一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

サブコマンドダイヤルでISO設定

2022/05/23 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:58件

先般、念願のD500を中古にて購入しました。いまいろいろといじっているところです。

そこで使い込んでいる皆さんに質問なのですが、モードA(絞り優先)やS(シャッタースピード優先)の時、ISOボタンを押さずにサブダイヤルのみでISO設定を変えることはできないのでしょうか?
ニコンのカメラはほかにD750を持っていて、そちらではカスタムメニューD8 ISOの簡易設定をONにすることで設定可能です。

D500には該当するメニューがなく、また使用説明書にも記載がないので、おそらく「できない」ということなのではないかと思いますが一応質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:24758275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/05/23 12:47(1年以上前)

>ヒオウギさん

以下のモデルには存在するようです。

・D7000/D7100/D7200 (現行のD7500にはなし)
・D600/D610
・D750 (現行のD780にはなし)
・D800/D800E/D810 (現行のD850にはなし)

メーカーでは、実装を辞めているのかと思います。

書込番号:24758734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/23 13:27(1年以上前)

ヒオウギさん こんにちは

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/14_iso_sensitivity_01.html

上のページを見ても コマンドダイヤルだけでの操作触れていないので 単独での操作は難しいように見えます。

書込番号:24758769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/23 15:43(1年以上前)

無いようですね

まあ2コマンドダイアルで片方ISOにしてしまうと
露出補正どうするて問題になるからなあ

例えばAモードなら1ダイアルは当たり前に絞りだけども
基本もう一つは露出補正
そこにISOを割り当てることになるということ

てなわけで多くのデジイチは3ダイアルのUIへと進化した

書込番号:24758864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/05/23 21:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

皆様、ありがとうございました。結論的にはやはりできないみたいですね…残念。

私は絞り優先でポトレ撮影していて、モデルさんに動いてもらったりしてシャッタースピードが落ちてきたら、上げるために頻繁にISOを変えていたもので、この機能がないとちょっと残念なわけです。露出補正の簡易設定(サブコマンドダイヤル割り当て)は残っていますので、そちらのほうが要望が多いということなんでしょうね。

私の主力はペンタなんですが、こちらは現行全機種でサブコマンドダイヤルへのISO変更割り当て、露出補正割り当て、何も割り当てないがそれぞれのモード毎に自由に割り当てられるもので、ちょいと驚いたわけです。

皆様、ありがとうございました。

※申し訳ありませんがgoodアンサーは先着順でつけさせていただきます。

書込番号:24759361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/23 21:57(1年以上前)

>私の主力はペンタなんですが、こちらは現行全機種でサブコマンドダイヤルへのISO変更割り当て、露出補正割り当て、何も割り当てないがそれぞれのモード毎に自由に割り当てられるもので、ちょいと驚いたわけです。

まあペンタックスも一眼レフでは真っ先に3ダイアルを模索して
K-3Vでついに純粋な3ダイアルになったからね
2ダイアルでやることに限界を感じていたのでしょう

この部分ではニコンは業界で2番目に遅れてるメーカー
一番遅れているのはOMDS(笑)

書込番号:24759380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーを取り付けたい

2021/11/07 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:48件

α57にスマホホルダーを取り付けて、カメラで写真を取りつつスマホで動画撮影したいです。

よく分からないのですがSONYには変換アダプターが必要みたいで、カメラとスマホを固定するのに適した商品を教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:24433743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/07 09:03(1年以上前)

懐かしいですねミノルタ時代から続く専用シューマウントですね。
私もα55で動画静止画同時撮影してました。

まずこんなアダプタを付けます、純正なら
ソニー シューアダプター ADP-AMA https://www.amazon.co.jp/dp/B0099YS6WW/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_8SPPE17WSQ5SD5TV0MMN?psc=1
こんなのでも可
ソニーアルファA550A850耐久性のあるミニフラッシュホットシューアダプターコンバーターHD-N3 https://www.amazon.co.jp/dp/B09C2XCC2Z/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_D2H6Q41Y8SFZTGGK3XC1?_encoding=UTF8&psc=1

これで普通のシューになるので後はお好みでこんなの
マウント ホットシューマウント付き1/4スレッド 三脚 360度回転 自拍棒 相機适用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07V5V96ZV/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_YDJEB2CR5HT4VW0N6TMA?_encoding=UTF8&psc=1
でスマホがマウントできますよ。

お試しあれ!シャッター音に気を付けて良い撮影を。

書込番号:24433775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/07 09:17(1年以上前)

rollcake333さん こんにちは

純正品のADP-AMAを付ければ 一般的な形状にはなるのですが ソニーの場合 一般的形状より 溝の厚みが厚いため 通常のスマホホルダーでは ガタが出る可能性もあります。

その為 下の製品のように ネジでしっかり固定できる製品を選ぶのが良いかもしれません。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005908233/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=11234809017442716496&gad6=&gclid=EAIaIQobChMItJX3m_yE9AIVTsSWCh1GowpVEAQYASABEgKXX_D_BwE&xfr=pla

書込番号:24433790

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/11/07 10:01(1年以上前)

>rollcake333さん

まず、オートロックアクセサリーシューを変換させる必要があります。

純正のADP-AMAを使うのがベストだと思いますが、スマホ固定するためならOchi(I)さんのリンクにある互換品でも問題ないと思います。

Amazonですが中国からの発送のようなので到着まで2週間程度かかるかなと思います。
急がないなら良いですが。

スマホホルダーもOchi(I)さんのリンクにある商品で良いと思います。
他にも探せばありますが、コスパも良いと思います。

書込番号:24433866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:34(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます!
急ぎなのでAmazonですぐに届くものを探さないといけないのです。
そうなるとやはり純正のものになりそうですね。スマホホルダーも購入しないといけないのでなるべくコストをおさえたいのですが。

書込番号:24434031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:41(1年以上前)

教えていただいたADP-AMAはAmazonでは売り切れになってました。
他に早く手にはいるものでお勧めはありますか?
何度もすみません。

書込番号:24434041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:44(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/07 11:51(1年以上前)

rollcake333さん 返信ありがとうございます

>これなんかどうでしょうか?

この製品は 三脚などに付けるためのネジで固定するタイプですので カメラのシュー部分には取り付けられないです。

書込番号:24434053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:53(1年以上前)

そうなんですね。
やはり素人が探すとダメですね(^_^;)

書込番号:24434061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 12:41(1年以上前)

>rollcake333さん

Ochi(I)さん ご提示の3つ目のアイテムあるいは
もとラボマン 2さん ご提示のアイテム
などではダメなのでしょうか?

書込番号:24434147

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/11/07 12:48(1年以上前)

>rollcake333さん

予算オーバーになるかも知れませんが、ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673を使うのも良いかも知れませんね。

フラッシュブラケットでも良いのですが、ドットサイトブラケットなら少しでもボディより前方に固定した方がレンズを交わせるのではと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B013JMCAMG/

これにスマホホルダーで固定すれば上手くいくかもと思います。

書込番号:24434153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:06(1年以上前)

>core starさん

スマホホルダーは教えていただいたものでいいのですが、SONYのカメラには直接使えないらしくカメラとスマホホルダーをつなぐ部品を探しています。

書込番号:24434184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:08(1年以上前)

>with Photoさん

ねじ式の一脚も使うのですが、こちらの商品と併用できますか?

書込番号:24434189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/07 13:20(1年以上前)

rollcake333さん 

>ねじ式の一脚も使うのですが、こちらの商品と併用できますか?

一脚のカメラ取付部でしたら 先ほどの製品でもつけることができます。

後 ミノルタ フラッシュアダプター FS-1100と言う製品もありミノルタ用も使えるのですが ミノルタ自体今はありませんし 探すのでしたら メルカリなどで 探すしかないと思います。

書込番号:24434208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

写真をみたところ、こちら+スマホホルダーを装着し、スマホを横向きで固定したら望遠レンズにあたりそうな気がするのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:24434220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:38(1年以上前)

ADP-AMAがベストみたいですが、手に入りそうにありません。
類似品で早く手に入るものはないでしょうか?
何度もすみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24434241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

FS-1100なら手に入りそうです。
FS-1100+MIC-ST-06の組み合わせで大丈夫でしょうか?

書込番号:24434260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/07 13:51(1年以上前)

rollcake333さん 返信ありがとうございます

ドットサイトブラケットに一脚が付くかと言う質問でしたね 

スマホを直接一脚に取り付けると思ったのですが 違ったようでごめんなさい 

ドットサイトブラケットだと お考えのようにスマホ自体がボディやレンズと干渉すると思います。



書込番号:24434266

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 14:49(1年以上前)

>rollcake333さん

スマホホルダーというのは下記のようなものだと思っています。
三脚に取り付けるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L5529KZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_946SKPZVSXC0ACC0XXRV?_encoding=UTF8&psc=1

下記のようなアダプタと組み合わせるとソニーのホットシューにも取り付けられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001852434/


上記2つを組み合わせたような製品が Ochi(I)さん ご提示の3件目や もとラボマン 2さん ご紹介のものです。
イメージ写真でもソニーのカメラになっていますよね?

書込番号:24434333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/07 15:02(1年以上前)

core starさん

α57は マルチインターフェースシューではなく オートロックアクセサリーシューですので オートロックアクセサリーシューを一般的なクイックシューに変換するアダプターが必要になります。

書込番号:24434353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 15:14(1年以上前)

皆さま、色々な案を教えて下さりありがとうございます。
知識がないので、大変助かっています。

FS-1100と組み合わせるのに最適なスマホホルダーを教えていただけますか?
スマホはiPhoneXSで横向きに設定、動画撮影目的です。
宜しくお願いします。

書込番号:24434369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 17:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

失礼しました。ありがとうございます。


>rollcake333さん

書き込んだつもりが消えてたので再度書きます。
FS1100と組み合わせるなら Ochi(I)さん ご提示の3つ目の商品や もとラボマン 2 さん提示の1つ目の商品などと組み合わせれば良いと思います。

書込番号:24434596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色々アドバイスいただいたので、購入する商品を選べそうです。
本当に助かりました!!

書込番号:24434644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/11/07 22:57(1年以上前)

>rollcake333さん

FS-1100+MIC-ST-06の組み合わせで大丈夫でしょうか?

大丈夫です。
MIC-ST-06、ヨドバシにもありますがAmazonの方が安いですね。

ADP-AMAもFS-1100もデザインは違っても機能的に変わらないと思います。

現状だとFS-1100なら中古を取り扱っているカメラ量販店にもありますね。

書込番号:24435152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/23 16:47(1年以上前)

すでに解決済みの質問ですが、ご参考までに私の運用を写真で掲載させていただきます。
写真の装備で子どものイベント事を駆け回り、ちょっと目立ってしまっています。

書込番号:24758945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/23 16:55(1年以上前)

機種不明

うまく貼れてませんでした

書込番号:24758956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:10件

80Dを使い始めて1年経ち、最近外部ストロボ「Godox TT685C」を購入しクリップオンで使っているのですが、ライブビュー使用時に撮影ボタン長押しの連続撮影をすると1秒に2枚くらいしか連写出来ません。
ファインダーでの撮影だと普通の連射速度で撮影することが出来ます。ファインダーの時と同じ設定で撮っても、ストロボの電池を交換してみても連写速度がガクッと落ちてしまいます。
このライブビューで外部ストロボを使うと凄く連写速度が落ちるのは仕様なのでしょうか?
また同社のトリガーを買おうと思っているのですが、トリガーを使えばその1秒2枚くらいしか撮れない連射速度は普段のライブビューの連写速度になるのでしょうか?
こちらでお聞きした方が色々とわかりやすい情報を頂けると思いましてこちらに質問させていただきました。
ご存じの方、宜しくお願い致します。

書込番号:24754078

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2022/05/20 08:42(1年以上前)

 
 Godox TT685Cの取扱説明書を見ると、フラッシュの光量によって連続閃光速度が左右されるようです。光量をもっと落とすと改善しませんか?

 フラッシュを閃光させるためにはGodox TT685C内臓バッテリーで内臓コンデンサをチャージアップ(充電)しなければならず、それが律速になります。

書込番号:24754086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 08:51(1年以上前)

>isoworldさん
早速のコメントありがとうございます!
一応発光量を最小(1/128)にして撮影してみましたが連写速度はあがらず遅いままでした。。。
一応発光量が大きいとチャージに時間がかかって連続発光出来ないのは把握しております。

書込番号:24754094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 08:56(1年以上前)

追記:連写速度が遅いと言うのは「ストロボが連続発光してくれない」ではなく「シャッター自体が1秒に2回くらいしかきれない」ということであります。普通にライブビューで撮影する時は仕様上レベルの連写速度で撮ることが出来ます。
宜しくお願いします。

書込番号:24754099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/20 08:59(1年以上前)

こんにちは

同じ露出であれば光量は変わらないので、チャージの問題ではないかと。

MF ではどうですか?

書込番号:24754103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 09:04(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんにちは!
いつもAFで使っていたのでMFで撮影してみましたが、連写速度は変わらず遅いままでした。。。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:24754111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/20 09:10(1年以上前)

びんびんとさん こんにちは

一応確認ですが その時のシャッタースピードはどの位でしょうか?

書込番号:24754120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 09:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
いつもは1/200前後で撮ってます。
改めて今試したんですけれども、1/200で撮ってみても、1/1000で撮っても同じく遅い連写速度でした。。。

書込番号:24754123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/20 09:21(1年以上前)

屋内で内蔵スピードライトで、ファインダ/LVでの連写発光違いは ?

書込番号:24754129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 09:37(1年以上前)

>うさらネットさん
内蔵ライトは使った事なかったので今試してみましたが、ファインダー、LVともに連写速度は遅かったですね。。

書込番号:24754138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/20 10:37(1年以上前)

内蔵はフラッシュキャパシタ系が非力のために遅い可能性。
フラッシュ側EVを下げれば少し速くなるかも。が、両方同じで差がないとなると、純正外付けで確認したくなる話ですね。


書込番号:24754207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/20 12:40(1年以上前)

びんびんとさん 返信ありがとうございます

外部ストロボでも内蔵ストロボでも チャージできなくてもストロボが発光しないだけで 連射自体は変わらないはずですが シャッタースピード落ちない状態で 連射速度が落ちるのは 分からないです。

ごめんなさい。

書込番号:24754310

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/20 13:13(1年以上前)

>びんびんとさん

マニュアルP257、ライブビュー撮影のTipsで、
「ストロボ充電中は、液晶モニターに「BUSY」が表示され、被写体を確認することができません。また、連続撮影速度が低下します。」

とあり、また以降がストロボ充電中だからなのか、ライブビュー撮影だからなのかはわかりませんが、スレ主様の事象から恐らく後者で、仕様と思われます。

書込番号:24754345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/20 19:07(1年以上前)

ファインダー撮影と
ライブビュー撮影に
連写速度の差が有るなら
Godox TT685とそのカメラボディとの
相性だと思います

フラッシュと言うのは
フィルムカメラと
デジタルカメラでは
別回路の様に
動作にボディによって相性が有ります


書込番号:24754775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/20 19:16(1年以上前)

>びんびんとさん

ライブビューだと高速連写が最高で秒5コマ、ストロボチャージ中は連写は遅くなるし、被写体も確認できない。

発光量を落とすことでチャージ時間短縮にはなると思いますが、ライブビュー被写体を確認できないために連写ができないのかも知れません。

このあたりが原因かなと思いますし、仕様なのかも知れませんね。

チャージに関してはリチウムバッテリータイプのストロボや外部バッテリーを使うことで更なる短縮は可能だと思いますので多少は良くなるかも知れませんが、体感できるくらい差が出るとも考えにくいかなと。

純正ストロボで試すことができればとは思いますが、純正でもGODOXでも差はないように思いますね。

書込番号:24754797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/20 21:00(1年以上前)

>びんびんとさん

>一応発光量を最小(1/128)にして撮影してみましたが連写速度はあがらず遅いままでした。

発光量 1/128 でしたら、TT685のチャージ速度は十分速いと思われます。別機種での結果をお知らせします。

カメラ:α7C
- ドライブモード:連続撮影 Hi+(最高約10コマ/秒)
- シャッタースピード: 1/125 秒

ストロボ:Godox TT685s
- モード:マニュアル発光
- 発光量:1/128

撮影結果: 55連射して全て発光

書込番号:24754963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/20 23:04(1年以上前)

>pmp2008さん

ミラーレスはそれで普通でしょ。
α1だって電子シャッター連写Hi+ でも光りますよ。
ストロボはほぼ点灯状態(笑)


一眼レフをライブビューにしての現象ですよ。

コントラストAFではないから影響は無いと思ったので MF では?と念のため聞いたけど。

書込番号:24755126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/05/20 23:32(1年以上前)

OVFの挙動を忘れつつ有るのですがw、
ファインダーを覗いていて、目を離すと
LVに自動的に切り替わるんでしたっけ?
それともLV切り替えは設定するもの?

もし前者の場合、LVに切り替わった瞬間
から連射が落ちる感じですかね?

仕様なのかバグなのかは分かりませんが
出来ない雰囲気っぽいですね。

書込番号:24755146

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/21 00:14(1年以上前)

>びんびんとさん

もしかすると、ストロボ付いていると、L Vでは、カメラ側の処理に時間がかかってシャッターが切れない
のかもしれません。

書込番号:24755196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/05/21 10:14(1年以上前)

皆様色々な情報の思案ありがとうございます。
ストロボと80Dの相性なのか、それとも仕様なのか全くわかりませんが、僕よりもカメラを知る方々がわからないとのことなので仕様なのだと割り切ってゆっくり1枚1枚撮ろうとろうと思います。
気にかけてくださった皆様ありがとうございました!

書込番号:24755586

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/21 17:28(1年以上前)

>Godox TT685とそのカメラボディとの
相性だと思います

フラッシュと言うのは
フィルムカメラと
デジタルカメラでは
別回路の様に
動作にボディによって相性が有ります

純正でも同様なら仕様だと思う。
純正でできてTT685でできないならサードパーティ製なので相性と言うよりも対応できてないってことになると思うが。

毎回フィルムとデジタル云々言ってるが大丈夫か?
キヤノンでもフィルムとデジタルで制御が違うこともありTTLが使えないってことはある。
あくまでも制御の問題で相性ではない。

GODOXはフィルム時代からあるメーカーのようだがTT685はデジタルになってから出てきた製品じゃないのか。
だとすれば相性ってことはないだろ。


書込番号:24756137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信24

お気に入りに追加

標準

キャノン最後の一眼レフ?

2022/05/17 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

やはりこの世代でキャノンは一眼レフを廃止するのでしょうか?
残るのは一桁機?
それともハイアマチュア機?

5D4が出てからもう5年ですかね?
次期モデルについて情報はありませんか?

書込番号:24750267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2022/05/17 10:25(1年以上前)

次期モデルはありません。キヤノンは既にEOS-1DXシリーズも後継機は出さないと発表しています。
因みに最後の一眼レフ機は90Dですね。※2022年5月現在

書込番号:24750278

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/17 10:27(1年以上前)

デジタルはやはり面白くないさん こんにちは

今 ミラーレスが主流になっていますので 新しく一眼レフを出してもどれだけ売れるかが分かりませんので 今は 一眼レフ出しにくい状態のように見えます。

それに EFレンズ自体のラインナップの減少もあり 心配です。

書込番号:24750280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2022/05/17 10:43(1年以上前)

発展途上国で売れてそうなkiss X90後継機はもしかしたら出すかもしれませんね

書込番号:24750297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2022/05/17 10:52(1年以上前)

こんにちは。

たぶん、今の所で最も新しいのは「Kiss X10i」じゃないですかね?
また、フルサイズで見ても「6D Mark II」の方が新しかった気も。

枝葉の部分(キヤノン最後という括り)への指摘でスミマセン。

現状のRFの勢い(+EFレンズ群の扱い)を見ると、
新たな一眼レフが出る可能性はかなり低そうな気がします。

書込番号:24750308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/05/17 10:57(1年以上前)

そうなんですね。
EVFファインダーが馴染めないのです。

書込番号:24750312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/17 11:29(1年以上前)

>デジタルはやはり面白くないさん

 読売新聞の記事で、キヤノンの御手洗CEOが
 「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。」と語っていますので、生産は当面は続くと思います。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/2/

 ただ、フラッグシップモデルはミラーレスに一本化とも語ってますし、現状の半導体の供給問題等も考慮すれば、途上国向けなどにKissの新型投入の可能性はあるにしても、5D系は5DWの生産継続で、新型は無いように感じます。

書込番号:24750348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/17 11:36(1年以上前)

新開発のEFレンズも全然、出なくなりましたしね
ソニーαは5年先を行っている
ソニーのAマウントとEマウントの展開と
同じになると予想してます

書込番号:24750352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/05/17 11:56(1年以上前)

こんにちは、
ミラー不要論を言い続けて15年くらいになるかな。
ニコンなんかは舵を切るのが遅かった。

回顧調の人も含めミラー固執の方がいることはなんとなくわかるが、
同調することはない。

銀塩時代ではミラーは必要悪だと思っていた。

書込番号:24750371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/05/17 12:24(1年以上前)

少数の人が馴染めなくても、商売にならないと思ったらバッサリ逝くでしょう。

ペンタのようにレフ機で頑張るという会社が何処まで持ちこたえるのか?ですね。

書込番号:24750411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/17 12:26(1年以上前)

>デジタルはやはり面白くないさん
>EVFファインダーが馴染めないのです
EVFをdisっていた1DXUを使用している人がシレってEOSR6買って居ます
その人は時代の残党になりたくなかったんでしょうね

慣れだと思います

書込番号:24750414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/17 12:41(1年以上前)

レフ有機とレフ無し機、も少し違いがあるんなら残る可能性もあるんだろうけどね。

書込番号:24750442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/17 14:15(1年以上前)

EVFは輝度低すぎ。周囲の明るさと同等または以上ないとね。
まだまだ、進化途上だわ。

2009年からミラーレス使ってるが、たいした革新的進歩は見られない。
暗箱カメラが電気化しただけだからねぇ。方式としてはレフ機のほうが革新的。

書込番号:24750568

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/17 15:20(1年以上前)

キャノン最後の一眼レフ?

新興国向けにまだKissのレフ機出すような気がするな×二桁機の後続機


書込番号:24750631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/17 16:26(1年以上前)

勘違いしている人が多いようだが、一眼レフが売れているのは欧米です。

日本市場はかなり特殊なので、日本市場だけを見ていると判断を誤りますね。

書込番号:24750709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2022/05/17 16:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
フィルム時代は目測で何EVとか判断できたのですが、ソニーにしたらファインダーが勝手に明るくなったり暗くなったりでヒストグラムを見て安心したりしています。
α7から7-2と進んだ段階でレリーズタイムラグが気になったりして一気に興味が失せました。

それと自宅暗室がある事もデジタルに完全移行出来ない理由かも知れません。
カメラマンの仕事は辞めて頼まれ撮影、年齢的に遺影の撮影だけ寸志で受けてますが、モノクロの紙焼き指定が多いのです。

デジタルではライブの撮影をさせてもらい練習していますが、色々な機能が煩わしく、設定を見ると暗箱にセンサーが付いているだけになってて、無駄な金払ってOFFかぁと気が乗らないのですが、ペンタプリズムで実像を見る事が出来るなら、NDやGNDの効果が良く見えて気分が沈む事は少ない感じがします。

書込番号:24750745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/05/17 19:16(1年以上前)

>デジタルはやはり面白くないさん
PENTAXが頑張っていますので、こっそり覗いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24750928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2022/05/17 19:54(1年以上前)

>デジタルはやはり面白くないさん
>フィルム時代は目測で何EVとか判断できたのですが、ソニーにしたらファインダーが勝手に明るくなったり暗くなったりでヒストグラムを見て安心したりしています。

その気持ちすごくわかります。
ミラーレスってラフに撮るには便利で私も使っていますが、やはりファインダーを覗いて
光を読んで、それに自身のイメージを加えて露出を決めるのが楽しいんです。

今後のレフ機ですが、先行き明るくないかなというのが正直なとこです。
ペンタックス以外で、今後レフ機出しそうなのはキヤノンかなと思います。
しかも部品供給切れとかのタイミングで出すぐらいだと思います。
ニコンは多分もう出さないかなと思います。

書込番号:24750999

ナイスクチコミ!10


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/17 21:32(1年以上前)

一眼レフが売れないといっても、各社がこれだけ新製品をミラーレスに集中させている状況でも、
2021の累計出荷台数は2:3の程度の有利さしかなく、今年の1-3月累計では50万台vs65万台の程度
しか差がありませんでした。(CIPA統計)

なので2,3年くらいのうちに一眼レフへのぶり返しはあると思いますよ。
単にミラーレスが一通り行き渡って売れなくなってきたら両方出すというだけのことだと思います。

書込番号:24751135

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/18 02:47(1年以上前)

フィルムからデジタルのときと違ってマウント変えてしまっているので
どう残すのか微妙だけども…

5Dシリーズよりは6Dシリーズの方が残しても良いレンズラインナップかもしれん
超望遠レンズがどんどん終了しているので

書込番号:24751506

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/05/18 05:53(1年以上前)

人間が使うのでフィーリングは大事になってくる、特に趣味で使う分には。ニコンは握って触ってるだけでそのあたりよく考えられてるのが伝わる。光学ファインダーにそのあたり求めるのは正論ですね。

一眼レフが負けたのはニコンキヤノンが動画の時代を読みきれずソニーに負けて相手の土俵に降ろされてしまったのが大きい。
ただ手ブレ補正を載せるのに光学ファインダーは不利、今後はスマホ世代に置き換わっていくので結局はミラーレスが生き残ったと思います。

ニコンキヤノンは望遠レンズをZやRFに置き換えてるので一眼レフ復帰は絶望的だけどペンタとフジは光学ファインダーを続けると思います。

書込番号:24751546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/18 07:18(1年以上前)

>一眼レフが負けたのはニコンキヤノンが動画の時代を読みきれずソニーに負けて
>相手の土俵に降ろされてしまったのが大きい。

確か5D2の時代は、まだソニーの一眼レフでは動画が撮影できなかったように記憶しています。
どこでこうなってしまったのか?
先見性に加えて、運・不運とかもあるんでしょうね・・・

書込番号:24751572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/18 07:40(1年以上前)

>一眼レフが負けたのはニコンキヤノンが動画の時代を読みきれずソニーに負けて相手の土俵に降ろされてしまったのが大きい

いやニコキャノともミラーレス時代の到来なんて当たり前に予想してたでしょ
だからニコン1やEOS Mという一眼レフの邪魔をしないカメラでミラーレスの技術を磨いてた
まだまだ一眼レフの方が稼ぎやすかったから

像面位相差AFもメカシャッターレスもニコン1が最初です

誤算があったのは
ニコキャノがほぼ同時に本気のミラーレスシステムをだした効果で
予想よりも急激にミラーレス時代に転換してしまったことでしょう

対応で後手後手になってしまった

まあもう対応できてるけどね

書込番号:24751591

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/05/18 22:45(1年以上前)

ミラーレスの時代を読んでた割にはニコンのlogガンマは酷評されてるし、
キヤノンの動画も13ストップ止まり、ボデ内手振れ補正が未熟だから動画を広角で撮るとグニャグニャ映像に。

このボディ内手振れ補正を苦肉の策でとっぱらったEOSR5Cはリコールになり現状全滅です。
このあたり影響してR1がモタモタしてたらクアッドピクセルAFで先を越されてしまったね。

あんまり先見出来てないよね。

書込番号:24752571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/19 18:56(1年以上前)

>デジタルはやはり面白くないさん
>5D4が出てからもう5年ですかね?
次期モデルについて情報はありませんか?

1年かそれ以上前やったか、キヤノンのCMで「ファイブはファイブが越えてきた」と言いながらCMの影像が5D4からR5にFOCUS移動するの見て、これからはレフ機は出さないんやなと、それ見て思ったわ。

書込番号:24753494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

やっぱり買っちゃいました♪
ボディ1400g台は自前の1DXmk1より気持ち重め!レスポンス遅め!でした。...w
ただ、レンズが超安値の新古品で、200mmと45-85mmの2本を39,800円でゲット!
※ボディは285.000円でした。

古め中判ボディなので、のんびり撮影に向いているのかな?

とりあえず今週末、花写とポートレートを楽しんで、試写います♪
※AF120mmマクロは間に合いませんでした。

皆さんのご愛用ペンタ645レンズ有りますか?
オススメレンズが有れば教えて下さい!

書込番号:24743220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/13 00:07(1年以上前)

>♯Jinさん

購入おめでとうございます。

自分は645は使ってませんでしたが、ポートレート撮影してる知人はFA80-160を使ってましたね。

DFA645 90of2.8マクロってポートレートにも良さそうに思いますが、ボディより高いですね。

書込番号:24743246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/13 01:18(1年以上前)

>♯Jinさん
Zでその値段はいい買い物しましたね
私は645Dですが
どのレンズが良いのかテンでわかりません

DFAはまだまだ高いですし
67ー645アダプターを¥6600でゲットしたので
PENTAX 67 / SMC TAKUMAR 6x7 105mmF2.4
狙ってます
https://one-scene.com/products/84

フィッシュアイも面白そう?
高いけど

書込番号:24743309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/13 12:17(1年以上前)

♯Jinさん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラの時使っていたレンズの為 参考になるか分かりませんが ポートレートだと150oや ペンタ6×7用の120oソフトなどを使っていました。

書込番号:24743798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/14 00:54(1年以上前)

>with Photoさん
有難う御座います。
某YouTubeで何度か見ているうちに、欲しくなってきました。...w
元来ペンタックスファンで、Q7のかQ10もあったので、ソレもサブ機wで欲しくなっていますよ♪

書込番号:24744934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/14 00:58(1年以上前)

>ktasksさん
実は67のマニュアルレンズも2本程ありまして、35mmのカラーフィルター内蔵フィシュアイもっています♪
明日は120mmマクロをキタムラへ取りに行きます♪

書込番号:24744939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/14 01:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お陰様でおもいだしました!
67の120mmソフトと35mmフィシュアイを元々持っていました♪
アダプターも買わなきゃですね!w

書込番号:24744942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/14 17:33(1年以上前)

♯Jinさん 返信ありがとうございます

>アダプターも買わなきゃですね!w

6×7ソフトの場合 半実絞りですが 他のレンズの場合 純正マウントアダプターだと絞りが連動し 開放測光が出来るので 645のレンズと比べても使い易さ変わらず使えて良いですね。

書込番号:24745958

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/14 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX-FA* 645 300mm f/4 ED [IF]

smc PENTAX-FA 645 45mm f/2.8

PENTAX-FA* 645 300mm f/4 ED [IF]

smc PENTAX-FA 645 45mm f/2.8

>♯Jinさん
ぜひフィッシュアイアダプター手に入ったら
作例お願いします
自分が持ってるのは
smc A645 MACRO F4 120mm

https://kakaku.com/item/10504510410/

https://kakaku.com/item/10504510415/picture/#tab
です

書込番号:24746419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/16 22:21(1年以上前)

機種不明

デジレタッチは楽しいです♪

>ktasksさん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
古いカメラにも関わらず、ご意見ありがとうございました!!

先頃、葛城高原へポートレート修行行ってまいりました♪
自分はレタッチ編集派なので、結局はどのメーカー、ボディを使っても同じなのでしょうが、シャッター音やキレ、AFやファインダーの見え、ボディバランスを含めた個人的且つ感覚的フィーリングを大切にしています。

レンズは今のところ、120mmマクロ等3本に、本日55mmの防滴レンズが手に入りました。67-645マウントアダプターもついでにしいれたので、67mmの変わりモノ35mmフィシュアイと120mmソフトもマニュアルで使えそうなので、ポートレートから花撮りスナップまで幅広く楽しめそうです。
作例はレンズの板でボチボチ出していきますね♪

有難う御座いました♪

書込番号:24749753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/05/16 22:56(1年以上前)

うちは645D所有ですが最近は使ってませんねぇ(*゚∀゚*)a

基本645のレンズを使ってますが、1本67用の
マクロはオススメとして上げさせていただきます。

比較的ペンタの中判レンズの中では最近(2002)の
発売(十分オールド)ww。

中判レンズの解像度は一般的にそれほど高く無いと
言われますが、その中でもフィルム時代からシャープ
と言われていてデジタルでも十分通用する感じ。
120マクロを買うならこちらをお勧めします。

更新停止状態の古いブログですが
http://t223t.seesaa.net/article/446108349.html?amp=1

PENTAX645系の書き込みを見て、思わずバッテリー
をフル充電しました。月末のキャンプに久々持ち出して
みようかと思いました。

書込番号:24749793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2022/05/18 08:15(1年以上前)

>♯Jinさん、

おはようございます。

645Zご購入おめでとうございます。私も645Z使っていて撮影時の緊張感いいですね!

頑張ってください。

書込番号:24751621

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/18 19:17(1年以上前)

機種不明

200mmf4は、9,000ドラクマでした♪

>hattin89さん
フル充電おめでとう御座います♪...w
自分も去年からデジタル中判が気になりだしたのですが、富士が随分値下がりしたとはいえ、レンスのお値段が全て大三元価格!
て、手がでない??
たまたま、いつものカメラのナニワ中古店がリニューアルしたとのことを聞き、コイツに出会いました♪
ついでに、レンズ2本を買い、120mmマクロを仕入れました。
一昨日は55mmAWの新古品を衝動買い!
レンズ沼というよりも、滝つぼにハマりました♪
あまりポートレート向きでは無いのでしょうが、サブ機wとして週末カメラマン致します♪

情報有難う御座います♪

書込番号:24752256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/18 19:37(1年以上前)

機種不明

こんな感じで次回、55mmでチャレンジ致します♪

>ひとし君さん
有難う御座います♪
そうなんです!ライカには無い、楽しい緊張感が有ります。
シャッター音も耳に心地よく、この一点とレンズの安さだけは、富士中判に、ぶっちぎりで買って居ますね??
ただ、一つの思いの外の弱点は....
高感度耐性が、思っていた以上に弱いですね。
自分的には、ISO1600、できればISO800までに抑えたいのですが、手振れ補正がないので辛い!
AFは、1DXと同じように中央1点+親指AFで、使っていますが、モデルさんが前後に歩いたりしない限り、意外と大丈夫!

感度とシャッタースピードに注意して、ポートレート&スナップ修行に精進致します♪

書込番号:24752280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/19 16:31(1年以上前)

>♯Jinさん
FAのマクロ買われているので
MFの
smc A645 MACRO F4 120mm
ですが
試写のリンクです

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3673345_f.jpg

エフェクト入ってます

書込番号:24753341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/05/19 18:19(1年以上前)

>ktasksさん
添付有難う御座います!
120mmマクロは等倍だけあって、換算倍率も大き目なので、ビックリするくらい寄れますね♪
フードも横に貼っていないので、普通にカバンに入ります!
ポートレートでも、自分的にはギリギリ使いやすい焦点距離なので、あとEFマウントの135mmf2を買い戻せばポートレート系レンズは落ち着くかな?
ただ、α7系とはほぼ無条件で持ち出せても、1DXと一緒に持ち出すには、坂道ない舗装路という限定が付きます♪w

書込番号:24753448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

d500の中古かd7500の新品か

2022/05/15 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:16件

PENTAXのK-7で撮り鉄していますが、高感度耐性が全くないうえ、最近不具合が多発してきたので、1ヶ月後に新しいボディを購入しようと思っています。

【新しいボディの購入条件】
・ボディのみで18万以内、ただしフルサイズ機ならその半分の9万以内
・中古ならショット数1万回以内
・レフ機ならペンタプリズムファインダーのもの
・連写は6.5コマ/秒以上
・高感度はRAWでISO1600まで実用的なら問題なし

以上を踏まえた現在の有力候補は、NikonのD7500の新品とD500の中古の2つです。

【D7500を候補に挙げた理由】
・メモリーカードは1枚しか挿さないので問題ないから
・縦グリがなくても何とかなるから
・連写速度や高感度耐性がそこそこいいから
・安いから(11万強)
【D500を候補に挙げた理由】
・連写がD7500よりも速いから
・縦グリつけてイキりたいから、、
・機材マウントとりたいから、、、、

有力候補がどちらもAPS-C機なのは、レンズのコストがそこまでかからないことと、将来ナナニッパを買う可能性を考えると、鉄道撮影においてはAPS-Cとナナニッパの相性が非常に良い(この組み合わせでナナニッパはサンニッパズームに化け、鉄道撮影の7割をカバーできる)ことが理由です。D500はディスコン後、中古価格がかなり高騰(ショット数1万回以内のもので18万弱)し、予算ギリギリなうえ、現在の中古価格が以前の新品価格よりも高いということでかなり躊躇していますが、所有欲を満たしてくれそうということでD7500と悩んでいる次第です。
そこで、皆様にどちらを買うべきかご教示願いたいです。また、条件を満たす機種で他におすすめがあれば併せて教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24746708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/15 04:58(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん
こんにちは。

自分はD500→D850と使ってます。
D7500は使って無いですが自分としてはD500が良いと思います。

自分は必ず縦グリップを購入する人なのでD7500は縦グリップが無い時点で厳しい。
それに、単純な連射よりも連続撮影枚数が大きく違う。

D500はRAWでも200枚。対して、D7500はRAWで50枚。

この差はデカいよ。特に動き物を撮るなら尚更。

予算があるなら自分ならD500かな。

書込番号:24746774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/05/15 06:12(1年以上前)

お考えでは実用でD7500、所有欲でD500ということですね。
まさに実用面では殆どD7500でこなせるわけでしょうから、ご予算の余剰をレンズに回せる点でD7500でしょう。
D500への羨望次第もありますから、そこをどうするか --- 。

私の場合は、発売順に買ってしまいましてニコンの術中に嵌ったクチです。
但し、二台運用基本なので結果オーライなんですが、Covidの影響で出番低下。

書込番号:24746811

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/15 06:34(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん、こんにちは。

D7000、D7100、D500を使っていました。
みなさんがおっしゃる通り、D500が良いと思います。
ただ、中古で18万円なら、あと2万円足して新品の方が良いと思います。

それとナナニッパだと、700mm f2.8の事になりますので、普通に70-200の2.8と言う方がよろしいかと思います。
特に、機材マウントをとりたいなら、なおさら・・・。

ちなみに、D500にAF-S 70-200 f2.8E FL ED VRで飛行犬を撮っていましたが、動き物には相性抜群でした。


書込番号:24746830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/05/15 06:35(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん

>> 将来ナナニッパを買う

700mm F2.8??

ナナニッパの言い方は、
サンニッパ以上を所有していない方に多い言い方かと思います。

正確には、ナナニニッパかと思います。

>> サンニッパズーム

Σのサンニッパズームは、純正よりかなりお安い価格かと思います。

理想は、「D500」になるかと思いますが、
状態がいい「D500」が存在するか、疑問です。

書込番号:24746831

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 06:59(1年以上前)

連写枚数って撮り鉄だとあまり影響ないんじゃないかな?

ってことで性能的にはD7500でも十分そう

あとは所有欲の問題なのでスレ主さんご自由に♪

書込番号:24746846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/15 07:50(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん

D500がベスト、D7500がベターだと思います。
連写、連続撮影枚数を考えてもD500は動体に特化したカメラなので間違いなく選ぶならD500。

明らかにD500の中古だと連写してる個体が多いためシャッター回数1万回以内を探すのは難しいように思います。

探せば見つかるかも知れませんが新品を購入した方が良いと思います。

D7500でも現状より撮影はしやすいと思います。
K-7とD7500を比べるとAF、連写や高感度などメーカー違えど進化は体感出来ると思います。

所有欲を満たしてくれるのは間違いなくD500ですが新品購入が厳しいならD7500にして差額をレンズに回した方が良いと思います。

中古美品70-200oVRUだと14万程度。
シグマ、タムロンの新品70-200of2.8も14万程度ですからボディの差額7万はレンズ投資に回せます。

ボディ買い替えに伴いレンズも必要になるでしょうからトータルで考えてD7500の選択肢も良いと思います。

書込番号:24746887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/15 07:59(1年以上前)

ただの撮り鉄さん こんにちは

> d500の中古かd7500の新品か

性能面から見るとD500だと思いますが 中古と言う事ですのでカメラの状態が重要になると思いますので 

中古の状態が良いのでしたらD500 予算内で状態の良いボディが見つからない場合は D7500で良いように思います。

書込番号:24746897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/05/15 10:16(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん
多分凄い人はフラッグシップ機を使っているので、
D500ではマウントは取れないですよ。
Z9などの最新機材でマウントを取れたとしてもあの人の機材スゲーと5秒ほど思われて終わるだけの事です。
そんなことは意識しないで、自身が無理しないで買える機材の中から自分が好きな機種を選べば良いと思います。

レンズに投資する方が良いので、ボディーは予算で検討した方が良いですよ。
D7500は鉄道撮影には十分な性能があるのでD500と同じ写真が撮れますし、
シャッター音が小さいのもメリットです。

超望遠での野鳥撮影など解放F値が暗いレンズでの使用ならF8測距点が多いD500です。
シビアな環境下でのAFも妥協したくなかったらD500が良いと思います。
カメラボディーは使い方で選ぶのが良いですよ。

書込番号:24747082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2022/05/15 10:24(1年以上前)

>そこで、皆様にどちらを買うべきかご教示願いたいです。

『これを買うべきだ』なんて、畏れ多くて言えません(笑)。
悩みまくってお好きな方を選べば宜しいかと。悩んでいる時が実は一番楽しい時でもあります。
性能が拮抗していれば、自分なら安い方を選びます。


ニコワンV2の連写でテッチャン撮影した後、現像でぶっ飛びました。
あまりに同じようなシーンが多く、しかも列車が比較的低速で接近中の場合は、どれもこれも似たような画になるからです。

その構図でベストな1枚は、その文章通り1枚しかありません。
そのベストな1枚をファインダーで確認し易い機種が、『買った方が良さそうなカメラ』だとは思います。

あくまで連写と言うのは、『ベストを逃した場合の保険の2枚以上』と思ってます。
或いは現像段階で『ちゅうちゅうタコかいな』と一番写りの良さそうなものを選ぶ、お手軽撮影的な意味が有るでしょうかね。

書込番号:24747091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/05/15 10:43(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん
ナナニッパはユーチューバーが付けたんでしたっけ?
他のレンズとルールが合わないのでおかしいですよね。

200-400oF4がニーヨンヨンだからどうしても言いたければ
70-200oF2.8をナナニーニッパにすれば?と思いますが・・・。

200oF2.8をAPS-Cで使っても圧縮効果が違うので300oF2.8にはなりません。
「200oF2.8をAPS-Cサイズにトリミングした。」が正しいです。

書込番号:24747114

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/15 15:58(1年以上前)

用途が違うけど、まぁ...機材でイキり散らすならLeica S3とかLeica M11とかじゃないと無理じゃないですかw
D500、所詮20万のカメラだし、Z 9だって上記の半額なり1/4程度ですからw

そんなことは置いといてですけど、結局イキるのと所有欲のが目的なのか、実用が目的なのかどっちなのかですよね大事なの
両方ならD500だし、後者だけならD7500でも良さそうだけど
D500はFXのAFセンサーを使ってるので、測距範囲がノンレフ機ほどじゃないけど広いのはやっぱ強いかな?
あとAF割り込みとかの便利機能があるので、やっぱD500かなあ

それにしても、D500買うなら早く買っておくのが良かったですね。かなり綺麗なD500なんて美品でも12、3万くらいで買えましたからね
DfやF6と同じ、半ば金融商品

>娘にメロメロのお父さんさん
自分も含め周りでは70-200/2.8は大体ニーニッパズームって呼んでます。200-400/4、180-400はヨンヨンズームとか
そんな漢字ですかね
あとは望遠大三元とか

"ナナニッパ"の話題が出ると毎回70mm F2.8か?700mm F2.8か?みたいなしょうもないやり取りが生まれてます

書込番号:24747506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 18:25(1年以上前)

>ねこさくらさん
ご返信ありがとうございます!
やっぱり縦グリがある方が撮影しやすいですよね。
連写枚数はD7500でも十分かなと思っていましたが、多いに越したことはなさそうです。

書込番号:24747745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 18:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
D7500だと、余剰のお金をレンズに回せることも大きなアドバンテージですよね。かなり迷いどころです、、、

書込番号:24747758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:41(1年以上前)

>wanco810さん
ご返信ありがとうございます!
D500のほうが、単なる所有欲以外の面でも優っていますよね。
ナナニッパの愛称は使う人が限られているんですか、、
参考させていただきます!

書込番号:24747905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます!
シグマのサンニッパズーム、重いですがそれに見合う価値は十分にありそうですね。ただ、逆光耐性の評判があまり良くないとのことなので、お金があったとしてもすぐに候補には入らないです、、、

書込番号:24747921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご返信ありがとうございます!
基本的な性能はD7500で十分なんですよ!
ただもっといいものが欲しいという思いがD7500の購入を阻みます、、、

書込番号:24747927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:52(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます!
ショット数1万回以下のD500の中古もあるにはあるのですが、かなり高いうえ、一部怪しい出品もあるので、何も考えずにD500を買うのは避けなければいけませんね。

書込番号:24747933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!
D500は連写機だけあって、シャッターユニットの摩耗が激しい個体が多いので、慎重に見る必要がありますね。

書込番号:24747935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 19:57(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ご返信ありがとうございます!
鉄道撮影は、他の動体撮影ほどAF性能は求められないので、スペック的にはD7500で十分そうです。
したがって、余剰のお金をさらにいいレンズに回す方が賢い選択かもしれませんね。

書込番号:24747944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 20:23(1年以上前)

>くらはっさんさん
ご返信ありがとうございます!
確かに連写は保険ですよね。1枚切りを極めれば、連写速度は気にしなくてもいいのですが、やはり極めるのにも相当時間がかかるので、難しいところです、、

書込番号:24747986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/15 20:30(1年以上前)

>seaflankerさん
ご返信ありがとうございます!
1,2年前は高校生で、バイトも禁じられていたため、残念ながら買えませんでした(涙)
もう少し待てば安くなるのでしょうが、それまでK-7がもつのかはかなり微妙です。時々レンズを認識しなかったり、ダイヤルやボタンが誤動作を起こしたり、ディスプレイのちらつきが激しくなってきたりと、不具合が多発しているので、、、

書込番号:24747999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2022/05/15 20:49(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん

>1,2年前は高校生で、バイトも禁じられていたため、残念ながら買えませんでした(涙)

もし現在も学生さんでしたら、あっと言う間に社会人としての試練が待ち受けていますので、程々にしておいた方が良いでしょうな。
給料をガッツリ稼げるようになれば、価格上限の縛りは緩くなります…

どんな撮影でも言える事だとは思いますが、テッチャン撮影のキモはロケ地選びと光線具合=お天道様の傾き具合、
だと思ってます。最近では一番重要な事柄は、沿線住民さんと鉄道のお客さんに迷惑を掛けないこと、で御座います。

当方のテッチャン駄作は、コーヒーカップマーク=縁側と言うサイトにゾロゾロアップロードしてますので冷かしがてら
見て頂ければ判ると思います。

因みにK-5は未だ現役で使用中です。

書込番号:24748037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/15 21:00(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん
気持ちはわかります。自分も今更ほしいBESSAがカメラ趣味始める前に販売が終わって、中古も買うのがばかばかしい金融商品に成り果ててますからね。
その点D500はまだマシな方か

しかし移行先で中古というのも、相当個体は見た方が良さそうですね。ショット数少ないのと実際の扱われ方はまた別ですから

ただまあとにかく、くらはっさんの言う通り、構図と光線状態と周囲に迷惑かけないことが一番ですから。D7500だって十分役立つと思いますよ

書込番号:24748061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/16 09:31(1年以上前)

>ただの撮り鉄さん

D500の中古かD7500の新品
D500の新品がベストだけど中古を視野に予算を絞るなら
D7200はどうですかダブルスロットだし縦グリでイキる事事も出来ます

D500にしたって連写では直ぐにミラーレスに目が行ってしまいますよ


書込番号:24748710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/17 05:58(1年以上前)

D7500の事は解りませんが、僕がD500購入を中古で考えているときに、カメラ屋さんが”D500は連写機なので中古の程度は正直分からない”もう2〜3万出せば新品でも買えるから中古はやめた方が良い”と言われました。現行は瀬尾蔵していないので、新品の価格も上昇していて、当時と同じわけには行かないでしょうが、程度の良い中古は益々手に入れにくくなっているかもしれません。そういう意味ではD7500が安心ですね。

書込番号:24750006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/18 23:17(1年以上前)

機種不明

皆様沢山のご意見をありがとうございました!
連写速度や縦グリの優位性、所有欲を踏まえた結果、ヤフオクで見つけた中古のD500を買い、本日届きました。
ショット数は9200回程度で、外観、光学系ともに非常に良好な個体を奇跡的に12万円弱で買うことが出来ました!
これからもカメラライフを存分に楽しもうと思います!!
この度は本当にありがとうございました!

書込番号:24752615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)