一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地、いかがですか?

2000/12/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

おじゃまします。
私は今、モーターレースを観客席から撮影するデジカメを探しています。
金銭面やズーム等、総合的に見て
オリンパス E-10&フジ FinePix4900z の
どちらかまで絞込みました。
「高速被写体撮影」、「シャッター間隔」の準で優先したいのですが
どちらを選べばよろしいでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
E-10の撮影写真も見てみたいのですが・・
(各デジカメ会社HPのサンプル写真って、高速被写体がありませんよね)

書込番号:67671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takiさん

2000/12/09 12:37(1年以上前)

おや、いろいろ回ってみたところ、、
E-100RSの方がよさそう・・ですか?

書込番号:67679

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/09 14:36(1年以上前)

どれぐらいの写真を望まれてるのかわかりませんが、
”観客席から、デジカメで、モータースポーツの撮影”は
おすすめしません。

同じ様な環境で撮影している方のサイト(あるかな?)を
探してみてからの方が良いと思いますよ。

書込番号:67706

ナイスクチコミ!0


スレ主 takiさん

2000/12/12 00:30(1年以上前)

遠く離れて住んでいる兄にフォトメールしようかと思ったのです
が、、
銀鉛写真をスキャンしたほうがよろしいでしょうか?
今は4700zで撮影しているのですが、これは汎用として使い、
レース用にもうワンランクアップさせたいと思っているのですが。
兄を喜ばせたいんです。

書込番号:68969

ナイスクチコミ!0


こじまさん

2000/12/24 02:22(1年以上前)


「モータースポーツ撮影するなら、まず光学ファインダの
カメラが必要。液晶ファインダのカメラではただでさえ、
少ないシャッターチャンスをさらに逃す。」
という信念で、E-100RSを断念して、お金をかなり足して
E-10を購入しました。

使ってみると、E-10の光学ファインダは、露光中も被写体が
みえるので流し撮りが、一眼レフカメラより楽にできます。
シャッタータイムラグもは、ほとんど気になりません。
レンズが明るいので、偏光フィルターがいつも使えます。

FinePixもE-10も 動体追従AF ではないので、
MF でだいたい合わせておいて、被写体が来たところで
撮影することになります。FinxPixのような液晶ファインダだと、
被写体を追いながらピント合わせするのはすごくむずかしいと
思います。

E-10は、高解像度なので、無理にフレームめいっぱいにせずに
あとでトリミングしてもそんなに悪くなりません。
あとは、がんばって被写体の近くまでいって撮ってます。

E-10本体はすごく持ちやすいからいいものの、かなり重たいです。

書込番号:75139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISO表示液晶が乱れませんか?

2000/12/07 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 アキレテクト2さん

時々スイッチオンのあと上部にERRが出て、後ろの小さい液晶(普通はオレン
ジ色に数秒点灯)が流れるようなノイズが出るときがありますが。そのような
症状の出る方はいますか?スイッチをオンオフやらいじっていると正常になる
のですが。ここ1ヶ月の間に2回ありました。電池の具合でしょうか。充電式
のものと時々アルカリも使います。

書込番号:66660

ナイスクチコミ!0


返信する
アキレテクトさん

2000/12/19 19:36(1年以上前)

5営業日で直ってきました。電気関係の接触でした。故障はどのメー
カーでもあるものですがたいへん素早いメーカーの対応に感謝。受
付の女性が無愛想だったけれどこれはどこの会社にもいるし満足。

書込番号:73012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換レンズの話

2000/12/08 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 spitfireさん

タムロンのAF28-200スーパーUマクロというレンズは使用できるのでしょう
か?海外出張の時などコンパクトでオールラウンドに使えそうなのですが、
レンズには、マニュアルのフォーカスリングが見当らないのですけれどマニ
ュアルは、使えないのかしら?

書込番号:67388

ナイスクチコミ!0


返信する
アキレテクトさん

2000/12/09 11:58(1年以上前)

当方はシグマの28〜200ハイパーズームマクロを使用していま
す。タムロンのも問題ないと思います。以前持っていましたがマニ
ュアルも使いにくいですがあると思います。当方のs1はサービスセ
ンターにて点検お願いすることにしました。

書込番号:67657

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/12/09 15:36(1年以上前)

>AF28-200スーパーUマクロ
 ↓このレンズですよね?
 http://www.tamron.co.jp/sehin/lens/371d.htm
 先の方についているのがマニュアルフォーカスリングだと…
 本文中にも「フォーカスリングを改善した」とありますし。

書込番号:67735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

懐古主義さんヘ

2000/11/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 アキレテクトさん

ご助言ありがとうございました。カメラは90Xを主に使っています。専門の
建築とか鳥(328×2倍)や昆虫の接写などろくでもないものを撮っていま
す。最初は焦点距離が1.5倍になってしまうので躊躇しましたが14ミリを
つければ21ミリになるし20〜35でだいたいうまくいくし328も450
ミリになるしとにかくほしくなってしまいました。でもなんだかD1の後がそろ
そろ出そうな気がして心配です。でも35ミリサイズはすぐには安くならない
だろうし待っていると年を食ってしまうしいろいろ悩みます。

書込番号:55281

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/11/07 13:58(1年以上前)

一つの投稿への関連したレスは、その投稿にある「投稿」ボタンを押
すとこのように連なった書き込みになるので、そうしてください。

シャッター速度の上限とシャッターの作動音が容認できるのでしたら
買いかもしれません。
私も広角側のレンズにTokinaの17mmを買いました。

D1の後継は私は「多分来年の夏賞与前」ではないかと思っておりま
す。
実機を触ることをぜひおすすめします。

書込番号:55330

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/11/07 19:32(1年以上前)

>35ミリサイズ
 ニコンではないですが、来年中にペンタックスが出すそうです。
 35ミリフルサイズCCDの600万画素機。
 100万円未満(やはり高いですね)の予定だそうです。
 デジタルCAPAに記事が載っていました。

↓関連記事(フォトキナ2000前日レポート)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000920/ph
oto1.htm

書込番号:55397

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキレテクトさん

2000/11/11 04:42(1年以上前)

買ってしまいました。やはり復旧型とは全然違いますね。満足して
います。レンズ交換できるのが最高です。ところで取説に連写につ
いて書いてないのですがそういうモードは特にないのでしょうか?
どなたかおわかりになりますか?

書込番号:56645

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/11/12 01:29(1年以上前)

来年度は一眼レフタイプのレンズ交換型デジカメが増えそうですね。

>そういうモードは特にないのでしょうか?
私もマニュアルはほとんど見てませんが、S1の連射はたしか1.5
枚/1s程度ですので、わざわざ切り替えに該当するものは無いので
は?

書込番号:56989

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキレテクトさん

2000/11/17 05:00(1年以上前)

スポーツモードにすると連写ができるようです。取説に書いてあり
ました。先日かなり暗いホール(多分150ルクス)の撮影をしました
がISO1600でも大変きれいで感激しました。今までのデジカメで
は完全にぶれていました。レンズも明るいF2.8ですが。

書込番号:58700

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/11/17 11:23(1年以上前)

撮影の感想ありがとうございます。

>スポーツモードにすると連写ができるようです。取説に書いてあり
>ました。
読めってことなんですね。Σ( ̄□ ̄;)

>ISO1600でも大変きれいで感激しました。
私も試しにコレで撮ってみようかな・・。

書込番号:58738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買うべきか?

2000/11/04 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 ザクロさん

今、ニコンのクールピックス950を使っているのですが満足できず
悩んでいました。ところが「E−10」を見て一目ぼれ。「買おう!」を
決めたのですが一つ悩んでいるのが「ニコンのD30」と迷っているのです。
値段も安いところで25万で買えるので迷っています。
ずばり永く使えるのはどちらでしょうか?教えてください。

書込番号:54363

ナイスクチコミ!0


返信する
Gさん

2000/11/04 23:21(1年以上前)

D-30ですがあれはボディだけですからレンズも揃えると結構なお値段
になりますが・・。D30と心中する位の気合でいかないと!?

書込番号:54392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザクロさん

2000/11/05 20:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
D30が本体のみとは知りませんでした。やはりE-10にしようかな?

書込番号:54696

ナイスクチコミ!0


Jack_0616さん

2000/11/06 22:38(1年以上前)

こんなことはそうそうはないと思いますが、私はE-10で少しやな思い
をしたので、そのことを少し・・・
初期出荷に不具合があったのはメーカーも早くに発表してリコールし
てくれたのですが、その交換してもらったものに別の不良(塗装の不
備)があり、さらに交換したのですが、今度はレンズに異物(光学機
器メーカーとしては信じられないような不良)でまた交換。発売当日
に購入して2週間ぐらいの間に4台を手にしてやっと良品にあたりま
した。信じられます?オリンパスの品質管理はどうなっているんでし
ょうね?良いカメラだけに非常に残念です。
以前に「買い」と投稿しましたが今はちょっと?です。

書込番号:55124

ナイスクチコミ!1


CH9さん

2000/11/10 20:38(1年以上前)

キャノンのD30はいいカメラですよね。でも高すぎます。
E-10と同じ400万画素だったら考えないでもないんですが…
そのうちD60とか600万画素になって定価20万円台と言うのも
そう遠くは無いような気もするんで、EOSに乗り換えるのは
後回しにして、それまでE-10を使い倒します!

初期不良についてはある程度仕方が無いんじゃないでしょうか。
もちろん有ってはならない事ではあるのですが、カメラに限ら
ずどんな商品にもつき物でしょ? 特に高価な商品になればなる
ほど目立つし。
私は、自衛策として発売から2ヶ月待つ事にしています。ゲーム
機でも、パソコンでも、車でも。雑誌のインプレやネットでの評
判で購入を見直す事も有るし、待っただけ手に入れた時の感慨も
ひとしおですよ。
そんな訳でE-10を買うのはボーナスが出てからなので、後一ヶ月!
この待ってる間もたまんなかったりして!(私はMじゃないよ)

書込番号:56532

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)