一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2002/02/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 E-10ほしい。さん

E-10の購入を検討しています。
キャッシュバックがあるそうですが、以下MSNオークション
はどうでしょうか?

http://main.auction.msn.co.jp/item/4920204

書込番号:562998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/02/27 01:21(1年以上前)

見た感じ中古のようですから、キャッシュバックは無理ではないでしょうか。
ちなみにこんな値段で売っているところもあるようですが・・・・
[558241]参照

書込番号:563053

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/02/27 01:28(1年以上前)

出品者に質問できますので出品者に質問しなさい。

それから多少の傷と言っていますが多少の意味合いが明確ではないので
もし購入するのなら良く確認しましょう。
「多少の傷はどこら辺にあるのか?」
「細かいすったような傷なのか浅い傷なのか深い傷なのか?」
オークションを楽しむコツとしては
1.出品者の評価履歴を確認する
(新規の出品者や過去の取引でトラブっている場合はなるべく見送る)
2.実績の少ない出品者及び高額商品には「銀行振込後、発送」ではなく
「代引き配送」を利用させて貰う。
3.品物について疑問が残る物は見送る。
(質問等で明確にならない場合も含む)
4.どんなに安くても品物が手に入れることが出来たらの話であることを忘れるな!
(欲しい物の価格が1万円でも5千円でも関係ない!詐欺にあえば
表示されている価格は意味のない物なのだから)

書込番号:563071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF・MFについて

2002/02/25 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 ジミーハッカーさん

キャッシュバック中にE-10を購入しようかと考えているのですが
いくつかのBBSなどではE-10のフォーカスの精度があまり良くないと見ました。
これは初期ロットなどに関わらず、現在流通している物にも言えるのでしょうか?

書込番号:560585

ナイスクチコミ!0


返信する
りゃまさん

2002/02/26 17:01(1年以上前)

個人的にフォーカスの精度が悪いと思ったことはないのですが。ただ、使い始めのころは結構ブレが多かったように思います。本体は大きくてフォールディングはしやすいのですが、どうもデジカメは気軽に撮る傾向が強く、シャッターをレリーズしてすぐに本体を動かしてしまいがちでした。
 CCDも、コンパクトデジカメに比べれば大きめですので、ブレの影響は大きく出ます。安易に考えずにしっかりとした三脚を使うなど、ブレ対策をすれば問題はないと思います。
 どちらかといえば、オリンパスのカメラはAFに正確さよりスピードを優先しているようですので、半押しを何度か繰り返して慎重に測距させるとか、AFゾーンをどこに置くか吟味するとかは必要と思います。

書込番号:561953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

素人には難しい?

2002/02/20 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 納豆ですさん

もうすぐキャッシュバックキャンペーンという情報をみまして、E-10購入考えています。素人なのでアドバイスのほどヨロシクお願いします。

部屋の中で、フラッシュ無しで、自分の子供を撮りたいのですが、E-100RSでは、光量が足りず、うまくいきません。そこで単純に、F値が小さく、大口径の
E-10を候補に上げただけです。

素人にはE-10は難しそうだし、F707,DIMAGE7も魅力的ですし、OLYMPUSは肌色がきれいとも聞きました。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:549737

ナイスクチコミ!0


返信する
いーぐるすさん

2002/02/20 17:43(1年以上前)

E-10歴1ヵ月半の初心者いーぐるすです。

部屋の中で、フラッシュ無しで、自分の子供を撮りたいのですが
とありますが体験から言いますと三脚なしでは難しいと思います。
私の場合プログラムモード(?)で撮影すると大体光量不足で
シャッタースピードが落ち画像がぶれやすくなります。
初心者の私にとってはこのカメラはとても使いこなせていない
というのが印象です。(笑)
ちなみにOLYMPUSは肌色がきれいとおっしゃられていますが
オートホワイトバランスは個人的には少し黄色が強いと思います。
特に蛍光灯下で撮影したものは私はパソコンで補正しています。
ネット上で実際に写真を公開されている方の作品を見て検討されては
いかがでしょうか?

書込番号:549973

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/02/20 21:58(1年以上前)

よくこの掲示板でも屋内でノーフラッシュでうまくとれないからアドバイスをくれという書き込みがありますが
フイルム一眼カメラ標準大口径(f=1.4)に
高感度フィルムを入れたほうがいいと思います。

書込番号:550469

ナイスクチコミ!0


R32GTSさん

2002/02/21 00:15(1年以上前)

「FinePix S602」は如何でしょうか?
>部屋の中で、フラッシュ無しで、自分の子供を撮りたいのですが
「ISO800、1600が可能」とありますし、「CCD-AFとパッシブ位相差AF、ふたつのスピーディで優れたAF機能を融合し実現したハイスピードツインAF機能。」なので動きの早いお子さんなどにピッタリかと?
また、FinePixは肌色再現には定評がありますから

http://www.finepix.com/s602/

書込番号:550852

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2002/02/21 07:06(1年以上前)

ブレると思います。
E-10は大口径だからと仰っていますがE-10とE-100のF値の違いは1絞り分(解放時)ですので、これだけだとE-10はE-100の1/2でシャッターが切れることになります。
しかしISO値がE-100より約半絞り分低いので、そこまでシャッター速度は変わりません。
(E-10のISO値は最高320相当まで。ただしこのモードは画像が荒れるためボクはあまりオススメしません)
仰るような理由でE-10はちょっと・・・とボクは思います。
ボク自身は使ったことがないのですが、手ブレ防止機能を持ったC-2100ではどうなのでしょうか?価格も安いようですし。

書込番号:551252

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2002/02/21 07:17(1年以上前)

補足です。
35ミリのフィルムカメラで言われている、手ブレしないシャッタースピードというのは、
”(レンズの焦点距離)分の1秒”より速いシャッターです。
やはりかなりキビシイ撮影環境だと思います。

書込番号:551262

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆ですさん

2002/02/21 22:45(1年以上前)

みなさん 早速のお返事ありがとうございます。

いーぐるす さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり光量不足になるんですね。本体重量も軽くないし、手軽にっというわけには行かないようですね。
ネット上の作品も検討させてもらいます。

ひろ君ひろクン さん
そういう点で、銀えん一眼レフには、まだまだ追いつかない感じですね。
デジカメの永遠のテーマみたいなもんでしょうかねえ。ありがとう御座います。

R32GTS さん
貴重な情報ありがとう御座います。
コンパクトで使いやすそうです。これならいけるかも知れませんね。
4月発売予定が、少し悲しいです。逆に4月まで悩めます。

えかに さん
詳しいご説明ありがとうございます。
この撮影環境では、どうしてもブレてしまうのですね。
デジカメの世界では難しく、ない物ねだりみたいなもんですね。
ところで、基本の基本に戻るようなんですが、屋内でフラッシュを使って、
デジカメで撮影すると、手前の人物だけが、浮き上がり、不自然な写真になるのは、なぜでしょう?また機会があれば、お願いします。



書込番号:552561

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/22 00:46(1年以上前)

>ところで、基本の基本に戻るようなんですが、屋内でフラッシュを使って、
デジカメで撮影すると、手前の人物だけが、浮き上がり、不自然な写真になるのは、なぜでしょう?また機会があれば、お願いします。

自然な感じの室内撮影が出来るのであればフラッシュを使っても良いというのであれば、むしろフラッシュを積極的に使い、外部フラッシュを用いて多灯ライティングで自然な影が出るように写すという手もあります。あるいはバウンスさせたりリフレクターを使ってフラッシュの光を柔らかくしてみても良い結果が得られると思います。
もちろんこの場合、外部フラッシュが接続出来るカメラが必要になりますが。

内蔵フラッシュのみで写す場合は、露出は開放にしてシャッタースピードを手ぶれしないギリギリ、室内だと広角側で写す場合が殆どだと思うのでシャッタースピードは1/30
秒程度になるようにしてフラッシュの光量を弱めに調整すれば自然な感じに写るポイントが見つかると思います。三脚でカメラを固定しスローシンクロを使うという手もあります。どちらも室内灯の明かりをある程度生かした自然な写真が撮れると思います。

人物撮影の時にフラッシュを使うと、目にキャッチライトが入って見栄えのする写真が撮れるというメリットもあり、どうしてもフラッシュを焚けない時以外はむしろ積極的に使った方が良い結果を得られる場合が多い気がします。

ただオリンパスのデジカメの場合、ホワイトバランスをオートにしておくと、フラッシュが発光した時青白く写ってしまう場合が多いようです。

書込番号:552946

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆ですさん

2002/02/22 09:45(1年以上前)

ふっきぃさん
誠にありがとうございます。

何度か、フラッシュを使用し、マニュアルで操作しても、うまくいかなかったので、このデジカメでは無理なんだと決め付けていましたが、ふっきぃさんの
アドバイスで、何か吹っ切れたように感じました。

色んなパターンを試してみて、自分で納得できるまで、がんばってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:553333

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/23 21:50(1年以上前)

納豆さんこんばんわ

>何度か、フラッシュを使用し、マニュアルで操作しても、うまくいかなかったので、このデジカメでは無理なんだと決め付けていましたが、

大光量外部フラッシュを使わないと絶対に撮影できない写真というのもあります。
たとえば夕陽をバックにした人物撮影などです。

内蔵フラッシュだけだと、どうしても光量不足になり、人物ははっきり写っているけど背景は白く飛んでしまって夕陽の雰囲気が台無しな写真か、夕陽の雰囲気は写っているけど、人物は暗くしか写らないような写真しか撮れないと思います。

デジカメは結果がすぐに見られるという銀塩カメラにはない利点があり、色々試してみるうちに上達し写真を撮る楽しみが広がっていくものだと思います。

特に外部フラッシュを使って撮影するようになると、カメラをコントロールして写すという楽しみ以外に、光と影をコントロールするという楽しみが加わり、更にはフラッシュを使わなくても自然の光や人工の光をコントロールして綺麗な写真を撮るという楽しみ方も出来るようになると思います。

ガラスのような透明なものや人物撮影においては髪の毛など、色々な角度から光を当ててみると、全く違う表情を見せてくれるものが沢山あります。

私も色々な事を試して面白い写真を沢山撮ってみたいと思います。

書込番号:556337

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆ですさん

2002/02/25 11:09(1年以上前)

ふっきぃさん お世話になっております。

丁寧なアドバイスありがとうございます。
内蔵フラッシュだけでは、まだまだ撮影を楽しむ領域には、入ってこないんですね。
デジカメは撮影を手軽にできるので、ふっきぃさん、はじめみなさんの掲示板
を参考にして、少しでも上達できるようにと思います。

書き込み遅れてすいません。それでは、また。

書込番号:559539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

D30おすすめ広角ズーム教えて。

2002/02/23 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 もんたろーさん

D60もついに発表ですね。

私は、D30に合う、広角ズームを検討しています。
手元に28−70(f2,8)のズームがあるので、
これに組み合わせる広角ズームでお勧めの奴を教えてください。

社外のシグマ15−35・20−40.17−35とか惹かれています。
お使いの方、社外でも、機能的にトラブルは無いでしょうか。

皆様、お教えください。

書込番号:555631

ナイスクチコミ!1


返信する
平八,さん

2002/02/23 15:05(1年以上前)

スレ復活してございますね?(少し前にD30が無くなったことがあった)

もんたろーさん、ドモ
シグマはいずれもトラブルとかはきいてませんので、どれか好みで
選んでいただいてヨロスィーのではないでしょか?
(タムロンは結構D30やD1Xで、ピンがずれる固体があるようでありマス)

ワイド系は風景撮影ならいいのですが、スナップとかお姉様撮影では
最短撮影距離が短いほうが使い勝手がよろしゅうございますヨン。

17-35 2.8-4がちょっとよれないかな?でもコレが一番安いカ…、
ヌァー。

書込番号:555689

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/02/23 17:36(1年以上前)

こんにちは! 私はシグマ15-30mm トキナー19-35mmを使用してました。 トラブル等は両方ともありませんでしたよ。
ただD30との組み合わせでは、トキナー19-35は周辺部が描写が甘いというか流れるような感じです。シグマの15-30の方も似た傾向がありますが描写は上で より広角を楽しめる分、実用的です。
ただPLフィルターが装着出来ないのはイタイですが・・・

最終的には、やはり純正16-35mm2.8Lに辿り着きそうです。

書込番号:555911

ナイスクチコミ!1


スレ主 もんたろーさん

2002/02/23 23:29(1年以上前)

平八さま。FIOさま。有り難うございます。

私も、D30の欄が消えていたので質問できなかったのですが、
復活して助かりました。もう少し、残して置いて欲しいですね。

平八さま、17−35の価格に惹かれておりましたが、最短距離で寄れない
ということもありますねー。ワイドで寄れないと辛いですね。
でも、HSMも魅力的。
タムロンで、ピンズレのレンズがあるのですか。これは、困りものです。

FIOさま。
トキナーの19−35mm、シグマ15−35mm両レンズお使いとのこと、
ワイドレンズの像流れがD30の1.6倍でどの様になるのか気になっておりました。トキナーの価格は本当に安いので、惹かれておりました。
また、15−35mmも1.6倍で24mmからなので良いかなとも。

候補に挙がっていたレンズばかりだったので、大変参考になりました。
有り難うございます。

レンズ選びも奥が深いですね。
色々D30で勉強していこうと思います。

書込番号:556575

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/02/24 00:01(1年以上前)

こんばんは!

▼「D30にシグマ15〜30ズーム」
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=667955&m=0

PHOTOHIGHWAYにシグマ15−30の画像をのせてみました。
一部、マスキング処理した為 オリジナルではありませんが参考になれば...
#トキナーは弟に譲っているので 手元にありませんm(--)m


個人的な意見として、広角は最低でも24mmくらいからは無いと楽しめない(^^;


書込番号:556662

ナイスクチコミ!1


スレ主 もんたろーさん

2002/02/24 22:43(1年以上前)

FIO様。有り難うございます。

早速拝見いたしました。大変参考になりました。
近所のカメラ屋にシグマ20−40(F2.8)が5万でどう?と言われ
悩みは、増えるばかり。

20mmでも32mmですからねー。(憎し、1.6倍)

15.17.19mmスタートかな?。
やはり、端に行くほど像の流れは、仕方ないところですね。
APSサイズだと、周辺部分使わないから、中央の画質の良い所を使うので
良い。見たいな記事を読んだ記憶があったのですが、
実際はなかなか、旨くいかないものですかね?

そうなると、結局、純正になるのかな。でも、金額が・・・。
もうちょっと、悩んでみます。(良い勉強になりますね。)

書込番号:558673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターが遅いので減光したい。

2002/02/04 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 小西六ジャスピンコニカさん

絞り解放や、ギラギラと反射の多い風景を撮るのに、
フィルターの購入を考えてます。
NDフィルターが、3種類あって迷います。
どれが良いんでしょうか。
絞り1段分とかって書いてありますが、よくわかりません。
それよりもPLフィルターの方が良いんでしょうか。
PLも減光の役目をするって聞きましたが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:513552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/04 16:41(1年以上前)

反射が多いならPLフィルター以外のものを買うと無駄な気がしますが・・・

書込番号:513607

ナイスクチコミ!0


スレ主 小西六ジャスピンコニカさん

2002/02/04 19:15(1年以上前)

すみさせん、説明が足りませんでした。
反射と言っても、水面とかガラスじゃなくて
逆光気味の風景で、アスファルトやタイル、コンクリート、
金属製の手すりなどで、ギラギラし、
友人の500分の1シャッターのコンパクトカメラでは、
露出オーバー警告がでます。

たぶんE−20も最高シャッターが遅いので、
同じようになるかなと思って。

書込番号:513866

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2002/02/04 19:29(1年以上前)

小西六ジャスピンコニカ さん
PLフィルターをまず買ったらどうでしょうか?
たしかに減光の役目はしますが、反射をおさえて被写体の本来の質感
を写し出す効果は大きいです。
 PLの減光では足りないと思えばND4あたりの減光フィルター
を追加購入すればいいんじゃないでしょうか?
 今、私も上記のように自分に問い掛けてますが、、、
(私の場合PLはすでに持っていますが)

書込番号:513885

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2002/02/04 19:35(1年以上前)

メカシャッター 1/640

M、Sモードでは1/18000(プログレッシブスキャンモード)

です。かなり高速です。(ただしプログレッシブスキャンでは垂直解像度
が1/2になります)

書込番号:513893

ナイスクチコミ!0


スレ主 小西六ジャスピンコニカさん

2002/02/05 01:55(1年以上前)

hametarouさん。
そうですか。それでは、まずPLを買って、
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:514833

ナイスクチコミ!0


えかにさん

2002/02/07 07:03(1年以上前)

絞り解放で撮りたくて絞りを固定した場合に、シャッタースピードを
2倍遅くするのが「絞り1段」(例 1/500→1/250)、4倍遅くするのが「絞り2段」(例 1/500→1/125)です。
シャッタースピードを固定した場合には、絞りをそれぞれ1段(例 f2.8→f2)、2段(例 f4→f2)と開けることができます。

書込番号:519523

ナイスクチコミ!0


fooebeさん

2002/02/10 07:27(1年以上前)

ということは、NDフィルターを使うのが面倒臭くなければ、E−20のインターレススキャンモードでもシャッタースピードの遅さを充分に補えるのでしょうか?
私の場合、日中の屋外、日向での撮影が主になると思いますので、購入に当たっての大きなネックになっています。実際に使ってみた感想をどなたかぜひ聞かせてください。

書込番号:526258

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/02/20 06:46(1年以上前)

ところでどっちのPLフィルターを買うべきでしょうか?やっぱりAFなので
サーキュラーでしょうか?広角対応のPLだと結構な値段がします。

書込番号:549175

ナイスクチコミ!0


神代 祐さん

2002/02/22 13:25(1年以上前)

昔、カメラを少しやっていた時の知識ですが、サーキュラーってフィルター自身回転する物でフォーカスの時に前面が回転するレンズに使う物だった記憶があります。
E−20はAFでもインナーフォーカスではないでしょうか?
インナーフォーカス(前面が回転しない)ならサーキュラーでなくてもいいのでは。(違ったらゴメンナサイ)

書込番号:553617

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/02/23 09:57(1年以上前)

説明が足りなかったようで

PLフィルター自体回転するので回転する構造は関係ないのです
実物を1枚見てもらえればわかります

私が言っているのはPLフィルターがE−20のAFと露出に与える影響です

35mmAF一眼レフの場合、位相差検出方式のためPLフィルターを
つけるとピントが合わなくなったりしますがE20の場合コントラスト
検出なのでどうなのでしょうか?です

安い方のPLは3300円に対しサーキュラーPLは12000円なので
安い方ですめばそれでよい ということです

書込番号:555221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いくつかお尋ねします m(_ _)m

2002/01/03 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 STRAT58さん

皆様 あけましておめでとうございます。
お正月の賑やかさに誘われS1−PROを購入しました。
それにしても、NIKON D1Hは連写スピードの速さだけでも買いの1台ですね。
結局、迷ったあげく価格が決めてとなりS1−PROを購入しました。
これから、使いこなしていくため、いくつか先輩諸氏にお尋ねします。


・タムロンやトキナーのレンズの適合を教えてください。
 (ニコンレンズ、シグマレンズはFinepix.comHPのQ&Aにありますが)
・IBM以外のマイクロドライブでも使える?
 (いわゆるバルク品や他のメーカの物はだいぶ安く入手できます
 動かなかったなんて話はないものでしょうか)
・掟破りのコンパクトフラッシュを使う場合の注意点は?
・S1−PROの情報が入るHPがあれば教えてください。

書込番号:452059

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/01/05 13:02(1年以上前)

マイクロドライブは、全製品、IBM製です。
(いくつかの容量と回転数による違いで、数種類あります。またもうすぐ2GBタイプが出るそうです)
他メーカーが売っているのは、IBMから買ってパッケージして売っているだけ。

書込番号:456173

ナイスクチコミ!0


S1 オーナーさん

2002/01/09 06:01(1年以上前)

コンパクトフラッシュは
コダック、ハギワラの物は問題なく動いています。
ほとんど大丈夫みたいです。

トキナーも最新のニコンAF-Dタイプ対応なら問題なく動作しますし
Aiタイプ(マニュアル)以降のFマウントレンズなら
マニュアル操作が条件ですが、そこそこちゃんと写ります。

書込番号:462894

ナイスクチコミ!0


スレ主 STRAT58さん

2002/01/13 18:51(1年以上前)

nakaeさん、S1オナーさん
教えていただきありがとうございます。
もう少しお尋ねさせていただきます。
Aiタイプのレンズを使用した場合の露出の計測は
S1内蔵の物が使えるのでしょうか?
現在、NIKON FE,FAで使用しているMFの300mm、
105mm、24mmを装着すると、S1をMFモードにしても
絞り値等が表示されません。
FE、FAの頃のレンズ(純正)はAi系ではないのでしょうかね。

書込番号:470590

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/01/23 20:10(1年以上前)

Ai-Sでも露出は表示されませんでした。

先ほどS1ProにAi20mmF2.8Sを付けてみたんですが、「F--」が点滅しているだけで絞り値は表示されません。ただ、ピントは合焦時に「●」マークが出ます。絞り込んでみたのですが、よく見えないので、Ai ED180mmF2.8Sに変えてみたところ、絞りリングを手動で操作してもまったく絞り込みができません。ですから開放しか使えません。

S1Proの「M」でシャッタースピードが変更できますので、どうしてもこのレンズで撮りたいというときは、開放+シャッタースピード調整+場合によってはNDフィルター+露出計が必要ですね(^^;;
ああ面倒くさ。すんなりAFレンズを使いましょう(笑)

書込番号:488801

ナイスクチコミ!0


アンテルさん

2002/01/26 20:52(1年以上前)

最近中古でS1proを購入しました。まだあまり撮っていませんが、とりあえず
グリーンハウスの256MBコンパクトフラッシュは使えました。これ安くていい
ですね。
レンズはトキナーのATX-pro28ー70mmF2.8を買いましたが、機能的には問題な
さそうです。逆光に弱いみたいですが・・・。それにせっかく明るいレンズ買
ったのに感度が高すぎて(おまけに高速シャッターがない)開放付近で使えな
い。なんてこったい。
またわかったことがあったら報告します。

書込番号:494757

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/02/20 18:04(1年以上前)

以前「Aiレンズ(MF)は開放しか使えません」と書いたのですが、誤りでした(^^;;
Mにてレンズ側で例えばf5.6に絞ってシャッターを切ると、ちゃんと絞り込まれた状態でシャッターが切れることがわかりました。

書込番号:550013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)