一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

推奨SDメモリーカード
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d80/features05.html

以下のように書かれています。

ニコン製 1GB
SanDisk社製 128MB、256MB、512MB、1GB、2GB※1、4GB※2
東芝製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB、2GB※1
松下製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB、2GBB※1
LEXAR MEDIA社製 256MB、512MB、1GB/512MB、1GB(プラチナII)/1GB、2GB※1(プロフェッショナル)

※1 カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器が2GBのSDメモリーカードに対応している必要があります。
※2 SDHC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDHC規格に対応している必要があります。
 ・ 上記カードの機能、動作の詳細については、各カードメーカーにお問い合わせください。

D80が発売された当時は、今のような容量のSDメモリーが存在しませんでした。(2GBですら大容量?)

今やオールドカメラになったD80 
一眼初心者に譲りましたが、新たなメモリーカードを買う場合何が良いのか相談されました。
 
Panasonic(旧松下)と書こうとしたら、市場から消えていた!!
https://panasonic.jp/sd/products/info_20210401.html

サンディスク キオクシア(旧東芝)の32GBや64GBは使えるのでしょうか?

容量増大に応じた、膨大な量が撮影できるのでしょうか?

書込番号:24478489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/12/05 10:57(1年以上前)

64GBはSDXC規格になるので難しいのでは無いでしょうか?

試すなら32GBまではSDHCなので試す価値はあるかと思います

書込番号:24478494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2021/12/05 11:58(1年以上前)

SD-HCは使えます。32GB認識します。
私は、8GBにしてますが十分です---Jpeg 1000枚くらい。

書込番号:24478602

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2021/12/05 12:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
市場を見ると、32GB SDHCもきちんとしたメーカー品は減ってきていませんか?
いずれ(数年後には)SDHC規格のカードは買えなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:24478637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/12/05 16:13(1年以上前)

SD規格は探すのが難しかったりしますので
そういう事は起こり得ると思います

書込番号:24478972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/16 21:05(1年以上前)

WAI2008さん
> 市場を見ると、32GB SDHCもきちんとしたメーカー品は減ってきていませんか?
> いずれ(数年後には)SDHC規格のカードは買えなくなってしまうのでしょうか。

32GB, SanDisk Extriem Pro 300MB/s(高い), および 95MB/s(安い)
がまだまだ売っている。

ただし、D80では、どのSDを使おうとも上記の速度はおろか
上記遅い方の三分の一すら出ないけどね。
30MB/sすらも出ない。
せいぜい、10 - 20MB/sくらいかなあ?

書込番号:25347057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

動画がカクつきます

2023/07/01 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:144件

こんにちは!みなさん蒸し暑い中お元気でしょうか?

さて、本日の質問ですがこのカメラで動画を撮るとカクカクするような感じになったり
コンマ何秒か映像が飛ぶような感じになります。
書き込み速度45MB/sのSDカードを使用していますが、これでも速度が足りないのでしょうか?
あるいは設定のコツとかあるんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:25325390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/07/01 12:18(1年以上前)

>人類に感謝さん

D7500は私も愛用しており、たまに動画も撮りますが、そのような「コマ飛び」のような現象は出たことがありませんね…。

一般論的なお話で恐れ入りますが、

・MF(AFをオフ)にする(AFで撮っているのであれば…)。
・レンズの手振れ補正はオフ。
・動画の容量が軽い設定にしてみる(例えばFHD 30Pなど)。
・SDカードの書き込み速度がカタログスペック通り出ているか確認する(Crystal Disk Mark等のPCソフトで確認できます)。
・以上4つで解決しなければ、カメラボディの動画設定をリセットしてみる。
・それでも解決しなければ、ニコンのサポートに聞く。

辺りですかね。

SDカードの書き込み速度が足りない場合は、コマ飛びよりも「動画記録が止まる」ことが多いのではと思います。

ちなみに私自身はSDカードは何枚か使っていますが、
いずれも書き込み速度95MB/sかそれ以上(D7500はUHS-Tまでの対応のため、速ければ速いほどよいというものでもないですが…)、
メーカーはSandiskやPrograde Digital等、信頼できるものしか買っていません。

書込番号:25325531

ナイスクチコミ!2


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/01 13:10(1年以上前)

スレ主さんからの情報量が少なすぎて、回答者の方たちも大変だと思いますよ。

・撮影した動画が、4K、フルHD、HD、フレームレートは何pですか?
・動画再生がカクつくのは、カメラ内での再生、またはパソコンやスマホなどでの再生なのか?
・再生がカクつく事を確認してるのがパソコンやスマホであるなら、パソコンやスマホのスペックや再生ソフトは何を使っているか?
・使っているSDカードのメーカー、容量、品名など、またカードも正規品、並行輸入品、格安品などがあり信頼できるショップで購入したのか?

など、質問の際には最低限の情報提供をしないと、欲しい答えにたどり着くまで手間がかかりますよ。

書込番号:25325586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/07/01 14:02(1年以上前)

>人類に感謝さん

jikokuさんご指摘の通り、PCでの再生時のみ発生する、かつD7500ボディでの再生時は問題ないのであれば、
PCのストレージ(もしくはSDカードスロット)の読み出し速度不足の可能性が高いと思います。

書込番号:25325647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/01 15:03(1年以上前)

原因の切り分けは少しはできますかね?

もしSDカードが2枚以上あるのなら、問題が発生した時のSDカード、その他のSDカードで同様の操作を実施して、
・現象が同様に発生するならSDカードの問題よりはカメラ本体の問題の可能性がある
・その他カードで発生しなければ、問題発生時のSDカードに問題がある可能性がある

切り分けが前後しますが、その『カクカク動画』は、PCやスマホでも動画ファイルを再生させた場合に顕著にカクカクなんでしょうか? それともカメラ背面液晶でチェックの時だけカクカクなんでしょうか?=動画ファイルに問題はなかった?

この2点をチェックすれば、少なくともカメラ本体かSDカードか、何方かに少しは局所化されると思います。

書込番号:25325716

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/01 15:43(1年以上前)

単純にスチールと同じに何も考えずにSS上げて撮っているとか

書込番号:25325780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/01 23:01(1年以上前)

カメラ本体でSDカードのフォーマットをしてないとか

書込番号:25326281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/01 23:24(1年以上前)

類似質問の多くは、
PC再生時に、その動画ファイルの動画再生能力が不十分とか、余計なアプリが動いているとか。
(Win.の場合は自動アップデートが裏で動いていると特に影響が大きい場合あり)

あとは、粗悪な模造品を買ってしまって、「模造品メーカー自称の高性能仕様」を妄信している場合。
粗悪な模造品は、特に動画のような連続書き込みに弱いので。


ちなみに、amazonなどで粗悪品でもサクラが高評価したりしますので、
「サクラチェッカー」
https://sakura-checker.jp/category/171386011/
なども利用されては?
と思います(^^;
※確実に粗悪な模造品を避けられるわけでは無いと思います

書込番号:25326300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2023/07/02 10:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
SDカードはVerbatimの奴で64GBのを入れてます。ちょっとイジった感じAF関連かな〜と思えます。

>ニックネーム・マイネームさん
Verbatimのを二つと動画撮影には向かないようなの一枚とを使ってるので
SDカードが安くなってる時にもうちょっと高速度なのを買ってみます

>jikokuさん
フルHDでレートも落として撮っています。

>しま89さん
絞り優先にしていますが無視されるっぽい感じがします
絞りとAF動作で処理が付いて行っていないような印象です

>ワルサーP38mk2さん
フォーマットはしていると思います
このカメラは定期的にエラーでカードが使用不可になるのでその都度やっています

>ありがとう、世界さん
カメラで再生時にカク付いたのでカメラの問題と思ってPCに入れましたが
同じようにカク付くので撮影時の問題だと思われるのでSDカードを新しくしてみます

書込番号:25326747

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/02 11:08(1年以上前)

>SDカードはVerbatimの奴で64GBのを

製品を判別可能なぐらいの正確さで明示しないと、V30対応か否かも調べようがありませんね(^^;

https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/

「ビデオスピードクラス」
>動画撮影のための規格

>確実に録画し続けるには、バッファサイズや書き込み速度に対する規定が必要となります。>スピードクラスは、特定の手順における特定サイズのデータの書き込み/読み出し性能を規定しています。
>カムコーダー、ビデオレコーダーおよびビデオ録画機能を備えたSDホスト機器は、スピードクラスに準拠した手順で書き込むことで、SDメモリカードでの確実なビデオ録画を行うことが出来ます。

書込番号:25326804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/06 17:01(1年以上前)

>人類に感謝さん
絞り優先でSS上げるとパラパラ漫画みたいになります。
動画はSSを1/50もしくは1/60ぐらいで、F値もできるだけ固定で、ISOで合わせるか、可変ND使って合わせるです

書込番号:25332788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2023/07/06 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。正直SDカード買い換えても変化ないと思われるし、このカメラで動画を撮影するのがとても煩わしいのでビデオカメラを買って解決することにします。

>しま89さん
ありがとうございます。静かなところで動作させると絞り優先にセットしていてもレンズの絞りが尋常じゃない勢いで動いていますね
この動き方をすると絞りへの悪影響が避けられないと思うので使用を控えようと思います

書込番号:25333186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:54(1年以上前)

>人類に感謝さん

動画撮影中に映像がカクカクしたり一時的に映像が飛んだりする問題は、いくつかの原因が考えられます。以下に確認すべきポイントと対策をいくつかご紹介します。

カードの書き込み速度: 使用している45MB/sのSDカードの書き込み速度は一般的に動画撮影には十分な速度です。しかし、解像度やビットレートの設定、フレームレートなどによっては速度が足りない場合もあります。カメラの仕様や推奨カードの情報を確認し、必要に応じて高速なSDカードに交換してみてください。
ファイル形式やビットレートの設定: カメラの設定で使用しているファイル形式やビットレートが高すぎる場合、カードの書き込み速度に追いつかず映像がカクカクすることがあります。適切なビットレートやフォーマットを設定し、カードの書き込み速度とのバランスを確認してください。
カードの品質: 一部のSDカードは品質にばらつきがあり、書き込み速度や安定性に問題があることがあります。信頼性の高いメーカーのカードを使用するか、別のカードを試してみてください。
カメラの設定: カメラの設定によっても問題が発生することがあります。設定メニューでフレームレートや映像安定化オプションなどを確認し、適切な設定を行ってください。
熱問題: 長時間の連続撮影や高解像度の動画撮影時には、カメラが過熱し映像がカクカクすることがあります。十分な休憩時間を取り、必要に応じてカメラを冷却するようにしてください。
これらの対策を試しても問題が解決しない場合は、カメラやレンズの不具合の可能性も考えられます。その場合は、カメラメーカーのサポートに連絡して修理やサポートを受けることをおすすめします。

動画撮影においては、設定や環境の調整が重要です。マニュアルやオンラインの情報を参考にしながら、適切な設定と撮影方法を見つけてください。

書込番号:25336331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/07/13 00:31(1年以上前)

>人類に感謝さん

>福山マサハル♂さん
>45MB/sのSDカードの書き込み速度は一般的に動画撮影には十分な速度です
そうですか?かなり遅く無いですか?

この辺りを使った方が良いですよ。
64GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXU-064G-GHJIN
ベンチマークの書込み速度は86MB/sオーバーです。

書込番号:25341810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電時間?寿命でしょうか?

2023/07/06 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
初めての書き込みですが、いきなり質問させてください。
α300 のバッテリーですが、
純正の NP-FM500H を2台体制で運用していました。
少し前まで(概ね 6ヶ月前)
1台は充電をしても、88% 以上にならない状態 <- A
もう1台は 100% まで充電可能な状態でした。<- B

ところが 3ヶ月ほど前から
100% まで充電可能であった方(B)も 88% までしか充電できなくなりました。

さらに、昨日、充電を行ったところ
2台共 充電速度が非常に遅く

(A)は10時間以上充電しても
33% -> 66% にしかならなく

(B)は5時間以上充電しても
44% -> 48% にしかなりません

充電器は純正の BC-VM10 を使っています。

% の値は α300 本体にSETして確認しています。
また、α700 にSETして確認しても誤差は 1% 程度でした。

お聞きしたいのは、
1)これは寿命なんでしょうか?
2台共同じ症状で寿命を迎える。ありえないことではないのでしょうが。。
2)そのまま、充電を継続しても「発火」「爆発」などのリスクはないでしょうか?
3)互換品のバッテリーを考えていますが、おすすめのものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

m(_ _)m

書込番号:25332300

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/06 10:12(1年以上前)

 その時代のLi-イオンバッテリですと寿命かどうかの大まかな目安は充電回数が200回程度です.それ以上充電すると急速にバッテリは劣化して性能が落ちました.現在のLi-イオンバッテリはさらに性能があがっているのでと過去形で書きました.

 でも、スレッドのお話では寿命が来た(メモリー効果を前提)感じでもありません.とまあ、これだけでは原因は不明であとは推定でしょうか.しかし、現実に使えないものは使えなません.それで新品のバッテリという事になるのですが、互換バッテリは推薦しません.これちらの方が最悪の場合発火のリスクを抱えます.なので、純正バッテリを購入されるのが一番と思います.

書込番号:25332316

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/06 10:31(1年以上前)

>mb_choさん こんにちは

発売から丁度15年たちますから、バッテリーの寿命ですね、よく持った方です。
純正も探せばあるかも知れませんが、1800mAで2000円程度の互換品が沢山出ていますね。
中には破裂事故補償などもあるみたいです。

書込番号:25332341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/06 14:18(1年以上前)

満充電を繰り返していると寿命を縮めるようです。80%程度でやめるようにした方が良いようです。残りの20%領域は、劣化する部分の予備領域とするようです。実際、スマホやノートパソコンには80パーセントで充電を止める機能を持たせているものもあります。確かに理にかなっていると思います。
純正といえども使われているセルが互換品と同じものだとしたら同じです。キヤノンの付属 購入の純正バッテリーにはもうこりごりするくらいひでぇー物でした。互換品のほうがいまだに使えている性能差です。

書込番号:25332624

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/06 14:30(1年以上前)

>mb_choさん

寿命だと思います。
購入時期は判りませんが2007年発売ですから単純に16年程度経過してます。

その後に製造されたものとしても寿命と考えて良いように思います。

まだ、ヨドバシで6,930円で発売してます。
Amazonだと6,364円なのでポイント還元を考慮したらヨドバシかなと思います。

ただ、年代的にどれくらい使えるのかは疑問なところもありますし、バッテリーが何年持つかも疑問ではあります。

安心の純正を購入するのがベストではありますが、そこまで投資したくないなら互換バッテリーの追加かなと思います。

互換バッテリーは自己責任で品質の悪いものもあるようなので評価見て判断する必要はありますが。

自分もα700を持ってます。
バッテリーの減りが早いので劣化してるのだと思いますが、使用頻度が少ないので現時点でバッテリーは購入してません。

先のことも考えて購入するなら自己責任で互換バッテリーかなと考えてはいます。

HOSAN NP-FM500H 純正互換
Sony NP-FM500H Sony Alpha A58 A57 A65 A77 A99 A900 A700 A580 A560 A550 A850 SLT a99 II TR917

https://amzn.asia/d/11jqXs3

書込番号:25332646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/06 21:24(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。
充電器の不具合も思い付きましたので、先ず、互換品の充電器でretryしてみます。結果が出ましたら、報告を上げさせて頂きます。

書込番号:25333079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/07/06 21:48(1年以上前)

>mb_choさん

遅レス失礼致します

自分はAマウント機で
12本のバッテリーを使用してきました
充電はAC-SQ950を使用しております

全てのバッテリーに番号をふって
順番に回しておる状態です
そのうち1本だけ過放電で充電不可に為りましたが
それ以外は今でも満充電100%表示にはなります
但し購入時期により古いモノは100%から
放置すると使用時には表示された残量が下がって
90%切るモノも有ります

寿命なんだと思ってます
購入するなら互換品よりも安さなら
まだオークションの純正のがマシだと自分は思います
例え新品で無くても
リスクは自分は発火などのトラブルに
運良く会った事が有りませんので何とも言えません

書込番号:25333114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 21:40(1年以上前)

>mb_choさん

お答えいたします。

充電できない状態や充電速度の低下は、バッテリーの寿命の可能性があります。バッテリーは長期間の使用や充放電の繰り返しによって劣化し、容量が低下することがあります。バッテリーが寿命に達すると、充電容量が減少し、充電できなくなることがあります。
同じ症状で寿命を迎えることは珍しくありません。バッテリーの劣化は、製造時の品質や使用状況によって異なる場合がありますが、同じ時期に同じバッテリーが劣化することはあります。

充電器の問題や互換性の問題も考えられますが、バッテリーの交換を検討する場合、純正品をおすすめします。純正品はカメラメーカーが製造した正規品であり、互換品よりも安定したパフォーマンスと安全性が期待できます。互換品を選ぶ場合でも、信頼性の高いメーカーや良い評価を持つ製品を選ぶことをお勧めします。ただし、互換品を使用する場合にはリスクが存在する可能性もあるため、注意が必要です。

最後に、バッテリーが発火や爆発するリスクについてですが、正常な状態のバッテリーを適切な方法で充電する限り、通常はリスクは低いです。ただし、バッテリーが劣化している場合や故障している場合は、安全性に影響を及ぼす可能性があります。バッテリーの使用に関しては、製品の取扱説明書やメーカーの指示に従うことが重要です。

バッテリーの具体的な状態や問題の原因を特定するためには、専門のサービスセンターやカメラ販売店に相談することをおすすめします。

書込番号:25335748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/09 00:19(1年以上前)

リチウムバッテリーのトラブルには、発火と膨張があります。

膨張事故は、膨らんで電池が取り出せなくなる事故です。日本ではあまり報告を見かけないのですが、海外では時々見かけます。もちろんメーカーは修理に応じないので、お釈迦です。

キヤノンの純正電池の性能があまり良くないのは同意です。キヤノンだけは、そんなに使ってないのに、充電できなくなることがあります。メーカーと散々やりとりして、諦めたことがあります。廃棄処分です。いつも冷や冷やしてます。他のメーカーでは経験ないのですが。

書込番号:25335975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2023/07/09 03:32(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

おそらく取説に「バッテリーに異常を感じたら使わないでください」みたいなことが。

で、おかしいと思ったら使用はやめましょう、充電も。

<補足>

取説に書いてあるということは、
純正バッテリーでもおかしなことが起こりえるということです。
おかしいのは非純正に限ったことではないということ。

純正と非純正の違い、
「取説に従って使っていて、発火等で火事が起こって時、メーカーあるいは販売元が保証してくれるかどうか」
と理解してます。
取説にはそんなことは書いてありませんが。

迷うのであれば、純正品が手にいるのであればソレを。

<余談>

実はかなり前から[デジカメ用リチウムイオン充電池]が発火した事例があるのか気になってました。
その頃はWeb検索でも見つけられなかったので。

あらためて「デジタルカメラ 発火」でWeb検索したところ、一件だけありました。
ただ「製品に起因するのかは調査中」の注釈付きで。

信頼できる「発火事例」をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
わかれば気持ちがすっきりしそうなので。

純正と非純正の違い、

「電池の温度検出の電極をテスターでチェックしたところ、
非純正は温度が変わっても抵抗が変化しない、
つまり、
温度センサーはなくて、正常時の抵抗値の抵抗が繋がっているだけで、
温度異常を検出はできない」

みたいな記事をYoutubeで見たことはあります。

温度異常は、電池内部がショート(短絡)した時などに起こるそうです。
純正に温度検出電極があるということは、
純正でもショートが起こりえるので、
それがさらなる異常、発火まで至ることを防ぐものと思います。

ボーイングの旅客機でリチウムイオン電池の発熱だったか発煙だったかの事故が昔あったような。
日本のメーカーのソレでしたか、
製造時に異物が混入した、
それに気づかなかったのが原因、みたいな。

・・・と書いてると、「純正品にしておこう」と思うでしょう、
それが願いです。

<本音>

非純正品も使ってます。
ただ、充電は、
金属製の大きめのトレイ(料理用バット)に載せて、
昼間起きてる時に、
目の届くところで、
コンセントタイマーで充電時間を管理して控え目に。

Web検索で仕入れた情報、
「リチウムイオン充電池を長期保存する時は40%程の充電容量で」みたいなこと。
これは、デジカメが「容量無の電池交換」を表示してから、充電時間15〜30分ほどになると思ってます。

取説のどこかに載っているかもしれませんが、
長期保存(デジカメを使わない時)は、満充電でなく(デジカメが電池交換を示した時)で保存するようにと。

「デジカメが電池交換を示した時」は完全な空ではなく、いくぶんかまだ電池エネルギーが残っている状態なのだと思います。

書込番号:25336081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/09 09:25(1年以上前)

純正バッテリーでもソニーのNP-F710 960というバッテリーはだいぶ古いですが使用時間は短くなっているものもありますが特にトラブルもなく今も使えているので品質的には信頼できるセルが使われているものと思います。

純正の良負もメーカー次第だと思います。ソニーの電池は高いですが。

書込番号:25336390

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/12 11:52(1年以上前)

お世話になります。
たくさんアドバイスをいただき感謝です。
新しい充電器(互換品)を購入&試用 した結果を報告いたします。

2時間半 程度充電したところ 充電器のインジケータが 赤 ー> 緑に変わり
本体にSETしたところ、100% となっていました。

充電器の不具合だったようです。

書込番号:25340907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/12 16:12(1年以上前)

mb_choさん こんにちは

>本体にSETしたところ、100% となっていました。

もしかしたら 端子に酸化被膜が発生し通電不良を起こしたが 付けたり外したりしているうちに酸化被膜が剥がれ 通電始めたのかもしれません。

でも この場合 再発しますので 端子を 綿棒に少しアルコールを付け クリーニングすると 再発しにくくなると思います。

書込番号:25341161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージトランスミッター2の使用感は?

2023/07/10 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:659件
別機種
別機種

ダイブ14インチ。

sRGB。キャリブレーション済み。

ペンタックスを使用の皆様、今晩は。
表題の件での質問です。

撮影時に結果を少々大きめの画面で状況を確認したく、ノート型パソコンを更新致しました。
転送用のソフトを探しましたが見当たらず。
純正しかないのでしょうか?
それとも私の探し方が?
汎用性のソフトをご存知の方がおられましたらご紹介頂ければ助かります。

使用環境は、k3-3とk1-mk2を使用して
星空などのピントの確認が主な目的です。

更新したPCは写真を上げました。
オーバースペックですが、仕事でも使用
しますので、、、、。

宜しくお願い致します。

書込番号:25338643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/10 21:47(1年以上前)

>U"けんしんさん

 メモリーカードを経由せずに直接 PC で確認すると言うことでしょうか?

 iPhone を使用されている様ですので App Store にある image sync 経由という方法も考えられますが、自動的に PC に転送して確認というわけにはいかない様です。画面だけなら iphone をhdmi 経由でテレビなんていうのも可能かもしれません。

 アイデアだけで試したわけではない点をご了承ください。



書込番号:25338930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2023/07/11 12:06(1年以上前)

当機種

失敗例。未加工。城ヶ島にて。

>晴空のち星空さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
以前から投稿された天の川などを拝見させて
頂いたおります。

カードから取り込むのでは無く
カメラから直接PCに転送する方法が有れば
と、、、
純正のソフトではテザー撮影も出来そうなので行けるかな?と思った次第です。
価格が、、、、。
年間で数回の利用では??? 
考え込んでしまいました。

過去に、何回も天の川の撮影を致しましたが
ピントが合わず、かと言ってライブビュー
撮影だとザラザラの画面でピントを合わせる事が中々上手くいきません。
数枚撮影してPCの画面で確認しながらやってみたら良さそう、ライブビューをPC画面で見ながらピント合わせられそう。
と言う事でたどり着いたのが前記のソフトでした。
イメージシンクも導入済みですが、転送するのに手間取りました。

汎用性の有るソフトは無さそうですねー。
過去作の失敗例をアップ致します。
上手く撮影出来る方法が有ればアドバイス
頂けると助かります。

書込番号:25339639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/11 19:04(1年以上前)

>U"けんしんさん

 星のピント合わせには気を遣いますね。LV で拡大しても合焦点が判別しにくいし、すぐに移動してしまうから難儀ですね。
 私は使ったことがないのですが、アストロアーツのホームページでバーティノフマスクというピント合わせ用の支援器具が発売されています。望遠鏡用みたいですが写真レンズにも応用できるようです。サイズにもよりますが口径が100ミリ程度のもので送料込みで2500円ぐらいです。昔は自作する人もいたようです。

 スマホアプリのイメージシンクがマニュアルでピント調整ができればいいのですが未対応と書いてあったと思います。昔は自作アプリ用のライブラリも無料で公開されておりスマホや PC でピント調整ができたのですが今は公開されていないようです。

書込番号:25340013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2023/07/11 20:26(1年以上前)

>晴空のち星空さん
今晩は!
再度の返信ありがとうございます。

本日仕事の合間にペンタックスのコール
センターから回答を得ました。
イメージトランスミッター2は室内撮影など
クライアント様に確認しながら作業を進めて
行くような時には有用ですが、私の使用目的
では希望に叶う仕様では無いとの事。
窓口の方には色々説明、アドバイスを頂きました。
試行錯誤あるのみ。
との結論に至りました。
明るいレンズ? ペンタにないんだよねー
フォーカスリングをテープで、、
日中に無限遠を確認してテープで固定、、
って、そんなに時間の余裕が無いし、、
などなど、、

と云う事で、こちらのスレッドを閉めさせて
頂きます。

晴れのち星空様、お付き合いありがとうございました。


書込番号:25340126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

tamron 手ぶれ補正

2023/07/11 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日5dmark4を購入して遠近どちらもいけるレンズが欲しいと思いtamronの28-300mm(A20)を購入しました。性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。別で持ってるtamron製の70-300mm(A005)はしっかりと作動しました。これはレンズ側の問題なのでしょうか?

書込番号:25339221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 02:30(1年以上前)

レンズでしょうね

書込番号:25339223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 02:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか手ぶれ補正なしで頑張ってみます

書込番号:25339227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:19(1年以上前)

>まむ太郎。さん

A020は残念ながら、メーカーの修理対応期間は過ぎていて、修理不可ですね。
そのまま使われるか、別のレンズの購入をご検討ください。

因みに28-300mmでもA010であれば修理可能のようです。

但し手ブレ補正が稼働しないだけであれば、ISO 感度を上げる等して工夫すれば撮れると思います。

以下タムロンの修理についての情報です。他のメーカーも修理についての情報を公開していますので
古い機材を購入の際には参考にすると良いです。
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html

追伸:5D4は良いカメラで、ワタシも愛用しています。大切にしてください。

書込番号:25339255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:20(1年以上前)

>まむ太郎。さん

書き忘れました。
多分レンズの問題だと思います。

書込番号:25339256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/11 05:36(1年以上前)

>まむ太郎。さん

こんにちは。

>性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。

残念でしたね。

そのまま使う方法もありますが、
古いレンズですので、一度レンズの
接点などを乾いた布などでごしごし
こすってみるのもよいかもしれません。
あるいは数回レンズをカメラボディから
脱着を繰り返すなどでしょうか。
(電子接点の酸化被膜をとる)

タムロンの28-300だとEF版では
ないですがA010を使っていました。
本レンズとは光学系も違いますが、
こちらも悪くなかったと思います。

・28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000668925/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:25339297

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2023/07/11 07:38(1年以上前)

何ともですが、
タムロンA20は、2007年3月発売
後継のA10は、2014年6月発売
で、5D4は2016年9月発売ですね。
タムロンのデジタル一眼カメラ動作確認レンズ一覧

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

によるとA10は動作確認されていますが、A20については動作確認されていないようです。
ですので、レンズの故障ではない可能性もありますね。

書込番号:25339377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/11 07:44(1年以上前)

>まむ太郎。さん

レンズの問題ですね。
A005が問題無くてA20に不具合が出てますから。

古いレンズですからファームアップ対応もしてないでしょうから、返金対応可能なら返金でしょうね。

無理なら使い続けるか下取りで違うレンズ購入することになると思いますが、古いレンズは同様のリスクがあるので発売の新しいレンズした方が良いと思いますね。

書込番号:25339385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 07:52(1年以上前)

>まむ太郎。さん

カメラのFWがまだそのレンズに対応していないからです。詳細はタムロンのHPに掲載されています。

書込番号:25339398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/11 10:18(1年以上前)

まむ太郎。さん こんにちは

古いレンズですが レンズ端子の汚れなどは無いですよね?

気になるのでしたら 綿棒にアルコール少し含ませクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:25339544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 20:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ご回答ありがとうございます。
主に、ライブハウスでのステージ撮影で使っていて活用するのはA005の方なので、普段使いのA20はそんなに手ぶれ補正の恩恵を受ける部分は少ないと思うのでこのまま頑張ってみます。ありがとうございます!

書込番号:25340112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

フルサイズ機としてはEOS5DVのみを9年間使い続け、悲願の1DXVを購入しようと決意しました。
公園で子どもの駆けっこを撮るのも6コマ/秒では厳しいので…
最安値は10月1日時点で66万円台で、該当するお店が数店舗あります。
私は学生だった28年前に初めて一眼レフを買ったときからずっとキタムラです。
今回もキタムラで買おうとは思っているのですが、10万円以上の差がつくと安いお店にも惹かれます。
既に購入された方などで品物に問題なかったか、保証面が大丈夫だったか、などを教えていただけませんか?

書込番号:24373284

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/01 15:38(1年以上前)

>今回もキタムラで買おうとは思っているのですが、10万円以上の差がつくと安いお店にも惹かれます。
既に購入された方などで品物に問題なかったか、保証面が大丈夫だったか、などを教えていただけませんか?

別のデジタル一眼(α7RW)ですがPCボンバーさんで買いました。当時としてもキタムラさんなどと比較して5万円は安かったですよ。
商品も問題は無かったし梱包もきちんとしてました。

https://www.pc-bomber.co.jp/shop/r/r030112_sspd/

在庫が常にあるわけではないので小まめなチェックが良いでしょう。

※関係者ではありません!

書込番号:24373289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/01 15:53(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。
PCボンバーという名前にインパクトを感じて二の足を踏みそうな気持ちがありましたが、実際のご経験を教えていただくと「やっぱりいいのかな?」という気持ちになります。

書込番号:24373307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/10/01 16:07(1年以上前)

保証面ではなく、新品不良の際に交換対応できるかです。
私はカメラやレンズをカメラ屋さんの通販で購入していますが、過去に3回程、新品で傷があり交換しています。
しかし買い物は人の考え方で違いますので、少しくらい傷があってもOK、故障していたらメーカー修理でOKの考えなら66万円の1DX3でも良いのでは?
別件ですが、1DX3は重くて煩いですよ。
私ならR6+レンズにしますが...

書込番号:24373329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/10/01 16:11(1年以上前)

機種不明

>7人の子持ちさん
こんにちは。

特定のショップに関する情報だけですが。(1DXVの話ではなくてスミマセン)

現時点で最安としてリストアップされている「アウトレットプラザ」さんは、
10年以上前に実店舗(秋葉原)で購入したことがあります。
(数万円の安いレンズを購入しただけです…)

特に商品に問題はなかったです。
なお、延長保証はつけませんでした。
(メーカー保証だけで良いと判断。その後、特に不備もなく保証期間満了。)

実店舗があり、長年営業されている、という安心感も一応あるのかなと思います。
現在がどうかはわかりませんが、私が訪問した時は卸問屋のような雰囲気でした。
(業務用の味気ない段ボール群が積みあがっているようなイメージだったかなと)

価格コムの機能でショップ評価も確認できますから、それらもご覧になってみては。


保証に関して、延長保証をつける前提なんでしょうか?
また、例えばキタムラの保証だと「下取り・買取り保証」というのもありますが、
どの程度を期待されているんでしょうか?

その辺りも明記された方が、具体的な情報が集まりやすいんじゃないかと思います。

書込番号:24373333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/01 16:26(1年以上前)

ジャックスパロウさん、でそでそさん、アドバイスありがとうございます。
経験してみることが大事だと思いました。
ただ金額が高いことと、「ひよっとしてこのお店は数年後に潰れるのでは?」とか「不良品の対応については無視されるのでは?」という不安があってご意見を伺いました。
それと笑われるかもしれませんが、重くても憧れのカメラだったので煩わしさは封印と思っています。
R系も迷いましたが、今さら交換レンズを買い直すのもおっくうです。
養わなければならない子どももたくさんいますので(T_T)

書込番号:24373352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2021/10/01 16:27(1年以上前)

7人の子持ちさん

最安値でも実店舗がある店頭販売ありの店で購入されてはいかがでしょうか。
購入後、お店で開封し、外観上問題ないことを確認すれば少しは安心です。
何かあった時にクレームも出しやすいです。
未開封中古の可能性もありますが、基本的に新品だと思います。
メーカー保証はOKです。

現金払いしかだめな場合もありますが・・・。

書込番号:24373354

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/01 16:29(1年以上前)

私はエディオンが多いです。
最近の家電量販店は価格.comの画面を見せて今日このまま買ってもいいと伝えれば同等の値段まで負けてくれることがあります。
ポイント込とか下取り込とか店舗のキャンペーンとかいろいろ考えてくれると思います。
ダメ元でやってみてはいかがでしょうか。
値段の高いもの、発売してから時間が経っているもの程店員さんが頑張ってくれます。

書込番号:24373358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/10/01 17:18(1年以上前)

>7人の子持ちさん

いまならカメラのキタムラに私の1DXmarkVが
中古であるはず。綺麗だし全く問題無し!(笑)
まぁ、中古は怖いですけどね。コロナで撮影に
行けずせっかく買ったのに綺麗なままドナドナ
しました。

書込番号:24373417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/01 17:21(1年以上前)

EOS-1DX MarkVとは羨ましい限りですが、これほどの金額をカメラに出せるのなら、
少し待ってEOS R3+Canon純正マウントアダプタの方が幸せになると思います。

書込番号:24373423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/10/01 17:22(1年以上前)

皆さんのおかげで急速に情報が入りました。
ありがとうございます。

書込番号:24373427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/01 17:39(1年以上前)

PCボンバーは昔は秋葉原に路面店があったんだよなああ
僕が初めて買ったデジ1であるキッスデジタルNはそこで買いました(笑)

書込番号:24373453

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/10/01 17:46(1年以上前)

>7人の子持ちさん

ここで店名があがっている「PCボンバー」、「アウトレットプラザ」の両方を利用したことがあります。何も問題ありませんでした。

書込番号:24373463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/01 18:47(1年以上前)

>7人の子持ちさん
 
最安では無いかもしれませんが
フジヤカメラ さん辺りそこそこ
安くて安心ではないでしょうか?

書込番号:24373555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/01 20:49(1年以上前)

自分もカメラの購入は 基本キタムラで購入しています。
物によっては キタムラよりもケーズデンキで購入する事も多いです。
ケーズデンキでは「キタムラはこの価格だけど…」と交渉すれば パパパァーっと電卓を弾いて「うちでは これくらいになりますけど」と 頑張ってくれます。
とにかく冷やかしじゃなく 真面目に欲しいとの意思をすれば かなりお安く購入出来る事もあります。

書込番号:24373774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/01 23:15(1年以上前)

1D系を何台も買いましたが、保証は入ったことありませんね。
最近はそうではありませんが、当時使用頻度が高ったので、1〜2年程度でシャッター耐数に行くので、シャッター幕やミラーユニット交換になるので、保証は考えませんでした。
この金額の製品っで、箱にキズや凹みがあるのってあるのでしょうか。
自分はスポーツ撮影なので、購入後シャッターボタンのストローク変更を依頼していました。
これに慣れると、ノーマルは使いにくいです。
中古で売るときは改造品だと下がるので、ノーマルのボタンに戻してから査定に行きます。
子供のスナップやペットの撮影ではいらないでしょう。
最近はビデオにいっているので、1DX2は寝たままです。

書込番号:24374067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/02 16:17(1年以上前)

1DXではありませんが、この10年で5台くらい新品ボディ購入して1台は最寄りのキタムラ、1台は価格にリストされた最安値ではないものの店舗あり店で店頭購入、残り3台はほぼ最安値店購入です。

"ほぼ"の真意は評価の低い店は除いた記憶があります。

キタムラ購入した1台は下取り有りにした際に最安値にかなり近くなったためです。

ただ購入したカメラで最も高いもので30万円でそれは店舗あり店を選んだので、70万以上の買い物になるならそれなりに慎重さは必要ですよね。

カメラ本体を買う前に最安値候補店で、いずれ買うであろうアクセサリーなどを先に買ってみて、店の対応を見て信用できそうか判断するのはどうでしょう?注文してからの対応、迅速さ、メールやり取り、梱包等など。

安心材料になると思います。

書込番号:24375187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/03 17:20(1年以上前)

皆様のおかげで知恵がつきました。
安いお店の中でも、保証対応で店頭購入ができるお店で購入してみたいと思います。

書込番号:24377213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/04 08:07(1年以上前)

>7人の子持ちさん

わたしも PCボンバー、アウトレットプラザでデジタル一眼レフを購入した事があります。

どれをどこで買ったか覚えてませんが、いずれも問題ありませんでした。

アウトレットプラザで購入する際は、電話で取り置きを依頼しました。1日か2日は取り置いてくれたような?
電話をしたら、「開封、保証書他店ハンコあり」 が1台あり、数万円安くしてくれるとのこと。
取敢えず、それをお願いし、保証書には買いに行ったら ヨドバシカメラ のハンコがありました。
保証期間は対して変わらないのですが、ハンコの上にアウトレットプラザの保証シールを上貼りされ、
その日から1年間のメーカー保証となりました。

(ほんとにアウトレット品じゃないか・・・) と思いました。
長く、問題なく使えました。

書込番号:24378219

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/10/04 09:10(1年以上前)

>7人の子持ちさん

10万以上差が有ったら安く店で買うかな。
勿論価格が60万以上なのでネットショップでも
実績の有るお店を選びますが。

初期不良に関しては、手間は掛かりますが新品
ならメーカー保証内ですし、仮に有償修理になる
事が有るとしても修理が差額以上になる確率を考
えたり、差額MAXが修理金額となってもキタムラ
と同等なら納得かなと思います。

気になる事は初期不良にかかる時間ロスと5D3を
下取りや売って資金にしてる場合はその間使えない
期間が有る位でしょうか(自分の経験では初期不良は
1度も有りません)。

物は未開封新品なら激安品でもメーカー直送品でも
同じ物ですから、大きな部分では何か有った際のや
り取りなどの手間と気分的な物。
何も無く1年過ごせたら安く買えて良かったなーだし
+延長保証など入っていなければ、物としては同じに
なりますね。

それよりは、5D3使用の9年とは言いませんが、
少なくとも5年後にレフ機を使っている事は大丈夫で
しょうか? 個人的にはスポーツ競技を撮る以上に動き
回る子供を撮る事には長けてる1DXVだとは思いますが
もし必ずレフ機!という訳ではないので有れば、レンタル
などして最新のミラーレス機(R5/R3)を試す、もしくは
5DVがまだ使えるならR6を買い足してみるのも良いのでは?
と思います。

子供撮りにおいてはカメラのAF性能、撮影技術、レンズ
グレードなんかで変わってしまいますが、案外ミラーレス
のAFの進化も大きです。
代表的なのは瞳AFで単純に瞳にピントを合わせてくれる
機能ですが、別面の大きな恩恵としてはフォーカスエリア
選択や被写体を測距点に合わせる、AFロックや、同ロック
→構図変更と言ったAF測距点に縛られる事からの解放です。
少し最新のミラーレス含め検討してみては如何でしょうか。

書込番号:24378333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 09:22(1年以上前)

たぶんキヤノン最後のレフ一桁機ですので、新品買うなら最後のチャンスですね。
・・・と言う認識でなかったなら、予約受付中のR3とか、あるいは定評のあるR5で良いんじゃないかと思いますけど。

まあ、「一度は一桁機」という思いでしょうからそうなるとミラーレスRマウントはR3が最上位、R1はファンの間では「出る」と言われていますが知る限りでは何も発表されていないので一択ですね。

私は最近買い物はもっぱら「荻窪カメラのさくらや」です。
店舗に行けば経験豊かな(メーカー販売員ではない)スタッフが親切にアドバイスくれますし、通販サイトでも店頭と同じ特値が適用されます。
※通販サイトの値段は一見そんなにお安くないのですが、「お問い合わせ」メールか電話で聞くと本当の値段を教えてくれます・・・発注しちゃってもその安いほうの値段で「受注しました」連絡きますけどね。

買取査定も安定して良いですし、買い替えですと少し乗っけてくれます。これもオンラインサイトから申し込み可能だそうです。

先日までクレカ使えなかったのが玉に瑕だったのですが、今は対応するようになりました。

書込番号:24378345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 14:07(1年以上前)

ご指摘のようにR3もいいとは思うのですが、R1が出た時にフラッグシップ機を手にしたくなり、再び途方もないヘソクリ作業が始まりそうでイヤなのです。所詮アマチュアですから高級機を使いこなすテクニックがなく、「宝の持ち腐れ」と揶揄されるのも分かっています。ただ、瞳AFは魅力的です。これが進化して、あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合うと魅力的です。運動会の駆けっこや、お祭りの撮影では助かります。これがキャノンのフラッグシップ機に搭載されたら買ってしまいそうです。

書込番号:24378693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 15:57(1年以上前)

>7人の子持ちさん


>あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合う

これ、SONY機では結構前から実装されていまして、もちろん現フラグシップ機のα1にも装備されてます。

で、この機能やもちろん「瞳AF」って1DXVのようなレフ機には搭載しにくいんですよ。
ニコンキヤノンのレフ機一桁機の場合、使用する方のレベルから敢えてそういう「便利機能」は搭載しないって面もあると思うのですが。

R5には搭載されてませんか?されてればR3には載ってると思いますけど・・・カメラ屋さん店頭でパラパラカタログ見ただけですが、「機能てんこ盛り」でしたので(笑)。

書込番号:24378824

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/10/04 21:44(1年以上前)

>7人の子持ちさん
> あらかじめ登録しておいた我が子の顔をカメラが認識して瞳にピントが合うと魅力的です

うちはソニーですがα7Vは付いてます。
運動会のかけっこで望遠開放で合う性能が
7Vに有るかは別としてw キタムラで10万以上
高い70万台後半位!?も検討されてたなら1は
1でもα1という選択もw。

>再び途方もないヘソクリ作業が始まりそうで
R1は半端ないですよ多分 ^_^a. 。

前レスと被りますが、10年、5年後とは言わず
とも3年後にコマ速も、AF速度やAF機能も合わせて
考えた時にどうなんでしょう。
1DXから全て触って試した事も無い自分ですが、
確実に一つ言える事は一番大事なのはフラッグシップ
で撮る事より、お子さん(お孫さん)の良い表情を出来る
限り高確率で残す事だとしたら他の方の意見も含めて
実際試したりが良いかなと思います。

もしかしたらEVFの方が良いかもしれません。
もしかしたら軽量さ良い結果を生むかもしれません。
R3、R5、R6位は試して、ミラーレスはやっぱり
いいやーなら何の躊躇いもなく1DXVに行けるし、
興味が出たらソニーも含め吟味されるとより良い
写真ライフが送れる気がします。

個人的には一体型のデカ重を除いたらR3がかなり
気になります。
ミラーレスもボディとレンズ次第ではかなり
イケると思いますが( ・∇・)b。

顔認識に関してはうちは2卵生の双子ですが
(親とクラスメイトは分かるがクラスメイトの
親御さんや年1しか会わないじーじばーばは間違えるw)
でも各個人を認識します(で100%では決してありません)。
7Uでも付いていたので2014年には実装されてたっぽいです。

瞳AFを使ってないと分からないかもしれませんが
瞳AFは(測距点数やカバー率にもよりますが)画面に
被写体が画面に入った時点で瞳をロックオンする感じ。
=それは測距点に合わせる事に縛られる事が無く画面
内に入ってれば中央付近以外でも自動的にピントを合
わせてくれる=構図の自由度が非常に高い事に繋がる。

唐突で予測外の子供の動きや、明るいレンズのピント
域の薄さなど全てに万能では無いけれど、ショールーム
や量販店で試されてみてもきっと損はないと思いますよ。

書込番号:24379364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/06 09:21(1年以上前)

R3を目先に、1DX3がどんどん下取りでリリースされてくるようです。
キタムラでは見越して出て来ているようです。
キタムラのクラスAを狙うのもいいのではないでしょうか。
メカシャッターのカウンターもしっかりわかりますし。
でも、瞳追っかけをかなり使うならRシリーズの方がいいです。
私も1DX3ですが、娘がバスケからバレーに移ったらRシリーズの方がいいのかな。と考えたりします。
が、ボディ一体型のハンドリングは最高なので、やめられません、1DX3も、R3も。
Rシステム移行は資金が大変なのでちょっと厳しいですけど。

書込番号:24381596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/06 11:05(1年以上前)

>7人の子持ちさん

私自身が出戻りSONYユーザーだから言うわけじゃないですが、よく言われる「SONYはカメラ屋じゃない」の逆なんですよ、この「顔認識機能」って。
仕事の関係で2006年ころ、まだコニミノをSONYが買収する前じゃないかと思うのですが(少なくとも開発はその前からでしょう)、上司(社長)と一緒にSONYの品川ショールームにお邪魔したことがあります。

その時に見せて頂いた一つが「防犯カメラ画像処理技術」。
例えば人が行きかうエレベーターホールロビーの防犯カメラ画像で、「何度も通る」「エレベーターに乗らない」「人目を気にしている」などの条件に当てはまる個人を特定するなんて技術が実用化されていました。
当然その基礎となるのが「顔認識」です。
無数の行きかう人の「顔を認識し個人特定」したうえで、「挙動の怪しい人を抽出する」なんてことが出来るわけです。

キヤノンはもちろん歴史と技術力のある「カメラ屋」ではありますが、果たして「顔認識」についてここまでの技術を果たして確立してるか・・・そう考えると「SONYの顔認識技術は歴史と技術力に裏打ちされた確立された(ミラーレス売るためのにわか仕込みではない)」技術だとも言えると思います。

で、1DX系(ニコンのD一桁も)って「そういうユーザーアシスト機能は要らないレベルのユーザー」を想定したモデルだと思うのですよ。
私はキヤノンは使ったこと無いですが、ニコンのレフ上位機(D500/850)は先日まで使っていました。
「3Dトラッキング」なんて追っかけエイド機能ついてましたが、私自身はほぼ使いませんでした(試しもしなかった)。
「その機能があるからこの機種選びました」って書き込みもあまり見たことありません。

そこをお分かりになって購入されるなら1DXVは素晴らしい相棒になると思いますが、「顔認識して追いかけてくれる機能」が欲しいなら既についてる機種を選ばれるって選択肢もあります。

書込番号:24381699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/18 16:05(1年以上前)

>スレ主さん

何かご自分に対するご褒美的なものとして購入したいのですか?だとすると目的とか機能とかよりも象徴的な機種ということだと思われます。

しかしレフ機からミラーレス機に乗り換えを考える人がどんどん増えそうな予兆があるわけですから、そのうち値崩れしたフラッグシップレフ機が中古屋にゴロゴロしている嫌な予感がしませんか?

高値安定の機械式ライカのようなヴィンテージとは違い、いくらフラッグシップとはいえデジものですから、、、デジものの価値は「新しいこと」につきますので、その時その時で自分の目的に合った最新機種にどんどん入れ替えていくのが賢いやり方だと思いますがね。

書込番号:24402099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/10/19 19:06(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございます。
「運動会など子ども写真を目的ならRの方がいいのか、SONYも…」
「一度はフラッグシップ機を手に入れたいけれど、1DXVを買って2〜3年後にR1が発売されたら後悔するかも」
などと未だに迷っています。

書込番号:24403796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/21 10:21(1年以上前)

>7人の子持ちさん

迷っているならやめた方が良いですよ。

安い買い物じゃあないんだし。

書込番号:24405984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2021/10/21 20:31(1年以上前)

既に解決しているかもしれませんが、今ならCanonオンラインショップでアウトレットで出てます。
再調整品ですが、\547800。保証も通常品と同じ。メーカーさんですから安心でしょう。
大きくて重いことはお忘れなく。

書込番号:24406708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/22 10:48(1年以上前)

>7人の子持ちさん

どうも期待されてる方向性違うのに、「フラグシップ、しかもレフ機は手に入れる最後のチャンス」ってのに縛られすぎの気がします。
逆にミラーレスなら既に出てるα1にS1、間もなく出るR3(これはフラグシップじゃない気が)にZ9とより取り見取りじゃないですか(笑)。

もう少し見極められて、手になじむ、目的にそぐうものを選ばれてはと思います。
せっかく買った1DX3が高く売れればいいですけど、間違いなく買い手市場もシュリンクするでしょうし。

書込番号:24407537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/07/09 22:28(1年以上前)

>7人の子持ちさん

私の方は逆で、キタムラに予約していたのが発売日になって「予定を上回る予約なため、次回の入荷に。目処立たす」のメールをもらった節があります。

価格com上位常連組は何処もほぼ問題ないですが、嫌な目にあったのがアライカメラ。初期不良も含め、売買後の問題はメーカー保証を使ってメーカーにクレームして、という。確かに免責事項に謳っている。

ネット通販専門業者は、余剰在庫を抱えないよう、1商品に付き1点の在庫なんですね。だから初期不良であっても返品交換しない出来ない。これはイヤなショップです。

アライカメラ以外のネット通販専門業者でそんなポリシーは謳っていませんから、大丈夫です。

書込番号:25337550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)