
このページのスレッド一覧(全93167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月19日 19:39 |
![]() |
0 | 18 | 2002年1月17日 15:45 |
![]() |
6 | 5 | 2002年1月17日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月14日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月13日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


はじめまして。
ごちらは 韓国です。
SLR digiカメラ 価格が 。。。
新しい 物は 高いですから 中古品 売り場 教えて ぐださい。
わだしが 探して いる ごとは
olympus e-20
canon d30
fuji s1pro
上に カメラを 利用して commercial photo studioで 活用 可能 しますか?
日本の studioでは 主に どの digi カメラを 利用 しますか?
普通に 中古品 価格代が どのぐらいですか。
お願いします。
0点


2002/01/22 23:09(1年以上前)
コマーシャルスタジオで使用しているカメラですが、カタログ写真にはCanonD30,NikonD1X,FujiS1Proなどが使われているようです。
その選択は、各カメラの発色特性によるものもありますが、各スタジオが現有するレンズセットに依存する場合も多いようです。
また、デジタルカメラの使用によって、カメラスタジオが色調整をしてから印刷所にデジタルデーターを持ち込むことが多くなっているので、カメラスタジオのコンピューターオペレーターの好み(デジタル画像処理講習会で使用した機種など)の場合もあるようです。
Olympus E-20についてはスタジオで使用されているという話は聞いたことがありません。まだ発売されて日が浅いためでしょうか。Canon EOS1Dについても同様の理由と、高価なのでお金持ちスタジオ以外は様子見の状況です。D30では撮れなくて1Dなら撮れるという仕事がどれほどあるかと言うことです。
現在の進歩の状況を考えると、現在のカメラは長くて2年ぐらいしか実用レベルにいられないと考えていますので、投資には慎重です。でもカメラマンは結構新しいものが好きだったりするので、こっそり新製品を買っていたりしますが。
画像のクオリティを要求される場合は、コダック DCS プロバックなどが使用されているようです。
でも、最高級のクオリティを要求されるときには、銀塩を使っています。
commercial photo studioでデジタルカメラを活用するためには、印刷所との連携が必要です。この環境が整っていないと、業務が煩雑になるばかりか、お互いに満足いく結果が得られません。このあたりを確認されることをお勧めします。日本でも東京、大阪は問題ないですが、その他10都市ぐらいを除くと、今デジタル化の環境が整いつつあるというのが現状です。
売価についてはよくわかりませんが、カメラ専門店では新品のデジタルカメラが、このサイトの最安値の2から3割高で売られています。中古市場は申し訳ありませんが知りません。
書込番号:487164
0点



2002/01/23 19:53(1年以上前)
NNJ さん
どうも ありがどう ございました。
おかげに いろいろな ことを 知る ことに なりました。
韓国の コマーシャルスタジオで デジタルカメラの使用する スタジオも
だくさん あります。試行錯誤を。。。
わだしが 日本語が 下手で 読む事は 出来ますが 書くことは
むすかしいですね。
いろんな 知りたい 事が ありますが 後に もう 一度 質問 上げでも。。。
どうも ありがとう。
書込番号:488776
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E10を購入して間もないのですが、画質や操作感には大満足です。また、今まで銀鉛一眼レフで撮影しフィルムスキャナーで取り込んでいたのと比べ、手間、ランニングコストとも大幅に減りました。今までは一度撮影に行くとネガフィルム10〜20本程度撮影していたので2万円位かかっていました。また、現像があがるまで3日くらい、さらに良いのだけ選んでスキャナーで取り込むのに朝から夜まで丸1日、とても無駄なことをしていた感じです。E10購入に当たってはこの掲示板を参考にさせていただきました、ありがとうございます。
ところで、今度テレコンバージョンレンズを購入しようと思うのですが、これは、ズーム全域で使えるものでしょうか、望遠側でしか使えないものでしょうか。*1.45のなら51〜203mmで、*3なら105〜420mmで使えるとうれしいのですが。望遠側でしか使えず、さらにほとんど最望遠側で固定と言うことなら、E100RSを買った方が良いかとも思います、安くなっているようですし。望遠の撮影は、年に2〜3回程度行く富士スピードウエイでのレース写真の撮影のためです。
質問ばかりではナンですので、ちょっとした情報を一つ。レンズキャップをタムロンのに変えるとフードをしたまま取り外しできて便利です。
0点

私もポートレート撮影が好きで、1眼レフ(Nikon F5, AFS80-200F2.8)と
デジカメ(E-100RS)を使っています。
デジカメは確かにコスト的に安く上がりますが、
表現力でイマイチ、一眼レフに追いついていません。
一番の原因はやはりレンズだと考えています。
Nikon D1Xのようなカメラを使わぬ限り、
私はリバーサルを詰めた1眼レフと共用していくつもりです。
リバーサルをフィルムスキャナーにかけると、
やっぱりデジカメより、表現力が数段「上」です。
書込番号:479917
0点


2002/01/19 11:30(1年以上前)
テレコンは基本的に最望遠で使わないとけられます。ワイド側にすると画面の真ん中にまん丸い像だけ見えることになります。フィルムカメラのようにレンズの後ろに付けるものとは根本的に違うと考えてください。(ただし、F値はほとんど変わらないというメリットはありますが)
取り付けも1.45倍の場合、フィルター用のねじにねじ込みですから面倒です。画質は未装着の時との差は分からないです。
書込番号:479956
0点


2002/01/19 14:01(1年以上前)
×1.45と×3を使って航空機を撮っています。
りゃまさんがお書きのようにテレ端固定と思った方が良いです。
1.45は標準レンズと比べても遜色無い画質ですが、×3は解像度が
若干落ちるようです・・・まぁ、ヨンニッパがあの値段で買えることを
思えば仕方ないかも知れませんが。
昼間航空機を撮っていて、F5.0より絞りを開けると周辺光量不足が
起きます...俺だけかなぁ??
あと1.45倍+3倍で約600mm相当も出来ますが、『E-10』は狙撃銃の様相を
呈して迫力満点です(笑)
情報という程じゃないですが、予備の純正バッテリーホルダーに充電済みの
電池を入れておくと電池交換が短時間で済みなかなか良いです、既にご存じでしたら
ゴミと言うことでm(_ _)m
#タムロンのキャップ、良いことを聞きました。
どーもです。
書込番号:480141
0点



2002/01/19 19:38(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます。
テレコンは、やはりテレ端固定ですか。テレ端固定で、ねじ込みでは不便ですね。バヨネット形式のフード取り付け部を利用してワンタッチで取り外しができるようなテレコンを、どこかのサードパーティから発売してくれないでしょうか。そのとき、フィルター1枚付けたままで取り付けできるようにしてもらえると良いのですが。取り付け精度の問題でオリンパスからは出せないでしょうが、サードパーティなら性能よりも使いやすさ優先ってなものがあっても良いですよね。
私も銀鉛一眼は当分併用です。確かに最高の画質を求めた場合、銀鉛の方が適していると思うし、カメラ自体の使い心地、レンズ交換の楽しみってのも大きいので。
私の場合、デジカメを買う前は撮影の目的によってカメラやフィルムを変えていました、作品作りにはリバーサルか、プリントが前提の時はネガの良いやつ、大撮影会やイベントなどでは、安売りのネガフィルムに0円プリント。このうち0円プリントですませていた部分は、デジカメに置き換えていこうと思いました。
で、テレコンを使う予定だったレース撮影は、E100RSを購入して見ようと思います。これからE100の掲示板をのぞいてみようと思います。
書込番号:480615
0点



2002/01/19 19:39(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます。
テレコンは、やはりテレ端固定ですか。テレ端固定で、ねじ込みでは不便ですね。バヨネット形式のフード取り付け部を利用してワンタッチで取り外しができるようなテレコンを、どこかのサードパーティから発売してくれないでしょうか。そのとき、フィルター1枚付けたままで取り付けできるようにしてもらえると良いのですが。取り付け精度の問題でオリンパスからは出せないでしょうが、サードパーティなら性能よりも使いやすさ優先ってなものがあっても良いですよね。
私も銀鉛一眼は当分併用です。確かに最高の画質を求めた場合、銀鉛の方が適していると思うし、カメラ自体の使い心地、レンズ交換の楽しみってのも大きいので。
私の場合、デジカメを買う前は撮影の目的によってカメラやフィルムを変えていました、作品作りにはリバーサルか、プリントが前提の時はネガの良いやつ、大撮影会やイベントなどでは、安売りのネガフィルムに0円プリント。このうち0円プリントですませていた部分は、デジカメに置き換えていこうと思いました。
で、テレコンを使う予定だったレース撮影は、E100RSを購入して見ようと思います。これからE100の掲示板をのぞいてみようと思います。
書込番号:480617
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


『1D』の最初の書き込み大変光栄に思います。
そこで?『1D』購入者のカメラマン様、『D30』と大きく違う点を
何点か教えてください。あまりに抽象的で答えにくいかと思いますが、
よろしくです。
それから、プロカメラマンさんで、いらなくなった、『プロストラップ』安く譲っていただけませんか?こんな書き込みいいのかな?
では、よろしくです。
0点


2001/11/30 23:27(1年以上前)
右上の隅にある「返信」のボタンを押さないから、何のレスだかサッパリ。。
これじゃ何時までたっても必要な情報は集まりませんよ。
書込番号:400748
0点

新規の書き込みのようなんですけど。
canon->1Dからきた、ということかとおもいます。
そういえば、「0件」だったなぁ、と思い出したのがこの投稿を見て最初に思ったことでした(笑)
大きく違うのって、やっぱり連写性能とかAF能力とか、カメラそのものの堅牢性とかじゃないかしら?
D30が「下からきたアマチュア用カメラ」とすれば、1Dは「プロ向けカメラ」ですよね。
って、さわったことがないのでイメージだけ(笑)
#さわったことある人で、ここ見るような人ってどのくらいいるのかなぁ?
書込番号:400928
0点


2001/12/01 11:20(1年以上前)
>kirukarusoruさん
プロストラップの新品が『日本カメラ』『アサヒカメラ』(どっちか忘れた)のお店の広告に載ってましたよ。
後は、オークションとかで捜した方が速いんでナイ?
1Dはサワッタことないけど、「1V」とほぼ同じらしいのでお店で1V触ってみてはいかがッスか?
…1Dの発売日はいつなんだろう、アチコチ予約してあるのにまだ決まらないのかなぁ。
書込番号:401400
0点


2001/12/01 11:55(1年以上前)
追加でッス、
すいません色々調べてみたところ、キャノンプロフェッショナルサービスに加入していれば(簡単には入れないらしい…)新品購入後、保証書をサービスに持参すると『購入(約4000エン)』できるようです。
この方法は現実的に無理に近いッスけど、まぁ、一つの手段として…
ヤフオクだと15000円くらいになってますネ、グハッ(死)
書込番号:401440
0点


2001/12/02 00:34(1年以上前)
いまから十数年前、NEW F−1の発売何周年かを記念して「プロストラップ」
が一般向けに発売されました。またこんなのやらないでしょうか?キャノンさん。
書込番号:402561
0点



2001/12/02 00:47(1年以上前)
色々ありがとうございます。
>ゆうしゅん
「返信」じゃないですよ!
質問です。
ここは、「EOS-1D」の場所じゃないんですか?
皆さん、わかってるじゃないのかな?
「デジカメ (CANON) EOS-1D についての情報」って上の方に書いてある。
>nakae さん
ありがとさんです。
でも、まだ販売してないから使えないですね!販売開始しても私は買えないけど!
>平八さん
毎度、敵切な回答ありがとうございます。
そうですね!ストラップ!Newタイプ(刺繍)は2万円もするよ!
>…1Dの発売日はいつなんだろう、アチコチ予約してあるのにまだ決まらないのかなぁ。
それから、『1D』購入するのでしょうか?
購入後、新たに使用後の感想書き込んでくださいね!
書込番号:402594
0点



2001/12/02 00:54(1年以上前)
PARANOID さん
>いまから十数年前、NEW F−1の発売何周年かを記念して「プロストラップ」が一般向けに発売されました。またこんなのやらないでしょうか?
それは、どこで売ってるのでしょうか?それともPARANOID さんが持ってるのでしょうか?また、新品or中古?ならば、価格は?どこかに画像ないでしょうか?
って、続けてかいちゃいましたけど・・・。
是非教えて下さい。よろしくです。
書込番号:402614
0点


2001/12/02 01:20(1年以上前)
>>[402594]kirukarusoru さん
>ここは、「EOS-1D」の場所じゃないんですか?
>皆さん、わかってるじゃないのかな?
>「デジカメ (CANON) EOS-1D についての情報」って上の方に書いてある。
基本的にどこでも一緒です、この掲示板。
機種ごとにソートされてるだけですから、機種別で書いても・・・
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
●書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、
書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
書込番号:402665
0点


2001/12/02 10:28(1年以上前)
kirukarusoruさんごめんなさい。解かりにくい書き込みをしちゃいまして・・・。
あくまで、十数年前の話でそれも限定発売でした。ストラップの他、確か
防水カバーなどがセットで12000円位だったように記憶しております。
高いと思いつつ購入しましたが・・・。でもさすがプロ用!質感が全く違います。
金色で刺繍された「PROFESSIONAL VERSION」の文字がまたかっこいいんです!
てな訳で、私は当時新品で購入できましたが、現在新品を捜すのは困難ではないでしょうか?
書込番号:403138
0点


2001/12/02 10:33(1年以上前)
↑あくまで「限定セット」の話です。
最新のプロストラップは知りません。あしからず。
確か何年か周期でデザインが変わったりするんですよねえ?車みたいに・・・。
書込番号:403143
0点


2001/12/13 01:00(1年以上前)
プロストはCPSの会員だとただでもらえます。(1保証書に対してひとつ)
(キヤノンプロフェッショナルサービス、、、だったかな?)
会員であれば3500円ぐらいで購入もできたはずです。
ご参考までに。
書込番号:420969
0点



2001/12/13 23:23(1年以上前)
KOJIRO'sさん
>プロストはCPSの会員
この会員に一般のカメラ愛好者はなれないんですよね?
このCPSとは、どのような会員なんでしょうか?
お願いします。
書込番号:422439
0点


2002/01/16 00:53(1年以上前)
漠然とした疑問なのですが・・・あえて。1Dって、T90を長年使い慣れた手に馴染むようなカメラでしょうか?
『プロストラップ』についてですが、ヤフーオークション(d13709151)に出品しているので良かったら見てください。
書込番号:474116
0点


2002/01/16 14:58(1年以上前)
初めて書き込みます。1−Dについて大変興味があります。実際に購入された方の使用感が知りたいです。雑誌をいろいろ見ていますが、いまいち購入の踏ん切りがつきません。(書き込みも少ない)宜しくお願いします。
書込番号:474902
0点


2002/01/16 18:32(1年以上前)
紅孔雀さん、ども初めま死て。
1Dを買ってゼニが空っぽになって死にそうです…。
>使用感が知りたいです。
どの辺からお答えすればヨロスィーんでしょか?
書込番号:475182
0点


2002/01/16 20:40(1年以上前)
平八さん 遅れてすみません 早速の応答有難う御座います。そうですねー 1番知りたいのは同一レベル機種(限られてしまう?)とのプリントアウトされた紙面による比較です。(レタッチなし または同一レタッチ)いかがでしょうか.かってですみません 宜しくお願いします。
書込番号:475382
0点


2002/01/17 14:10(1年以上前)
>同一レベル機種(限られてしまう?)とのプリントアウトされた紙面による比較です。(レタッチなし または同一レタッチ)
同一レベル機種ですか…、一応ココにD30、D1X、1D(D1Xは知り合いの)があってキャノンのF9000で出力テストしたことがありまッス。
●大雑把ですが、最新型のインクジェットプリンタならD30は『A4』、D1X、1Dは『A3』までは確実にいけます。
(少し前のエプソンのPM720Cもつかってますが、コレだとシャドウ部分のグラデーションの表現がきッついです)
●「レタッチあり、無し」に関してはチョット判断がむずかシーので(この3機種のカメラでそれぞれ絵作りや色の出方が違うためレタッチも大きく異なるザンス)、お話はパスさせてもらうっス(ゴメンネ)
というか、ネット上に落ちてるデータ拾われて御自分で出力した方がワカリやすいと思うのでありマッスル!、ヌハー。(ゴメンネ)
伊達さんトコに1DやD1Xで撮ったデータたくさんありまスヨン。
↓
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
書込番号:476665
0点


2002/01/17 15:45(1年以上前)
平八さん 大変無理を言ってすみませんでした。そうですね いろんな書き込みから撮影データを調べればいいんですね。早速やってみます。失礼致しました。又これからも宜しく お願い致します。
書込番号:476767
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


STMです。はじめまして。いつも参考になる意見ばかりですね。
さて、私もD30の購入を考えているのですが、いくつか条件があって
書きこみしました。
・室内スポーツ(バスケット)を撮影したい。フラッシュ禁止。
・連射でどの程度まで選手の動きを捉えることができるのか?
たったこれだけなんですけど、フラッシュがたけずに、ぶれずに
撮影できるかがまったくわからないのです。サンプル画像は明るい
ところばかりで撮影しているので。
もしわかる方は教えてください。
1点


2001/12/12 10:06(1年以上前)
ドモ、
そこの照明がかなり明るいというのが条件なんですが…(感度は400くらいまで上げた方がエエよ、後、F2.8クラスの明るいレンズゥゥゥ)
バスケットは動きが激しく入れ代わるので、『リング近辺にピントを置いて待ち構えて撮る』とかなら可能だと思いまッス。
ドリブルしてる選手をとりたいならブレを生かした『流し撮り』みたいに動きを表現すればカッチョよくなりますヨン。
>連射でどの程度まで選手の動きを捉えることができるのか?
D30の『動態予測AF』は、あまり不規則に動かれると慣れた人でもツライんで、少し動きの落ち着く瞬間なら撮れる…カナ?
まったく知らん人のページなんですが『Welcome to KINO Factory』というトコに、D30でとったスポルツ写真がたくさんあったんで見てみてはいかが?
(検索エンジン「GOO」でWelcome to KINO Factoryと打つと出てくるでゴザル)
書込番号:419727
1点


2001/12/12 11:44(1年以上前)
デジタル、銀塩にかかわらず室内スポーツを撮影する場合の基本は
・高感度フィルム
・明るいレンズ
です。暗いレンズだとその分、より高感度なフィルムを使う(画質が落ちる)
かシャッタースピードが落ちる(ぶれる)等の制約が出てきます。
また連写についてはD30は秒3コマ(AIサーボの場合はこれより遅くなります)
なので、コマ速としてみれば必要最低限の速度と言えます。これより高速
を求めるならデジタルなら1DかD1Hということになります。
それよりもD30は暗いところでAFが合いにくいレポートがありますので
これも考慮されたほうがいいと思います。
書込番号:419848
1点



2001/12/14 19:39(1年以上前)
STMです。
みなさん本当にありがとうございました。メチャ参考になりました。
いろんなリンクへ飛んで勉強してみます。
公式戦以外はフラッシュをたいてもよさそうなのでスピードライト
も一緒に購入しようかと思ってます。
やっぱ、キャンペーン中の年内に買うのがいいっすよね?
新しいモデルなんていつか出るに決まっているから、それを
期待してもしょうがないし。
書込番号:423632
1点


2001/12/15 23:42(1年以上前)
D30の話とはちょっと離れてしまいますか、フラッシュ撮影が禁止されていなくても、できればあまりフラッシュをたいてもらいたくないですね。
選手に一瞬でも迷いが出るのと、いい写真が撮れるのSTMさんならどちらを選びますか?
私も過去にハンドボールの写真を撮っていますが、f2.8くらいであれば十分撮影可能です。(失敗の山はできますが・・・)
書込番号:425611
1点


2002/01/17 00:36(1年以上前)
>STMさん
はじめまして、1ヶ月も前の書き込みにレス付けもなんなんですが、
D30でバスケ&バレーをメインに撮影しています。
EF135mm(F2.0)で1/350。ISO800という条件で殆ど撮影しています。
HPに写真をアップしてあります。
書込番号:475949
1点





ついにというかやっとというか、CONTAXから来年2月に35mmフィルムと同じサイズのCCD搭載の一眼レフデジカメがでるようですね。D1Xをと考えているのですが、このCCDの差は相当大きいのでしょうね。ニコン党の小職ですのでくら替えのつもりはありませんが。
0点

全く、同感です。
ボディ80万円では手もでませんが、その後もツアイス・レンズですからねぇ。実売50万円のD1Xが妙に可愛く見えます。
135用のレンズは135のフィルムをカバーするようにイメージサークルが設計されているわけで、D1Xがいくら高画質だと言ってもその性能を使い切っているわけではないですから、差は大きいでしょうね。ボケについては語るまでもないですし。
あとはフィリップス製のCCDがどの程度頑張っているかですね。PタックスはこのCCDの安定性が確保できずにフル・サイズ機の開発を延期したという噂も聞きましたから。本当の所はどうなんでしょうか?
D1X、もう少し安くならないかなぁ。
ニコン暦28年生のKanao
書込番号:383454
0点



2001/11/28 23:10(1年以上前)
ニコン歴8年先輩の Kanaoさん、レスありがとうございます。フィリップスのCCDの話は知りませんでした。やはりデジタルカメラはまだまだ発展するのでしょうから、今から80万円50万円の多額の投資をするのはちょっと早いかも。E995でも画質すごくいいので、手軽なもので今は使いこなしの勉強を積むのがいいのかなあ。例えば、銀塩と同じ高画質を追求するのではなく、望遠系でのパンフォーカスチックな特性を生かすとか。銀塩的な高画質は銀塩に任せてと思うと、高額なデジカメを見ているせいか銀塩の高性能機F100がとってもお買い得に見えて、今はそっちもほしくなってしまっています。しかもデジタルカメラを買うまではネガフィルムしか使っていなかったのに、最近は画質を極めたくなってリバーサルもやろうかと思ったりして。
書込番号:397755
0点


2002/01/14 20:02(1年以上前)
こんばんわ。
希望小売価格が80万円ならば、実売価格は65万円程度でしょうか?
まあ、35mm CCD採用ということで、かなり、気合の入った製品だと思
います。
関心があるので、発売後の評価を聞きたいですね。
書込番号:472812
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E-20の購入を検討しています。
デザイン等は気に入っているのですが、気になっているのが、バッテリーです。
某量販店で聞いてみたら、アルカリ電池で20枚、ニッケル水素電池で40枚、CR−V3リチウム電池で80枚ぐらいと言われました。
また、USBケーブルで取り込むときにも電池を消耗するとのことです。
これだと、携帯の上でも、コストパフォーマンス的にも、ほとんど使い物にならないような気がするのですが、実際に使っておられる方、具体的にどうお使いでしょうか。
だいたいのデータでけっこうですので、教えて下さい。
0点


2001/12/20 02:52(1年以上前)
私のところでですが、ニッケル水素電池を使用して未だに電池交換をしていません。
これまでの撮影枚数は256MのCFを使って約400枚(CF1枚で100枚撮影)ですが、未だに電池交換サインすらも出ていません。撮影条件はフラッシュオフで約3週間に分けて撮影しています。
私の受けた感じとしては、別途持っているC-2100よりも電池の持ちは良いのではないでしょうか。フラッシュを使った場合、マイクロドライブを使った場合はどうなるか判りませんが、私の聞いている範囲では、それほど酷く悪化するようではありません。
PCへの取り込み時ですが、私はメディアリーダを使っています、USBタイプで有れば電源を用意する必要もありませんので、有効かと思います。直接カメラをPCへ繋ぐ場合は再生しているのと同等の消費電力ではないでしょうか。
書込番号:430841
0点


2001/12/23 14:43(1年以上前)
バッテリーの持ちが気になるなら、別売りのリチウムポリマーバッテリーセットを買いましょう。デカイE-○0が更にでかくなりますが、バッテリーの持ち
は飛躍的に伸びます。バッテリーを節約して使えば、1000枚は撮れるらし
いですし。
ただ、質感がプラスチックなので萎え萎えで、あのシボが指引っかかったりして、ちょっと嫌な感じがしますけど。(外見はショボイデス)
書込番号:435896
0点


2001/12/24 01:48(1年以上前)
> ニッケル水素電池で40枚
ええええ? それって、何のデータですか?
私のE-10では、ニッケル水素で250-300枚です。内蔵フラッシュを使っても180-250枚くらいかしら(専用外部フラッシュが多いので良く分かりませんが、そんなに違う印象はないです)。
メディアはスマートメディア、画像サイズは1,280×960です。
E-10とE-20がそんなに違うとは考えにくいので、似たようなものでしょう。
書込番号:436927
0点


2001/12/24 02:28(1年以上前)
下の390820駅員さんが使用レポートを書かれています。
きちんと読んでから、質問してください。
ああ、腹が立ったわ。もう親切にレスするのは止めます。
書込番号:436990
0点



2002/01/13 18:17(1年以上前)
みなさま
ご親切にいろいろなデータをありがとうございました。
個人的な事情で、しばらく忙しくしていまして、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
駅員さんのレポートはもちろん拝読させていただいておりましたが、ヨドバシカメラの店員の話とあまりにも大きな違いがありましたので、念のために、いろいろな方のデータを頂きたいと思ったのです。
ヨドバシのは、モニタ等をつけっぱなしで撮影した場合のデータなのかもしれません。
いずれにしても、皆様のアドバイスのおかげで、購入を決断いたしました。改めてお礼申し上げます。
書込番号:470538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)