
このページのスレッド一覧(全93169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2024年5月23日 12:43 |
![]() |
18 | 14 | 2024年5月19日 08:07 |
![]() |
32 | 30 | 2024年5月17日 14:06 |
![]() |
18 | 6 | 2024年5月15日 20:05 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2024年5月14日 21:09 |
![]() |
39 | 12 | 2024年5月14日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
歴代PENTAX機を使用して来て、K3IIIは、ミラーのブラックアウトの短さシャッターを切る感触は、間違いない気持ち良さでついつい無駄にシャッターを切ってしまいます(^^;;
これまでのメニュー構成と違うことで戸惑いながらも漸く、自分なりの設定にカスタム出来つつあります。
そんな中でも自分自身で良く使用するカスタムイメージの「鮮やか」と「Yフィルター+モノクロ」を瞬時に切替が出来ないものかの質問です。
カスタムイメージの変更がこれまで十字キーで出来ていたのがスクロールになり、更にカスタムイメージも増え設定変更が不満に思っています。
今は仕方なくユーザーファンクションU1にモノクロを割り当てていますが、Fx のRAW+で押している間だけモノクロームに簡単に変えられるともっと良いのだけどね。
皆さんどうしてますか?
書込番号:25702072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>niftymailさん
瞬時モノクロモードですか。
GW明けまで自分のK-3iiiは整備出し中なので実機確認できないのですが
スマートファンクションのダイヤルにカスタムイメージを割り当てられるようです。
ここに任意のカスタムイメージのみ登録可能であれば近いことができるようになるのかな。
書込番号:25702480
1点

koothさん
コメントありがとうございます。
スマートファンクションにカスタムイメージをアサインすることはできますが、任意のカスタムイメージだけというのは出来ないですよね?
カスタムイメージの順番だけでも変えられると近いことができて良いのですが。
書込番号:25702519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>niftymailさん
確かにおっしゃるように瞬時に選んだカスタムイメージに切り替えたいときがありますよね。
今は自宅ではないので実機確認できませんが、スマートファンクションダイヤルにカスタムイメージを割り当てたら出来たように思います。
全てのカスタムイメージがダイヤルを回すたびに選ばれる仕様だったら申し訳ないですが。
去年紅葉を撮りに行ったときに設定したらできたように記憶してます。
書込番号:25702542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>niftymailさん
ダイヤルへの任意のカスタムイメージ登録って、
同じペンタックスでもQ系はできるので、
似たようなことがスマートファンクションダイヤルでできるのか、
出来ないならそういう機能をファームアップでなんとかできないか、など、
今度四谷のペンタックスクラブハウスに行く機会があったら、
確認、提案してみますね。
書込番号:25702583
2点

確かに! Qシリーズはカスタムイメージを登録出来ましたね!
ハードモノクローム、クロスプロセス、極彩色を登録して使ってますね。
FxボタンのRAW +が使い安いのでそれに割り当てられたら瞬時モノクロの理想系なんで、PENTAX様どうかよろしくお願いします
書込番号:25703393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>niftymailさん
自宅に帰って確認したところ、スマートファンクションにカスタムイメージを割り付けて、6つ選んで登録できました。
同じものを登録することもできたので、「鮮やか」と「Yフィルター+モノクロ」を3つずつ順番に登録すれば、瞬時に切り替えができますよ。
書込番号:25703495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

pky318さん
確認頂きありがとうございます
今日は午後から休みで、撮影に行こうと思っていますので、そこで確認して見ます❗️
書込番号:25703819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pky318さん
スマートファンクションの割付出来ました!
機能1にモノクロ
機能2に鮮やか
そのほかは未登録とすることで、カスタムイメージをモノクロと鮮やかを簡単に行き来できます
アドバイスいただきありがとうございました
書込番号:25704312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>niftymailさん
ご返信ありがとうございます。
未登録も出来るんですね、勉強になりました。
私も桜など撮りに行ったときにカスタムイメージを頻繁に切り替えてたので、改めて活用してみます!
書込番号:25704319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声認識でコマンド出来るようになれば簡単なんですけどね。既にいろんなところで利用されているからすぐ出来そうですけど。
F4!とか言えば瞬時にF4になるとか。ペンタックスに最初に実現して欲しい。
書込番号:25745107
0点



E-300とE-3、今使うならどちらですか?
E-300は数年前まで持っていて、とても画質が独特で気に入っていました。再度手に入れようと考えていますが、E-3も気になっています。晴れの日に昼間しか撮影しない予定ですが、どちらがおすすめでしょうか?理由も教えていただけると嬉しいです。
2点

どちらも、耐用年数的に、
「性能や仕様の比較というよりも、
保管状態を含む劣化の度合いや【運】次第」
のような感じになると思います(^^;
さらに個人売買の良好なモノに当たる可能性よりも、
保管状態が悪くて、カビだらけの(実質的に)廃物同然をsagi的に掴まされる可能性のほうが高いかと思います(^^;
書込番号:25736505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マニアック2000さん
ボディの作りはE-3かなと思いますが、どちらか一方を選ぶならCCDの色を楽しみたいのでE-300にすると思います。
ありがとう、世界さんも書いてますが良さげな個体が見つかればって条件は付きますが。
E-3ならE-5にしたいと思いますし、E-1にしてCCDを楽しむってのも良いかなとも思います。
ただ、バッテリーも含めて動作に問題がなくてカビなども無いような個体があればですが。
書込番号:25736520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マニアック2000さん
E-300を昔所有してましたが、10年以上前に放出しました。コダックCCDの絵は独特で今となっては再度使ってみたいです。
昼間使いたいとおっしゃっているので、問題は少ないかもしれませんが、ISO800あたりが自分の中での上限だったかな。
まぁとにかく良い個体にあたると良いですね。バッテリーは手に入るのかどうかはわかりませんが。
書込番号:25736549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マニアック2000さん
>再度手に入れようと考えていますが、E-3も気になっています。
旧い電化製品の中古を買うのは自己責任でお願いします。
書込番号:25736649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マニアック2000さん
スレッドタイトルだけ見て、「平成にタイムスリップしたかな?」と一瞬思いました(笑)
私はE-300を選びます。私自身で実際にE-300とE-3ともに新品購入し、E-3はE-5に買い替えた一方で、E-300は今も手許に残してたまに使っています。実用性や程度の良い中古品の入手可能性で選ぶならE-3でしょうが、趣味性や代替不可能性で選ぶなら断然E-300だと思います。
E-300は、他の皆さんも言及なさるコダックCCDの色合いが楽しめるのと、一眼レフ機なのに天面がフラットなボディデザインが、他機種では代えの効かないところです。とりわけ、LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHとの組み合わせで撮れる画は、画像数の多少などを超えて、今も気に入っています。
書込番号:25736738
3点

>マニアック2000さん
>E-300とE-3、今使うならどちらですか?
ショップに行って程の良い方を購入します。
書込番号:25736759
0点

E-3もわりといいものがたまにオクなんかに転がっていますが、2万円はしないし、E-300も1万円しないですから、どっちも買いましょう!
書込番号:25737003
0点

1~2万円だったら、ダメ元で買ってみてもいいかもしれませんね、
ただし、私的には個人売買は勧めませんが(^^;
書込番号:25737549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-3を押す声は全くないのですね。
それが再確認できただけで満足です。
やはり時が経てば「個性」しか残らないのですね。
人間もそうなのかもしれません。なんて考えてしまいました。
書込番号:25737593
2点

E-300に使えるフォーサーズのレンズで名レンズがあれば教えてください。
パナライカ25mmなど
ありがとうございます。
書込番号:25739589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マニアック2000さん
いっそのこと、フォーサーズ一眼レフの始祖「E-1」はいかがでしょう。
オリンパスのエンジニアがフォーサーズシステムに込めた意志がぎっしり詰まった造りですね。
私は今でも2台所持していますがたまに持ち出し、操作性や絵作りにそれを実感しています。
書込番号:25739606
1点

>マニアック2000さん
あっと、「名レンズ」でしたね。
「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」が私のイチ推し。
現在の水準で見てもスーパーレンズです。バケモノ・悪魔との声もあったり。
このレンズは、E-3・E-5の方がE-300より合うと思います。
が、E-300の色味などが重要でしたらここはE-1で。
*ご参考
https://jp.omsystem.com/cms/product/dslr/lens/14-35_20swd/index.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/10/8826.html
https://asobinet.com/zuiko-digital-ed-14-35mm-f2-0-swd/#google_vignette
https://photo.yodobashi.com/olympus/lens/14-35_f20swd/
書込番号:25739642
2点

>やはり時が経てば「個性」しか残らないのですね。
最初E-1の青空を見たときははっとしましたが、今思えばそれだけでしたね。
E-3まで使いましたが、4/3ボディは処分しました。
残してあるレンズは
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
の2本です。
たまにしか使いませんが、m4/3で使うとAFはおっとりですが 14-150mmはお気に入りです。
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
写りは良かったですが、MFでしか使わないので使い勝手が良くなかったです。
オリのマクロはフィルム時代の90mm F2.0がメインです。
書込番号:25740042
1点

>マニアック2000さん
>E-300に使えるフォーサーズのレンズで名レンズがあれば教えてください。
E-300との組み合わせなので、銘玉のうち、あまり大柄すぎないモノをチョイスしたいですね。
私が実際に使用したレンズですと、
- LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH (先だっての投稿でも挙げました)
- ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
あたりをオススメします。後者はマクロレンズでAFが遅いため実質MF利用にはなるものの、ビシッと描写されるピント面からじんわりなだらかにボケていく写りの品位がとても佳いです。これら2つのレンズの味はM4/3のレンズでは替えが効き難く、今でもマウントアダプターを介してOM-1 Mark IIで利用するくらいに気に入っています。
SUMMILUX 25mm / ZD50mmの作例をいくつか共有いたします。
(ZD50mmのほうがE-3での作例しかパッと見つけられず、恐縮です)
また、私は保有したことがないものの、
- ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
もE-300に合うと思います。フルサイズ換算で22-44mm相当の画角が今のスマホのカメラに近くて日常的に使いやすい上、ズーム倍率が2倍と控えめなので画質も良好の評価でした。(E-300の後継機だった)E-330を愛用していた私の写真仲間が、このレンズをとても気に入っていました。
書込番号:25740336
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
現在d5600のダブルズームキットを使い、鉄道を撮影しています。連写性能の面から、D7500への乗り換えを考えています。連写性能を求めるのならD500が一番いいのはわかっているのですが、現状中古品しか流通していないようで、諦めました。以下が質問となります。
@
D5600からD7500へ買い替えても、あまり変わらないものでしょうか?どうせ乗り換えるなら、apscのミラーレスか、フルサイズのほうがいいのでしょうか?
A
前述の通りD5600のダブルズームキット(18-55,70-300)を持っています。
D7500単体ではなく、D7500のレンズキットを購入しても無駄にはならないでしょうか?
わかりにくいところがあれば申し訳ありません。
回答お願いします
書込番号:25689760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続撮影速度が主な目的でしたらD7500に買い換えて良いと思います。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットは、
使う用途がありましたらご検討されてみてはいかがでしょうか、
今お持ちのAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの、
2本で間に合うのでしたらD7500単体で良いと思います。
書込番号:25689840
6点

D7500はD500の兄弟ですので、ちょっと背丈が違う程度のモノです。
D500の味わいはD7500でも感じられます。
レンズの件ですが、是非にもDX 16-80mm F2.8-4E<N> を検討されてください。
目から鱗。
書込番号:25689854
2点

かつてD3500という、D5600の姉妹機を使っていて、その後D7500に買い換えました。
連射性能と夜間ピント性能はD7500のほうが上なので、D7500に買い換える意味はあると思います。
ただその後中古のD500を買いましたが、そこから先、撮り鉄はもっぱらD500です。
連写が痛快爽快だし、D7500と比べると、薄暗い場面であってもピン外しがほぼないので、撮り鉄に限定するなら中古D500のほうが満足度は高いと思います。
ただ一般的なスナップとか家族写真だとちょっと使いづらいので、汎用的にはD7500だと思います。
ニコンのAPS-Cミラーレスだと、撮り鉄はこれ、と言える機種は今のところないですね。
書込番号:25689900
5点

>tanianさん
ニコンユーザーではありませんが、将来的なことはともかく、現状であれば鉄道写真でミラーレスへ移行する必然性は欲しい機能がない限りはさほど高くはないと思います。
連写を考えればD7500 は選択としてありだと思います。
レンズキットについては、個人的には18-55はどのメーカーも写りは悪くないですし、小型軽量というメリットはありますが、いわゆる3倍ズームでもう少し近づきたいと思う時にレンズ交換が必要になるという不満があります。
ですので、同じうような不満をお持ちであれば18-140レンズキットは有りだと思います。
書込番号:25689916
2点

70-300mm f/4.5-5.6E への買い替えも考えてください。
撮る被写体にもよるかと
書込番号:25689942
2点

>tanianさん
@D7500の方が機能が優れているし、操作がしやすいです。
耐久性能も優れていて、長く使えるカメラです。
AD7500でも使えるので、無駄にはなりません。
しかし、レンズキットは、そう高額では無いし、18-140mmの便利ズームは重宝します。
ご検討されては?と、思います。
(「中国工場」で生産されたレンズキットの製品は、レンズリングの破損の不具合が有りますが、「タイ工場」で生産されたものは、大丈夫です。私が購入したレンズキット製品は、タイ製だったので、問題無しです。レンズキットのパッケージの "made in" の表記で、ご確認ください。)
そして、最後に、これが重要なのですが、D7500で撮った職業写真家の作例を、じっくりとご覧になって、こういう写真を撮りたいと思ったら、D7500を購入すれば良いと思います。
ニコン公式の職業写真家の作例です。
↓
https://www.nikon-image.com/sp/d7500_photographers/
書込番号:25689974
4点

返信していただきありがとうございます。
D7500ではあまり連写性能の向上を実感できないと思っていましたが、そうではなさそうですね。
今使っているD5600はサブ機として、動画撮影するのもいいかなと思っていましたので、18-140のレンズキットの方を検討してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:25689979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる・えつ 2さん
返信者引用を指定するのを忘れていました。すみません。
書込番号:25689983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
返信していただきありがとうございます。
D7500はD5600の進化版というわけではなく、D500の廉価版という位置づけなのですかね。
今は殆ど撮り鉄しかしませんが、また用途が増えれば教えていただいたレンズも検討してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:25689988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9801UVさん
返信していただきありがとうございます。
D7500に買い替えてもあまり意味がないと思っていましたので、体験談も含め、買い替えの意味があることを聞くことができてよかったです。
私は基本置きピンしかしませんので、AFの性能はそこまで求めていませんが、連写をもっと求めるのならやはりD500のほうがいいようですね。
僕自身ミラーレスにするなら何に乗り換えていいのかわからなかったので、参考になります。
ありがとう御座いました。
書込番号:25689994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
返信していただきありがとうございます。
ミラーレスに移行する必要性があるのか気になっていましたので、とても参考になりました。
鉄道撮影をしていて、どうしてももう少し近づきたいという場面は何回かありましたね。
18-140のレンズ購入を検討してみます
ありがとう御座いました。
書込番号:25689999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
返信していただきありがとうございます。
最初のスレに書いたように、そのレンズは既に所持していますが、
ひろ君ひろ君さんがおっしゃっているのは、FXフォーマットのレンズのことでしょうか…?
書込番号:25690005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
返信していただきありがとうございます。
D7500になるとボタンが増え、操作性が向上するようですね。またD5600と違い防塵防滴仕様みたいですね。
18-140は確かにキッドレスのためコストパフォーマンスはいいと思います。
中華製の不具合は以前18-140のクチコミで結構見かけましたね。
中華製はやめてもらいたいですね…
写真家の作例のリンクを送っていただきありがとうございます。
以前、助川康史という方の鉄道写真家のプロモーション動画をみたことがあります。
動画中ではAFで列車にピントを合わせ、連写していたようですが、「すべてのカットにピントがあってました」と言っていて、「ほんまかいな…」って少し疑ってしまいました。
D5600の動体AFはお世辞にもいいと言えなかったので…
どうもありがとう御座いました。
書込番号:25690019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい
7500の利点は
51点AF
ペンタプリズム
ボディーモーター
なので
その機能が必要なければ すぐに作画向上にはならないかと
18−140は 140側で周辺減光が多いので ちょっとお勧めしません
(それでも洋上では便利なんですが)
書込番号:25690031
0点

>ひろ君ひろ君さん
返信していただきありがとうございます。
せっかくおすすめしていただいたのですが
フルサイズ用の70-300は用途がないかなと思っています。
それを買うよりかはF2.8の望遠レンズがいいかなと。
18-140は周辺光量がおかしくなるんですね。
そこはへんはLightroom等で対応できそうですが、 何か他に気になる点はありますか?
作例画像も含めありがとう御座いました。
書込番号:25690052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanianさん
>@D5600からD7500へ買い替えても、あまり変わらないものでしょうか?apscのミラーレスか、フルサイズのほうがいいのでしょうか?
AD5600のダブルズームキット(18-55,70-300)を持っています。D7500単体ではなく、D7500のレンズキットを購入しても無駄にはならないでしょうか?
・あまり変わらないと思います。変化を求めていらっしゃるのでしたらミラーレスの導入を強くお勧めします。
・D7500のレンズキットを購入しても無駄にはなりません。不要であればフジヤカメラ等で買取してくれます。
書込番号:25690098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tanianさん
ご存知かもしれませんが、ニコンの、レンズレッスンというページが有ります。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの作例が有りますので、ご確認頂ければと思います。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson16.html
書込番号:25690120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信していただきありがとうございます。
画質はD5600とさほど変わらない程度ですかね。
レンズがもし不要であれば売却するのもいいですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:25691139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
わざわざ教えていただきありがとうございます。
参考にしてみます。
書込番号:25691140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5600からD7500の乗り換えは良いと思いますよ。 先ず電池持ちが違います。 AFポイントの差も大きいです。 もちろん連写性能も違います。連写速度の差だけでなく、バッファフルになりにくく、ほとんどD7000系の完成型と言っても良いと思います。 D500はAF性能、連写性能共に優れますが、現状新品では入手出来ませんので私的にはD500中古よりもD7500新品の方がお勧めです。 ミラーレスは一眼レフ同様に、写真が撮れる事に変わりなく、撮った写真からミラーレスで撮った写真かレフで撮った写真か判別出来る差もなく、マウントが変わりますから出費もかさみますね。必要かどうかと言えば、ミラーレスが必要である訳でもないですね。
書込番号:25691206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tanianさん こんにちは
Dタイプのレンズ AFが使えたり 連写性能が上がると言う事は k目ら自体のレスポンスが上がるなど 買い換える事でよくなることありますよ。
書込番号:25691307
0点

もう何年も前になりますが、D5600とD7500で迷った経験があります。
お店で何度もファインダーを覗き比べて、ペンタプリズムの見易さがD7500を選んだ決め手になりました。
絵作りは変わらないかもしれませんが、上級機譲りのAFやカスタムボタンの恩恵は大きいと思いますよ。
今は、ミラーレスをメインで使用していますが、先日、久しぶりに持ち出してみて、やっぱりOVFの見え方やシャッターの感触が気持ち良いな、と思いました。
書込番号:25691846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼZマウントに変更して、唯一残してるのがD7500です。
防湿庫で寝てることが多いですが、1泊二日の撮影に持ってきました。
レンズは18-140mmのキットレンズとAF-P DX70-300mm 両方ともD5600使用していた時に
購入したレンズでした。
センサーはD500と同じでD5600よりも高感度に強く、連写の秒8コマでバッファも十分。
AFエリアがD500よりも狭く少ないですが使用していて問題ないレベルです。
リモートレリーズもD5600と同じ形状なので使いまわせます。
ミラーレスにするとボディとレンズ両方にお金がかかります。NikonならFTZUで接続も可能です
がFTZUも結構しますので、今の現状を活かすにはD7500でよろしいかと思います。
書込番号:25692004
4点

>sweet-dさん
返信していただきありがとうございます。
電池の持ちが良いというのは初めて知りましたね。
ミラーレスに乗り換える必要のない明確な理由を聞くことができてよかったです。
ありがとう御座いました。
書込番号:25692100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
返信していただきましてありがとうございます。
やはり相性云々で性能が変わってくるものなのですね。
参考になります。
ありがとう御座いました。
書込番号:25692103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*りんけん*さん
返信していただきありがとうございます。
D5600のファインダーはおもちゃみたいでちゃっちいというのは聞きましたね〜
操作性については実際使ってる人に聞かないとわからないので、聞けてよかったです。
ありがとう御座いました。
書込番号:25692106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペン好き好きさん
返信していただきありがとうございます。
秒8コマでも鉄道撮影には十分なのですね!
鉄道撮影での使用体験談、とても参考になりました。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:25692111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペン好き好きさん
D7500の相談とは別件ですが、もしよければペン好き好きさんの作例写真のピクチャーコントロールの設定を教えていただけませんか?
色が少し気に入ったので…
書込番号:25692145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanianさん
ニュートラルとフラットが明暗差を残しますので、フラットはあっさりしすぎるのでニュートラル
を使用しています。全てのNikonのカメラで同じ設定です。
画質設定は100%RAWのみの撮影です。
ニュートラルなのでシャープネスがほとんどないので、NXSTUDIOでシャープネスとトーンカーブ
の調整をしながら色を調整していきます。ほとんどこのふたつの項目しかいじりません。
風景写真ぽくしあげるときだけ若干彩度をいじるぐらいです。
書込番号:25693281
1点

>tanianさん
D500はファインダーが素晴らしい。 D7500との最大の差だ。 D7500も全然悪くはないが
比べると大きな違いと感じてしまう。
私はお値段の大きな違いに負けてD7500を買いましたが。
D7500もよいカメラではある。
書込番号:25738271
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
10年ぶりにs5proを入手しました。
ここ数年はペンタのk-1MarkUを使用しているのですが、なんだかs5proが懐かしくなってしまい。
ところで現役でお使いの先輩方にお聞きしたいのですが、今お使いのメモリーカードをお教えいただけませんか?
TRANSCEND トランセンドの8GBを準備したのですが、もう少し容量が大きものでも使えるのかが気になっておりまして。
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
CFカードは512Mまでは使えるはずです。
コダックのマイクロドライブも使えます。(今はもうありません)
当時S5proとS3proを使っていましたが(今は防湿庫で動体保存)、メモリーカードはサンディスクの16Gと32Gを各2枚使っていたように記憶しています。
書込番号:25735429
2点

母体のNikon D200が32GBまでですから、準じていると思います。
書込番号:25735479
5点

すみません。
間違ったことを書いていました。
512Mは最小値です。
公称は4Gですが、32Gが最大値だと思います。
書込番号:25735528
3点

>fujikonさん
>TRANSCEND トランセンドの8GBを準備したのですが、もう少し容量が大きものでも使えるのかが気になっておりまして。
取説には、4GBとの記述がありました。 4GBでRAWだとしても2千枚程度は撮れるので8GBならば十分かと。
書込番号:25735744
2点

>fujikonさん
S5Pro、中古で手に入れて現役で使ってますよ。
CFは32GBまで認識してます。
S5Pro余ってるCFで運用なので8GBとかですが。
書き込みが遅いカメラなのでメインはFlashAir32GBCFアダプターtypeUですが。
書込番号:25735907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
3件しかベストアンサーを選ばず心苦しいです。
書込番号:25736208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
【困っているポイント】
いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。
ネット界隈で検索かけましたが、なかなか修理情報が見当たりません。
この修理ってできるもんでしょうか??
書込番号:25732371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>粗おりご糖さん
・メーカー修理対象からはずれています:
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html
・上記の場合、その他の修理業者も修理請負いません。
書込番号:25732426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
K-xはライブビュー(Lv)と言って、背面の液晶画面を見ながら撮影する機能があります。
ミラーアップする原因として、このLvのプログラムが勝手に働いているとしたら、ファームアップで直るかもしれません。
ファームアップはプログラムを書き換えて新しい機能を持たせたりする、メーカーのサービスです。
もっとも、一番の目的はプログラムのバグの修正なのです。
もしこのバグが原因でミラーアップしてしまうのだとしたら、一番新しいプログラムを入れてあげれば解決するはずです。
ただし、自分で行う場合は電池を満充電にしてからにしてください。
ファームアップをしている間に電源が切れた場合は、カメラはもう動いてくれません(プログラムで動いているので)。
ファームアップを行うには、リコーイメージングのHPに行って、下の方、サポートからダウンロードへと入り、ファームウェアアップデートです。
ただ、たくさん写真を撮ったことで製品としての天命を全うしているという場合もありますので、そのときは「お疲れ様でした」とカメラをなでてやってもらえれば、いちペンタックスファンとしてはありがたいです。
スレ主さんのK-xがふたたび元気に写真を撮りますように。
書込番号:25732522
3点

今一度、クリーニングミラーアップ ⇒ 電源OFF操作を繰り返してみるとか。
書込番号:25732650
2点

>粗おりご糖さん
>いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。
ライブビューになっているようですね。
取説の144頁に操作方法が記述されているので、変更してみてください。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf
治らないようでしたら設定のリセットしてください。
取説の280頁に操作方法が記述されているので、変更してみてください。
Cカスタムメニューは変更されません。
治ると良いですね
書込番号:25732665
1点

>粗おりご糖さん
こんにちは。
>ネット界隈で検索かけましたが、なかなか修理情報が見当たりません。
ペンタックスのミラー昇降はフィルム機頃に
モーター駆動(遅いけどショックが少ない)に
変わっていたと思います。
ダメもとでフクイカメラサービスさんなどに
お尋ねされてみてはいかがでしょうか。
(いつの物か不明ですが、K-xの修理例がありました)
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?7373
KPのミラー昇降不具合の修理に関しては
価格コムでAaa-pppさんより金額の報告が
合っています。
・故障内容:ミラーアップ状態でシャッターも動かず
中古購入:ワンオーナーで購入から4年5ヶ月
修理見積もり額:35,310円
修理期間:18日予定
・ミラーアップ故障2023/01/22 19:10(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=25108933/
金額のご参考までに。
書込番号:25732745
1点

粗おりご糖さん こんにちは
>いつからかミラーアップしているのに気づいてしまいました。
確認ですが ミラーが上がった状態で撮影はできるのでしょうか?
撮影できないのでら 故障の可能性が高いのですが 背面液晶に画像が出て撮影できるのでしたら ライブビューの設定になっているのか ライブビューにしかできないかのどちらかですが この部分が分かると 判断しやすいかもしれません。
書込番号:25733762
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。残念です。
書込番号:25733877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やはりそうですか。残念です。
>青い糸さん
確認したところ、ファームウェアは最新のものになっていました。
残念です。
>うさらネットさん
何度か試しましたが、変わらずです。
>湘南MOONさん
こちらも試しましたが、変わらずです。
>とびしゃこさん
ご提案ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
>もとラボマン 2さん
ライブビューでは撮影は問題なくできます。
ので、現在はそれで撮影しております。
皆様たくさん返信いただき大変感謝いたします。
書込番号:25734084
1点

粗おりご糖さん 返信ありがとうございます
ライブビュー撮影は出来ると言う事でしたら 設定の問題もあるかもしれませんので 一度初期化してみたらどうでしょうか?
書込番号:25734661
1点

>もとラボマン 2さん
湘南MOONさんにご提案いただいたリセットを行いましたが、状況変わらずでした。
残念です。
書込番号:25735180
0点



愛用していたD40を最近ひっぱり出してきました。
レンズを譲ってしまい、ボディだけは残しておいたので
新たに単焦点レンズか、お散歩用に使えるレンズを探しています。
予算10000円くらいでオススメのレンズがあれば
教えてください。
書込番号:25734177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yusukkoさん
AFカプラーが無いためAFで使う場合はAF-Sレンズになります。
AF-S DX35of1.8G、AF-S DX Micro40of2.8G辺りになりますが、予算的に1万は厳しいです。
中古だと前者で1.5万、後者で2万程度になると思います。
書込番号:25734189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yusukkoさん
こんにちは。
>お散歩用に使えるレンズを探しています。
>予算10000円くらいでオススメのレンズがあれば
単焦点は予算的に厳しいですね。
もう少し予算を上げればAF−SDX35/1.8G
でしょうか(もちろん中古ですが)。
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000019618/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
下記の標準ズームはいかがでしょうか。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
https://kakaku.com/item/K0000610337/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
書込番号:25734191
3点

17年前のですよ。
シャッターチャンスが限られていて、大事なものを撮るつもりなら、ボデイを変えたほうがいいですよ。
遊びで撮り直しが出来るものならいいでしょうが。
書込番号:25734192
1点

お返事ありがとうございます!
単焦点となるとやはり
2000円前後ですよね!検討します!
書込番号:25734205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
お散歩用のレンズ、お手頃でいいですね!
まずは、久々に持ち歩いて
撮ってみたいので、このレンズで探します!
ありがとうございます。
書込番号:25734208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yusukkoさん
こんばんわ 初めまして
私も思い出した時にD40とD40Xを使っています
完全にお遊び撮影ですけど良く写りますね。
私もAF-S DX35of1.8Gをお勧めします
これ1本でお散歩レンズに事足りると思いますよ。
書込番号:25734284
3点

散歩用なら、DX 18-55mmG VRですね。またはVR II。
単はDX 35mm F1.8Gで良いですが、開放は甘いですから少し絞って。
いずれもフード装着が格好良い。
書込番号:25734394
2点

お散歩用単焦点ですと、既に出ていますが、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
か
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
といったところが良さそうです。
書込番号:25734421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンのDX35/1.8なら中古で13000円くらいで買えるからよいんじゃないかな?
50/1.8も15000円ほどで買えるよ
書込番号:25734424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>17年前のですよ。ボデイを変えたほうがいいですよ。
つかえるものは使ったらいいじゃん
お散歩ってかいてるしD40かわいいし^^
書込番号:25734532
14点

yusukkoさん こんにちは
自分の場合 D3200ですが 初代シグマの30oF1.4付けっぱなしにしています。
価格的には 中古で 1万5千円前後になると思います。
書込番号:25734654
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)