一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

詐欺ですよね

2022/11/22 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 00_protoさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明

Amazonで送料込み到着2日後で
新品\98000で販売されてます。
さすがに詐欺ですよね。。。
つまらない質問ごめんなさい。

書込番号:25020248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/22 12:49(1年以上前)

上の方に出てる販売元で既に怪しい

書込番号:25020264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2022/11/22 13:26(1年以上前)

確認すべきは、右側に表示されている販売元。新規の中国名ショップという時点で避けるべきです。

書込番号:25020313

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/22 13:35(1年以上前)

>00_protoさん

ブランドがニコンではなく「POKHDYE」って段階で怪しいですね。

調べてたらAmazon販売、Amazon発送ではないですし新規出品者なのでマーケットプレイスでしょうから詐欺かはわかりませんがオススメしません。

書込番号:25020322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/11/22 16:00(1年以上前)

このような商品を確認もしないでポチポチッとしてから価格に書き込むというパターンかな

書込番号:25020468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/22 16:30(1年以上前)

中古のD750が送られてくるとか言うパターンではないでしょうか?

書込番号:25020518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/22 20:11(1年以上前)

>00_protoさん

今すぐにもオーダーしたくなるような
とても魅力的な値付けですね。
(オーダーしませんが)

書込番号:25020775

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2022/11/22 20:33(1年以上前)

「POKHDYE」のブランドですが、
販売者情報は下記のような感じ(^^;

販売業者: HaiKouShiDeJunHuaiShangMaoYouXianZeRenGongSi
お問い合わせ先電話番号: +84927682533
住所:
龙华区
银湖路6-1号海乐花园E栋510房
海口市
海南省
570100
CN
運営責任者名: LiuYang
店舗名: HaiKouShiDeJunHuaiShangMaoYouXian

・・・こういう情報の判断とかは、入社試験ネタなり中途採用試験ネタにすると、意外に役立つ事になりそうに思ったりします(^^;

書込番号:25020798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 00_protoさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/22 21:23(1年以上前)

みなさま、つまらない投稿にお付き合いいただき有難うございます。
Amazonがこのような出品を野放しにしている現状が残念でなりません。
私自身もくいものにされぬよう気をつけますし、いわゆるネット弱者の方が被害に遭わないようお祈りします。

書込番号:25020866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac(OS13 Ventura)に認識されません。

2022/11/20 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

久しぶりに写真を撮ってMacに取り込もうとしたところ、EOS Utilityに認識されません。MacのOSはOS13 Venturaです。
古い機種なので対応されなくなってしまったのでしょうか?取り込むにはどうしたら良いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:25017565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/20 12:53(1年以上前)

pediatricianさん こんにちは

https://canon.jp/support/software/os?pr=2709

上のサイトを見ると EOS 5D Mark IIのOS MacOS 13 Venturaが 入っていないので もしかしたら 対応していないのかも。

書込番号:25017602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2022/11/20 12:54(1年以上前)


EOS5Dシリーズのソフトが現状Monterey版までしか提供されてないようなので
これからVentura版を待つかCanonさんに対応予定を問い合わされるのが良いと思います。
https://canon.jp/support/software/os?pr=2709


下記の記事に書いてありますが。やはりEOSUtilityはVenturaで止まる
らしいのでVentura版リリース待つしか無い様ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1451298.html

書込番号:25017604

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/11/20 12:56(1年以上前)

>>MacのOSはOS13 Venturaです。

EOS Utility 3.x パソコン動作環境を見ると、macOS 13 Venturaには対応していないようです。
最新でもmacOS 12 MontereyでかつIntel プロセッサー。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86267?_ga=2.261421133.1150846461.1668915635-5852546.1658121098&_gac=1.51579483.1666878774.CjwKCAjw2OiaBhBSEiwAh2ZSPyuiKTQT3Tuo4rItXF5Vf-YoxjhXhJSizvl5j-DRqaWT5hHkZSENlxoC1QMQAvD_BwE&_gl=1*10sgeyf*_ga*NTg1MjU0Ni4xNjU4MTIxMDk4*_ga_8YMT0CZD36*MTY2ODkxNTYzNS4yMy4xLjE2Njg5MTU4MjAuNjAuMC4w

書込番号:25017606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/11/20 13:09(1年以上前)

>pediatricianさん

>> 取り込むにはどうしたら良いのでしょうか?

古いOS(macOS 12 (Monterey))のIntel Macか
WindowsPCをご用意されるといいかと思います。

書込番号:25017624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 13:21(1年以上前)

Windowsだと、Windows XPくらい?
SDカードリーダーとかだと駄目なの?

書込番号:25017646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/20 14:47(1年以上前)

>pediatricianさん

OSの対応は永久的ではないため、カードリーダーの方が無難だと思います。

書込番号:25017750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/20 14:55(1年以上前)

DPP4は、OS13に対応していませんが動きます。
カードリーダーをお持ちで無ければ、OSを12に戻されことですね。

書込番号:25017761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 「M」→『M』 

2022/11/20 15:09(1年以上前)

すでに 13..0.1  になりましたね。
わたしは 他のアプリもあるので 12.6.1 で止めています。

書込番号:25017777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/20 15:59(1年以上前)

自分はPC(Windows)へ取り込む時、CANONユーザーですがEOS Utilityは使ったことありませんよ。
OSが対応しているカードリーダーで取り込んでいますが、問題ないですよ。
MacでもEOS Utilityは使わなくてもいいのでは。

書込番号:25017853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/11/20 16:26(1年以上前)

みなさん、早速のお返事をありがとうございます。
カードリーダーが無難そうなので、それで取り込みたいと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:25017899

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/21 00:02(1年以上前)

私 ほぼこれですね( ^ ^;
ただ違うのは 5D4ですが なんだかEOS Utility3がテザー撮影の時
立ち上がらなくなりOS13 Venturaにした事を後悔しました( ^ ^;
ただ カメラの電源を入れてから すぐにソフトを立ち上げると
なぜか認識しました。今はこの方法でかなりの時間を過ごしていますので
ソフトが対応していないとは思ってもいませんでした。( ^ ^;( ^ ^;
お試しあれ( ^ ^;

書込番号:25018510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/21 01:34(1年以上前)

プリンターの話ですが、キヤノンのprint studio proが、venturaで動きません。海外でも話題になってます。

修正には時間がかかりそうですね。

今までの経験では1年以上。

書込番号:25018580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2022/11/22 18:37(1年以上前)



EOS Utilityは、
自分VER2、VER3をINSTALLしてます。

ただWINDOWS10ですが、

書込番号:25020656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ撮影の画質

2022/11/19 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

K-3mk3を買うつもりでしたが実機で試したところ自分にとっては欲しい機能が無かったのと価格もほぼ同レベルだったのでこの際フルサイズに移行しようかとK-1mk2を買ってしまいました。
もともとが初代K-3を持っていてAPS-Cレンズも沢山あります。K-1mk2はクロップ機能でイメージサークルの小さいAPS-Cレンズも使えるとのことで手持ちのレンズも活用したいと考えました。
現在フルサイズ用ズームレンズは昔中古で買ったペンタ24〜90mmF3.5〜4.5と以前から使っていたタムロンの70〜200F2.8をメインとしています。 APS-C用として50-135☆レンズを持っていますがこれがやはりと言うか抜群の解像力なんです。ところがタムはともかく24-90が古いせいか解像力が☆に比べると明らかに劣る。 そこでこの50〜135☆をメインとして使いたいのですが如何せんイメージサークルが小さくてクロップで使うしか無い。もちろん任意サイズでトリミングという手もありますが、ファインダーに1.2くらいの画枠が出れば良いのですがそれが無いのでちょっと面倒なので結局は1.5の画枠で撮っています。

 お聞きしたいのは、クロップで1500万画素程度で撮った画像とK-3で2400万画素で撮ったのと画質にどのくらい差があるものなのか、普通に考えればK-3の方が良さそうですが、K-1mk2は画素が大きいのでダイナミックレンジその他のメリットが画素数の差を相殺するのではないかとも思います。 できればK-3は処分したいのですが、レンズ資産を考えると両機を使い分けていくのか、しかしそれも面倒だなと思っています。 なおプリントはA3ノビまでしか伸ばしません。
 フルサイズ用のレンズを買えばそれまで、ですがタムロン・シグマなどがペンタマウントを止めた今高価な純正を買うのは辛いのがあります。

書込番号:25016501

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/19 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

K-1

K-70

こんばんは、利根さん

>フルサイズ用のレンズを買えばそれまで、ですがタムロン・シグマなどがペンタマウントを止めた今高価な純正を買うのは辛いのがあります。

ペンタックスの標準ズームはタムロン、シグマと比べても高くないどころか、28-105に至っては54,200円〜と圧倒的に安いですけど。
それでも高ければ中古が3万くらいで買えますし。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251,311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=13,26&pdf_so=p1&pdf_pr=1-

K-1MarkUとK-3の両方とも今あるんですよね。
ご自分で撮り比べてみてはいかがですか。
感じ方は人によるので、自分の目で確かめるのが一番です。
私のK-1とK-70で、どちらもDFA☆70‐200oF2.8付けて撮り比べたものならあるのでアップしますが、ISO100では違いわかるだろうか。

私はK-1でAPS-Cレンズは使いません。
ファインダーが見づらいからです。
トンネルの中をのぞいているような見え方ですし、見えている全部ではなく、クロップの枠の中だけが写るというのも感覚的になじめないので。
APS-CレンズはK-70専用で、こちらの方が軽いので出動率が高いという状況です。
特に望遠はDA55‐300oPLMがとても良くて、K-1に巨大なレンズ付けて撮るのはちょっとなあって思っちゃいますね。

書込番号:25016661

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/20 02:46(1年以上前)

>たいくつな午後さん

>ご自分で撮り比べてみてはいかがですか。
>感じ方は人によるので、自分の目で確かめるのが一番です。

禿同!!

書込番号:25017066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/21 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

28-75mmF2.8は2020年5月まで

28−300oは2020年7月まで

フルサイズにDA35安で撮りました

>ktasksさん

>禿同!!

私は禿てないですよ(笑)

>利根さん

タムロン、シグマというのは、かつて新品が3万円台で売られていたタムロン28−75oF2.8(A09)や28−300oF3.5-6.3(A061)を想像していたのでしょうか。
これらは2020年をもって全マウントが生産終了となりました。
https://www.tamron.jp/product/discontinued.html

中古でもいいなら15,200円〜出ています。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec301=24-35&pdf_Spec302=100-200,200-300,300-400,70-100&pdf_so=u1&pdf_ob=0

最近は純正で安いレンズが出されるようになり、それをキットレンズとしてさらに安く売るから、レンズメーカーは太刀打ちできなくなったのでしょう。
レンズメーカー製はF2.8通しやF4通しといった高価格品にシフトし、今では純正の方が安上がりとなりました。
ソニーなんて3万円台からありますよ。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14,58,76,251&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=3&pdf_so=p1&pdf_pr=1-

新品で安く上げたいならDA35&50安セットが24,860円です。
これらはAPS-C用ですが、フルサイズでもケラレず使えます。
周辺画質が落ちるという声を聞きますが、私のふしあなではわからないわ。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

フルサイズはレンズにカネがかかるものです。
そこは覚悟してください。
だからAPS-Cに戻ってしまうペンタックスユーザーが多いのかな。

書込番号:25018988

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/21 20:58(1年以上前)

 遅くなりました。いろいろなご意見ありがとうございました。

 自ら確認してみたら? とのことごもっともですので簡単に確認してみました。
レンズはDA50-135F2.8☆を135mm側開放F2.8と少し絞ったF4.0でK-3とK-1クロップで同じ被写体(店舗のチラシで大小様々な文字がある)を撮ってみました。

 パソコンに移して双方の画像を表示して細かい文字などを比較したところK-1クロップの方がK-3より明らかにはっきり見えました。画像容量はK-3は11.6MB、K-1クロップは7.9MBでした。
 てっきりK-3の方が解像度があると思ったのですが、そうではなかった。

 この簡単な実験だけで結論は出せないと思いますが、もうAPS-CP専用レンズもK-3にセットせずともK-1クロップで大丈夫、かえってその方が解像するとなりました。 2400万画素対1500万画素、本来なら2400万の方が有利な筈なのですが逆転でした。
 
 理由が分からないのですが気になっていた画素の大きさとかそれによるダイナミックレンジの向上が何か影響したのでしょうか、それとも単にK-3の設計が古いからで経年劣化でAF性能も落ちていたのか、新しいK-3Mk3ならこうはならないのか。その辺りはよく分かりません。

書込番号:25019543

ナイスクチコミ!2


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/25 22:59(1年以上前)

パソコンの調子が悪く、デバイスがどうとかで勝手に再起動が頻繁で困っています。
クロップの件ですが、このところK-1mk2で頻繁に紅葉撮影していまして、もっぱら24-90と50-135☆の2本で☆はクロップ枠で75-200イメージで撮っています。
さすがに☆だけあってか1530万画素でも綺麗な画でまあ良いかなとしています。

書込番号:25025048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/26 20:22(1年以上前)

利根さん こんばんは

撮影後の鑑賞方法はモニターでしょうか?

ものターでしたら 差は分かり難いのでクロップで良いと思いますが 大きくプリントする用の使い方だと クロップ無しのKー3方が良いように思います。

書込番号:25026454

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/27 16:36(1年以上前)

再度実験し直しましたらやはりK-3の方が僅かに良く解像していました。まあ当然でしょうね。でも新しいK-1mk2を買ってしまったことだし、新しいだけにAFの合焦性能は良いだろう、素子が大きい分ダイナミックレンジも良いだろう、ISO感度も遙かに向上しているからこれを活用しない手はありません。第一旧いK-3をメインとして使い続けるのでは多大な出費が無駄になってしまいます。

 ここはもうK-3mk3の代わりのAPS機と割り切って考えるしかないと。クロップで1536万画素というのは以前のK-7とK-5の間くらいなので、昔返り?復活?と強引に思うことにしよう。と自分を納得させることにしました。

 もちろん手持ちのDAレンズにはフルサイズにも対応する単焦点レンズもあるし、タムロンの70−200F2.8はもちろん使えますから、気が向けばフルサイズでの撮影もできます。ある意味幅広く応用が利くとでも言うのでしょうか。

 モニタもKPのように可動式ですから便利です。バッテリがK-3と共用できるのもKPに勝るところです。でも大きくて重いのは人によっては大きな欠点とは言えます。私は普段の撮影はマイカー移動なので撮影現場だけなら我慢できます。
 

書込番号:25027716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/11 11:23(1年以上前)

>利根さん

初めまして、フルサイズにはDFAレンズをなんとか買いましょう。
標準ズームの28-105だったらそんなに高価ではないですよ、写りも評判はいいし。

標準ズームがあれば通常撮影は困らないですし、余裕ができればDFA70-200なども。
クロップは見にくいですし、フルを使いたい欲求が出てくると思いますよ。

書込番号:25048286

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2022/12/11 21:36(1年以上前)

>ペンタでゴーゴーさん
 こんにちは 
28-105mmF3.5-5.6は解像は良いとの書き込みがありましたので先日買ってみました。しかし期待したほどではなく、50-135mm☆F2.8には遠く及びません。もしかしたら外れを引いたのかもしれませんが。それと広角端はやはり28では不満で24が欲しいのです。

 今使用しているFF用標準ズームは古い24-90mmF3.5-4.5ですが、28-105と解像の差は殆ど分からずほぼ同格かと思われます。24-90の方が明るいし重さも100グラムほど軽いのでやはりこれでいくつもりです。

70-200F2.8についてはちょっと古いですが同じ仕様のタムロン製を持っています。これもチェックしてみると意外に解像が良いのです。しかしなにぶんにも大きく重いのでこれを持ち歩くにはそれなりの決断が要ります。 その点APSの50-135☆は気軽に持っていけます。

書込番号:25049282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/11 23:18(1年以上前)

>利根さん

返信ありがとうございます。
28-105はお持ちでしたか、失礼いたしました。
私も使っていますが、28でなく24始まりだとまだ良かったんですけどね。

DFA24-70を買おうかとポチる寸前までいったのですが、踏ん切りが付かず
まだ入手してはおりません、スターレンズだったらポチっていたかもしれません
が、多分凄く高価でしょうね。

タムロンA001とDFA70-200の両方を所有していますけどA001は使わなくなって
しまいました、ただDFA70-200の方が撮影倍率が低くて同じ200ミリでも写った
大きさが結構違いますので、花撮りなんかではA001の方がいいかもです。

レンズ専業メーカーがペンタ用も作ってくれればとつくづく思います。

書込番号:25049408

ナイスクチコミ!3


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2022/12/12 01:03(1年以上前)

>ペンタでゴーゴーさん
DFA24-70mmF2.8は私も欲しいと思ったのですが、でかいし重いしもちろん懐にもキツくて手が出ません。
無理して買ってみても50-135☆と比較してみたらやっぱりたいして解像しないとなったらこれはもう悲劇ですから。

書込番号:25049494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 5D4 動画撮影

2022/11/18 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:8件
機種不明

初めまして。
カメラの先輩方に質問がありスレッドを立てました。つい先日、中古(状態A)の5D4を購入したのですが、タムロンの70-200を装着し動画を撮ろうとしたところ画面が激しく点滅したり、サーモグラフィーのような画面になることが多々ありました(画像参照)。Tvモードにした時のみ綺麗に撮れます。これは故障でしょうか…?レンズとの相性や接触不良で起こるものではないですよね…?
まだまだ5D4を使い慣れておらず困っているのでアドバイスお願いします(_ _)

【補足】26.27日に現場があり、そこで使用したいのと、初期不良の場合購入から1ヶ月以内であれば返品ができるとのことなので店舗への持ち込みはすぐにはできない状態です!

よろしくお願い致します。

書込番号:25015524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/18 23:28(1年以上前)

まず、そのタムロンレンズですが、
キヤノンのカメラに着けて動作は保証されてますか?
型名や購入日がないので、分かりかねます。

次にそのカメラに他のレンズを着ければOK?NG?
NGなら返品です。

書込番号:25015546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/18 23:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

タムロンのレンズについてですが、こちらは以前からkissx7iのボディに装着して使用していたので動作は保証されております。

このカメラに他のレンズを付けて試してみたいところなのですが、何せ持っているレンズがタムロンとkissx7iのものしかないため試すに試せない状況です。やはり返品ですかね…

書込番号:25015556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/19 08:38(1年以上前)

何を撮ったかわかりませんが、とりあえずピントが合っていないのとISOが高すぎるのが気になります。
タムロンの70-200は最短95cmのようですがちかすぎませんか?

書込番号:25015758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 09:27(1年以上前)

>ぬちゃさん
ご回答ありがとうございます。

ピントの件ですが、画面がおかしいということを伝えたかったため合わせてない状態です。因みにですが、ピントを合わせても画面の点滅やサーモグラフィーのような画面は治りませんでした…。

書込番号:25015813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/19 10:46(1年以上前)

>73ちゃんさん

現状では撮影不可=25、26日には撮れない。
またボディとタムロンレンズのどちらかの異常を
確認しないとどちらが原因か分からない。
純正レンズ、もしくはせめて違うレンズを付けてみる
しか方法がない事は明白です。

今一度接点を拭いてみてダメで、25、26日の撮影は
落とせない感じなら、先に他の同機種を購入する必要も
有るでしょうが、別の同機種を買ってからお手持ちのタム
レンズとの相性でまた同じく撮れないって事も有り得るので、
今回は確実に動くボディと純正レンズという事を考えて
レンズも含めてボディセットでレンタルも考えた方が良いかな。

レンタルは整備されて問題無い状態だとして、そのレンズと
ボディが有れば、今回購入したボディと、持ってるタムレンズ
の両方の判断が出来ます。

今から他のレンズを入手したり、またそれを試したりするより
控えてる撮影も含めて建設的かなと思いますよ。

書込番号:25015909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/19 11:48(1年以上前)

設定がどうなっているのか
カメラの故障でなければ、

動画撮影でTvモード、ISOオート
だったら明るい場所なら25600
にはならないし、激しい点滅も生じない。

書込番号:25016006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/19 13:20(1年以上前)

ボディ内レンズ補正が悪さしてるかも?

レンズ補正は純正レンズにしか使えません
一度OFFにしてみるとよいかも

書込番号:25016134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:39(1年以上前)

>hattin89さん
ご回答ありがとうございます。

レンズですが、元々使用していたkissx7iに装着して使用する分には問題がないのですが、それでもレンズ、ボディどちらに原因があるかは分からないですかね…

セットでレンタルが確実ですね…。その案も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25016167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:42(1年以上前)

>masa2009kh5さん
ご回答ありがとうございます。

設定を確認し、いざ撮ろう!とピントを合わせようするとISOが高くなったり低くなったり、自動でチカチカ動いてしまいます。やはり故障以外考えられませんかね…

書込番号:25016171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!と思い設定を変えてみたのですがやはり変わらずでした…。

書込番号:25016173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/19 18:16(1年以上前)

>73ちゃんさん
以前所有していたのですが既に手元にないので確かではありませんが、画面内の[00]となっているところって絞り値が表示されるところではないでしょうか。
だとすると、カメラ側でレンズからの絞り値を受け取れていないために動作に不具合が出ているように思います。

●レンズとボディとの接点(汚れやボディにしっかり装着されていないなど)
●そもそもレンズが非対応(少なくとも5D4に限っては)

現時点でもkissx7iに装着して問題ないのでしたら、
●ボディ側の故障

5D4のスチルモードで絞り値がちゃんと表示されるのでしたら
●ボディ側の主にソフトウェア的な故障

などが考えられるかと思います。
まずは接点を疑ってみて、接点のクリーニング、装着時のガタつきの確認、装着した状態でレンズに力を加えてみて絞り値が表示される瞬間があるかの確認などを試してみては如何でしょう。

書込番号:25016475

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/19 18:27(1年以上前)

>73ちゃんさん
Tvで撮れるというのを読み飛ばしていました。
Tvではボディ内の露出センサーの数値に応じてシャッタースピードを調整するので、少なくとも露出はボディ側で完結できることから、ボディとレンズ間で絞り値のやりとりに不良があっても適正露出で撮れますよね。

ということは、やはり
●接点不良
●レンズが5D4に非対応

いずれかだと思います。

書込番号:25016484

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/19 20:22(1年以上前)

>73ちゃんさん
まだ解決されてないようなので先に結論を言いますね。
スレ主さんは勘違いされてます。
そのタムロンレンズはそもそもキヤノンカメラでは保証されていません。
たまたまその古いカメラEOSkiss7だけで使えただけ!
他のカメラでは保証されません。
これは超有名な話しなので誰でも知ってます。
それでもタムロンレンズを使う時は自己責任になります。

解決法はタムロンに解決ファームを貰う事。
でもタムロンはそんな古いレンズに対応するか?
多分ですが無理でしょう。

5Dマーク4は高機能なので、
レンズとのインターフェースや制御システムを大幅に改良したので、
リバースエンジニアリングで作った海賊版タムロンはびっくりしたのです。
キヤノンが海賊版タムロンレンズは使わないように警告してるの見ませんでしたか?新しくキヤノン純正レンズを購入して下さい。

カメラを返品しようとすると恥をかくのでやめましょう。

書込番号:25016653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/20 00:54(1年以上前)

>kaleidotさん
ご回答ありがとうございます。

あれから何度か試したところTvモードのみで問題なく撮れる場合もあれば、Mモードのみで問題なく撮れる場合もあり、マチマチでした汗 やはりレンズが非対応なのでしょうか…レンズを変えてみて調べる必要がありますね…

書込番号:25017012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/20 01:02(1年以上前)

>ppoqqさん
詳しくありがとうございます。

そんな有名な話があったんですね。私の勉強不足でした。
1度他のレンズを試してみて動画撮影に問題がないようであれば、ボディに異常なしということなので返品はしないと思います。

沢山質問して申し訳ありませんが、もう1つお伺いしたいです。動画撮影では不具合が起こる5D4+タムロン70-200のセットで写真は問題なく綺麗に撮れるのですが、写真撮影と動画撮影はこれまた別の話ですか?

書込番号:25017021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/20 10:50(1年以上前)

こんにちは

添付されたモードは何なのか?
TVモードではどう映るのか?

モニタに表示する情報を増やせますか?
録画詳細の判るもの。

C-log、ITU709、ITU2020とかの設定。
(TVモードと他モードで別記憶しているかすら把握してません)

購入して一度、初期化してますよね?
(たいていは中古売買のときになされている)

書込番号:25017428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/20 14:08(1年以上前)

73ちゃんさん こんにちは

>Tvモードのみで問題なく撮れる場合もあれば、Mモードのみで問題なく撮れる場合もあり、マチマチでした

レンズ動作が安定していないように見えますが 綿棒にアルコールを少し含ませ カメラとレンズの端子クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25017700

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/21 00:06(1年以上前)

>73ちゃんさん
>動画撮影では不具合が起こる5D4+タムロン70-200のセットで写真は問題なく綺麗に撮れる

タムロンに限らずレンズとボディのファームウエアの組み合わせによっては、ファインダー撮影では問題無いのにライブビュー撮影で不具合が起こる事もあります。
動画撮影で不具合が起こる場合は、ライブビュー撮影でも不具合が起こる場合が多いです。

書込番号:25018515

ナイスクチコミ!0


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/01 17:33(1年以上前)

>ボディ内レンズ補正が悪さしてるかも?

ボディ内レンズ補正   て なに?

書込番号:25034199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30から他機種へ乗り換え検討

2022/11/17 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 ('Д')さん
クチコミ投稿数:2件

発売当時に購入してもう10年目。
特に問題は発生してませんが、そろそろ他機種へ乗り換えようかと考えています。
レンズも買い足している(計5本)ので、PENTAX他機種を検討中です。
お恥ずかしながらこの10年、特に上達もしていない素人になります。

予算は本体価格15万円まで。
新品・中古にこだわりはありません。

おススメ機種があればご教示いただきたいです。
それともまだK-30を愛し続けたほうが良いでしょうか。

書込番号:25013424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2022/11/17 11:37(1年以上前)

PENTAXのレンズがあり活かすなら新型KFはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001490711/

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kf/

KFは初回生産全世界700台ずつ限定クリスタルホワイト
、クリスタルブルーの限定からがボデイのみあります。

それかK-30の後のKF少し前の現行機種のK-70
https://kakaku.com/item/J0000019002/

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/

本当はK30からステップアップK-3Vの凄く良いと思いますが。
K-30→Kfよりも進化が感じるカメラでしょうね。
でもボデイで18万から20万円位行くので。
https://kakaku.com/item/J0000035513/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/


K-30が使えるのであれば使い続けてもよし
2台でK-30をサブに行かせても良いのではないでしょうか?

書込番号:25013464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/17 12:48(1年以上前)

>('Д')さん

>お恥ずかしながらこの10年、特に上達もしていない素人になります。

この一文を額面通り受け取るのであれば、新型を購入しても変わるものは無い、と言う事になります。
しかし、何かのきっかけでカメラの乗り換えを考えたのであれば、変われる機会が芽生えた、と考える事もできます。

今後もデジタルカメラを使い続けたい、のであれば他社製品乗り換えを含めて考える、
デジカメに拘らないのであれば、高画素のスマホカメラに乗り換える、とか。


>それともまだK-30を愛し続けたほうが良いでしょうか。

どの程度『深い愛情を注ぎ込めるか』でしょうかね。
買い足した5本のレンズを無駄にしたくないのであれば、リコー=PENTAXのカメラを使い続けるのが良いでしょうし、
手持ち資産(レンズ)に拘りが無ければ、他社製品に乗り換えるのも宜しいでしょう。

K-30自体への『愛』が残っていれば、K-30が天寿を全うするまで使い続けるのもあり、かと。

5本のレンズにカビや顕著な傷が無ければ、ソコソコのお値段は付くので下取りに出せば頑張って買値の1/10程度のお値段は付くでしょう。
同時に大事に使っていて手放し難く思うのなら、次のカメラもPENTAX、と言うことです。

書込番号:25013565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/17 13:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

内蔵ストロボ

外付けストロボでバウンス撮影

K-70のキットレンズ DA55-300

解像番長と呼ばれる DA☆300oF4

こんにちは、('Д')さん

>特に問題は発生してませんが、そろそろ他機種へ乗り換えようかと考えています。

問題がないなら買い替えなくていいと思う。
新しいモデルになにか必要性を感じるなら別だけど。
予算的に新品はKFかK-70、中古はKPになるので、メリットとしては

1)高感度ノイズが少なくなる
2)PLMレンズというAFが速いレンズが使えるようになる
3)液晶が可動式になる
4)Wi-Fiが使えるようになる

あたりです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001490711_J0000001574_J0000019001_J0000023942&pd_ctg=0049

KFとK−70は内容があまり変わらず、価格は倍くらい違います。
ただしK-70は在庫限りですから、迷っているとなくなるかも。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_se=8&pdf_so=p1

KFは黒死病対策が取られているか気になるし、今は出たばかりで高いから、待てるならしばらく待ってからの方がいいんじゃない。
K-3MarkVがさらに安くなるかもしれないし。

>お恥ずかしながらこの10年、特に上達もしていない素人になります。

カメラ変えても、撮れるものは変わりませんよ。
カメラ以外を変えた方が写りはよくなるので、どうせならそちらに予算を向けてみては。
効果が大きいのは外付けストロボ、三脚/雲台、レンズの順で、これらはけっこう高いけど、カメラ買い替えても使えるから長い目で見れば経時的。
作例を上げますのでご参考まで。

ちなみに作例に挙げた製品はこれらで、15万の予算があれば手に入ります。
https://kakaku.com/item/K0000566966/
https://kakaku.com/item/10504511916/

書込番号:25013627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/17 16:47(1年以上前)

K-30てすでに基本性能は完成していたからなあ
エントリー機の値段で買えるどんくさい中級機て感じ

これはKFでもかわらないので

K-30からかわった部分にどれだけ価値を認められるか次第

一応
PLMレンズは裏技でK-50のファームを入れれば使えます(笑)

書込番号:25013835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('Д')さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/17 17:19(1年以上前)

個別だと長くなりそうですので、まとめて返信させていただきます。
ご了承ください。
まずは皆さんコメントありがとうございます。

なぜ買い替えを検討したかと申しますと、所詮は電化製品ですので10年選手ともなれば不具合が発生しそうだなと感じたことと、不具合が発生してから買い替えるのではなく、少しでも新しい機種に乗り換えてみてはどうかと考えた次第です。
スマホの乗り換え感覚に近いかもしれません。
かと言って、集めたレンズに未練がないわけでもありませんので、同じPENTAX内で…と考えました。

三脚、外付けストロボは購入済なので、もう少し長い目でK-30と向き合おうかと思います。

"愛"でいえば、ニューあふろザまっちょ☆彡さんのコメントで「エントリー機の値段で買えるどんくさい中級機」と表現されていて、やっぱそうかあ(笑)とクスっといたしました。

書込番号:25013855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/17 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

迷ったら、縦構図その1.

迷ったら、縦構図その2.

迷ったら、透過光だぜコスモスの花。

基本はテッチャンです。

>('Д')さん

>三脚、外付けストロボは購入済なので、もう少し長い目でK-30と向き合おうかと思います。

承知でございます。 永く愛して上げて下さいませ。

当方は3年程降灰いや後輩のK-S2を現役使用中です。もっと先輩のK−5も使ってます。
つい数週間前も、近所のコスモス畑で使いました。

部品が動作不能・修理不可になるまで、キチンとした絵を出し続けるなら、使い続けて上げるのも『愛』ですな。

書込番号:25014261

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/11/18 18:00(1年以上前)

> ('Д')さん、 こんにちわ♪

スレは終了してしまったようですが(?) おいらも同じペンタユーザーとしてコメントさせてもらいますです♪
おいらのデジカメ歴は 以前はフォーサーズオンリーでしたが 4/3のミラーレス化に馴染めず 
その後はずっとペンタKマウントオンリーでやってきてます、  K-5Us 、 K-S2 、 K-70 等々 

すみません! 自分のカメラ歴を紹介してもしょうがないですね ((○┐ ペコリ  
さて、スレ主さまの新機種導入ですが、仰る通り そろそろ別機種の導入を考える時期でしょうかね 
ナニをお勧めかと言うと 今自分が使ってる K-70 あたりにしたいところですが、んん〜〜・・・・・ 
この機種はちょっとビョーキの心配が? 
K-30 もたしかその心配があったと思いますが 例の「酷使病」 いやっ 「黒死病」と言われてるやつですね 
おいらが使ってる K-70 も スレ主さまが現在使われてる K-30 も まだ発症はしてないようですが
まちがいなく爆弾はかかえてると言えるわけで、これから導入されるカメラとしてはお勧めしにくいところ、、 

で、自分としては程度の良い KP の中古か、最新の KF をお勧めさせていただきます 
中古ならば 店頭対面受け取りが出来て 気に入らなければキャンセルも可能な キタムラさんの
中古お取り寄せもあります、 
しかし スレ主さまはご予算的に余裕がありそうなんで KF の新品購入が安心かもしりませんね♪ 

それと いずれかを購入の際、現使用中の K-30 は予備機として当分の間は所有されておかれた方が、、 
レンズも数本お持ちのようですし、カメラ2台にそれぞれレンズを装着して 2台持ち出すのも楽しいもんですよ ( ^ ^ )
                                               

書込番号:25015118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2022/11/22 13:01(1年以上前)

私もいくつかボディを買い替えましたが、それは シャッターボタンがネチャッとしてきたとか、より暗所に強い機種が欲しくなったとか
より手振れ補正が強力な機種が欲しくなったとか

現状で、まったく問題なく使えているのであれば、そのまま使い続けてよろしいかと。


でも・・・・KPにしてから・・・・・マクロレンズでの手振れが良く効いて、歩留まりが良くなりました

誘惑 ごめんなさい

書込番号:25020281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

別機種

私の自慢の息子です(笑)

連打大変申し訳ございません。101点の、件で、本当に皆さんありがとうございました。ところで、バッテリーグリップって、皆さん、使っていらっしゃいますか?k-70とかkfの、モデルなら不要な、人が、多いのかな〜という気もしますが、あれば、あったで、けっこう重宝すると思うんですね。大きくかさばる面も、ありますが、手が、大きい人に、とっては、持ちやすく、しっくりくるかな〜と。いるorいらないなど、いろいろ皆さんの、意見聞かせて下されば幸いです。後日に、pentaxさんに、要望で、kfにも、バッテリーグリップ発売して欲しいと、telしてみようと思います。

書込番号:25010667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/15 13:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ぉ金が無いの

書込番号:25010786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/15 13:15(1年以上前)

縦グリップは必要ないですが、グリップ横に小さくて良いので縦位置シャッターは付けて欲しいです。PENTAXに限りませんが。

書込番号:25010797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/15 13:32(1年以上前)

こんにちは、イージードライバーさん

花火や星を撮るときはバッテリーグリップ使ってましたけど、普段は外してます。
バルブ撮影はバッテリー食うので使う、普段は重いので外すという理由。
下位モデルでもK200Dはバッテリーグリップあったんですけど、これ1台で終わってしまったというのは、やはり売れなかったんでしょうね。

今からならモバイルバッテリーにするから、バッテリーグリップは買わないです。
KFならACアダプターK-AC168J + AC出力対応バッテリーで、合わせて18,000円くらいとバッテリーグリップより安い。
バッテリー容量は小さいものでも11400mAhあり、KFのバッテリーD-LI109の容量1050mAhの約11倍です。
https://kakaku.com/item/K0000914736/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025N?cate=battery_selectitem

上位モデルにはCTJの外部電源供給器が使えますので、さらに安価なモバイルバッテリーでもいいですね。
https://www.photografan.com/camera-gear/usb-case-relay/

それと私はアルカスタイルのLプレートを使ってまして、ペンタックスのバッテリーグリップ用のLプレートがないんです。
これもバッテリーグリップを使わない理由です。
これもカメラの底面と側面に、アルカスタイルの溝を付けてくれるとプレート買わなくていいのでありがたいのですが。

書込番号:25010809

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2022/11/15 14:21(1年以上前)

こんにちは。

実は私は LUMIX使い でして…。

メイン機の G9 ではほぼ必ず バッテリーグリップ を装着して撮影します。

それはスチルでの撮影時間が長いことと、つけた方がバランスが好みだからです。

LUMIX の最新のフラッグシップモデル GH6 に関しては、動画での利用が多いと見込まれること、そうなると縦位置のシャッターボタンがほぼ不要なこと、また昨今はモバイルバッテリーも利用出来ますし、直給電可能な USB端子が備わっている為、メーカー側は不要と判断したのだと思います。


今回の GH6 にしても、PENTAX KF にしても、製造販売する為には当然設計が必要ですし、開発中のテストも必要ですし、造ったからには保守部品(製造時の歩留まりや修理、補修の為に一定数ストックが必要)の管理まで必要になります。

なのでそこまで考えた場合、想定される販売数が利益に繋がらないと判断されたのだと思います。

もっと言ってしまえば、撮影でそこまでバッテリーを必要とするなら、販売数が見込めない KF の様なエントリーモデルではバッテリーグリップを造るより、単純に予備バッテリーさえ購入してもらえば、メーカー側は利益に繋がるので無理はしないのだと思います。

書込番号:25010881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/15 15:33(1年以上前)

>イージードライバーさん

基本的に売れないものは作らないってのが現状です。
一眼レフが流行って頃はKissとかにもグリップありましたし、下位機種でも装着してる方はいました。

ただ、このクラスを想定してるユーザーの多くは小型軽量で女性にも扱いやすいってのがメリットでもあり製造コストを考えると売れないものは作らないってことだと思います。

ミラーレスと言えどもグリップ一体型や縦位置グリップ別々タイプもありますから、想定してるユーザーの違いなのかなと思います。

最近は縦位置グリップよりもLプレートなど動画や三脚固定時に素早く対応できる商品の方が売れてることもあるのではと思いますが。

資金があっても売れないものは作らないってスタンスだと思います。
キヤノンのR7なんかは7D系後継機のようなスペックに思いますが、操作系を一新して縦位置グリップは採用されてませんし。

今後、縦位置グリップを採用するカメラは一体型を含めても減るのではと思います。

書込番号:25010951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/15 15:45(1年以上前)

毎日林道走行の必要が無くても、西部警察のサファリ4WDやパジェロなんかにフロントガードを付けると様にはなります。
しかし、ファミリーカーや軽自動車にフロントガードは余りにも大げさ過ぎます。

鹿や熊が飛び出すような山奥で仕事に使うなら、もしかしたら需要があるかも知れません。
ジムニーなんかでは、それなりに本来のガードの目的は果たすようですが…

同じ理屈で、ヘビーユースが想定されるカメラには、色々オプションが用意されていると需要は多いでしょう。
しかし想定がライトユースなカメラに、大げさな装備を用意しても需要が見込めない、そういう理由でオプションとして用意されていないのではないかな。

書込番号:25010965

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/11/15 16:19(1年以上前)

>イージードライバーさん

別機種(α7U)で、バッテリーグリップを使用していました。
バッテリーグリップを付けることで、バッテリーが長持ちして、またカメラのホールド感が良くなるので、外すことはあまりなかったです。

次のレビューの【バッテリー】および【ホールド感】をご覧ください。

『今でも十分な一世を風靡したカメラ』
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1388866/#tab

今は、α7Cで撮影していて、バッテリーグリップは販売されていません。
α7Cのバッテリーの持ちはかなり良くて、また小型軽量モデルなので、バッテリーグリップのオプションが無いのは仕方ないと思いますが、あれば購入します。

書込番号:25011007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/15 17:30(1年以上前)

近年の流れでは各社APS-Cは中級機下位モデルですらバッテリーグリップは用意しないからなああ

ニコンならD7500からキャノンならR7からかな

エントリー機のKFに用意しても売れないと思うし
コスト高くなって高くなりましたも許されないかな

書込番号:25011091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2022/11/15 17:44(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。KFは、直給電可能なusb端子が、有るのが、便利ですよね。KFだんだん欲しくなってきました(笑)

書込番号:25011109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2022/11/15 21:16(1年以上前)

>イージードライバーさん
遅レスで申し訳ありません。
私もKFにはバッテリーグリップは不要かと思います。

K-S2から何台か使いましたが、エントリーモデルの気楽な感じがなくなりますし、底面の端子など部品が増えて価格も上がることが間違いないので。
ただ、K-S2からなんか底面によくわからん位置決め用のような穴があるのがずっと気にはなってましたが。

KPはバッテリーグリップ買いましたが、せっかくのコンパクトさがスポイルされるので、ほとんど使っていません。
KFも気軽に持ち出して撮影を楽しむカメラとして楽しめればいいのでは、と思います。

ところで、
>KFは、直給電可能なusb端子が、有るのが、便利ですよね。
これ、メーカーのHP見ても見つかることができませんでした。
電源系の基盤もK-70と一緒だろうと思ってたのですが、どこで見られたのでしょうか?

書込番号:25011403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/15 21:27(1年以上前)

バッテリーグリップって縦横の切り替えを頻繁に行ったりハードな撮影で必要だけど、このカメラの性能としてそういう撮影に向いてないですし。や、撮れないとは言ってないですよ?
バッテリーグリップを使うような撮影をしている人はK-1なりK-3シリーズを選ぶんじゃないですかね。

書込番号:25011424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/15 23:06(1年以上前)

>イージードライバーさん

こんにちは。

>あれば、あったで、けっこう重宝すると思うんですね。
>大きくかさばる面も、ありますが、手が、大きい人に、
>とっては、持ちやすく、しっくりくるかな〜と。

自分の場合は何かかっこよさそう、
という理由から必要もないのに
買ってましたが、最近は重く感じる
ばかりで買うのはやめました。

縦グリって買うときはいいお値段なのに、
下取りはべらぼうに?安くないですか?

K-1をさらに重く、縦長にしよう
とは自分はもう全然思いません。
他社機でも全く使っていません。

手は小さい方ではないですが、
自分は縦位置はグリップを下に
して構えています。

書込番号:25011592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/16 09:30(1年以上前)

すみません、usb直給電は、できないようですね。申し訳ありません。

書込番号:25011977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/16 10:09(1年以上前)

USB給電対応の一眼レフはいまのところK-3Vが唯一無二だね

書込番号:25012020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2022/11/16 10:42(1年以上前)

>イージードライバーさん

カメラ本体底部に縦グリ用電子接点付けていないとまともな縦グリにはならないです。

つまり本体と一緒に設計していないと純正は出ない。

3rdがメーカーが用意していない縦グリを無理やり作るとカメラ本体のリモートケーブルからケーブル付けないと縦シャッター動作しないとかならありましたけど。

書込番号:25012057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/11/16 11:17(1年以上前)

大きさや重量が目的で、バッテリーの複装や縦位置撮影をメリットとしていないようですし、既存の過去モデルを流用して自作されたらいかがでしょうか。

メーカーを口説くよりも早く安く済むと思います。

平ら面同士を既存の三脚のネジでつなぐ。
回転ズレを防げれば、言葉だけだと簡単ですね笑

書込番号:25012099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/11/16 18:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。自作してみるのも、大変そうですが、けっこう面白いかもですね。かつて、Z-1pに、グリップが、発売されてましたが、あれは、何気なく、傑作でしたね。シャッターボタン&ダイヤルが、ないのが、残念でしたが…………

書込番号:25012538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2022/12/11 08:21(1年以上前)

そもそも底面にバッテリーグリップ用の接点が無いのでボディを刷新しないと作れないと思います。

書込番号:25048050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/11 08:34(1年以上前)

イージードライバーさん こんにちは

>Z-1pに、グリップが、発売されてましたが、あれは、何気なく、傑作でしたね。

自分は 今もこのグリップ持っていますが ペンタの645の初期型クイックシューに使えるようになっているだけで 他の機能は無く ただ重いだけでした。

書込番号:25048064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/12/12 11:46(1年以上前)

>イージードライバーさん

バッテリーグリップがないカメラに、他機種用グリップを付けたスレッドが立ちました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25048619/#tab

自己責任かつダメ元で3,600円かかりますけど、中古か互換品のバッテリーグリップを手に入れて接点や爪を削れば同様にいけるかも。
試しに私のK-1用のD-BG6をK-70に重ねてみたら、左手側がちょっと幅広いですがグリップの位置はピッタリでした。
KP用のD-BG7をお持ちなら、それでどんな感じかわかるでしょう。

K7〜K5U用のD-BG4なら中古で3,600円〜
https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=4961333155712

もしくは互換グリップが5,699円〜
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MHXOAWC/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1&pd_rd_i=B00MHXOAWC&pd_rd_w=5eSJZ&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=29T68KTN60KFX3JB8PV9&pd_rd_wg=2nar4&pd_rd_r=b7c2eace-4469-41a8-8b0d-bf56bd4dfd72&s=photo&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEyUUlBV1FYV0pYRURNJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNjEzODk2MjRSN1Q0RklYQVhRTyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUE2RENXQjRJVUFUQkImd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWwmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
https://www.amazon.co.jp/WELLSKY-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-Pentax-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81-D-Li90P/dp/B00TIZ76BY?th=1

書込番号:25049826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)