一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

D500のAF-Cについて質問

2023/04/29 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

Nikon D500に、SIGMA 150-600 F5-6.3(sports)をつけて使用しています。

先日までD7500を使用していて、 親指AFの設定でサッカー選手を撮影していました。
その際、フォーカスポイントが動き、被写体を追い続けていたのですが、
D500に変えてからポイントが固定され、追従してくれなくなりました。
これはレンズの問題でしょうか、それとも設定の問題でしょうか…

現在の設定は以下のとおりです。
AF-C
ダイナミックAF72点
優先:レリーズ
AF-ON

書込番号:25240908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/29 19:16(1年以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・ASRock A620シリーズのセンサー監視機能を強化しました。
・NVIDIA GeForce RTX 4070 を追加しました。
・コルセアコマンダーコア、コアXT、セントの監視を改善しました。
・AMD X670/B650チップセットの温度監視機能の強化。
・NVIDIA およびインテル GPU で使用可能な GPU メモリの監視が追加されました。
・ルネサス RAA229132 PWM のサポートを修正しました。
・AMDゴッホのサポートとモニタリングが強化されました。
・バルブスチームデッキのファン速度監視を追加しました。
・静的および動的PL1/PL2値の個別の監視が追加されました。
・インテルサファイアラピッズ、エメラルドラピッズ、グラナイトラピッズ、シエラフォレストのDIMM SPD情報と温度モニタリングを追加しました。
・プレリリースのダウンロード:v7.43、ビルド5080

書込番号:25240919

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/29 19:27(1年以上前)

D500におけるダイナミックAFでは、実際には被写体を追っているにもかかわらずフォーカスポイントは固定されて動きません。

これは仕様です。

書込番号:25240927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/29 19:29(1年以上前)

そうだったのですね、、知りませんでした。
動くタイプのAFモード設定は全く存在しないのでしょうか?

書込番号:25240929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/29 19:34(1年以上前)

>北の国のしゃけさん

私も最初D500を使った時は戸惑いました。

動くような設定は無いと思いますよ。

書込番号:25240935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/29 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。
以前までD7100とD7500を使っており、その時はフォーカスが動き続けていたので、違和感しかなく…
今日一日中頭を捻って考えていました(笑)

書込番号:25240940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/29 19:38(1年以上前)

3Dトラッキングやオートエリアでは動くかもしれません。
普段使わないのでよく分かりませんが。

書込番号:25240943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/29 21:45(1年以上前)

>北の国のしゃけさん

D500ではピントのファインダー内表示は固定表示になっています。
これは、取扱説明書100pの”AFエリアモードの表示について”にありますのでご確認ください。


ところで、私もサッカーでD500とシグマ50-500などを使っていますが、フレーミングの時の指標として認識しており、ファインダー内では動かない方が良いと思ってます。 どうにも、選手以外の余計なモノがチラチラと動かれると集中できないからです。


書込番号:25241137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

交換したほうがいいですかね?

2023/04/28 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

お久しぶりです。ニコンD200を使用しているものです。
主な被写体は京王線(関東を走ってる大手私鉄)、カメラの経歴としては、2011年に叔父がD200を購入し、2020年に叔父からカメラを引き継ぎました。以下のような症状が出ているんですが、これってもう違う交換したほうが良さそうですかね?…撮影枚数もある程度は決まりがあるといいますし…
付属品のバッテリーが2個入れられるやつを使う
        ⬇
寿命になりボディーについているバッテリーを入れる場所に
電池を1個入れて撮影(皆様のアドバンスを受け蓋を買いました!)      ⬇
今朝:昨夜バッテリーを充電したのにも関わらず電池残量:点滅マーク バッテリーは最近購入した純正品
        ⬇
バッテリー残量が点滅マークなので、連写はおろか単体撮影モ不可能

書込番号:25239089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/04/28 08:21(1年以上前)

電池が空っぽとD200判断だとすると、
電池充電に3-4時間は掛かると思いますので、どの程度で充電できるかみてください。
充電器が不具合のことがあります。

但し、D200自体の電源系及び表示が不具合だとすると、判断が付きかねますね。
中古良品購入すれば分かります。充電器付の物件がベター。


書込番号:25239123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/28 08:40(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

充電器の端子 酸化被膜が付くことが有り 充電できないことも有るので 端子をクリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25239145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/28 08:43(1年以上前)

症状だけを見れば、
・バッテリは最近購入の新品らしいので、まず劣化しているとは考え難い
  (劣化してないとは断定できず、店舗倉庫で劣化した場合もある)

・昨晩充電したが、今朝がた?は点滅アラートが出ており残量警告

カメラ本体にバッテリ入れたまま充電できる構成なんでしょうか?
だとすれば、カメラ本体内の電子回路の何処かに短絡=ショートしている個所があり、そこからバッテリ消耗に至るような電流消費が発生していた

と、電子回路初心者の当方は考えてしまうのです。


前回だか前々回だか忘れましたが、雨天時の使用がどーのこーのと悩まれて居たように記憶してます。雨天時、雨粒がカメラボディに侵入し回路基板の一部に浸潤してショートパターンを形成した。その後劣化が進み常時ショートとなる回路パターンとなり、電池をフル充電してもすぐ消耗するようになった。


当方の勝手な推測では多分、電池を新品にしても電池を増やしても、カメラボディをバラして修理する以外に方法は無いように思います。

書込番号:25239149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/28 08:49(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

EN-EL3eを
バッテリーテスターで7.4V以上になっていないと
十分に充電されたとは言えません。

書込番号:25239157

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/28 10:47(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

純正のEL-EN3eを購入したようですがネット通販だと保管状況が良いとは限らないため過放電に近い状態の可能性は否定できないように思います。

他機種の純正バッテリーを購入したことがありますが過放電だったのか充電も上手く出来ず返品したことがあります。
D200と同年代のカメラですからバッテリーも製造から経過してたのかなとは思いますが。

バッテリーが新品だとしても上手く充電できてない可能性があるため端子を清掃して充電を数回試してみるとかですかね。

今後も使うとすればグリップにエネループか互換バッテリーとかになるかも知れません。

ボディの寿命は否定できませんが、新品と言えどもバッテリーに問題が無いかはわからないので買い替えを検討しながら、ボディも含めた端子の清掃などして様子を見るしか無いように思います。

書込番号:25239275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/28 22:50(1年以上前)

バッテリーは使わずにほっといても寿命がくるので
生産終了した純正は新品でも寿命がきている可能性も高くなるんだよね…

そういう古いカメラは互換品使うことも考えないといけないと思う

さらに古いカメラだと互換品すらないという悪夢にみまわれる(笑)

書込番号:25239980

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2023/04/28 23:38(1年以上前)

バッテリー室の蓋を購入してしばらくは問題なかったのですよね。

キチンと充電器で充電していて
充電器の表示も満充電の表示になっているのですよね。
で、その充電されたバッテリーをボディに入れ電源をONにしても、
バッテリーの表示が点滅?していて、
ダメということですよね。


文字化けしているところもあるし、
相変わらず状況説明が
今ひとつ分かりにくいので…


ここで効くより充電器を含めバッテリーやカメラを
キタムラなどのカメラ店に持参して、
見てもらった方が早いかも。
または、使用していた叔父さんに見てもらうことは可能ですかね…

書込番号:25240004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/04/29 10:29(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
今日は

>今朝:昨夜バッテリーを充電したのにも関わらず電池残量:点滅マーク バッテリーは最近購入した純正品

バッテリーを充電後すぐに確認されたときはどうでしたか、確認して電池残量:点滅マークが点けば充電器がアウト。
満充電状態でしたらカメラから取り外し1日置いて再度確認して電池残量:点滅マーク が点けば購入した電池がアウト。
電池残量:点滅マークが点かないそのまま1日置く再度確認して電池残量:点滅マーク が点けばカメラがアウト。
この機材は電源にトラブルが多いので、交換された方が良いと思います。

書込番号:25240350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは
EOS 6D Mark IIで歩き動画を撮ってみたのですが、悲しいぐらいにヘンテコな動画になってしまいました
映ってる物がぐにゃぐにゃと歪み、踊ってしまっています

ボディ:EOS 6D Mark II
レンズ:EF24-70mm F2.8L II USM(レンズ内手ぶれ補正非搭載)
記録サイズ:FHD(1920x1080)
フレームレート:24fps
モード:M
シャッター速度:1/50
ISO:オート
動画電子IS:強
ジンバルは使っていません(手持ち撮影です)

原因と解決策を教えていただけないでしょうか?
自分では、以下のどちらかかな?と思ってます

解決策1:フレームレートを60fpsに上げて、シャッタースピードはできるだけ遅くする(1/60)
解決策2:動画電子ISをオフにする(ボディの手ぶれ補正が悪さをしてる?)

書込番号:25238513

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/27 22:56(1年以上前)

いやマジで辞めたほうが良いですよ。

普通に警察呼ばれるから。

あなたがショッピング中に、後ろをずっとついてきてるオッサンがでっかい一眼カメラでずっと自分の後ろ姿を撮影してたらどう思いますか?

しかもこの至近距離で1分も

書込番号:25238802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/27 23:20(1年以上前)

https://www.google.com/search?q=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%81%94%E6%9C%97%E6%B0%8F&client=ms-android-xiaomi-rvo3&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8#ip=1

一応Google検索の結果も載せときますね。

書込番号:25238838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/04/28 08:21(1年以上前)

わいちゃん2さんに一票です。
スマホのカメラでやってたらヤバいけど、デカいカメラなら問題ないのでは?(^^ゞ

で本題ですが、そんな気になりますかねぇ・・・
映像が荒いのでよく分かりませんが、デジイチでの手持ち撮影なら標準的な気がします。
これくらい酷いと気持ち悪くなりますね。
https://youtu.be/9kzG1NgFuhE?t=123

書込番号:25239121

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/28 09:03(1年以上前)

EOSは最近使ってないので一般論になりますが、電子手ブレ補正とか後処理の
補正を使うならフレームレートもSSも上げた方がいいと思います。
電子ISをOFFにして動画編集ソフトの手ブレ補正を試してもいいかもしれません。

もしさらにその次のステップを考えるならgyroflow。
僕も試そうと思いつつ試していませんが、何らかのジャイロロガーを後付けして
そのデータを使ってジャイロ補正する手法もあります。

- Gyroflow 1.0.0-rc handheld stabilization test || Fuji X-T30 and GoPro Hero 6
https://www.youtube.com/watch?v=uowjNaBhDWc

自分は基本的にジンバルかGoPro使っちゃいます。

書込番号:25239168

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/04/28 09:11(1年以上前)

こんにゃく現象って言われているやつは
ローリング歪みが動画時に現れて 手ぶれ自体は補正されていても画面の上部や下部がライン毎に波打つように動く現象ですよね

>ダンニャバード

こちらの動画は主には手ぶれ補正してもいわゆる広角歪みの動きが残ってて揺れて見える現象にみえます これもこんにゃく現象と呼ぶのかな


>taqqさん

スレ主さんのアップされた動画ではどちらもそれほど酷くはないですけどね
手ブレ自体大きく心地よい動画ではないですけど

あとシャッター速度が遅いためか、輝度の高いところで静止画的な手ブレ(ブラーが残る)が見られるのでそれが気になっているということでしょうか

書込番号:25239173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2023/04/28 10:16(1年以上前)

一般的に問題視されているこんにゃく現象は、ダンニャバードさんが上げている動画のような現象ですね。
EOSR3のような積層型でも普通に発生するので、
ローリングシャッターは関係ないように思います。

パナソニックやオリンパス、キヤノンのようなセンサーシフト式手ぶれ補正の影響で
広角撮影時にたわむような映像が発生することを指しています。

ソニーは上記のようなセンサーシフト式だと映像が乱れることを認識していたので、
他社とは異なる方式を採用しています。

いずれにしろボディ内手ぶれ補正のない6Dmk2には関係ない話かなと。
映像がなぜこんなに乱れるのかは分からないですね。
電子手ぶれ補正の影響でしょうか。
三脚使用前提のシステムなんでしょうね。
現行機種と比較してお話にならないレベルなので
映像重視でしたら買い替えをオススメ致します。

書込番号:25239250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/04/28 11:37(1年以上前)

>hunayanさん
>ソニーは上記のようなセンサーシフト式だと映像が乱れることを認識していたので、他社とは異なる方式を採用しています。

空間光学手ブレ補正 ?のことでしょうか
広角が多用されるvlogcamにはあったらよいですよね レンズ交換式には無理でしょうけど

書込番号:25239317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2023/04/28 12:52(1年以上前)

>ほoちさん

上記のような=パナソニックやキヤノンのような、という意味です。
ソニー機はこんにゃく現象が出ないので、異なる方式という意味です。
アクティブ手ぶれ補正を導入する以前から
広角で映像が歪むようなことはありませんでした。
このあたり使い比べないとその差は分からないと思います。

私の意見は基本的に実体験、経験に基づく物です。
普通のビデオカメラ、ハンディカムの類は10年くらい使ってませんので
空間光学手ブレ補正がどういうものかピンときません。

書込番号:25239407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/04/28 20:23(1年以上前)

>taqqさん
普通に歩いて撮っていたらこんなもんです。足踏んだときに腕がずれてブレます。でも、ブレないようにすり足で後付いてきたらマジで通報されます。

書込番号:25239827

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 CSIRTさん
クチコミ投稿数:5件

K-m、K-30を使用してきた者です。
K-30が黒死病になってしまい、8月に生まれた孫を撮影するため、と思い切ってK-3 Mark III ボディを買おうと思い、実物を見るために量販店に行ったところ、K-1 MarkUボディがほぼ同じ価格で販売されているのに気づきました。
その外観とメカニカルな機能に一目ぼれ、でもフルサイズだし、自分のようなレベルの低い者が持ってよいものなのか躊躇しています。
気持ち的にはK-1 MarkUに傾いているのですが、最新機種であるK-3 Mark III も捨てがたいのです。
皆さまのご意見を聞かせていただけると助かります。

書込番号:25231241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/22 07:28(1年以上前)

別機種

ファミリー。

>CSIRTさん

K-30が黒死病になってしまい、8月に生まれた孫を撮影するため、

這えば立て、立てば歩めの爺心…お孫さんは健やかに成長されてる事でしょう。その貴重な一瞬は二度と戻ってきません。毎日毎時でも撮り貯めておきたいところ。

>その外観とメカニカルな機能に一目ぼれ、でもフルサイズだし、自分のようなレベルの低い者が持ってよいものなのか躊躇しています。

ご自身ではそう謙遜されていても、傍目から観たら凄腕のカメラマンかも知れません。
或いは仮に腕前が発展途上だとしても、可愛いお孫さんの為に日々腕を鍛え上げるのだ、と言う考え方も大いにありです。

…と言う事を踏まえれば躊躇は論外、自分の欲する機材を購入し、日々撮りまくるのがお孫さんもといご家族の安寧のためではなかろうかと。


悪魔のささやきにも似た言い様では御座いますが、佳きご決断を。

書込番号:25231257

ナイスクチコミ!13


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/22 07:53(1年以上前)

>CSIRTさん
量販店で実機を触れるのでしたら、
両機種を片手で持ってブンブン振って疲れ具合を見るとか、
ファインダーの見え方(大きさや明るさ)をチェックするとかで決めるのが良いかと。

スマホの人からすると、一眼レフをお使いの時点で上級者。
ペンタの場合中判まであるわけで、
フルサイズで躊躇するのはもったいないです。

書込番号:25231294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/04/22 08:11(1年以上前)

>CSIRTさん
はじめまして。
最新機種のK-3Vとフルサイズ機のK-1U、迷いますよね。
昨年、体験イベントでどちらも半日お借りしたのですが、用途というか目的によって変わるかなぁと思いました。

CSIRTさんはメインの被写体がお孫さんのようですので、動きが激しくないなら連写性なども(今はまだ)不要でしょうし、K-1Uの方がいいのではと考えます。

あとはお手持ちのレンズがフルサイズ対応しているか?という点もあります。
K-mもK-30もAPS-Cなのでお手持ちのレンズがフルサイズ対応してなければ買い増す必要があり追加の出費が必要です。
そのあたりも勘案して選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:25231313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/22 10:08(1年以上前)

>CSIRTさん

K1は重すぎ大きすぎです。

私は長年ミラーレス使って来たのでなおさら重くかんじます。
k3markiiiでギリギリです。レンズもミラーレスよりは重いですしね。

書込番号:25231437

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/04/22 10:19(1年以上前)

>CSIRTさん
フルサイズ用のレンズをお持ちでないと仮定して
レンズ代を別途20万円位用意できるなら、心が傾いてるK-1。
ただ、フルサイズのレンズは
重苦て、デカ苦て、高苦て、
取り回しも大変ですし財布にも優しくありません。

K-3IIIなら追加出費なしに手持ちのレンズで楽しめると思います。
必要に応じてレンズを買い足していけば長く満足して使えるカメラだと思います。
16−85、55−300PLMがおすすめです。
この2本があればほぼどんな場面でもいい写真が残せると思います。
自分はK-3(無印)とこの2本、単焦点1本バッグに入れてます。
気合を入れてK-1持ち出す時はFA3本と28−105がほとんどですw

納得行くまで楽しく悩んでみてはいかがでしょう?

書込番号:25231446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/22 12:05(1年以上前)

初めまして。istDからPENTAXのAPSカメラを使い、昨年KPからK-3mark3に切り替えました。

K-1は何度か店頭で触って操作した程度です。
他社のフルサイズ一眼レフカメラと比較すると、小型で塊感のあるボディですが、K-3mark3と比べて大きく分厚く重いです。手に取るとカタログ数値以上に違いを感じると思います。K-3mark3もK-m.K-30より一回り大きく重いです。

手持ちのレンズがDAレンズならFAまたはDFAレンズを揃えなければなりません(DAも使えますがカメラ本来の特徴を活かせない)。

今まで使用してきたカメラで満足されていたなら、K-3mark3で十二分以上に満足されるのは保証しますので、ひとまずお店で体験です。地域は限られますがPENTAXは積極的に体験会(レンタル撮影会)を実施してますので、そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。

https://pentaxofficial.com/event/


書込番号:25231565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 12:22(1年以上前)

>CSIRTさん

こんにちは。
K−1IIユーザーですが、

>K-m、K-30を使用してきた者です。

>思い切ってK-3 Mark III ボディを買おうと思い、実物を見るために量販店に行ったところ、
>K-1 MarkUボディがほぼ同じ価格で販売されているのに気づきました。

レンズはフルサイズ用はお持ちでしょうか。
現在はAPS-C用(k−mK-30用)DAレンズが
メインならK-3IIIが良いと思います。

ペンタックスの現行のフルサイズレンズは
リミテッドや古いレンズを除けば、かなり
大きく重いものばかりです。

すでにフルサイズ用のFAやDFA、HDリミテッド
等のレンズを複数お持ちで、フルサイズで
使ってみたい!というのでなければ、現在の
レンズを活用できるK−3IIIが良いかなと思います。

書込番号:25231589

ナイスクチコミ!5


スレ主 CSIRTさん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/22 12:36(1年以上前)

多くの方から貴重なご意見をいただきました。
やはりフルサイズのカメラにはそれに適したレンズが必要なのですね。
残念ながらレンズを買う予算がないので、今所有しているAPS-C用のレンズを活用できるK-3に的を絞り、購入したいと思います。
ここに相談してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25231610

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/22 14:27(1年以上前)

僕もK-3IIIに一票です
K-1IIはやっぱどこまでいってもFA Limitedレンズを使うものという認識が抜けません
(DFAレンズのラインナップがしょっぱすぎて...)

それに、ファインダーの見えもK-1よりK-3IIIの方がかなーり良さげでしたし

書込番号:25231759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/22 19:12(1年以上前)

>CSIRTさん

K-3Vが良いと思います。
フルサイズであるK-1Uは魅力あるカメラだと思いますが発売から経過してるのと後継機が出ない点を考えると一眼レフかつAPSってのがペンタックスの開発スタンスに思えます。

他の方も書いてますがレンズもフルサイズ用で揃え必要があるので銀塩時代からペンタックス使ってて標準、望遠のFAレンズがあるとかなら良いとは思いますが。

AFなどの進化も踏まえてK-1UにするよりもK-3Vにした方が満足度も高いように思いますし、先々の行事でも活躍してくれると思います。

書込番号:25232097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2023/04/22 22:30(1年以上前)

やはり、K3 MarkVを推しますね。
16−85、55−300PLM の2本があれば、ほぼすべてのシチュエーションで対応可能です。
Limitedレンズしか対応しない撮影モードもあるので、20-40Ltdを揃えれば、鬼に金棒状態です。

K1は、レンズを含めるとかなりの重さに(組み合わせによりますが2k前後)なります。
既に見切りを切られたようなので、詳細は割愛しますね。

豊かな、K3 MarkVを楽しんでください。

書込番号:25232345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/24 09:21(1年以上前)

>CSIRTさん

お気持ちはわかります。同じくらいの価格ならよりハイエンドクラスと思えるほうがいいんじゃない?って思いますよね。

私が持つミラーレス一眼はオリンパス(時代)のOMD E-M1MarkIIIというモデルなのですが、当時一応ハイエンドクラスにE-M1Xというのがありました(今もあります)。で、これの価格があまり変わらない価格になってたので、悩みましたがやはりその大きさ重さの差でMarkIIIにしました。MarkIIIはMarkIIの基本性能にXの性能を入れ込んだようなモデルでしたので、、、あまり変わらないスペックなら軽いほうがいいなって思ったしだいです。

E-M1X
https://kakaku.com/item/K0001124216/

E-M1MarkIII
https://kakaku.com/item/K0001231936/


ミラーレスもいいけど、K3MarkIIIのレフ機もいいですね!ファインダーから見える生の映像がいいです!

書込番号:25234144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/24 12:45(1年以上前)

E-M1Xはほんと....値下げ前に買った人が不憫...

書込番号:25234381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/27 20:41(1年以上前)

>CSIRTさん
初めましてこんばんは♪
お孫さん限定としての、、、
K3-3プラス20-40リミテッドでいけます!
レンズキットもあったような?
お手持ちのレンズが分かりませんが、望遠系のレンズはちょこっと先でいいような気がします。

書込番号:25238650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けレンズ

2023/04/16 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。しばらく前にPentaxの一眼レフについて質問していたとある貧乏高校生ですが、ついに一眼レフを購入しました。おそらく本体の到着は一週間程度後になりそうです。もともとはK-5Us+18-135で検討していましたが、思わぬところで良い値段のk-3を発見したので本体のみ購入しました。

 本題に入りますが、”とりあえずしばらく使えるレンズ”を一本購入するとしたら何にするべきでしょうか?ここで質問するべきではないかもしれないですが、ご容赦ください。

 予算は15K以内、撮影対象として犬や日常風景などを考えているので、広角-(標準/望遠)のレンズを考えていて、調べる限りでは
・SIGMA 18-125mm
・SIGMA/TAMRON 18-200mm
・SIGMA 18-250mm
・TAMRON 18-270mm
・smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR  等が良いのかなとは思っています。

 すぐ買うことを重視するならTAMRONの18-200(A14)でいいのかなと思っていますが、結局物足りなくなってしまうのかなとは思います。そう考えるととりあえずは18-55mm(3000円)で3か月程度、次のレンズを買うまで使い、3・4か月ほど貯金してから上記の他のレンズを買うという選択肢もありかなぁ、と考えています。(本当は貯金してから気に入った一本を購入したいのですが、来月にはカメラを使いたいのでちょっと焦ってます。)

 こんなことを考えていますが、こんな私は一眼レフとレンズに関しては本当の初心者です。エアプです。コンデジでなんとなくの知識は積んできましたが、やはりレンズに詳しい先駆者の方々の意見・知識を参考にさせて頂きたいです。ペンタキシアン(←こんな言い方するのでしょうか?)の方々、ご返信よろしくお願いします。

書込番号:25224101

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/16 17:28(1年以上前)

18-135は売ってしまったのですか?

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRはバランスの取れたいいレンズだと思います。

書込番号:25224105

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/04/16 17:31(1年以上前)

実f=18-135mm
換算f≒27~203mmなので、そのレンズ1本でいろいろ使えるかと思います。

書込番号:25224110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 17:39(1年以上前)

>Garage guardmanさん

こんにちは。

>、”とりあえずしばらく使えるレンズ”を一本購入するとしたら何にするべきでしょうか?

シグマ、タムロンは既に現行品ではなく、
不具合時の修理もわかりませんので、

PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

が現行で、中古品も1.5-1.7万程度ですので、
とりあえずならば、こちらが良いのではないかと
思います。

書込番号:25224124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2023/04/16 17:45(1年以上前)

>holorinさん
単にK-3のボディキットとして購入しました。合焦速度やAF音等はどうなのでしょうか?

書込番号:25224131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/04/16 17:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。犬や日常的な景色、あわよくば天体(月除く)くらいで考えていたらやはりそれで充分なのですね。

書込番号:25224135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/04/16 17:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
これからも基本的に中古購入を考えていて、修理に出すとなると結局新しく中古レンズを購入したほうがコスパ的には優れていて、結局サードパーティでも大した違いはないのかと考えていますが、どうなのでしょう。。。

書込番号:25224142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 18:15(1年以上前)

>Garage guardmanさん

なるほど、不具合がでたら、代替の
中古を買い続ける、という方針なのですね。

候補のラインナップを見ると望遠側
のカバー力重視、200mm(300mm相当)
の画角は外せない、という感じの
ラインナップに見えますので、
候補の中では新しそうな、

・18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
https://kakaku.com/item/K0000715253/

にされてはいかがでしょうか。

書込番号:25224167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/04/16 18:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうですねー。社会人になるまでは大金は出せませんので質にこだわることができないというのはしょうがないです。
非HSM機体だとやっぱり「うるさい」「遅い」などの欠点が顕著に出てしまいますかねー。。。経過年数で考えるのも確かに良さそうです。

書込番号:25224177

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/16 20:30(1年以上前)

>合焦速度やAF音等はどうなのでしょうか?

いろんな評価はありますが、どこまで要求するかですね。
http://photo.yodobashi.com/pentax/lens/da18-135f35-56/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/414636.html
https://digicame-info.com/2011/04/da18-135mm-f35-56-1.html

書込番号:25224339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/16 21:14(1年以上前)

機種不明

初代KX,50mmF1.8 当方のテッチャン風景撮りの原点。

>Garage guardmanさん
お久しぶりです

>そう考えるととりあえずは18-55mm(3000円)で3か月程度、次のレンズを買うまで使い、3・4か月ほど貯金してから上記の他のレンズを買うという選択肢もありかなぁ、と考えています。

9割方賛同です。当方からの提案としては、

中古の35mm、または50mmの単焦点レンズで、ワザとズームを不可にして自分のアシで画角を調整して撮る練習を積んでおく

ズームは使うと本当に便利で、ついズボラして同じ位置からズームリングを調整するだけで撮れた気分にしてくれます。

が、例えば35mm=フルサイズ機の画角換算で50mmで足枷をはめておきどうやったら面白い画面構成になるか、を単一画角で悩みまくって答を求める方が、後々面白さが続くと考えてます。

若い内でっせ、こういう練習ができるのは。歳食ってくると仕事で草臥れてホントどうでも良くなります。


あとは無責任な言い方すれば、最初から光学性能を求めなくても後付けで構わないです。

書込番号:25224403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/16 21:50(1年以上前)

K-5に18-135mm WRで使っています。防塵・防滴コンビで (安心は禁物ですが)。
あと、K-rにTamron18-250mm (=純正18-250mm)を常装で、満足。

Tamron18-270mmはニコンマウント使いですけど、気に入って二本居ます。
柔らかめながら芯は捉えます。

tamron A14は駄目です。
昔使って懲りたのですが、最近格安中古購入してみて、やはり望遠側解像が大甘。面白いから捨ててはいませんが。

書込番号:25224453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/16 22:02(1年以上前)

書き加えますと傾向として、
tamron 18-200mm A14 ≠ 同18-250mm = 同18-270mm

書込番号:25224468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/16 23:29(1年以上前)

>Garage guardmanさん
こんにちは。

今はNikonに移行したけどK-3まではPENTAXも使っていて
SIGMA 18-250mmを使ってました。

今でもK-3とレンズは売らずに所有だけはしていてたまに使うけど
K-3とSIGMA 18-250mmはAFも悪くもなく便利なレンズだと思います。

重さも、大きさも、値段もそこそこで18-250mmという便利ズームなのでお勧め。
TAMRON 18-270mmはNikonマウントの方で使った事が有りますが自分は
SIGMA 18-250mmの方が良いと感じました。

書込番号:25224584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2023/04/16 23:53(1年以上前)

別機種

18−135

>Garage guardmanさん

こんばんは。18ー250も良いけど、動き物を撮るなら18ー135ですね。

中古ならめちゃ安い!!

あとは、とりあえずDA35F2.4の単焦点レンズ。中古で良いのでゲットしてほしい。

安いし面白い。写真の面白さを知るなら単焦点レンズがもってこいだ。

おじさんもレンズは殆ど中古品を買っている。

書込番号:25224613

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/04/17 00:24(1年以上前)

>Garage guardmanさん

焦点距離の範囲は使い易いのでは?
ということで、
>実f=18-135mm
>換算f≒27~203mmなので、そのレンズ1本でいろいろ使えるかと思います。

このように書きましたが、

>それで充分なのですね。

「十分」か否かは、個人の価値観の問題ですから、否定肯定も致しません(^^;

書込番号:25224633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/04/17 07:26(1年以上前)

Sigma 18-250mmについては、Tamron18-270mmに較べてテレ端解像は多少上ですね。
ねこさくらさんもその辺りを評価されたかと。

ただ、少し大きく重いことと寒色系 (Skylite等フィルタで補正可能) なのが、好みの分かれるところです。
テレ端多用すると思われる場合は、Sigma18-250mmを持ち出すといったところです。御参考まで。

書込番号:25224761

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/17 11:23(1年以上前)

>Garage guardmanさん

18-135oWRは便利なレンズで良いと思いますが、焦点距離は短くなりますが、明るいf2.8通しのシグマ17-50of2.8も中古ですが2万ちょっとでマップカメラに出てます。

好みの問題もありますがシャープな描写です。
今となっては古いレンズですが描写は良いので候補として一考する価値はあると思います。

書込番号:25224970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/04/18 22:43(1年以上前)

別機種

こんばんは、Garage guardmanさん

私だったら、

>とりあえずは18-55mm(3000円)で3か月程度、次のレンズを買うまで使い、3・4か月ほど貯金してから上記の他のレンズを買うという選択肢もありかなぁ、と考えています。

にします。
ただし次のレンズはこれ。
https://kakaku.com/item/K0000883626/

中古でも3万以上なんで、高校生にはきついとは思うんだけど、望遠の一押しレンズで、これの写りを知ったら高倍率ズームは使いたくなくなりますよ。
解像度の高さ、AFの速さが図抜けていて、満足度が非常に高い。
望遠で撮るなら、これを使わねばもったいないと思えます。
このレンズで撮った画像アップします。

書込番号:25227228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/04/27 01:09(1年以上前)

こんばんは。本体も届き、とりあえずとして18-55を購入しました。同世代のレンズなので若干音はしますが個人的には好みです。今週末外に出る用事があるのでその時次第でレンズも考えようかと思ってます。

書込番号:25237737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフト Capture NX-D 使いたい

2023/04/26 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:143件

今日は
 小生、今年初めて桜の撮影で《RAWを設定で撮影しました》がフリーソフトのRAWThereapeeで心を込めて
現像保存をしてまあまあの作品が出来ました。一部ソフトに起動が重く立ち上がりに時間がかかりました。また
保存では。途中で操作が打ち切りになってしまいます。・・・悩みながら使用中です。
 私の手元には、中古カメラのために『ニコンのCapture NX-D 』がありません。先日、フリーソフトを使用前にニコンの
会社に問いただすと、『旧製品は打ち切りでした。』
まあ何というか、札幌のニコンのサービスの店も数年前に撤退しました。
アフターの悪さに驚きました。

 今後もRAW現像を続けたいので、『お願いがあります。』
『ニコンのCapture NX-D 』が手に入る方法がないだろうか?
 ぜひ皆様のご協力をお願い致します。
、☆彡楽しく、美しいさを求めて追及しますので、よろしくお願いします。

  「無理かなあ?」

書込番号:25236715

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/26 11:20(1年以上前)

私のパソコンにはNX-D入ってますよ。

分けれるなら分けてあげたい。笑

書込番号:25236723

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/04/26 11:45(1年以上前)

>北の山親父さん

Capture NX-Dはダウンロードしか無かったように記憶してます。

View NX2はCD-ROM付属してるカメラはあったと思いますが。

ダウンロードして保存してる方がいればと思いますが軽くですが検索してもダウンロード先は見つかりませんでした。

Windows10ならNX-Studioが使えると思いますが、入手は難しいように思います。

PC更新かRAW Therapeeで頑張るかですかね。

ニコンのサービスセンターは札幌から撤退しましたがセンサー清掃やニコンの窓口としてNTAカメラサービスがありますよ。

書込番号:25236747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/26 11:53(1年以上前)

>北の山親父さん
こんにちは。

Nikon使ってますけど、アフターはどんどん悪くなりますね。
九州に住んでますが福岡のサービスセンターが無くなって最悪です。

>with Photoさん
>ニコンのサービスセンターは札幌から撤退しましたがセンサー清掃やニコンの窓口としてNTAカメラサービスがありますよ。
札幌はニコン認定の店が有るんですね。
福岡は有るんですかね?聞いた事が無いもので。

書込番号:25236753

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/26 12:07(1年以上前)

たしか、ダウンロードしたままのがあったかな?
ダウンロードファイルからだとNX-Dとsutudioの両方使えるから。

書込番号:25236773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/26 12:22(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

自分の場合 ViewNX-iが使えなくなるため まだ移行はしていませんが NX Studioが ViewNX-iとCapture NX-Dを統合 したソフトですので まずは これを使ってみたらどうでしょうか?

https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/

書込番号:25236797

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/26 12:56(1年以上前)

>北の山親父さん

NX-Dは旧版となりましたので、新しくなったNX studioをお使いになればいいんじゃないでしょうか。D7200も対象に入っていますし、ホームページからダウンロードできます。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/234.html

「ニコンの説明」
静止画・動画の閲覧ソフトウェア「ViewNX-i」と静止画現像・編集ソフトウェア「Capture NX-D」の機能を統合したことにより、1つのソフトウェアで作業を完結することができます。

書込番号:25236836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2023/04/26 13:18(1年以上前)

>gocchaniさん
>もとラボマン 2さん
>WIND2さん
>ねこさくらさん
>with Photoさん
>kyonkiさん

皆様方のコメントに感謝申し上げます。

Winndies10 32bit なので、最新ソフトは 64bitで使用可能ですが、只今の小生の条件ですとソフトが条件に合いません。
ご心配の件の情報に感謝いたします。

 狙いはCapture NX-Dしかないのですが?

書込番号:25236863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/26 13:55(1年以上前)

・NX-Dは旧版でNIKONのダウンロードサイトから取得不可。
・静止画・動画の閲覧ソフトウェア「ViewNX-i」と静止画現像・編集ソフトウェア「Capture NX-D」の機能を統合したNX Studioがダウンロード可能
・NX Studioは、Windows10,11の64ビット版でのみ動作可能

と言う状況なんですね。そこに現在スレ主殿の環境は

>Winndies10 32bit なので、最新ソフトは 64bitで使用可能ですが、只今の小生の条件ですとソフトが条件に合いません。

であれば、
(1) Windowsを32ビット版から64ビット版に有償アップグレードした上で、NX Studioをダウンロードして使用する

(2) 丸ごとPCを64ビット版WindowsPCに買い替えてNX Studioをダウンロードして使用する

(3) RAW画像の編集が可能な他社製アプリを見繕って使用する
   フォトショなりシルキーピクスなり…

この3拓しか有り得ないのでしょう。協力をと申されても我々外野が出来ることはこうした提案くらいなもんです。『ソフトウェア』の実物提供は、恐らくこの掲示板のレギュレーションに引っ掛かり出来ないでしょう。

これ以外有るとすれば、D7200購入時に恐らく添付されていたCaptureソフト系のCD-ROMを自宅内を片っ端から探し回るとか、根気よく他サイトで相談して入手交渉するとか、くらいでしょうか。


因みに自分はかれこれ10年以上、RAW画像をサブスク契約していたフォトショで現像してます。数年前契約を打ち止めにしましたが、直前までの環境は残っているのでそのまま使ってます。

書込番号:25236904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/26 14:25(1年以上前)

外国のサーバー探せばありますぞ。
ファイル名は
S-NXD___-010605WF-ALLIN-ALL___.exe
で検索じゃ。

試しにダウンロードしてみたら出来ましたな。
「なんちゃらほーす」とかからだったかな?
解凍インストールはしていないので、日本語表記かどうかは不明じゃ。

ダウンロードする前によう調べてから行ってくだされ。
本家ニコンサイトからではないので、自己責任でお願いしますぞ。
不安だったらやめること!

書込番号:25236934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2023/04/26 15:44(1年以上前)

>三浦理秀様
家探しも終わりました。それらしきソフトが見つからず、3時を過ぎましたので、
おやつタイムのコーヒータイムを過ごして、気分をを落ち着かしていましたところに
 三浦理秀様のコメントがりましたので、自己責任にて⓵Capture NX-D ANikon Transter2 BPicture Control Utlity2
この3つがデスクトップパソコンに表記されました。
『誠にうれしい限りでございます。』早速に日本語表記ですので安心して、昨日の桜の映像をRaw 現像しました。
とてもスムーズにできあがりました。
 多くのアドバスに感謝いたします。
 
 「とても、ありがとうございます。」

書込番号:25237028

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)