一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて

2022/08/18 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

早速本題なのですが、久しぶりにカメラを触りまして、バッテリーがかなり劣化している事が分かりました。新たにバッテリーを購入したいのですが、Amazonで探してもなかなか見つかりません。(探し方が悪いかも)

サードパーティ製でも構いませんので、誰か教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:24883340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/08/18 19:54(1年以上前)

Amazonでググるとこれがヒットしましたが、どうでしょうか?

互換用NP-E3 Ni-MHバッテリー 、1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2に適用
https://amzn.asia/d/55kXbcC

書込番号:24883381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/18 19:54(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/08/18 20:01(1年以上前)

>ありそんんさん

おそらく純正は入手が難しいのかなと思います。
あっても価格的なメリットは薄いでしょうし。

Amazonで互換用NP-E3 Ni-MHバッテリーがあります。
対応機種は1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2となってます

互換なので当たり外れの可能性はありますが、古い機種なので仕方ないと思います。

https://amzn.asia/d/eB9xirP

書込番号:24883403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/18 20:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` エネルプ改造品♪
⊂)  https://kakaku.com/item/10801010023/auction/
|/
|

書込番号:24883453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/08/18 21:07(1年以上前)

1D2Nで互換電池を買ったことがありますが短命でした。
これって、今買うといつ作ったかが問題です。
需要はとうに下火です。
買った時点で、過放電で劣化が起きていることもあるでしょう。
スキルが有れば、今持っている電池をバラし、eneloopを買ってきて入れ替えるのもありでしょう。
必要なのはドライバーと半田ゴテとハンダです。

書込番号:24883540

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/18 21:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/18 22:01(1年以上前)

>悠々2さん

そうそう
そのURL

今まで僕がやってたやり方ではできなくなってて困ってる(笑)

書込番号:24883664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 05:49(1年以上前)

機種不明

PCサイトなら商品画像の右上にある上矢印のアイコンをクリックして「リンクをコピー」でOKですよ。
スマホアプリでも同様です。

書込番号:24883936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/19 06:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます
そんなとこに変わってたんですね

これで以前と同じに使えます♪

書込番号:24883951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/08/19 06:32(1年以上前)

Nikon D1系のEN-4と同じように、ROWAの流通がだいぶ前に消えたNi-MHかな。

EN-4を分解してみたけど、ROWAがあるのを知ってそちらにした。程なくして流通が絶えた。
流通の少ない高価古機の電池は気遣いしていないと危ない。

書込番号:24883952

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/19 08:45(1年以上前)

私のはEOS1DmkUN

大切な情報ありがとうございます。

書込番号:24884054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/19 13:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` イェイェ
⊂)
|/
|

書込番号:24884334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2022/08/14 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12904件

本製品買う気満々なんですが、そういえば定期的に各社キャッシュバックキャンペーンとかやってると思いますが、ペンタックスもやってますかね?やってるとしたら次回はいつごろになりそうですか?ある程度パターン化されていると思うので、予想で結構です。

書込番号:24877342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12904件

2022/08/14 12:02(1年以上前)

デジカメウォッチとかで調べたけど、最近は全くやってない感じですね〜、他社より安い価格設定なんでやってないんですかね〜。

書込番号:24877361

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/14 12:09(1年以上前)

ペンタは量販店主体から
直販(楽天やPayPayなどのEC内店舗を含む)主体に
この春体制を切り替えたので、
キャッシュバックキャンペーンは期待薄かと思います。

書込番号:24877364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 12:40(1年以上前)

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
キャッシュバック履歴です。

2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/cashback.html

2013年12月5日(火)〜2014年3月30日(日)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/03/news121.html

2017年11月17日(金)〜2018年1月14日(日)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1445531872211170

2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/

2019年2月28日(木)〜2019年5月12日(日)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/spcb_dslr2019/

けっこうやってたんですね。
利用したことないから知りませんでした。
キャッシュバックがあるから買い替えるってことはないしなあ。

過去の記録から、やるなら冬じゃないですか。
K-70が在庫限りっぽいので、これは対象外の可能性大。

書込番号:24877403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12904件

2022/08/14 14:58(1年以上前)

お二方ありがとうございます。


やはり今はほとんどやってないのですね。オリンパスでは定期的にやってたし、他社もわりとやっている印象がありましたが、ペンタックスは最後が3年前ってことなら期待薄ですね。
しかも本製品はそれでも売れているということみたいなので、キャッシュバックキャンペーンをやらずとも割安な価格設定になってるということですかね?

ジェットダイスケさんの動画では人類最後の一眼レフカメラなんていわれているくらい、デジタル一眼レフカメラとしては最新モデルってことみたいですね。フラッグシップモデルの証とも言えそうな防塵防滴ボディで検索すると、他社は2020年のD6,D780,EOS-1D X Mark III が最新モデルってことみたいですね。D780はまだしもそれ以外は全く手が出ない価格帯ですんで最初からスルーですね。

オリンパスは新発売時にわりとやるんですけどね。まだ直販サイトでポイント値引きをやってた頃はキャッシュバックキャンペーン+ポイント値引きで市価よりだいぶ安く買えたことが多かったです。そのシステムも終了してしまいましたけどね。

まぁ、キャッシュバックキャンペーンっても多くの場合は商品券が送られてきますから、その商品券はそのまま奥様に進呈してますので、私には入ってこないのですけどね。ご機嫌取りにはなります。(笑)

私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

PENTAX K-3 Mark III ボディ

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW

O-GPS2

これのセットが直販サイトだと無料会員価格で¥354,800なんですよね〜
キタムラだと356,560円になります。

直販のほうは2年追加の3年保証付きみたいです。まぁ物損保証じゃないからあまり意味ないですかね。

書込番号:24877551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Goodアンサーありがとうございます。

>私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

ムラウチに同じセットがあり、ブラック326,700円、シルバー330,000円です。
延長保証は+5%で5年保証なので、入っても直販より安い。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753304/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753296/

ただ会員価格や梱包B級品をバラで買った方が安いけど。
O-GPS2 19,620円 - 会員値びクーポン200円 = 19,420円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753174/

DA☆11−18oF2.8梱包B級品 = 125,950円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023523373/

K-3MarkVブラック梱包B級品 =169,800円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025777449/

K-3MarkVシルバー梱包B級品  = 182,200円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025615645/

合計でブラックが315,170円、シルバーが327,570円となります。
ペンタックスにはシルバーのレンズがあり、これとシルバーボディの組み合わせが私は好きなので、多少高くてもシルバー買います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/

不要なのはプロテクトフィルターと液晶保護フィルムで、ほとんどのペンタックスレンズはSPコーティングが施され、液晶はエアギャップレスという、どちらも傷つきにくい仕様になっています。

SPコーティングのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

エアギャップレス液晶はK-5Uのサイトを一番下までスクロールしてください
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/

書込番号:24877827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12904件

2022/08/15 10:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん

有益な情報ありがとうございます。

箱潰れB級品っていいですね。世の中には問題ないことに拘る人もいますからね。

シルバーですか、シルバーが好きな人にはたまらないでしょうね。私はブラックのほうが好きなので安価だしブラックにしたいですね。

しばし検討させてもらいます。

書込番号:24878800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

修理したい

2022/02/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:5件

D700、D2X、D3Sを所有しています。

そのなかでD3Sを修理したいです。
シャッターを押すとErr表示、恐らくシャッターユニットの交換かと思いますがー、これを解消したいです。
ニコンでは数年前に修理サポートは終了しています。
「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
修理できる業者さん知りませんか〜。
または、こちらでシャッターユニットの部品などを購入して分解交換を請け負ってくれる業者さんしませんか〜。
教えてくださいませ。




書込番号:24618508

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/02/24 20:59(1年以上前)

>ヤンキー^・^さん

既にメーカー修理が終わっているので部品を所有してる業者があるかですね。

自身で電話やメール等で修理可能か確認するのが良いと思います。

フクイカメラ

https://www.camera-repair.jp/?gclid=EAIaIQobChMI652byKKY9gIVKddMAh3Q-wvCEAMYASAAEgLFdfD_BwE

イストテクニカルサービス

https://www.isuto.co.jp/

実際、銀塩カメラだと修理対応なことが多いように思いますがデジタルだと部品があるかが問題だと思います。

書込番号:24618555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/02/24 22:06(1年以上前)

ここでは評判のあまりよくない日研テクノとかも(私自身は問題に当たったことはありませんが)、部品があれば可能かもしれません。
http://www.nikken-techno.co.jp/

書込番号:24618708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/25 06:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
教えていただきましたフクイをのぞく2カ所の業者さんは
昨日問い合わせして回答待ちです。
ありがとうございます。
それ以外の業者さんはありませんでしょうか。

書込番号:24619077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/25 06:47(1年以上前)

フクイさんは昨日問い合わせをした結果、NGでした

書込番号:24619078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2022/02/25 07:29(1年以上前)

他のスレでも何度も書きましたが、最近の.ニコンは連れないですね。対応期間が過ぎた機種は、修理はおろか点検、清掃まで断ります。古いとはいえ、販売価格50万円近くのフラッグシップ機は対応してほしいものです。

カメラは、耐久消費財から消耗品扱いになったようです。僕も最近D2xを3諭吉程で購入しました。良いカメラなので気に行ってます。ショット数4000程のものだったのでまだ故障の心配は無さそうですが、こればかりは分かりません。バッテリーなどはメーカーよりも互換の方が対応が長いような気もします。

フィルム機械式カメラは古くてもメンテはききそうですが、デジタルは駄目なようですね。酷な言い回しになりますが、現行機はメモリアルとして取りおかれ、中古の程度の良いものを探される方が良いように思います。

書込番号:24619100

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/25 08:33(1年以上前)

ヤンキー^・^さん こんにちは

>一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。

思い入れが有るカメラのようですので 使えなくなるのはつらいと思いますが デジタルカメラの場合 家電化してしまっているため 電子部品が無くなれば 新しく作ることは難しいですし 今回直ったとしても 次はもっと難しくなるので そろそろ代わりになる機種探した方が良いように思います。

自分の場合は D200やD300ですが 動かなくなっても 修理の事は考えず そのまま思い出として手元に置いておきます。

書込番号:24619181

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/25 13:47(1年以上前)

>「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。

結論から言うと現行品を買うのが賢明です。仮に修理してくれるお店があっても別の個体からユニットの生きているものを交換するだけです。それとて既に年数が経っていますので動作保証は限定的なものになると思いますよ。

私もフイルムカメラを数台持ってますが露出計が正確でないものが殆どです。たまにシャッターを切ってあげますがもはや現役投入はしていません。

思い入れのあるカメラは部品交換せずに保存しておくのが無難です。

書込番号:24619651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/26 07:50(1年以上前)

皆さん、重ね々ありがとうございます。

学生時代からのニコンユーザでF3HP、F4Sも所有しており、防湿庫に眠っています。

機械カメラは修理して頂ける業者さんは今でもいらっしゃるようですが、デジカメは時代とともに「部品がない」などの理由からサポートが終わってしまいますね。

シャッターを押すと『err』が表示される修理、分解修理だと思いますが修理代はどれくらいかかるんでしょうかね、気になってきました。
また旧製品のD3Xはまだサポートされているみたいですが、部品の共有ってできないものなんですかね。

書込番号:24620986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/08/13 23:04(1年以上前)

こんにちは。
場違いな返信かとは思いますが、Nikon D3の中古品はヤフオク等でたくさん出回ってます。
もし修理が厳しいのであれば、故障してしまったD3は手元にそのまま残して、代わりに新しく中古品を購入してしまうというのも手かと思います。
頑張って購入したカメラが壊れてしまうと悲しいですよね。

書込番号:24876804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

画質が悪い?

2022/08/12 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種

手持ちで月の撮影をたまにするのですがpcの画面で見るとあんまり画質が良くないような気がするのですが、何が原因なのでしょうか?
トリミングのしすぎ?dpp使っています。
手持ち撮影が悪い?

書込番号:24874112

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/08/12 01:52(1年以上前)

機種不明

超々望遠コンデジで半月はこんな感じ(^^; ※SX70HSを2048ドット角にトリミング

露出不足が第一と、夏場は月撮りの気象条件してよくないこと、
そして、
元々、満月ではコントラストが出にくいので、半月あたりで再チェレンジしてみてください(^^;

私の場合、超々望遠コンデジを買って、偶々すぐに撮影の機会が満月でしたので、半月などの作例と比べてガッカリしました(^^;

なお、添付画像のSX70HSでの月撮りの場合、明るい側の階調よりも暗い側の階調のほうがマシに思えるので、あえて露出不足気味に撮っていますし、
コンデジですからISO100固定にすると、望遠端は開放F6.5なので、標準的な露出にするとシャッター速度が遅くなり過ぎる事も露出不足気味で抑えている理由です(^^;

書込番号:24874121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/12 02:02(1年以上前)

>Himazin1123さん

 撮影時間からして、月の出からさほど時間の経過してない、地平線付近の月を撮影されたと思います。
 夏場のように地表が熱を持っていると、この時間帯では、どうしても上昇気流が発生がして、いわゆる陽炎の影響を受けます。輪郭部が不規則に揺らいでいるのがその証拠です。
 さらに、地平線近くという事は、その分、大気を光線が通り距離が長くなりますから、地表付近の空気の乱れも余分に受けてしまいます。

 地平線付近の景色と絡めるなら、どうしようないことで、こういうものだと納得するしかありませんが、月自体をクリアに写したいなら、大気と地上の温度差が少なくて大気が安定している時期を狙うか、今の時期なら、一番月の高度が高い時が大気中を光線が通る距離が短く、また地表付近の熱の影響もうけないので、真夜中に撮影しましょう。

書込番号:24874126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/08/12 03:06(1年以上前)

別機種

だいたい満月 換算1365mm (他機種)

既に指摘ある通り、撮影時刻から察するところ、東の空、低い高度の月と察します。
画質云々の問題以前、大気の揺らぎの影響が"大"です。

先ほど撮ったばかりの高倍率ズームコンデジ Canon Powershot SX60 HS での月、最近はご無沙汰だったんで。

だいたい満月
1/2.3型1600万画素
換算1365mm(実焦点距離247mm)
マニュアル露出
RAW現像: Rawtherapee
クルマの屋根に寄り掛かった手持ち
EXIF編集あり

<余談>

目で見ている満月は、そんなに暗いですか。
露出はどのように決めたのでしょう。
スポット測光の自動露出にしても暗すぎのようにも。

手持ちが心配なら、400mmに耐える頑丈な三脚で。
ピクセル等倍鑑賞なら、トリミングしてもしなくても、画質は変わりません。
パソコン画面に縮小して表示するなら縮小の度合いが見た目の違いにはなりえますけど。

満月と言っても、完全月食の時以外はどこかが影になってクレーターの影も写ります。
解像感だけを狙うのでなく、球体の月を円盤でなくそれらしく撮る撮り方は、未だかないません。

書込番号:24874147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/12 09:09(1年以上前)

Himazin1123さん こんにちは

400oで ノートリミングだとここまで大きくはできないので トリミングしていますよね?

また 月の周りの所を見ると 陽炎のような状態も見受けられるのでこの影響もあるように見えます。

書込番号:24874362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2022/08/12 10:24(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
目で見たときはかなり明るかったですね。

書込番号:24874448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/08/12 10:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
トリミングしてこのサイズになっています。

書込番号:24874449

ナイスクチコミ!0


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/12 12:08(1年以上前)

別機種
別機種

>Himazin1123さん
お月さんの撮影は大気の影響が大きいです!

解像度が良くなければ大気の状態が悪い・・・

あとは、レンズ性能ですね・・・

写真はRAW現像。

きれいに撮れるまでがんばって!!!

書込番号:24874558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/12 12:12(1年以上前)

機種不明

Himazin1123さん 返信ありがとうございます

>トリミングしてこのサイズになっています。

トリミングしている分 レンズの解像度に影響が出ているように見えますので シャープネスなどで補正すると 少しは良くなるかもしれません。

参考のため 写真お借りして 明るさとシャープネス調整してみました。

書込番号:24874563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/12 21:00(1年以上前)

>画質が悪い?

天体望遠鏡を覗いて月を観察する場合の事を考えれば
自ずと
どうしたらよいのかは判るのではないでしょうか。

・良好なシンチレーション
(目標天体が低空の場合や、気流の安定しない日、空調機器の付近 などはNG)

・頑丈でブレの少ない架台、滑らかな日周運動の追尾
(カメラならば ブレ排除のために固定するのと シャッターショック対策は必須?)

・色収差の少ない主鏡と接眼鏡

この三つが揃わざるして
感動的に美しく見える…ことはありませんね。

そして(陰影に富む)掛けギワ付近に拘ることかと。
元々ぼやっとした満月とその前後よりも
ありがとう、世界さん も仰るように 半月など中心に
積極的にお撮りくださいませ!

書込番号:24875158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
鉄道写真をよく撮っています。編成をAFで撮る感じで70-200 f2.8の二型を主に使って撮っています。
【重視するポイント】
置きピンよりAFを使うことが多いのでAFの性能がほしいです。5d4よりAFが劣っていると聞いてどんなもんなのかなぁと…
今は90Dを使っています。90DくらいのAFはほしいのかなと思っておりますが、外さなければいいです。
明るい方の曇ではAFを使うことがありますが、流石に夜の撮影ではMFで取る予定です。今もそうしてますので…
夜間の感度を上げるのには限界があるのでフルサイズを買おうと思っています。
EFマウントのレンズしかないので、EFの中古で考えておりミラーレスは中古で出回ってなく手が届きません。

【予算】
12万前後で出しても15万くらいかな。安く済むならそれに越したことはないなと…

書込番号:24795237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2022/06/15 22:01(1年以上前)

>しののめn606さん

出せるなら5D Mark Wのほうが絶対によいです。
高感度は6D MarkUとあまり変わらないくらいですが、暗部の粘りがよいです。

オートフォーカスのスピードはレンズによってかなあ。
複雑な動きは5D Mark Wのほうが上だけど。

書込番号:24795249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2022/06/15 22:51(1年以上前)

6D2のAFユニットは90Dと同じモノだから、精度は変わらないと思いますが、
同じモノだけに、視野に対するAFポイントのカバー率は90Dよりもかなり狭くなっています。
つまり、ファインダーを覗くと90DのAFポインが中央に集まって、周辺が空いちゃった感じですね。

ココで見比べると、ファインダー内のAFポイントの広さの差がわかると思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/feature-ovf.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-af.html

画面中央付近でAFなら90Dと大差ないと思いますが、隅の方はチョッときついかなぁ〜。


6D2と5DとのAF性能の差に関しては、5D4の方がAFポイントの範囲が広く、デュアルクロス測距点が多いことで、
5D4の方がAF性能は上だと思います。
ただ、5D4でもAFポイントのカバー率は90Dよりは下ですけどね…。

あと、上限15万で5D4の信用できる中古は無理じゃないかな??。
メルカリやヤフオクなら、もしかしたら有るかもしれないけど、チョッと勇気が要るかも…。

書込番号:24795324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 23:30(1年以上前)

AF重視で高感度画質もなら5D4だと思う

6D2のセンサーは技術的に5D4より一世代前のであり
5D4の方が高感度に強い

書込番号:24795369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/16 01:29(1年以上前)

夜間の感度を上げるのには限界があるのでフルサイズを買おうと思っています。

→欲しい被写界深度が有るでしょう
Aps-cでF5.6での被写界深度は
フルサイズではF9.5くらいでないと
同じ被写界深度になりません
欲しいシャッター速度も有るだろうから
ISO感度も上がります

欲しい被写界深度が無いなら
フルサイズは高感度が良くなりますが
欲しい被写界深度が有るなら
Aps-cもフルサイズも高感度は似た様なものです


書込番号:24795523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/06/16 01:52(1年以上前)

>しののめn606さん

5D4,6D2,90D、いずれも使用しています。

90Dの不満点は高感度特性
重要視するのは、AF性能
価格は15万程度。中古可

という条件で良いでしょうか?
先ず高感度特性ですが、5D4、6D2共ほぼ互角だと思います。
また90Dと比較して1.5段程度は改善すると思います。
昨年取材写真を久々に撮った時に、5D4と90Dを持ち込み撮影しました。
暗いところの撮影(プロジェクターの光のみで若い女性の講義状況を撮る)
については、ほぼ全て5D4の写真を使いました。
因みにダイナミックレンジ拡張機能はOFFにしてますか?これをONにしていると
暗部ノイズは増えますので注意です。

問題はAF性能なんですが、3機種比べると90Dが1番良い感じで撮れます。
撮影コマ数も90Dが1番多いので、撮ってて気持ち良いです。
比べると5D4も6D2ももっさり感があります。
但しAFの精度という意味では、キチンとAFの微調整ができれば3機種ともそんなには違いません。
因みにファインダーで撮影した時の比較です。ライブビューでは動くモノを撮影したことはありません。

高感度を良くしてコマ数も最低限の低下で抑えるのであれば5D4、コマ数落ちても良いのであれば6D2だと思います。

あとは価格ですが、15万で5D4は無理だと思います。
オークションで安く入手するのはお勧めではないです。私の場合オークションで入手したものは、メーカーに
メンテナンスに出しますので、結局そんなに安価とは思えないです。
購入するなら、キタムラとかフジヤカメラみたいなキチンとした店で買うのが良いです。

結論ですが、価格優先であれば、現状のままで行くか6D2。但し90Dよりコマ数は落ちる
高感度優先であれば、6D2。但し90Dよりコマ数は落ちる。
AF(コマ数)優先であれば、現状維持。
AF(コマ数)も高感度も優先したいのであれば5D4。但し予算オーバー。

以上よりどれを選ぶかはスレ主次第です。

書込番号:24795533

ナイスクチコミ!8


kou17217さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/16 04:01(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
書き込みありがとうございます。鉄道の編成写真を撮る際の動きは複雑な動きに入りますかね...

>つるピカードさん
90DとAFは同じなんですね。やはり測距点が端にないときついものなんですかね?

>謎の芸術家さん
フルサイズ特有のボケも欲しかったりします。フルサイズ特有のコントラストや色も欲しかったりしますね

>ねこまたのんき2013さん
その解釈で会っています。やはり鉄道写真に6d2はきついっぽいんですかね...5d4なら中古でも20万くらいでしたよね..高い...

書込番号:24795562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/06/16 04:20(1年以上前)

ちなみに、初代1dxと比べるとどうなりますかね

書込番号:24795566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/06/16 08:56(1年以上前)

こんにちは

5D4と1Dxを使っていた時期がありますが、大きさ重さ以外は1Dxの圧勝と感じていました。画素数も負けるのですが5D4もそんなにトリミングできません。
トリミング前提ならEOS-Rのほうが5D4より良いですよ。

書込番号:24795756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/16 09:53(1年以上前)

>画素数も負けるのですが5D4もそんなにトリミングできません。
トリミング前提ならEOS-Rのほうが5D4より良いですよ。

Rと5D4は同じセンサーだけども
Rの方が良い理由ってなんなんですか?

書込番号:24795833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/06/16 10:10(1年以上前)

横レス失礼します。

>Rと5D4は同じセンサーだけども

開発者インタビューだったかな、感度が3分の1段ほどRのほうが高くなっているそうですから、同じセンサーではないでしょう。
それより双方使ってみて、拡大していくとRのほうが解像してる感があるんですよ、
ピント精度のせいかもですが。

書込番号:24795864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/06/16 17:07(1年以上前)

>しののめn606さん

1dxも使用していました。厳密な比較はしていないので、あくまで私の主観ですが

AF能力は5D4と同等以上、コマ数は確実に上です。
高感度は5D4,6D2と同等ですが、RAWからの暗部持ち上げは弱いのと、ダイナミックレンジが
一世代前という感じです。
Jpeg撮影をしている分には関係ないですが。

あとは、メーカー修理があと5ヶ月であることは知っておいた方が良いです。
但し、日笠カメラではあと5年ぐらいは修理できると思います。

結論ですが、古いカメラでありプロ機なので、思い切り使い込まれたモノも中古市場に
出回っています。綺麗なモノを入手する方がいいと思います。
反対ではないですが、リスクありです。

あと6D2が鉄に使えるか否かですが、私は鉄は撮らないので、明確には回答できません。
多分使えるという人とダメと言う人がいると思います。
そこで今はレンタルとかできると思うので、一度借りて確認するのがいいと思います。

書込番号:24796419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/08/12 06:32(1年以上前)

フルサイズ機種が15万円台で買えるようになったとは良い時代になりました。

書込番号:24874209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/12 10:26(1年以上前)

しののめn606さん こんにちは

予算が有るのでしたら5d4の方が良いと思いますし 満足感違ってくると思います。

書込番号:24874455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に関して

2022/08/10 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

7Dmark IIの購入を考えています。
現在は7Dを所有しています。
買い換えるメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。
主に子どもの撮影に使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:24872325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2022/08/10 22:47(1年以上前)

こんばんは。

今なら、ミラーレスのR7とマウントアダプターを
購入した方が良さげですかね。

レフ機に拘るなら
その選択肢は無くなりますが。

R7だと、予備バッテリーも必要になるかも
知れませんね。
後、メディアも??

書込番号:24872333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2022/08/10 23:32(1年以上前)

一眼レフ機であればEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001185332/?lid=itemview_relation11_name

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/


後は他の方がおっしゃっておられる通りこれからの事も
考えるとミラーレスのR7行かれた方が良いですと思います。

書込番号:24872388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 23:39(1年以上前)

90Dのほうが合ってる気がしますが...
R7やR10は瞳AFなど補助機能で楽に撮影出来ますが、
既存レンズ流用だとアダプターをかませる必要がありとても嵩張ります...
メリットデメリットは人に聞くものじゃないでしょう
逆になぜ買い替えしようと思ったのか?
なぜ7D2なのかを自問自答した方が結論は早く出ると思います

書込番号:24872397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/10 23:39(1年以上前)

>anaoさん

 7Dは発売後まもなく購入し、それから7DU発売と同時に買い換え、先日R7に買い換えました。

 7Dとの比較であれば、7DUに買い換えることのデメリットは、まず無いと言えると思います。

 ただし、最新のミラーレスのR7と比較すると、連写性能、高感度性能、バリアングル液晶の搭載、Wi-Fi内蔵、小型軽量、プリ連写機能の搭載、追尾性能の改善等、性能差は歴然としてます。

 ミラーレスに抵抗が無く、予算が許すなら、R7の購入を考えるべきだと思います。
 
 

書込番号:24872399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 08:30(1年以上前)

メリット

・AFが早くなります。7Dから7D2に更新して、このレンズ、こんなに素早く動くんだってビックリしました。

・シャッターが軽くなります。具体的には、音
、振動が小さくなっています。その結果、気持ちよく連写出来ます。

デメリット

・7Dに比べて、マイナス面は全くありません。

書込番号:24872764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/08/11 09:15(1年以上前)

>anaoさん
新規購入ですか?
新規ですと製造中止からかなり経ってますので、初値より高くなっていますし、中古ですとこの機種の使われ方ですと結構使われている物になりますので程度のいいのが見つかるといいのですが
今のレンズが使えるが前提なら、純正アダプター使ってミラーレスのR7かR10ですかね。どうしても一眼レフカメラがいいなら90Dの方がいいと思いますよ

書込番号:24872834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/11 09:33(1年以上前)

>anaoさん

こんにちは。

>買い換えるメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。

メリット: AF性能が上がる、バッファが多く連写が利く、中古があふれ良品でも6万円台

デメリット:中古はシャッター酷使度が不明、高感度は現在レベルではない

のような感じでしょうか(すでにご存じでしょうが)。

今のレンズシステムで不都合なく撮れているなら、
+6万円で(最近のカメラでそれなりの性能は高価)
性能も上がって悪くないかなと思います。

中古でも1年保証で修理会社でコンディションチェック済み、
とされる、マップカメラの中古なら使い倒すのにも良いの
ではないでしょうか。高感度性能以外のデメリットは少なく
なりそうです。

重量や携行性、AFや高感度性能、ミラーレス化への流れ
からかD500のケースと違い、7DmkIIは中古が豊富で
選び放題、というのは万一の故障時も修理や交換対応等が
されやすいだろうと想像します。

ただ、

>主に子どもの撮影に使用しています。

である場合、単なる連写のほか、連写、瞳AFや
軽量化など、バッファは7DmkIIほどではないでしょうが、
R7(やR10)の高倍率ズームキット(各16万、22万ですが)
に買い替える良い機会、ととらえる方もいると思います。

90Dはキヤノンミラーレス要素も加味されたEFマウントの
APS-C連写機ですが、バッファがJpegで58枚というのは
7DmkIIからすると物足りないかもしれませんし、単体で
15万弱、高倍率ズームキットに19万使うよりも、R7への
乗り換えを(自分なら)考えたくなります。

上記踏まえ、ご予算で決められてよいのではないかと思います。

書込番号:24872863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2022/08/11 09:41(1年以上前)

7Dの写りはセンサーが古くザラっぽい。
7D2は多少良くなった。
今なら90Dや今のレンズを使うなら、アダプタをかいしてですがR7もいいでしょう。

書込番号:24872877

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/11 10:28(1年以上前)

80Dと比較していかがでしょうか?

書込番号:24872935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/11 10:34(1年以上前)

>MiEVさん
>しま89さん
>お気楽趣味人さん
>遮光器土偶さん
>上田テツヤさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>じーこSZ_KAIさん
>とびしゃこさん

80Dと比較して場合、いかがでしょうか?

書込番号:24872944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 10:40(1年以上前)

>anaoさん

>80Dと比較していかがでしょうか?

 高感度特性では80Dでメリットはあると思います。
 ただ、連写性能では、微妙に低下している面があるので、どうせなら90Dを考えたいですし、予算の問題とか、ミラーレスに対する抵抗とかが無ければ、やはりR7を考えたいですね。

書込番号:24872952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/11 10:55(1年以上前)

>anaoさん

>80Dと比較して場合、いかがでしょうか?

7DmkII(2014年発売)と2年しか発売が変わらないため
同じDIGIC6(7DmkIIはデュアルですが)で高感度の
範囲も〜16000と変わらないようです。Jpegとかは
少し改善あるかもですが、photons to photosという
サイトでは、さほど(90D含め)大きな改善はみられ
無いようです。(7D比ならいずれも約1段の改善)

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

AF性能や連写性能、ジョイスティックなどの操作性は
7DmkIIより低いようですので、AF重視(子供撮りでは
重要と考えます)なら、自分なら選びません。
動画性能は少しよさそうですが。もし動画も重視なら、
ミラーレスへの遂行が良いと思います。

7DmkII中古に比較的安価に買い替え、または、R7へ
部分移行+(EF-EOS-Rで手持ちのEF望遠など活用)に
すると思います。もし自分ならですが。

書込番号:24872962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 11:00(1年以上前)

7D,7D2,80D,90D

ファインダーとか、バッファとか、撮影時の気持ちよさは7D2が最良!
高感度ノイズも、言われるほど悪くない。
80Dは中途半端じゃないかな。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos7d&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=canon_eos90d&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=compare&widget=1&x=0.3286047908187096&y=-0.16795932608912373

80Dにしろ7D2にしろ、問題は不具合のない中古を選べるか、というところだと思います。
7D2だからといって、すべて酷使されているわけではなくて、APSフラッグシップにあこがれて素人が買ったけど使ってない個体とか、鳥専用でも連写を多用していない個体(自分の7D2)とか。

書込番号:24872973

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/08/11 11:40(1年以上前)

>anaoさん

7D、7DU併用してます。

晴れた日の屋外であれば7Dでも問題ないと思いますが、ISO感度を上げる必要がある状況だと7DUの方が少なからず良いです。

ただ、激減するほど良いとは言えないです。

AF速度、測距点の数や連写(バッファ含)など後継機なのでメリットは大きいと思います。

デメリットはAF設定項目が多く使い込まないと上手く使えないかも知れませんね。
絵作りも変わったので合わないかも知れません。
まぁ設定やレタッチで解決できるのかなとは思いますが。

80Dなら7DUよりも高感度は良くなってます。
AFもf8対応27点ですから測距点の数は少ないですがメリットだと思います。

デメリットは買い替えでSDが必要になるってところかなと思いますが、SDは安いのでCF追加よりも費用的なデメリットはないと思います。

予算があるなら90D、90Dが厳しいなら80Dだと思います。
7DUは中古の数はありますが、連写機のため中古選びは慎重にした方が良いと思います。

外観が綺麗でもシャッター数が多い個体もあります。

中古購入ならマップカメラ、キタムラやフジヤカメラなど保証あるショップが良いと思います。

書込番号:24873026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2022/08/11 14:43(1年以上前)

こんにちは。
今はほとんど使う機会が無いものの、一応7D、7DmkU、80Dを持っています。

買い換えるメリットとしては高感度やAF性能などは上で語られていますので、画像処理エンジンの違いによるというか後発の強みというべきか、べたっとしたのをテカらせた感のある画作り感が改善されてきていると思って良いでしょう。

80Dは更に良くはなっていますが、ちょっと緑寄りかな?と最初は思いましたが、微調整で何とかなる範囲なので気にはなりません。

後、7DmkUは7Dよりズシっとした重さは無くて小さくも感じますが、特に劣る部分でも無し。
80Dは更に小さく軽くなっています。

デメリットとしては、シャッター音が何か物が挟まったというか歯切れが悪くなったといっていいか。
初代7Dも見かけ倒し(?)ですけれど、更に進んだ感があります。
最も最近は静音傾向が好まれますので、ここは好みの問題だけですね。
80Dのほうがアクセントがはっきりしてるかなと。

他初代7Dに比べ、バッテリー消費が大きくなっている点もありますが、昨今のミラーレスほどではありません。
ミラーレスだと酷いのは、しばらく使わないとカラになっていて「いざ」という時に役に立たないこともあり、日頃から管理を要するものもあります。
最近はこの限りではないようですが、やはり消費量はレフ機に劣るといっていいでしょう。

操作性は7DmkUは初代7Dからのテイクオーバーと考えてよく、変更点はあるものの直ぐに覚えられます。

80Dはこの部分では劣るとこはありますが、イージースクロールホイール的なダイヤルとタッチパネル併用でクリアーできますので、これも慣れの問題でしょう。
可動液晶も使わないときはひっくり返して蓋しておく状態になるので、傷がつきにくいかな?といった部分もあります。

いずれにせよ中古からの選択となるといっていい機種ですので、中古選びは慎重に。
万が一の時の保証がきく店舗からの購入が無難でしょう。
できれば、購入前に触れて状態を確認できる店舗がベストです。
外観は綺麗でも何があるかはわかりません。
大なり小なりリスクがあるのが中古ですから、何も問題がないことが経験上ほとんどですが、こればかりは巡り合わせた個体次第です。

書込番号:24873268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)