一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について

2024/12/29 00:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 beach Clubさん
クチコミ投稿数:5件

今更ながらD300にNikon Nikkor 50mm F1.4をつけてマニュアル撮影の楽しさに気づいたのですが、初心者なので教えてください。
F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?
1.4の時に2.8となります。
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:26016969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/12/29 00:44(10ヶ月以上前)

日本工業規格 JIS B 7106:1997 写真レンズ-絞り目盛
https://kikakurui.com/b7/B7106-1997-01.html

これの[4. 表示方法 表示方法は,次による。]
b) 絞り目盛に使用するFナンバの数列は,1を通る公比2の等比数列(表1のA欄)によって,目盛に表示する数字は,次のように略記する。 0.5, 0.7, 1[又は1.0(1)], 1.4, 2, 2.8, 4, 5.6, 8, 11, 16, 22, 32, 45, 64, 90, 128,…… 注(1) 1.0のときは,目盛線と間違えないために特に0を付けるとよい。

<補足>

「略記」となっていることに注意

「初心者」さんにはどうかとも思いましたが・・・。

書込番号:26016972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/12/29 01:04(10ヶ月以上前)

<訂正>

「1を通る公比2の等比数列」は
「1を通る公比√2の等比数列」です、たぶん。

Webページの文章をコピー・貼り付けしたら「√2(ルート2、2の平方根)」が「2」とだけになったようです。

なぜに「公比が2の平方根(=1.414...)」なのかは、ちょっと面倒かな。

書込番号:26016984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/29 01:25(10ヶ月以上前)

>beach Clubさん
>1.4の時に2.8となります。
ご質問の意味がわからないのですが・・・

例えば、「レンズの刻印でF1.4に合わせているのに、ファインダー内では
F2.8と表示される」といった状況でしょうか?

もしくわ、「撮影時はF1.4なのに、データのプロパティ(撮影データ)では
F2.8となっている」でしょうか?

または、「レンズの刻印がF1.4の次がF2.8になっている」ということでしょうか?

書込番号:26016995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/12/29 01:45(10ヶ月以上前)

beach Clubさん
レンズはマニュアルフォーカスレンズでしょうか、
おそらく、レンズ情報手動設定の開放絞り値を、
「2.8」に設定されているのだと思います。

書込番号:26017004

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/12/29 02:46(10ヶ月以上前)

D300のセットアップメニューのレンズ情報手動設定から、
レンズNo.の選択と、
レンズの「焦点距離」と「開放絞り値」を設定します。

Ai Nikkor 50mm f/1.4Sの場合は、
焦点距離「50」と開放絞り値「1.4」を設定します。

レンズ情報手動設定を登録することにより、
RGBマルチパターン測光などの機能を使うことが出来ます。

書込番号:26017028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2024/12/29 08:35(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さんも書かれている通り、このレンズがAi50mmF1.4であるならレンズ情報を正確に設定することにより、絞り値はカメラに反映されEXIFにもその数値が表示されます。
まずはそこの確認が必要です。

しかし、Ai以前のオートニッコールはD300には装着することはできません。

書込番号:26017146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/29 08:40(10ヶ月以上前)

機種不明

>beach Clubさん

> Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について

設定が成っているだけで、 露出設定は変えれます。

取説 275頁

https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300_(10)01.pdf

書込番号:26017153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2024/12/29 09:22(10ヶ月以上前)

>beach Clubさん

>> D300にNikon Nikkor 50mm F1.4

正式なレンズ名が、不明です。

>> F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?
>> 1.4の時に2.8となります。

どこの部分で、そういう数値になっているか、不明です。

詳細情報の説明がない限り、
回答は、憶測での回答となります。

書込番号:26017202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2024/12/29 09:50(10ヶ月以上前)

beach Clubさん

露出関係は、(実効的)光量が2倍とか1/2倍とかを基準とする捉え方が(大昔からの慣習で?)すっかり定着しています。
この「倍」は何かを「1」とした倍数で、単位としては、対象に応じて、EV、段、stops等が使用されていますが、光量の2倍とか1/2倍とかを意味する事に変わりありません。

そこで、イメージセンサー/銀塩フィルムに入射する実効的な光量を考えます。
・シャッター速度: 1/30[秒]に対して、2倍なら1/15[秒]、1/2倍なら1/60[秒] → 慣習的に、4倍は1/125[秒]、8倍は1/250[秒]、‥
・ISO感度: ISO400に対して、2倍ならISO800、1/2倍ならISO200

ちょっとややこしいのが、F値です。F値の定義は、

・F値 = (レンズの焦点距離)/(レンズの有効口径) ‥‥ (1)

なのですが、露出関係は一貫して光量に対する倍数なので、
・光量 ∝ 円の面積(=2π×(有効口径/2)^2) ∝ 有効口径^2
となりますよね。

ここで、式(1)の関係に注意すると、

・光量 ∝ 有効口径^2 ∝ (1/F値)^2

従って、「シャッター速度: 1/30[秒]に対して、2倍なら1/15[秒]、1/2倍なら1/60[秒]」のようにF値の関係を記述すると、

・F値: F2(光量∝(1/2)^2=1/4)に対して、2倍ならF1.4(光量∝(1/1.4)^2=(1/√2)^2=1/2)、1/2倍ならF2.8(光量∝(1/2.8)^2=(1/√8)^2=1/8)

F値では、シャッター速度やISO感度と異なり、√と逆数が含まれるので、ちょっとややこしいと思いますが、「露出関係は、(実効的)光量が2倍とか1/2倍とかを基準する」との捉え方が、貫かれている事がお分かりになると思います。


【おまけ】
中高の数学で、「指数/対数」が出て来たと思います。カメラ関係には、特に「対数」が満ち溢れています。

「対数」と聞くと何やら難しそうに思われるかもしれませんが、五感は対数で近似されると見做されています。
例えば、同じ1mの長さのモノでも、目の前にあれば、0.5mや1.5mの長さのモノと(意識せずとも)区別出来ますよね。ところが、これらのモノが100m先にあったらどうですか? 長さの差なんて気にならないと思います。

今お持ちの「Nikkor 50mm F1.4」には、目盛が付いたフォーカスリングが搭載されていると思います。そこに表記されている距離[m]をご覧になって下さい。最短撮影距離付近では、(多分、1m未満で)細かく表記されているのに、無限遠付近では(多分、数十m程度で)粗く表記されているはずです。↑で、私が述べたのと同様ですよね。

五感の例では、他にも、例えば、全く同じ(フローリング等の)部屋にて、シーンと静まり返った深夜に、小物を落とすと落下「音」に気付きますが、日中、近所で騒音を発する工事をしていたとしたら、全く同じ小物を落としても落下「音」には気付かないと思います。

露出関係も全く同様です。例えば、シャッター速度で1/1000(=0.001)[秒]辺りを使用していた時、1[EV/段]異なる、1/500(=0.002)[秒]や1/2000(=0.0005)[秒]は、有意な差ですが、シャッター速度で1/10(=0.1)[秒]辺りを使用していた時は、「1/10+1/500(=0.102)」[秒]や「1/10−1/2000(=0.0995)」[秒]は、有意な差とは言えないと思います。実際、1/10[秒]に対して、「1/10+1/500」[秒]は+0.029[EV]、「1/10−1/2000」[秒]は-0.007[EV]の露出差しかありません。

書込番号:26017225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/29 10:25(10ヶ月以上前)

>F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?


カメラボディ側がレンズの最小絞り値を正しく把握できていないから、に一票。
ボディ側は、そのレンズの最小絞りをF2.8と認識してしまっていて、それで数字が倍々ゲームに増えて行ってるように思います。

当方はD750で数十年前のフルマニュアルレンズを何本も中古購入で未だに活用してます。
レンズ交換時に面倒ながらメニューからレンズ手動設定で、焦点距離と最小F値を正しく設定しとかないと、20mmレンズなのに50mmF1.2とか直前に付けてたレンズ情報そのまま引きずってる事があります。

そういう理由かなあ、と推察してます。
違ってたら失礼しました。

書込番号:26017262

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/12/29 11:05(10ヶ月以上前)

>beach Clubさん

レンズ名は正確に書いていますか?

そして、
どの表記がF2.8なのでしょうか?
F1.4に設定したのに撮ったデータが F2.8?

レンズを装着してカメラが F2.8のレンズとして認識?
レンズをカメラに登録した?
などなど…

もう少し具体的にお願いします。


書込番号:26017308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beach Clubさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/29 11:09(10ヶ月以上前)

ありがとうございました。
設定をしたら解決しました。

書込番号:26017316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードシンクロについて

2017/09/08 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

お世話になります。

5DMKUにGODO製XのラジオスレーブX1Cを装着して、
ハイスピードシンクロ撮影(1/250以上)は可能でしょうか?

ストロボは同じくGODOX製のTT685C(最高1/8000までハイスピード撮影対応)の使用を考えております。
もし、可能な場合、5DMKU側で何か設定が必要でしょうか?

ストロボに関して無知なので、お分かりの方がいらっしゃればご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21180638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 22:54(1年以上前)

ワイヤレス設定はややこしいから、説明書が
日本語じゃ無かったら、辞めといたほうが良いです。

私は昨日 godox TT350Sを買って
説明書が
中国語と、英語なので
全機能がなかなか把握できません。

書込番号:21180657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:08(1年以上前)

5DMKU所有しております。


記憶では

x=1/200 であったと思います。

すいません、マニュアル探します!


取り急ぎ

書込番号:21180714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:12(1年以上前)

機種不明

5D MARK2仕様書PAGE236

ありました、

PAGE 236です。

書込番号:21180726

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:18(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど!日本語表記はないんですね…

>YAZAWA_CAROLさん
X=1/200というのはつまり、1/200以上のシンクロ撮影はできないということでしょうか?
ちなみにXは何の意味でしょう?

書込番号:21180744

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/08 23:36(1年以上前)


>issy007さん

GODO製XのラジオスレーブX1CとTT685CCは使ったことは無いですが(自分は600EXと600EXII、ST-E3-RT)、
米国B&Hと米国Amazonのユーザーレビューを見たら、以下の記載がありました。 
13件のレビューからの抜粋で、おおよその方は星5つ(満点)でしたが3人のかたが以下を指摘してます。

5D2でハイスピードシンクロが使えないという記載は無かったです。
70Dで使用したとのレビューはありました。


-hot shoe mount is the older screw type, would prefer a simple lever lock like newer speedlites
・ホットシューのマウントが古いスクリュータイプ。

-power is approximately 1/3 stop lower in power than the equivalent Canon 600EX-RT
・出力が600EX-RTに較べて約1/3段ほど低い。

-recycling time/battery life is slightly worse than the Canon, but not enough to make a difference in my use.
・チャージ時間と、バッテリーの寿命が キヤノンに較べて少し低い(遅い)。 ただ自分の用途では大きな影響はない。

-Still working on it. Less powerfull than spected in full power, easy to use interface, works very well with Godox Flash Triggers
・最大時の出力が、仕様に較べて低い。 UIは使い安い。 Godoxのトリガーとは連携がいい。

-I had used this about 3 times when I turned in on and smoke starting coming out of the unit. I quickly turned it off and took the batteries out.
・使用時に発煙したので、素早くバッテリー抜いた。

その他に5D4との通信に不具合が出る時があるとい書き込みの2件ほどありました。
5D2との相性問題については、上記の2サイトでは見つけられませんでした。


以上、ご参考まで。

書込番号:21180795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/09/08 23:49(1年以上前)

X1C+TT685Cで、無線でハイスピード撮影可能です。
普通に使えます。

書込番号:21180830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:50(1年以上前)

>TAD4003さん

こんなにまでお調べいただき、誠にありがとうございます!

ちなみにですが、TAD4003さんは、
5DMKUで600EXと600EXII、ST-E3-RTをお使いですか?

5DMKUだと最高同調速度は1/200秒なのに
上記の機材であればそれ以上の速さでのシンクロも可能なんでしょうか?

書込番号:21180834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 23:54(1年以上前)

x1cは
送信機と受信機のセット
受信機 非搭載のフラッシュで使います

x1tcは
送信機のみ
受信機内蔵のフラッシュで使います。

共にHSS対応

ですが godoxのHSSの実パワーは
ニッシンより低いです

ワイヤレスはクリップオンより
気を使うので
操作性の簡単なのが理想です。

書込番号:21180844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:55(1年以上前)


>ちなみにXは何の意味でしょう?


ストロボの最大シャッター速度です。

書込番号:21180846

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 23:55(1年以上前)

>sakurakaraさん

カメラ側で何か設定は必要ですか?

それとも単にX1Cを装着して、
シャッタースピードを例えば1/8000秒で撮影するだけで普通に写るんでしょうか?

撮影された写真が真っ暗ということはないんですか?
(シャッタースピードの最高同調速度はX=1/200秒なのに?)

書込番号:21180847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 23:58(1年以上前)

>(シャッタースピードの最高同調速度はX=1/200秒なのに?)

maxです
それ以上の速度ではストロボが付いてゆきませんね!!

まずは理屈より実行して経験くださいな!!



書込番号:21180855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 23:58(1年以上前)

>issy007さん

1/200より低速シャッターが閃光発光
スリット全開

1/250より高速シャッターがHSS発光
スリット半開

書込番号:21180856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:03(1年以上前)


日中シンクロでしたら
フルストロボ閃光でなくてもよいですよね^^^^

hi-speedびストロボ側で設定可能では?

大抵ございます。





書込番号:21180872

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:13(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

X1Cは、赤外線通信orラジオスレーブモードを選択できるのですが、
赤外線通信の場合は、HSSモードに切り替えられるのに、
ラジオスレーブモードにすると、HSSモードに切り替えられないんです…。

日本語の説明書がないのはやはり厳しいですね

書込番号:21180894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/09 00:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

つかスレ主さんは最初からハイスピードシンクロの話しかしてないから(´・ω・`)

書込番号:21180900

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:20(1年以上前)

>issy007さん


>ちなみにですが、TAD4003さんは、
>5DMKUで600EXと600EXII、ST-E3-RTをお使いですか?

はい、クリップオンストロボ(スピードライト)は、600EX/IIを使い、無線コントロール(複数台のストロボ用)にSTE3です。
カメラは5D2/3と使ってきましたが昨年から5D4メインです。


>5DMKUだと最高同調速度は1/200秒なのに
>上記の機材であればそれ以上の速さでのシンクロも可能なんでしょうか?

ハイスピードシンクロは、シャッター幕が動いている間、ストロボを連続発光させるので、
SS1/8000でも使えますよ。


ストロボ撮影、楽しいですよね! 照明は奥が深すぎて、凝りだすと際限ないです(;'∀')

楽しいご選択を♪


書込番号:21180919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:25(1年以上前)

>つかスレ主さんは最初からハイスピードシンクロの話しかしてないから(´・ω・`)
>

失礼しました

書込番号:21180929

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/09 00:25(1年以上前)

ハイスピードシンクロしたことない人が寄ってたかって(笑)

書込番号:21180930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:27(1年以上前)

>issy007さん

>カメラ側で何か設定は必要ですか?

自分は、スピードライトの設定をカメラ側でしたことはあまり無いです。
通常、マニュアル発光がほとんどですので、すべてスピードライト側やコントロール側でしますね。

5D2はもう手元に無いので.....

失礼しました。

書込番号:21180935

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:28(1年以上前)

>TAD4003さん

そうなんですね!
600EXと600EXII、ST-E3-RTと同じように
GODOXのX1C&TT685Cでも1/8000秒まで対応できれば良いのですが…

書込番号:21180937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/09 00:29(1年以上前)

>issy007さん

ワイヤレス設定は
チャンネルだ
グループだ
ボタン長押しだ

中国語と
英語で
書いてあるから
英検1級か、中華料理店の知りあいが
いないと
判りづらいです。

書込番号:21180938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:35(1年以上前)

>issy007さん

それから、B&Hのレビューのほうに、ズームレンズとの相性がいまいちとの記載もありましたね(1名のみ)。

ご存知だとは思いますが、キヤノン600EXは、ズームレンズを取り付けると、ズーム位置によって発行時の拡散角度が
変わるわけですが、それがうまくいってないという記載です。 一名だけなので個体差だとは思います。

失礼しました。


書込番号:21180955

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:35(1年以上前)

>謎の写真家さん

ほんとそれですね(笑)

書込番号:21180957

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2017/09/09 00:39(1年以上前)



>謎の写真家さん
>issy007さん

中国メーカー製機器の英文マニュアルは、難解な場合が多々あります(;'∀') (笑)


書込番号:21180968

ナイスクチコミ!0


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/09 00:43(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

何でも口出しているけど、ラジオスレーブ知って書き込みしてる?

GODOX使って、ラジオスレーブでHSS出来るか聞いてんだよ。

GODOXはKPIで取り扱っているから、並行品はわからないけど、正規品は日本語の取説あるのではと思うけど。

GODOXって使っている方が多いようだから、検索したら色々出てきますよ。

書込番号:21180972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 「M」→『M』 

2017/09/09 00:47(1年以上前)


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 00:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

色々と他サイトで調べてみたのですが、中々有益な情報が見つけられず、
こちらで質問させていただきました。

もう少し検索してみます。

書込番号:21180990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/09 05:04(1年以上前)

YAZAWA_CAROL様
イイ感じのレスが素敵です。

天然シンクロ同調が不具合ですが楽しいw


書込番号:21181147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 「M」→『M』 

2017/09/09 08:06(1年以上前)

カメラが古いと 純正でも 電波でハイスピードシンクロできないとあります。
しかも 通常のシンクロ速度も一段遅くなるとあります。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007514/02/st-e3-rt-im2-ja.pdf

そうなると X1Cで出来るのかな?

書込番号:21181341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/09/09 08:54(1年以上前)

> カメラ側で何か設定は必要ですか?
特に不要です。しいて言えば発光禁止などを設定しない。

> それとも単にX1Cを装着して、
> シャッタースピードを例えば1/8000秒で
> 撮影するだけで普通に写るんでしょうか?
ハイスピードシンクロが機能し、普通に写ります。
それと、X1Cは送信機と受信機のセット商品です。
TT865Cに受信機能が内蔵されていますので、購入するのは、TT685Cと送信機(X1T-C)だけでOKです。

書込番号:21181432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/09 10:59(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

古いカメラだと同調しない場合があるんですね…

>sakurakaraさん

実際に5DMKUにX1CとTT685Cをお使いだということなので、それを聞いて安心しました。
ところで、TT685C側はスレーブモード(液晶が赤に光る方)の設定で良いのでしょうか?
できればカメラはマニュアルモードで撮りたいと考えています。

書込番号:21181703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 21:20(1年以上前)

萌えドラさん

感謝です。

英語版のマニュアルは手元になく、自分の知っている範囲でしか、
書き込みできないのでした。

取り急ぎ御礼まで

書込番号:21183123

ナイスクチコミ!0


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/12 10:35(1年以上前)

【追記】

皆様、その節はお世話になりました。
さて、GODOXのX1C及びTT865Cは問題なく5DMKUで動作しました。
ただし、カメラ側で若干の設定が必要でしたので、今後お使いになられる方へ向け追記いたします。

まず、MENUボタンで「外部ストロボ制御」→「ストロボカスタム機能設定」→「調光方式」を“外部調光:マニュアル”に設定する。
そして、最後に「ストロボ発光」を”する”に設定を忘れずに。

以上で1/8000でのハイスピードシンクロも問題なく動作しました。

書込番号:21189825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/29 11:02(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

日中ハイスピードシンクロします。
後輩に「godox V860 Uを使って高速シンクロしますよ」と言われ半信半疑で中古を購入しました。
カメラはEOS 5D m3です。
1/1000でも同調しました。(驚きでした。)
画像添付します。(流用しないでください)
1/5000でも同調しますが、流石に光量1−2段ほど落ちます。
これは現場にて液晶モニターを見ながら調整ですね。

書込番号:26017305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

奇跡のshot数164回

2024/12/28 20:32(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

某オークションで
shot数164回の奇跡的な中古を購入しました。
フィルム時代からのEOS派で、EOS 1 からのサブダイヤルでの露出補正から抜け出せないGGです。
個体は概ね満足しているのですが、AF-ONのボタンが反応せず、AEロックボタンにAFを割り振り、AEロックは絞り確認ボタンに振って、親指AFを実現しています。
AF-ONのこれって持病ですかね〜

書込番号:26016694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2024/12/29 01:57(10ヶ月以上前)

その回数が正しいかはわかりません。
1系は基板を交換しいと、回数はリセット出来ません。
ミドルクラスの7Dもそうかはわかりません。
長く1系を使っていますが、親指AFは1度試し自分には合わなかったので、それ以来使っていません。
ま、ダイヤル変更は人それどれで、使えばいいと思います。
昨年今頃入院した時に、病棟でカメラを持ち歩き、ことわりもなく撮られたので、職員に苦情を言いました。
操作スキルが低い人で、全部消していました。
患者を撮っているものだけを消してくれればいいのに。
撮影には気をつけましょう。

書込番号:26017009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
先日、カメラ屋さんで中古のカメラ( CANON EOS7D)とレンズ(EF40mm F2.8 STM)を購入しました。
 初めてのカメラ購入で、右も左も分からずなんとか説明書と格闘しながら頑張っていたのですが、どうにもピントが合いません。
説明書の通りに全自動モードでボタンを半押ししても、合焦マークも付かず、電子音もしません。
そのまま撮ってももちろんピントは合わず、どうすればピントが合うのか分からず困っています。
レンズがAFになっていることは確認しました。
周りにカメラに詳しい人もおらず、大変困っています。
頑張って貯めたお小遣いで買ったものなので、もっと有効活用したいです。どうか有識者の方、どういった原因が考えられるか教えていただきたいです。

書込番号:25409580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/05 00:22(1年以上前)

>本当に、初心者さん

カメラ店で購入したのなら、その店舗に持ち込んで店員さんに見てもらうのが一番良いと思います。
不良品、故障品だったという可能性もありますので。

又は、カメラを初期化する、カメラとレンズの電子接点を無水エタノールで清掃するというのも手ですので試してみてください。

そもそも、中古品購入時は動作チェック等すると思うのですが、購入時はどうだったのでしょうか?

書込番号:25409590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 00:22(1年以上前)

>本当に、初心者さん

故障しているので
直ぐに返品返金して下さい。

猶予はありません。
故障の原因なんて関係ありません。

まずは販売店に電話!

書込番号:25409592

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 00:33(1年以上前)

>本当に、初心者さん

自分も7D、40oSTMともに所有して使ってます。


おそらくカメラ店での購入なら動作確認や設定初期化はされてると思いますが、一応、取説P45に載って通りに設定初期化してはと思います。

次にシャッターボタン半押しでAFは動作しますか?

動作するなら被写体との距離は0.3m以上離れてますか?
最短撮影距離が0.3mです。
これより近い距離ではピントが合いません。

実際にはセンサー位置からですがレンズ先端よりも、もう少し寄れますが、単純にレンズ先端から0.3m離れたらピントが合いませんか?

全自動でも良いですが、測距点が19点全てのため上手く被写体に合ってないとピントが合わない可能性があります。

AvモードにしてAF点は中央1点(取説P87参照)で明るい環境下でコントラストのある被写体で試してみてください。

AI SERVOだとカスタムでピント優先とかレリーズ優先とかの設定もあります。
レリーズ優先だとピントよりもレリーズが優先されるためピントが合わなくてもシャッターが切れることがあると思いますし、AI SERVOだとピンが合っても音はしないです。

色々と設定したかも知れませんが、設定初期化して動作確認をしてはと思います。

書込番号:25409602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>から竹さん
購入時は、店員さんにレンズをセットしてもらい、ファインダーを覗いてシャッターを押しただけで大丈夫ですと言ってしまいました。
知識が無さすぎて確認事項等もよくわかっておらず、もっと勉強してから購入しなかった私のミスでした。
レンズとカメラの接点も乾いた布で拭いてみましたが、だめでした。初期化も試してみたいと思います。
店員さんは、このカメラは中古で保証がありませんと言っていたので不安ですが、できるだけ早くお店の人に相談してみようと思います。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:38(1年以上前)

>ゑゑゑさん
返信ありがとうございます。
やはり購入した店舗に相談するべきですよね。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 00:40(1年以上前)

>本当に、初心者さん

試してダメなら購入店に相談が良いと思います。

購入時に動作してたのであれば設定の問題ではと思いますが、故障も否定できないです。

中古なので壊れないなんて保証はありませんので。

故障であれば1週間程度は返金対象になるのではと思いますので、触ってダメなら明日にでも連絡して相談した方が良いですね。

書込番号:25409610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:49(1年以上前)

>with Photoさん
丁寧に説明してくださって本当にありがとうございます。
半押ししても、緑の数字は沢山現れるのですが、赤い合焦マークは付かず、ピントが合っている感じはしませんでした。
被写体からは0.3メートル以上離れて撮っていましたが、単純に私の撮影技術の無さが原因である可能性もあるとわかりました。
全自動だけでなく、色々な方法でチャレンジしてみようと思います。説明書のページ数まで丁寧に書いてくださって本当にありがとうございます。
初期化も試してみようと思います。
深夜に本当にありがとうございます。

書込番号:25409616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 00:52(1年以上前)

>with Photoさん
故障の可能性も含めて、早急に店舗に相談してみたいと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:25409619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 03:23(1年以上前)

>本当に、初心者さん

マウントアダプターは何を使ってますか?

また、店頭で試写した際に、そのアダプターは付いていましたか?

あるいは、帰宅後に装着したものですか?

私はアダプターが怪しいのではないかと思ってます。

書込番号:25409653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/05 06:38(1年以上前)

>本当に、初心者さん

こんにちは。

>説明書の通りに全自動モードでボタンを半押ししても、合焦マークも付かず、電子音もしません。
>そのまま撮ってももちろんピントは合わず、どうすればピントが合うのか分からず困っています。

>購入時は、店員さんにレンズをセットしてもらい、
>ファインダーを覗いてシャッターを押しただけで大丈夫ですと言ってしまいました。

EF40mm F2.8 STMのAF不動ですか。
ご購入時はAFが動いてピントが合っていたのですね?

レンズのシリアルナンバーの
「頭から3桁目」が0,1,2ではないでしょうか。

該当品でファームウェアがVer.1.2になっていないと、

「カメラにレンズを取り付け、
レンズ鏡筒が繰りだされた状態から
不用意に押し込まれた場合に、
AFが作動しなくなることがあります。」

そうです。

・EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」をご使用のお客さまへ
 (2013年7月4日 キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
https://canon.jp/support/quality-info/120808ef40

レンズのファームVer.はカメラの
メニュー画面から確認できるはずです。

ただ、7Dは当時でも旧機種でレンズの
ファームアップに対応していないようですので

・レンズファームウエアアップデートに関する注意事項

「2013年7月時点で、レンズのファームウエアアップデートに対応したカメラは、以下の商品となります。
EOS-1D X、EOS 5D Mark III、EOS 6D、EOS 70D、EOS Kiss X7i、EOS Kiss X7、EOS Kiss X6i」

「その他のカメラをご使用されており、
レンズファームウエアアップデートをご希望のお客さまは、
キヤノンサービスセンターにて
無償でファームアップ対応をさせていただきますので、
窓口へご依頼くださいますようお願い致します。」

だそうです。

もし該当品でも、一応ご購入の中古カメラ屋さんに
相談してから動かれたほうが良いとは思いますが。

書込番号:25409713

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/05 06:44(1年以上前)

>ama21papayさん

>マウントアダプターは何を使ってますか?

スレ主様は、

>( CANON EOS7D)とレンズ(EF40mm F2.8 STM)

をお使いで、

どちらもキヤノンEFマウントですので
アダプタは介在していない(不要)と思います。

書込番号:25409715

ナイスクチコミ!6


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2023/09/05 07:04(1年以上前)

親指AFになっていませんか?
背面右上の3連ボタンの左側、AFのボタン押してAF効きませんか?

7D使いですが6Dレンタルした時、親指AFにされてて設定初期化しても解除されずに焦りました。

書込番号:25409725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:05(1年以上前)

>with Photoさん
マウントアダプターというものがあるのですね、今回私が購入した物はそちらが無くてもカメラとレンズがぴったりくっついてくれているようでした。

書込番号:25409727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/05 07:18(1年以上前)

レンズについているスイッチはAFになっていますか?

書込番号:25409739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
購入時には、実はCFカードが内蔵されておらず、店舗にもCFカードが置いていなかったために写りを確認することができませんでした。
 現在もそうなのですが、ファインダーからは比較的鮮明に景色が見えます。しかしシャッターを切るとピントが合っていない写真が撮れてしまいます。

レンズの方に問題がある可能性もあるのですね。
一度それを確認してみたいと思います。URLまで丁寧に送ってくださって本当にありがとうございます。
とりあえず、店舗に行って相談してみます。

書込番号:25409749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:41(1年以上前)

>yho_315さん
返信ありがとうございます。
試しに、そのAFをオンにするボタンを押して写真を撮ってみたりしたのですが、合焦マークの点灯もなくピントが合っている感じはありませんでした。

書込番号:25409755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 07:43(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
返信ありがとうございます。
レンズのスイッチがAFになっていることは確認しています。

書込番号:25409762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/05 08:13(1年以上前)

>本当に、初心者さん

まず早急に店舗に持ち込むのが良いです。
早ければ初期不良で交換か返金になると思います。
また、普通のスキルを持っている店員さんであれば、設定の問題なのか、故障かわかると思います。

故障なら7Dはもうメーカー修理ができないので、交換あるいは返金を求めるようにしてください。

書込番号:25409794

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 08:25(1年以上前)

>本当に、初心者さん

AFモードは確認しましたか?

One Shotになってますか?

AI SERVOだと合焦マークは点灯しませんし、電子音もしません。
AI FOCUSだとAI SERVOとなってるのであれば合焦マークが点灯せず、電子音は小さいです。

他の方も設定や操作について、説明されてて可能性のある項目は出てるかなと思います。

店員を疑う訳ではありませんが、購入時にAFが動作してピントが合った写真が撮れたのか確認してますかね。

カードに記憶されてなくても一定時間液晶には表示されるため正しい動作だったか確認できると思います。
また、自身でもチェックさせてもらったかも重要だと思います。
中古の場合、自身で動作チェックするのは大切です。

中古を扱う大手販売店なら対応してくれると思いますが、相談時する時とびしゃこさんが書いてるシリアルは確認した方が良いですね。

40oSTMを購入してキヤノンでファームアップしてもらったのを思い出しました。
ボディによってはボディ側でファームアップ可能でしたが、7Dではできなかったように思います。

合わせて確認した方が良いと思います。


書込番号:25409809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 09:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。
今日カメラ屋さんに行ってみようと思います。
故障していたら交換をお願いしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25409893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/09/05 12:08(1年以上前)

本当に、初心者さん こんにちは

初歩的な事なのですが レンズがしっかりロックするまで取り付けられていますよね?

書込番号:25410035

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/05 12:14(1年以上前)

>店員さんは、このカメラは中古で保証がありませんと言っていたので不安ですが、

次回からは、中古でも初期不良交換や初期不良返品=返金可能な
【マトモな中古カメラ店での購入】
をお勧めします(^^;


書込番号:25410042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2023/09/05 13:13(1年以上前)

>本当に、初心者さん

7Dはメーカーサポート期間が終了してるため保証対象外なんだと思いますが、修理対応してる業者もあるため交換ではなく返金してもらって他で探した方が良いと思います。

修理できないため保証対象外だとしても1週間から10日程度は初期不良で返金対応してるのが普通だと思います。

書込番号:25410111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 13:24(1年以上前)

>とびしゃこさん

あ、ほんとだ!

マウントアダプターの指摘、忘れてください!
すんません!

書込番号:25410124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2023/09/05 13:28(1年以上前)

少々辛口の感想をば。

>頑張って貯めたお小遣いで買ったものなので
本来なら新品を購入しといた方が正解でしたな。中古はこういうトラブルに直面した時に、使い方や設定に誤りがあったのか、そもそも中古品が故障していたのか、の切り分けが出来る位の知識が無いと手に負えません。

そうは言っても新品はお値段がお値段だけに、仕方なく中古を選ばざるを得ない、というのはあります。
ただ、今回のようにオカネ以上に大事な時間がどんどん過ぎていく、という事も理解しておかれた方が良い。


ついでに今更言っても、と言う感じはありますが、敢えて言うなら、
デジタル一眼なりミラーレスなり購入する前に、最低限カメラの基礎知識は知っておくべきだったかな。

 ・カメラのボディ、レンズにくっついてるボタンやレバー、スイッチ類の名前。
 ・データを記録するメディアの種類。
 ・絞りとシャッター速度、ISO感度の関連。

カメラにせよクルマやスポーツの道具類にせよ、『誰でもオカネを出せば買えます』。
しかし正しく使って結果を出すには『それなりの基礎知識』と実際の事前練習が最低限必要です。

現在、大した予備知識無しに使えるモノと言えば、水道の蛇口とか電源コンセント位なもんだ、と理解しとけば間違いない。ただ、それすら浪費しないためにそれなりの知識は必要です…

要は何につけ、道具を使うには知識が要ると言う訳です。

書込番号:25410126

ナイスクチコミ!2


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2023/09/05 15:23(1年以上前)

本当に、初心者さん
モードダイヤルを「P」などにして、AF-ONボタンを押してもピントが合いませんか?
マニュアルのP.35最下部参照。

書込番号:25410225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2023/09/05 15:49(1年以上前)

かなり年代物ですね。
カードも新たに買うんですね。
電池もヘタっているんじゃないですかね。
自分は基本中古は手を出しませんが、出しても部品保有期間が切れたのは買いません。
壊れられたら終わりですから。

電池を充電して、残量を確認してから入れる。
自分ならボデイの初期化してから触ります。
ボデイとレンズ接点異常もあるでしょうから、付け替え。
カードを入れないとシャッターが切れない設定もあるので、カードの有無関係なく、シャッターが切れるようにする。
カードの初めて入れる時は、初期化(フォーマット)する。
レンズのファーカスボタンはAFに。
ボデイにもあるならAFに。
撮影のAFはワンショット・aiフォーカス・aiサーボのいずれかにする。
自分で合わせる時はMFにする。

書込番号:25410256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/09/05 16:02(1年以上前)

沢山アドバイスくださって本当に、ありがとうございました。
先程カメラ屋さんに行ったところ、店員さんが色々設定してくださってしっかり使用できるようになりました。
予備知識もあまり無く、憧れと勢いで買うには大きすぎる買い物だったかも知れません。
今回は運が良かったものの、もっと事前に勉強をしておくべきでした。これを教訓にします。
皆様のおかげで沢山勉強になりましたし、助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:25410267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/05 16:06(1年以上前)

>店員さんが色々設定してくださってしっかり使用できるようになりました。

具体的に把握していないと、何度も何度も「撮れない!!」が繰り返しになりますが、
大丈夫ですか?

書込番号:25410273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 18:22(1年以上前)

どこが悪かったのか聞かないと、旅行先とか大事なイベントの日とか、今後すごく困ると思いますよ。

ただの接点不良だったのか、設定がおかしかったのか、AFモーターの不調なのか、再現性の無い一時的な故障が起きていたのか、など聞いておけば、また起きてもご自分で対応を考えられますよね。

まあそんなカメラを初心者に売ったカメラ屋もどうかと思いますが

書込番号:25410423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/06 16:39(1年以上前)

初心者の甘え。かね?
まあ、これからが大事。楽しめますように!^^

書込番号:25411547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/28 20:47(10ヶ月以上前)

メニューの
C.FN IV の 操作ボタンカスタマイズを確認してみて下さい。
前のオーナーが親指AFの設定のためにシャッターボタンからAF機能を外しているかもしれません。
#私もそうしてます。

書込番号:26016714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

「カードが異常です」

2024/08/09 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

みなさん、こんにちは。
私は10年まえのこのカメラ、K-50を愛用しています。
ですが、タイトルの通り「カードが異常です」という表示がされるようになりました。
最初のころはパソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていたのですが、
今日、とうとうそれも通じなくなってしまいました。
別のカメラ(ペンタックスのコンデジ)のSDカードをパソコンでフォーマットして祈る気持ちでK-50に。
認識のランプが灯ったので、電源をONにすると、また「カードが異常です」のメッセージ。
これはK-50が壊れたと考えた方がいいのでしょうか?
みなさんのお知恵をおかしください。

書込番号:25843261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/09 05:39(1年以上前)

>青い糸さん

>パソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていた

・普通は「カメラで」カードをフォーマットすればいけるハズです。
・カメラとカードの接点部を無水アルコール等で清掃してみましょう。

書込番号:25843287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/08/09 05:49(1年以上前)

SDが劣化している可能性もあるので、新しいSDを買って試しては如何でしょうか?
SDは消耗品ですから。

私の体験では、少し古いSDだったのですがカメラAでは普通に使えるがカメラBでは
エラー警告が出ると言うことがありました。
SDを新調したら両方のカメラでOKだったのです。

簡単にカメラの故障と結論するには状況証拠が不充分だと思います。

書込番号:25843291

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/08/09 06:52(1年以上前)

今一度、SDメモリカードフォーマッターでフォーマットを試してみてください。
SD Associationによるものですから、いわば本家のツール。

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:25843321

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/09 07:28(1年以上前)

パソコンではなく、カメラでフォーマットしてみましょう。それを複数のSDカードで試してみてください。出来れば新品のSDカードでも試してみてください。それでも駄目なら本体の故障が考えられます。

書込番号:25843351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/08/09 08:09(1年以上前)

皆さんが言われているように、
フォーマットは使用するボディでするものですよ。

それと、メモリーカードは
いつまでも使えるとは思わないで、
消耗品と考えることです。
別のメモリーカードを使用してみては?


書込番号:25843398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/08/09 09:15(1年以上前)

念の為、
K-50のフォーマットに関して
リコーのHPより
K-50の取説P220に記載されています。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf#page222

ここを確認してください。

尚、K-50に限ったことではありません。
また、使用する機種で一度フォーマットすればよいと言うわけではなく、
適度にフォーマットをしておいた方がよいかと思います。
撮ったデータの削除だけでは、
断片的にデータの一部が残り、
容量が減っていくと言われているからです。

ご参考までに、、

書込番号:25843455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/09 09:25(1年以上前)

>青い糸さん

通常のパターンでは、特に 10年でしたら、
【先に、メモリーカードのほうがダメになる】
のが普通です。

メモリーカードは半永久的に使えると勘違いしている人が多々いますが、単なる認識違いです(^^;

エラー訂正の限度を超えると、一気にダメになったように「見えるだけ」で、
意外と「見えない劣化」は進んでいます。


カメラでフォーマットしてもダメなら、
マトモなメモリーカードの【本物】を、マトモな販売店で買ってください。

書込番号:25843465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/08/09 10:17(1年以上前)

青い糸さん こんにちは

カードと本体部分の接触不良の可能性も有るので カードの端子クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25843510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/09 11:17(1年以上前)

>青い糸さん

>カードが異常です
>パソコンでSDカードをフォーマットすれば認識してくれていた

信頼できるメーカー(サンデスク等)の8GB程度のSDカードを購入
PENTAX K-50 でフォーマットされてみては。

書込番号:25843550

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2024/08/09 13:26(1年以上前)

>青い糸さん

SDカード等のフォーマットは基本的に使うカメラでフォーマット(初期化)するのが鉄則です。

カードエラーでSDフォーマッターによるフォーマットで回避できることもありますが、SDカードは消耗品なのでカメラと同時期に購入したのなら劣化してると考えて良いように思います。

ただ、ボディ側の不具合かも確認する必要があるので他のSDカードで原因がSDかボディかの切り分けは必要だと思います。

サンディスクのエクストリームだとAmazonで正規品が64GBで1,700円台ですから購入して試してはと思います。
SDXC対応ですから64GBは使えると思います。

https://amzn.asia/d/cc0uEHN

別SDカードで問題無いなら原因はSD、他のSDでダメならボディだと思います。

書込番号:25843659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/10 03:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
どうやらSDカードの側の問題のようですね。
写真をパソコンに取り込んで、そのあとSDカードをカメラにさしても、カード認識のランプが灯らないのです。
このとき怖くて電源を入れなかったのが、「カメラが故障した?」となった原因なのでしょう。
ちなみにほかのデジカメで使っているSDカードをパソコンでフォーマットしてK-50にさしてみると、「カードが異常です」と。
それでますます「壊れた!」となってしまったわけです(普段はカメラ側でフォーマットしています)。
焦ってはいけませんね。
このあと新しいSD(信頼性の高い)を買ってきます。
後日、報告をさせてください。
まだまだK-50を使えると思うと、小躍りしたくなる気分です。
みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:25844408

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/08/10 04:53(1年以上前)

>青い糸さん



今回に限ってPCでフォーマットしていたのであれば、
カードはまだ壊れていないのでは?
まずは、ボディでフォーマットしてからでは?
対処を理解していませんよね。

それでも、ダメなら新たにカードを購入では?

書込番号:25844418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/10 09:54(1年以上前)

>青い糸さん
>このあと新しいSD(信頼性の高い)を買ってきます。

サンディスクは永久保証をしているので不具合があれば交換してくれるのでしょうけど

信頼の高い=絶対では無いので勘違いされない様に

抜き差しをする時点で接点が削れます=不良となります

安物を使ってもこれは同じです

書込番号:25844632

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/11 06:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の空

アサガオ

アサガオ

トンボ

みなさん、おはようございます。
新しいSDカードを買って、今朝写真を撮りました。
無事、何事もなく写真が撮れ、パソコンでも見ることができ、カードをカメラに戻しても問題がありませんでした。
みなさんがご指摘の通り、SDカードの問題だったようです。

どうしてカメラの問題だと思ったのか、なのですが。
SDカードをカメラに戻しても、カードを認識するランプが灯らなかったのですね。
だったら別のデジカメのSDカードをさしてみようとなって、こちらはパソコンでフォーマットしました。
しかし「カードが異常です」というメッセージ。
実は以前からK-50で使っていたSDカードでも同じメッセージが出ることがあったのです。
私はSDカードが壊れるという考えが全くなかったのですね。
ですからプログラム上の問題なのかな?と思っていたのです。
でも、みなさんに指摘していただいて、「そうだったのか」となりました。
瓢箪から駒といいますか、目から鱗といいますか、とにかくそんな感じです。

ベストアンサーは3名しか選ぶことができないようなので、SDカードは壊れると教えてくれた
盛るもっとさん
okiomaさん
ありがとう、世界さん
に、受け取っていただきたいと思います。
そのほかにも色々と親身なアドバイス、ありがとうございました。
感謝の意となりますとおおげさですが、今朝撮った写真を載せておきます。
みなさんの助言がなければ撮れなかったかもしれない写真です。
本当にみなさん、ありがとうございました。
よいお盆をお過ごしください。

書込番号:25845597

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/12 11:01(1年以上前)

8年前のトランジスタ技術をみているとNANDフラッシュは書き換え回数の上限とデーター寿命があるとのコラムがありました。

データー保持寿命とは書き込んだまま放置すると数年で消えてしまうと記載が。

東芝から2011年に文献が出てます。

書込番号:25847201

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/08/14 03:07(1年以上前)

>NSR750Rさん
数年ですかぁ。
はかないものなのですね。
となると、学生時代のレポートが入っているフロッピーディスクやカセットテープやビデオテープなども永遠ではないということですね。
一番長持ちするのが紙というのは、原点に戻ったようで可笑しくもあります。

書込番号:25849461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/24 19:27(10ヶ月以上前)

既に解決済みとなっていますが、参考までに。

カメラのファームウェアは最新になっているでしょうか。ファームの改定内容には、SDカードについては書かれてありませんが、動作の安定性の向上に、SDカードの対応向上が含まれている可能性もあります。もしも、最新になっていなければUPDATEしたほうが良いと思います。ちなみに最新はバージョン1.10です。電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応したのが主な内容です。

古いデジカメでは、SDカードの読み書き性能の向上のためのUPDATEがありました。

書込番号:26011920

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い糸さん
クチコミ投稿数:68件

2024/12/25 13:56(10ヶ月以上前)

>gemini3903さん
ありがとうございます。
ファームウェアは、実は最新のものではなく、そのひとつまえのものに私のK-50はなっているはずです。
電池が劣化してきて、ファームアップが無事できるか心配なため、最新のファームウェアにはしていないのです。
それを口実に脳内のサンタクロースという名の悪魔が
「KFはいいよ。いや、いっそK-1なんてどう?FA43mmを本来の画角で」
なんて囁きます。
厄介なサンタクロースです。

書込番号:26012812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:160件

星を撮るために手に入れました
他のペンタックス機は星のピントを合わせるときライブビューにして十字キーの真ん中のOKボタンを押すと後部ダイヤルキーで倍率を変えてマニュアルフォーカスできますがこれは拡大表示されません
なにか特別なやり方があるのでしょうか?

書込番号:26011565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2024/12/24 14:17(10ヶ月以上前)

リコーさんに問い合わせて解決しました
このカメラは他機と違ってライブビュー→iinfoボタンを押す
をしないと拡大されないそうです
お騒がせしました(._.)

書込番号:26011569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)