一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:80件

現在D300Sを使い、屋内で動物を撮影する機会が多いです。
ISO感度があまりあげられないので、シャッタースピードが速められずにブレた写真が多いため、高感度に強いこれを考えています。
個人の感性によると思いますが、皆様が常用できると思われるISO感度はどれくらいでしょうか。
なお、明るい単焦点も考えましたが、自分にはちょっと合わないのて検討していません。
また、動画撮影でのAFは写真撮影と同じくらいの速度や精度が出るでしょうか?(D300Sは遅いし合わない。MFでピント合わせてますが難しい)
被写体追従AFもあるようですが、ズームで画角をかえても対象をレンズ内に収めていたら追従してくれるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24793569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/06/14 21:01(1年以上前)

D300S上限は1600、これD7500は6400で使っています。

動画常用しないですが、LV AFはD7500が良いので同様に動画AFも良いと思います。

書込番号:24793596

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/14 22:06(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

D7500は使ってませんが高感度で撮影した写真を見せてもらったことがあります。
常用するなら6400までかなと感じました。

ただ、どうしても必要なら12800、RAWで撮影してソフトでノイズ除去もありだと思います。

ぐるぐるぐるっさんがD300sを使っていて許容できる範囲でも違うのかなと思いますが。

自分もD300sはうさらネットさん同様1600かなと思っているのでD7500の6400は許容範囲に思いましたね。

現状の許容が3200なら12800も許容できるかも知れません。

動画に関してはレンズも問題かなとは思います。
AF-P18-55oはパルスモーターでAFが速く音も静かですね。

書込番号:24793716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take_13さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/14 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ

>ぐるぐるぐるっさん

動画は撮影しませんので、静止画についてのコメントします。

お役に立つかわかりませんが、アオサギの画像は、ISO1800です。
この画像は、AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR(開放) + テレコン1.4(2型か3型かすみませんが覚えていません)での撮影となります。
また、式次第の画像は、ISO6400です。
こちらは、タムロンの100-400で400mm開放での撮影です。
解像感よりノイズ感を見てもらえればと思います。

光の関係でノイズ感も変わってしまいますが、私の主観的には「これらの画像が平均的かな?」ってな感じです。

個人的な意見として申し上げれば、D7500ではISO3200位が私の許容範囲ですね。

>なお、明るい単焦点も考えましたが、自分にはちょっと合わないのて検討していません。
との事ですので、添付の画像を参考にしていただきまして、「もう1段上を」とお感じになるのであれば、フルサイズを検討されるか、1段明るいレンズを検討されると良いかと思います。

書込番号:24793772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/15 00:59(1年以上前)

当機種

D7500でISO5000 RAW現像済みです。

>ぐるぐるぐるっさん

D7500は私も長らく愛用していますし人にもお勧めできる良い機種ですが、動画性能も重視するならミラーレスのZ 50などの選択肢も検討しても良いのではと思います。

Fマウントレンズを動画に使うと、AF-Sレンズはフォーカス音が目立ちますしコントラストAFのみで遅く、行ったり来たり迷いやすい印象です。フォーカスブリージングも大きめのレンズが多いです。
AF-Pレンズはフォーカス音とAFの遅さは克服しましたが、フォーカスブリージングはあまり改善されませんでした。

この点、Zレンズは特殊なものを除きほとんどが、ステッピングモータ(Fマウントで言うAF-P)、かつフォーカスブリージングがほぼ出ない設計になり、動画でも不満の出にくいものとなっています。

以前は私もFマウントでピント固定で動画撮影はちょくちょくやっていたのですが、Zマウント導入後Fマウントでわざわざ動画を撮ることはほぼ無くなりました。

D7500の高感度性能はかなり良好で、個人的にはJPEG撮って出しであれば6400まで、RAWから現像するのであれば12800までは十分使えると思っています。
緊急的に51200など使うこともあり、もちろんノイズは増えますが、そんな状況だと肉眼で見ても暗いため、個人的にはあまり気になりません。

あと、選択肢を増やして却って迷わせてしまうかもしれませんが、今D300sをお使いとのことで、中古で構わなければD500の方が良いと思います。
D7500はスペック的にはD300sを完全に超えていますが、シャッター音などの官能性の部分はあくまでミドル機です。
D500はD300sの直接の後継機と言える機種で作り込みが良いです。

ボディの作り込みだけで写真が撮れる訳ではありませんから実用重視ならD7500で全く問題ありませんし、
またD500はハイアマユーザーが多く使い込まれた中古ばかりで、状態の良いものを探すのは少々大変ですがね。

高感度性能に限れば、D7500、D500、Z 50で大きな差はありません。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24793870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/15 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分はソニー機ですが
メーカー発表
標準ISO感度が102400になってて
それを頼ってますが
さすがにISO102400はちょっとなーっで
それより一段落ちの
ISO51200にISOオートの上限に設定してます
ただ同じISO51200でも
被写体シーンによってノイズが目立つなぁーで
撮ってみて、拡大してみて
撮影現場で確認して
ISOを手動設定する事も有ります


書込番号:24793882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/06/15 06:34(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

謎の芸術家の話は、フルサイズ機の件であり、全く参考になりませんので素通りで願います。

書込番号:24793999

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/15 15:25(1年以上前)

>メーカー発表
標準ISO感度が102400になってて
それを頼ってますが

メーカーってソニーだろ。
ソニーは標準ISO感度なんて謳ってない。
適当なことや嘘は書き込みすべきではない。

α7sであれば常用ISO感度100-102400とホームページに載っている。
正しく書き込みできないならやめるべきだな。

書込番号:24794674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2022/06/15 23:22(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
感度も6400は十分使えそうですね。
今はノイズは増えるがぶれるよりましと考えて感度をあげてますので、ここまで上げても大丈夫なのは心強いです。
フルサイズやZマウントのご提案もわかるのですが、レンズを買う予算がありません…

動画はコントラストAFならD300Sと変わらないですね。なら、遅い上に迷うのでしょう。
ズームしつつピントもマニュアルで合わせるのは無理なので、どうにかならないかと思いましたが、無理そうですね。
とは言え、あくまでメインは写真です。動画はオマケと割りきるしかなさそうですね。動画メインならビデオカメラを買うべきですし。
ちなみに、ミラーレスでの動画ならズーム変えてもAFでピント合わせ続けてくれるんでしょうか?

書込番号:24795362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/18 17:37(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

レス遅くなり、恐れ入ります。

D7500なら、D300sに比べ世代がかなり違うため、一口にコントラストAFと言っても、レスポンスや精度は良くなってはいます。

ただ、先に書いたようにレンズの性能によりAFが遅い部分もあります。
それとAF-Sレンズの動作音やフォーカスブリージングはいかんともしがたい部分です。

つまり、
・D300sをD7500に入れ替えると、動画のAFは少し改善される。
・D7500にAF-Pレンズの組み合わせであれば、動画のAFはさらに改善される。ただし最近のミラーレスには及ばない。
ということです。

ただ、性能が良くなっても劇的に打率が上がるか(打率の向上分に、当事者が投資額に見合った満足を得られるか)は
また別の話であり、このような匿名掲示板では相手の方の状況など正確には分かりにくく、
「大は小を兼ねる」的な考えで、高価な機材を勧められることが多いです。

実際のところD7500の方がD300sより動画に強いことは間違いないものの、
スレ主さんの撮られている環境でスレ主さんが満足できるかは、結局のところスレ主さんにしか分からない、ということです。


>ミラーレスでの動画ならズーム変えてもAFでピント合わせ続けてくれるんでしょうか?
可能です。それだけでなく被写体認識による瞳AFなど、動画はミラーレスが圧倒的に撮りやすいです。

ちなみに、動画メインならビデオカメラ、というのも過去の話になりつつあります。
昔ながらの前後に長い筒形のハンディビデオカメラはセンサーの大型化が難しいことなどから、高額な業務機を除いて最近ほぼ新機種が出ていません。
このため、動画で生計を立てている人でも業務機が買えないならミラーレスを使っていることがほとんどです。


基本的にミラーレスの致命的な弱点って、ファインダーがEVFで光学ファインダーには及ばないこと、また一眼レフに比べメカ部品が少なくシャッター音など官能性の部分で一眼レフに劣ること、ぐらいで、写真も動画も結果だけ見るならミラーレス優位だと思います。

とはいえそのファインダー等が譲れないという方も多く、かくいう私もミラーレスの持ち出し頻度が増えてはいるものの一眼レフも手放すつもりは全くありません。

スチルメインということでしたら、D300s続投や、D7500・D500導入も、十分にアリだと思います。

書込番号:24799629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/06/26 16:54(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

アドバイスありがとうございます。
ミラーレス推しの情報が多いので、自分でも調べてみましたが、私が知っている頃のミラーレスよりも大幅に進化していますね..
小さく、軽いという認識だったのですが、センサーに常時映像が入るのと画像処理ソフトの機能・能力向上で
色々できるようになってて驚きました。
ただ、電池消費による撮影枚数が少ないことは変わっていませんでしたが。

これでかなり迷いが出てきました。
ミラーレスでもいいのではないかと..ただ、お金やレンズの問題はどうにかしないとダメですし、
発展途上なのですぐに陳腐化しそうな気もしています。
そもそも、ミラーレスならニコンにこだわる必要もないですし...

たくさんアドバイスをいただきましたが、もう少し時間をかけて検討しなおしたいと思います。
お手数をおかけした結果、このような結論で申し訳ないです...

書込番号:24811378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/26 18:10(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

GAありがとうございます。
いえいえ、お気になさらないで下さい。ご自身で納得できる買い物をされるのが一番です。

ご認識の通り、ミラーレスは全体的に製品サイクルが早いので(一眼レフに比べ官能的な評価軸が少ないこともあり、どうしてもスペック比較に重点が置かれがちです)、
そういう意味では、買った後に出た新機種が気になる・1つの機種を長く使いたいということであれば、一眼レフでの買い替えも視野に入るかと思います。
一眼レフは一部を除いて今後新機種は出ないと言われていますので、買ってから新型が出たらどうしようと悩む必要はありません。
ただこれは、現行機種で不満・不足に思われる点も、後継機で改善される見込みがほとんどない、ということも意味しますけどね。

ちなみにD500は過去にD300sから買い替えを検討されたことはありますでしょうか?
D500の圧倒的なスペックを知った上で、敢えてD300sを使って来られたのであれば、
今ミラーレス機に買い換えたとして、ちょっとやそっとスペックの上がった後継機が出ても気にならないように思うのですが。
買い換えたいのにお金が無くて悩む、というのはあるかもしれませんが…。

なお、ミラーレスならソニーαやキヤノンRFも選択肢に入るかと思います。
ニコンのZ 50もなかなか良い機種ですが、他2社を圧倒するほどでもなく、細かい点で一長一短ありますがソニーのα6400辺りと同等クラスです。
キヤノンのR7辺りは、まだ出たばかりで評価は固まっていませんが、なかなか良さそうに見えます。

あと電池持ちが良くない・モデルチェンジしてももあまり改善されないのは、常にセンサを稼働させるミラーレスの宿命ですので、
これは予備の電池を買って撮影時も早めに電池交換するしかないですね。

書込番号:24811477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 びんがさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。このモデルを買いたくて値が下がってきたのを心待ちに期待しています。最近512MBのCFカードをおまけに付けるというキャンペーンが始まりましたね。
CFカード、容量によって値段もピンキリですが、皆さんはどのくらいの容量のものををお使いですか?
素朴な疑問で恐縮ですが、よろしかったら教えて下さい。

書込番号:4097311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/03/20 14:30(1年以上前)

こんにちは。

私は画像の損失が怖いので512MBを四枚体制です。
512MBならばそのままCD-Rに書き出しできるので出張等には
ノートPCも持って行きます。

参考までに・・・

書込番号:4097333

ナイスクチコミ!0


兄丸さん

2005/03/20 14:46(1年以上前)

私は512MB×2と2GB×1です。
最初、本体とセットで512MBを買って
JPEG-FINEでも1枚じゃちょっと足りないともう1枚買い足し、
その後、RAWで撮るようになってさらに2Gを買い足しました。
今考えると、ちょっと効率悪かったなと後悔してます(笑)

書込番号:4097395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 14:57(1年以上前)

こんにちは。

私はコンデジ時代からのメディアを引きずっていますので、^^;
256MB×2枚と128MB×2枚とキャンペーンで貰った512MBが1枚です。(-_-;)
さすがに、これでは不便なときもあります。
ちかく1GBを一枚買う予定です。
私も、田舎のブライダルカメラマン さんと同じで、メディア分割派です。
大容量は、紛失や故障の時の被害が甚大だから。

カメラは10Dですが、同じ600万画素ですのでカキコしました。

書込番号:4097432

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/20 15:08(1年以上前)

わたしはD60とE-1ユーザですが ほとんどRAW撮影です。

それで1GBが4枚と512MBが2枚と256MBが1枚です。
512MBと256MBは 非常用になっていますが 出番はありません。
近々 2GBを購入予定です。

書込番号:4097476

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/20 15:11(1年以上前)

私はNikon E8800を使用しています。
画質の設定は記録画素数 8M、圧縮率 EXTRA(約1/2)
時々RAW設定にしています。
本体に2GBのCFを入れて、予備として4枚入るメディアケースに2GB×1、1GB×2、512MB×1枚を入れています。
メーカーは全てトランセンドを使用しています。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?mcd=54&sort=1&limit=20&c1=&c2=&c3=5

書込番号:4097485

ナイスクチコミ!0


デジカメにはうるさいばばあですさん

2005/03/20 15:31(1年以上前)

このカメラは600万画素だから、512Mあれば十分ですよ。デジタルの一眼は、800万画素以上ないと使い物にならないのはデジカメ通なら常識ですが、その場合は2GBあったほうがいいわよ。

書込番号:4097549

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/20 15:41(1年以上前)

私は2GBのマイクロドライブ一枚でしたが…この前…マイクロドライブをPCに差し込んだままメディアの入ってない7Dを持って出かけて…何も撮影出来ませんでした…
データの損失等も考えて…予備のメディアを考えることになった出来事でした…

>800万画素以上ないと使い物にならないのはデジカメ通なら常識ですが

そんな話初めて聞きました。
D2HsやD2Hはどうなるのかな?

書込番号:4097581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 15:42(1年以上前)

>デジタルの一眼は、800万画素以上ないと使い物にならないのはデジカメ通なら常識ですが、
600万画素でも十分使えてますけど。^^;
と、いうか、800万画素のデジ一が出てきたのはつい最近でそれまではほとんど600万画素。

>このカメラは600万画素だから、512Mあれば十分ですよ。
これは有る意味納得できます。(←事実、私もそうですから。但しJPEG撮影)
だとすると、800万画素なら、1GBで非常に十分という計算になると思います。σ(^_^)

書込番号:4097585

ナイスクチコミ!0


Mac Miniがほしいさん

2005/03/20 15:49(1年以上前)

こんにちは、びんがさん。

撮影スタイルやRAW派かJPEG派かなどによっても大きく変わってくるかと思いますが、私は1Gと2GのMDを1枚ずつと予備に256MBのCFを使っています。
ポートレイトの撮影が一番多いので、一度の撮影で数百枚は撮るのですが、JPEG(FINE)ならこれで1500枚くらいまでいけます。
2GのMDを追加購入する前は、念のためにPCも持ち歩いていました、重かった・・・。

書込番号:4097602

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/20 16:13(1年以上前)

私も含め、いろいろレスがありましたが、最終的にはご自分がどの設定でどれくらいの枚数を撮影するかによると思います。
まずは512MBで試して、足りなければ買い足すという方法が一番だと思います。

書込番号:4097686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/20 17:12(1年以上前)

>デジタルの一眼は、800万画素以上ないと使い物にならないのはデジカメ通なら常識ですが、

#初めて聞きました。「デジカメにはうるさいばばあです」さんは、どんな機種の一眼デジをお持ちなんでしょうか?

このスレの書き込み者を見る限り、私の勝手な判断ではありますが、他社他機種の一眼デジをお持ちの方のα7Dへの注目も高いようですね。

私は1G×1、512×2、256×2となっていますが、コンデジからの流れでそうなってます。最近買ったニコンの低価格コンデジ、「馬鹿フォーカスか!」と毎回悪たれをつきつつPCに取り込んでいるようなマクロでのAF狂いの機種に当たったのですが、安いので我慢して使っていますが、それでは256のSDカードを使っています。

書込番号:4097887

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/20 17:37(1年以上前)

何泊かの旅行中入れっぱなしにするのでなければ、2Gは要らない気がしますが、512Mではちょっと心もとないですね。私はA2の時にトランセンドの1G買って、ファームアップしたα7デジで遅くて買い替えて1Gのレキサーにしようとしたら、2Gのレキやサンが下がってきたので、ちょい待ち状態で1Gトラと256MのサンUltraIIを使っていたのですが、思いのほか256Mで済んでしまう事が多くて(でも、かなり心もとないけど)買い替えが進みません。A2のとき、256Mでは全然足りなかったのに、A2より少なくてもあまり困らないのは、たしかに画素数が少ない事もあるんですが、α7デジのJpegがことのほか使えるので、作品撮りでもなければJpegで済ましちゃう事が多いからだと思います(A2の時はちょい撮りでもRAWで撮らなければ、我慢できなかった)。ということで「ツリ」のおばさんの比例計算間違いも、この例では案外当て嵌まっているような気がします。

書込番号:4097981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/03/20 18:25(1年以上前)

びんが さん、

私の場合、デジカメでは撮影枚数がフィルムの時の数倍になってしまいました。
しかもRAWなので、「ちょっと写真を撮りに」と一日出かけると2GBで足りない場合があります。他方で、あまり大容量だとダメージがあったときに失うものが大きいので、1GBx2が通常で、数日の旅に出るときはエプソンP2000ももって行くという構成です。

撮影枚数が増える、ということを念頭に置かれたほうがいいですよ。

書込番号:4098206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/03/20 18:30(1年以上前)

私は4GBのマイクロドライブを使っていましたが、RAWはほとんど使
わなかったこともありフルになることはありませんでした。
で、SanDiskのUltraIIの2GBを買いました。(私の場合は1GBでも足
りそうですが)
旅行での使用であれば2GBをお勧めするかな。ここに載っている上
海問屋なら2GBで2万円くらいです。

書込番号:4098231

ナイスクチコミ!0


再びminoltaさん

2005/03/20 22:30(1年以上前)

>800万画素以上ないと使い物にならないのはデジカメ通なら常識ですが
 そうか、私は非常識だったんだ。αー7Dを使ってるから。(独り言)
 256M、512M、1Gも使ってその都度使い分けてます。RAWだと1 Gはほしくなりますね。

書込番号:4099414

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/20 23:40(1年以上前)

最近は専らRAW撮影なんですが、おかげで1GBの2枚では心許なくなりました。
もう一枚1GBのCFを追加するか、メモリ単価が魅力的になったMDで4GBか6GBのものを1枚追加するか、それともレンズにするか悩んでます(笑)

書込番号:4099983

ナイスクチコミ!0


LL-Beanさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/21 01:38(1年以上前)

CFの容量に対する考え方は人によって様々ですよね。
現存する最大のスペックを求める方、破損による被害を少なくするために小容量を枚数持つとおっしゃる方、個性が出るところかもしれませんね。
私は2〜3日撮影に出ることが多くなるために1Gを4枚、予備に512MBを2枚、それとCFが満杯になって交換して、撮影中にバックの中で保存出来るようにエプソンのP−2000をバックに入れています。
パソコンは重いし、保存だけのストレージでは確実に保存出来たか不安なために、画像が確認でき駆動時間も長いP−2000は重宝しています。
いつもCF満杯まで撮らないという方には大容量の一部を繰り返し記録するよりは512MBを2枚くらいが合っているような気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:4100662

ナイスクチコミ!0


さぼりま_さん

2005/03/21 02:59(1年以上前)

私の場合は、4GBのMDを2枚使用しています。
保存はJPEG+Rawです。
ライブの写真が主ですので、普段はJPEGをそのまま使用し、露出を失敗したときの修正用にRawも保存するという2段構えです。
この形式だと、4GBでも340枚程度しか保存できないので、すぐに一杯になってしまいます。
自宅のHDDが、残りわずかなので頭が痛いところです。

書込番号:4100868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/21 03:33(1年以上前)

私は1GBと256MBのCFを各1枚と、エプソンP−2000を使用しています。通常は1GBを使い、一杯になってP−2000に保存している間は256MBを使うことを想定しています。
(本格始動は来月までお預けです)

私は専らスナップ派で主にRAW+JPEGで撮影します。失敗写真は片っ端から削除するので、一日程度であれば前出のCFの組み合わせだけで間に合ってしまいます。しかし1泊2日の旅行では歯が立たず、途中からJPEGのみに切り替えて節約を強いられました(RAWは保険と捉えていたので実質問題はありませんでした)。

そこでP−2000を購入したのですが、価格(私は4万5千円程でした)と重さを許せれば、コストに見合ったパフォーマンスは得られると思います。液晶表示は綺麗だし、ご家族やご友人と写真を見るのにも好都合です。先日のバージョンアップではヒストグラムやα7DのRAWも表示可能となりましたので、ご検討される価値はあると思いますよ。

書込番号:4100936

ナイスクチコミ!0


レンズ側の手ぶれ補正さん

2005/03/21 10:46(1年以上前)

個人的には、いくらあっても足りません。

レキサー80倍速2G*2 ウルトラU1G*3 レキサー45倍速1G*1
計8Gですが、あと4G程度は欲しいのでエクストリームVの4Gが出ないか
なと思っています。

コストパフォーマンスではレキサー80倍速2Gが2万円程度で買えますか
ら(性能もまぁまぁ良い)よろしいかと。
CFカードは故障が少ないので、交換の少ない大容量が好きです。

書込番号:4101699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/06/26 13:44(1年以上前)

私もコニカミノルタα7デジタルカメラを使ってますが、CFカードがどのメーカーで、容量はどれ位迄使えるのかが解らず、試し中ですが、MachのCF-SD変換アダプターから、色々試してますが、Machので、microSDカードを使いmicroSDカードは、1GBは使えました、Cloudiskの2GBも読み込み使えましたよ。

書込番号:24811208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

新品か中古か

2022/06/22 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:274件

ズバリ、新品か中古か購入迷ってます。

新品19万3千円、在庫取置中。
中古美品約16万、マップカメラに美品在庫多数あり。

現在D7200使用中、D500と併用すると思います。レンズはDX10-20、18-140、AF-P DX70-300所持、先程マップカメラで中古美品300f4ポチ。

皆様ならどちらにします?シャッター回数が不明な中古より、購入可能なら新品購入が安心ですよね。

ただ背中を押してほしいだけです(笑)

書込番号:24805377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/22 13:43(1年以上前)

>たかっちゃさん、こんにちは。

連写番長と言われている、D500。
シャッター回数が不明であれば、迷わず新品です。
19万3千円なら、今となってはお買い得です。
なんと言っても、絶賛ディスコンバブル中ですから(笑)

D500、使っていましたけど、本当に良い、凄いカメラですよ。

書込番号:24805397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/22 14:10(1年以上前)

たかっちゃさん
D500、愛用していたけどすごく良いカメラでしたよ。

>ズバリ、新品か中古か購入迷ってます。

新品在庫があるうちに買ってしまう方が後悔が少ないと思います。
あえて中古を安く買いたいなら、Mapカメラよりフジヤカメラ(実店舗がある有名カメラ店)の方が安い。
現時点の在庫を紹介しておきますね。

美品 AB+ 税込141,900円
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120158129694/

美品 AB+ 税込146,300円
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120179402677/

書込番号:24805428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 14:11(1年以上前)

wanco810さん、返信ありがとうございます。

新品購入できるのに中古と迷う意味はないですよね。自分でも分かっているんですが、やはり金額を見てしまうと迷うんですよね。


書込番号:24805431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/06/22 14:12(1年以上前)

私の購入が16-80mmキットで26.8万。
差額3.3万じゃ中古のメリット無いですので、新品いきましょう。

書込番号:24805436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 14:14(1年以上前)

yamadoriさん、返信ありがとうございます。

気持ちは新品購入に傾いているのですが。

たしかにこんな気持ちのまま中古購入したら後悔しますよね。

幸い今週末までは取り置きしてもらえるので、もう少し考えたいと思います。

書込番号:24805440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 14:19(1年以上前)

うさらネットさん、返信ありがとうございます。

D300sレンズキットを16万で購入できたことが遠い昔のことでした(笑)

世界情勢が当時と異なるのでしようがないことではあるのですが。

やはり新品購入ですよね。

書込番号:24805444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/22 14:35(1年以上前)

>たかっちゃさん
えっ、価格差だったの三万なんですか。それなら私だったら迷わず新品買いますね...

D500の中古ですね、販売終わってから一気に中古価格が釣り上がったんですよ。新品販売中はそこそこの状態でも10万切るものだってありましたからね。
販売が終わったというだけで価格が釣り上がった金融商品みたいな中古には手は出したくないですね。ましてやまだ新品も買えて価格差3万とは...

これはDfやF6でも同じ現象は起きたし、この2機種も今でも中古価格はだいぶ釣り上がったままです。
多分D850なんかも後継がないまま販売終了したら似たようなことになるかと思います

ちなみにもっと酷いケースだと、全然売れずに末期4、5万で新品放出されていたコシナのMACRO APO-LANTHAR 125/2.5 SLなんか、数がないというだけで今では中古だと15万スタートとかです。

D500、その程度の価格差で新品買えるならちゃちゃっと買っちゃったら、、と思います

書込番号:24805471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/06/22 14:43(1年以上前)

D500は生産終了したと思います
その点から見たら新品が手に入るなら一応メーカー保証も付きますし買いと思います

書込番号:24805478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 14:44(1年以上前)

seaflankerさん、返信ありがとうございます。

皆様の叱咤激励により新品購入決めました。今週末購入します。  

ちなみにXQDカードはソニー一択?

書込番号:24805479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 14:46(1年以上前)

D1Xユーザさん、返信ありがとうございます。

そうですよね。保証の点からも新品がいいですよね。

ご助言ありがとうございます

書込番号:24805480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/22 15:16(1年以上前)

たかっちゃさん こんにちは

新品購入できる予算が有るのでしたら やはり新品が良いように思いますし 中古の場合 外観は綺麗でも 以前どのような使われ方していたか分かりませんので リスクは高いと思います。

書込番号:24805513

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2022/06/22 15:41(1年以上前)

新品か中古て迷っています。とスレ立てて中古を薦める人は先ず居ないでしょ。

書込番号:24805547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/22 15:41(1年以上前)

>たかっちゃさん
激励が効いて何よりです
XQDならソニーの安めのもありますが、D500はアップデートでCFexpress Type-Bにも対応しましたので、
例えば今後CFe対応機買うこととかを考えると、そちらでもいいかもしれませんね

書込番号:24805549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 16:15(1年以上前)

もとラボマン 2さん、sweet-dさん、seaflankerさん、返信ありがとうございます。

新品での購入を決めました。

皆さんにご意見聞けたことで、自分の中でのモヤモヤが解消できました。

返信いただきました方々、ありがとうございました。


書込番号:24805592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/22 18:34(1年以上前)

たかっちゃさん 返信ありがとうございます

答えが出たようで 良かったですね。

書込番号:24805792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 18:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。

本日マップカメラで購入したサンヨンが今週末土曜日に届く予定なので、当日D500も購入し夕方、もしくは翌日日曜日、試写出来ればと思っています。

書込番号:24805802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/06/22 18:48(1年以上前)

吾輩なら、新品ですね

書込番号:24805814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/06/22 19:03(1年以上前)

カメラの中古美品って、使用できません。
シャッター回数も、ただの目安でしかありません。
メーカーで言っているシャッター耐数も目安でしかありません。
その数字に満たなくとも壊れる時は壊れますし、新品でも保証の対象ではありません。
外見が綺麗なんて、一つの基準です。
自分の1DX2はシャッター耐数が40万回で、壊れていなかったけど、約1年で42万回切ったので、シャッター幕とミラーマウントユニット交換しました。
動きの多い部品を交換したということです。
約10万円かかりました。
CANONの場合、シャッター幕とミラーマウントを交換しても、メニューで見れるレリーズ回数はリセットされません。
リセットするにはメイン基板交換になりますが、そのために交換するメリットはありません。
自分の個体は三脚穴やてっぺんのシュー未使用なので擦れはありません。
端子類のカバーもほとんど開閉はなく、20回も開けていません。
カードスロットカバーをかなり使ったくらいです。
外装もパーマセルテープなどで守っていたので、傷はかなり少ないです。
何を言いたいかですが、外装は使い方でどうにでもなるということです。
自分のようにシャッター関係に気にして、部品交換する人は少なく、壊れるまで使うのがほとんどです。
その前使っていた1DXは1年でそこそこシャッター回数が伸びたので、部品交換せず買い替えました。
中古ほど見かけでは当てに出来ないということです。

新品と中古美品の価格が近いなら、絶対新品ですよ。
なんかあってもメーカー保証がありますから安心です。

書込番号:24805837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 19:14(1年以上前)

ほら男爵さん、吾輩も新品に決めました(笑)ありがとうございます。

MiEVさん、返信ありがとうございます。たしかに美品という言葉を鵜呑みにはできないですよね。

D500のような連射特化のカメラの場合は特にそうですね。

やはり中古はリスクが大きいので、購入可能なら新品ですね

書込番号:24805846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/22 20:49(1年以上前)

>たかっちゃさん

D500って旧いですよね。そこに19万や16万を割くのは散財になるだけですよ。

7D Mr.2同様、新品で9万が妥当。それ位旧い機種になりますし。

お金は大事にされてください。あと、デジカメは最新な程価値があります、パソコンと一緒です。

APS-Cが目当てなら、Z fc+FTZ IIで暫く我慢してください。

書込番号:24805994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/22 21:00(1年以上前)

FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん

ご意見ありがとうございます。

>デジカメは最新な程価値があります、パソコンと一緒です。

仰っている意味は良くわかりますが、思い入れもまた価値だと思います。価値観は人それぞれということで。

書込番号:24806018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/23 06:12(1年以上前)

D7200やD500を使われるのであれば、ある程度連写枚数の必要な被写体を対象としていると想像します。最近Z6をいじってきましたが連写の遅さに閉口しました。今のところZで満足に連写できるのはZ9だけのようにおもいます。がこれとて重戦車見たいでミラーレスの良さは感じませんが。300F4を買われたのならやはりFマウント機継続でしょうね。D500,D5はレフ機としては完成型でしばらくは一級品の性能を楽しめると思います。と言うか、一般撮影ではこれ以上は無意味ですね。

僕も数年前にD500を買う折に中古と悩みましたが、キタムラのスタッフが”この機種は連写機なのでどういう使われ方をしているか分からない。たかだか数万円んの差なら新品にする方が良い”と言われました。まだ新品が買えるのなら迷わずそうされる方が良いと思います。

書込番号:24806465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/23 08:13(1年以上前)

>たかっちゃさん


D7200を所有していてD500を追加ってD500が絶対欲しいのですよね

だったら新品でしょ

だってもう新品は入手出来なくなりますよ

中古は来年でも買えます





書込番号:24806571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/06/23 08:15(1年以上前)

みきちゃんくんさん、返信ありがとうございます。

ミラーレスカメラは今まだ試行錯誤の時期だと思いますので、暫くはレフ機で頑張ります!

書込番号:24806574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/23 08:36(1年以上前)

gda_hisashiさん、返信ありがとうございます。

そうですよね、迷う必要ないですよね。

新品購入します

書込番号:24806591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/23 09:01(1年以上前)

たかっちゃさん
>そうですよね、迷う必要ないですよね。
>新品購入します

新品に決心、この価格なら他店よりも安いのでお買い得ですね。
では解決済みにしましょう。

書込番号:24806633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/23 14:02(1年以上前)

yamadoriさん、そうですね。私も新品購入決断できましたので、これで解決済みとさせて頂きます。

返信いただいた方々ありがとうございました

書込番号:24806978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/06/25 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すでに解決済みですが

先程購入してきました。ポイント等々も使い、ソニーのXQDカード64G込で
¥191,025で購入出来ました。

まだサンヨンが届いていないので、バッテリー充電しながら待ってます。

ちなみにバッテリーは対策品のEN-EL15bでした。

レシート見づらくてすいません

書込番号:24809547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/06/25 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あまり時間がなかったため、設定もそこそこにではありますが、D500とサンヨン試写してまいりました。

正直D500がいいのかサンヨンがいいのかわかりませんが、素晴らしい写真が撮れたと思います。

あいにくの曇り空でした。1枚目の戦闘機はいきなり現れたため、慌てて撮りました。
スピードもめちゃ速く、とっさに連写にしましたが、ピントもしっかり合わせられました。

2枚目の旅客機は余裕をもって狙えました。

3枚目の鳥もとっさに現れたのですぐカメラを向けてみました。正直うまく撮れたかPC画面で確認するまでわかりませんでしたが
結果ジャスピンでした。すこしトリミングしてます。

D500+サンヨンすごい!

今度しっかり時間を作り、D7200も併用しながら撮り比べなどもしてみたいです。

皆さんのおかげで大変良い結果となりました。改めてありがとうございました。




書込番号:24810445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/26 03:00(1年以上前)

>たかっちゃさん
おお、おめでとうございます。アレだったら何かしらの物損保証(火災保険とか自動車保険とかに付帯できる)なんかもチェックしておくといいかも
せっかく新品で買えたわけですし、長く付き合うためにもチェックおすすめします。

サンヨンはちなみにAI AF-S/Dですか?当面はモーター鳴きも修理可能ですが、中古ならタイミング見て点検とか出しておいてもいいかも
マップカメラの中古で、買った時点で特記事項に鳴きがなければ、一年保証内なら対応はしてくれると思うので様子見しましょう

書込番号:24810663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/06/26 10:46(1年以上前)

seaflankerさん、お気遣いありがとうございます

サンヨンはVR付の現行型でございます。

昨日はD500とD7200を2台並べて、ひとり悦にひたっていました(笑)

これから長く愛用していきたいと思っています。

書込番号:24810967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

再びK200D所有して

2022/06/25 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

13年ぶりにK200Dを再所有いたしまして
皆さまへご質問させて頂きます。
@SDカードへの書込みエラーが気になります。
カメラボディで画像確認後、ボディから取り出すと画像が消えている。
・SDカード不良かも知れません。
A充電式 単三電池のお勧めは?
電圧に問題ありますか?
ニッケル水素電池1900mAh(4本)を買いました。
アルカリ電池が切れたら充電式を検討しています。
BPENTAXマウントアダプター
Nikon Fマウント ー PENTAX Kマウント
どなたか作例をお持ちなら拝見させて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24810302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/06/25 21:10(1年以上前)

ニッケル水素充電池は1.2V。
電圧を気にするなら、純正バッテリーを買う。
在庫や金額に不満があるなら、単3形リチウムイオン充電池(1.5V)にする。

SDは使う機種で初期化していますか。
SDは古くありませんか。
違うメーカーのSDで試す。

書込番号:24810322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/25 21:25(1年以上前)

MiEVさんへ
・リチウムイオン電池ですね!
・SDカードは交換しました。
また結果状況を書き込みます。

早速のご教授ありがとう御座います。

書込番号:24810348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/25 22:01(1年以上前)

>yobさん

SDは買い替えたようですが、エラーが出たSDを他機種で使ったりしてたなら、K200Dで初期化すること必要があったと思います。

基本的にSDは使い回さない方が良いですし、同じカメラで継続して使う場合もバックアップ後は初期化して使う方がエラー回避にもなり良いです。

電池ですが、K200Dは使ってませんでしたがK-30、K-50は使いました。
エネループを使ってました。
撮影枚数はリチウムイオンよりも少ないですが、充電回数なども含めたコスパが良いので。

特に不満はなかったです。
出先や寒冷地であれば単三リチウム(エナジャイザー)を使えば良いと思ってましたし。

同じニッケル水素でもエネループは自己放電が少ないのが良いです。

ペンタックスは全て手放しましたが、S5ProやD200でエネループを使ってます。
バッテリー消耗が激しい両機ですが十分撮影できてます。

エネループを2セット、8本あれば1000枚は撮影できるでしょうから旅行なんかだと充電器とセットで使えば大丈夫ではと思います。

書込番号:24810403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2022/06/25 22:12(1年以上前)

yobさん

>>SDカードへの書込みエラーが気になります。

K200Dの対応記録媒体は、SDメモリーカード、SDHCメモリーカードとなってます。

SDカード - 2GB
SDHCカード 4GB - 32GB
SDXCカード 64GB - 2TB

SDXCカードを入れるとエラーが出ます。合ってます?


>>充電式 単三電池のお勧めは?電圧に問題ありますか?

問題ありません。普通に使えます。

書込番号:24810429

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/25 22:25(1年以上前)

with Photo さんへ

貴重な情報を頂き幅広い活用が出来るんだと改めて認識出来ました。
・自分の撮影スタイルを考えますとエネループでも十分対応できる事を理解できました。
・K200D再所有してみて使い易いカメラだなぁ!CCD画像も気に入っています。

早急なご教授頂きありがとう御座いました。

書込番号:24810448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/25 22:46(1年以上前)

少年ラジオさんへ

貴重な情報を頂き感謝致します。
・色々と試してみます。
SDカードはボディ側で常にフォーマットして撮影しています。
・ファームが1.00だったのでアップしたいと思います。今回仕入れたK200Dはショット数.comで調べたら6,673ショットでした。長く撮影できれば幸いです。

早急なご教授ありがとう御座いました。

書込番号:24810472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/26 00:41(1年以上前)

単三型リチウムイオンはなかなかよいですよ

電圧が高いから動作が安定するし
ニッケル水素に比べて軽いんです
4本で一般的なDSLR中級機用のバッテリー1個の重さと同じくらい

書込番号:24810598

ナイスクチコミ!3


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/26 01:34(1年以上前)


ニューあふろザまっちょ☆彡 さんへ

ご意見頂き大変助かります。

そうなんですね!電池密度で重量が変わる?想像出来ませんでした。皆様から頂く情報はどれも新鮮で段々頭の中が整理されてとても勉強になりました。
今回、知らずにニッケル水素電池を買ったので次回にリチウムイオン電池を買い足します。

この度は貴重な情報を頂きありがとう御座います。

書込番号:24810625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2022/06/26 02:04(1年以上前)

機種不明

皆さまからのご教授頂き随分改善出来ました。

@ファームアップ
Ver1.00 → Ver1.01へ更新しました。
Cardへの安定した書き込み改善とありました。

A充電式リチウムイオン単三電池を買い足します。
今回は購入済み充電式ニッケル水素電池を使用

BSDカード
SanDisk Ultra MicroSDHC 32GB
ez Sh@reアダプターを使用してwi-fiにてスマホへスムーズな画像転送を確認しました。 
(しかしWi-Fi画像転送に消費電力が増えればリチウムイオン電池がBestですね)

皆様、親切丁寧に対応下さり大変助かりました。

書込番号:24810646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/26 02:49(1年以上前)

単三型リチウムイオンが軽いのは
あのサイズの中に制御回路とUSB端子もつけるので
サイズに対してセルの占める体積が小さいからだとおもいます

つまりスカスカだけどリチウムイオンの基本性能が高いので容量も確保できている(笑)

安全性と汎用性考えると今の形がベストでしょうね

書込番号:24810660

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/26 08:31(1年以上前)

>yobさん

グッドアンサーありがとうございます。

富士通のニッケル水素電池を購入して使ってるんですね。

FDKが製造していて、数少ない国産の充電池です。

エネループもパナソニックとなってますが製造はFDKなので性能は同等と考えて良いと思います。

書込番号:24810813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2022/04/02 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

2007年のヨドバシの初売りでD50を衝動買いし、ファインダー越しに子供の成長を見続け、長年愛用して参りました。
ところが、先日の大きな地震により愛機D50が、SIGMAレンズと共に空身で棚から落下。時折シャッターが切れない不具合に見舞われました。期待の地震保険が出るとしても恐らく家計に入ることでしょう。
その様な折、棚からぼた餅ではありませんが、傷心の私にヤフオクの神が降臨しました。送料を含め、ちょっとした居酒屋で軽くうがいをし、その帰りに家族への罪滅ぼしにミスドを買う程度の金額で、シャッター回数約2,000発の綺麗なD80が手元に届き大満足しております。
D80は、発売から十数年経過しておりますが、D50同様古いレンズだろうが、なんでも動くのが魅力です。お散歩中に綺麗な風景や花などのスナップ写真を撮る程度の私にとって、D80でもオーバースペックであり、WiFiやGPS搭載の高級最新機種は全く眼中にございません。iPhoneで充分ですから!
さて、手許のレンズは、初売りで付いてきたSIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC 、多少余裕のあった頃にAF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを新品で購入。その後、ヤフオクで、財布に優しい中古良品のAF Nikkor 28-80mm F3.5-5.6Dに出会いました。
薄給の上、少ないお小遣いをやり繰りをし、呑んでる分際にもかかわらず、物欲だけは一丁前の私です。
コロナ禍の折、世の中の経済を回すためレンズより居酒屋!という斬新な意見も聞こえてきそうですが、先輩方よりD80を活かせる経済合理性を優先したレンズ選びの良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24680555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/02 11:36(1年以上前)

>ほっぺたんさん

・SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
・AF Nikkor 28-80mm F3.5-5.6D
・AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G
・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

>> お散歩中に綺麗な風景や花などのスナップ写真を撮る程度

あとは、60mmマクロがあるといいかと思います。
・AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
→ 中古で出回っているかと思います。

書込番号:24680600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2022/04/02 11:41(1年以上前)

D80キットの,AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5Gでしょうか。
やや甘い解像ですが、鏡筒サイズの超音波AFリングモータが頼もしい---それ程高速AFってことではないですけど。
VRがありませんので、手ブレ抑制に一杯必要でしょう。いや三杯か。

汎用性の高いところで、DX 18-105mm F3.5-5.6G VRですね。一杯不要でいけますから、反って経済的。

書込番号:24680611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/04/02 13:22(1年以上前)

>ほっぺたんさん

地震、大変でしたね。

自分も少ない小遣いで楽しんでますが、古くても楽しめるのが良いですよね、カメラは。


うさらネットさん推奨のAF-S18-70は評判良いレンズですが、良い個体が少ないのでAF-S18-105oの方が良い気がします。

単焦点だとDX35of1.8やMicro40of2.8がコスパも良いのでオススメですね。

自分はMicroが欲しく狙ってたAF60of2.8Dを昨年購入しました。
意外と価格が上がってるなと思いましたが、良い個体はへってるように思います。

書込番号:24680759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/02 14:41(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
マクロレンズは、頭にありませんでした。
単焦点とは違いますか?
>うさらネットさん
DX 18-105mm F3.5-5.6G VRは、手振れ補正は魅力ですが、相当呑み会をキャンセルしないと…。
>with Photoさん
DX35of1.8やMicro40of2.8を調べてみます!

SIGMAレンズも落下し、動きが渋いので、何かお薦めが、ありますか?
最終的にうさらネットさんが教えてくれたキットのレンズが、良いのでしょうか?
最近、どんなレンズが自分に向いてるのかわからなくなりました!
皆さんの一押しを教えてください!

書込番号:24680892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/02 16:25(1年以上前)

ほっぺたんさん こんにちは

>少ないお小遣いをやり繰りをし、呑んでる分際にもかかわらず

でしたら 予算が重要になると思いますが 予算はどの位でしょうか?

それにより大体絞れると思います。

書込番号:24681049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/02 17:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
予算は、どうでしょう。とりあえず、片手くらいですかねぇ!

書込番号:24681155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 09:51(1年以上前)

片手というと5000円かああ

そうなるとマクロかな
初期のタムロンの90/2.5とかなら5000円で買えます
(他にコシナ、トキナーの100/3.5とかシグマ100/2.8)
マクロ撮影だけならMFでもあまり困らないので
AF、MFは気にしないのも有り

次のステップだと2万円弱で広角ズームてとこかな
お金貯めましょう(笑)

書込番号:24682227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/03 10:25(1年以上前)

ほっぺたんさん 返信ありがとうございます

>とりあえず、片手くらいですかねぇ!

この予算で キタムラで探すと AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mmF3.5-4.5G辺りでしたら 大丈夫そうな感じです。

書込番号:24682284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 10:36(1年以上前)

ほっぺたん さん、こんにちは。
 「D80」、私も2007年2月に購入して、その年の暮れにはD300に移ってしまいましたが、最近になってあのCCDの味が忘れられず、18−135のキットレンズ付きの新品同様品を20千円ちょいで手に入れて使い始めました。レンズはFX用を何本か使っています。
 お勧めは単焦点のDX35mmかDX40mmマクロが良いと思いますが、どちらも5000円ではきついかなぁ。

書込番号:24682301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/03 16:46(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6DC、私も使ってましたけどいいレンズですよね・・・広角側の盛大な樽型歪曲と周辺減光に目を瞑れば。
純正の18-55mmと違って距離指標が付いててピントリングの幅が広く、使いやすいレンズでした。過去形なのは、D5300を買いましてAF-Pのキットレンズを今は使ってるからです。

18-50mmが挙動不審で買い替えなら、AF-S 18-55mm F3.5-5.6VR-IIですかねぇ。ピントリングが狭くてMFしづらい(というか、実質できない)のを除けば、多分これでいいと思います。70-300mm、どれくらい使ってます?という事。
私は一時期、18-50mmが撮影の8割を越えてました。スナップってそんなもんでしょ。

目的ないけど何か欲しい、ならBR-2Aリバースリングと35-105mm。MFで・・・というか、MFの方がいい。
Nikonが、普及&広角〜標準レンズのフィルター径を52mm縛りしてた理由のひとつがこれで、リバースさせて拡大マクロにするから。
35-105mmをリバースさせると、0.6倍〜2倍(1:2ではなく2:1)のマクロレンズになります。三脚必須、露出はカンピュータになりますが。
単焦点でこれをやるとマクロスライダーが必要になりますが、ズームレンズだとピントがある程度合わせられる(拡大率を先に決めるならマクロスライダーを使う必要がありますけど)。

何かないですかねぇ、とネットで訊くより、中古ショップを散策した方が楽しい気がしますけど・・・。

書込番号:24682927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/03 19:37(1年以上前)

>ばーばろさん
確かに、その辺のお散歩では.SIGMAが活躍してました。若干調子悪いもののD50も動くので、手許のNikon AF NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6Dを装着し、D80にNIKON AF NIKKOR 35-105mm F3.5-4.5を装着するのは、如何ものでしょうか?
近くにヨドバシカメラはありますが、近くに中古のレンズを売っている店も無くヤフオク中心となります。居酒屋乾杯価格で、ブレずに経済合理性を優先するとNikon AF NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6D位のレンズは、ありましょうか?

書込番号:24683242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/03 23:15(1年以上前)

>ほっぺたんさん
APS-Cで35-105mmは使いづらいですよ。最短撮影距離も長いですし、焦点距離も広角側が絶対的に足りませんから。
普及KITズームのいいところは、寄れるところです。そういう意味では、旧い標準ズームは適さないです。

書込番号:24683652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/04 00:32(1年以上前)

とりあえず標準ズームで考えて
個人的に絶対に持っていたい一本と考えるなら

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
の一択と言っていいほど傑作レンズかなあ

https://kakaku.com/item/K0000610337/

小型軽量で寄れるし手振れ補正あるし最強の一本
D80のようにAF-Pレンズの使えないニコンDX機にはベスト

タイミングが合えば中古店でも5000円で買えるでしょう

このレンズ相当のレンズはフルサイズ用には現在無いので
(注:フィルム時代は除く)
DX機使いなら是非使いたいレンズ

書込番号:24683739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2022/04/04 23:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ばーばろさん
ありがとうございます。
AF-S 18-55mm F3.5-5.6VR-II気になりますね!
桜の季節ですし、まだまだ蕾の近所の桜も気になります!
ところで、ニコン レンズ 18–55mmで検索したら、Nikon AF-S NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G ED IIも気になりました。
手振補正有りませんが、如何なものでしょうか?

書込番号:24685144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 00:11(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902956_K0000610337_10503511943_10503511826_10503511392&pd_ctg=V070

ニコンの18-55はこの5本あるけども
AF-PはD80では使えないので論外として

VRUの良さはG、GUより少し軽く、大きさは一回り小さく
AF時は撮影倍率×0.3とGUと同じだけども
MF時限定で×0.36まで寄れるのが強み

そしてズームレンズの技術はデジタル時代に大きく進化しており
画質の向上も著しい
VRUがやはりベストとしか言いようがないです♪

書込番号:24685189

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2022/04/05 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DX18ー135使用

晴れた日の外撮りには充分かと

D80+DX18ー55GU使用。サアラズ・ア・ラ・モード、マヤは限定品

こちらもDX18ー55GU使用:サアラズ・ア・ラ・モード、リセとアリサ

おはようございます、思い出したようにD80使ってます。

AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6 G ED II
手ブレ補正が無い以外は悪くない選択と思います。
自分もD80ではこのレンズを使うことがあります。

欠点は手ブレ補正が無いので、晴れた日の外撮りのような条件が良くないと厳しくなることと、それ以外に後に進む高画素化にレンズが負けてしまっていること。
後にVRがついた初代I型がD3200やD5200の頃までキットに組まれてましたが、高画素にレンズが負けてしまっているといっていい状態でした。

そこで遅れて出たといっていいAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUがD5300/D3300のキットレンズとして登場。
手ブレ補正もI型より見直されて良くなったといわれているのと、開放からの絵作りも良いと言われてます。
ちなみに手ブレ補正の無いGUはD80使用だと開放から1段は絞らないと厳しいでしょうね。

欠点はこれらの性能向上からの評判の高さで、中古価格が割高なことと、プラマウントはともかく、沈胴式なので使うときはボタンを押す「儀式」が必要なこと。
対応しているボディでは、レンズを繰り出すよう「注意書」が出ますがD80は出ません。

ただ実用上の問題といったものは無いといっていいので、オススメ1番のレンズということです。
VRUを第一候補にしておいて、幾分安いGUは次点にという選択も悪くないでしょう。

このVRUタイプ、自分はレンズを選ぶ高画素ボディ中心に使い、D200の兄弟機S5Proの常用レンズにも使ってます。予備も持ってます。
旧いGUタイプはD80をはじめD40等に使っています。

ちなみに自分のD80、普段使いはキットに組まれたAFーS DX 18ー135 F3.5-5.6 G を付けっぱなしにしています。
歪曲収差やパープルフリンジ等の収差が出やすく、ズーム域によってはアマい画質のようですが、気にして(気付いてない?)いません。
広角域から中望遠域まで1本でいける利便性は、それはそれで捨てがたいものがあります。

書込番号:24685386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/05 13:35(1年以上前)

>ほっぺたんさん
すでに言いたい事は書かれちゃってるので(w

AF-S 18-55mm F3.5-5.6Gのシリーズって、銘レンズなんですよ。「一周回って、もうこれでいいじゃん(という事を、AF-P 18-55mmのユーザーレビューで書いてます)」というレンズなんです。
D50のKITレンズとして開発され、徐々に高画素化に対応していき、手振れ補正がついて、AF-Pでついにフルタイムマニュアル化。
でも、D80でAF-Pは使えないから、使える最終型のVR-II、と。

ケチるトコではないですよ。巧く見つければ、VR-IIでも一万円以下でしょう。
私もいい加減、手振れ補正の波に乗り遅れてましたけど、使ったら「今までの苦労は何だったの」レベルで違います。感度を上げられないD80世代より前でこの恩恵は、価格以上にデカいですよ。

書込番号:24685808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/06 18:46(1年以上前)

>Hinami4さん
>ばーばろさん
ご教授ありがとうございます♪
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUを中心に、探したいと思います。
しかし、Uが無かったり似たような型番のレンズがあり、呑んだ勢いでポチるのは、危険ですなぁ!
時期的に花見や歓迎会など立て続けで、ペパリーゼ手放せず、苦しいお財布事情が続きますが、腰を据えて探したいです。
最終的に雀の涙の賞与(お小遣い)までには、なんとかしたいです。

書込番号:24687662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/06/25 20:22(1年以上前)

皆さまからご紹介いただきましたAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUをやっと購入しましたので、ご報告致します。
確かに皆さまが、推薦する通り良いレンズで、軽い上にピント合わせもとても早いですね。
まだ、家の中で試し撮りしかしていないため、VRの凄さは体験しておりませんが、外に持ち出してお散歩するのが楽しみです。
また、傷や汚れもない上物を「街中華で飲ろうぜ」程度の金額でヤフリましたので、価格的にも大満足でした!
ところで、レンズフードは購入した方が良いですかねぇ。

書込番号:24810241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DPP 複数枚選択について

2022/06/21 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yui0203さん
クチコミ投稿数:1件

DPP 複数枚選択について。

2年ほどDPPを使っており、複数枚選択のアイコンだけが使えない状態です。
2枚比較アイコン(数字の1,2が並んでるマーク)の横にある四角3つが並んだアイコンです。

これがずっと反応せず不便で、、。ボタンが押せない状態です。
どなたか原因わかりますでしょうか。
ネットには複数枚選択についてのっておらず困っています。

PCは2021 Mac book pro Mac OS Monterey バージョン12.4
カメラは5D mark IV またはEos R5です。

よろしくお願い致します。

書込番号:24804259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/21 19:02(1年以上前)

>yui0203さん
この機能使ったことがないので今確認してみました。

DPPを開いたTOP画面?では使えますが、
セレクト編集画面ではグレーアウトしており使用出来ない状態でした。

yui0203さんが使えないとおっしゃられているのが、
セレクト編集の場合であるなら僕も同じなので仕様なのでは思います。

書込番号:24804298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2022/06/21 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

複数表示プレビュー画面

サムネイル画面(複数選択中)

私はWindowsですが…

サムネイル画面(TOP画面)から、任意の1枚のプレビュー画面(別窓で表示される)を開いたうえで、
複数枚表示をボタンを押し(ボタンが黒くなる)、この状態でサムネイル画面上で画像を選択すると
プレビュー画面に複数の画像が表示されます。

サムネイル画面での選択はShiftやCtlで一括でもランダムでも可能で、選んでも外すことも可能です。

書込番号:24804359

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/21 22:04(1年以上前)

yui0203さん こんばんは

自分の場合 トップ画面の時 左下にある マルチレイアウトの サムネル縦位置か横位置選択るとボタン表示表示され 

自分の場合Windowsですが Ctrlボタンを押しながら 複数選択して 表示されたボタンを押すと複数表示されます。

書込番号:24804622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/22 07:30(1年以上前)

yui0203さん

>2枚比較アイコン(数字の1,2が並んでるマーク)の横にある四角3つが並んだアイコンです。

ポインターを乗せると「2画面比較(左・右)」って表示されるボタンですよね。
自分の場合だと普通に使えますね・・・

やってみますとサムネイル状態で、画像を1つも選択していないと選べないようですね。
任意の画像1つを選択して置けば、スイッチが押せるようです。

なおかつ、サムネイル画面で任意の画像2つ選択(2つ目は「Ctrl」キーを押しながら選択)しておくと
スイッチの表示が変わり、「2画面比較(左・右)」のボタンが一番右になって、それを押すことで
選択した2つの画像が比較できるようになりました。


書込番号:24804933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2022/06/24 01:50(1年以上前)

機種不明

表示設定



主様

初めまして、DPP 10年は使用中です。

windiws10ですが、

添付画面、表示設定でokです。



書込番号:24807899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)