
このページのスレッド一覧(全93178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 24 | 2022年8月25日 17:58 |
![]() |
30 | 14 | 2022年8月25日 15:02 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2022年8月24日 15:29 |
![]() |
27 | 10 | 2022年8月23日 14:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年8月21日 13:33 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2022年8月20日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
SIGMA 150-600mm とEOS 7D Mark IIの組み合わせで野球場でTVモード、連写機能で親指AFを使い写真撮影をしています。撮影途中、画像を確認しようとすると、撮影できているんですが、しばらくして確認すると、この画像は表示できません?になってたり、データが保存されていない時があります。今まで問題がなかったのですが、最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。SDカードが問題なんでしょうか。それとも、カメラが故障なんでしょうか。教えてください。
書込番号:24726733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うSDカードで試してみれば、SDカードの問題かカメラの問題かすぐに分かるんじゃないの。
ちなみに、そのSDカードはどこで買ったどこのメーカーのものなの?
書込番号:24726738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別のSDカードでOKならカードの問題、NGならカメラ側の問題というように大雑把に切り分けができます。
確認してみてください。
書込番号:24726740
3点

まずはカードをカメラでフォーマットしてみてください。
それでも発生するなら、別のカードでも発生するのか確認して、問題をひとつずつ切り分けていくしかないですね。
もちろん、手持ちのカードがいずれも古いようなら、新品のちゃんとした製品でも確認が必要かと思います。
書込番号:24726766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クラウンカズさん
>最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。
まずは「本物」であることを確認する必要があると思います(^^;
書込番号:24726779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの問題 95%
カメラの問題 4.999985%
その他の問題 0.000015%
SDカードの問題だと思いますが
フォーマットして使えても
また再発する可能性もあるので
そのSDカードは撮影には
もう使わないほうが良いと思います
その他の問題は、ごく稀ですが
地縛霊の仕業です
宜保愛子著の文献が参考資料となります
書込番号:24726785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クラウンカズさん
SDカードを変更してからということでしたらSDカードの問題ではないでしょうか?
昔大手量販店店頭で聞いたことのないブランドの安いカードを買ったらエラーが頻発したことがありました。
SanDiskの本物(偽物も多い)などが安心です。
書込番号:24726794
0点

SDカードが原因の可能性が高いと思いますが、
カードスロット1,2どちらでも発生するのでしょうか?
一応、カードスロットも疑ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:24726802
2点

クラウンカズさん こんばんは
>最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。
これだけでは どこに問題が有るかが分かりませんが 以前のカード 今もお持ちでしたら このカード使い撮影してみて 異常が出るか確認してみるのが良いと思います。
でも 以前のカードが無い場合 まずはカードか本体か確認するため 新しいカードで 異常が出るかの確認は必要だと思います。
書込番号:24726803
0点

>tametametameさん
グリーンハウス社のXC64GBですね。
書込番号:24726811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:24726814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。一度、違うSDカードを買ってみます。
書込番号:24726816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
SDカードの問題ですかね。買い替えて試してみます。ありがとうございます。
書込番号:24726821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の芸術家さん
ありがとうございます。買い替えて試してみます。
書込番号:24726823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>core starさん
そうなんですね。グリーンハウス社のXCってのを使いました。買い替えて試してみます。ありがとうございます。
書込番号:24726827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
今は2のSDカードで起きてますね。ありがとうございます。
書込番号:24726829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。買い替えて試してみます。
書込番号:24726832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クラウンカズさん
7D2であればCFとSDのダブルスロットですが、使っているのはSDだけでしょうか?
ダブルスロットだから両方使わないとダメってことではありませんが、CFも使っているなら一応問題ないか確認したく書かせてもらいました。
内容を読むとSDを変えてからってことなので単純に考えると新しく追加したSDが1番怪しいと思います。
簡単に確認できるのは以下かなと思います。
1 SDの初期化(フォーマット)の有無。
初期化をしてないなら初期化して問題ないかを確認
2 更新前のSDで不具合がないかを改めて確認
更新したSDはグリーンハウスなんですね。
グリーンハウスはパソコン周辺機器などを出していて確かにSDも販売してますね。
個人的にデジカメに使うSDとしてグリーンハウス製がダメではないと思いますがSDも相性問題あるので選択肢としてはサンディスク、キオクシア(東芝)、パナソニックが無難かなと思います。
7D2は自分も現役で使ってます。
CFはサンディスク、レキサー。
SDはサンディスクとセールで安かったのでUHS-U対応ではないのですがプログレードのゴールドを使ってます。
個人的にはキヤノンを長年使っていてトランセンドも古くから使ってますが、トラブルがないので相性は悪くないと思ってます。
グリーンハウスを選んだのは安かったからですかね。
古いSDで問題ないなら新たにSDを購入した方が良いと思いますし、トラブルにあったメディアは今後使わない方が良いです。
サンディスクは海外パッケージだと販売店保証だけになります。
国内正規品だとメーカー保証が付きます。
Amazonで販売してるサンディスクのエクストリームが国内正規品でコスパは良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XKRSZ8F/ref=cm_sw_r_cp_api_i_5FMZBYRCJ8Y0JJC2FWFX
書込番号:24726895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その他の問題は、ごく稀ですが
地縛霊の仕業です
宜保愛子著の文献が参考資料となります
稀ではなく、100%あり得ないこと書いて楽しいか?
相変わらず適当かつ無責任な書き込みだな。
書込番号:24726898 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>クラウンカズさん
どうも(^^)
>買い替えて試してみます。
「本物」を買ってください(^^;
割高に思っても、創業何十年の大手量販店や大手カメラ店などで、サンディスクやキオクシアなど品質のバラツキが少ないメーカーの「本物」を買ってください。
※オークション他の個人売買は論外(^^;
書込番号:24726968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードは安くなっています。
64GBなんて、ただみたいな価格です。
メーカー品を買いましょう。
書き込み速度も指定のもので、遅いのは避けましょう。
使う場合、動作不良のときのため、2枚同時記録。
そうでない場合、複数のカードを持ち歩く。
カードを買い替えて、初めて使う場合、使う機種でフォーマット(初期化)する。
カード内に長くデータを入れず、定期的にバックアップを取る。
定期的にフォーマットする。
それでも不具合が起きる時は、ボデイのリセット(購入時に戻す)。
,駄目ならCANONに動作点検に出す。
書込番号:24727111
0点

>クラウンカズさん
今日は
>最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。SDカードが問題なんでしょうか。それとも、カメラが故障なんでしょうか。教えてください。
SDカードの可能性が高いと思います。
信頼性が高いCFの使用をお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000771819_K0000613425&pd_ctg=0051
グリーンハウスは信頼性があまりないので、SDカードでしたら SANDISK・トランセンド・Lexarをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001127039_K0001104725_K0001219403_K0001329934&pd_ctg=0052
SDカードの接触不良の可能性が高いと思います。
書込番号:24728189
0点

>クラウンカズさん
CFカードは高めの価格設定ですが、SDカードより歴史が古く大きくて失くしにくい利点が有るのでお勧めします。
また壊れた時のリスクを考えて32GBが無難と思います。
実は私も最初SDカードを使いましたが、連写時の書き込みが遅くてCFに換えました。
また、メーカーはKINGSTON、サンデイスク、レキサー等EOS kissDN、40D,7Dで使用していますが(最長15年)、
1度もトラブルに遭遇していません … グリーンハウスはいまいちとの評価で避けています。
撮り直せない撮影データのために、多少高くても信頼性の高いメーカーのを購入しましょう。
ちなみに写真のCFカードはAmazonでの購入で、サンディスクは偽物が多い中(安いのは要注意)問題なく購入できました。
購入ポイントととして口コミをしっかりと読むことです。
また、読めなくなったSDカードのデータ復旧ソフトもAmazonの口コミを参考にすれば最良のを購入できると思います。
書込番号:24728688
0点

>クラウンカズさん
こんにちは
私も7D2現役で使っております。
話の趣旨とは少しズレますが、昔誰かが
バッテリーとメディアはケチってはいけません
と言っていたことが妙に頭に残っていましたので、バッテリーは予備も純正で揃え、メディアは、SD、CFAST、CFはサンディスク、レキサーの正規品を使っております。
撮影出来ないとか、出来ても記録出来てないとかでは意味がないでしょう
メディアについては、ダブルスロットは万が一を避けるためのものです
というようなニュアンスでした。
なるほどなぁ
と思いました
サンディスクなどでもずっと使っているうちに何回か不具合が出たことがあるので、常に予備は用意しておいて、おかしくなってきたらその都度買い替えてます。
書込番号:24730408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「?」が出たんですか?
何とも懐かしい感じさえします。
当時1dsの初期型が出て直ぐに知人が買って撮影していると突然背面液晶に?マークが現れて、
良くわからず撮っていたらその?が出る少し前のコマから最後に?が出た時のシャッターを切った
コマまでが綺麗に消えていたんだそうです。
シャッターは切れていたのでそれはそれで使って予備で持って行ったもう一台と併用してほぼ同じコマを
撮ったので何とかなったとは言っていましたが、しかし不思議なのは?が出てからのカットが消えたのでは
無くて?が出る数コマ前からのカットが失われていた事です。
?が出る直前までは画像の確認は出来ていて?が出てから暫くは?がついていたが、途中から?は表示されずに
それ以降は普通にデータは残っていたとの事。
キャノンへカードとボディーとレンズを送ったが症状は現れず知人もあの時の数分のみで以降は一度も見なかった
との事でした。
ちなみにキャノンでは?なんか出た事ないので何一つ分からないしその様な事例が一つも無く
どうしようもないとの回答だった模様でした。
私自身は様々なカメラを使いましたしキャノンだけでも結構な数を使いメディアも沢山使いましたが?なんて一度も
見た事がありません。
ただ個人的には話を聞いた時にメディアよりもカメラ本体の何等かのハード的なエラーの様に感じたのを
覚えています。
当時知人の話を聞いた事を思い出して書き込みをしてみました。
まさか20年近くも経って今頃この様な症状の記事を読むなんて思いもよらず少々懐かしくも思えました。
書込番号:24893165
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。
しかしメイン電子ダイヤルの反応が悪く、4回から6回に1度はダイヤルが反応しません。
電子ロックをかけて回すと「Lock」表示されると思うのですが無反応時は「Lock」との表示にも切り替わりません。
皆さんの5D4の電子ダイヤルの反応はどうですか?
我慢して使っていくしかないでしょうか?
我慢すれば問題ないのですがシャッタースピードを変える時に無駄に空回りさせ無ければいけないのが少しストレスです。
またライブビューに切り替えた際に一度フリーズしました。
頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?
4点

> s_s_yさん
>先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。
あきらかに不具合が発生しています
どのような経路で手に入れたかは知りませんが
販売店なら連絡して返品対応
個人だと対応が大変でしょうね
書込番号:24771658
1点

s_s_yさん こんばんは
フリーズする事自体異常だと思いますので 故障していると思いますよ。
書込番号:24771691
2点

>s_s_yさん こんばんは
他の方もお書きですが、不具合のようです。
取説(最後の索引など)へリセット又は出荷状態に戻す がありましたらやってみてください。
それでもダメならお求めのお店へ交渉ですね。
書込番号:24771739
0点

恐らく、中古でのご購入ですかね?
その症状からは、どう見ても故障不具合でしょうな・・・。
店舗の保証みたいなものが有るなら、ソコで修理依頼か、若しくはメーカー保証書が有ればメーカーのSCに直接修理は受け付けてもらえるとは思いますが、いずれも無いとなると完全に壊れ切るまで残念ながらダマシダマシ使うしかないでしょうかネ?(涙)
因みに、「頑丈さ」という定義が不明ですがネ、Canonのカメラの場合で頑丈さを求めるなら個人的にはEOS-1DX MarkVになるような気がしますなぁ・・・。
このカメラは、近日中にCanonさんからモニターで貸して頂く予定なので、楽しみなんですが、貸し出されてくる機台は果たしてどういう感じなのか、確認してみたいですな。
書込番号:24771750
1点

>s_s_yさん
「試し撮りしかしていない美品」ってことは中古購入だと思いますが、中古ショップだと「美品」などの表示はあっても「試し撮り」ってのはないのではと思いますが、不具合があるなら購入先に連絡した方が良いと思います。
電子ダイヤルの反応が悪い、フリーズするなどは普通では考えられません。
明らかに不具合がある個体に思います。
外観が綺麗であってもシャッター回数が少ないとしても雨で濡れるなどして故障することなども考えられます。
ショップであるなら修理対応か返品対応してもらえるのではと思います。
オークションなら返金してもらうよう連絡してはと思います。
早急に購入先に連絡した方が良いと思います。
ショップなら大丈夫だと思いますが、オークションなどでしたら発送前は壊れて無かったなどの言われるかも知れません。
対応が困難かも知れませんが返金してもらって、キタムラやマップカメラなど保証あるショップで購入しなおした方が良いと思います。
書込番号:24771751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不良ですね。
中古での購入ですよね?
カメラ店なら、購入前にご自身で実機を確認してしていますよね。
大抵は、最低半年の保証が付いているはず。
それとも、オークション等の購入ですか?
保証書はついていますか?
保証が効かないなら
無いなら更に購入まもないなら返品とか出来ればいいですが…
そのまま、使っていくと症状が悪化することもあるかと思います。
いずれにせよ、買ったお店に連絡ですね。
書込番号:24771795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s_s_yさん
昨年6月にEOS5D4のスイッチが入らなくなって
キヤノンのホームページから修理をお願いしました。
メイン基板ユニットとダイヤルユニット交換で約55000円
でした。
ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。
自分は保証が切れていたので有償修理しましたが
購入先に連絡して返金してもらうか、保証があれば保証修理してもらったほうが、良いと思いますよ。
>頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?
頑丈というか安心感ではEOS-1d系かな?と思います。
書込番号:24771862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダイヤルに接続されている、エンコーダーの接点不良でしょう。このカメラではありませんが、2回ほど経験しています。
修理はこのまわりの基盤交換になると思います。
書込番号:24771955
4点

>s_s_yさん
故障しています。
まさかフリマで購入したの?
外見は美品でも、中身は雨に濡れてサビサビかもよ。
カメラ屋さんで購入したなら無償修理の交渉を。
書込番号:24772140
2点

他の方が書かれているように明らかに故障でしょう。
購入経路が判りませんが「試し撮りしかしていない美品」と言うのはワンオーナの個人所有しか判らない事ですので、オークションやフリマなど個人取引かと想像いたします。
本当に試し撮りしかしていないのでしたらメーカーでシャッター数を調べて貰えば判ります。
電子ダイヤルは電気接点なので、本当に長期間使用されていなくて接触不良を起こす場合もあります。
その場合は何度もグルグルしていれば接触が回復するかもしれません。
取り敢えず購入した先と連絡を取って見ましょう。
返品が出来れば良いですし、修理代を補償してもらうって言うのも有りだと思います。
書込番号:24772177
1点

個人の取引は長期保管でも防湿庫なのか物置に長期置かれていた違いもありますが
長期保管で長年使用されていないものより、適度に使用していたもののほうが
不具合は少ないです、古い商品は5年目ですから
書込番号:24772384
0点

s_s_yさん
心中お察しします。
不具合があると嫌ですよね。
返品が可能であれば、返品しましょう。
購入時に、動作についての説明書きはなかったのでしょうか?
>「試し撮りしかしていない美品」
だけであれば、
「試し撮りしたときに不具合はあったが、外見は美品」と開き直られる
可能性があります。
しかし動作に関しての書き込みがあって、それに反しているようでしたら
返品が出来ると思われます。
書込番号:24772390
1点

状況だけ見ると、試し撮りだけの個体でないです。
まだメーカーの修理対応は受けれますが、サブダイヤルの不具合は、ダイヤル交換は裏蓋を外すので、部品代より工賃もそこそこかかります。
返品を依頼した方いいです。
よく外見が美品だから安心て買う人がいますが、カバーに入れて使っている人、自分もそうですがパーマセルテープで保護している人もいて、外見に傷がないからといって、使用頻度が低いとは判断できません。
早く返品依頼を。
書込番号:24772402
1点

中古は怖いですね。大手の販売店なら中古保証も効くし事前に全ての動作確認するでしょう。
プリマサイトなら評価前に徹底的にチェックする。
自分は高くても新品!購入。amazonなら尚さら良い。
書込番号:24893005
0点




>MaSa0506さん
今レンズは
何をお持ちでしょう
キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います
書込番号:24891322
3点

AF-P DX 70-300mmをお奨め。
書込番号:24891348
5点

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます
書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MaSa0506さん こんにちは
予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:24891383
5点

>MaSa0506さん
未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。
D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。
グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。
タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。
書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
現在保有の機材は、
・90D
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
です。
候補は5DMarkIVとR6です。R5は予算的に考えておりません。
5DMarkIVにした場合、
この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
R6にした場合、
夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?
あるいは、
ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?
迷っています。ご意見をお聞かせください。
ご参考までに、手持ちの機材で撮った画像を貼っておきます。
1点

>ジャガー猫田さん
R6、R7を所有しています。
空港が近くになくて、たまに伊丹に行く程度なのと、流し撮りも下手ですけど、旅客機ならR6で十分使えると思います。
航空祭などでの使用はコロナのせいもあって未経験ですが、R7に100-400LUとエクステンダー×1.4でマウントアダプター経由で挑戦してみるつもりです。
R6については、暗所性能もいいですし、補足できれば追尾も結構優秀だと思うので、流し撮りも十分可能だと思っています。
書込番号:24879175
3点

>ジャガー猫田さん
90DとR6の2台持ちで良いのでは。
R6クラスのミラーレスは、カメラとしての使い易さについて既にレフ機を上回っていると思います。
ただし戦闘機には焦点距離不足を感じると思うので、90Dは併用した方が良いでしょうね。
R6にDxO等のノイズ処理を使えば鬼に金棒です。
書込番号:24879178
2点

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
→フルサイズは
Aps-cより1.5段ほど
被写界深度が浅くなります
1.5段絞らなきゃ
同じ被写界深度になりません
〇被写界深度が要らないのなら
〇いくらでもシャッター速度が遅くなっても良いのなら
画質向上は期待出来ますが
被写界深度も欲しい
シャッター速度も欲しいのなら
撮影ISOは1.5段高くなります
するとフルサイズでも
画質向上は望めません
それにフルサイズになると
1.5倍、長い焦点距離を必要とします
するとF値も暗くなるし
まして暗所
大判カメラに
高感度フィルムが存在しません
意味ない道具になるからです
1980年
35mm判にISO25のコダクローム(KM)が有ったのに
中判ブローニフィルムには存在しませんでした
大フォーマットは
低いISOで使わないと
画質の良さがスポイルされてしまう
と言う事です
書込番号:24879382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>芸術家53さん
またハンドルネーム変えたのね。
>1.5段絞らなきゃ
>同じ被写界深度になりません
そのセリフ、何度も見ましたが、例えば、200ミリF2.8で、被写体までの距離が100メートルの場合、許容錯乱円の取り方にもよりますが、被写界深度は約50メートル弱になります。これって、飛行機が近くで見れと言われる、伊丹空港脇の伊丹スカイパークで航空機と一番接近したときの距離くらいだろうと思います。
これくらいあれば、旅客機を真横に見て流し撮りするのに、絞る必要はないと、個人的には思います。
書込番号:24879585
17点

>ジャガー猫田さん
あ、しまった、先のカット、1枚目は、シグマの18-300CでAPS-Cクロップでした<(_ _)>
書込番号:24879637
0点

>遮光器土偶さん
EF70-200Lを使っての作例アップありがとうございます!
ISO10000以上でも使えそうですね。大変参考になります!
>から竹さん
>90Dとの併用
確かに、戦闘機撮影ではR6だと手持ちのレンズではテレ端が足りず、トリミング余地も少なそうなので、90D+100-400の方がいいでしょうね!
>芸術家53さん
いろいろとお教えくださりありがとうございます。
大変参考になります!
書込番号:24880468
0点

今から買うならR6じゃないですかね?
あとは5D Mark IVと同系のイメージセンサーを搭載している、EOS Rなんてどうでしょうか?
中古ならR6新品の半値(またはそれ以下)くらいの価格で買えるので、個人的にはイチオシですよ。
書込番号:24883222
1点

>千子村正さん
ルーク・オザワ先生がRで素晴らしい写真を撮られていますね!
RとR6だと10万円くらいの差額があるので、RFレンズも買えそうで魅力です。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24884734
1点

R6でヒコーキ撮ってます。5D4も使ってます。
>5DMarkIVにした場合、
>この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
>R6にした場合、夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?
5DMarkIVはレフ機としての性能は申し分ありません。動きモノも撮れるし購入しても不満はないと思います。一方でR6は動きモノを撮る上で5DMarkIVをすべての面で上回っています。ファインダー全体がフォーカスポイントになるので構図の自由度は段違いです。
唯一のネガが有るとすればトリミング耐性ですかね。90Dの併用で対応できると思いますがR6で戦闘機のドアップは厳しいかな…
この点は高感度撮影の強さとのトレードオフなのでどっちを優先するかによりますが、自分的には処理次第でISO12800で撮ったとは思えないクリアな絵が出てくる方がトリミング耐性よりもプライオリティが高いです。
>ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?
過渡期と感じたことは1点だけですね。クロスセンサーじゃないせいかコントラスト差が小さい被写体(曇天の飛行機など)は合焦しないことがあります。ただいったん合焦するとレフ機よりも正確に追尾します。R6を使い始めてからピントを外す不安はゼロです。
以前はR6にEF100-400mmLIIを付けていましたが、マウントアダプタ経由でもレンズの性能を100%発揮できると確信できたので、お持ちのレンズならその点も不安はないかと思います。また使い比べるととにかくR6の軽さに驚きます。というか5D4の重さに驚きます。新品の5DMarkIVとR6ならそれほど価格差はないので、少しお高くはなりますがR6を購入した方が幸せになれるような気がします。
書込番号:24889869
0点

>Maveriqさん
どうもありがとうございます!
EF100-400LIIとの相性のお話も大変参考になります。
5DIVのクチコミですが、気持ちはぐっとR6に寄ってまいりましたw
書込番号:24890078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
近々花火大会があり、6D Mark IIで動画を撮ろうと思っています。
外付けのマイクを使おうと思っているのですが、COMICAのCVM-V30 PROを購入しようと思っています。
使用したことある方にお伺いしたいのですが、音質は良い方でしょうか??
配送の関係でもし、期日までに届かなかった場合、内蔵のマイクで花火を撮った場合音は割れてしまったりしますか??
書込番号:24887110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット


>腰低めにお寺さん
タムロンの18-400o(B028)、キヤノン用なら装着できますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003605102/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=3100459913934724847&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIovfQvarU-QIV2qiWCh07cgeIEAsYASABEgJVu_D_BwE&xfr=pla
書込番号:24885520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニックネーム・マイネームさん
>with Photoさん
教えて頂きありがとうございます!
レスポンスが早くて驚きました。
書込番号:24885571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰低めにお寺さん
18-400を1本のレンズというなら
↓
https://www.tamron.jp/product/lenses/b028.html
このタムロンのキヤノン用しかないです。
但し、焦点距離は無限遠での表記になります。
この手の高倍率レンズはインターナルフォーカスですので、
無限遠より近くだと画角が広く(被写体は小さく写ります)成ります。
高倍率ほどこの傾向は顕著になります。
つまり400mmで撮っているのに
無限遠より被写体が近いと、
思った程大きくならないと思うかもしれません。
書込番号:24885575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい説明もしていただきありがたいです。
もう1つ質問ですが、
kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?
書込番号:24885622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰低めにお寺さん
>kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?
キットレンズはEF-S18-55ISUのはずですので、フードの型番はEW-60Cになります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95134
書込番号:24885651
2点

>腰低めにお寺さん
皆さんが仰るレンズ一択です。
但し、カメラとレンズの相性でピント微調整が必要なことがあります。
ワタシの経験ですが微調整が必要な確率は30ー40%程度でした。
その際は、タムロン社に問い合わせるか↓を購入してPCを使ってご自身で調整する必要があります。
https://www.tamron.jp/product/lenses/tap_in.html
書込番号:24885827
1点

>腰低めにお寺さん
年代的に標準は18-55oISか18-55oISUだと思うのでEW-60Cかなと。
対応レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF28-90mm F4-5.6 USM
https://www.yodobashi.com/product/000000102108503282/
書込番号:24886065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)