一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを!

2002/03/19 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 望遠欲しい!さん

D30を使用しています。望遠が欲しいのですが、実際D30に付けた事がないので(一眼レフカメラさえ始めての初心者です)200mm、300mmがどの程度引き寄せられるのかがいまいちつかめません。用途としては、子供の発表会や運動会が主です。キャノンのEF70-300 F4-5.6 IS USMを検討していますが、レンズの明るさも最近気になりだしました。当然明るいレンズの方がきれいに撮れるのは、分かり切っていますが、素人には高すぎて。サービス版か2L版までぐらいなら多少暗いレンズでも気にならないでしょうか?シグマのAPO 70-200mmF2.8EXにも魅力を感じています。実売10万ちょっとでしょうか、これぐらいまでなら何とか手の届く範囲なのですが、キャノンには手ブレ補正機能が付いていますが、これも魅力的だと思っています。D30だと1.6倍になるからEF28ー135F3.5-5.6 IS USM何かでもありかなーなど、なかなかさだまらなくて。レンズに詳しい方がいたら、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:604672

ナイスクチコミ!1


返信する
かめらずきさん

2002/03/19 11:29(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USMがいいと思います。

書込番号:604733

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:34(1年以上前)

ボク自身は一眼レフ系のカメラのこと詳しくないですが、
「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」
ってデジカメじゃないEOSユーザー(ボクの嫁さん)が言ってます。

書込番号:604740

ナイスクチコミ!1


かめらずきさん

2002/03/19 11:38(1年以上前)

補足、EF70-300 F4-5.6 IS USMではAFトロ過ぎると
思います。

>素人には高すぎて。

D30なら、EF70-200mm F2.8L IS USMくらいを使わないとせっかくのAFの
速さがスポイルされるのでもったいない気がします。

書込番号:604747

ナイスクチコミ!1


かめらずきさん

2002/03/19 11:43(1年以上前)

>「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」

奥さんに、お伝えください。安かろう悪かろうですが、
逆に言うと高いのはいいということです。
キヤノンも安かろう悪かろうですから。
それにしても、銀塩一眼を扱える奥さんをご伴侶に
お持ちだなんて、うらやましい。

書込番号:604756

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:52(1年以上前)

かめらずき さん>

まぁ、EOSといっても一番下のヤツですから・・・。
(女性向けのアレです)
非力なので、
EOS5あたりに望遠を付けたりすると
重くて支えきれず、地面を写すことになるらしいっす(笑)
ホントは純正のシロダマが1本ほしいらしいんですけど、
アマじゃ手がでないですよね。

D60が発売されたらD30値崩れしますかね?
20万程度になったら嫁さんに「悪魔の囁き」をするつもり(笑)

書込番号:604772

ナイスクチコミ!1


sigmarさん

2002/03/19 13:06(1年以上前)

>「シグマのレンズは安かろう悪かろうの典型だ」

シグマでも高価なレンズは良い物がたくさんありますよ!
特に迷っておられるAPO 70-200mmF2.8EXは名レンズです。
めちゃめちゃシャープな画像が撮れますよ。
ぜひ、奥様の銀塩カメラで撮影して頂いて欲しいっ!
D30よりもその解像度の高さが実感できると思います。

お子さんをお撮りになるのなら、EF70-200ISがベストだと
思うのですが、ちょっと予算オーバーかな。

#ちなみに、運動会などであまり大きなカメラを振り回していると
#イジメの対象になることがあるそうですので、ほどほどに...

書込番号:604869

ナイスクチコミ!1


D30使用中さん

2002/03/19 13:34(1年以上前)

望遠欲しい!さん、こんにちは。

私もD30を使用してます。
シグマは使った事がないので何とも言えませんが、キャノンのISは良いですよ!。

D30を一昨年購入して最初に使った望遠は70-200 F4Lでした。
このレンズは写りが良く安心して開放から使用出来ましたし、F2.8の一段暗いだけですから、
ISO100のところをISO200で撮れば良い訳です。
軽くて機動性に富み旅行などに大活躍してましたが、絞って使いたい時にやっぱり手ブレが
気になり不便を感じ、昨年暮れに70-200F2.8L IS に変えたところ、抜群にドンピシャの
写真が撮れるようになりました。実験した所、私の腕でも1/30秒まで手ぶれなしに撮れたので
満足してます。欠点は重いです。

手ブレさえ気にしなければ70-200F4Lが良い選択だと思います。

運動会は野外でしょうからシャッター速度は稼げると思いますが、何の発表会か分かりませんが、
ピアノとかバレーとか屋内でしたら、ISの効果は抜群に発揮にされると思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:604899

ナイスクチコミ!1


スレ主 望遠欲しい!さん

2002/03/19 14:36(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスをありがとうございます。やはりみんな高価なレンズを使っていらっしゃるんですねー。20万ともなるとちょっと厳しい気もしますが、検討してみます。
それと、EF70-200F2.8L IS ですが、私の手元のカタログには出て居ないのですが、新しく出た物でしょうか?実売価格など分かったら教えて下さい。300mmまでは必要ないですかねー?そこらへんも宜しくお願いいたします。

書込番号:604972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/19 18:55(1年以上前)

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f28l_is.html

実売価格はどのくらいでしょうか、私は知りません。
私はSIGMAのAPO 70-200mmF2.8EX HSMを使っています。
銀塩EOSしか持っておりませんが。

書込番号:605365

ナイスクチコミ!1


D30使用中さん

2002/03/19 19:32(1年以上前)

> 実売価格など分かったら教えて下さい。

実売価格はカメラ店のWEBでわかると思います。
http://www.yodobashi.com/
http://shop.kitamura.co.jp/search.asp
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
http://www.camerakozou.com/toiawase.html
この中でカメラ小僧の一括見積もりは便利だとおもいます。

> 300mmまでは必要ないですかねー?そこらへんも宜しくお願いいたします。

運動場の大きさや撮影場所からの距離やどの位引き寄せたいのかで変わると思いますので、ちょっと分かりません。
それよりカメラ店へD30を持って行って、検討する複数のレンズを付けて試写させてもらったらいかがでしょうか?。操作性も大事な事なのでお勧めします。で、家に帰ってからじっくりと検討する、デジタルならではの便利さだと思いますよ。又、下記の場所に良い情報があるかも知れません。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi

書込番号:605430

ナイスクチコミ!1


スレ主 望遠欲しい!さん

2002/03/19 21:03(1年以上前)

大変参考になりました。皆さんありがとうございました。

書込番号:605564

ナイスクチコミ!1


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/03/20 14:39(1年以上前)

MIFさん>
D30って製造中止してから早ウンヶ月ですから、流通在庫もほとんどないかと...
中古市場では値段は下落傾向みたいなので、そっちだと安く換えかもしれませんね。
乗り換えするユーザは多そうですし。

シグマレンズは、
「同じ土俵じゃ純正品とは(ブランドで)勝負できない」
ということで値段の安さやラインナップには出てこないレンズを投入して、
純正品と勝負しているので、ものによっては「安かろう悪かろう」と
指摘されるものもあるのはしょうがないでしょうね。
もっともキヤノンのレンズだって、安いカメラとセット売りされるような標準系ズームレンズなんかたいしたものじゃないですけど。

シグマは28mmF1.8と15-30mm(先日購入),50mmマクロ(先日購入)なら持ってます。
だって安いんだもん〜(笑)
#さすがに使い勝手のよくないEF50mmマクロは、安くても買う気がしなかったです...

書込番号:606950

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/20 15:25(1年以上前)

nakae さん>

ほほぅ、中古市場にまでは頭回ってなかったですねぇ。
ちょこっと価格調査をして、
夜中に嫁さんの耳元で囁くとしますか(笑)

書込番号:607000

ナイスクチコミ!1


みのごんたさん

2002/03/21 14:13(1年以上前)

D30の中古を求めるならヤフオクですね。本体だけなら16万ぐらい
で出ていますよ。専門店の中古より安いですね。中には分割支払い
可能なのも出ていますから...
私も、今ねらっているんですけどね(^^)v

書込番号:609098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/03/19 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 韮山いちごさん

綺麗な写真が撮りたくて、サイバーショットP1から大きくステップアップしてE-10を購入しましたが、友人のCOOLPIX5000より綺麗な写真が撮れたことがありません。昼間明るく撮るコツ・夜景を綺麗に撮るコツを教えてください。
Pモードだと画像が暗い様に感じるんですが・・・・
能力はCOOLPIX5000より下ですか?

書込番号:605570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/03/19 21:32(1年以上前)

Pモードしか使っていないんですか?
昼間明るく撮りたいということですが、露出補正はしていますか?
ホワイトバランスの設定もしていますか?
夜景を綺麗に撮るには、三脚が必要になると思うんですが、使っていらっしゃいますか?
ISO感度を下げて、三脚使って撮ると、ノイズが少ない写真が撮れると思います。
デジカメは、フィルムカメラと違って、撮り直しがききますので、何度もチャレンジしてみてください。 p(^-^)qガンバ
これは、NikonのHPなんですが、参考までに。

韮山いちごさん、E-10持っていないのですが、書かせていただきました。
どうも私の住む町とお近くのようなので・・・
夜景は、かつらぎ山とかIスカイライン辺りで撮るんですか?

江間イチゴ狩り、一度行きたい。(o^_^o)

書込番号:605604

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/19 22:19(1年以上前)

韮山いちごさん、こんばんわ。

おきらきごくらくさんの書き込んでいる内容、意味わかりますか。
フィルムカメラを含めて韮山いちごさんのレベルが解からないので失礼かもしれませんが、まず写真撮影の基本を学んだほうが早道だと思います。質問の内容に対し、断片的な情報を聞いても、多分満足な写真をすぐに得られると思いません。ですから多少大きい本屋さんへいって、写真撮影のマニュアル本を探してください。そして自分の理解できる範囲で解かり易いものを選んでみてください。そのとき本の題名はデジタルカメラになってなくても大丈夫です。 E10なら銀塩一眼レフ(フィルムタイプ)の本でもOKです。撮影の基本は同じですから。そこから徐々に知識と経験を積めば素敵な写真をたくさん撮れるようになりますよ。
生意気なようで気に障ったらすみません。ちなみにわたしもこの掲示板で勉強中です。ではがんばって下さい。

書込番号:605703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/19 22:37(1年以上前)

ゴメンナサイ。
NikonのHP リンク貼ったつもりで、貼っていませんでした。
ここです。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm

書込番号:605739

ナイスクチコミ!0


スレ主 韮山いちごさん

2002/03/20 01:15(1年以上前)

おきらくごくらくさん・sansinさんへ
夜景撮影には、三脚を当然使っています。十国峠あたりで最近写真を撮っています。ホワイトバランスの設定も説明書通りでは今一ですか?
SANSINさん、おきらくさんの言っている意味は一様分かります。
本も今日買ってきましたので、これから頑張ります!
後、確認ですがE-10はいいカメラなんですか?
能力を発揮できない私に何かアドバイスをお願いします。

書込番号:606164

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/03/20 10:12(1年以上前)

>E-10はいいカメラなんですか?
デュアルAF、短いタイムラグ、優れたレンズ・・・・・・・
数えあげれば、きりがないと思いますよ〜
特にこのカメラは、特殊な処理(すべての画像サイズにおいて、CCDの
情報をフル活用して画像作成する数少ないカメラです。)
かつらぎ山、十国峠は私のお庭?です。(爆)
私も素人なので人に言えないのですが、あるプロの方が
とにかく写真を数多く撮り、そこから、試行錯誤して、
学んで成長するものだ、と言っていましたよ。
あっ、私も若い女性の撮り方をsansinさんに色々
教えていただこうかな、と思っています。(笑)

書込番号:606605

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/20 21:28(1年以上前)

韮山いちご さん、こんばんわ。レス遅くなりました。

実際の写真を見ないとどのくらい暗いかわかりませんが、まず簡単にやってみるならE10には露出補正機能とオートブラケット機能というのがあります。
ここでは手動で自動測光された露出にたいして、さらに+側にするか、逆に―側にするかの露出補正を説明します。韮山いちごさんの場合は暗いということですので、+側に1、2、3と増加させて下さい(途中の段階もありますが効果をはっきりと確認できるよう、わざと大きくします)。それで撮った写真(3枚/各1枚)を液晶モニターが見やすい日陰の場所か、車なら車内で確認してみてください。
それで気に入った明るさの写真を記録して不要な写真を削除してください。
どちらか迷う場合は両方記録に残し、自宅のPCで再度確認しプリントしてみてください。ただしこの場合プリンターの印刷設定が間違えてない事が前提です。理解できて慣れてくれば中間のレベル補正も試して自分が最も気に入った
設定を見つけられます。オートブラケット機能はこの作業をカメラ側で自動でしてくれるものと思えばいいです。詳しくは取説やマニュアル本をよく読んで勉強してみてください。あとインターネットでも検索すればカメラ関係の(撮影技術等の解説)HPがありますのでそれを見るのもいいでしょう。
ひとつの参考に↓。ではがんばって。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/

書込番号:607632

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/20 21:28(1年以上前)

>ルシフェル さん
sansinさんは、テニスをしているお○さんの撮影も得意らしいですよ(笑

書込番号:607633

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/20 21:29(1年以上前)

おっ同タイム。

書込番号:607638

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/20 21:31(1年以上前)

たつまさん、こんばんは

>お○さん←ハイおじさんですね(爆)

書込番号:607643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/21 01:19(1年以上前)

>かつらぎ山、十国峠は私のお庭?です。(爆)
ひょっとして、ルシフェルさんも近くの方なのかな?

sansinさんが書いていますが、露出がアンダーになっているような気がしますので、適正になるよう露出補正をしてみましょう。
測光方式により、補正量も変わってきます。
デジカメはポジフィルムよりも
ラチチュードが狭いので、ポジフィルムより露出補正に神経を使わねばなりません。
いい写真が撮れる様がんばってください。
E-10はいいカメラだと思いますよ。

書込番号:608284

ナイスクチコミ!0


スレ主 韮山いちごさん

2002/03/21 12:34(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
昨日も、十国峠に行って来ました(快晴・夜景は最高)”絞りとシャッタースピード”という本で得た知識を携え自分なりにホワイトバランス・ISOの設定をして・・・
で、結果ですが前回よりかなり良い!(今度はちょっと明るすぎたかな?)
シャッタースピードはバルブにして5〜8秒ぐらいにして、三脚を使ったんですが少しぼけるんですよ。それとAFだとピントがあわないのでMFにして
みました。ほんの一寸前進しました。
おいらの夜景撮影時の設定ですが
ISO340・シャッタースピード バルブ・F4.4(多分)こんな感じでした。
設定のアドバイス宜しくお願いします。
sansinさんの露出補正はこれから試してみます。
それから、望遠とか広角のレンズとか欲しいなーと漠然と思っているんですが
まだ早いでしょうか?

書込番号:608952

ナイスクチコミ!0


スレ主 韮山いちごさん

2002/03/21 12:47(1年以上前)

あと、夜の道路をバルブで撮って車のライトが流れていく感じの写真にもトライしましたが、明るすぎたかな・・・。もう少し勉強が必要ですね。
でも、まだ撮り始めて何日も経たないけど、写真って面白いですね。かなり難しいけど夢中になれそうです。
なんとか夜景をまずマスターしたいと思います。
皆さんの夜景写真もし良かったら見せてください。参考にしたいです。
ご迷惑でなかったら
kentarou@mpd.biglobe.ne.jp
までお願いします。

書込番号:608970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2002/03/16 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 akachinさん

E-10をキャッシュバック1週間前に購入しました。(涙)気を取り直して使い倒すつもりです。ところで、E-10で使用できて安い外付けフラッシュで使いやすいものはないでしょうか?純正のものはとてもよさそうなのですが、たかすぎます。
GN28ぐらいでかまいませんので、バウンス撮影が出来るものを探しています。パナソニックのPE-28Sなどを考えていますが、純正と比べると何か不便なこと等ありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:599367

ナイスクチコミ!0


返信する
うつき/iさん

2002/03/17 12:07(1年以上前)

『めんどい』ですかね。

この手のフラッシュは回りの明るさとカメラの絞り数値で発光量を決めてます。
なので人間がカメラの絞りとフラッシュの設定を同じにしてやる必要がありんす。

純正なら内蔵同様にな〜んにも考えずにさくさく撮っても調光してくれるんですか・・・

書込番号:600468

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/18 01:17(1年以上前)

私はオリンパスの主にC-2040でPE-28Sを使っている者ですが、外部フラッシュ
をマニュアルで使用する方法を熟知しているという事を前提にしてアドバイスする
とするなら、だいたい同じ値段の外部フラッシュならパナソニックのPE-28Sよりも
サンパックのB3000Sをお勧め致します。光量は6段階で調整出来るし、なんと
言っても左右のバウンスが出来るのが最大の魅力です。

B3000Sの存在に気が付くのが遅すぎたぁ(;_;)

書込番号:602175

ナイスクチコミ!0


スレ主 akachinさん

2002/03/19 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。ヨドバシに行ってサンパックのカタログをもらってきました。ただ、うつき/iさんのご指摘どうりですと、私には純正のほうがよいようですね。(知識等乏しいもので・・・)金額と相談してどちらを買うか検討してみます。

書込番号:605699

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/20 01:58(1年以上前)

使い方にもよりますが、専用のフラッシュ以外に汎用のフラッシュを
買っておいても損ではないと思います。

E-10は汎用のフラッシュ用シンクロターミナルが付いているので、
将来専用フラッシュを購入されたとしても、補助光として使えるし
外光式フラッシュを使う方法を学ぶにも良いフラッシュだと思います。

うつき/i さんが『めんどい』ですかね。
と言っているのは、慣れてしまえばそれほど
めんどくないって事でありすよ。

B3000Sは、5年くらい前に買ったカメラ雑誌に、他の外光式オートストロボ
よりひと味もふた味も違った使い方の出来るオートストロボと紹介されて
おり、色温度変換フィルタを取り付けられるようになっているのもひとつの
魅力です。

一部のプロカメラマンや、新聞、雑誌のたくさんの報道カメラマンに絶賛
され支持されているストロボとも紹介されていました。

サンパックのフラッシュでは、他に若干値段が高くなりますが(と言っても数千円)
auto36SRもお勧めです。こちらも左右のバウンスが出来、しかも色温度変換
用のフィルターキットが使えます。

書込番号:606249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2002/03/17 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 まんだはんさん

山のような質問ではご迷惑でしょうから、
要点を絞った形で、E-10とE-20の違いについて、
お聞きしたいと思います。

1.色の違いについて
2.書き込み速度の違いについて
 (E-20ではさらに2倍遅くなったと聞きますが、常にでしょうか?
  ポートレートの撮影において、この差は致命的なものになりますか?)
3.再生速度について
 (E-20になり向上したようですが、どのぐらいの差でしょうか?
  ポイントになる差でしょうか・・・)
4.ノイズリダクション機能の効果度合いについて
5.PSモード使用時の許容プリントサイズについて
6.400万画素と500万画素について(色飛びやプリントサイズ)
7.他の機能面や操作面(使い勝手面)で
  E-10またはE-20が優れていると感じる点について

シャッター音の変更は、E-10と変わりないですよね?
余り重要なところではないですが・・・
以上の7点、よろしくお願い致します。

書込番号:600471

ナイスクチコミ!0


返信する
雅宣さん

2002/03/17 13:20(1年以上前)

1.色についてはE-20の方が少し落ち着いた色になってるようです?!
(素人目にはあまり変わらない…)
2.書き込みに関しては、どう条件のもとでは+50%かも倍ってほどひどくはないです。でこの差については、その人の撮影スタイルにも拠りますが1枚撮って場所おかえて又1枚って風に1枚1枚の撮影感覚の長い場合いには、それほど気になりませんよ!
3.再生速度に関してはそれほど代わらないと思いますが…
4.この機能についてはまだ使ったことがないのでわかりません。m(__)m
5.PSモードでの画質はL判程度なら問題ないはずですが
(解像度的に見てですが)
6.プリントサイズに関しましてはA3以上にでもしない限りE-20の実力は発揮できないのではないかと思いますが…
7.どちらもいい機種ですしレタッチでもするのでしたら少しでも画素数の多いものでTIFFかRAWで保存するのがいいと思うのでE-20お勧めしますが
まず慣れるのに一苦労します…どちらも

書込番号:600588

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/17 18:42(1年以上前)

雅宣さん、どうも有り難うございます。
オリンパスは元々ソフトな傾向だったと思いますが、
E-20になって、さらにソフトな色合いになったわけでしょうか?

ネット上の数枚の写真比較では、分からなかったんで、
詳しく聞かせてもらえたら、嬉しいです。

良くソフトな色合いが通受けする、通好みと言いますが、
これは単にレタッチしやすいからでしょうか?

E-20であれば、A3サイズにも問題なく出力できるわけですか?

書き込み速度は世間で言われているほど、遅くないわけですね。
E-10でも元々遅いんですよね。(笑)
やはりE-20に限らず、E-10でもポートレートには
向かないんでしょうか?

ノイズリダクションとPSモードについては、
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:601158

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/03/17 22:00(1年以上前)

E-20もE-10も確かにほとんど差はありませんがE-20の方が若干E-10より色が素直?(地に近い様です)らしいです。
レタッチに関しては地色の破綻が少ない方が自分の好みのものにするにもありのままに見せるにも加工がしやすいって事ではないでしょうか?
ポートレートに向く向かないについては、スナップ写真のようにシャッター押し捲りな撮り方をするのでなければO.Kだと思いますよ!
プリントサイズに関しては400万画素のJPEG画像でA四位まで大丈夫ですのでそれ以上(TIFFやRAWによる無圧縮画像も含め)になりますと必然的にオーバースッペクになります!ってことでTIFFやRAWによる保存が利くE-10とE-20の差は商業印刷にでもかかわってない限り皆無なレベルかもしれません、但し元絵をいろいろ加工するのであれば少しでも色の情報(画素数って言った方が良いのかな?)画多い方が劣化が少ないです。
それからE-20もE-10書き込みがかかるのは同じですが。
僕はそれほど弱ったことはないです!それに自分の腕さえついていけば狙った絵も撮れる事ですし結構気に入ってますよ
オリンパスのデジカメで撮ったらしい絵がここでも見れますよ
http://www.digitaliwago.com/
何なら見てきてはいかがですか!!

書込番号:601635

ナイスクチコミ!0


E-10+T20さん

2002/03/18 14:00(1年以上前)

1週間前からE-10を使っている者です。ハンドルから使用環境がおわかりになるでしょうか・・・。

>   ポートレートの撮影において、この差は致命的なものになりますか?)

一昨日、店頭でE-20と比較してみたのですが、私にとってはE-20の書き込み速度の
遅さは耐えられないものだなぁと言う感じがしました。E-10でもぎりぎり許せる
範囲かどうかという感じでしたから。

私も、趣味でポートレート撮影をしていますが、後ほどレタッチをする事を考え
限界ぎりぎりの1/4圧縮で撮影しています。E-20でフルサイズ1/4圧縮で4枚撮って
しまうと、次の操作(フラッシュ補正)などに移るまでに、気が遠くなるほど
待たされるという感じがしました。
私は、ポートレートだと2〜4枚ほどまとめて撮って次のショットへというテンポで
撮影しますので、これだけ書き込みが遅いと実用範囲から外れると判断しました。
モデルさんを待たせてしまう事になると思うと、ちょっと問題ありかなと・・・。

再生速度については、E-20の方が格段に良くなっているので、どちらを取るかと
言う選択とも言えるかと思います。

> 4.ノイズリダクション機能の効果度合いについて

これは、撮影後の画像を見ていないので効果の程はわかりませんが、NR処理に
多少時間が掛かることに関しては、覚悟が必要かなと思いました。

書込番号:602825

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/18 18:30(1年以上前)

雅宣さん、どうも良いサイトをご紹介頂きまして、
ありがとうございました。

E-10+T20さん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

T20もセットでお使いになられているんですね。
画質劣化は問題ないですか?

>気が遠くなるほど待たされるという感じがしました。
時間にどのぐらいの差に感じられました?

>E-20の方が格段に良くなっているので、
これはスペックで調べられないのですが、
どのぐらい向上したと聞かれてらっしゃいますか?

>NR処理に多少時間が掛かることに関しては
確かにそうですね。普通の状態でも遅いわけですから、
その機能があったとして、使う気になるかと言う事もありますね。

それで、比較されたと言う事ですが、色の違いにつきましては、
如何でしたか?E-20を支持する方もいれば、逆にE-10を
支持される方もいるみたいですが・・・

使い勝手や操作面で違うように感じられたところは、
なかったですか?

他に気になる点としまして、PSモードがありますが、
どうして画素数を落とす必要があったんでしょう?
ニコンの一部の機種等では落さずに高速なシャッター、
高速連写に対応させていますよね。
ですから、技術的な問題ではないと思うのですが、
良く分からないんですよね。コストの問題なんでしょうか・・・

それと、2/3型のCCDでは400万画素が限界、
500万画素では無理が見られると指摘される方がいますが、
やはりそうでしょうか?

書込番号:603221

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/03/18 23:15(1年以上前)

E-10、E-20ともどもメディアの書き込み速度に依存しますので、SHQで1枚の絵を保存するのにもレキサー、スマートメディア、コンパクトフラッシュなどそのメディアの速度にかなり左右されます。ちなみにスマートメディアで1枚7秒ほどだそうです。レキサーメディアは、x8でもそれより1秒早いらしいですし同じCFカードでも産ディスクは相当遅いらしいですよ。って事でメディアを変えるのも手らしいです。(金持ちな方なら迷わずレキサのX16です…僕は手が出ませんが(..;

書込番号:603872

ナイスクチコミ!0


E-10+T20さん

2002/03/18 23:52(1年以上前)

> T20もセットでお使いになられているんですね。
> 画質劣化は問題ないですか?

T20は、OMシリーズ用のストロボですので、画質に影響するような問題は特に
生じていません。外光オートのストロボとして使用しています。


> 時間にどのぐらいの差に感じられました?

正確には計っていませんので、感覚的なものとしてしか言えませんが、次の
行動に移るまでのタイミングが、かなり長くなってしまうかなと言う気が
しました。
もっとも、バッファが1枚でも空いていれば次のショットが撮れるので、
フラッシュ補正などの設定の変更をしないで済むならば、そこまで大きな問題には
ならないのかもしれません。


> これはスペックで調べられないのですが、
> どのぐらい向上したと聞かれてらっしゃいますか?

再生に関して言えば、E-10ではボタンを押してから表示されるまでにワンテンポ
待たされていたところが、E-20ではサクサクと表示されるという感じになりました。
頻繁に再生モードを使う人にとってはこの差は大きいと思います。
さらに、拡大表示のスピードも、かなりの差があります。E-10の拡大モードは
撮影中に使用するのが難しいほど、動作が緩慢ですが、E-20のそれは、実用上
問題ないレベル(ボタンを押すとテンポよく動作する)であると言えます。


> それで、比較されたと言う事ですが、色の違いにつきましては、
> 如何でしたか?E-20を支持する方もいれば、逆にE-10を

色については、同じ条件で比較したことが無いので、的確なことを言える自信は
ありませんが、そこまで大幅な違いはないと思います。


> 他に気になる点としまして、PSモードがありますが、
> どうして画素数を落とす必要があったんでしょう?

これはPSモードの機構上の仕様だと思います。CCDのうち半分しかスキャンしない
代わりに高速シャッタを実現舌というものだったと思うので、自ずと解像度が
半分になったのではないでしょうか。

書込番号:603988

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんだはんさん

2002/03/19 01:56(1年以上前)

雅宣さん、どうも有り難うございます。
レキサーを使えば、E-10でも快適にポートレートを
撮影できるでしょうか?
(ちなみに、どのぐらいするものなんでしょう?
 見掛けるのは、ハギワラばかりで・・・^^;)

E-10+T20さん、ごめんなさい。
ストロボでしたね。テレコンと勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。

> 色については、同じ条件で比較したことが無いので、
> そこまで大幅な違いはないと思います。
僅かなところでも結構なのですが、
雅宣さんがお書きになってられるような差でしょうか?
もう少しでも、詳しくお聞かせ頂けたら、幸いです。
E-10の画質を評価される方もいましたので、気になりまして。

> CCDのうち半分しかスキャンしない代わりに高速シャッタを
> 実現舌というものだったと思うので、自ずと解像度が
> 半分になったのではないでしょうか。
こちらの方法を選んだ理由はどこにあるんでしょうか?
画素数を落さずに高速対応させた方がメリットは大きいと思いますし、
その技術は現在存在するわけですから。
ご想像で、構いませんが・・・

最後に、2/3型のCCDでは400万画素が限界、
500万画素では無理が見られると指摘される方もいますが、
やはりそうなんでしょうか?

書込番号:604301

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/03/19 09:29(1年以上前)

上に書いた速度はE-10のものですが僕自身はフラッシュをあまり使いませんのでE-20でもそれほど遅いと感じたことはありませんが、ハギワラのCFカードにつきましてはほぼSMと同じらしいです。サンディスクのものは相当遅いようです。CCDの限界に関してもまだ大丈夫だと思いますが、(最近のコンパクトタイプの400万画素に比べるとですが)絵の破綻もありませんし、偽色もそれほど出ていないようですので
PSモードについてはデジカメマガジンの3月号を参照してください開発の方が詳しくそのことに付いて述べられてます。
ただ僕自身はTIFFやRAWによる保存が多いので結構重いです。
少しでもレスポンスを上げたければSHQでサイズを落としますのでE-20でもそれほど気にならないのかもしれませんしあまりバッファを埋めてしまわないですので書き込み速度が気になるなら400万画素程度にサイズ落としますし(SHQを使ってさらにサイズを小さくします)これでE-10の書き込みと変わらない?んじゃないかと思うんですが何せ自分で時間計ったことないんで断言できないんですが(上のレスの時間はE-10でSHQの書き込み時間です)
って事でホントはご自分で触ってみて納得できる速さならそれでいいんじゃないかと思いますが

書込番号:604604

ナイスクチコミ!0


E-10+T20さん

2002/03/19 17:03(1年以上前)

> ストロボでしたね。テレコンと勘違いしておりました。
> お恥ずかしい限りです。

いえいえ、E-10にOMシリーズ用のストロボをつけるなどと言う事をする方が
クレイジィですから・・・(hi)。本当は、PE-36Sあたりを使いたいのですけど、
お金がないので、手持ちのT20を使っているという次第です。

> レキサーを使えば、E-10でも快適にポートレートを
> 撮影できるでしょうか?

レキサーの8倍速とハギワラZを比べると、ハギワラの方が若干早いようなので、
ハギワラを比較対照として考えて問題ないと思います。レキサーで12倍や16倍を
買えばさらに高速だとは思いますが、かなり高価ですから・・・。
私はE-10にハギワラZ(128MB,64MB)を入れて使ってますが、フルサイズ1/4圧縮で
そこまで気にしないで撮影が出来るという感じです。

ちなみに、雅宣さんからリサイズしてレスポンスを上げるという書き込みがありましたが
E-10でリサイズすると致命的にスピードダウンする事があるようです。
E-10では1600x1200サイズで記録しようとすると、カメラ内部での縮小処理に
時間が掛かってしまうため、2240x1680で記録するときよりも余計に時間が掛かって
しまうようです。
先程ざっくりと測定してみたのですが、共に1/4圧縮で4枚連写時の書き込み時間を
比較すると、2240x1680の時は21秒1600x1200の時は38秒という結果になりました。
E-20でも同様の事が言えるかどうかはわかりませんので、E-20のユーザの方に
追試していただけるとありがたいです。

解像度が低い方が画像サイズも小さくなるので、高速に書き込みできると考えるのが
常識的かと思いますが、リサイズ処理がボトルネックになるというのは、使っている
私自身、盲点をつつかれたと言う感じがしました(hi)。

書込番号:605167

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/03/20 00:06(1年以上前)

E-10+T20さんのカキコ見まして家のE−20にて試して見ましたら家も若干リサイズの方が遅いようです普段TIFFのカキコに慣れてて気が付きませんでした(><)ちなみにバッファを埋めてしまうような撮り方もしないので1枚の書き込み時間の書いて見ますSHQ標準で一枚10秒リサイズで13秒TIFF(これがすごいです)32秒なお時計にて測っておりますので若干の誤差はありえると思いますSHQ,TIFFともにSM、CF(ハギワラ)にて
数回確認し平均の出したものです(なおSMとCFで差は出ませんでした)

書込番号:605970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HPアップ画像は、どうします?

2002/03/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 kirukaruさん

皆さん、D60購入後、HP画像はどうします?

最低画像で500KB、重すぎますよね!
編集ソフトがにがてで、いつも『デジカメ同時プリント』で印刷しちゃいます。

そこで、新品2万円以内のデジカメっていい物ないでしょうか?
CANON A100が候補です。

また、編集(フォトショップ)についての掲示板教えて下さい。

書込番号:591152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/12 23:18(1年以上前)

HPの画像は、今でも大きいですよ。
別に、気にしていません。
以前は、気にしましたが。
最近は、高速回線も、大分、普及していますから
うちの画像掲示板なんて、1MBまで貼って頂いて結構ですとしています。
貼って頂いてるのは、200〜300KB位が多いみたいですけど。
最高900KB以上の1回貼って頂きましたけど。
但し、MENUには重いですと、おことりしていますが

書込番号:591460

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/13 00:26(1年以上前)

新品2万円以内のデジカメ・・・フォトショップの方が高くないですか?

書込番号:591634

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/13 09:12(1年以上前)

A100 スペック見ると かなりいいですよね 単焦点カメラの中じゃ現時点での最高レベルみたい。
 でも D60をメインで サブがこれだと 物足りないでしょうね。
HP画像専用なら もっと安いカメラで充分じゃないのかな〜?

書込番号:592072

ナイスクチコミ!0


06D NONACさん

2002/03/13 10:34(1年以上前)

現状D60クラスの画質が必要な人
ホームページ用画像はあんまり気にしない人
D60でのリサイズの手間が嫌とか、ソフトが。。。とか、
PCの性能が。。。とか、回線速度が(^^;
って言う人はやっぱりまだなかなか手を出せないのかなって思ったりもします。

一つの環境を作るということは、複合環境を作るというのは大変な作業ですよね(^^;


一眼のデジタルカメラですと
カメラ本体しかり、レンズしかり、大容量のストレージであるとか、
作業環境となるPCであるとか、バックアップ用のメディアの用意であるとか、回線速度であるとか、
高画質のプリンタ、プリントサービスに出す場合にはそのコスト、
本当に数え上げるときりが無いくらい必要となるのですが、やはり限られた中でやる知恵を出して行くのもまた楽しいですけれども。

環境整備は、個人の趣味レベルでは某かの資産を継承しつつで行くしかないですよね。


うちは、デジカメは何台かありますし、プリンタも一応。(でも欲しい(^^;)
欲望は尽きません。
PCは高性能なものを常に。。。とはなかなか(^^;
回線は、FTTH欲しいですよね。
うちはB FLETS来ました(#>−<#;快適です。
BROADGATE01 02も試してみたいですね(^^;

僕はADSLも何回線か入れているのですが、B FLETS行ったら、帰ってこられなくなりますね(T−T;
贅沢は素敵(#>−<#;
僕はやはりアップストリームが必要になるので
8Mでもアップストリーム1Mというのはほんとに少し前ではかなり高価なものだったのですが、
非常に安価なものでうれしい限りです。

少しずつハイクオリティで行こうと思う場合は、トータルパッケージで
色々欲しくなりますね。

で、一度そういうのに手を出してしまうと、深みに。。。(^^;
S2 Pro気になって仕方ない。。。とか(^^;

ああ、なんだか、D60話とはほとんど関係ない話ばかりでごめんなさい。

書込番号:592154

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirukaruさん

2002/03/13 21:17(1年以上前)

正直言って、HPに画像アップの問題は『ヤフーオークション』なんです。

制約で500KB以内なんです。画像によっては、500KB以内になるでしょうが、ギリギリですと結構おもいサイトですので、エラーでやすいんです。

書込番号:593106

ナイスクチコミ!0


selmerさん

2002/03/15 10:47(1年以上前)

ソフトでやればいいんでしょうけどXPなら右クリックで縮小画像が簡単で出来ます。

書込番号:595973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/19 23:12(1年以上前)

>XPなら右クリックで縮小画像が簡単で出来ます。

私のXP(PRO)ではできません。何かソフトが入って居るんではないでしょうか?

書込番号:605834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D60の評価は?

2002/03/16 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 Nikonはちょっと・・・さん

3日ぶりにこのページにアクセスしてみたところ、D60に関する投票数がものすごく増えていて、しかも評価が真っ二つに割れているのをみて驚きました。

まだ発売されたわけではないのに、どうして評価できるのかな? とちょっと疑問に思ったので、質問してみました。

書込番号:599126

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/16 20:27(1年以上前)

つまりココの評価なんてそれだけいい加減だから
信用できないって事。

書込番号:599131

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/16 20:45(1年以上前)

ひがみ半分(笑) だから真っ二つとか、、、


書込番号:599161

ナイスクチコミ!0


coconutpeatさん

2002/03/17 22:12(1年以上前)

nikonのD100のほうが新機能があって面白そうやで!!
またフジのS2も伏兵や。。。いずれにしても
すべてが出揃ってから値段の叩きあいになってからゆっくり
いくのが正解。しかし見たらほしくなる。。これも人情です。

書込番号:601665

ナイスクチコミ!0


-tokumei-さん

2002/03/18 10:16(1年以上前)

どう2つに割れているのか
教えて欲しい。

書込番号:602566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)