一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

中古の賢い買い方をお教えください。

2025/02/22 10:17(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:29件

eos 5d mark ivの購入を考えています。新品の購入は手が届きにくいので、中古を考えていますが、いろいろ心配です。信頼できるショップや、ヤフオク・メルカリなどでの購入の注意点など、間違いのない、賢い買い方をお教えください。

書込番号:26084266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:312件

2025/02/24 14:03(6ヶ月以上前)

>落花生ochihanaoさん
自分も最近5D4とレンズ2本購入したのですが、マップカメラではネット販売だけの商品も多く、少し割高感はあるもののメンテナンスがしっかりしており美品で使用感少ないものを選びました。細かい不具合とか修理コメントも表示されていて参考になりました。
フジヤカメラは弾数は少ないのですが1〜2割くらい安いのもあります。
マップみたいに修理して出すことはなく程度の良いものならありですね。

ちなみに先日メルカリでストロボのオフシューコード買ったところロゴ印刷がかすれていない程度の良い物が届いたので良い評価をしてしまったのですが、実際に縦位置ブラケットにストロボ接続したところ重みで繋ぎ目から外れました。よく見るとネジ穴の樹脂部分が4本折れており内部に接着剤塗って誤魔化している外からじゃわからない粗悪品でした。
メルカリやヤフオクでは程度の良くないものが多く見極めるのが難しいのでオススメしません。

書込番号:26087361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/02/24 14:31(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

ご返信ありがとうございました。

メルカリヤフオクの選択肢はシャットアウトします!
フジヤカメラはネットでは在庫がありませんね。

その点、マップカメラは品数が多いです。
細かく書かれてあるのですが、多数の部品が交換されてあるものが美品とか良品になっていますが、元のカメラは相当使い込まれていたということですよね?と複雑な気持ちになります。

書込番号:26087387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/24 16:57(6ヶ月以上前)

>落花生ochihanaoさん
よく休み明けの午前中とかに新しく更新されるようなのでチェックしてました。特に程度の良い品は足が早いです。

修理品をどう取るかは個人の判断ではありますが、自分的には新しい部品に交換されているのなら交換されてない物より長持ちするのかなと考えました。ちなみに自分の買った5D4もセンサー交換品でした。機械なので使い方や当たり外れもあるので使い古されたかどうかは分かりませんが、そこら辺は中古品なので最低限保証つけておくしかないですね。

書込番号:26087553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/02/24 18:10(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

ご返信ありがとうございます。

そうなんですね。
承知しました。
マップカメラのネット販売に心が傾いています。

書込番号:26087651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/24 18:21(6ヶ月以上前)

すいません

>自分、中古購入は新宿キタムラ、1点張り。
>玉数は多いですね。特に人気機種は、、

MAPCAMERAも同様です。

EOS 5D MARK II はMAPでしたm(__)m。

売却はキタムラ。

書込番号:26087666

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/24 21:19(6ヶ月以上前)

こんばんは

>落花生ochihanaoさん
> その点、マップカメラは品数が多いです。
> 細かく書かれてあるのですが、多数の部品が交換されてあるものが美品とか良品になっていますが、元のカメラは相当使い込まれていたということですよね?と複雑な気持ちになります。

EOS 5D Mark IVではないのですが、私がマップカメラさんに売却したカメラは良品扱いで買い取っていただいたあと、エゴサーチしていたところ、外装のラバーが張り替えられてお勧め品として出ていました(^^;
自分で使っている分にはラバーの剥がれはなく、査定時もその点には言及はなかったので、そのときは不思議に思ったのですが、いろいろなモデルの中古品の修理状況を眺めてみると、モデルごとに特定の個所の修理・換装してあるものがけっこう目につきます。
というわけで、引き取り時点で問題がなくても、それまでの事例から弱点になりそうなところは(コスト的に見合えば)予防交換しているのかもしれません。

書込番号:26087972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/24 21:55(6ヶ月以上前)

>落花生ochihanaoさん
マップカメラだと現物は写真だけなので点検スタッフのコメントがとても決め手になりました。
小キズとかはほとんど気にならないものでした。塗装が削れる程のキズではないんですよね。
自分が探していたときは「使用感が無い」コメントの商品は他の商品見てたら無くなりました。瞬殺です。
さすがに美品で価格は高めでしたが並品が多い中魅力的な品でした。

後はお財布と相談してどこで妥協点をみつけるか。今が1番楽しい時期ですね。

自分は来月末にドンとくる支払いがとても憂鬱ですw

書込番号:26088036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/02/24 22:40(6ヶ月以上前)

>YoungWayさん

そうなんですね!
ご返信ありがとうございました♪

書込番号:26088096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/02/24 22:42(6ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

たびたびのご返信ありがとうございます♪

そうなんですね!
承知しました。

書込番号:26088101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 21:07(6ヶ月以上前)

えっと、フジヤかマップなら商品チェックや保証、
故障時の対応は安心して大丈夫です。

しかし、今からEOS5DIVですか?
レフ機とEFレンズで一緒にやっていくなら
止めませんが流石にEOSRも視野に入れた
方が良いですよ。

一眼レフ自体が、終わりに限りなく近づいています。

書込番号:26089403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/02/25 22:46(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

ご返信ありがとうございました。

ミラーレスボディにマウントアダプターを使って、シグマのEFマウントレンズを使えますでしょうか?

書込番号:26089580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/02/26 06:01(6ヶ月以上前)

>ミラーレスボディにマウントアダプターを使って、シグマのEFマウントレンズを使えますでしょうか?

レンズ次第のようですね。
ワンショットとのみOKとか
AFスピードが遅いとか
同じレンズでも動作に差があるようですね。

書込番号:26089826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 07:47(6ヶ月以上前)

>落花生ochihanaoさん


レンズ次第です。
あまり古いのは無理dwしょうけど・・・
純正EFは多くが性能をスポイルする事なく使えます。
ミラーレスのほうが周辺部のAF精度が維持できるので
性能や画質が上がったと感じる場合もありますよ。

書込番号:26089898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/02/26 08:49(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

ご返信ありがとうございました。

そうなんですね。
ミラーレスも検討いたします。

書込番号:26089987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/26 17:07(6ヶ月以上前)

落花生ochihanaoさん

今、キヤノン機は「EOSkissM2」を使っています。
キヤノン自体が、今、アウトレットセールを折に触れて販売してるのは
ご存じでしょうか?、確か、5DWもあったかと思います。
再調整品なので、中古品です、予算的にこちらでも厳しいでしょうか?
よろしくご検討ください(;^_^A(;^_^A

書込番号:26090563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/26 17:42(6ヶ月以上前)


OUTLET ですね、
その手が有りました!!

https://store.canon.jp/online/secure/campaign_lineup.aspx

書込番号:26090609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/02/26 18:21(6ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

ご返信ありがとうございました♪

承知しました。
見てみます!

書込番号:26090652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/02/26 18:39(6ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

URLの貼付、ありがとうございました♪

書込番号:26090680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/04 15:34(6ヶ月以上前)

皆さま、たくさんの貴重なアドバイスをありがとうございました♪

マップカメラの実店舗にも行って、相談に乗ってもらいました。

いろいろ考えて、新品を購入しました。
「レンズは中古でも、ボディは新品を」とのご意見がその通りだなと思いました。

皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:26097795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/03/08 23:56(6ヶ月以上前)

>落花生ochihanaoさん
予算がある人に新品お勧めするのはお店として正解かもしれません。
故障リスクも少ないし保証も長いし間違いないです。
次はレンズですかねw

書込番号:26103091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

リングストロボについて!!

2025/03/01 12:18(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

どなたかお知恵をお貸しください!!

リングストロボをマニュアルで使います。AF160FCが壊れてしまいました。

ボディはK−1,レンズは100ミリマクロ


ニコン、キャノン、ソニー用は、カメラ屋さんで販売していますが
ペンタックスで使用可能なものはありませんか?

アマゾンで格安のLEDライトはありますが、色が悪く使えません。


140FCもあるのですが、光量減ができず、NCフィルターを使うと、
ファインダーが暗くなって、ピント合わせがとても困難になります。

書込番号:26093773

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/01 12:34(6ヶ月以上前)

pon123さん こんにちは

>140FCもあるのですが、光量減ができず、

レンズで減光するのではなく ストロボ発光部に カットできるゼラチン型のNDフィルターを付け減光させるのではだめでしょうか?

書込番号:26093789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 12:42(6ヶ月以上前)

>pon123さん

こんにちは。

>リングストロボをマニュアルで使います。AF160FCが壊れてしまいました。

>ペンタックスで使用可能なものはありませんか?

フラッシュ多用、常用の方がPENTAXを
使用するのは難しい時代になりましたね。

距離が決まった撮影ならフラッシュを
マニュアル発光して絞りで調節すると
良いかもしれません。

クリップオン型は光量を得るために
青っぽい発色も多いですが、お持ちの
フラッシュが頻用されたものなら劣化で
色温度が下がっていて、色合わせに
違和感が出るのかもしれません。

そのアマゾンのリングライト使用時の
カメラのホワイトバランスをマニュアルで
低めしたり、アンバーやマゼンタに
色バランスを少し振ったりしてみては
いかがでしょうか。


書込番号:26093800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2025/03/01 14:00(6ヶ月以上前)

マニュアル発光ならソニー以外の機種で普通に使えると思いますよ。

書込番号:26093883

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/01 15:27(6ヶ月以上前)

>pon123さん

GODOXのツインライトはどうですかね。
リングライトに比べると価格は上がりますが、コマンダーでワイヤレスですしケーブル接続じゃないので装着してもスッキリすると思います。

ツインライト
https://amzn.asia/d/ggMTc7z

コマンダー
https://amzn.asia/d/340pRqQ

書込番号:26093991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sss555さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/02 19:45(6ヶ月以上前)

>pon123さん

Microsfot Copilotに、「pentax のカメラで使用できるリングストロボを探して」と質問すると
下記の3個がでてきました。
ペンタックス AF160FC:
GODOX MF-R76:
NEEWER 48 Macro LED Ring Light:

以上

書込番号:26095678

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

2025/03/08 19:18(6ヶ月以上前)

皆さま、ご丁寧にペンタックスへの愛情あふれたお知恵をありがとうございました。

もとラボマン2様  なるほど、発光部を隠すということは、まったく気づきませんでした。 
            え!目が点になってしまうありがたいアドバイスに感謝いたします。

とびしゃこ様   私の説明が記憶違いでした。
          AM通販のものは、発光させても、光量が弱いため、ISO感度を上げても、絞りを開くことになって
          しまい、被写界深度が浅くなってしまいます。私の用途には使えませんでした。
          ただ、色バランスのコツについてのご教示、ありがとうございました。
          
がんばれ!トキナー様  シューには装着できると理解いたしました。ありがとうございました!

with Photo様  ツインでの利用も考えたことがあり、私たちの仲間では普通に使われています。
          置いたり、持ったりが激しいことと、マクロの100ミリくらいで、等倍 に近いと、被写体との距離で、
          なかなか難しいことがあり、リングを使っていました。
          でも、メーカー名のご教示はありがとうございました。調べることができます!!

sss555様    MS Copilot というキーワードに、まず感謝いたします。
          具体的な商品名のご教示、ありがとうございました。

昔、小型だった「ME」を購入して、中学校の修学旅行に行ったため、それ以来、ペンタックスですが、最後まで
ペンタックスと一緒に過ごそうと思っています。 フルサイズのKI、レンズが登場した際には、乗り換えなくてよかったと
満足しています。
 




 






  

 
          

書込番号:26102801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度警告表示後も撮影を続けてしまい。。

2025/03/02 18:50(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

みなさまこんにちは。

表題の件ですが、

社内イベントの際、会社の若者にこのカメラを貸したところ、
温度警告マーク(温度計マーク)表示後も、
ライブビューで1時間ほど撮影(静止画)を続けていた模様です。

その1時間、おそらく背面モニターはつけっぱなし。
カメラを返された時にもつけっぱなし。
そして温度警告マークが表示されており、
ボディはホカホカ(熱いとまではいかないが体温以上)でした。

急いで電源を切りレンズを外し室温にて自然冷却すると、
数分で温度警告マークは消え、
以後、カメラに異常は無く、ライブビューも問題無く作動しました。
また、撮影した画像にも異常はありませんでした。

しかし、、
私は温度警告マークを見るのはこれが初めてで。。
とても大事に使っているので、、
これによるカメラへのダメージなど無いかちょっと心配になってしまいました。

みなさま、もし、
温度警告表示後のメカトラブルや、高温によるカメラへのダメージなど、
心当たりがおありになればお聞かせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26095598

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/02 21:05(6ヶ月以上前)

警告がついて使用しても大丈夫と思います。
カメラにダメージを与える温度に達するまでに自動停止する様になっていると思います。
心配ならメーカーに聞くのが一番です。

書込番号:26095788

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/02 21:13(6ヶ月以上前)

まず、若者に貸したところ・・・
の下りは必要ありますかね?

若いから無遠慮だ、思慮が足りない、などなどの話の方向にもなりそうですよね。

内心貸さなかったほうが良かったと思っていませんかね。

肝心の熱警告の件ですが、こちら一眼レフ機ですよね。
ライブビューでの撮影は補助的なもので恒常的に使うことを想定していないでしょうからそんな熱停止警告が出てしまうんですかね。一眼レフ機で熱警告が出るということ自体ビックリです。

むしろ、そんな想定外の使い方でも熱警告出してくれるなんて行き届いたメーカー(カメラ)ですよね。
正常に熱警告を出してくれるってことはまだそのカメラの範囲内の使い方で収まったということです。
熱停止した訳でもないですし。

自分の経験上、熱停止警告が出ても完走した場合は別に次に影響が出たことないですし、熱停止したとしてもちゃんとカメラが自分の判断で停止してくれたわけだから(ファイルも壊れていない)何らカメラの異常は引き起こされていないと感じています。

今後は、他人様にカメラを貸すのを辞めるか、一眼レフの使い方が出来る人に貸すか、他人様に貸して嫌な気持ちになる性根を叩き直すか、他人様に貸した以上は悪意がなければ泰然として貸した相手が喜んでいる様を見て喜べるようになるか、したほうがいいと思います。

自分はよく人にカメラ貸します。
別にラーメン奢れとかも言ったことはありません。
友に貸せて良かったなと思うだけです。

書込番号:26095794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/02 21:34(6ヶ月以上前)

>milanoさま
ご気分を害してしまい誠に申し訳ありません。
若者への非難や後悔はありません。
おかげで楽しい写真がたくさん撮れたと思っています。
どうかご容赦くださいませ。

書込番号:26095817

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/02 22:36(6ヶ月以上前)

別機種

【ご参考】高温警告でシャットダウンする5分前の画像

>桂吾さん

静止画メインで動画とか連写を重視していないタイプの一眼レフは、
ライブビューでの発熱を放熱することが苦手です。
ただ、高温で壊れる前に安全装置が働いて、警告が出てシャットダウンに至るので、本体は大丈夫。
但しカードへの書き込み中にシャットダウンを食らうと、
その画像が飛ぶとか、場合によってはカードの再フォーマットが必要とかはあると思います。
そこまででない悪影響としては
温度が高くなるにしたがって、徐々に画面内のノイズが増えてきます。冷えれば元通り。

自分はK-3iiiでシャットダウンまで経験しています。
2021年のこの日の現地の外気温は約2度。風は平均2mちょっと(気象庁のデータによる)。
午後11時頃過ぎからK-3iiiのライブビューで、リアルレゾリューション撮影を繰り返していました。
撮影開始から50分程度経ったところで高温警告が出て、それから20秒くらいでシャットダウン。
その時は撮影中の画像が壊れました。
その後、撮影場所を移動している間にカメラは復活。
その日以降も問題なく撮影を続けています。
当該機はその後別の理由により2023年にメイン基板交換をしていますので、
完全に熱のダメージがなかったとは言いきれませんが、
熱ですぐに大きな故障に至るリスクは思いっきり少ないかと。

書込番号:26095897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/03 18:14(6ヶ月以上前)

>桂吾さん

温度警告マークが出ても、その後消えて問題無く使えてるなら心配しなくても良いと思います。

点検可能だとしても修理はできないでしょうし、一度や二度の温度警告マークが出たとしても故障する前に停止するように設計されてると思いますし。

冷却して温度が下がるまで使えなかったり、途中で電源が落ちて記録されてないなどは考えられますが。

今はミラーレス時代ですし、ファインダーがあってもライブビューで撮影してる人は多いと思いますし、貸した若者もファインダー使って撮影すると言うよりもライブビューで撮影するイメージが強かったのではとも思います。

使い方を説明してるとは思いますが、温度警告マークが出るとは予測できないでしょうし、ライブビューで長時間撮影すると温度が上がって警告マークが出ると記憶しておいて注意するしか無いと思います。

問題無く使えてるなら心配ないと思いますよ。

書込番号:26096736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/06 23:55(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さま
調べたところ性能諸元表の「動画」の項目に、
「記録時間  最長約25分、内部温度上昇時は自動終了」
とはありました。静止画も大丈夫そうですね。
安心できるコメントありがとうございました。

>koothさん
画面ノイズ、シャットダウンまで経験されたとは。。(ある意味心強いですw)
koothさんのようにこれからもモリモリ使っていかなくてはと思いました。
コメントありがとうございました。
素敵な写真もありがとうございました。

>with Photoさん
貸した若者は女性で、やはりスマホ世代ですし、お化粧も気にしてたようでした。
でも、撮った写真の、スマホでは得られない空間感に感動してましたよ。
(ちなみにレンズは DA★55F 1.4 SDM)
また、モニターをずっと覗いてたからこそ取れた楽しい画もあるように思いました。
次からは 「スイッチ入れっぱなしはあまり良くないのでよろしく」 と加えます、。

みなさま、コメントありがとうございました。
これからも安心して使っていくことといたします。

以上 今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:26100685

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/07 01:59(6ヶ月以上前)

>桂吾さん

放熱に関しては、カメラはちゃんとシャットアウト
する様に出来てますから大丈夫ですね。

ダメージとしては電源は切ってるけど炎天下に出し
っ放っぱとかの方が怖いですね。

とは言え、気持ち的には何か警告出てますが大丈夫
ですかね?位は欲しいところかな。

本当に大事にしている物で有れば、貸さない!です。
貸すならお金と同じで、帰って来ない位の覚悟は必要
かなと思います。

書込番号:26100750

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

2025/01/30 14:13(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

臨時収入が30万円ほど入りまして、70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足すかミラーレスに移行するか悩んでおります。

2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。
ここ1年でカメラ趣味が再燃しまして、望遠レンズが欲しくなってきたところに臨時収入が入り表題の悩みを抱えております。

下取りに出せる資産は
・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

70-200mm f/2.8E FL ED VRを今から30万払って新品を買うのか、中古の20万クラスにするか、いっそ約60万の予算でミラーレスに移行するのか悩んでおります。

D850の写りやシャッターフィールには何も文句は感じていないのですが、発売から時間が経っているのでZ8やα7Rv、EOS R5といった新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつもレンズに回せる予算は追加で10万程度と、一時的にレンズのグレードを下げることになると思うとD850を大切に使おうかと思ったり...

ただの趣味なので高画素機は不要とまで考えると、いよいよ自分では決めきれず皆様のご意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。
「60万の予算があったらこうする」といった妄想でも構いませんので、いろいろなご意見を聞きたいです。
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:26055754

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/31 12:27(7ヶ月以上前)

何を買おうか悩んでいるときが、実は撮影してる時よりも楽しい訳です。

まあご自分の財布でのお買い物ですから外野がとやかく言うのはさておき。
そのお買い物は『何のため?』かを追求しときゃ宜しいのではないでしょうか。


『機材のアップグレード』が重要なのか、『被写体ありきで機材の性能』が重要なのか?

ぶっちゃけて言えば、機材を総取り換えしたところで、
  撮れる画が過去作よりガラっと品質向上するのか
  過去に何を使おうが大して変わり映えは無かったのか

で、諦めを付けるか覚悟を決めて投資するか


ついでに成果の鑑賞の仕方にも寄りけりでしょうかね?
例えば一億画素クラスの高品位機材を導入したとして、鑑賞方法が何時もスマホ級画面では寂し過ぎるかなあ。
できればポスターサイズ以上の高品位出力で楽しみたいと思うのは自分だけかな?

将来見据えて自宅の液晶表示デバイスが畳一枚分くらいのサイズになった時を想定して、高画素機で撮影成果を貯めておきたい、と言うのもありでしょう。

いやいやデスクトップ液晶なら数千万画素クラスもありゃ十分、とか。


いっそその30万は将来にむけスキルアップの為若しくは経済余力を向上のため別方面に投資、と言う選択肢も御座います。

書込番号:26056830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:39(7ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
メタルプリントやりたいんですよね。お高いけど、、、良いと思えるのとれたらコスト掛けてでもいつかはやろうときめてます

書込番号:26056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/31 17:52(7ヶ月以上前)

続々とありがとうございます!

>うさらネットさん
確かにミラーレスの使い勝手を知る意味でも増やす選択もあるかもしれませんね


>seaflankerさん
大変参考になるご意見、ありがとうございます!
D850にも良いところはあるし、Fレンズもまだまだ使えそうということで、ミラーレスご使用の経験から語っていただきありがとうございます。
昨日、仕事帰りにZ50Aを触ってきましたが物はとても良いものだと思いました。
しかし仰るとおり買い足したところで使わなくなるか、D850を使わなくなると思ってしまいました。
D850を手放す時がいずれ来るのでしょうが、今ではないかなと思ったり。
いろいろな体験を聞かせていただき、D850を見つめ直すきっかけになりました。ありがとうございます。


>カリンSPさん
D850もそろそろ生産終了か?となると今後に不安を感じない、取れる画が近いZ7Aもいいですよね。
ZAということであれば後継機のBが発表されて中古が下がってからでも良いかなと思ったり。
D850の後継は出ないでしょうが、不安を解消するよりも納得して乗り換えをしたいと思います。


>ねこさくらさん
昨日、お店でZ50Aを触ってきました。確かにとても良いものですね。
ミラーレスの進化には驚きました。バイクも趣味ですのでサブ機があれば手軽に持ち出せますし。
「これで十分では」とも思いましたが、冷静に考えれば画質はD850の方が良いでしょうし、爆速AFも必要ない被写体がメインなので、
またお金が貯まったら考えても良いかも?といった感じでした。


>gocchaniさん
ご提案いただいた内容であればすべての欲望が叶いますね。
どうするかは考え中ですが、置き換えは次の機会かなと思いました。


>くらはっさんさん
とても楽しい時間を過ごしております笑
どちらかといえば『被写体ありきで機材の性能』になりますかね。
写真をとってもPCサイズの画面に移すか見直してニヤニヤする程度なので、D850は過剰なスペックですね。
30万円をフルに使って何かするのも勿体ないので、冷静に考えようと思います。

書込番号:26057143

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/31 21:00(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
返信ありがとうございます。

まだお悩みの最中かと存じますが、重さと大きさが苦でないなら。
D850は維持で70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足しが良さそうですね。

フルサイズミラーレス移行だと今お持ちのカメラとレンズ同等品を揃えたら60万円でも微妙なところ。
臨時収入の予算30万円+α出来るなら70-200mm f/2.8E FL ED VRとZ50IIレンズキット追加でも良さそう。

2台持ちもオススメです。

書込番号:26057310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/31 22:13(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

>30万円をフルに使って何かするのも勿体ないので、冷静に考えようと思います。

その冷静さが一番大事でしょうな。

一つ付け加えるなら、現保有機の元は取れたか?=減価償却的な事は済んだか?
要はD850を使い倒して性能やら品質に不満が出りゃ大いにチェンジの必要性はあるでしょうが、
そうで無ければ不満が出るまで使い倒してみるとか。

(まあ滅多にそんな人は居ないとは思いますが、自制の一つの考え方としては有効かな)

書込番号:26057402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/01 12:16(7ヶ月以上前)

>なあんだボロの話か。良品を期待したのにw傷だらけ、かつスクリーンとかファインダー内液晶に不良抱えてるボロの中古を持ち出して、「D850の中古価格がいま15万台」って相場みたいに語られてもねw

D850の相場はすっと見てるけど美品はもう何年もずっと25万前後くらいで推移してるよ


・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

って、スレ主さまが書いておられます。レンズ2本が約15万と考えると、ボディの買い取りが12万から高くて13万だと思いますね。多分ですけど。ちなみにキタムラネットで調べると、トクトク対象でD850ボディは11万となります。

>2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。

ってお話で、でも今後は撮影機会を増やしていくってなると、例えば2027年までそれなりに使って小傷も増えるとなると「美品20数万」でのフリマ出品は無理な気がします。カメラ店だとさらに低いでしょう。
そう考えると、いまボディだけでもフリマで売って売却益をできれば17万程確保するのが合理的かもしれない。動体を撮らないならZ7Uの方が軽くなるし良いんじゃないかと。新しいものの刺激で撮影領域が広がる可能性もある。
「新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつ」というご本人の書き込みもありますし、現状D850でなければならない必然性も特に見当たらないと感じます。まあ数年所有したものへの未練というのは誰にもあるので、無理に売ることもないけれど。

書込番号:26057906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2025/02/01 14:17(7ヶ月以上前)

D850は手放してしまいました。ミラーレスに対する過剰な期待が原因です。

D850はいいカメラでしたが、一つだけ弱点がありました。それはシャッタースピード1/100辺りで微ブレが生じることです。ニコンがZ9を開発した理由のひとつは、物理的シャッターを使っている限り、この微ブレから逃れられないと判断したからだと思ってます。あと、ニコンのDシリーズと比較して、D850は振動が大きいのも気になりました。

わたしはD6の購入もアリだと思います。ボディ内手ぶれ補正はありませんが、カメラが重いのですぶれません。ミラーレスは電池のもちがかなり悪いのも気になります。

わたしはかなり金をかけてミラーレスに移行したので、今更戻る気はしませんが、まだ移行してないのであれば、そのままにするか、あるいはD6の購入はどうかなと思います。カメラを買い換えれば、良い写真が撮れるというのは完全な錯覚だろうと今は思います。

書込番号:26058074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 14:44(7ヶ月以上前)

D850に何も文句は感じてないって言ってるけど、いちいち「あえてニコンに拘るなら」からのポストで、ああてっきり大好きなソニーは誘導したいのかと思っちゃいましたよぉ笑
傷を気にして「安くしか手放せないかも」しれないなんて別にD850でなくても何買っても付きまとう問題だし

別にレフのボディだから買い叩かれるなんてこともない。
同じ時期に出たマイチェン前のα7RIIIは買取10万割ってるし、D850より後に出てるRIVも新品に対する買取額の比率はD850と大して変わらん。
ワンプライスで買い取る中古屋と違ってフリマでいくらで売れるかなんて状態と買い手次第だし、それで「やはり買い換えしかない」って危機感煽っちゃうんだw

書込番号:26058116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 14:49(7ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
人の意見を聞きたいのは理解できますが、カメラに限らずですがこういう場では特定メーカーを猛プッシュする人間も跋扈してますので、
自分の気持ちを一番大事にされることをお勧めします。

書込番号:26058125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/01 22:37(7ヶ月以上前)

毎度書いてますけど、ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?
D850の時点で既にアマチュア用としてはオーバースペック、高画素と高感度の両立はむしろZ8/9より高いくらいです。
D3時代の「新製品毎に画素数も高感度もAFの食いつきも上がって撮れるものが増える!」時代は終わってしまって、連射やプリキャプチャといった機能は増えども写真そのものの性能は頭打ち、それがここ10年ぐらいの印象です。

70-200FL(中古)買い増し、良いじゃないですか。持ってますけどいいレンズです。
ま、私はお金もないし、カメラに冷めちゃったし、言い訳してD850と心中しているだけなんですがw
Fマウントは売っても今や二束三文(D850+大三元で売値39万)、Z8+大三元は中古でも買値113万=差額84万!高い趣味になりました。良いカメラライフをー。

書込番号:26058712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/01 23:47(7ヶ月以上前)

>takokei911さん
両方使ってる身からすると、「ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?」は、まあそうだなという部分と、そこは全然ちゃうなというところありますね。
前者はファインダー撮影、後者はライブビュー撮影だと感じます。
D850が根本的にライブビューAF性能低いというのはあるけど...

まあ...自分がD850に対してZ 9て助かったなというシーンは液晶可動で、ここはバリアングルのキヤノンやバリアングル+縦チルトのソニーでは撮れないのでレフカノンレフかは直接関係ないんですけどね笑
(パナS1もZ9と同じ方式のチルトなので撮れそう!)

「高画素と高感度の両立はむしろZ8/9より高いくらい」
これはその通り。昼間は問題ないですが、低照度では厳しいです

書込番号:26058797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/02/02 09:58(7ヶ月以上前)

>takokei911さん
>ミラーレス移行して撮れるものが大幅に変わりますかね?

自分はD850にZ50Uを買い足しましたが大幅に変わりましたよ
D850だけ使ってた時はメインは風景やスナップなどで連射も使わず1枚1枚撮る
みたいな形でしたが、Z50Uを買って野鳥や野良猫などの動き物を撮る事が増えて
半分は野鳥と野良猫になったのでかなり大幅に変わったと思います。

連射なんてほとんど使って無かったですがZ50Uになってどんどん使ってますから。

seaflankerさんが書いてる通りバリアングルも便利ですね
カメラ初めてずっとチルト式しか使った事が無かったので。

書込番号:26059112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 18:59(7ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
ご意見ありがとうございます。D5やD6、憧れましたね。
ミラーレスに移行することで期待するのは軽さと画質でしたが、画質に期待するとなるとZ8あたりになってしまうので予算オーバーです...
D850の画質と重さがベストなので、今回は見送りかなと思いました。
移行してのご意見ということで参考になりました。ありがとうございます!

>seaflankerさん
>自分の気持ちを一番大事にされることをお勧めします。
それは勿論。やはり当初の目的通り今回は望遠の買い足しで落ち着こうかと

>takokei911さん
ご意見ありがとうございます!
他の方もZ8/Z9と比較してD850で十分良いという意見もありますし、ハイアマ機のD850から下げるような買い物は微妙と思いました。
勿論、ミラーレス大三元を買うお金がないのが一番ですが笑

書込番号:26062070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 19:14(7ヶ月以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

大手家電量販店でミラーレス各種触ってきました。
特にZ8が個人的に大変魅力的で、お金が有り余ってればすぐ欲しいと思いましたが予算が許さず...。
D850に不満を感じてるわけでもないので当初の目的である望遠を中古で買い足し、いずれZ8へ移行が自分の中で一番幸せかなと思いました。

いつ乗り換えられるかはわかりませんが、その時までD850で楽しもうと思います。
様々なご意見ありがとうございました!

書込番号:26062082

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 19:20(7ヶ月以上前)

Goodアンサーは

・サブカメラを増やす概念に気が付かせてくれたts_shimaneさん
・D850の良さを再認識させていただいたseaflankerさん
・お金があるから買い替えできるなと思っていたところに理由を思い出させてくれたくらはっさん

以上の3名を選ばせて頂きました。
他の方のご意見も大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26062101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/04 20:59(7ヶ月以上前)

ナオ5678さん、解決済みとなってますが、一言。
D850は、私のメインカメラ(他にミラーレスだとZfcとZfを使用してます。)です。
素晴らしいカメラだと思います。

うちには、Z9もZ8もあってどちらも使ったことがあります。
特にZ8は、かなりの枚数を撮りました。
概ね、seaflankerさんがおっしゃってる通りです。

その上で言わせていただくと、AF関連(プリキャプチャーを含む)以外は、D850だと思います。
特に高感度耐性と言うことになると、D850に軍配が上がります。
望遠レンズの追加、良い選択だと思います。

私的には、D850後継機は、Z7Uではないかと思っていて、現在追加を検討しています。
Zレンズは優秀で、条件が良ければ、Zf+Z180-600ではD850+Gタイプロクヨンに近い結果を得られます。
その辺も考慮されて、良い御選択を。

書込番号:26062213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/04 21:09(7ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
そのオートフォーカスも、D850って十分優れものなんですよね。アルゴリズムはやら機能やらはD5とは差別化されてるもののハードはD5と同じAFセンサーですし。

むしろZ 9はv2.0くらいまではこれでよくD5やD6の後釜担えると思ったなと感じてたくらいなので笑
やっぱ被写体認識あるとないとでは楽さが段違いに違うのと、流石にv4くらいまでくると低照度とかもD850より食いついてくれるようになりましたが...

Z 9の方がD850より低ノイズだ、みたいなの見かけることありますが実際使ってるとあれらはよく理解できませんか...

書込番号:26062231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/05 19:51(7ヶ月以上前)

seaflankerさん、ありがとうございます。

Af関連、私の言葉足らずでした。
瞳認識を含めた被写体認識が主なものです。
被写体認識を使わない場合、D850の方が上だと思っています。
特にZ8、9の場合、被写体認識を使うとカメラが勝手にAf合わせに行くのが、ずいぶんウザったく感じてしまいます。

Z8、9の方が、D850より低ノイズだと言われる方は、D850を使ったことがないか、あるいは虚勢を張っておられると…


ところで、前から気になってたのですが、seaflankerと仰るH.Nですが・・・
もしかして、Su-27の艦載機バージョン、Su-33 FlankerDのことでしょうか?

書込番号:26063360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/05 21:22(7ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
Z 9はカスタムワイドエリアとか、機能としてはとても便利なんですけど、カスタムワイドエリアとか使用時の精度は「もっと」上げてほしいです。
あまり信頼してないので基本ダイナミックAFばかりなんですよね。なのであまりノンレフの良いところを活かした使い方ができてません。

ノイズは...昼間の明るい時間なんかではSSを稼ぐために感度をあげてもさほど問題無いんですけど、とにかく低照度時がね...この前も部屋で比べてみたらノイズの絶対量がD850より一回り多かったです...
こらで今でいうノイズパターンAの縮緬ノイズリダクションしかなかったんだからひどかったです...

>ところで、前から気になってたのですが、seaflankerと仰るH.Nですが・・・
もしかして、Su-27の艦載機バージョン、Su-33 FlankerDのことでしょうか?

仰る通り、Flanker-Dです。そこ突っ込まれるとは笑

書込番号:26063512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 17:48(6ヶ月以上前)

スレ主様、おめでとうございます。

>Z8が個人的に魅力的、お金があれば欲しい、予算が許さず。
>D850に不満を感じてるわけでもない、望遠を中古で買い足し。
>Z8いつ乗り換えられるかはわかりません、D850で楽しもう。

現状維持、ただし中古で望遠購入。って、結論おめでとうございます。

ただ、5万円のキャッシュバック始まりました。さて、どうします。
やはり、現用維持の選択ですかね。

書込番号:26100267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CAモードについて

2025/03/04 13:50(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
CAモードの登録方法がわかりません
【使用期間】
買ってまだ一ヶ月

【質問内容、その他コメント】
シグマの超広角レンズをM200にマウントを着けて使っていましたがバランスが悪くて一眼レフが良さそうだと思いこの機種を買いました
自分の好みの作風を登録できると取説に載っていたので試してみてもどうもうまくいきませんでした これは一度撮った状態でのみ登録出来るのでしょうか セットボタンを押しても登録画面っぽいものがでてこなくてどう取説を読んでも理解できませんでした キャノンのカメラは歴代ずっと使っていたのですがやっぱり取説の説明が簡単に書いてありすぎてうまくいかないんです 理解力が足りないんだろうとは思いますがどうかよろしくお願いします

書込番号:26097688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/04 18:22(6ヶ月以上前)

>超広角好きさん

「CAモード」というものが聞きなれなかったので調べてみたところ、「クリエイティブ全自動モード」というらしいです。

PモードとAvモードの中間みたいな感じで、「背景:ぼかす―くっきり」というように、直観的に設定を変えられるモードのようです。

まぁ使わないかな……。

書込番号:26097954

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/04 19:46(6ヶ月以上前)

>超広角好きさん

取説読むとモードダイヤルをCA、Qマークを押すとクイック設定モードになり△(上下左右)で機能を選んで撮影すれば、CAモードで撮影できるようです。

CAモードで撮影、撮影直後か再生すると画像にSETマークが表示られるのでSETボタンを押せば登録できるようです。

8000Dは使ってないので取説読んで感じだと上記で登録可能に思います。
撮影効果は2つまで登録可能、2つ以上は出来ないので他の効果を登録するには既存に上書きするようですね。

背景ぼかしとか設定できるのでコンデジ感覚で撮影できるのかなと思いますが、一眼レフなら絞りで被写界深度をコントロールするなど可能なので個人的には使わない機能ではありますね。

書込番号:26098066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 05:38(6ヶ月以上前)

ご返答いただきありがとうございます
僕もそこまでは理解できたんですけどね
何故かうまく行きません
まぁたしかにせっかくの一眼レフなので自分で設定するべきなのかもしれないですね

書込番号:26098409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

突然シャッタースピードが遅くなる

2025/02/24 23:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

avまたはtavを常用しているのですが、突然シャッタースピードが遅くなることが時々発生しています。
例えば、ss1/100で撮影しているのに、何枚か何十枚か撮影した後に、明らかに遅くシャッターが切れることがあります。感覚としてはss1秒とかそんなレベルです。
電源を入れ直すと何事もなくなるのですが、この様な経験ある方おられますか。
修理も出来ないので、買い替えするしかないでしょうか。。。

書込番号:26088168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/02/24 23:58(6ヶ月以上前)

シャッター速度ですか

それともレリーズ間隔ですか
レリーズ間隔だとバッファかな

書込番号:26088182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/25 00:12(6ヶ月以上前)

>avまたはtavを常用しているのですが、突然シャッタースピードが遅くなることが時々発生しています。

確か以下のようだったかと記憶してます。

Av=絞り値を決めておくと、露出状態によってシャッター速度をカメラが変えてくれます
Tv=シャッター速度を決めておくと、露出状態によって絞り値をカメラが変えてくれます
Tav=シャッター&絞りを決めておくと、多分露出補正を掛けたりISO感度をカメラが最適にしてくれます


なのでカメラが被写体の露出状態を判断してシャッター速度を変えたのだと推察。

もし、光線の具合が常時一定の環境での撮影でしたら、何かがおかしい可能性があるのでしょう。

書込番号:26088192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/25 09:42(6ヶ月以上前)

レンズを変えても同じですか。
それと、膨らんだりしているヘタリ電池ではありませんよね。

書込番号:26088490

ナイスクチコミ!0


スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/25 09:48(6ヶ月以上前)

連射ではなく単射で発生します。
ssに関しては、説明が悪かったです。
屋外、晴天で明るい環境にも関わらず、突然シャッターが遅くなります。
またレンズを変えてどうなるかは確認してみます(いくつか使ってますが、特定のレンズでなっている認識はなかったです)。
バッテリーは特に問題なさそうですが、バッテリーが原因でそのようなことが起こるのでしょうか。

書込番号:26088493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/25 10:56(6ヶ月以上前)

例えば屋外ならマニュアルモードでISO100、F8、SS=1/125〜1/250に固定して、それでもSSが変わるようなら
『何かがおかしい』
のでしょう。

・・・上のSS,AVの組み合わせは大昔のフィルム時代にフィルムに貼られていた日中の標準的?な露出組み合わせです。

書込番号:26088549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/25 11:01(6ヶ月以上前)

565oo6さん こんにちは

確認ですが シャッタースピードが遅く感じたときの写真の露出は オーバーになるのでしょうか それとも 他と同じ適正露出になるのでしょうか?

書込番号:26088556

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/02/25 11:53(6ヶ月以上前)

>565oo6さん

シャッターが遅くではなく
シャッタースピードが
感覚的に遅くなるということですよね?

撮り終わっ写真のデータを確認ても
シャッタースピードが遅くなっているのですか?
また、その時のISOや絞りはどうなっていますか?


感覚的1秒であったとしても
露出オーバーで白飛びしていますよね?

書込番号:26088610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/02/25 12:06(6ヶ月以上前)

不具合のある写真のEXIFを貼っていただけると ヒントになるかもしれません

絞りに油が出てるとか

書込番号:26088631

ナイスクチコミ!0


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 22:49(6ヶ月以上前)

>565oo6さん

もしかしてISO AUTOを
使ってますか?
だとしたらメニューの感度関係の
設定かも知れません。
(感度範囲、感度アップポイントなど)

書込番号:26089588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/26 08:45(6ヶ月以上前)

>565oo6さん
>avまたはtavを常用しているのですが、突然シャッタースピードが遅くなることが時々発生しています。

tavは絞りとシャッタースピードを手動、ISOを自動設定ですので、突然シャッタースピードが変化するのは故障と思います。

書込番号:26089982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)