一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

LP-E6Nバッテリー

2023/08/19 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 冬雪村さん
クチコミ投稿数:27件
別機種

LP-E6Nの劣化度の表示の見方を教えて下さい。
これはほぼ新品の状態でしょうか?

書込番号:25389647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/19 18:41(1年以上前)

キヤノンのHPより
ここは確認しましたか?
使用説明書

https://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf#page338

P338を確認して下さい。

緑3つ 劣化していません
緑2つ 少し劣化しています
赤1つ 電池の買い換えをおすすめします


との事。


書込番号:25389658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/19 18:44(1年以上前)

おそらく
LP-E6Nも同じでは?

書込番号:25389662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/19 18:44(1年以上前)

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-07_Set-up_0310.html

新品かどうか知りませんが状態は悪くないです。

しきい値がいくつか知りませんが80%程度以上を保ってれば緑3つとか決めてるんじゃないですか。

ところでネット環境があるなら、ハラハラどきどきして質問して回答を待つより、ホームページや取説を見るなどする方が早くて確実で精神衛生上も良いと思いますよ。

書込番号:25389663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/08/19 19:55(1年以上前)

>冬雪村さん

劣化なし、問題なしです。
劣化すると赤になったりします。

書込番号:25389754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/08/19 20:50(1年以上前)

>冬雪村さん

 すでに指摘のある通りで、新品とは限りませんが、一応は劣化してない状態と言えます。
 LP-E6からLP-E6NHまで使ってますが、表示は変わらないですね。

書込番号:25389813

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

お使いのカード容量は?

2023/08/18 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件

今までD3SとD700を使って、スポーツ(主に高校野球)と山、自然をメインに撮っていましたが、カメラの修理もままならなくなってきたので、今回、D850に買い増しました。
 そこで質問なのですが、皆さんのお使いのカードの容量は、どの位のものをお使いですか?
 多分、これからの撮影対象は、スポーツからネイチャー系重点に移っていきそうです。また、動画も撮ってみたいと思っています。
 いままでの撮影の画質モードは、D3S、D700ともに『RAW+FINE』で撮影していました。1回の撮影で使用するカードの容量は、D3Sが32GB×2枚位まで。D700が16GB×2枚位までです。
 自分なりに、候補としては、128GB×2枚もしくは256GB×2枚を候補に思っています。当然、256GB×2枚のほうが良い事はわかっているのですが、値段のことを考えるとためらってしまうため質問させていただきました。

書込番号:25388538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/18 22:02(1年以上前)

あたしは128GBx2ですけど、64GBx2でも良かったかもと思ってますわね。
連写するための性能を得るためだけなら64GBx2でも事足りますもの

要するにパソコンにデータ移すまでにどれだけ取り溜めするかって事ですわね〜。
毎日パソコンに移すならそこまで容量はいらないですわ

書込番号:25388597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/08/18 22:15(1年以上前)

静止画だけなら128GBもあれば充分でしょう。
エラー回避のため、同時記録は当然です。
帰宅後、PCや外付けHDDにバックアップする。
カードは一次保存場所で、長期保存はよくありません。
動画も録るなら、256GBか、512GBもありでしょう。
他の人はどうなんだろう?
って聞いても意味がありません。
撮る枚数や録る時間は個人差があるから。
自分は人の容量考えたたことありませんけど、それって無駄でしょう。

書込番号:25388614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/18 22:22(1年以上前)

>kken3さん

「実際どれぐらい撮るか」と「どれぐらい余裕を見ておくか」次第であり、個人差が大きいと思いますが
同じ使い方の場合、D3Sで32GBを2枚で足りていたのであれば、D850で128GBを2枚で足りる可能性が高いと思います。

D850の静止画1枚のファイルサイズはロスレス圧縮RAW14ビットで約51.6MB、JPEG FINE Lで約22.0MB。
D3Sの静止画1枚のファイルサイズはロスレス圧縮RAW14ビットで約14.3MB、JPEG FINE Lで約5.9MB。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/19_technical_notes_15.html

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/spec.html

カードが32GB→128GBで4倍に対し、ファイルサイズは約27.9MB→約65.9MBで約2.4倍ですから、
静止画だけ見れば余裕があり、後は動画の容量次第ですね。

動画も撮られるなら、安心感という意味でも256GBを2枚がよろしいのでは。

Amazonで定番のPrograde Digitalのゴールドの場合、今現在の価格で
128GBのSDカードとCFexpressカード各1枚:22,438円
256GBのSDカードとCFexpressカード各1枚:34,854円
この差をどう捉えるか次第かと思います。

Prograde Digital ゴールド SDカード
https://amzn.asia/d/gGALFXl

Prograde Digital ゴールド CFexpressカード
https://amzn.asia/d/c58KD63

書込番号:25388624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/18 22:46(1年以上前)

>kken3さん

512GBを2枚です(ProGrade COBALT)。書き出しが速いです。

書込番号:25388658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/08/18 22:47(1年以上前)

>kken3さん
自分は128GBを2枚です。
参考までに、128あれば1000枚は余裕で撮れますよ。

書込番号:25388661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/18 23:42(1年以上前)

>kken3さん
私は静止画用で64GB、動画用で128GBを追加しました。
撮影枚数は人それぞれで撮影経験が豊かな様なので、最大撮影枚数、時間の2倍の容量があれば良いと思います。
但し、新たなカメラなら高画素化等によるファイル容量の増加を考慮する必要があります。

書込番号:25388716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/08/19 00:24(1年以上前)

>kken3さん
いいですね買い増し
同じくD850ユーザーですが128GBのCFExpressと、64GBのSDが入ってます
静止画用であれば、CFExpressはそんなに高速なものは選ぶ必要がない、というよりD850の場合後から対応したので、カードの高速性にボディがついていけないので、速度はそれなりので大丈夫でしょう

書込番号:25388746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/08/19 10:06(1年以上前)

>kken3さん

CFexpressとSDでの運用ですかね。

容量としては128GBで問題無いように思います。
ファームアップでCFexpress対応ですが、速度としては高速タイプのXQD程度ですからネクストレージのB1SEやプログレードのGOLDで良いように思います。

書込番号:25389048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/08/19 11:58(1年以上前)

 例えば毎日こまめに撮影した写真をカードから取り出して保存するなら64GBでも良いでしょう.でも数日撮りっぱなしとか、そうした事態も考慮すると128GBはあった方が安心です.良い買い物をして楽しい写真ライフを.

書込番号:25389201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件

2023/08/19 14:32(1年以上前)

たくさんの方からご意見をありがとうございます。

ニックネーム・マイネームさんに教えていただいた具体的なデータ容量から考えて、CFexpressは128GB×2枚、SDは保険の意味で256GB×2枚を購入しようかなと考えています。

書込番号:25389367

ナイスクチコミ!1


0000rさん
クチコミ投稿数:11件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/08/20 16:53(1年以上前)

私は32GB位で十分でしたが,CFexpress 512GBをSDは256GBを買ってしまいました.

大容量の方が,(カメラ内の処理速度は置いておくとして)
・PC転送時の速度が速い
・速度の落ち込みが低い
・カードの寿命延長
という理由ですが,半分自己満足のためのようなものです.

ただ,高いカードを買っても書き換え寿命は昔より短いので消耗品という意識は必要だと思いますが・・・

書込番号:25390739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pentax K100Dは、再起動出来るのでしょうか?

2023/08/18 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者ですがk100dを所有しています。ピントはAFで合っても、シャッターが切れたり切れなかったりします。設定が間違っているのかな?再起動出来るの?ファームウェアは1.01ですが更新した方が良いのか悩んでいます。どなたかお知恵を!

書込番号:25387831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2023/08/18 12:16(1年以上前)

カワチさんさん

>ピントはAFで合っても、シャッターが切れたり切れなかったりします

AFに関する設定項目のどこかに ピントが合わないと(カメラがピントが合ったと判断しないと)シャッターがおりないようにする
設定があったと思います。

もしくは、設定初期化 とか。

乾電池で駆動するし、センサーも古いタイプだけど質感良いし、  いろいろ楽しんでくださいね


書込番号:25387883

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/08/18 12:40(1年以上前)

>カワチさんさん

AF-Sだとピントが合わないとシャッターが切れないと思いますし、AF-Cだとシャッター優先だと思うのでピントが合ってなくてもシャッターは切れると思います。

機種によってはAFモードごとにシャッター優先やピント優先を選択できるものもありますが、K100Dの取扱説明書をパラパラっと見る限り設定は無さそうです。

まずは設定全てをリセットしてはと思います。
リセットして再度設定しても問題が解決しないか確かめてはと思います。

バッテリーが減っててもシャッターが切れないことがあります。
単三電池はエネループなどのニッケル水素電池かリチウム電池(単三、CR-V3)が良いと思いますが、何を使ってますか?
アルカリだと持たないですから、コスパも含めてエネループが良いと思いますが。

最新のファームウェアは1.02です。
古いカメラですが、ダウンロード可能のようです。
ファームアップするなら満充電のエネループやリチウムじゃないと途中で電源が切れた場合に起動不能になる可能性があります。

色々なカメラで何度もファームアップしてますが、エラー等の経験はありませんが、修理不能なので電源には注意した方が良いと思います。

レンズには最短撮影距離があるため近すぎるとピントが合わないことも多々あります。
標準レンズなら1m程度離れて確認したら良いのかなと思います。

書込番号:25387917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/18 12:57(1年以上前)

カワチさんさん こんにちは

取扱説明書が有りましたので 貼っておきます

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d.pdf

書込番号:25387943

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/18 13:03(1年以上前)

再起動って?
どう言うこと?

ピントが合ってもシャッターが切れない
AF関連の設定はどうなっていますか?

更には、被写体の状況、
静止しているのか、動いているのか?
被写体との距離は?
メモリーカードの関係で連写していて書き込みに時間がかかるとかありませんか?


書込番号:25387951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/18 15:39(1年以上前)

>カワチさんさん

質問の意図が若干難解でしたが、恐らくは

K100Dで被写体をAFで撮影しようとしたら、ピント合焦合図のピッという音か赤い輝点?が点滅した時に、シャッターボタンを押してもシャッターがガシャリと落ちて撮影できないことがある。なぜか?

→これは多分AFのモードが、ピッタリ被写体に合焦していないとシャッターが切れないモードを選定しているから、でしょうな。AF-Sでしたか? 取説が無かったのでK-7のを見たら、AF.S(シングルモード)とあり、『ピントが合わない限りシャッターは切れません』と記載がありました。

要は見た目が合焦状態でもカメラからしたら『ピンボケでっせ』と判断してる状態で、この場合はAF.Cで撮影したほうが手っ取り早いです。或いは諦めて昔ながらにマニュアルフォーカスにするとか。

>再起動出来るの?
電源オフにして電源再投入すりゃ大抵のカメラは普通に使えます。
なんか訳ワカメ状態になってしまえば、いったん電池を抜いて挿して、メニューで全初期化しとけば間違いない。

>ファームウェアは1.01ですが更新した方が良いのか悩んでいます。
まあ最新にしとけば間違いないでしょうが、普通に撮る分には現状維持で宜しいんじゃないでしょうか。
お好みで。

>どなたかお知恵を!
一番手っ取り早い方法は、メーカーに問い合わせる。
次に、購入時に一緒にくっついてきた取説を熟読する。
これで全て万事休す、なら…スマホで撮影する。

書込番号:25388101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2023/08/18 19:11(1年以上前)

>カワチさんさん

あんまり芳しくない内容ですが一応書いておきます
この製品の発売後 数年して何台か中古で買ってますがこの頃の
pentaxですが 裏機能でオートフォーカスのズレを補正する
事を公開してくれる人がいてそれで全て補正しましたが
補正量が当時でも半端なかったです。今はもう補正出来ない領域まで
ずれてしまっているかもしれません。今もありますが触っていません

裏機能ですがここでまだ書かれたものが残っているかもしれませんので
調整してみてください
あの頃はデジイチの完成度は酷いものがありました。
pentaxは合焦しない しにくい製品でした。
そういうものだと思って使えば幸せなのかも。
他社も合焦しない製品が多数ありました。

書込番号:25388341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/08/18 19:48(1年以上前)

機種不明

>カワチさんさん

くらはっさんさんが下記について書いてますが、K-7同様にK100Dの取扱説明書にも載ってました。

取説が無かったのでK-7のを見たら、AF.S(シングルモード)とあり、『ピントが合わない限りシャッターは切れません』と記載がありました。

K100Dの取説のスクリーンショットを貼っておきます。

書込番号:25388395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/19 02:19(1年以上前)

>カワチさんさん
こんにちは。
私の初めてのデジタル一眼レフがK100Dでした。
K-mに乗り換えたときに手放してしまったのですが、いいカメラでした。
さて、K100D、このカメラはAFが迷っていたイメージがあります。
合っているようで合っていない。
特に絞り解放だとなおさらで、室内などの少し暗めのところでもAFが迷ってシャッターが切れないことがありました。
屋外でもF2.8では難しいときもあって、何度もピントを合わせる必要があった思い出。
ファインダーの赤い光が灯っても、ピピっという電子音が鳴ってもシャッターが切れないこともあります。
それはAFがまだ迷っているからで、最終的なGOサインはファインダーの下側に緑色の六角形が出たときでした。
なので、その緑色の六角形が出ているか確認してみてください。
あと、F4以上ならピントが合いやすかったイメージがあります。
色々と試してみてください。

K100Dは私にカメラを教えてくれた思い出の機種。
出来れば可愛がってあげてください。

書込番号:25388805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

再生する不具合の再現動画

その他
不具合の再現動画

機種不明
機種不明

ファームversion

再現動画撮影時のモード

数年ぶりに投稿します。

先日 K-3 + smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
ファインダーで雨中のお祭り撮影をしてたのですが、
途中から添付動画のような現象になってしまい、露出が不明の状態で撮影を続けざるを得ませんでした。
帰宅後水分を乾燥させ、バッテリー, SD抜き差し, メニュー初期化, ファームアップしても改善していません。

夜景撮影などでは発生しうる現象のようですが、日中屋外から発生してるので
露出計あたりの故障では?と考えてますが、同様の事象が発生した方はいらっしゃいますか?

・撮影自体は可能
・ミラーアップ撮影時は点滅なし
・ファームは最新

■動画の操作内容 (レンズはsigma 17-50)
1. ミラーアップ撮影
2. ファインダー撮影

書込番号:25384493

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/15 22:27(1年以上前)

>Akkii206さん

画像アップ、撮影条件を見てみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=25384493/ImageID=3843290/

WB=AWB, Picture=人物, SR=ON

投稿者名 [25384582] Akkii206さん 撮影日時 2023年08月15日 21:24
カメラ機種 PENTAX K-3
レンズ名  
シャッター速度 1/80秒 焦点距離 50mm
絞り数値 F3.5 露出補正 0
ISO感度 800 フラッシュ 発光禁止

点滅する設定値と比べて、どうでしょうか?

書込番号:25384604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 22:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> シャッター速度 1/80秒 焦点距離 50mm
> 絞り数値 F3.5 露出補正 0
> ISO感度 800 フラッシュ 発光禁止
> ↑
> 点滅する設定値と比べて、どうでしょうか?

上記の設定でそもそも点滅しています。
ここからシャッター速度, 絞り, ISOをいろいろ変えても点滅はおさまりません。
ただ、今気づいたのですが、ISO最大&超低速シャッターにすれば露出は適正になりました、点滅は収まらないままですが。

この点について、別のカメラと比較したものをこのあと送ります

書込番号:25384618

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/15 22:46(1年以上前)

他のレンズ、あれば純正レンズではどうでしょうか?

書込番号:25384628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1. GR3 - K3 LV 同士で同設定 > 特に違和感なし

2. K3は シャッター速度, F値, ISOが点滅し 露出メーターが?5以下

3. ISO,シャッター速度調整後 K3 の露出メーターがほぼ適正

>ありがとう、世界さん
>heporapさん

追加検証写真を3つ追加します
GR3 と比較しました。

1. GR3 - K3 LV 同士で同設定 > 特に違和感なし
 ↓ GR3そのまま, K3 を LV→ファインダーモードに変更
2. K3は シャッター速度, F値, ISOが点滅し 露出メーターが?5以下
 ↓ GR3そのまま, K3 のISO, シャッター速度を調整
3. K3 の露出メーターがほぼ適正

これから察するに、OVF用の測光センサーが汚れているor故障しているのでは?と推測してます。
もし清掃などで解決しそうならいいのですが、、
測光センサーはミラーの下にある小さい鏡みたいなのでしょうか?

※K3での撮影画像はここでは必要ないと思い省略しています。

書込番号:25384634

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/08/15 22:53(1年以上前)

>Akkii206さん
同じ機材がないので、K-3U+タムロン17-50で試してみました。
Akkii206さん同様の設定にしましたが、ファインダー撮影とLV撮影で若干露出が異なることはあれどSSや絞りなどが点滅することはありませんでした。
MモードではSSや絞りが点滅するのは見たことがありませんが、他のモードで露出が足りない時にISOや絞りが点滅するのに似ていると感じました。

LVではきちんと写るのにファインダーでは露出が-5になることから、露出計の故障では無いかと思います。
マニュアルは読んでませんが、LVの際は露出計ではなくセンサに入った光量で判断しているのでは無いかと思います。

ちなみに中央重点測光にされてますが、評価測光などでも同じでしょうか?

一度修理に出されることをお勧めします。

書込番号:25384635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 22:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 他のレンズ、あれば純正レンズではどうでしょうか?

smc 18-135, 50-200 でも同様に発生します。

書込番号:25384638

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/08/15 22:57(1年以上前)

>Akkii206さん
先程の投稿
「中央重点測光」ではなく「スポット測光」
「評価測光」ではなく「分割測光」
の間違いでした。
訂正させていただきますm(_ _)m

書込番号:25384642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 22:57(1年以上前)

> 1. GR3 - K3 LV 同士で同設定 > 特に違和感なし

ISO100, ISO200 の違いがありますが、大きな差では無いのでほぼ同じ設定として扱ってください

書込番号:25384643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/15 22:57(1年以上前)

>Akkii206さん

こんにちは。

>ファインダーで雨中のお祭り撮影をしてたのですが、
>途中から添付動画のような現象になってしまい、
>露出が不明の状態で撮影を続けざるを得ませんでした。

撮影中に途中から挙動が変わったのであれば
故障(か水分が入り込んで誤作動?)の可能性が
高そうに思います。

防湿後があればカメラとレンズをはずしていれて
数日乾燥させ、戻らないようなら、メーカー点検
でしょうか。

書込番号:25384645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 22:59(1年以上前)

>pky318さん

> LVではきちんと写るのにファインダーでは露出が-5になることから、露出計の故障では無いかと思います。
> マニュアルは読んでませんが、LVの際は露出計ではなくセンサに入った光量で判断しているのでは無いかと思います。

> ちなみに中央重点測光にされてますが、評価測光などでも同じでしょうか?

測光モードを変えましたが変わらずでした。

> 一度修理に出されることをお勧めします。

K3は修理受付を終了してるようですね、、

書込番号:25384648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/15 23:03(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうですね。
防塵庫はあるので、もう少し乾燥させて様子をみてみます。

K3 + smc18-135 は今まで同様の環境で問題なく使えたのですが、
こういうこともあるのかとちょっと落ち込んでます。

また数日後報告させてください。

書込番号:25384652

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/15 23:09(1年以上前)

レンズの接触不良かなと思ったのですがそうでもなさそうなので。

Pモードや他のモードではいかがでしょうか。

ミラーが結露したり、結露に埃が付着して曇っていませんか?
ミラーの表側、裏側とも拭き取ってみるとどうでしょうか。

書込番号:25384659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/08/15 23:14(1年以上前)

>Akkii206さん
返信ありがとうございます。

>K3は修理受付を終了してるようですね、、
残念ですね。
ただ、ホームページには「下表に記載がない製品につきましては、修理ご依頼前に修理お問い合わせ窓口までまでお問い合わせください。」と書かれていますので、問い合わせしてみられてはいかがでしょうか?
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html

書込番号:25384664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/16 10:18(1年以上前)

>夜景撮影などでは発生しうる現象のようですが、日中屋外から発生してるので

可能性の一つとして、スポット測光で夜景なりキンキラキンのカードなりを撮影したら、測光点が光源又は反射光を拾ったために測光が狂った、のかと。
日中の場合は…例えば背景がどんより雲や前影が緑の草原だったら、露出計は結構な確率で妙な指示を出します。見た目よりも反射光の出具合が違うのです。 日中にどんなモノを撮影されるのかは不明ではありますが…

当方は夜景を撮ります。K-S2で露出計の測光許容範囲を超えた場合だったか??うろ覚えでしかありませんが、デジタル表示が点滅する場合は時折あります。

ただ、MモードでSSもAVも可変、ISOは大概夜景の場合は2000を超えない数値で使う場合、表示点滅しようが無視してますので今まで問題だと考えた事がありません。

どうせMモードでしたら普通の測光モードにして、露出計指示のプラスマイナス2EV前後を片っ端から撮るようにしときゃ問題ないんじゃないでしょうか。…これが実は当方の撮り方です。あくまで露出計は参考程度。

特に夜景など強烈な光源が画面のそこかしこにありますので、ピンポイント測光してると思いっきり外してしまいます。

書込番号:25385041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/16 10:25(1年以上前)

>くらはっさんさん

ありがとうございます。
測光が一瞬狂うことはあると思いますが、その状態がずっと続いて、
被写体を変えたりバッテリーを入れ替えても変わらないのです。

現状どのような設定・被写体でも点滅が消えない状態です。
LV撮影であれば点滅も消えて問題なく撮影できます。
なので、ミラー下の測光センサーの乾燥を待って再確認してみます。

書込番号:25385051

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/16 12:06(1年以上前)


工場出荷状態へのリセット済みでしょうか?

書込番号:25385151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/17 10:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

はい、工場出荷状態へリセット済みで、現象変わらずです

書込番号:25386466

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/08/17 10:51(1年以上前)

リセット済みなら、少なくとも不具合、判定規準によっては故障になりますね(^^;

そこからなのですが、
点滅している「だけ」で、表示内容と撮影データが合致するのであれば、
鬱陶しい事を除けば一応は実用的に使えます。
(それも含めて、撮影データの件のレスをしました)


鬱陶しい事を解消しようとしても、すでに修理対象外であれば、買い替えしかありませんから、
鬱陶しい事と共生しますか?
買い直しますか?

書込番号:25386479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/20 16:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

たまに利用する程度なので、買い替えなしでごまかして利用しようと思います。
LVモードで正しい測光はわかるので。

書込番号:25390741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2023/08/20 16:58(1年以上前)

しばらく本体を適度に乾燥させて、再度試したが状況は変わりませんでした。
修理問い合わせも少々億劫なので、
逆に気兼ねなく雨天時や水祭り撮影したり, LVのネイチャー撮影で利用していきたいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:25390743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

スナップ用のレンズ

2023/08/12 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:2件

今まで、KPにシグマの30mmF1,4、DAスター55mm、DAリミテッドの70mm、シグマの17-50F2,8でポートレート撮影をしていました。
今まで撮らせて頂いた方がモデルをやめるため私もポートレート撮影をやめて最近興味が出てきたスナップ撮影に移行しようと思っています。
そこでボディはそのままで上記のレンズを売却して新たにスナップ用のレンズを購入しようと考えています。
今候補となるのが、DAリミテッドの20-40と35mmマクロなのですが、どちらのレンズがスナップに向いているでしょうか?
また、このレンズ以外におすすめのレンズがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25380753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/08/12 23:13(1年以上前)

>とよえりさん

暫くシグマ 17-50mm F2,8を置いといて
ご自身がスナップで使う焦点距離を見つけてはどうですか?

スナップと言っても十人十色です。

書込番号:25380784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/12 23:31(1年以上前)

>とよえりさん

>スナップ用のレンズを購入しようと考えています。 DAリミテッドの20-40と35mmマクロ、どちらのレンズがスナップに向いているでしょうか?


スナップを撮るレンズは:
21ミリ、28ミリ、35ミリのいずれか自分の感性に合ったレンズで、ということになります。

臨場感を求めるなら21ミリでしかも被写体に相当寄って撮ります。

撮り逃げ的ノーファインダー的にバンバン感性の赴くままに撮っていくなら28ミリ。

割とスキッと狙って撮るなら35ミリで。

書込番号:25380793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:93件

2023/08/12 23:32(1年以上前)

>とよえりさん

とりあえず今お持ちのレンズでやってみては?
70mmの望遠スナップというのも楽しそうです.

書込番号:25380795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/13 01:29(1年以上前)

とりあえずスナップに何mmで撮らなくてはいけないとか決まりは全くないので…

持っているレンズで初めて見ればよいと思いますよ

そうすればほんとに欲しいレンズが何なのかみえてくるでしょう

18-50なんかはスナップでよく使われる画角は比較的網羅しているので
まずはこれからかな

30/1.4も換算45mmの準標準で個人的にはめちゃ使いやすい
35マクロは換算52.5mmとむしろイマイチ

もしかしたら今まで使ってなかった広角が好みの可能性もあるよね
DA14、DA15…

てなわけで
常識にとらわれず、自分の感性でセレクトできるまでは現状維持でよいと思います

書込番号:25380855

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/13 02:20(1年以上前)

>とよえりさん

>DAリミテッドの20-40と35mmマクロなのですが、どちらのレンズがスナップに向いているでしょうか?

スナップでしたら、フルサイズ換算で 28mm 、つまり 18mm くらいが無難かと思います。
ですので、その2本でしたら 20-40 (フルサイズ換算 30-60mm)の方です。

35mm (フルサイズ換算 52.5mm)ですと、狭すぎて使いにくいように感じられる、かもしれません。

書込番号:25380869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/08/13 06:54(1年以上前)

フィルムコンパクトに付いていたのが35-45mmですね。ボケ記憶では。

キットレンズの18-55mmが、やっちくて良いです。DA/DALどっちゃでも。
やっちいの好きなので個人的にお奨め。写りもスナップ的、標準力。

ズームが面倒な場合は単焦点。余計なことを考えなくて良いので。

書込番号:25380929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/08/13 07:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私の情報が足りていませんでした。
申し訳ございません。

シグマのズームで何度か撮影してみましたが、結果的には30mm周辺の焦点距離を使用することが多かったです。
もちろんそのまま持っているもので利用するのが良いのでしょうが、気軽にとりたいので正直70mm以外は重くてバランスも悪く持ち出すのに躊躇してしまいます。
70mmのバランスはぴったりなのですが、スナップには望遠すぎて使えないです。
そのため新しいレンズにすることを考えています。
本来は20-40のズームが便利だと思うのですが、レンズ自体は軽そうですが長さがありバランスが悪そうで迷っています。
※長さがあまりないズームがあるといいのですが。。。

書込番号:25380943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/13 08:03(1年以上前)

30mm前後が好みというなら僕の標準レンズに対する感覚に近いかもしれない

ならば
お勧めはFA28/2.8
換算42mmと僕には最高の画角です♪

書込番号:25380978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/13 08:17(1年以上前)

みつけられれば
シグマの28/1.8(U)が明るくて最高だが

これはニコン用をAPS-Cで使ってるけど
感覚的にはフルサイズにFA43/1.9と極めて近い感覚となる

古いレンズにも注目すると楽しいよん♪
(*´ω`*)

書込番号:25380991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/08/13 08:59(1年以上前)

>とよえりさん

それなら24mm〜30mmくらいのマクロレンズならテーブルフォトにも使い易くてお勧めしたいけど

無いんですよね。(T_T)

書込番号:25381029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/13 10:16(1年以上前)

とよえりさん こんにちは

確認ですが スナップと言っても 範囲広いと思いますが どのようなスナップをお考えでしょうか?

目的により焦点距離変わってくると思いますので 確認の質問です。

書込番号:25381132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/13 16:29(1年以上前)

>とよえりさん

こんにちは。

>シグマのズームで何度か撮影してみましたが、結果的には30mm周辺の焦点距離を使用することが多かったです。

それならシグマの30/1.4DGでひとまず
始められるのがよさそうですが、
確かに435g(シグママウント?)と
そこそこ重いレンズですので

気軽さ優先なら、価格もお買い得な

・smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
最大径x長さ 63x45 mm
重量 124 g
最短撮影距離 0.3m
最大撮影倍率 0.17倍
https://kakaku.com/item/K0000150354/

ではいかがでしょうか。


ひたすら寄れる性能も重視なら、

・HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
最短撮影距離 0.139m
最大撮影倍率 1倍
最大径x長さ 63x46.5 mm
重量 214 g
https://kakaku.com/item/K0000566945/

になるような気がします。

書込番号:25381565

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/13 17:05(1年以上前)

スナップ撮影との事なので、マクロは外した方が良いかな。
ピントを外した際の戻りが遅くなるので。

候補ではHD DA20-40mmLtd.を
好きな画角固定で使うのが良いかなと思います。

自分はスナップのメインがQ7に01レンズなので、
KPにはそれよりやや広め画角のHD DA21mmLtd.か、
少し寄り気味画角で薄いsmc DA40mmXSを使っています。

書込番号:25381610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/14 06:52(1年以上前)

>とよえりさん
こんにちは。
FA43mmでスナップをやっている者です(縁側をやっております)。
35mmという画角が使いやすいとおっしゃっているので、やはりDA35mm Macroですかねぇ。
寄れますし。

スナップって、撮り逃した方が楽しいのですよ。
リズムが生まれるので。
撮れなかったら、次。
だからズームで粘るというより、単焦点でパッ、サッと撮るというイメージですね。
そんなわけで私はDA35mm Macroをおススメします。

書込番号:25382178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/08/14 09:09(1年以上前)

こんにちは、とよえりさん

>※長さがあまりないズームがあるといいのですが。。。

ありますよ。
DA18-50oなら長さ41oと35o単焦点より短く、重さ158gと軽い。
プラマウントで、リミテッドやスターレンズを使ってきた人には安っぽく感じてしまうけど。
生産終了で、新品があるのは1店舗のみになっています。
https://kakaku.com/item/K0000741903/

このレンズは沈胴機構を採用していて、撮らないときは短く収納出来ます。
撮るときは沈胴を解除して、2倍くらいに伸ばします。
メーカーサイトに沈胴時と解除時の両方の状態の画像が掲載されています。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/

メーカーではDAリミ21oとDA35oがスナップに適しているとしています。

DAリミ21o
スナップに適した、焦点距離32mm相当の広角レンズ
デジタル画像の特性に合わせた新設計光学系により、厚さ25mm、フード付でも32mmという薄型を実現。35ミリ判換算32mm相当の焦点距離が、パンフォーカス効果とあいまって、日常を切りとるスナップ写真に最適です。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-da-21/

DA35o
使いやすい標準レンズ
ペンタックスAPS-Cサイズ一眼レフカメラに装着すると、35ミリ判換算で53.5mm相当の画角が得られます。人の自然な視野に近い画角で撮影できる標準レンズとして、スナップや風景、ポートレートなど、様々な被写体に適した常用レンズに最適な一本です。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da35/

と書いてある。
どっちがいいんだとなりますが、私は2本とも持ち出す。
100均のペットボトル保冷ケースに入れて運んでます。
どちらかというと21oの方を多く使うけど、その辺は個人差があるので。

DA35oは新品で16,193円、中古だと6,400円と安いのも魅力です。
ムラウチには35oと50oの2本で24,860円という激安セットもある。
https://kakaku.com/item/K0000150354/
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?keyword3=4961333114627&type=u&limit=40&page=1&sort=price_asc
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

書込番号:25382287

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/08/17 15:34(1年以上前)

別機種
別機種

スナップするならHDDA21持ってないと

きっとお気に入りになると思います

>とよえりさん
軽くて薄くて写りが最高!の
HDDA21の一択じゃないかと!
いい感じの広角なので楽しいですよw

20-40でバランスがいまいちと感じるなら尚更。

書込番号:25386792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/17 19:01(1年以上前)

30mm前後といっても
30と35は人によっては全然違う画角と感じると思う

僕は30は積極的に使いたいけども(むしろ28の方がベターだが)
35は基本あまり使いたくない画角

このあたりは好みなので、いまあるレンズで色々試した方が良いです

ちなみに比較する場合あまり近景でやらない方がよいです
ズームレンズに多いですが近景では画角が広くなるのが多数あり
(正確に言えばインナーフォーカスのレンズが問題)
単焦点の参考にはならなくなります

書込番号:25387041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/30 21:18(1年以上前)

>とよえりさん

こんばんは。私なら20−40とFA50F1.4かな。50ミリF1.4ならKPでも良くボケてくれます。

軽くコンパクトな単焦点レンズなら色乗りの良いHD21ミリF3.2とHD40ミリF2.8のリミテッドかな。

書込番号:25402788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth SnapBridge

2023/08/11 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

SnapBridgeの自動転送が始まりません
ポップアップに自動転送準備中と出ていますが1枚も読み込めません

可能性として考えられるのは、画面が暗転(パワーオフ?)するとBluetooth接続が切れます
モニターを閉じてもBluetoothが切れます
これは取り込めない理由としてBluetoothが要因なのでしょうか?
もしそうであれば解決策を教えて頂きたいです

いろいろ調べて
・ペアリングの解除
・スマホの再起動は試してみました

書込番号:25379614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2023/08/12 06:37(1年以上前)

D5600のファームウェアは最新のC:Ver.1.10 でしょうか、
確認された方が良いかもしれません。

書込番号:25379768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/12 09:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
確認したところ最新のようです

書込番号:25379917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/08/12 14:20(1年以上前)

>たろりゅさん

スナップブリッジの設定がフォアグラウンドだと転送されないようですので確認してはと思います。

https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/90_troubleshooting_04.html

自分はWi-Fi接続のカメラしか使ってませんが接続が途切れると転送が途中で止まります。
同様であればBluetoothが切れるのは原因かも知れませんね。

パワーオフの時間を長くするなどしたらいいかも知れませんね。

書込番号:25380237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/12 19:11(1年以上前)

バックグラウンドになっているのでパワーオフの設定を調べて見ます
ありがとうございます

書込番号:25380495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)