は、殆どフルオートと同様の使い方ができて、
当然ながら【露出補正が可能】なところが、(多くの)フルオートとの差異です。


逆に言えば、(多くの)フルオート以外のモードで、
「画像(の見た目)が暗い」とか「画像(の見た目)が明る過ぎる」と言っているのは、【露出補正をサボった結果】です(^^;

もちろん、露出補正可能な撮影条件の範囲において。
(最高ISO感度を超えるような場合は別問題)


※M(マニュアル)モードの場合は、【露出補正】というよりも(本来は撮影者による)【露出調整】

書込番号:25570617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/03 14:18(1年以上前)

>ころう05<738さん

正直言って、明確な目的がない場合には、本日は行かれない方が良いと思います。
昨日の事故の翌日ですし。

書込番号:25570662

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/03 14:23(1年以上前)

どう撮りたいかとかで、設定は大きく変わります。
例えば、
駐機場で止まっているものを撮るのですか?
離着陸中のものを撮るのですか?

夜の撮影は難易度がたかいです。
求めるものによっては今使用の機材では、
撮影の諦めも必要かと思います。

更には、スレ主さんのスキルもわかりません。
日中における航空機の撮影経験はあるのでしょうか?


書込番号:25570670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 14:34(1年以上前)

>ころう05<738さん

とびしゃこさん紹介の書籍を買ってみては?
ネットでタダで済ませたいかもしれませんが、信用性の高い纏った情報と知識を得るにあたって、¥2200の価値は十分かと思います(^^)


飛行機写真の教科書 第7回 「飛行機夜景」は難しくない?撮影時に押さえておくべきいくつかのポイント
https://genkosha.pictures/photo/19071925713

こちらから、撮影条件記載の画像について。

画像1 静止
https://genkosha.pictures/wp-content/uploads/2019/07/0122.jpg
F5.6 4秒 ISO200
撮影(被写体)照度 ⇒ 9.8 lx(ルクス)≒Lv(Ev)2.0

画像2 飛行(僅かに流し撮り?)
https://genkosha.pictures/wp-content/uploads/2019/07/0513.jpg
F1.7 1/125秒 ISO12800
撮影(被写体)照度 ⇒ 7.1 lx(ルクス)≒Lv(Ev)1.5

画像3 流し撮り
https://genkosha.pictures/wp-content/uploads/2019/07/101.jpg
F2.8 1/8秒 ISO3200
撮影(被写体)照度 ⇒ 4.9 lx(ルクス)≒Lv(Ev)1.0


約5~10 lx(ルクス)≒Lv(Ev)1~2の明るさですので、快晴の約8.2万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15に比べて、およそ 1/8000 ~ 1/16000の明るさしかありませんので、
闇雲に「いろいろ努力してみる」の殆どが「木に縁(ヨ)りて魚を求む」状態になるかもしれません(^^;

書込番号:25570685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 14:37(1年以上前)

>本日は行かれない方が良いと思います。
>昨日の事故の翌日ですし。

同意です。

仮に運行再開であっても、
強い「無念」などが多々漂う状況ですし。

書込番号:25570694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/03 19:25(1年以上前)

>ころう05<738さん

スレ主さんから何も返信のないまま解決済みになりましたが
マナーとしてそれなりの返信は必要かと思います。


書込番号:25571083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/03 20:50(1年以上前)

地震と航空事故で多数の路線が急遽欠航になり、現場は正月の帰省難民で大混雑しています。

全焼した旅客機の残骸でも撮りたいんですか?

普段行かない人は夜間行っても何も撮れません。

救助やそれに関わるスタッフの迷惑なんでやめてください。お願いします。

書込番号:25571195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/03 21:24(1年以上前)

>ころう05<738さん

火災は既に鎮火してますし現場は真っ暗です。

Kiss X7i にシグマのAPO150-500 ですか。

感度上げてもゴミのような白いノイズが写るだけなんで、行かないで良いんじゃないですか。



書込番号:25571220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/03 22:25(1年以上前)

過去のカキコミから想像するにスレ主のころう05<738さんは高校生なんだね。
多分、おとなしい性格で純粋にヒコーキが大好きなんだ。
それなのに怖いオジサン達に色々と言われ出てこれなくなっちゃったんだな。

オジサンにも高校生だった子が3人もいてさ、武闘派な部活やってて結構
やんちゃな子達(不良ではない)だったよ。

まぁ簡単でいいので最後だけはちゃんとスレは締めておき。

書込番号:25571274

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/01/04 01:01(1年以上前)

APS-Cのカメラ、レンズはF5-6.3、でレンズ含めて約2.5Kg
空港では三脚は他の方に迷惑になるから1脚が必要かな。SS上げるとIS0も上がるからノイズが出る、でSS下げて流し撮りになるけど重さにご自身がどこまで対応できるかですかね。

書込番号:25571418

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/04 10:32(1年以上前)

>ころう05<738さん
羽田といっても、ターミナル3つ、滑走路4つあるわけで、
どんな飛行機の何をどう切り取るかは、
皆さん千差万別の設定と思われます。
街の夜景を背景に飛行機を止める人もいるし、
流し撮りされる方もいる。

撮影技術的には、
お使いの機種は最新機でないので
露出アンダー目のRAW撮影してから
現像で明るさを戻すのが無難かな。
シャッター速度はブレなければお好みで。
AF合わないならMFで。
高ISOノイズは現像アプリのAIで軽減。

あと、送迎の方に迷惑をかけない立ち振舞くらいでしょうか。
望遠レンズや三脚類は凶器になることをお忘れなく。

書込番号:25571645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)