一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
別機種

1,2枚目の写真は純正バッテリーBP-511A使用時の表示です。
ON及びOFFで青と赤が点灯しています。
シャッターは切れません。液晶モニター表示せず。
3枚目の写真は表示パネルの表示がおかしいです。
純正バッテリーBP-511使用時は電源入らず。
この様な状況になった経験のある方はいらっしゃいますか?

書込番号:25066653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/24 12:50(1年以上前)

5Dは本当に良いカメラですよね。以前数台所有しておりました。

電源が入らなくなり修理したことがありましたが、その他の症状は分かりません。

残念ですが、寿命だと思います。

書込番号:25066705

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/24 12:58(1年以上前)

>sarah0130さん

青ランプはイージーフォトプリントのマークで点灯。
赤ランプはカードアクセス数で点灯。

故障の可能性は否定できませんが、とりあえず初期化を試す。
CFを違うのと変える。
CF入ったないなら入れる。

まずはこの辺りですかね。

書込番号:25066711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2022/12/24 14:24(1年以上前)

詳しいことは分かりませんが、一般的にインジケーターがすべて点灯するのは何らかのエラーを示していることが多いように思います。

バッテリーは既に試されているようですから、with Photoさんの仰るようにメモリーカードの入れ換えや本体初期化でもダメなら要修理でしょうか。
でも、部品の保存期間から、もうメーカーでは修理できないかも…。

書込番号:25066824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/24 14:40(1年以上前)

>sarah0130さん

こんにちは。

あまりそういうエラーも報告が
なさそうですし、なんとなく
基板関係の気がしますが、

アクセスランプもつくなら、
他のCFカードを指したり、
あるいは抜いたり、レンズを
付けたり外したりしてみて、
電源オン、オフして「通信の
異常」などが原因でないか
見てみるぐらいしかないかも
知れません。

いろいろやっても戻らなければ
基板などの不具合(経年変化、
今だと結露でのショートなど)
かもしれません。

結露が原因なら、防湿庫に入れて
しばらくすると復活するかも??
知れません。

書込番号:25066850

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件

2022/12/24 15:05(1年以上前)

皆様貴重なお時間をありがとうございます。
CFカード交換、入れてない状態でも点灯します。
液晶画面が表示しないので初期化は不可能です。
またUSBケーブルを介してパソコンと接続を試みましたが、認識せず。
やっぱり基盤の不具合のようですね。
極上の筐体ですが残念です。

書込番号:25066893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/24 15:07(1年以上前)

sarah0130さん こんにちは

>純正バッテリーBP-511使用時は電源入らず。

少し気になったのですが 純正以外のバッテリーでは 大丈夫と言う事でしょうか?

書込番号:25066895

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/24 15:49(1年以上前)

>sarah0130さん

色々試してもダメだったんですね。

ヒガサカメラが普通修理18,700円で対応してます。
部品の関係もあってオーバーホールなどの重整備はできないようですが、画像添付してメールしてみるのも良いのではと思います。

基盤とかは厳しいのかなとは思いますが、対応可能かの判断をしてくれれば、結果はわかりませんが見切りもつくと思いますし。

綺麗な個体に見えるので残念ですね。
イージーフォトプリントとCFアクセスランプ点灯なので基盤不良でアクセスした状態って感じなんだすかね。

書込番号:25066952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件

2022/12/24 16:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

純正511Aでは一応電源が入りましたが、OFF,ON共にランプが2つつきっぱなしです。
511,511A共に40Dでは問題なく使用出来ました。
純正以外のバッテリーは残念ながら持ち合わせておりません。

書込番号:25066963

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件

2022/12/24 16:09(1年以上前)

>with Photoさん

情報ありがとうございます。
一度連絡してみますね、

書込番号:25066966

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2022/12/24 16:20(1年以上前)

>sarah0130さん

はじめまして。

私の手元にもこのカメラがあります。発売当時飛びついたので37,8万円と高価でした。そして実は1台壊れて2台目です。

1台目は保証期限を2週間後に控え、「どのボタン、スイッチを操作してもシャッターが切れる、そして何も写っていない。」症状でした。

(その当時はネット回線も細く価格コムの存在を知りませんでした)

状態を示す動画のCD−Rを添えて、千葉の工場で基板交換をしてもらいましたが一向に改善せず、結局まるごと新品交換となりました。

私の主観、私の場合も、スレ主様の場合も電源電圧を監視するウォッチドグタイマーの類の不具合かも知れません。

基板上のソレを手半田で交換出来る技術者が居られるかどうか、或いは新品か部品取りでの中古基板が修理業者さんに在庫しているのかどうかですね。

書込番号:25066979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について

2022/01/25 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

お世話になります、サンディーピーチです。

久しぶりに中古カメラ熱が再燃しております。

リサイクルショップでビッビときた中古のEOS40Dを購入しました。(二回目)

EOS DIGITAL infoを見るとなんと!76回・・・

新品同様と言う感じで喜んでます。


しかし、撮影してみるとシャッター音に違和感がありました。

動画にしてみましたが、うまく伝わるか・・・

耳で聞くと「ギュジュン・・・」みたいなシャッター音に聞こえます。

前回はたしか、「パシュン」や「キャシュン」みたいな・・・

ご意見お願いいたします。

書込番号:24562329

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2022/01/25 20:13(1年以上前)

>サンディーピーチさん
こんばんは。

3ヵ月前に40Dを利用しましたが、なんだか懐かしい音がするなぁと感慨深かったです。
アップされた動画を拝見しましたけど、私は特に違和感のない音でした。

既にYoutubeなどで音の動画を幾らか調査済みかもしれませんが、
私のヤツは1つ目の音(パコンっという感じ)に近いかなぁ。
少なくとも、2つ目の動画とは違う感じです。

1つ目
https://www.youtube.com/watch?v=mgjmb6n3KyA

2つ目
https://www.youtube.com/watch?v=M-yFqjHf4P8


10年以上前に40Dのスレが賑わっている際には、音がチープだとかそうでもないとか、
色々と議論があったような気はしますが、音は個体差もあるんだったようなそうでないような…。

書込番号:24562461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/25 20:18(1年以上前)

76回…?!マジですかね?でもまあ改ざんとかまず出来ないでしょうし。
なんかバネがプン!って弾むような感じの音ですかね?
まあでも私だったらそこまで気にせずに使うかも。
あまりに使われなさすぎて動きが良くないのかもしれません。
どちらにしても修理対応も終わってますし、壊れるまで気にせず使うのが精神衛生上宜しいと思います。

書込番号:24562476

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/25 20:37(1年以上前)

>でそでそさん
コメントありがとうございました。
実際に耳で聞こえるシャッター音と動画にした時の音と聞こえ方が違うんですが、なんか違和感有るんですよね。。。写真には全く問題無いので気にせずに使おうとは思ってます。。。
でもーシャッター音って、結構、やる気にさせるかそうじゃないか変わるから大事てすね〜。

リンクありがとうございました。

書込番号:24562511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/25 20:41(1年以上前)

>インド〜ズさん
コメントありがとうございました。
そうなんです、76回なんです。
目を疑いました。(笑)
確かに相当の間、眠ってたから各部の潤滑が悪いのかもしれません。
使い倒し前提なので、気にせずに使おうとは思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:24562520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/01/25 23:07(1年以上前)

>サンディーピーチさん

検索して聞いたシャッター音と違う気がしますが、故障かはわからないです。

自分が聞いたのはパコンって感じでした。
5D2なんかもシャッター音はパコンって感じでこの付近の年代だと似たような音なのかなとは思います。

ただ、サンディーピーチさんの映像を見ましたが、少し違う気がします。
自分が見たのはカメラを正面から撮影しての音なので横から聞いた場合と多少は違うのかも知れませんが。

シャッターカウント76回が一度もシャッターユニット交換してない数字なのか、シャッターユニット交換後の数字なのかはわからないですが、交換後だとしても数字的には、まだまだ使えるであろう状態なのかなと思いますので、故障するまで使ってはと思います。

ボディキャップだけの場合と比べて違うかも知れないですし、2台並べて比べないと明らかな違いは判別できないのかなとも思います。


書込番号:24562806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/25 23:47(1年以上前)

>with Photoさん
こんばんは。コメントありがとうございます!!

外観から判断する限りは、ほぼ使用感の無い個体でした。
まぁ、使って無かったとすれば、グリスの固着や粘度の高まりとか弊害は有るのかな??って想像してます。

前提は中古品なのでソコソコ持てばいいかな〜って考えてますが、初期不良なら早目に返品しないとなぁ〜と迷走してます。

リサイクルショップからはもう少し使って様子見て下さいって言われるので、まぁ、安心してます。

中古品も久しぶりの購入でドキドキです(苦笑)

書込番号:24562871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/26 07:16(1年以上前)

40Dのビヨ〜ンシャッターの残党かもしれませんな。
「EOS40D シャッター 振動」などで検索されると、当時のお祭り会場に辿り着けますぞ。
今となっては調整もしてもらえんので、そのまま使うしかないじゃろう。

書込番号:24563065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 10:20(1年以上前)

>三浦理秀さん
コメントありがとうございます。
今、ざっくりと見直してました、、、
確かにコレっぽいです、、、う〜
S/Nは041010・・・・
萎えるーってコメントが有るように、私も同感でして、、、
ああ、
まあ、壊れなければ良いんですが、何かげんなりしました。
んん〜

書込番号:24563265

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/26 10:31(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

何かモーターが粘っているような音にも聞こえますが 撮影した画像には問題ないのでしょうか?

問題ないのでしたら もう少し使ってみて 音が変化するようでしたら購入店と相談されたらいいかもしれません。

書込番号:24563283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 11:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。

シャッター速度を遅くすると判りやすいんですが、ミラーが上がった時は軽快な音なんですが、ミラーが戻った瞬間に「ギュン」みたいな音が跳ね返ってくる感じです、、、

写真には全く問題はありません、また、音以外が「今のところ」動作に不具合はありません。

一か月保証なので、しばらくは使ってみます。



書込番号:24563395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 15:25(1年以上前)

こんにちは

ファインダーにもチリ一つないスッカっとした良いファインダーの個体です。
写りもキレイで全く問題ありません!!

ただ、ただ、

シャッター速度を落として見たところ、やはり、ミラーが上がってシャッター切れた後、
ミラーが定位置に戻るタイミングで「ギュン」っと言う反動音がします。

レンズ未装着でミラーの動きを確認しました。上がってから下がる着地音的な「ギュン」って音がします。

以前は「パッシャ!」って小気味良い音だったと思いましたが。「パッギュン」か「パギャン」ってこの個体は言ってます。

振動という意味ではグリップに伝わる感じは少ないとは思いますが・・・・

物は試しで300枚程度回してきましたが音質は変化なし。

悶々といたします。

書込番号:24563715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 16:29(1年以上前)

>サンディーピーチさん
40Dの音を聞いてみました。

スマホで録画(録音)すると、ちょっとよくわからなくなりました。
ただ、耳を近づけて聞くと、最後らへんで「ギュイン」といったような金属的な音が少ししています。

机の上に置いて撮ったので余計目立ったのか、あまり追及してませんが、
個人的には周りに迷惑になるような気になる音でもなく、
むしろ前半の「パコン」という愛嬌のある音に意識がいくので気にならない範囲でした。

個体さもあるのかもしれません。
オフラインで実際に近くで聞いてもらえるようなカメラ仲間とかに意見を貰うしかないのかも…。

実のあるコメントにならずスミマセン。

書込番号:24563800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 17:25(1年以上前)

>でそでそさん

動画ありがとうございました。

ですよね、「パッシャン↓」の「ン」は消えゆく音色の雰囲気と感じてますが、私のは「パッギャン↑」や「パッギュン↑」って言う感じで音色が上がって耳障りで不快な印象が残ります。。。(ミラーが下がった時に発生してる衝撃音と感じます。)


年代物の中古買って何をいちゃもんつけてる!って声が聞こえそうで怖いですが、「んー(泣)」って感じです。

書込番号:24563870

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2022/01/26 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

この頃買った40D、未だ元気です

最近も。レビュー書くために用意したのですが

こんばんは。

40Dいっちゃいましたか
自分はシャッター音にメリハリある30Dが好きですけど、青空の外撮りしても雨降ってるようにしか見えない液晶画面が難点ですw

シャッター音ですが、よく聞かないとわかりませんが、うちの40D達と比べてみて確かにと思うとこがあるものの、個体差の範囲かなという気もします。

機種は違いますがNikonD200もショット数の少ないものは、やや張りのあるシャッター音だったりしたので、もしかするととは思いますが、まだ馴染みきってないと考えておくのが良いのかなという気もします。

ショット数が少なくても中古はリスクを伴うもの。
そう考えて1ヶ月間、様子をみていくしかないでしょうね。
エラーが出なければ良しといったとこではないでしょうか。

書込番号:24563930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/26 18:49(1年以上前)

サンディーピーチさん 返信ありがとうございます

>ミラーが戻った瞬間に「ギュン」みたいな音が跳ね返ってくる感じです、、、

どこかで聞いた感じがしていましたが フィルムカメラのコンタックスで発生していた シャッター泣きと言われる現象の音の近い感じがしました。

書込番号:24563991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 19:08(1年以上前)

>Hinami4さん

コメントありがとうございます。

中古野郎の私としては思いのほかナーバスな展開となってます。

驚異的なシャッター数の少なさからお宝を探り当てた気分ですが、宝箱を開けたら錆びていてゲンナリしたってイメージでしょうか。。。

まあ、色々な意味で潔くって事でしょうね。

いろんな事が起きて当然の中古カメラですからね、、、

怖いのは、ミラー部の故障ですね。。

仮にグリス類の回りが悪くて悲鳴が上がってるとしたら寿命も早いかも?って感じです。

とりあえずは初期不良期間があるので考えてみたいと思います。

書込番号:24564014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/26 19:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。

>シャッター鳴き

Youtubeで見てみました、確かに近い雰囲気ですが、クラシックカメラ特有の現象の様子で・・・

でも、2007年発売機種でずーと動かしてなければ逆に不具合が生じてもおかしくいないですね。

とは言え、自分で注油する技術も持ち合わせてないので、、、

気持ち的には返品って頭に浮かんでいます。

まあ、仕方ないですが、潔く次の中古旅に出かけようかとも思ってます。

書込番号:24564027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/28 20:17(1年以上前)

>インド〜ズさん
>with Photoさん
>三浦理秀さん
>でそでそさん
>もとラボマン 2さん
>Hinami4さん

この度は私の不満・愚痴にお付き合い頂きまことにありがとうございました。また、温かなアドバイスも頂け感謝申し上げます。

正直、このまま使い続けるか、返品するか未だ結論に至ってませんが、自分の納得ゆく決断をしたいと考えます。

一旦、この質問スレは解決済みにさせて頂きます。

本当に皆様ありがとうございました。

グッドアンサーですが、意図的に選ぶ事は辛いので、先着順とさせて頂きます。

これからも皆様宜しくお願い致します。

書込番号:24567585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 EOS 40D ボディの満足度5

2022/01/29 08:03(1年以上前)

2モーターシステムによる「シャッターチャージ音」と言う記事を発見しました。
当てはまってるのかは定かで無いですが、金属音に近い印象が有ります。また、使用に伴い音色が変化した、後期のロットは明らかにシャッター音が変わってる(良い方に)など、やはり個体差が高いカメラだったと推測しました。
購入価格が12800円、まあ、年代的には高いと思いますが、このまま使おうと決心しました。
初めに買った同機種は後期型だったので良いイメージが有ったので困惑しましたが、気にしない事にします。

書込番号:24568270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taco817さん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/23 02:50(1年以上前)

私は2008年6月に購入し、業務撮影など約20万回のシャッターを切ったところでシャッターユニットが寿命。このシャッターは微振動があるタイプでこんなものだと思っていました。2013年、シャッターユニットを換装したところ、シャッター音も軽やかなものに変わり振動も消えました。第一線では使っていませんが今も元気に活躍しています。ご参考までに。

書込番号:25065170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

迷いにまた迷いました

2022/12/20 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種
別機種

過去の投稿見てくれてる人もおると思いますが
また迷いました(笑)
(予算や目的などは過去レス見てもらえると助かります。)撮ってる写真とかは載せておきます!!

ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…で、そろそろまた迷い始めました、、毎日毎日見てる感じなので、、

いい状態のものないしなあーって思って
SIGMA150-600レンズあるしD7500でもいいかな?と思えてきましたが
Canon90DとNikonD7500で迷ってます!

SIGMA150-600は、Nikon様なのでCanon様に修理しても全然ありだなと思えてきました!もお即決出来るならそれはそれでいいかな!と思いまして!

ただNikonD5600は入門級なので中級機が欲しいと思います!となるとやはりD7500になりますかね?

Canonあんまり知らないんですが見た感じ90Dは入門機になるって書いてたので
うーんって感じで悩んでます、、、

私的にはD500が欲しいのでまだまだ諦めず探し続けるのか、諦めて違うのにするのか、違うのにするにしてもどれにするのか、、、
結局迷いました、、

助けて欲しいです、、何度もすみません優柔不断です、、、

書込番号:25062167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/20 23:14(1年以上前)

>myrk4さん

D7500と90Dはメーカーは違えど立ち位置は同じポジションにあるカメラと考えて良いと思います。

キヤノンは秒10コマを7D2後継機を出さずに二桁D系と統合した感じの90Dを出しました。

ニコンでもキヤノンでも良いと思いますが、正直マウント交換を依頼してまでキヤノンに変えるメリットはないと思います。

ミラーレス移行でR7にするためにEFマウント変更なら有りかなとは思いますが。

迷って決めれないなら現状維持でも良いのではと思います。
写真が撮れない訳ではないですから。

確かに中古のD500を探して良い個体が見つかればとは思いますが、中古ですから早い者勝ちです。

スレ立ててアドバイスしてもらっても決めかねて、また迷ってスレ立てる。
同じこと繰り返しても解決しません。

D500が見つからないならD7500にするか、D5600継続。
今後の展開が無いEFマウントへの変更は無駄な出費だと思います。

書込番号:25062229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/21 00:16(1年以上前)


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/21 04:44(1年以上前)

>myrk4さん、こんにちは。

初志貫徹で、絶対にD500です。
妥協してD7500にした場合、D500ならピンが来ていたかな、もっと上手に撮れていたかな、と思う時が必ず来ます。
D500なら完璧に撮れる訳では無いですが、少なくともD7500なら撮れていたかな、と思う事は100%ありません。

多少傷が有っても、保証付きで有れば良いと思います。
もしくはお安いのを買って、ニコンで総点検してもらうとかはいかがでしょうか。


書込番号:25062448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/21 21:42(1年以上前)

>myrk4さん
>ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…
>・・Canon90DとNikonD7500で迷ってます!


・・・・まだ迷ってたんですね。

ただ、そんなにD500ないですかね。例えば、キタムラ中古

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2140770149061

の機種は、去年買った私の2代目より新しいですよ。程度もそんなに悪くないみたいだし・・・。


それはそうとして、いままで初心者用D5600しか使ってこなかったのなら、AFや連写性能も上位である中級機D7500でも満足するでしょう。

ですが、D500はAFがさらに上の上級機種D5と同じなので、サッカーなどでの撮影スキルをさらに磨きたい人にはコスパ最高です。この上となったらニコン最強D6(価格も最高)しかないです。

ですので、現状(D5600使用)でそれほど不満を感じていないなら新品D7500で、サッカーにあくなき撮影技術追求するなら中古D500だと思います。


Canon90Dはそれなりの性能を持ってますので、選択しても間違いではないですが、ニコンからキヤノンにマウント替えてまでとなると??だと思います。

書込番号:25063579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/21 22:01(1年以上前)

忘れるところでした。

もしD500を選択した場合。

このD500に内蔵フラッシュは付いてませんのでご留意ください。

これは欠点と言うより、中級機カテゴリーよりハズレて上級機に近い(D4,D5,D6に内蔵フラッシュ無い)と思ってます。

ですので、便利なフラッシュ付きD5600は残して置くのが吉ですね。

書込番号:25063615

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/12/22 09:46(1年以上前)

>myrk4さん

まだよい個体をお探し中だったのですね。

中古個体は、実店舗があり、保証もあるショップで備品欠品なしの美品を購入すれば、よほど運が悪い場合を除いて、快適に使える個体と巡り合うと思いますよ。

https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759146441
このうちのA品とAB品の中で備品やシリアル(最終は2054004)などを見て、最寄りの店舗に取り寄せで、実際に見て判断すればいいと思います。
レンズやメディアなどを持参してショット数を確認するのが理想だと思いますが、ショット数がすべてを表すわけではないですし、それをしなくても、よほど苛酷に使われた個体でない限り、問題なく使えると思います。よほど苛酷に使われた個体かどうかは、手に取ればわかると思います。
万が一問題があれば、保証の対象となり無償で修理対応してもらえます。実際に、僕もキタムラで中古購入した200−500mmF5.6のレンズに不具合があり、無償で修理してもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=24996051/#tab

僕が良品の中古D500を入手した話は、以下のスレの最後の方にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=25006518/#tab

キヤノン機は使ったことないのでコメントできませんが、D500は最近使い始めましたが素晴らしいですよ。
AF性能は抜群、1秒10コマの連射も軽快、APS-Cの望遠効果もあり、D一桁機を押しのけて僕のメイン機になりそうな勢いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=25028141/#tab

書込番号:25064039

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/12/22 10:15(1年以上前)

>myrk4さん

>ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…で、そろそろまた迷い始めました、、毎日毎日見てる感じなので、、

とのことなのですが、「いいもの」の判断基準は何でしょうか?おそらく「これは絶対大丈夫」と思えるものが見つからない、ということではないですか?

製品購入に「絶対大丈夫」はないので(たとえ新品でも。ゆえに保証がある)、もう腹を決めて行動すべきではないでしょうか?
差し出がましい言い方になり、申し訳ありません。

書込番号:25064065

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/22 11:47(1年以上前)

>myrk4さんは、新品同様か超美品でないと嫌なんですよね。
Canon90Dとシグマのマウント変更の予算があるなら、D780もしくは、もうちょっと頑張ってD850 はいかがでしょう。
望遠が足りなければ、トリミングもしくはDXフォーマットで。
その方が精神安定上、幸せかと思います。



書込番号:25064171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/12/22 15:41(1年以上前)

>myrk4さん

キタムラネットショップに掲載されている商品の店舗への取り寄せ方法ですが、会員登録ののちにログインして、
「予約する」
をクリックして、
「店舗で受け取る」で店舗を指定すれば、店舗に到着した時点でメール連絡があります。

店舗にレンズとメディアを持参すれば試写もさせてくれます。(D500はSDカードが使えます。購入して本格使用する際にはXQDカードがデータ転送速度が速くお勧めですが。)

気に入って購入すれば送料は無料、気に入らず購入しなければ送料550円の支払いとなりますが、それだけです。
(購入義務はまったくありません。)

軽い気持ちでよさそうなものを取り寄せてもらってはいかがですか?
実物を見れば気持ちも変わるかもしれませんよ。

書込番号:25064422

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/12/22 15:55(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

今キタムラネットショップに掲載されているものの中では、
ご指摘の個体が一番よさそうですね。

備品も欠品はケーブル類だけで、
シリアルも2048953と最終近くですし。

書込番号:25064438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2022/12/22 17:59(1年以上前)

>myrk4さん

D500は値段で悩んでいると思います。
カメラ性能としてはD7500で十分ですよ。

AF性能や精度はレンズで変わるので、シグマ150-600oで使うのであれば、
D7500は十分なAF性能です。D500で使っても結果は僅差でしょう。
無駄にお金をかけなくて良いと思いますよ。

写真を楽しむか自己満足の機材を選ぶかだと思います。

書込番号:25064566

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2022/12/22 19:23(1年以上前)

>myrk4さん

悩んでいますね。

90Dにマウント交換したところで、
満足な結果になるかは疑問かな?

私なら、
一眼レフで少しでも長く使いたいたい、
中古でのリスクをなるべく回避したいなら、
新品のD7500の一択です。
悩んでも現実の選択はないのですから。

で、
もう、スレを立てても回答は出尽くしているかと。
今まで皆さんの意見を聞いても、
自ら決められないなら、
少しきつい言い方ですいませんが、
新たな機材の購入は保留にされた方が
よろしいかと思います。

書込番号:25064677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2022年末のD7100向けSDカードについて

2022/12/13 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:21件

久しぶりにカメラを引っ張り出して使おうと思っています。私がD7100を使用していたのは2013-2014年ごろだと思いますが、大分SDカードが安くなっているようで..
2016年頃の口コミにサンディスクのリンクを張って下さっている方の書き込みを見ました。512GBまで認識するようで下記の2つのSDから選ぼうと思っています。JPEGで少し撮るのと、もしかしたら動画を撮ってみるかもと思っています。
Extreme PROのSDSDXXD-128G-GN4IN とExtreme のSDSDXVA-128G-GNCINで読み込み速度以外の違いがあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25051056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/13 08:23(1年以上前)

SDをスペックで買った事はありません(笑)何時も価格重視です。なので、使用している中で色々混じっていると思いますが、どれもそんなに変わった印象はないです。。D7100は良いカメラでクリアな写真が撮れますがバッファが少ないので連写時はすぐに止まります。いくら書き込み速度の速いカードを買われても、カメラの性能以上にはならないのでは。動画は撮らないので分かりませんが。

書込番号:25051096

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/13 08:57(1年以上前)

D7100使いです。

どちらも公称転送速度100MB/s超えのものですが、カメラ側ではどちらも恩恵は受けられないです。
また、これらはPC側でも対応したカードリーダー必要ですね。USB3.0以上のカードリーダー必須です。

私はExtremeProは使っていませんが、ExtremeでもUltraでも撮影する上では変わりありません。
むしろ消耗品と割り切って、この2つなら安い方選んでも良いかと。

書込番号:25051141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/13 09:09(1年以上前)

この当時のボディに高速カードを使っても意味がないことは多いです。
書き込み速度が遅かったり、バファが小さかったりと、カードの恩恵は少ないでしょう。
そのボディに固執するなら、ほどほどで妥協することになるでしょう。
嫌ならそれなりのボデイを買うことになります。

書込番号:25051160

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/13 09:48(1年以上前)

>としお813さん

高速メディアを使う理由は書き込み速度だと思いますが、カメラによって限界値が違います。

おそらくエクストリームプロでもエクストリームでも体感できる差はないと思います。

例えばカメラ側の対応が100MB/sだとして50MB/sと150MB/sを比べたら数値的に考えるとバッファ開放に差が出るのかなとは思いますが、体感できるかはわかりません。

D7100はバッファが少ないのが弱点です。
改善したのがD7200なので連写しても書き込み待ちがあるのかなと思います。

今回の場合、カメラの年代を考えるとエクストリームで問題ないと思います。

調べたら国内正規品も海外リテールも品番が同じようですね。
以前は最後の5桁とかが違ったと思いますが。

Amazonで見るとエクストリームプロの正規品と海外リテールの差が1,000円でした。

国内正規品と海外リテールの差は保証の有無になります。
データは保証されませんが、交換対応になるので安心感はあるかも知れませんね。

また、動画を撮るならAF-PならAFもそれなりだと思いますが動画を撮るならミラーレスを考えた方が良いと思います。

書込番号:25051202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/12/13 10:02(1年以上前)

D7000 / D7500とか使ってますが、
まず容量は16GB / 32GBを多用しています。Extremeメインです。

128GB必要でしょうか。32GBの複数枚をお奨めします。

書込番号:25051225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/13 12:21(1年以上前)

>としお813さん
レフ機にそこまでの容量が必要かというのとSDSDXVA-128G-GNCINてまやかしのSDで専用のカードリーダー使って始めて読み込み速度が出るので、基本どのカメラも対応してませんし、書き込み最大 90MB/秒は他のカードでも対応してます。
カメラのSDは読み込みより書き込み速度が重要です

書込番号:25051415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/13 22:55(1年以上前)

>としお813さん

こんにちは。

>もしかしたら動画を撮ってみるかもと思っています。

動画も撮るための128GのSDkあーどでしょうか。
D7100使ってますが、動画はどうでしょうか。
他のミラーレスとかの方が良いかもしれません。

書込番号:25052282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/12/14 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。容量単価だと64GBや128GBが安いですが、16GB、32GBを選ばれるのはデータ破損や紛失のリスクを分散するためでしょうか?

書込番号:25053567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/12/14 21:47(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。
既知の情報も含め、大変参考になりました。
容量単価は安くないですが32GBか64GBのextremeの並行輸入品を風見鶏さん辺りで買おうと思います!

個々にお礼を申し上げるべきかもしれませんが、スレッドへのお礼でお許し下さい。

ありがとうございました。

書込番号:25053576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/21 22:47(1年以上前)

>としお813さん

グッドアンサーありがとうございます。

風見鶏は何度か利用したことがあります。
親切で良いショップだと思います。

64GBで1,300円程度ですね。

Amazon販売、Amazon発送の国内正規品が500円程度の差で購入可能です。

風見鶏で購入した商品ではありませんが、過去に海外リテールを購入して3か月ちょっとで使えなくなりました。
当時の保証が3か月のため廃棄しました。
以後、サンディスクは国内正規品を購入してます。

サンディスク 正規品
SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30

https://amzn.asia/d/604rwea

書込番号:25063674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信31

お気に入りに追加

標準

NIKON D850 ファームウエアー失敗

2022/11/14 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:5件

NIKON D850 ファームウエアーVer.1.21のアップデートに失敗したようです。
起動も初期化もできなくなりました。
どなたかリセットする方法を、ご存じないでしょうか。
それともNIKONで修理でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25009748

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/15 10:42(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
すみません、修理さえしてくれないというメーカーはどちらでしょうか?

ファームアップを推奨しておきながら修理さえ受け付けてくれないメーカーのカメラは怖くて買えません・・・

書込番号:25010626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/15 11:32(1年以上前)

やはり、どのメーカーのどの機種でも、自分にとって不必要なファームアップは止める方が良さそうですね。怖ッ!

書込番号:25010680

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/15 16:46(1年以上前)

失敗した原因と修理費の額を知りたいです。

書込番号:25011035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2022/11/15 16:58(1年以上前)

200回くらい書いてる事
『こんなとこで聞く前にNikonで聞け』

「ファームアップに失敗したら有料」「無料だ」「修理してくれない」だ適当な事を言う素人だらけなのに、何故聞く?
メーカーサポートに聞きゃ一発だろうに。
そのくらいの事、解らないかね?┐(´д`)┌ヤレヤレ
スレスペースの無駄。

書込番号:25011052

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/15 16:58(1年以上前)

もし有償と言われたのなら、
相応の因果関係と交渉術でしょうね。
メーカーとしても起動しない以上、
ファームアップが原因とは特定断定は出来ないだろうし、
いつ発生したとかも特定不可であり、
自然故障も視野に入れるでしょうから。

書込番号:25011054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/15 17:45(1年以上前)

>tomoyuki0317さん

どのように失敗させたのでしょうか?

書込番号:25011111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2022/11/16 09:49(1年以上前)

> ファームアップの問題でしたら 機械的な問題では無いですので

基盤の交換じゃないですか。結構大ごとだと思いますけど。

もしかしたら、電気的処置で解決できるかもしれませんが。

書込番号:25012000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/18 18:43(1年以上前)

質問される方は、目の前の状況について、重症なのか軽症なのか、メーカーで修理するしかないのかセルフで解決する方法はあるのか、
何も分からないから質問されている訳でして。
それをスレッドの無駄、などと威圧するような言い方はいかがなものかと思います。

「これはメーカーに聞くしかないですよ」で済む話じゃないですか。

過去に同じ質問があったなら「既出ですよ」でそのリンクを貼ればいいじゃないですか。

何か新しい趣味を始めて、ちょっと分からないことがあって
詳しい人に聞いたら「そんなこともいちいち聞かないと分からないのか?」なんて言われたら、どう思います?

書込番号:25015172

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5件

2022/11/25 19:28(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
顛末を報告しておきます。

結局、ニコン カスタマーサポートセンターに修理依頼をしました。
カメラの運送には、ニコンピックアップサービス(往復の送料+緩衝材入りの箱で1870円)を使いました。
先日見積もりが帰ってきました。
故障内容は、内部関連機構が壊れており部品交換。
交換部品:画像制御部回路基板部
費用は、部品代、技術料、送料込みで、49060円・・・高い

以上のような結果です。
でも、ファームウェアバージョンアップだけで、画像制御部回路基板が壊れるのでしょうか・・・
すごく疑問です。

皆さんの参考にしてください。

書込番号:25024737

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/25 20:05(1年以上前)

>tomoyuki0317さん

参考にしたいので、
ファームウェアバージョンアップだけで、画像制御部回路基板を壊した方法を教えてください。

書込番号:25024783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/25 20:05(1年以上前)

正直?です。どういう状況でファームアップの失敗になったのかが分からないので、高いか安いかは分かりません。僕も真っ先に”どのように失敗させたのでしょうか?”と思いました。状況によっては、内部関連機器が壊れることもあるのかな。

書込番号:25024784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/11/25 23:03(1年以上前)

ニコンのホームページのダウンロードセンターに以下の手順があります。

ファームウェアバージョンアップ手順の概要

1.ハードディスクに適当な名前のフォルダーを新規作成します。
2.F-D850-V121W.exe を 1.で作成したフォルダーにダウンロードします。
3.ダウンロードした F-D850-V121W.exe を実行すると、D850Update フォルダーが作成され、そのフォルダー内に下記のファイルが作成されます。
• D850_0121.bin:ファームウェア本体
4.カードリーダーなどを用い、D850_0121.bin をカメラでフォーマットしたメモリーカードにコピーします。
※ ファームウェアは、必ずメモリーカードのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーしてください。メモリーカード内にフォルダーを作成してコピーすると、カメラがファームウェアを認識できません。
5.ファームウェアをコピーしたメモリーカードをカメラの主スロットに挿入してカメラの電源を ON にします。
6.[セットアップメニュー]から[ファームウェアバージョン]を選択して、画面の指示に従いバージョンアップを行います。
7.バージョンアップ終了の旨のメッセージが表示されたら、カメラの電源を OFF にしてメモリーカードを取り出します。
8.バージョンアップ後のファームウェアバージョンを確認します。

この手順通りに6番まで順調に進みました。
カメラの画面の表示は、バージョンアップには数分かかりますとの表示で、バーグラフが進んでいきました。
ここで、カメラから目を離しました。
10分後くらいたった後画面を見ると、真っ暗(何も表示していない)になっていました。
7番のバージョンアップ終了の旨の表示はしていませんでした。
しばらく待っても状況が変わらないので、電源をOFFにしました。

そこからは、電源はONできるけれどOFFできない。
バージョンを確認すると、元の1.03のまま。
初期化を試しても反応なし。
写真撮影はいまで通りできる。
カメラの設定もそのまま(たぶん・・・)

と言った状況でした。
なにが原因か、わかりません。
7番の状態になるのを、待てなかったのでしょうか?

書込番号:25025057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/26 06:54(1年以上前)

ニコンのカメラは中古を含め10台近く使用します。中古購入の場合はまず最新バージョンにするので何度もバージョンアップを行いましたが、ちょっと分かりませんね。バッテリー関係だとニコンのカメラは残量50%以下だとバージョンアップはカメラが受けつかないので電源関係では無さそうです。(7)の表示もすぐに出ます。やはり、カメラ自体の故障か、ダウンロード時のソフトのエラーぐらいしか考えられないですね。無責任な意見になりますが、ダメ元でもう一度最新ファームをダウンロードして、ファームアップしてみたらどうですか。PCでも、プログラムをインストールする際に、どこかに引っかかって出来ない時は、やり直せば出来る時がありますね。どうせ修理に出すのならやってみる価値はあるかも。

書込番号:25025307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/11/26 11:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
私もたくさんのニコン製品を持っています。
50年以上のニコンファンです。

ファームウェアバージョンアップも何度も実施してきましたが、今回が初めての経験です。
再バージョンアップも試しました。
画面からバージョンアップの選択までは進むのですが、実行すると画面が真っ暗になってだんまりモードになります。

バージョンアップの失敗か、もしくは基板が壊れていたからこういう症状になったの、どちらが先かわかりません。
しょうがないので、修理を依頼しました。

書込番号:25025611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/26 17:04(1年以上前)

>tomoyuki0317さん

ですかー。

>バージョンアップの失敗か、もしくは基板が壊れていたからこういう症状になったの、どちらが先かわかりません。

とどのつまりはこうい事になりますね。残念ですね。結局は、”さしあたり自分の使用で必要のないファームアップは避けるのが安全”と言う事になりますね。

辛い説明をさせて申し訳なかったです。

書込番号:25026160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/26 17:58(1年以上前)

>tomoyuki0317さん

ファームウェアアップデートの失敗で有償修理とは、とんだ災難でしたね。お疲れ様です。

最初から基盤の個体不良だった可能性もありますが、それを立証できないのがつらいところですね。

まあでも、ソフトウェアに異常が発生してしまったら、その「異常」の程度にもよりけりでしょうけど、
ソフトウェアで制御されている部品(特にメイン基板)はどうしようもなくなってしまい、交換するしかなくなる、というのも致し方ないのかなとも思います。

誤解を恐れずに極端な例を出すなら、コンピュータウイルスなんかがその例ですよね。
ソフトウェアがおかしくなりソフトウェア自体の上書きも受け付けなくなってしまうと、もうそのハードウェアは再起不能(元に戻せない状態)になってしまう、という意味においてです。
ハードウェアが必ずしも物理的に破損していなくとも、ソフトウェア次第で、正しく動作しないかつ再起不能という状況はあり得る訳です。

いずれにしても、かなりのレアケースだと思いますので…そう頻繁にファームアップ失敗で再起不能状態が発生するなら、
メーカーもことあるごとに「ファームウェアを最新にしてご使用下さい」とは言わないでしょう、
今回は運が悪かったと考えるしかなさそうですね。

ファームウェアをわざとしないことで起こり得る不具合・リスクと、ファームアップ失敗のリスクを比べると、
基本的にはファームアップはした方が良いと考えています。

書込番号:25026234

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/10 22:56(1年以上前)

>tomoyuki0317さん
故障内容は、内部関連機構が壊れており部品交換。
交換部品:画像制御部回路基板部
費用は、部品代、技術料、送料込みで、49060円

残念でしたね。
でも、ファームアップ前は問題なく使えてたんですよね。

内部関連機構が具体的に何かわからないですし、画像制御部回路基盤が故障してるならファームアップ前に何らかの不具合が出てもおかしくない気がしますが。

ファームアップが原因で故障したとするならユーザーが実施するにはリスクが高すぎると思います。

20年近くデジタルカメラを使ってますが、ファームアップの失敗は一度もありません。

ニコンも使ってますし、キヤノンも使ってます。
それ以外のメーカーも数社使ってますし、ボディ以外にレンズのファームアップもしてます。

基盤関連は部品代が高価なのかなと思いますので金額は安くないですが、仕方ないとも思いますが原因はきちんと教えて欲しいなと思います。

ファームアップが原因なのか?
ファームアップ前は問題なかったのに、ファームアップが失敗して回路が壊れたのか?
もう少し詳細に説明して欲しいですね。

書込番号:25047733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2022/12/12 16:54(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
先日も質問しましたが、

修理さえしてくれないというメーカーはどちらでしょうか?

憶測でテキトーなことを言っていたんですか?

書込番号:25050184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2022/12/21 04:04(1年以上前)

覚えてないです。すいません。
かなり前の話で、最近は事情が違うのかもしれません。

わたしの友人は買い替えることになりました。

質問を無視していたわけでなく、書き込みを全ては見てませんよ。自分がスレ主で質問したことならともかく。

まあ、自分が質問したことでも、時間がかなり経ってからだと、コメントがついたことに気が付かないこともあります。

そんなの普通だと思ってます。自分が本当に知りたいことがあったら、スレ主として質問した方が良いと思います。

書込番号:25062440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2022/12/21 14:06(1年以上前)

>>時間がかなり経ってからだと、コメントがついたことに気が付かない

最初に質問申し上げたのは、貴方のコメントの1日後なんですが・・・

よく覚えていないこと(つまりもはや真偽不明)をさも本当のことのように断定的にコメントしないほうがいいのではないですか??

自分ルールが過ぎますよ
「そんなの普通」

書込番号:25062977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

D500におススメの軽量望遠レンズは?

2022/11/27 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

普段はD4メインでD5をサブで使っている変人です。
撮影対象は主に航空機で、使用レンズは純正200‐500、シグマ150‐600C+どちらも×1.4テレコンです。常に手持ちです。
軽くしたときは純正70‐200F2.8GVR2+TC-20EIIIです。

今日、幸運なことにショット数1,308回のD500を入手しました。
意外なほど軽く、シャッター音がとても静かと感じました。(過去の書き込みでシャッター音がうるさいと書かれていたので、D4に匹敵する音量を期待(?)しておりました。)

普段の撮影機材は筋トレレベルで、先週にはついに整形外科で上腕骨外側上顆炎との診断を受けました。

そこで、D500の使用ではスナップ感覚でお気軽に望遠撮影したいのですが、おすすめのレンズは何でしょうか?
やはりシグマの100‐400になるのでしょうか?このレンズにはシグマの×1.4のテレコンは装着可能でしょうか?

書込番号:25028141

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に34件の返信があります。


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/30 20:39(1年以上前)

300mmF4Eが届いたので、D500に装着してみました。
軽いっ!!

旅行の時などにスナップで使っているD610+24−120F4と変わらない軽さ。
これにTC−20EIIIを付けても大した重量増にはならないから、これぞまさにスナップカメラの重さで換算900mm、クロップすれば1170mm!

自分では考えていなかった、サンヨン+テレコンというアイデアに気づかせていただいて、yamadoriさんには大感謝です。

今週末にでもTC-20EIII装着での試用をしたいと思います。
試用結果がまとまったら、レンズ板にスレ建てます。

今、またちょっとだけ連射してみましたが、やっぱりD500のシャッター音は軽い(軽やかというべきか)です。
過去に何度か、D500はシャッター音が競技の邪魔になるとの趣旨の書きこみを見ましたが、ちょっとピンと来ないです。
発表会、演奏会系だったら、無音が鉄則なので、D500はダメだけどxxx(他のレフ機)なら大丈夫、という事もないですし。

まあ、人の感覚は人それぞれなので、僕は僕なりに楽しむだけです。もちろん周囲への配慮は忘れずに。

書込番号:25033037

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/30 23:05(1年以上前)

別機種
別機種

野生の日本リス、手持ち、テレコンX2

野生の日本リス、手持ち、テレコンX2

993C4Sさん、こんばんは
>300mmF4Eが届いたので、D500に装着してみました。
>軽いっ!!

もう届いたんですね、早っ。
ほんとに軽いでしょ!

>これにTC−20EIIIを付けても大した重量増にはならないから、これぞまさにスナップカメラの重さで換算900mm、クロップすれば1170mm!

カメラは違うけど、D810+TC−20EIII+300mmF4 PFの組み合わせ画像サンプルを貼っておきます。
手持ち&ノートリミング(縮小)ですが、レンズが小さな超望600mmなので、野生の日本リスに容易に近づくことができるんですね。

>自分では考えていなかった、サンヨン+テレコンというアイデアに気づかせていただいて、yamadoriさんには大感謝です。

お役に立てて何よりです。

書込番号:25033237

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/11 17:56(1年以上前)

当機種

止まっていれば鳥も撮れるが…

今日、D500+300mmF4+TC-20EIIIで、千葉県市川市の野鳥の楽園に行ってきました。
結論としては「メーカーの但し書きには意味がある」という事でした。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10
の「AF-Sテレコンバーター使用上の注意」の※2に「TC-20E III/TC-17E IIとの組み合わせでは、オートフォーカスがf/8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能です。」とあり、※2は300mmF4にのみ付けられています。

今日、AF-C D25点、で飛んでいる鳥を取り始め、AF速度が一段階遅くなるのはわかっていましたが、あれ?AF-Cの食いつきがあまりに悪い気が…。
帰宅してPCで撮影した写真を見て、納得しました。フォーカスが来ているのは連射1コマ目だけで、2コマ目以降は完全なピンボケ。
AF-Cにしていても実質AF-S、つまり2コマ目以降はAFが一切追従しない仕様の様子でした。半押ししなおせば再度フォーカスは来ます。(当たり前?)

結論として分かったのは、300mmF4+TC-20EIIIは、メーカーの但し書き通りAF-Sでしか使えないので、静物撮影は可能だが、動体撮影は困難、ということです。

書込番号:25048858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/11 19:42(1年以上前)

>993C4Sさん

ニコンのテレコンで満足いく使い方が出来るのはTC−14までだと思います。やはりレンズのF値が落ちるのが原因でしょうね。そもそも、300ミリを無理やり600ミリにしているので無理があるのでしょう。

ところが、オリは使えるんですね。オリ300F4PRO+X2テレコンは使えます。良く分かりませんが、オリのテレコンは特定レンズ専用設計なので光学性能に無理が無いのかもしれませんね。ニコンの場合ニコンレンズに対しての汎用性がかなり高いので、各々のレンズの特性に細かく合っていないのかもしれませんね。

書込番号:25049069

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/11 20:01(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

300mmF4+TC-20EIIIの挙動は「AF追従が弱い」ではなく「AF追従をしない仕様」でした。
まあ、そう簡単に600mm単焦点は手に入らないよ、甘く考えないでね、というメッセージを感じます。
当然ですよね。でなければ、超高額レンズの存在意義を及ぼしかねないわけですから。

今週末は、D500+300mmF4+TC-20EIIIの方はやや不発に終わりましたが、D3+古いレンズ、がまさに「いい味」出してくれたので、
よい週末でした。(よろしければD3のレビューをご参照いただければと思います。)

書込番号:25049113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/11 20:48(1年以上前)

はい、確かにD3のシャッターの切れは最高です。もしかしたらD5を上回るかも知れない。ついでにD2Xもポチって下さい。NikonDX機の最後の一桁機です。これがまた良くできたカメラです。D200が後発ですが、D2Xには及びません。この辺りのニコン機は、どの機種もコストたっぷりかけて作られている感じです。腐っても一桁機ですね。今この価格で買えることが幸せですね文通になるのでお終いにします(笑)

書込番号:25049205

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/11 20:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

文通も楽しいのですが、全面公開というのがちょっと…。

僕はもはやFマウント中毒になりかけているので、D2Xも行きそうでヤバいです。
今、D3,D4,D5×2、だからD2Xがあれば、2,3,4の順子に5が頭に…。
いやいや、麻雀から離れよう。

書込番号:25049215

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/11 21:41(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

今31,000円でD2Xポチっちゃいました。
D3買ったのと同じショップです。
附属品は無いみたいですが、バッテリーはD3と共通という認識で大丈夫でしょうか?
それなら互換を買ったので。
(自分で確認しろよって話ですよね?)

やばいなあ。酔ってるときにお買い物は…。
さあ、もっと飲もうっと。

書込番号:25049290

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/11 21:47(1年以上前)

ボディがすごい数になってきて、レンズが追い付きません。

D2X(今買った),D3,D4,D5×2、D500のほかにD610、D7200,D3300。
まあ、個人の趣味なので、いいでしょう。
もはや確実に人生の3分の2終了なので、したいことがあるうちにしたいことをするように心がげてます。

書込番号:25049300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/12 07:49(1年以上前)

>993C4Sさん

買っちゃいましたか(笑)(笑) D2Xは今の一桁機よりもややコンパクトですが、良いカメラですね。D2Xの色乗りが好きと言う方も多くいますよ。DX機の一桁機も一台くらいほしいですよね(笑)ペンタ部の白いワンポイントが一桁機の証ですか。まだ、電池も十分手に入りますしね。僕は互換電池2本を買いましたが、純正充電器で充電できて、何の問題も無く使っています。細かく見れば撮影枚数が劣るのかもしれませんが、何百枚も撮らないので無問題です。互換がダメと言う方も沢山いますが、多分純正が凄く高いので多くの方が使っていると思います。息子のプレイステーションで、やはり長期間バッテリーを入れたままにして置いたら、純正バッテリーでもパンパンに膨れてました。純正も中国製だから変わらないと思いますよ。

僕は、使用していない時は短時間でも必ずバッテリーを抜くようにしています。まぁ、日付をその都度合わさないといけないですが、どのカメラの取説のも、使用しない時は抜くように記されているので、それさえ守っていれば大丈夫だと思います。やはりトラブルは、バッテリーを入れっぱなしの方に多いのではないでしょうか。膨れて抜けないとか。

僕はD4とD3300は持っていませんが他スレ主様と同じラインナップですね。僕の場合はプラスDFとD200,D50,D800です。お勧めするという事ではないですが機会があればDFはポチって下さい(笑)フルサイズ低画素機としての魅力と古いFマウントレンズでも使えるカメラなので面白いです。

書込番号:25049604

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/12 08:28(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます。

またやってしまいました…。今度はどんなのが来るのかな…?
酔っていると自制心が働かず、ダメです…。
でも判断力は狂わないようで(?)、今確認したら、互換バッテリーと105mmF2.8Dマイクロも合わせて買ってました。

次はDfですか…。
とりあえず今は酔ってないので、買ってません。(笑)

書込番号:25049637

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/12 20:27(1年以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

今晩あらためて、D3とD4とD5のレリーズフィーリングを試しました。
結果は、1位D4,2位D3,3位D5でした。(あくまでも「フィーリング」であり、僕の主観でしかありませんが。)

レフ機好きとして、D4持ってなくていいんですか?(笑)
撮影性能は、条件厳しくなければ十分現役で使えてます。

書込番号:25050505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/13 07:20(1年以上前)

前述しましたが、シャッターの切れはD3がD5を上回る気がします。専門ではないので確かな理由は分かりませんが、D5は連写枚数を上げるために、シャッタユニットの慣性モーメントを下げないといけないので、その辺りの部品の軽量化がなされ、D3の様な重厚かつ切れのあるフィーリングにはならなかったのかもしれません。

D3購入の動機は、低画素のフルサイズ機が欲しかったためです。最近、個人的に低画素機の写真に魅力を感じてのことです。D700も考えましたが、その前にD2Xを買っていて、一桁機は違うという感想を持ったのでD3にしました。なので、D5所持者としてはD4にはあまり魅力を感じません。勿論価格もまだ高いですしね。

面白いのはD50,D200のCCD機です。これは20年前に何も考えずに新品で購入しました。当時はCCD機しかなかったので、別段CCD機だから買ったわけではありませんが、今は一部の愛好家から注目されているセンサーですね。確かにCMOSとは違う濃厚な写真が撮れます。ノイズ出ますが、それが独特の立体感や味を出しますね。

D3位までのニコンのレフ機は、今の様に無意味に高画素ではないし、カメラの基本を大切に作られているように思います。これ以降はの機種は画素数や、高感度、連写枚数に翻弄されて、カメラの本質を.見ていないように思います。

書込番号:25051054

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/13 21:18(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

さあ、D2Xが届きました。
附属品はバッテリーとストラップ。見た目はキズ一つなく、使用感もあまりない。ボディキャップだけは、やけに古ぼけてる。
ファームを見たら1.01で、最初のファームアップ以降は放置。
これはもしかしたらとショット数を確認したところ、5,661でした!
今週土曜日に試写してきます。
自分の部屋で古い35mmF2Dを付けてちょっと使ってみましたが、D3ほどのオーラは無いですね。
エポックメーキングなD3への礎…D3がR32GTRだとすれば、D2XはR30RSターボ、という感じですかね?

僕の初めての一眼レフはCCD機のD80でした。そのD80は数年前にErr表示で動かなくなりましたが、いまだにD80で撮った青空の色の素晴らしさを忘れることは無いです。
次はDfをお勧めいただきましたが、僕の予感としては次はD200に行きそうです。
(僕はフィルム時代のレンズ資産は持っていないので、Dfのありがたみがわかりませんので。)

でも今度は、なじみのキタムラで、いい個体が出てくるのをじっくり待つことにします。
(高リスクの中古品の買い方という意味でのビギナーズラックが2回続きましたが、経験的に3回目は大失敗する気がするので。)
おかげ様で、D3、D2Xと立て続けに買ったので、当分遊ぶには困りません。
置き場所にはそろそろ困ってきましたが。

Ai AF MICRO 105mmF2.8Dも今日取りに行ってきて、D3に付けました。似合ってます。
やっぱり、ボディと同時代のレンズがいい雰囲気を出す、と僕は思ってます。

書込番号:25052135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/14 08:05(1年以上前)

良い機体が手に入った良かったですね。僕のD2xも2500ショット程でした。ピカピカでした。発売当時は選択肢が多くなかったので、それまでのニコン使用者の裕福な方がかったのでしょう。買ったはいいわ、重いので元出すのが億劫というのでしまい込まれていたのでしょうか。D一桁機は、徹底的に使われた物と眠っていた物に二極化しているように感じます。予備のバッテリーカバーと液晶カバーを買いましたが、僕ので完売になりました。

D3よりは小型軽量ですが、DX機とフルサイズ機の違いでしょう。造りは素晴らしいと思います。

Dタイプレンズは良いですね。おおせの通りこの頃のボディーとよく合います。何より絞り環があるので最新カメラからフィルム機まで使いまわせるし、最新ミラーレス二アダプター経由で使用しても、レンズ絞りでAモードが使えます。価格も安いけれど、写りは良いです。僕も沢山持ったいます。多分GタイプレンズやPタイプレンズよりはるかに多いです。殆どがモーター内蔵していないのでトラブルも少ないようです。

書込番号:25052570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/14 08:26(1年以上前)

書き忘れましたが、D200は良いカメラですよ。何せ”デジタルの正統”がキャッチフレーズですから。コストをたっぷりかけられているカメラです。D2Xより後の販売ですがD2XがCMOSなのにどうしてCCDなのか?何かメーカーの意図を感じます。一桁機とは違う用途で、作品作りはCCD機で楽しんでくださいという事でしょうか。バッテリーグリップを付ければD2Xより大きいかもしれません。

勿論この時期のカメラなので、高感度耐性には弱く暗所では使いづらいですが、もとよりオールマイティーなカメラは無いので、適材適所で使えばとても良い絵が出ます。価格もこなれているとは言え、最近はCCDブームなのか、少し上昇したみたいです。

中古カメラは、新旧を問わず、じっくり探せば思わぬ良品い出会えます。中古を避ける方も多く、特に価格のサイトでは最新新品の機種が持て囃されますが、価格と性能を考えれば、上位機種の中古は凄くお買い得だと思います。何せこの時期の中古は、1/10以下の価格で最高の性能が味わえますしね。現行機の最高性能はスペックマニアのもので、実際に写真を楽しむためには、過大な性能だと思います。実際、常識的な状況で撮った写真は、そんなに変わりません。そんないらない物に無駄な費用はかけたくないですね。(僕はです)

書込番号:25052582

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/14 10:02(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

写真撮影を仕事にしている方々は事情は違うのかもしれませんが、仕事ではなく趣味に過ぎないのであれば、楽しみ方は人それぞれで全く問題なく、最新スペックを追い求め常に最新新品に買い替える方法、フィーリング重視でレフ機にこだわる方法、スペックは現行機よりも大幅に劣っていても過去の名機を中古で安価で楽しむ方法、ジャンク品の山から掘り出し物を発掘して格安で買って楽しむ方法、それらのミックス、何でもありだと思います。自分の価値観を他人に押し付けるのは、趣味としてはいかがなものかと。(残念ながら、そのような書き込みが見受けられますので。まあ、いろいろな人がいるのは仕方ないですが。)

D200はじっくり良品を探そうと思っています。このところ、かなりの勢いで機材を買ってしまい、収納場所の整理が必要になってきた事情もありますし…。
まだまともに使えていませんが、D2XもD一桁期の風格十分ですね。ただ、これの次がD3だったのであれば、D3が「エポックメーキング」と言われた理由がよりよく分かりました。僕は機材を売ることはしないので(友達にあげることはありますが)、D3もD2Xも大切に使おうと思います。

あ、ここはD500板でしたね。そろそろD500の作例をアップしないと、ですね。

書込番号:25052673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/14 11:32(1年以上前)

確かにね。それぞれご自由になさればよいと思います。新型機を否定はしません。適材適所だと思っています。ただ、徹底的に新機種を擁護する方もいれば、僕の様な書き込みもあって然りとも思っています。

書き込みの意見は、あくまで”僕は”の話ですので、押し付けようとは思っていません。ただ、価格の書き込みは、このサイトの性格上”新機種でなければ遅れている。高スペック重視。持って無いけど他社の新機種をこき下ろす。”の書き込みが多いので、そうで無い方もいるのだよという事です。

FBでオールドカメラのグループがあります。プロカメラマンが作られているサイトですが、皆さん古いデジカメの良さを引き出した作品をUPされています。上手く検索すればHITするかもかもしれません。面白いですよ。

書込番号:25052772

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/14 20:40(1年以上前)

当機種

暗いインドアフットサル場で。ノイズだらけ。

価格の管理人様に叱られないように、今日無理やり撮ってきたD500の画像をアップします。
D500+現行300mmF4です。次男です。

書込番号:25053469

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/12/18 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高速シャッター

低速シャッター1

低速シャッター2 少しブレあり

画質に不満はありません

今日、D500では定番の300mmF4E PF+TC-14EIIIで、ボートレース場に行ってきました。

定評ある通り、AF速度も、AF精度も、追従性も、画質も、僕にはテレコン装着による劣化を何も感じられませんでした。
この、合計約1.7kgで換算630mmというシステムは、軽快なだけでなく、不必要な存在感を出さない、という点でも、
秀逸だと思いました。唯一最大の欠点は、画角が変えられないということです。(初めからわかっていること)

今日はターンマーク方向は手も足も出ない、これ以上は無い完璧な逆光だったので、バックストレートでの撮影をSS変えて、
描写の違いを楽しみました。

書込番号:25059164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)