一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のことで悩んでいます

2024/02/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:4364件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

皆様こんばんは(^^)

電池のことで大まかに二点悩んでいまして、助言をもらいたいと思いまして。。。(..)

一点目は、充電池を出来ればボディから外した状態で保管したいのですが、空洞にするのが心配で装着したままです。
電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。

もう一点、充電器が大き過ぎて出先に持って行く気になれません(>_<)まず容量的に足りると思うのですが、念のために予備充電池を検討しました。
ロワの電池を他のカメラで使っていることが多くロワで探しましたが、もう今現在は販売されていない?
あくまで予備として、予算的にも五千円程度までと考えていたので悩んでしまいました。オススメなどありますでしょうか?

書込番号:25622030

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 11:59(1年以上前)

>okiomaさん

>スレ主さんはEOS-1D Mark IVとしているのに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?

使えないの?

書込番号:25622066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/02/14 12:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

使えるのか、それを貴方に聞いているのだけど。

書込番号:25622095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/14 12:37(1年以上前)

>電池は外した後のフタ

100均の、チャック付きの小さなポリ袋の利用で十分かと(^^;


保管時の電極端子の保護として、ポリエチレンなどの絶縁性ぐらいで十分でしょう。

※当然ながら、チャック付きポリ袋が破れるような雑な扱いはしない前提で。


なお、個人的にはチャック部分を完全に閉じずに、一部開放した状態にして(念の為)湿気や結露対策としています。

書込番号:25622107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/14 12:40(1年以上前)

LP-E4、LP-E4N、LP−19は形が一緒だから1DX2用でも使えると思います。

書込番号:25622109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/14 12:42(1年以上前)


チャック付きの小さなポリ袋


シール付きの小さなポリ袋


※上記の「シール」は、粘着シートはありません。

書込番号:25622116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/02/14 15:53(1年以上前)

自分は長くCanonの1D系を使っています。
最近、1DX2の使用が減ってきています。
撮影から帰ってきて電池を充電してから保管庫に入れます。
自分はカメラやビデオは電池を入れて保管しています。
日付や設定をリセットさせないためです。
記録用ボタン電池がありますが、それの充電をするためでもあります。
1D系は自分では記録用電池の交換が出来ないので、長く使うために充電は怠りできません。
使っていなくとも、定期的に数ヶ月おきに電池の交換や充電をします。
撮影の前日にも充電します。
LP14やLP19も複数持っているので、出先で困ることはありません。
泊りがけの遠征の時は一応充電器を持っていきます。
ビデオの時は撮影時間が長く減るのんも早いので、予備電池を5〜6個持っていき、泊りがけの時は2個用急速充電器を持っていきます。
撮影機材で電池1個で出かけるなんてありえません。
一昔まえのニッカド全盛の頃に、自然放電や低温放電で撮影に支障が起きたのを何度も経験した教訓んです。
電池とストレージは予備の予備を持っていく習慣です。
あ、あと保管時の過放電は絶対しないことです。
電池を痛めます。

書込番号:25622320

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/14 17:02(1年以上前)

>金魚おじさんさん

バッテリー形状が同じだとしてもキャップ部分の形状が同じかは不透明なのでキヤノンに確認した方が良いと思います。

以前、プロのカメラバッグに収容されてた1D系ですが、バッテリーは外されていて空いた部分にはネックストラップを折りたたんで入れてましたね。

オンラインショップで販売されてる1DXU用が合うなら購入で良いと思いますが、合わないなら部品扱いで在庫が無いか確認するのも良いようには思います。

書込番号:25622387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2024/02/14 17:53(1年以上前)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。
>
1dx 使用中です。

電池を引き抜き空洞になり、
黄色い蓋が、最初から付属してませんか?
バッテリー側かな?忘れましたが、

自分、それ使用してます。

販売は、バッテリーに不足しているかどうかですね。

参考になりませんが、以上です。
失礼します。

書込番号:25622438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/14 20:00(1年以上前)

>okiomaさん

自分で調べなよ。

書込番号:25622592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/02/14 21:21(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜ、私が調べる必要があるのですか?

貴方が、それなりの根拠があって
(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?



書込番号:25622698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/14 22:53(1年以上前)

>金魚おじさんさん

1DXU、1DXC用のキャップの商品コード(CB3-5217-000)で検索すると、オークフリーやebayなどでは1D4や1DXの記載もあり、トムワンさんが言うようにバッテリーの形状が同じなので使えるかも知れませんね。

確実なのはキヤノンに確認になると思いますが。

書込番号:25622822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/02/15 00:51(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
助言ありがとうございます(..)

>トムワンさん
こんばんは(^^)

フタ、存在したのですね(^^ゞボディを中古で買いまして、無いものかと思ってしまいました。

1D4までは互換電池いけたとのこと、情報非常にありがたいです。調べていても、電池の形状同じでも使用可否がわからず悩んでいました。
オークションは苦手ですが、純正中古も探してみます(^^)


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは(^^)

分解して使用する、かなり強引ですね(笑)
先に充電池探しから始めてみて、それが使えなかった時に考えてみます(^^)


>okiomaさん
こんばんは(^^)

そうなんです、1D4と他の機種で使えるかどうかわかりづらくて。。。確証得たい部分が多かったのです。


>ありがとう、世界さん
こんばんは(^^)

説明が上手く出来なくてすみません(..)主な悩みはボディ保管の空洞の方なのです。
電池はパックに入れる、参考になります(^^)


>MiEVさん
こんばんは(^^)

長期保管カメラは電池抜いていましたが、内蔵電池の心配もあるのですね。。。
1D4の電池、使用時用と保管時用に分けるか、考えてみます。


>with Photoさん
こんばんは(^^)

バッテリー抜いた空洞にストラップ、なんかカッコいい。。。(^^)
私の使っているストラップ、大きめで入らなそうでも真似したくなりました(^^ゞ


>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは(^^)

中古で買ったせいなのでしょう、フタ付いてませんでした(^^ゞ
フタの購入にするか電池交換にするか、検討してみます。

書込番号:25622916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 04:21(1年以上前)

>okiomaさん

>なぜ、私が調べる必要があるのですか?
>貴方が、それなりの根拠があって(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?

キヤノンに聞けば、スレ主の為に、だろ?

書込番号:25622971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/02/15 06:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なぜこのスレに限らず、
数多くのいい加減なレスを繰り返すのですかね。 
指摘されるとに逆ギレに…

責任の持てるレスをしたらどうですかね。


多くの同様なレスにはナイスすらつかない。
流石にいい加減な方と気づいてきている様だし…
それすらわかっていないのかな?

書込番号:25623031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/15 08:01(1年以上前)

他人の部屋で勝手に喧嘩するの多いよね、ここの住人。
見苦しい。

書込番号:25623076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/02/15 12:57(1年以上前)

>トムワンさん

指摘している事を、喧嘩とみなすのはいかがなものでしょうか?

今回のような内容でレスするなら、
たとえ署名性のない掲示板だとしても、
それなりの誠実さは必要かと思いますが…
もし、レス内容を信じて、手に入れて違っていたら…

それとも、私は黙っていた方が良かったのでしょうか?


>金魚おじさんさん

解決済みになったにも関わらずレスの繰り返し、
申し訳ございませんでした。



書込番号:25623367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/03/05 10:12(1年以上前)

この機種の電池の互換性に関して、キヤノンの正式な回答は以下

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/93591/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-lp-e4n-%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98

この電池蓋の形状は、表記にある機種間で共通ということです。独特な形状ですが合理的な設計です。
旧充電器は、N型には満タンに出来ないという足枷があるのでご注意。といってもたいした差では無いです。
電池を長期保管する場合は、満タンにせず、50パーセントとするのがセオリー。回路のクロック電池は枯渇させないほうが得策。

シャッター系のグリス切れは、過剰に使っても過剰に使わなくても発生するので、適度な頻度で使う方がいろいろな面で長持ちしますね。シャッターボックス内部の空気が流れていないとカビが発生しやすくなりますし。
使わないなら売却するというのも良い考えです。カメラは使ってナンボのツールですから、私にはコレクションするという考えは無いです。

書込番号:25647838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2024/03/05 20:30(1年以上前)

>gonigoniさん
こんばんは(^^)

情報ありがとうございます(..)形状は同一とのこと、安心しました(^^)
電池としての違いも教えて頂いてありがとうございます。
充電池を入れたままで保管しないと、内蔵の時計用電池に影響があるわけですか。。。悩ましいです。

お察しの通りでしょうか、私は趣味としては撮影よりカメラに偏っているようです(^^ゞ
1D4は持つ喜びも撮影の結果も望ましいので、使用頻度は少ないですが手放すことはないでしょう(^^♪

書込番号:25648521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/10/26 02:35(10ヶ月以上前)

>okiomaさん

今更ですが…。

1DmarkWのバッテリーは、LP-E4ですが…、
LP-E4Nでも、LP-E19 (1DXU用)でも使えます。

しかしLP-E19のバッテリーは、LC-E4や、LC-E4Nでは充電することができなくて、LC-E19が必要になります。

LC-E19の充電器では、LP-E4や、LP-E4Nの充電することができます。
>金魚おじさんさん


書込番号:25938594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/10/26 02:42(10ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
今更ですが…

1DmarkWに、1DX用、1DXU用のバッテリーは、使えます

ただ1DXU用のバッテリーLP-E19を充電するには、LC-E19が必要になり、LC-E4や、LC-E4Nの充電器では、充電することができません。

溝にストッパーがありLP-E19がLC-E4Nに装着できないようになっています。

ならば、ストッパーを削って…はまるように加工してみたのですが、バッテリーに基盤が仕組まれているのかLP-E19を1DX用の充電器LC-E4Nではエラーしてしまいました。
>金魚おじさんさん

書込番号:25938597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D40とD60を迷ってます

2009/05/12 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 めめんさん
クチコミ投稿数:3件

4年間愛用していたD70が壊れてしまったので、カメラの購入を検討しています。

D5000やD90を買おうかとも思ったのですが、予算的なことと、重さを考えて、D40かD60がいいかなと思い始めましたが、どちらがお勧めでしょうか。カメラは何年か経つと壊れてしまうようなので、カメラに投資するよりも、今後はレンズに投資したいと考えるようになったこともあります。

これまで使っていたレンズはモーターが入っていないものだったので売ってしまいました。
レンズは、手ぶれ補正機能のあるTAMRONの18-270か、NIKONの18-200を買おうかと考えています。

撮影するのは1歳の子供や旅先や散歩での植物や風景が中心です。
とりあえず気になっているのは画素数です。D70を使っていて特に画素数が足りないと思ったことはなかったのですが、これから、A4ぐらいの大きさに出力してみたりもしたくなるかもしれないと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9532166

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/12 19:56(1年以上前)

D40がD60よりも高感度がいいのはピクセル単位で比較した場合だと思ってます.
撮影面積単位で比べた場合,つまり6Mpxなどにリサイズしてそろえた場合には
対して差はないと思ってます.些細なことだと思ってます.

アクティブDライティングとかX接点や付属レンズ(キットで買うなら)のほうが
着目すべき事柄だと思います.

レンズに投資する考え方に賛成ですが,せっかくなので
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/10503512029/
http://kakaku.com/item/10503511929/
このあたりも検討してみてください.
D60に60mmつけたの使ったりしますが,植物マクロとかにいいですよ.
写真はレンズと撮影者で決まる部分が大きいです.

書込番号:9533400

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/05/12 19:57(1年以上前)

アオリー・ステハーン∇さん>>>>
『D40勧める人たちって、画素数の事しか頭にないんでしょーねぇ〜♪』って、それは違いますでしょう。
D40勧める人たちって、きっと画素数なんてどうだって良いと思ってるのでしょう。

スレ主さん>>>>
D40とD60のどっちがいいか???
私的にはどっちでも良い。
大差ない。
以上ですね。
唯一、D60のキットレンズのVRは便利かも知れない。

書込番号:9533406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/12 20:51(1年以上前)

>D40とD60を迷ってます
>これから、A4ぐらいの大きさに出力してみたりもしたくなるかもしれないと思っておりま
>す。

A4では物足りなくなり、"もっと大きいサイズに"と思うかも知れませんので
D60をお奨めします。

書込番号:9533659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/12 21:11(1年以上前)

どちらを選んでも大きな差は無いと思いますよ。

私はD40を使用していますが、おうちプリントで、
A4印刷していますが、まったく気になりませんよ。

ただ、トリミングはチョットきついかも。
トリミングをよくお使いになるのでしたら、
画素数の多いD60が良いかもしれませんね。

書込番号:9533778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/12 21:40(1年以上前)

めめんさん

D40とD60のどちらかを選ぶという件に関しては撮影者の写真哲学の問題のような気がします。
私はD40推薦派ですが、その理由はかなり個人的な側面を持っており、万人にお勧めできるかどうかと言えばノンだと思います。
ある人にとっては機能が貧弱で使い勝手が悪い入門機だと認識されるかも知れません。

D40推薦派の皆さんがD3やD300などの上位機をご利用になっているという事実も興味深いですよね。
それはある意味、D40がプロ機のサブとしても使われているということかも知れません。
そしてそういう方々は入門機のD40であっても使い方は自分流にカスタマイズされていると思います。決してデフォルトで使用されていないと・・・

誰でも簡単に高画質の写真が撮れるというのが売り物のD40ですが、デフォルトのままでは
ド派手なコンデジ風画像しか得られません。そういう意味では結構マニアックな使い方で
本領を発揮するカメラなのかも知れません。
ただし、デフォルト画像を好まれる方もおられると思いますので、これは単なる私の視点です。

D40にせよ、D60にせよ、そのカメラの持ち味を如何に引き出してやるかが大切なので
どちらを買われても、じっくり使い込んであげることが大切ですね。
そういう意味ではどちらを選ばれても良いのではないかと思います。

私はD40に惚れ込んでしまっていますので、他には目がいきません。(笑)

書込番号:9533959

ナイスクチコミ!1


スレ主 めめんさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 23:19(1年以上前)

質問したものです。
さっそくご回答いただき、感激です!ありがとうございます!!

皆さんから色々なアドバイスを頂き、画素数vs明るさやトリミングなどの視点が欠けていたことなど大変勉強になりました。D40が安かろう悪かろうのカメラでないということが分かり、かなり傾いてきましたが、使い方など、改めて考えてみようと思いました。

また、アドバイス下さった方々のアルバムなどを拝見すると、向上心が出てきて、奮発してD90かD5000...というのも捨てがたくなってしまいました。子供が小さいうちはとにかく荷物が多いので、大きいと持ち歩くのが億劫になってしまったり、取り出すのにぐずぐずしてシャッターチャンスを逃したりしてしまいそうなのが心配なのですが。

D70でも絞りとシャッタースピード以外の設定を変えることはほとんどなく、ISOもほとんど400で撮っていたので、色々機能があってもあまり使いこなせないような気もします。エントリー機はカメラまかせだと味のある写真は撮れないのでしょうか?自分でコントロールできないなら、上位のカメラが有効ということですか?

もともとの質問から変わってきちゃいましたが、悩ましいです〜

書込番号:9534737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 23:33(1年以上前)

めめんさん はじめまして

高倍率ズームレンズでしたらタムロンの18-270や純正18-200の他にシグマの18-250も視野に入れてみてはいかがですか?
タムロンはHSM非搭載なのでAFは遅く、シグマはHSM搭載なのでタムロンに比べればAFは早いですよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10505512012.10503511500


ボディは予算次第でどちらでも良いと思います(;^_^A

書込番号:9534854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/12 23:36(1年以上前)

めめんさん 

初期設定でじゅうぶん満足できる場合もありますし
ご本人の好み次第だと思いますよ。
これは本当に好み(写真哲学)の問題であって、どちらが良いの問題ではないと思います。
D70からの買い替えを機に、撮影時の設定を変えたり、RAW撮りで撮って自分の好みの画像に
仕上げたりという楽しみ方も良いかも知れませんね。

もちろんJPEGでがんがん撮って、後処理なしというのもありだと思います。

>自分でコントロールできないなら、上位のカメラが有効ということですか?

決してそういう意味ではありません。
本来上位機種になればなるほど機能・設定が多くなる訳ですから・・・
↑の私のレスは少し思い込みが強い内容ですのであまり気になさらないで下さい。
失礼致しました。

書込番号:9534879

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/13 00:46(1年以上前)

めめんさん、こんばんは。

> 子供が小さいうちはとにかく荷物が多いので、大きいと持ち歩くのが億劫になってしまったり、

大きさについては、D70で気にならなかったのなら、D40〜D90なら問題ないと思います。
ただホールド感についてはD40とD60が小さく、右手小指が1本あまりますので慣れが必要かもしれません。
私は、小指をカメラの底面にあてがって、上下方向のブレ防止のホールド役に使っています。

> エントリー機はカメラまかせだと味のある写真は撮れないのでしょうか?

写真の味をどう捉えるかは人それぞれですので、何とも難しいですね。
カメラの画作りの違いを味とするならば、現行ニコン機種のモデルは、D70の画作りとは初期設定は異なるものですね。
ただ、設定を変更すれば、ある程度は調整が利きますし、そうでなくとも、初期設定でキレイな画は撮れると思います。

> 自分でコントロールできないなら、上位のカメラが有効ということですか?

自分でコントロールできる人こそ、上位のカメラをいっそう使いこなせるのだと思います。
逆にいえば、そうでなければ(中級機までの)上位機種でもエントリー機種でも、あまりかわらないかもしれません。
写真の向上心が強いなら、上位機種のD90方がいいと思います。
絞りとシャッタースピードの調整の範囲で撮られるなら、D40/D60でも十分と思います。
あるいは、便利機能も活用しながらあれこれ楽しみたいのであれば、D5000が良いと思います。

> もともとの質問から変わってきちゃいましたが、悩ましいです〜

こういう時こそ大切なのは、そもそもの用途や使い方、カメラを使うシチュエーションはどんな時かを見直すことですね。
それらをあらためて考えたうえで、最後は『実機に触れてみること』だと思います。
今は色んな情報がWEB上から端末ごしに得られますが、最後にものをいうのは自分の五感で直接仕入れた情報だと思います。

私は、最初に使ったデジイチが、職場の記録用機材のD70でした。
その後、職場機材、そしてプライベートカメラとしてD40を導入し、とても満足しています。
なぜなら、CPが良く、公私ともの用途に対応できるカメラだったのはもちろんですが、
決め手はD40の実機に触った時の感覚(視覚・聴覚・触覚)がしっくりきて、私にマッチしたからです。
とにかく『撮りたくなる、持ち出したくなる』そんな気にさせるカメラだったのです。

めめんさんも、ぜひご自身にマッチしたカメラをじっくり選んでくださいね。

書込番号:9535370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2009/05/13 03:57(1年以上前)

知らない間に機種が変わったり、画素数がらみの話になって
いますので、再度書き込みます。

D70の基本感度は、ISO200です
D40も、同様です。

D60の基本感度は、ISO100です。

基本感度で使う場合、シャッター速度1段分ちがいますから、
使い勝手が変わります。

書込番号:9535803

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/13 07:03(1年以上前)

スレ主さま。

たしかに荷物が多いとたいへんですよね。
そして、レンズも売ってしまったということは、万一
メーカーが変わっても支障はない、ということですよね?

だとしたら、たとえばオリンパスとかパナソニックなんて
いうあたりを検討するのも手かもしれません。パナの
GH−1は、デジイチとコンデジとビデオのいいとこ取り
みたいなカメラで、フルハイビジョンがキチンと撮れる
カメラです。ビデオのビデオよりよいくらいで、しかも
ビデオ専用機並に使い勝手もよいのです(ほかのデジイチ
だとビデオ中にAFが効かないなどのことがあります)。

オリンパスのE−620なんかは、レンズを含めた性能が
入門機ピカイチでしかもすごく小型軽量です。動画のこと
がなければパナよりも安価ですしおすすめです。予算が足
りないならE−520でも、重さは同じです。

ニコンを使っていた人にとってオリンパスとかパナとか
ペンタックスというのはちょっと抵抗があるかもしれま
せんが、とりあえず店頭で触ってみることをオススメし
ます。

書込番号:9535944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/13 07:55(1年以上前)

めめんさん、初めまして。

>奮発してD90かD5000...というのも捨てがたくなってしまいました
それがいいように思います。
D90はD70の進化版、他は下位機にあたりますので、買った後に物足りなくなる可能性が
あります。
また、めめんさんは長く使われる方のようですから、予算的な妥協はしない方がいいように
思います(重さがネックならD40、D60を選ばれるとよいでしょう)

個人的にD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお勧めします。
それから、どのカメラでも記録メディアはSDとなりますので、持っていないのなら購入する
必要がありますよ。

書込番号:9536039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/13 08:20(1年以上前)

めめんさん
お早うございます。

>奮発してD90かD5000...というのも捨てがたくなってしまいました

お子様が小さいので有れば、D5000ボディーに AF-S 18〜105 なんて如何でしょうか。
良いと思いますけれど。

書込番号:9536092

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件

2009/05/13 10:56(1年以上前)

D40ですね

D90は大きい。D5000は丸みをおびて不恰好。
D40は安い、かんたん、無駄がない、コンパクト、画質も良い。

ちなみにD90,D60処分してD40です。

書込番号:9536453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/13 18:34(1年以上前)

>もともとの質問から変わってきちゃいましたが、悩ましいです〜

悩んでいるときも、結構楽しいものですね。

めめんさんの状況からすると少しでも軽い機種のほうが
良いと思います。そのため、D40かD60から選ばれるのが
良いのではないでしょうか?

>子供が小さいうちはとにかく荷物が多いので、
>大きいと持ち歩くのが億劫になってしまったり、

とおっしゃっていますので、お子さんが大きくなられてから
他の機種を検討されても良いのではないかと思います。

書込番号:9537789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/13 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美しいフォーム

花の中の華

夜の帷が下りて

旅の夜

 めめんさん こんばんは。

 何をどのように撮りたいか、撮った画像をどう見たいかによると思います。

 根拠はありませんが、数年先には凄いカメラが並ぶでしょうから、とり合えず(以外に好機)、在庫が切れる前にD40を買って、初心に帰ってカメラを基本技術から楽しまれるのはいかがでしょうか(誰もが、青春に戻ります)。
 シャッター押すだけで綺麗に撮れるカメラが多いですが、そのような写真は案外印象に残りません。多分、平均値的な自動設定なので、自分の個性や好みの、平均値からのずれ(それは自分にしか分からない)がないからでしょう。
 D40は安価でシンプルなカメラですが、決して馬鹿にできません。天然の高品位画質はデジイチでもトップクラスです。完璧な自動化機能はない分、かえって、自分で、状況別に自分の好みの設定を模索して撮るようになるし、(自分の印象を再現するために)画像処理ソフトもあつかうようになるので(料理の工夫のように)、心に残る写真が得られるように思います。

 私がD40で撮った、自分好みの実写例をいくつか添付します。

書込番号:9538771

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 22:10(1年以上前)

試しにD40レンズキット買われては!

安くて軽いので旅行や普段持ち歩くのには
最適だと思います。

D90、F3、D40(2台)等使っていますが
旅行(バイクと車ばかり)にはD40ですね。

批判の多い画像も小サイズのプリントでしたら
メリハリがよく見やすいですよ。

書込番号:9538940

ナイスクチコミ!3


スレ主 めめんさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 12:43(1年以上前)

とっても勉強になり、D40のレンズキットを買いました!!
今日届きます!!

教えていただいたことを色々調べたりして、早くたくさん撮りたくなりました。
レンズの研究もしなきゃ...
じょばんにさん>基礎感度についても勉強しました。

とにかくありがとうございました!!

書込番号:9568756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/25 21:17(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>めめんさん
D40にも、Dライティング機能もホワイトバランス色調補正のフィルター機能もあるかと思いますけど…。

書込番号:25938355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/25 21:25(10ヶ月以上前)

>kawase302さん
初期の18-55mm EDレンズって写りがVRレンズよりも綺麗に撮れるって情報があちこちあるみたいですけど…。

VRだとEDがない分、レンズ枚数を増やしているとか…

どちらかって言うと、EDのが綺麗に撮れるから選ばれるとか…

実際、どうなんでしょうか?

レンズ枚数が少ない方がレンズ透過率では有利なのかも?って感じるんですが…

書込番号:25938367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2024/10/23 01:04(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 杏chanさん
クチコミ投稿数:1件

本製品、SSが1/4000ですが、1/8000と比べて撮れる環境は変わって来るでしょうか?
単焦点のF値が小さいレンズで解放で屋外の日向で撮影する場合、1/4000では絞らないと露出オーバーになる可能性はありますか?

逆に1/8000のSSなら解放のまま撮影できるシチュエーション等はあるでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25935196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/23 01:18(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

こんにちは。

>単焦点のF値が小さいレンズで解放で屋外の日向で撮影する場合、
>1/4000では絞らないと露出オーバーになる可能性はありますか?

十分にあります。

日中の快晴はEV15という明るさになりますので、
F1.4レンズの場合、1/16000秒が必要です。

真夏のビーチの場合、EV16で1/32000秒が
標準的な明るさの写真には必要になります。

>逆に1/8000のSSなら解放のまま撮影できるシチュエーション等はあるでしょうか?

ポートレートなどで1段明るめにするにしても
日中の太陽直射ならF1.41/8000秒は必要でしょう。

ただ、例えばポートレートの場合、、
鼻の下やおでこの下にに影が出る
日光直射の状況では撮らないことも
多いでしょうから、そういう撮り方なら
1/4000秒でも十分といえます。

6DmkIIで日中直射で撮影される場合、
F1.4レンズにNDx4フィルターをつければ、
1/4000秒でも全然足りないようなことも
少なくなるとは思いますが。

暗めの色の乗った写真がお好きなら、
ND8xが良いかもしれませんが。

書込番号:25935202

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/23 01:35(10ヶ月以上前)

機種不明

F値など、ご参考まで

>杏chanさん

添付画像内の F値など、ご参考まで。

とりあえず、即席で作成してみました(^^;

書込番号:25935215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/23 01:51(10ヶ月以上前)

機種不明

ついでに追加

とびしゃこさんの書かれた条件も追加してみました(^^;

オヤスミナサイ

書込番号:25935228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/23 02:01(10ヶ月以上前)

SSに拘らなくてもNDフィルターを使うという手もあります。

書込番号:25935230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/23 05:19(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

ミラーレスのEOS R8だと、電子シャッターで最高1/16000秒までありますから、F1.4のレンズでも、ほぼ問題ありません。古いEFレンズも、1.2万円の純正マウントアダプターでAF使えます。

https://kakaku.com/item/K0001514862/

ちなみに、自分のX-S10だと最高1/32000秒、X-T5だと最高1/180000秒まであります。

書込番号:25935272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/23 06:08(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

>露出オーバーになる可能性はありますか?

有ります。

>1/8000のSSなら解放のまま撮影できるシチュエーション等はあるでしょうか

有りますが、露出オーバーになることも有ります。

目的が判りません。

書込番号:25935285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/10/23 06:34(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

スレ主は本製品を所有した上での質問ですか?
それとも購入検討をされているのですか?

前者の場合で他機種を購入予定がない場合には、今ある機能を(1/4000)を活用される事を
考えるべきです。
実際に撮られるものにもよりますが、高速シャッターが必要な場合は
明るいところでの撮影、これはNDフィルター等で対応可です。
動感表現、例えば滝の水飛沫を止めて撮る等ですね。このような動感撮影(高速物体を止める等)
の場合にはシャッター速度に依存します。ストロボで止めるというのもありますが万能ではないですし。
ワタシの今までの経験では、1/8000があれば良かったなと思ったことは殆どないです。
水の飛沫程度であれば決定的な差はないと思います(1/2000と1/4000に差はありましたが)。
その他高速に動くものを撮られる場合には、影響があるかもですね。


後者(これから機種選定をされる場合)の場合には、スレ主の性格にもよりますが
買って後悔するのであれば、予算許す範囲で高速シャッターが使える機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:25935299

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/23 07:15(10ヶ月以上前)

>杏chanさん
本製品、SSが1/4000ですが、1/8000と比べて撮れる環境は変わって来るでしょうか?

ハイレベルは話をすると撮れる環境は変わります。
1/4000ではかなり苦しい

更に
NDフィルターは色味が濁るので避けるべきです。
また
電子シャッターは高速域では安定せず、稀に露光がムラムラになります。
もちろんメカシャッターでも構造上、高速域では稀に安定しませんが、
電子シャッターよりはかなりマシ

でも、初心者の方なら、なかなか気付かないようですので
たいていは大丈夫と思われます。

しかし、上級者の方ならこれらは避けたいので、
ISO拡張モードて、ISO50やISO25を使いたいところです。

ところが、キヤノンのミラーレスには
ISO拡張モードで低感度が設定できません、

キヤノンには何度も依頼してるけど、対応はしないのかなぁっ?

キヤノンの唯一にして最大の欠点です。
早く対応しないと、、、

書込番号:25935318

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/23 07:27(10ヶ月以上前)

>ISO拡張モードて、ISO50やISO25

ミラーレスや一眼レフなどの広大画素において、無理な低感度仕様は画質を落してしまうらしい。


※フィルム時代の低感度の意味合いと根本的に違う

書込番号:25935327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2024/10/23 07:31(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

>単焦点のF値が小さいレンズで解放で屋外の日向で撮影する場合、1/4000では絞らないと露出オーバーになる可能性

 6DUは所有してますが、ISO100前提でのお話だと思いますが、6DUでは拡張でISO50が使えますので、ISO100でSS1/8000が適正露出なら、ISO50、SS1/4000で計算上は同じ露出になります。

 ただ、すでに指摘があるようにSS1/8000ですべてカバーできるとは限りません。今の時点で他メーカーのAPS-Cカメラについてまで言及しなくてもいいと思いますが、開放に拘るならSS1/8000や1/16000が使えるカメラでもNDを準備しておくのがいいと思います。

 現在6DUをお持ちなのか、中古での購入を検討中かは存じませんが、6DUでその他の機能が満足できるのであれば、NDの購入が一番安上がりだろうと思います。

書込番号:25935331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2024/10/23 08:14(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>ところが、キヤノンのミラーレスには
>ISO拡張モードで低感度が設定できません、

 私、R6(初代)使ってますけど、拡張感度L(ISO50)ついてますけど・・・
 R7等のAPS-Cカメラには拡張感度Lが無いのは事実ですが、無いわけじゃなくてキヤノンの考え方でしょ。

書込番号:25935359

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/10/23 08:17(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

無いよりあった方がより、
撮影シーンの幅は広がると考えてよいかと思います。


あとは、
低感度にしても、絞り開放で露出オーバーになる場合、
NDフィルターを使って減光する方法も対処の一つかと。

書込番号:25935362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/10/23 08:40(10ヶ月以上前)

>しかし、上級者の方ならこれらは避けたいので、
ISO拡張モードて、ISO50やISO25を使いたいところです。

上級者ほど、拡張モードを使うかは疑問ですね。
画質を考えると、常用感度に対し
さらに高感度側はノイズが増えるとか、
低感度側はダイナミックレンジが狭くなり、より白飛びしやすいとか…

拡張モードがあれば、
その分撮影の範囲は広がるけど
あくまでも、緊急用のものとして考えるべきではないですかね。

書込番号:25935373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2024/10/23 09:21(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

困るのは屋外晴天の時ですね、普通にND使えば、と思います。

書込番号:25935401

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/23 10:05(10ヶ月以上前)

>杏chanさん

>本製品、SSが1/4000ですが、1/8000と比べて撮れる環境は変わって来るでしょうか?

はい、変わります。

関連するスレでの投稿をお知らせします。

『ぴーかん時に開放で撮影したい件』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/SortID=25321785/?lid=myp_notice_comm#25322936

この作例は別機種(α7C)で、メカシャッター(電子先幕)の上限が 1/4000 秒です。
1/4000 秒では足りなくて拡張ISO感度 ISO 50 を使い、これで1段分稼いだ、と当時は考えていました。

しかし、これは間違いです。拡張ISO感度でISOを下げると、EVF/モニターの表示および撮影画像の露出が変わりますが、ハイライト側のマージン(?)は基準ISO感度(ISO 100のカメラが多い)と何も変わらないです。
つまり、明るすぎる時に、拡張ISO感度でISOを下げても、白飛び対策にはならないのです。

ご興味ありましたら、少し難解かもしれませんが、次のスレをご覧ください。

『デジカメの「基準ISO感度」とは何か?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25755941/#tab

書込番号:25935439

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/23 10:12(10ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

>6DUは所有してますが、ISO100前提でのお話だと思いますが、6DUでは拡張でISO50が使えますので、ISO100でSS1/8000が適正露出なら、ISO50、SS1/4000で計算上は同じ露出になります。

露出はそうですね。

書込番号:25935446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/23 10:28(10ヶ月以上前)

杏chanさん こんにちは

自分場合このカメラでは無いのですが 1/4000秒までと 1/8000秒までのカメラ持っていますが 

F1.4やF1.8のレンズ使う場合 1/4000秒では開放だと シャッタースピードが足りず 1/8000秒で間に合う事も有ります

でも 1/8000秒でも足りない場合も多く ISO感度落としたり ND使う必要も有りますので 1/8000秒だから大丈夫とまでは言えないです

書込番号:25935459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内部インフォ表示のケラレ

2024/10/21 15:17(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明
別機種

ファインダー内のインフォ表示がのぞく方向によりケラレます。この症状は正常なのでしょうか。

書込番号:25933671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/21 15:22(10ヶ月以上前)

>★六弦丸★さん

故障なので
直ぐに修理依頼しましょう。

書込番号:25933678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/21 15:37(10ヶ月以上前)

>★六弦丸★さん

>のぞく方向によりケラレます。この症状は正常なのでしょうか

正常ではないと思いますが、使用しても問題が無ければそのままでも良いかと

書込番号:25933693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/21 15:46(10ヶ月以上前)

アイポイントの関係でケラレは生じますね。
アイピースを外して最接近で今一度ご覧になってください。

書込番号:25933701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/21 16:23(10ヶ月以上前)

機種不明

皆様 この場にてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ニコン修理センター チャット問い合わせいたしました。
仕様との事、Dfは2台目なんですが、1台目はこのような
症状出ませんでしたので、皆様のはどうかなと質問させて頂きました。
この症状以外は全く問題ありません。
地味なカメラですが、写真撮影に特化した誠に楽しい写真機です。
末永くご愛用したいと思います。

書込番号:25933725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装着するレンズについて

2024/10/20 00:27(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 heijneosnさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
周りに聞ける人がいなかったのでここで質問させていただきます!知ってる方いましたら返信お願いします!

今祖父からもらったd40と、feというフィルムカメラを使っているのですが、feの方についていたai nikkor 50mm f1.4sというレンズをd40につけて撮影したいんです!

そのレンズをd40につけてみたところ、レンズ未装着となり撮影できませんでした(;_;)私がなにも知らなすぎるのが悪いのですが、なにかアダプターが必要なのでしょうか?

誰が教えていただけたら幸いです

書込番号:25931822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/20 00:49(11ヶ月以上前)

こんにちは、
この場合、モードダイヤルをMに設定してマニュアル露出で撮影する必要があります。

デジカメWatch ニコン D40【第7回】マニュアルカメラ化作戦
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/07/5541.html

書込番号:25931839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/20 02:07(11ヶ月以上前)

Ai Nikkor 50mm f1.4sは直接D40に装着する事が出来ます。
露出モードMでシャッターがきれます。

D40の露出計(露出インジケータ)は使用できませんので、
シャッタースピードと絞りを適宜調整し明るさを調整されると良いと思います。

書込番号:25931865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/20 05:04(11ヶ月以上前)

フルサイズ換算75oと微妙だし無理に使わなくても良いんじゃないかなあ?
デジタル一眼レフでもそのレンズで露出計使えるボディも沢山あるので
いずれそういうの買ったときに使うと良いと思う

書込番号:25931906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/20 08:09(11ヶ月以上前)




>heijneosnさん


AF(オートフォーカス)が使えない、AE(自動露出 シャッタースピードと絞り値の適正値を算出)が使えないの無い無いづくしなら、「アダプターを買ったつもり(の予算)」で、

1.AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G 新品5万円 中古2万5千円
2.AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 新品2万7千円 中古1万7千円

買ったほうが、オートでシャッター押すだけでも撮れますから、その方が良いのでは。

・・・特に「2.」の中古1万7千円で良いと思いますよ。


書込番号:25931982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2024/10/20 08:44(11ヶ月以上前)

メニューの何処かに
『レンズ無しレリーズ』
と言う様な項目があるかと思います
ソレを許可すると使えるかと

書込番号:25932016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2024/10/20 08:59(11ヶ月以上前)

失礼しました
『レンズ無しレリーズ』
無いみたいです
Mモードなら使えると言う話がありました

書込番号:25932030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 09:18(11ヶ月以上前)

>heijneosnさん

>ai nikkor 50mm f1.4sというレンズをd40につけて撮影したい

D40はオートフォーカスモーターを内蔵していないため、
AI Nikkor 50mm f/1.4Sを使用する際はマニュアルフォーカスで。
露出計が動作しないため、露出設定は手動で行う。
50mm f/1.4Sには絞りリングがあるため、絞り値をレンズ側で設定する

書込番号:25932047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2024/10/20 09:19(11ヶ月以上前)

D40はエントリー機種でしたが、このAiレンズに対応した
意外とマニアックな仕様もあり、かつて人気がありましたね。懐かしい。

しかも少し前に出たD50とは違い、SDHCカードにも対応していましたから、羨ましい。
(D50はSDカード 2GBどまり)

よい機種ですから、いつまでも大切になさってくださいね。

書込番号:25932050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/20 10:22(11ヶ月以上前)

>このAiレンズに対応した意外とマニアックな仕様もあり

Aiではなくカニ爪のオートニッコールが無改造でも付くからマニアックな人気だったのです

Aiレンズなら付かないFマウントデジタル一眼レフはありません
そしてD40登場当時、Aiでも露出計の使えるD1シリーズ、D2シリーズ、D200シリーズの方がAiレンズは使いやすい

D70シリーズ、D80、D90、D7000、D7500、D100以外の中級機はFXもDXもすべてAiレンズで露出計使えます
エントリー機はすべて露出計不可
ちなみにD3400、D3500はAi-AFレンズでも露出計不可


なのでD40で露出計が使えればMFでもOKなら
Ai-AF50/1.4はお買い得
5000円くらいでも買えるかも

ちなみに僕は1000円で買いました(笑)

書込番号:25932099

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/20 11:35(11ヶ月以上前)

>heijneosnさん

露出はMモード、MF(マニュアルフォーカス)でピントを合わせれば撮影は可能だと思います。

ただ、1.5倍換算なので中望遠の画角になるため扱いにくいかも知れませんね。

同じ50oならAF-S50of1.8Gが良いのかなと思いますし、標準ズームならAF/18-55oVRUがオススメです。

書込番号:25932183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 heijneosnさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/20 23:37(11ヶ月以上前)

>with Photoさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>Digic信者になりそう_χさん
>湘南MOONさん
>最近はA03さん
>BLACK PANTHERさん
>ほら男爵さん
>まる・えつ 2さん

みなさん返信ありがとうございます!
無事Mモードにしたら撮影することができました!本当に助かりました

違うレンズを勧めてくださった方もありがとうございます!調べてみようと思います!

書込番号:25933103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Camera control pro 2 でのテザー撮影について

2024/10/18 15:48(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

D850でCamera control pro 2 を使ってテザー撮影をしています。
USB接続・パソコンはMacBook Airでカメラ・ソフト・パソコン共に最新にアップデートしています。
保存はメディアはバックアップ設定でパソコンにはJPGのみ転送しています。

撮影自体は問題無いのですが一度カメラの電源をオフにして再度オンにした時にメディアの保存容量が増えていると
カメラ本体のメディアアクセスランプがチカチカ点滅してパソコンのCamera control pro 2でなかなか認識しません。
容量0GBだと10秒程度・30GBだと3分程度・60GBだと5分以上かかりますので保存容量に時間が比例しているようです。
ちなみにカメラ本体のシャッターは切れます。

Nikonに問い合わせたところ症状自体は問題があるが対策はお決まりの「付属のUSBケーブを使って下さい」「ファームアップしてく下さい」との事でしたので念の為付属のUSBケーブルの試して全てファームアップ・アップデートしましたが症状は改善されません。
そもそもD850だとこうなるものなのでしょうか?D850以外のNikonのカメラではこの症状は出ていません。

同じ症状が出ている方はいらっしゃるでしょうか?
何か解決策をご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25930270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/18 19:01(11ヶ月以上前)

>blackbackさん

>Camera control pro 2 でのテザー撮影について

PC側のUSBは3.0以上ですか
D850からPCへデータを送信しているので、
1.USB 3.0のパフォーマンスが低下し、伝送が機能していないときにコンピュータがバックグラウンドプロセスを実行しない
2.USBドライバのバージョンを最新版にする
3.PCのドライブを高速なものにする 
4.送信量を少なくする。

書込番号:25930453

ナイスクチコミ!2


スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/18 20:53(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。

PC側のUSBはUSB4・ドライブはSSDとなります。
カメラ・パソコン・ソフト共に全て最新にアップデートしています。

>4.送信量を少なくする。
JPGのサイズを下げてパソコンに転送されるサイズを減らしてみましたが特に改善は見られませんでした。

書込番号:25930573

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/19 13:04(11ヶ月以上前)

USB3.0またはUSB2.0のものに換えてみるというのはどうですか??
(もちろん、試されているとも思いますが)

バッテリーも純正ですよね?

カメラとしての動作は安定しているのがNikonなのに、こういうところがNikonの謎ですよね。

書込番号:25931143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/19 13:44(11ヶ月以上前)

>milanoさん
コメントありがとうございます。

パソコンはMacBook Air M3を使用しておりますが古いmac(USB3.0)でも症状は同じとなります。
USBケーブルはUSB3.0を使用しており、純正も含めて何本か試しましたがこちらもダメですね。
バッテリーも純正です。

ちなみにパソコン上でCamera control pro 2を先に終了させた場合もメディアアクセスランプの「チカチカ」が始まります。

D610とD5600では(ケーブルは各々違いますが)通常に動作しているところがまた謎なんですね。

書込番号:25931178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)