一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカシングスクリーンについて

2023/05/03 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

先日 フォーカシングスクリーンを傷つけてしまいました。
交換しようと色々と探してみましたが、見当たらず困っております。
AmazonでK10D用のセンタースプリットのものがあるようでしたが、いかがなものかと思っております。

流用もしくは新品販売など情報をいただけましたら幸いです。

書込番号:25245598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/03 07:48(1年以上前)

>プハーおやじさん

こんにちは。

こちらでしょうか。

・フォーカシングスクリーン、
PENTAX ISTD L/S K10D/K20D/K100D/K200D用
レジンブライトニングフォーカシングスクリーンフィット
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FWHLLLY

一つだけあるレビューが、使えない、型違い、
とあるのが心配ですが、ご本人が別機種に
トライしてうまくいかなかったのか、リストにある
機種なのに合わなかったのかは不明です。

アマゾンは使えるはずなのに使えない場合は
返品可能だと思いますので、試してみられるのも
良いかもしれません。

代替スクリーンの値段も結構しますので、
中古カメラ屋さんやハードオフ?などの
ジャンク(扱い)500円などがあれば、
スクリーン目的にゲットされてもよいかも
しれません。
専用ピンセットなしで交換できるような
器具や腕前?に自信がある場合は、
になりますが。

書込番号:25245654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/05/03 08:02(1年以上前)

>プハーおやじさん

センタースプリット大好きで
MF時代からそれしか使っていませんでした。
(^-^)

今はミラーレスで縁が無くなりましたけど。

書込番号:25245664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/03 08:26(1年以上前)

>プハーおやじさん

Amazonのセンタースプリット、とびしゃこさんが貼ったリンクのなら合わないのではと思います。

型番がK10DのはLF-80(標準)やLL-80(分割)、istDはLL-60(分割)です。

数字の違いがあることからK10DかistDのどちらかには合うのでしょうけど、K10Dに合う保証はありません。
また、スプリットだとMFなら良いかも知れませんがAFが上手く動作するかも疑問に思います。

以前はオークションでも売っていたようですが最近は無いですね。
もちろんオークションを推奨してる訳ではありませんが中古を含めて流通してるか確認はできるかなと。

ジャンクとかで探して移植するか、中古を取り扱ってるショップなどを探して見るしか無いよに思います。

中古専門店なんかだと並んでることがありますね。

書込番号:25245687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/03 08:37(1年以上前)

>プハーおやじさん

八百富写真機店はペンタックスに強いイメージなので中古でも構わないなら確認して見るのも良いかもですね。

ネット通販もしてますが、全てを掲載してる訳では無いでしょうから店頭在庫(中古)はあるかも知れませんね。

書込番号:25245700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/03 08:41(1年以上前)

プハーおやじさん こんにちは

レンズは何をお使いでしょうか?

F5.6など 暗いレンズ使用の場合 センタースプリット暗くなり見難くなるので 使い難いです。

ファインダースクリーンの型番は KフォーカシングスクリーンLF-80dと思いますが なかなか無いですね

書込番号:25245703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 15:18(1年以上前)

>とびしゃこさん

はじめまして。

私もジャンク品のお安い個体を購入して、交換することを考えておりました。

Amazonのお品物も考えましたが、信頼性を思うと購入を踏み切れません。

程度の良いボデーを探して日常使用し、気長に純正スクリーンを探そうと思っております。

ご丁寧なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25246130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 15:26(1年以上前)

>よこchinさん

はじめまして。

センタースプリットスクリーンはピント合わせがわかりやすいですよね。

取り付けて使ってみたいのですが、AF使用時、やはりピシッと合うかが心配です。

じっくり時間をかけて合わせるMFだと具合がいいでしょうね!

コメントありがとうございました。

書込番号:25246137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 15:45(1年以上前)

>with Photoさん

はじめまして。

貴重なお話ありがとうございます。
動きものはほとんど撮りませんが、スプリットを使ってのAFの場合、合わない可能性の方が大きいですよね。

オークションなどもチェックしておりますが、なかなか出て来ません。

日常使いの個体を購入して、純正スクリーンを気長にチェックして、手に入れたいと思っております。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25246152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/03 16:02(1年以上前)

放置かと思ってました。

AFはファインダーとは別経路なのでスクリーン交換による弊害はなく以前同様使えます。
AFフレームもファインダースクリーンとは別で照射されます。

よくAFには使い難いと勘違いされやすいですがそのようなことはないです。

書込番号:25246169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 16:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はじめまして。

レンズは単焦点レンズをメインで使用しております。
F5.6レンズは、純正ズームレンズが1本ありますが、使っておりません。

暗いレンズでのスプリットスクリーン使用のアドバイス ありがとうございます。

with Photoさんからのアドバイスで、Amazonのスクリーンの購入は止めたいと思っております。

オークションなどチェックしておりますが、やはりなかなかお目にかかれません(笑)

気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ありがとうございました!

書込番号:25246175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 16:25(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

はじめまして。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

皆さまのアドバイスを参考に、純正スクリーンを気長に探してセットしたいと思っております。

書込番号:25246193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

【困っているポイント】
シャッターを押し、シャッターが動いた音がしたあとに画像を確認しても「撮影画像がありません」と出てしまい、保存することができません。ファームウェアアップデートやSDカードのフォーマットをしてからまたやってみても改善しなかったです。SDカードはキオクシアの16gbで、レンズはAF-S nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5g EDを使っています。レンズ、SDカードはnikon d40xでは普通に使用することはできました。もう買い替えるしかないのでしょうか?


書込番号:25242728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/05/01 01:04(1年以上前)

>petopotepoさん

思い入れがあって、出来れば修理したいのであれば、↓に問合せるのも手です。
当方ニコンの修理事情はあまり詳しくないですが、此処は有名です。

https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?2973

思い入れが特にないのであれば、D90は結構古い機種なので、買換えの検討をするのも良いかもしれません。

書込番号:25242761

ナイスクチコミ!6


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 01:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
特に思い入れはないので、買い替えようと思います。

書込番号:25242767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 08:15(1年以上前)

SDなしで撮影した場合には、ポストビュー (デモモード) が表示されますがいかが。
このポストビューは本体内のRAMに記録されるモノです。
これが出ないとなると駄目ですね。

ポストビューが出るようなら、
PCでSDフォーマッタ (ツール) をDLして正規フォーマットをし直してトライです。

D90は良い機械ですので復帰できればねぇ。

書込番号:25242899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/01 08:46(1年以上前)

SDカードスロットの接点が問題かもしれないから

SDカードの接点に接点復活材付けて
スロットに抜き差ししてみるのもよいかもよ

書込番号:25242927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/01 08:49(1年以上前)

petopotepoさん こんにちは

接触不良の可能性もあるのですが メモリーカード 何度か出し入れして 表面を馴染ませてみてもダメでしょうか?

書込番号:25242933

ナイスクチコミ!2


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 09:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ポストビューとはカードなしレリーズのことでしょうか。SDカード無しで撮影しても、「メモリーカードがありません」と出てしまう状態です。

書込番号:25242956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/05/01 11:03(1年以上前)

別機種

>petopotepoさん
カメラからカード外して、デモモードにもならないって事ですか?
通常なら、カード無しレリーズをONに設定しておくと、添付した画像の様にデモモードの画像が再生されます。

それが出来ないとなると…

書込番号:25243094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 11:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。

デモモードにならないですね。あとライブビューのボタンを押しても0.5秒位で通常の撮影モードに強制的に切り替わってしまいます。

書込番号:25243131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/05/01 12:36(1年以上前)

>petopotepoさん
そうなんですね…
一つ前の口コミで、Err表示云々ってのに『フクイカメラ』さんに修理出したって方がいました。
相談されてみてはどうでしょう?

書込番号:25243195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/01 17:36(1年以上前)

>petopotepoさん

このメッセージが出るってことは画像がSDカードに記録されてないってことなのでボディかSDが怪しいパターンが多いと思いますが、D40Xで問題ないならボディが原因である確率が高いように思います。

試しにD40Xで撮影(JPEG)してD90で再生可能か試してはどうでしょうか。
もし、再生されるのであればボディの書き込みエラーではと思いますので基盤交換の可能性が高いように思います。

ただ、基盤交換だと修理可能な業者は無いように思います。
フクイカメラは古いカメラも対応してたりしますが、年数的に基盤交換は部品が欠品してて厳しいように思います。

D90はCMOS採用機で良いカメラなので残念ですが買い替えになる可能性が高いと思います。

後継機となるとD7000系で現役はD7500で他は中古になりますが、D7000、D7100と D7200。
これを機にミラーレス移行するのも良いのかも知れませんね。

書込番号:25243607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/01 18:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。

他のカメラで撮影した画像表示しようとしても「撮影画像がありません」と出てしまい、接点復活剤をSDカードにつけて入れてもみたのですが、症状は改善しませんでした。なのでやはり、新しくカメラを買おうと思います。提案していただいたd7000にするか、フルサイズに移行してd600やd700、d800にするか、Canonも視野に入れようと思います。

書込番号:25243662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/02 08:43(1年以上前)

>petopotepoさん
d7000にするか、フルサイズに移行してd600やd700、d800にするか、Canonも視野に入れようと思います。

キヤノンならレンズ資産次第だと思いますが、ニコンのフルサイズならD6107かD810が良いとは思います。

D700だと使い込まれた個体が多く、丈夫なカメラですが修理も出来ませんし、リスクが高いように思います。
D600はゴミ問題があったのでD610の方が良いのではと思います。

D7000はD300sの後に発売され、どちらを購入するか迷ってるユーザーは多かったためか、数年前は綺麗な個体が多かったように思います。

自分も数年前に美品のD7000を手頃な価格で購入しましたが、調子良く稼働してます。

最近は2,750円でグリップ付きで棚にあったD200で撮影することも増えてますが。

書込番号:25244361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/02 22:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。

一眼レフ初心者なのでご提案とても助かります。
nikon d610とcanon 5d mark3で迷っているのですがどちらのほうがよいでしょうか。

書込番号:25245360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/02 22:13(1年以上前)

5D3は動体にも強くなってオールマイティなカメラへ進化した最初の5Dシリーズで良いカメラだけども

今、デジ1で当たり前の機能で
MモードISOオートがあるのだけども
露出補正ができないという大きな欠点があります

MモードISOオートを使うのなら5D3は避けた方が良いです
ニコンはかなり早くから可能なので問題ありません

書込番号:25245373

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/02 22:47(1年以上前)

>petopotepoさん

カメラとしては5D3の方が格上で万能だと思いますが、D610の方が使い込まれてない個体が多いのではと予想します。

5D3はプロアマ問わず多くのユーザーがいたと思いますから使い込まれた個体が多いと思います。

被写体でも違うかなと思います。
動体を考えると5D3かなと思いますし、風景などの動きが少ない撮影ならD610で良いと思います。

5D3で連写するならCFの方が良いのかなとは思いますが、今からCFを買うメリットは無いのですね。
ダブルスロット使用なら必要ですが、SDだけでも使えますし。

現状を考えるとD610の方が操作などは慣れてると思いますから扱いやすいのかなとは思います。

好きなカメラで良いのかなと思います。

書込番号:25245408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2023/05/03 12:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

風景を撮ることが好きなのでnikon D610にしようと思います。いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:25246014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ防御について

2023/05/01 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:47件
機種不明

ニコンD7500にVR18-200mmのレンズを使っています。そこで質問です。レンズの玉の部分(レンズとボディーをつなげる場所)を守る部品ってなにかあったりしないんでしょうか?…なにかあったら教えていただけますと幸いです。グリーンの部分です。

書込番号:25242969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 09:34(1年以上前)

日本製・タイ製のいずれにもゴム製の防滴スカートを履いています。
マウントと鏡筒間に挟まっています。スカート丈は2mmくらい。

書込番号:25242980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/05/01 09:37(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん

レンズキャップの事でしょうか?
レンズ裏ぶた LF-4でよいのでは

書込番号:25242982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/01 09:38(1年以上前)

交換レンズにはリアキャップが付属しているんじゃないの?

書込番号:25242984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 10:02(1年以上前)

あら、御免。早合点しました。
防滴スッカートは付いてますね。

リアキャップLF-1 (当時の形式) のことね。

書込番号:25243015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 10:34(1年以上前)

別機種

LF-1

これかなLF-1。

現行流通Fマウント用は、
>多摩川うろうろさん お書きのLF-4かな。共通に使えます。

書込番号:25243054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/01 11:33(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

マウントキャップの事でしょうか

書込番号:25243121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/01 12:45(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん ごめんなさい

マウントキャップは ボディ側でした

リアキャップの間違いです ごめんなさい。

書込番号:25243204

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/01 15:14(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

レンズリアキャップすれば保護されますよ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001263423/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=754001808226333429&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI-MfmxrvT_gIVdtdMAh3iWQdUEAQYASABEgLM3fD_BwE&xfr=pla

書込番号:25243400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/02 00:55(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

こんにちは。

>ニコンD7500にVR18-200mmのレンズを使っています。

ニコンFマントレンズ用の「レンズリアキャップ」
でよいと思いますが、レンズをカメラから外したら、
「ボディ側のマウントキャップ」も必要になります。

書込番号:25244162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/05/03 07:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ボディーの蓋は購入時についていたものを使っています。
レンズリアキャップを今日家電量販店で見てこようと思います。

書込番号:25245634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

にの全ての機能はつかえるでしょうか?

2023/04/30 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 雀中さん
クチコミ投稿数:5件

フラッシュの購入を考えていますが、ネット上では情報が少なく判断がつきかねます。

GODOX V860Vの評判がいいようですが、K-3 markVですべての機能が使えるものなのでしょうか?

お判りの方、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:25242253

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/30 19:05(1年以上前)

>雀中さん

ペンタックス用はK-3V発売後に出てますから問題無いように思います。

P-TTL対応となってますし、K-3Vでもテストしてるのではと思います。
古いカメラよりも新しいカメラでテストするのではと思いますし。

ペンタックス歴が長いユーザーが多いと思うので既にストロボ所有してたりで購入する方は少ないのかも知れませんね。

書込番号:25242278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 雀中さん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/30 22:32(1年以上前)

>with Photoさん

ご意見、ありがとうございます。大変参考になります。

安心安全に純正を選ぶか、冒険してみるか、悩ましいところのようですね。

ちなみに、純正ならAF540FGZ IIかAF360FGZ IIのどちらがいいでしょう。
使用は逆光時やマクロ撮影、近距離での後幕及びハイスピードシンクロといったところでしょうか。
50メートルを超える撮影距離での被写体でフラッシュは使わないと思いますので。
それとも使うほうがいいことってあるのでしょうか?

書込番号:25242614

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/01 00:58(1年以上前)

>雀中さん

V860IIIpのマニュアルを見ると対応カメラリストにK-3IIIは載っていなくて、載ってない機種は自分でテストしてください、と書いてありますね。
https://www.godox.com/static/upload/file/20230415/1681522857836293.pdf
多分動作するのだとは思いますが、TTLや後幕シンクロやハイスピードシンクロがちゃんと動作するかは K-3III とV860IIIを持っている人の報告を聞かないと分かりませんね。
まぁ、Godoxのフラッシュはファームウェアアップデート機能もあるようなので問題があればファームウェアアップデートで対応するなんてこともあるかもですが。

自分はK-3 III も V860III も持っていないのですが、
K-1、V1p(3台)、AF540FGZ(旧を2台)、AF360FGZ(旧)は持っています。
ワイヤレスでマニュアルで多灯フラッシュなのでGodoxには満足ですが、雀中様のお使い方とは全然違いますよね。
Godoxのメリットは何と言っても、価格が安いのと電池がリチウム充電池でチャージが早いのと比較的お手頃なトリガー装置で電波での無線操作ができることかと思います。
近距離での使用ならあまり関係ないかもしれませんが、フルパワーだとAF540FGZIIだと充電池でも3秒(アルカリだと5秒)かかるところ、Godoxなら1.5秒です。
オフシューでのリモートコントロールは、Pentax純正だとフラッシュ2つ使えばフラッシュの光でリモートコントロールできますが、明るいところだとうまく反応しなかったりするんですよね。Godoxだと光だけでなくて電波でコントロールできるのでそういう心配がないですし、フラッシュを被写体の近くに置いて望遠レンズで遠くから撮影することなども可能です。(別売りのワイヤレスフラッシュトリガーもしくはもう1台Godoxのフラッシュが必要ですが)

純正のメリットは動作が保証されているのと防滴とでしょうか。
なお、AF360FGZIIはもう生産終了のようですね。
中古だと安く買えますが旧型360は電池蓋が酷くて接触不良起こしまくりなので新たに買うことはお勧めしません。
旧型540FGZならチャージ時間はフルチャージ6秒とかなり長くなりますが、ヤフオクだとかなり安いので選択肢としてはありかも。

書込番号:25242753

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/01 07:31(1年以上前)

>雀中さん

返信ありがとうございます。

core starさんの書き込みを見ると対応リストにK-3Vが載って無いようですね。

最近はカメラメーカーも新しいストロボを出すことが減ってるように思うのでGODOXのようなメーカーには新しいカメラに関しては発売後でも良いのでテストして欲しいなと思いますね。

GODOXは通販も多いと思いますが、ケンコープロフェッショナルイメージング正規取扱してるはずなので問い合わせてみるのも良いと思います。

純正ならAF540FGZUが良いと思います。
AF360FGZUの方がチャージは速いようですが、
大は小を兼ねるじゃないですが、買うなら540FGZUが良いと思います。

書込番号:25242867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/01 08:42(1年以上前)

私はGodox TT350PですがK-3 IIIではAF補助光が光りません。
V860IIIでもその可能性はあると思います。
ちなみにK-50では問題なく光るので新しい機種ではテストしてないものと思われます。
ただボディのAF補助光よりかなり短く光るので、光らなくてもあまり変わらないような…
雀中さんと似たような使い方で全ての機能使っているわけではないので
細かいところまではわかりませんが、私が気づいた不具合はこれくらいです。

書込番号:25242921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/01 08:53(1年以上前)

軽い使い方なら小さくてお安い純正AF201FGでも十分かと。
私もTT350PとAF201FGと両方持ってます。
どちらも電池持ち悪いですが、そんなにバシャバシャ焚くわけではないので…

書込番号:25242943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/05/01 16:45(1年以上前)

>雀中さん
私もGodoxのTT350を使用してます。
5g@さくら餅と同じですが、ホットシュー部に線(傷)が入ります。
私は気にしませんが人によってはネットに書き込むほどみたいです。
よく検討、理解した上での購入をオススメします。

書込番号:25243543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/05/01 16:51(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
申し訳ございません。
『さん』を付け忘れておりました。m(_ _)m

書込番号:25243547

ナイスクチコミ!1


スレ主 雀中さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/01 18:31(1年以上前)

>core starさん
>with Photoさん
>5g@さくら餅さん
>ペンタにハマったさん

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり現状では冒険になるようですね。

表現の幅を考えれば上位機種を選ばざるを得ませんが純正は高価なので・・・・。

with Photoさんのおっしゃる通りケンコーに問い合わせるのがいいかもしれません。
しかし、現実的に考えるなら対応していないと考えるのがいいのかなとも思います。
K-3Vユーザーが少ないとはいえ売れれば利益になるのですから、使えるのなら明記すると思うのです。
付帯フラッシュがない機種ですから、外付けを持ってない人は大半がこれを買うはず。
みすみす儲けを逃すなんてことはないでしょう。

情報の少なさからみても、いろんなメーカーがPENTAXから手を引いていることからみても、ペンタユーザーってホントに少ないんだなぁと思います・・・。
なんか寂しいですなぁ。

皆さん、時間を使っていっぱい書き込んでくださって本当にありがとうございます。
優しい人がいてくれて嬉しいです。


書込番号:25243675

ナイスクチコミ!1


スレ主 雀中さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/02 21:27(1年以上前)

https://www.pentaxforums.com/forums/125-flashes-lighting-studio/451699-godox-v860iii.html

上記海外サイトで、対応しているというコメントを見たのですが、当方英語がダメなものでテキトーな翻訳でしか読めません。
正確にはなんて書いてあるんでしょう?

なお、上記サイトは、ノートンが正常に動作しているPCより閲覧出来ているので問題は無いと思われますが、閲覧される場合は十分にご注意ください。

書込番号:25245311

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/02 23:17(1年以上前)

>雀中さん

流し読みですが、K-3IIIに対応してるという書き込みは見つからず、"俺はK-3IIIで使えてるぜ" というザックリとした書き込みしか見付からないですね。他社用であれとかこれとか問題あるねという書き込みはありますね。
しっかり読んでないので見落としてるかもしれないので、具体的にどの文章でしょうか?
原文が分かると助かります。

書込番号:25245433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 雀中さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/02 23:48(1年以上前)

>core starさん

再びのご意見ありがとうございます。

アドレス自体は元サイトだと思います。
恐らく、ブラウザが原文を自動翻訳していると思われます。
私の場合はGoogle chromeですが、原文でも日本語翻訳でも読めますので。


ちなみに、私も、使えてると書いてあるだけのように思ってます。
Karolyさんが使えているといっているようですが、ほかの人も含めTTLだとかハイスピードシンクロなんていう書き込みは無いですよね。
それが英語でなんて表すのかもわかりませんけど。。。

書込番号:25245460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

D500を使った星景の撮影条件

2023/04/30 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

D500は耐ノイズ性が悪く、あまり星の撮影には不向きとは思いますが、天の川を撮影するための撮影条件はどのくらいにしていますか?

F2.8、ISO3200,SS 18secという条件が一案化とは思いますが、星を止めて撮影することを前提にしています。
画角は20-30mm程度を想定しています。

書込番号:25242425

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/30 20:56(1年以上前)

物理が大好きなおじさんさん こんばんは

光害も無く 天の川が肉眼で確認できるのが条件ですが お考えの ”F2.8、ISO3200,SS 18sec”を基本に 露出を微調整が良いように思います。

書込番号:25242438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/30 21:27(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

>F2.8、ISO3200,SS 18secという条件が一案化とは思いますが、星を止めて撮影することを前提にしています。
>画角は20-30mm程度を想定しています。

 20-30mm程度がレンズの実焦点距離かフルサイズ換算の焦点距離かで違ってくると思いますが、一般に星を点像に写すには500ルールを使うと良いと言われますが、天の川の濃い部分は天の赤道に近いので、鑑賞サイズによっては点像に写りません。
 400とか300をベースに考えるべきだろうと思います。あるいは面倒でもNPFルールのような少し高度な計算が必要になると思いますが、大きく伸ばすなら、フルサイズ換算の画角で20ミリでも18秒では点には写らない可能性があります。

 今晩、天候が良好で光害が無い場所に行ければ、午前3時ころに月が沈んで天の川が撮影できますから、条件を変えて試してみればいいと思います。

書込番号:25242494

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/30 22:04(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

F2.8、ISO3200,SS 18secという条件が一案化とは思いますが、

シャッタースピードは20から25秒でも良いような気はしますが、現場の状況でも変わると思いますから色々と変えて撮影してはと思います。

設定以外だとプロソフトンクリアのようなフィルターも有効なのでと思います。

書込番号:25242578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2023/04/30 22:20(1年以上前)

>遮光器土偶さん

500ルール、今はやりのMicrosoft bingで調べました。

The 500 rule is a technique used in astrophotography to determine the maximum exposure time before stars start to trail. The rule states that an astrophotographer should divide 500 by the focal length of the lens to get the maximum and best exposure time before stars start to trail 1. For example, if your full-frame equivalent focal length is 20mm, the 500 rule would suggest that you use a shutter speed of 500 ÷ 20 = 25 seconds 2.

ですね。DXフォーマットで30mmとすれば、フルサイズ換算で45mm。
したがって、500/45=11secということですね。かなり厳しいですね。天の川の星をしっかりとるか、星を止めるかのギリギリですね。ISO6400はノイズが目立ちそうですので、この辺が限界ですかね。

書込番号:25242598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/30 23:32(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

>500/45=11secということですね。

 事はそれほど簡単ではないです。以前にキヤノンの6DUに17ミリでさそり座からいて座周辺の天の川の一番濃い部分を30秒露光したことがあります。500ルールなら500÷17≒30になりますが、A4印刷程度で>with Photoさんご指摘のソフトフォーカスフィルター使えば目立ちませんが、等倍でははっきり流れました。
 天の赤道付近は、星の見かけの動きが一番大きく、尚且つ2000万画素オーバーが当たりまえの今のカメラでは500ルールは特に天の赤道付近では甘すぎます。500ではなく300くらいを分子に持ってくる必要があると思います。

書込番号:25242688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターに違和感を感じます。

2023/04/04 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

先日、D7500の購入を報告した者です。その節はレスありがとうございました。
そのD7500の事なのですが、ちょっと気になる点がありまして、質問させて下さい。

今まで3回ほど撮影に出かけているのですが、ときどきシャッターを切っている時に違和感があります。
ほんとに軽く押しただけでシャッターが切れるときもあれば、かなり強くボタンを押し込まないと切れない場合があります。
しょっちゅうというほどではなく、例えれば50回に一度くらいの頻度です。
今まで使っていたD3300の場合はまったく感じなかった感触なので少し気になっています。

故障というほどのものではないですし、室内で試し撮り10回程度ではまったく違和感は感じません。
購入店に相談しても、状態が再現されなければ修理対象にはなりませんよね?
それともこれくらいのことなら、気にせずに使い続けた方がいいのでしょうか?
購入店に持ち込んだ方がいいのか、それともサービスセンターで点検してもらった方がいいのか迷っています。
みなさんならどうされますか? アドバイスをお願いします。

書込番号:25208446

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 09:59(1年以上前)

すみません。少々間違えました。
購入したのは、レンズキットではなく、ボディ単体です。
同じクチコミ板なので間違えてしまいました。

書込番号:25208450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/04/04 10:02(1年以上前)

AFが合焦するまでのタイムラグ、ということはないでしょうか?

AF合焦マークが点いた状態でシャッターを押し込んでもすぐに切れない、ということだと何らかの不具合かもしれません。(AF-Sの場合)

書込番号:25208451

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 10:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。

AF-Sでピントが合ってピピっと音がしてから、シャッターを押しています。
それでも上記の状態になる時があります。

書込番号:25208467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/04 10:13(1年以上前)

KAZU_0107さん こんにちは

購入したばかりでしたら 再現され修理できるかは分かりませんが 一応メーカーに送ってみて 点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:25208469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/04/04 10:25(1年以上前)

他の機種で、たまに強く押さないとレリーズしないという接触不良のような経験はあります。
直後に電源切ってボタン空押ししてお茶を濁していますけど。

気になる程度次第でしょうけど点検に出すのがベターでしょうね。

書込番号:25208483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/04/04 10:36(1年以上前)

>KAZU_0107さん

それでしたら不具合(初期不良)の可能性もありますね。
私のはそういった経験は一度もありませんので。

再現性の低い現象は修理依頼も面倒ですが、いざというときにシャッターチャンスを逃すようなカメラは使い続けられませんので、メーカーに切実に訴えて点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:25208492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 10:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。レスありがとうございます。

おっしゃるとおり、再現性が低いのでどうすべきか迷っているところです。
購入して一か月以内なので、症状がはっきりしていれば交換もありうるかと思い、購入店に持ち込んだ方がいいのかと思った次第です。
ニコンプラザ東京の点検だと保証期間に関わらず、実費請求されるんですよねぇ。


>うさらネットさん
レス、ありがとうございます。

やっぱりそういう現象が出ることもあるんですね。
まあ気にしなければ、それまでなんですが(;^_^A
やはり点検がベターですかねぇ。


>ダンニャバードさん
再度のレス、ありがとうございます。

そうなんです。再現性が高ければすぐに購入店に持ち込むんですが、たまに…なので迷っているところです。
購入店持ち込みか、ニコンプラザ持ち込みかで迷っています。

書込番号:25208524

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/04 11:33(1年以上前)

>KAZU_0107さん

こんにちは。
新品購入であればニコンプラザの修理は保証期間内の自然故障は無料なはずですよ。具体的にどこが不具合あるか言わずに点検やメンテナンスという名目で依頼すれば有料になりますが。

プラザで再現できなければ預かり修理となり修理センターに送られるのですが、明らかに落としたり水没させたりという事でなければ無料ですし、プラザから修理センターの往復送料も無料のはず。

問い合わせてはいかがですか?

書込番号:25208568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 11:48(1年以上前)

>LECCEEさん
レスありがとうございます。

保障期間内の自然故障なら無料とは知りませんでした。
点検パックの依頼なら有料ということですね。

ニコンプラザに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25208581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/04 12:25(1年以上前)

KAZU_0107さん 返信ありがとうございます

>ニコンプラザ東京の点検だと保証期間に関わらず、実費請求されるんですよね

カメラの場合 新品購入の場合 1年保証が付いているので 今回のように初期府不良に当たるよな場合でしたらお金はかからないと思いますよ。

書込番号:25208632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 12:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
再度のレス、ありがとうございます。
はい、私の勘違いのようでした。点検パックは保障期間内でも有料とのことでしたので、てっきりお金がかかると思い込んでました。
確かに最初から故障ということなら、保証期間対象になりますよね。

最後に。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
故障というほどの事ではないのですが、これから長い年月を共にしたいカメラなので、やはり今のうちに点検に出そうと思います。
先ほどニコンプラザ東京にアクセスして予約を取りました。
土日はいっぱいなので4月下旬になりますが、とりあえず一安心です(⌒∇⌒)

ベストアンサーはみなさんに差し上げたいところなのですが、そうも行かないので独断と偏見(笑)で選ばせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:25208669

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/04 13:29(1年以上前)

>KAZU_0107さん

グッドアンサーありがとうございます。
プラザに持ち込む時は、メーカー保証書必要だったかと。また、購入店舗が独自の保証書を発行してる場合は、メーカー保証書に日付が入ってない事もあるので、合わせて購入店舗の保証書と念の為レシートも持って行かれる方が良いですよ(購入された日付等の確認のため)。

書込番号:25208702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/04 15:42(1年以上前)

>LECCEEさん
お気遣いありがとうこざいます。
レシートは残念ながら捨ててしまったので、保証書のみとなりますね。
ちょっと気になるのが、店舗で押してくれた日付のスタンプが薄いので、確認しにくいかも(;^_^A
まあ、なんとかなるでしょう(笑)

書込番号:25208819

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2023/04/29 22:25(1年以上前)

遅ればせながら、その後の経過を報告させて頂きます。

21日に新宿のニコンプラザにカメラを持ち込みました。
案の定、その場では症状が確認されず、とりあえず工場で点検という運びになりました(^_^;)

担当の方が言うには、万が一工場でも症状が出なかった場合でもシャッター部分の部品交換は可能だそうです。
ただそうなると故障扱いにはならないので、保証期間であっても有料になる可能性があるということでした。
後、点検後は自宅に郵送して貰えるように頼んだのですが、その場合も故障の場合は無料ですが、そうでない場合は有料になるかもしれないと言われました。

症状が確認できなくても、気にしながら使い続けたくなかったので部品交換を希望したのですが、有料になる場合は電話で確認を入れます、とのことでした。
無償の場合は、修理済みの報告のみメッセージで入れる、という運びになりました。
期間は通常二週間程度、GWを挟むのでもっとかかるかもしれないとのことでした。

そして昨日修理完了とのメッセージが届き、今日宅急便で届きました。
21日に出して約一週間、超特急でのお届けでした(笑)

電話は入らなかったので、てっきり症状が確認できたと思っていたのですが、納品書を見るとやはり症状は出なかったようです。
それでも電源ダイヤル台座部の交換と自宅までの送料は無料でした。

今回の対応で、なんというかNikonのカメラメーカーとして良心のようなものを感じました(^o^)
正直なところシャッターに異常を感じたとき、ハズレを引いたな〜とがっかりしたのですが、今はやっぱりNikonのカメラを買ってよかったと思っています(現金ですが/笑)
一週間で戻ってきたのでGWにも間に合いましたし、D7500でいろいろ撮りまくるつもりです(*^^)v

書込番号:25241193

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)