このページのスレッド一覧(全93198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年8月20日 00:38 | |
| 4 | 2 | 2024年8月16日 22:12 | |
| 7 | 11 | 2024年8月16日 13:25 | |
| 43 | 23 | 2024年8月15日 00:14 | |
| 4 | 14 | 2024年8月14日 04:14 | |
| 2 | 5 | 2024年8月12日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
みなさん、こんばんは。
先日、数年ぶりに星の撮影に挑んだところ、緑の線が出るようになっていました。
(添付写真の中央辺りに緑色の太い線が縦に数本出ております。特に目立つところを赤枠で囲みました。)
前回星を撮ったのはかなり前(少なくともコロナが始まるより前)で、その際は同じような症状が出たことはありませんでした。
これって、何か設定が悪かったとかではなく、単純に故障でしょうか。
使用したレンズは14mm F1.8 DG HSMで、レリーズを使ってblob撮影しています。
ボディは、去年の6月にキヤノンにお願いしてオーバーホールしています。
光の少ない暗闇での撮影だったので、外部の光が入ってきたということはほぼないと思っています。
この写真だけでなく、星を撮影した写真はすべて同じ症状が出ています。
すみませんが、よろしくお願いします。
2点
なんだろ?
レンズ光学補正がONになってたとか?
書込番号:25857586
![]()
0点
>ゴン太♪さん
制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生するものです。前例があります。回路基板のパーツ交換となりました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914058/
書込番号:25857633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ゴン太♪さん
センサー、基盤等の故障では無いですかね。
自己解決できる症状では無いと思いますのでキヤノンに点検、修理依頼するのが良いと思います。
書込番号:25857653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
故障っぽいですね。
キヤノンに出そうと思います。
書込番号:25857676
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
中古で本品購入しましたが、言語設定で日本語がありません。
(英語・フランス語・中国語・韓国語などはあります)
本体ソフトウェアのアップデートもしてみたのですが変わらず・・。
海外製で日本語がないものだったのか、
日本語パッチをあてるといった対応が可能なのか、
お知恵をお借りできますと幸いです。
0点
>ponpokoponponさん
無理みたいですね。
【SONY】
【カメラの液晶画面にはどのような言語が表示できますか? (α:アルファ)】
液晶画面に表示できる言語は日本語のみです。
海外仕様商品(オーバーシーズモデル)の場合、多言語メニュー表示(※)に対応しています。
※表示言語は英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、韓国語、アラビア語、ペルシャ語、タイ語、マレー語、ブラジルポルトガル語 です。
表示言語はモデルによって異なる場合がありますが、日本語はありません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024681
書込番号:25853110
4点
>最近はA03さん
ご丁寧にありがとうございます!
無理なのですね…。
英語の勉強だと思って頑張ってみます!
書込番号:25853353
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
EOS X4を購入しました。
SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。
PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、
やはりSDカードを認識しないです。
原因はわかりますでしょうか?
1点
単なる確認だけですが、カメラ(X4)側でSDカードのフォーマットを行ってから使い始めたのでしょうか?
書込番号:25851807
1点
>kjpcyanさん
PCが怪しいですね。
他のPCでも同じエラーが出ますか?
書込番号:25851813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kjpcyanさん
相性問題ですかね?
書込番号:25851815
0点
>kjpcyanさん
PCを再起動してみてください。
書込番号:25851817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC側のOSがWindowsなのかMACなのかLinux系なのか判りませんが…
どのデバイスが正常で、どのデバイスにトラブル源があるのかを少しづつ切り分けていく他に方法が無いような気がします。
>SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。
保存先は、カメラ本体のメモリ領域なのか、それともSDカードに向けているのか何方でしょう?
カメラにSDカードを未装着でも、何枚か撮影出来たりしてますか?だとすれば保存先はカメラ内部ですかね??
256GB以下のメモリカードではどうなのでしょう?16GBとか32GBでも同様なのでしょうか?
もし少量量のメモリで問題ないのなら、非常に考え難いとは思うがその容量に未対応とか。これはOSのバージョンにも寄りけりでしょう。
可能性の一つとして考えました…
そのメモリカードのフォーマットはPC側で行ったのか、カメラ側で初期化したのか、そもそも初期化すらしていないのか?
は如何でしょうか。
>PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
>念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、
他にカメラを持っていて、同様にカメラのSDカードをカメラ側で初期化して、何枚か撮影して、カードアダプター経由でPC側に読み込ませてみて問題ないのであれば、該当カメラ+メモリメディアの何処かにトラブルがある、と見ました。
書込番号:25851838
0点
カメラからSDを取り出す際にSDを破損させたと言うことも考えられます。
現在でもカメラに挿入した状態で画像の再生が出来ていますか?
もしデータが読み取れるならば、カメラとPCをUSBケーブルでつないで
データの保存を優先しましょう。
その後、PCでフォーマットしたりカメラでフォーマットしたりしながら問題点を探っていきましょう。
また、ある程度使い込まれたSDだと寿命が近づいている可能性もあります。
一流メーカー製でも寿命は有りますから、新品を買って比較するのも重要です。
書込番号:25851860
0点
kjpcyanさん こんにちは
このカメラ 内蔵メモリーが有るようですが 内蔵メモリーの方に 記録されていると言う事は 無いですよね?
書込番号:25851900
1点
>kjpcyanさん
>SDカードが認識しない
SDカードはEOS Kiss X4でファーマットされましたか。
SDカードりーダーの接触不良も考えられます。
またほかのpcでは確認されましたか。
書込番号:25851963
1点
>kjpcyanさん
パソコン側に原因があるように思います。
パソコンがFMV LIFEBOOK SH76/G FMVS76Gだとしたら、SDスロットは64GBまでのようなので256GBは認識しませんね。
>USBとSDカードアダプター
SDカードアダプターってのはカードリーダーのことですかね。
SDXC未対応のもあったりしますが、SDXC対応で間違いないですか。
64GBとかあれば試してと思います。
>もとラボマン 2さん
内蔵メモリーは無かったと思いますが。
書込番号:25852136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん 訂正ありがとうございます
勘違いしていました
kjpcyanさん 意味不明な書き込みごめんなさい
書込番号:25852691
0点
皆様こんにちは。
D300が好きすぎて累計5台目を入手しました。
そこで、私にとっては馴染んでいるD2Xモードを入れようと思ったらニコンのサイトは削除されていまして、どうにかインストールできないものかと思っております。
どなたか良い方法があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24943169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/224.html
http://download.nikonimglib.com/archive4/nTML60027eDn04JmaBM23CUbGp37/D-PCU2__-020403BF-___JP-_R01__.pdf
書込番号:24943223
![]()
4点
MiEVさん
Picture Control Utility 2で D2Xモードが出てきました
諦めていたので 助かりました
ビタシーさん
よこスレ ごめんなさい でも 質問していただきありがとうございます。
書込番号:24943270
2点
>MiEVさん
ありがとうございます^^
しかし私はインストールしたのですが、リストに出てきません(;´д`)
どのように設定すると出てきますでしょうか?
>もとラボマン 2さん
こちらこそありがとうございます。どうやって出てきましたか?
書込番号:24943295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MiEVさん
>もとラボマン 2さん
すみません!出てきました!ありがとうございます^^
書込番号:24943308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。
カードに保存する
というところまではできたのですが、肝心のD300の方がメモリーカードにピクチャーコントロールがありません。と出ますヽ(´o`;
「メモリーカードから削除」の項目にはあるのでちゃんとカードには入っているのですがなぜかカメラが読み込みません。
書込番号:24943326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビタシーさん
調べてみましたら Picture Control Utility 2 ヘルプの中に
>。「カスタムピクチャーコントロール」は設定ファイルとして保存して、対応カメラと対応ソフトウェアの間で相互に活用できます
とあり
最後の方には
>オプションピクチャーコントロールにはソフトウェア用とカメラ用の 2 種類があります。
>カメラ用のオプションピクチャーコントロール
>インターネットからダウンロードしてご利用いただけます。
となっていて もしかしたら カメラには やはり ニコンのサイトからと取り込む必要が有るかもしれません。
書込番号:24943406
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
なるほど。そうかもしれませんね。
一応ニコンに問い合わせのメールを入れて置きました。
また進展しましたらご報告いたします。
ありがとうございます^^
書込番号:24943491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビタシーさん
NX Studioはダメなのですか?
D300は持っていませんが、D700やD3のRAWファイルから、
D2XMODE1 、D2XMODE2、D2XMODE3の設定が出来ます。
書込番号:24943529
2点
>ビタシーさん
こんばんは、お久しぶりです。
> D300が好きすぎて累計5台目を入手しました。
お気持ちよくわかります。 私も今年、2台目を調達しました。w
何かのヒントになれば幸いです。 色んな状況がありますものね。
・ https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7197046/#tab
⇒ 「 D300用のD2Xモードはまずノーマルをカメラに入れておかないとけない。ということとそのソフト?がニコンのホームページにあることにたどり着きました多分これでできると思います。 」
・ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10292936.html
⇒ Nikonのピクチャーコントロールをダウンロードしたんですけど、SDカードのどこに配置すればカメラ側で選択できるようになるのでしょうか?
・ https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=18650436/#tab
⇒ 『Picture Control Utility 2』
ちなみに私はRAWでしか撮りませんが、Win7のお古PCに Capture NX-D 1.6.0 W と PICCON12 をインストールして
『 D2XMODE 』 を楽しんでおります。
まる・えつ 2さんのお考えに近いですネ。
ご解決お祈りしております。
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24943584
![]()
2点
まる・えつ 2さん
>NX Studioはダメなのですか?
後加工ではなく カメラ自体の設定を D2Xモードにしたいのですが ニコンからダウンロードできなくなって 困っているのだと思います。
書込番号:24943593
1点
ニコン、サポートQ&A
オプションピクチャーコントロールの入手方法について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044446
書込番号:24943623
1点
>まる・えつ 2さん
>もとラボマン 2さん
>rumamonnさん
皆様ご親切にありがとうございます。
そうなんです。カメラに登録して撮って出しjpegに適用したかったんです。
まる・えつ 2さんがリンクしてくださったのを見るともうダウンロードできないのですね(;´д`)
残念ですが、スタンダードやニュートラルで楽しんでみようかと思います^^
ホントに皆様ありがとうございます!
この2022年にD300の書き込みにご返信いただけただけでもすごく嬉しくなりました。
書込番号:24943633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もD700でD2Xmode3を使ってます。というかD2Xmode3しか使ってません。この頃のニコンの色がどうもアレなので...
あわよくばD3とかも...って考えてたんですけど本当残念ですね閉じられちゃって...
とりあえずD700用のファイルは自宅のNASに保管しておきました... i
書込番号:24943799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
羨ましいです(;´д`)
ホント、あの色は良いですよね。CMOSであの色を出せるのは貴重だと思います。
皆様の書き込みを見ているとRAW現像するしかないかなあと思い始めていますヽ(´o`;
書込番号:24944012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビタシーさん 返信ありがとうございます
自分の場合は D2Xmode1を使っていた為 他のモード入れるため D2Xmode3を消してしまったので D2Xmode3が取り込めそうで 喜んだのですが やはりだめのようですね。
D2Xmode3を諦め D2Xmode1とD2Xmode2は残っているので 今まで通りD2Xmode1使っていきます。
書込番号:24944080
1点
一応Lightroomでも対応カメラのRAWデータであればカメラマッチングでD2Xmode1~3は出てくるので近いことはできますね。
あぁ?D2Xmode3目当てでD3とかD3X欲しかったんだけどなぁ...
書込番号:24944104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もとラボマン 2さん
>seaflankerさん
大変返信が遅くなり失礼しました。
昨日ニコンに問い合わせましたが、やはりD2Xモードのダウンロードはもうできないとのことです。
残念ですね(*_*)
でもこんなに皆さんD2Xモードを利用してらっしゃるとは思いませんでした!
そして他のピクチャーコントロールを使う場合のオススメ設定などありましたらぜひ教えていただきたいです^^
書込番号:24945613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビタシーさん 返信ありがとうございます
>オススメ設定などありましたらぜひ教えていただきたいです^^
自分の場合 D2Xモードよりも ポートレートの方が 使用頻度高いのですが これも追加ピクチャーコントロールそのまま使っていますので 力になれずごめんなさい。
書込番号:24945703
1点
>ビタシーさん
D2Xモード、赤の出方が違いますね(^^)
D700ですがビビットは少し明るめの赤ですが
D2XMODE3は濃い目になる感じがします。
書込番号:24945994
1点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。確かにポートレートも入れたかったです。笑
でもいろいろと教えてくださりとても嬉しいです^_^
とりあえず、スタンダードとニュートラルを上手く使えるようになりたいです。
>ろ〜れんす2さん
比較画像ありがとうございます。
なるほど。D2Xモードの良さを再確認すると共に、やはり欲しかったなあと思います。笑
大変参考になりました😄
書込番号:24946628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビタシーさん
今更2年前の書き込みに返信するのもアレですが…
ウェイバックマシンでニコンの公式を漁ってたら、オプションピクチャーコントロールのダウンロードページを見つけましたので、一応リンクを張っておきます。
→ https://web.archive.org/web/20101211113022/http://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows
自分のD300では正常に入ったので、おそらく問題ないかと。
ただ、当然ニコンの公式ではすでに消えてることになってるはずなので、入れるのであれば自己責任で…
すでに解決済みでしたら申し訳ないです。
書込番号:25850809
4点
>ビタシーさん
すみません、補足です。
一応ダウンロードの手順も書いておきます。
@.https://web.archive.org/web/20101211113022/http://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows
↑このリンクを踏んでもらうと、ウェイバックマシンのサイトに飛んで、当時配布していたニコンのページが表示されます(画像1)
Aページ完全に開ききったら、少し下にスクロールし、欲しいファイルをクリックするとダウンロードが始まります(画像2)
Bクリック後にこのような画面が出てくることがありますが、これはウェイバックマシンのサーバーにリダイレクトしているだけなので、そのまま待っていれば進みます(画像3)
Cダウンロードが完了したら、エクスプローラにファイルがダウンロードされていることを確認してください(画像4)
Dあとはいつも通りカメラにデータを入れるだけです。
膨大なウェブアーカイブの中から開くので、どうしても読み込みからページが開ききるまで少々時間がかかるかもしれませんが、そこは辛抱強く待ってやってください。
書込番号:25850836
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
何度か最近質問させていただいてる者です。
動画機能に関してですが、子供撮影にも丁度いいからと選んだ側面もありますが、日中は全く問題ないです。
問題は暗い場所や夜です。
先程甥っ子が花火をしていたので丁度いいと思い動画も撮ろうとしましたが、動画モードでは暗すぎてダメでした。
写真は全く問題ないです。
なので先程、全て明るくした上で「登録先」の1つに暗い場所用の設定として登録しました。
完全手探りなので、これがそもそもとして正しい考え方なのか全く分からないです。
この機種を買う前から事前情報としては「暗所のノイズが……」みたいな意見は何回か見ていたので、正直こんなものかとも思ってはいます。
何か暗所撮影の対処法があればご教授願いたいです。よろしくお願いします
書込番号:25847890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nexus6使用中さん
手持ち花火を動画撮影するなら、カメラを買い替えるしかないと思います。
庭先の外灯や常夜灯、公園の街灯で淡く見えている場所で撮影するとして、
30p(シャッター速度1/30)の動画をF1.4のレンズを使った場合に、ISO25600以上、余裕を持つならISO51200以上で撮影できるカメラが必要になると思います。
花火で明るくなっている時ならもう少しISOを下げられるかもしれませんが、ISO12800は欲しいと思います。
ソニーのミラーレスフルサイズ現行機種全般、LUMIX S5II、S9、ニコン Z6 III、ZfなどでISO25600以上の動画撮影が可能です。
α6700、α6400ではギリギリいけるかも?ですね。
書込番号:25848140
0点
>nexus6使用中さん
2011年10月の発売です。ウリは:
・トランスルーセントミラー・テクノロジー
・2430万画素「Exmor」APS HD CMOSセンサー
・有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder
動画はオマケ機能でした。
本機で動画に期待しないでください!
書込番号:25848242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このカメラで花火を動画で録れないんだ、ふ〜ん。
書込番号:25848252
0点
>nexus6使用中さん
動画撮影時の【具体的な設定条件】を明示してみてください。
いろいろあるなら、特定の1~2条件を。
書込番号:25848444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少なくとも、撮影モード/動画記録設定/撮影時ISO感度設定/使用レンズ/街灯が有る無しなど周囲の明るさ。
この程度の情報は書いて質問して下さい。
それから暗くてダメでしたでは、何がダメなのか分かりません。(花火は写るが、子供の顔が写らないなど)
回答される方達も手探りでしか回答できないので、答えを出すのに遠回りになりますよ。
書込番号:25848493
1点
>nexus6使用中さん
家庭用ビデオカメラを含む仕様(最低被写体照度)から、
撮影条件(特に ISO感度)の推算表をアップします。
【程度問題】ですが、広角端の最低被写体照度が、低感度で暗めの 15ルクス仕様であっても、
家庭の記録としての手持ち花火の撮影は、そこそこ出来ます。
もし、「TV放送などとは、かけ離れている!!」
と思うのであれば、それは画面の外にいる照明スタッフによる補助照明の存在という超重要要素の有無によるところも大きいかと(^^
書込番号:25848504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方も言われていますが
何がダメで、
全て明るくしたとは、何をどう設定したのでしょうか?
でないと、
機材の限界なのか、設定が問題なのか、
分かりませんので、答えようがないかと。
ソニーのHPより
α77の取説
↓
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42911320M-JP.pdf
ここのP115は確認していますか、
そして、モードはどうしていますか?
プログラムオート?
絞り優先?
シャッタースピード優先、
マニュアル?
いずれにしても、
使用しているレンズと
絞り、シャッタースピード、ISOの値はどうなっていましたか?
書込番号:25848519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮影条件の検討が面倒なら、
今後は【スマホの動画】を使いましょう(^^)
書込番号:25848529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
>jikokuさん
>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>heporapさん
しばらくだった後に覗いてみるとほんとご返信の数が……汗
とりあえず、本機の動画機能は購入を検討した際に色々調べてたのでオマケ機能程度の認識なのは理解してます。
ただその上でやれる事が何かあるかな?というのが質問の主旨でした。
スマホなら確かにサッとは動画撮れますが、やはり細部が一眼には敵わないと感じてなんとかこの機種で方法は無いかと模索してました
状況としては実家庭での手持ち花火、街灯などの光はほぼ無しです。
結果として、短い時間での花火だったので調整する時間の余裕は無く、写真だけ撮り、動画はスマホのNothingphone2aで済ませました。
なので、完全に事後なので自分がやった設定というのは「この機種ならここまで設定してればなんとか撮影できるかな?」程度の話になります。
設定も外で自分の車に向かって設定した程度の物で、実践も何もしていません。
動画モードプログラムオートで動画記録設定は60p ps、iso感度の設定は1600が限界だったのでそこに合わせ、調光補正+3、ピクチャーエフェクト「ソフトハイキー」、これで暗い部屋でも撮れるようには設定出来たなと思いました。レンズはセットレンズです。
ただ、今触ってると動画モードシャッタースピード優先で撮れそうでしたね……花火持って動き回る甥っ子には辛いですが
買い換えれば早いのは分かってるんですが、この機種と設定でどこまで行けるか知りたかったです。
確かにスマホは何も考えずとも撮れるのは強いなーーとは思います!!(´;ω;`)
でもやっぱりなんだろ……このカメラで撮った写真では全然違うなと感じちゃいます。接写ならまぁスマホで全然とは思うんですが、細かい所見ちゃうとなんか違うなと。知識無いんで思い込みもあると思いますが。
最近4ヶ月の子供撮ってて凄く楽しいので、この機種でカメラ学んで行ければと思ってます。
書込番号:25849252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nexus6使用中さん
どうも(^^)
使いたい ⇒ 最低限の設定条件を把握することが大前提で、
スマホで撮りたく無いなら、最低限の設定条件を把握できるように【努力】するしか無いのでは?
なお、動画であっても、
・シャッター速度優先モードで 1/60秒(基本的に)
・露出補正を行う(その意味でも、ISO感度は「オート」のまま、ISO感度上限設定も「しない」)
↑
これを基本条件とし、弊害なく【確実に良い方向になることが「あれば」修正】すれば良いと思いますが、
「よく解らないけれど、アレもコレもやってみた!!」は、マンガ的ヲチ狙いでなければ、ヤメましょう(^^;
書込番号:25849331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>動画モードプログラムオートで動画記録設定は60p ps、iso感度の設定は1600が限界だったのでそこに合わせ、
↑
レンズの明るさが不明ですので、
根本的に撮影条件の把握ができません(^^;
また、現状であれば【わざわざ ISO感度を固定することは、意図しない大失敗の主原因に成り得る】ので、
わざわざ ISO感度を固定することを当面は自粛されることをお勧めします。
書込番号:25849342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とにかく夜に暗い場所を明るく撮ろうと思ったら、とりあえずやってみる事
・ISOは上限固定で1600、調光補正は最大限に明るく
・動画記録設定は、24pや30pや60iなど撮影フレームレートを低くすることで、シャッタースピードを遅くする
(60pでは、シャッタースピードが60分の1と速いss方向に持って行こうとする)
・キットレンズはDT16-50F2.8だと思いますが、開放値の明るいレンズを使ってもTLM機の動画撮影のF値は通常F3.5からのスタートの筈です
F2.8通しのズームレンズや単焦点F1.4など開放値の明るいレンズを活かすには、特定のモードや設定(MFでMモード等)での撮影になります
書込番号:25849395
1点
>買い換えれば早いのは分かってるんですが、
買い替えればよいという問題ではありません。
その前に、やることがあるかと。
>調整する時間の余裕は無く
それをやらずにして買い替えても同じ結果になるかも。
最終的に買い替えることになってもです。
書込番号:25849481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
題名の通りです。
先日中古のA77を買ってrawを編集したいなと思いましたが、PCが不調過ぎて使い物にならないので、スマホでやりたいと思いましたが
何かオススメありますか?
よろしくお願いします!
書込番号:25839762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nexus6使用中さん
ソニーはソニーで。
Sony: Imaging Edge Mobile
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/
書込番号:25839772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nexus6使用中さん
スマホでRAW現像するならLightroomモバイル版のプレミアムですかね。
無料版はRAW現像未対応でプレミアム版(月550円)のようです。
自分はフォトプラン使っててプレミアム版ですが、使ってないので操作は下記リンク見るとわかりやすいかなと思いますし、検索すれば使い方など出てくると思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html
書込番号:25841277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ソニーはソニーで。
Sony: Imaging Edge Mobile
Imaging Edge MobileでRAW現像できるの?
書込番号:25841280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございました!
やはり調べてもAdobeの物一択感がありました。
SONYのは画像編集までは出来ない感じが……
ありがとうございます!
書込番号:25847873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
snapseed
スマホっぽいGUIが洗練されてて良い感じ
残念ながら新しいsonyのRawに対応しなくなっちゃいましたが
古い機種との相性良かったです a7のとき使ってました
https://support.google.com/snapseed/answer/6312515
あとはやはりLrですね
書込番号:25847909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

















