一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1D markIIIのプログラムモード

2024/03/06 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

サブデイスプレイにPマークが出ないのですが故障でしょうか?

書込番号:25649743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/06 20:38(1年以上前)

>よとしまさん

こんにちは。

>サブデイスプレイにPマークが出ないのですが故障でしょうか?

キヤノンの右肩液晶は露出モードは出ましたっけ?

EOS5DmkIII上面
(ITメディアさんHPより)
https://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/02/l_hi_ca04.jpg

左肩のモードダイアルで
露出モードを確認かと
思っていましたが。

ファインダー内の露出モード表示も、
5DmarkIVからではなかったでしょうか。

書込番号:25649817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 21:02(1年以上前)

>よとしまさん

1D Mark IIIですか、5D Mark IIIですか?

書込番号:25649864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/03/06 21:20(1年以上前)

5D3の上面の液晶には、撮影モードの表示は出ないと思いますが。

書込番号:25649908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/06 21:26(1年以上前)

1D MarkIIIです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25649914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/03/06 21:48(1年以上前)

>よとしまさん

1DVは上面液晶(肩液晶)にTv、Av、M、Pの露出モードは表示されますね。
取扱説明書見ればわかると思います。

他が表示されてPだけなら液晶表示の問題だと思います。

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/e1dm3cug.pdf

書込番号:25649959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/03/06 22:07(1年以上前)

5D3の板に書いたから答えたのに。
1DX3はwith Photoさんは書かれたように、上の液晶に撮影モードは出ます。
左のモードボタンを押しながら、メインダイヤルを回せば、撮影モードP・Av・M・Tvと変えられます。
1DXや1DX2も同様です。

書込番号:25649991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

教えてください(;_;)

2024/03/05 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種

設定などについて優しい方教えてください(;_;)
今D500のボディにSIGMA S 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコンF用) で
プロサッカー試合の撮影をしています。
画質があまり良くないことが多く
なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
試合の度に悩んでます(;_;)
シャッタースピードなどの設定がいけないのか
そもそもD500との相性が良くないのか
色々と教えていただければと思います、、
あとレタッチの仕方だったりなども
教えていただきたいです( ?? ? ?? )
ただ前回質問した時に当たりが強い回答や
言い方がキツい回答などがあったので
優しく教えてくださる方だけ
コメント頂ければと思います、、、
写真貼っておきますのでよろしくお願いします!
1枚目は無加工 2枚目はLightroomを使用して
レタッチした写真になります!

書込番号:25648119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/05 15:18(1年以上前)

プロのカメラマンは高級機材にものを言わして高速連写で数撮って良いのを揚げるんだ。
アマチュアでも高級機材が使える良い時代なのでプロに準じてるよ。
AF測距の正確さ、より高速シャッターで撮るための超高感度撮影、レンズも大口径の大砲のようなものなどを使ってるんだ。
おデブの鉄道写真家も連写で撮ってるのをテレビの番組でよく見ます。
カメラマンが撮るのではなく高級機が撮ってくれてるんだ、カメラマンの仕事は撮影場所と時間に光線の選び方に尽きるのでは。

昔のように一瞬の1枚にかけるという撮り方ではないよ。
ご提示の写真で何処が気に入らないのか説明が欲しい。
確かに足がブレてるのはわかるし色合いがもう一つなのと全体に暗いということはわかるのだが。
RAWという後のレタッチ作業前提で撮ってるからRAW現像ソフトにもかかわってくる。

書込番号:25648154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/05 15:38(1年以上前)

>urw03さん

作例はマイナス補正が掛かっていますが意図的な物でしょうか?
パッと見の鮮やかさ等が必要ならピクチャコントロールで彩度やコントラスト、シャープネスなどを調整出来るのでご自分の好みに設定してしまった方が楽です。
使用説明書のP.71からを参照して設定してみてください。

・使用説明書
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=HNAnv48&R=CohnD66&L=xApFW04&O=cy5DV00

スポーツ撮影時のAF設定等はこちらに詳しい解説が有ります。一通り目を通して自分の撮影スタイルに合わせて設定されると良いでしょう。

・推奨設定ガイド(スポーツAF編)
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=OFYGR23&R=aRC7e60&L=vU2Qs02&O=2xBl400

Nikon純正の200-500mmはこのクラスの望遠ズームレンズとして画質は高レベルですが、20MP機に過ぎないD500ではわざわざ60-600mmから乗り換える必要がある状況は極めて限定される筈です。絶対的な画質や明るさを求めるのであれば選択肢は単焦点超望遠レンズしか有りませんし、この場合は必要な予算の桁が変わってきます。

ご参考まで。

書込番号:25648170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 15:40(1年以上前)

>urw03さん

>画質があまり良くない

・DXフォーマットに限界を覚えたんですね。
・レンズはシグマのSportsですから問題なし。
・スポーツ撮影ですから、被写体振れを画質低下と見間違えることも。
・レンズのピントがズレている事があります。シグマのレンズはユーザーがPCを用いて調整できます。

書込番号:25648173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 15:41(1年以上前)

>urw03さん

から竹さんが言われている様に
ピントの精度がきているかですね。
狂っている様であれば、
USB DOCKを使ってレンズを調整するか、
ボディ川でAF微調整をするとよいかと。
できるならUSB DOCKのほうがいいですが…

あとは、AFエリアはどう設定いていますか?
1点、もしくはグループエリアAFですか?
測距点を多するほど狙ったところにピントがいかないことも。
ただ少なくするほど、被写体を追い続ける腕も必要にはなりますが…

モードはAF-AではなくAF-Cですよね?

それと絞りは開放の様ですが、少し絞ってどうかですね?
その分シャッタースピードを下げるか、ISOを上げることなりますが…

書込番号:25648174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/05 15:57(1年以上前)

urw03さん

このレンズを使ったことがないことをおことわりしたうえで(;^_^A

このとき、どのように測光されてますか?
マニュアルモードでしょうか?

一度、プログラムモードで、会場の空に向けてカメラが算出する露出値を見て
マニュアルモードで味付けを加えてみてはいかがでしょうか?
もう少しピント幅を広げて臨みたいですねぇ!あくまで好みですがぁ(;^_^A

すでに実施されているとは思いますが連写などで立て続けに数回シャッターして
数枚撮りおくという方法がおすすめします。

書込番号:25648198

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:16(1年以上前)

>urw03さん

焦点距離を見ると100mmになってますが100mmにしてはかなり大きく撮れています。
かなりトリミングしているのではないでしょうか?

もしそうならAPS−Cの2000万画素ですから画質はこんなもんです。

それともう1点。
選手の髪の毛を見ると逆光で撮っているようです。しかし選手の露出は合っている。
たぶんこれはアクティブDライティングがかなり強めにかけられていると思われます。

アクティブDライティングは強くかけるほどノイズが出て画質が荒れます。
これを回避するために順光で撮ってみてください。

そしてトリミングせずにレンズの望遠側を使うことです。

書込番号:25648219

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:19(1年以上前)

アクティブDライティングを使ってなければ撮影後にソフトで露出を持ち上げているかもです。

それも画質を荒れさせる要因の一つです。

書込番号:25648223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/05 16:22(1年以上前)

urw03さん こんにちは

レンズの場合 少し絞った方が 画質安定しますが 今回の場合ピントが顔ではなく 左足太もも辺りにピントが来ているように見えますので もう少し絞り ピントの位置を顔に持ってくれば もっとシャープになると思います

書込番号:25648224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 16:38(1年以上前)

当機種

レンズは600mmF4Gです

urw03さん、私も時々使いますが、D500は良いカメラだと思います。
ただ、画素数が低いので、解像感が今一つかなとも思います。
D850の写真をAPS-Cにトリミングしたら、同じかなと思っています。

で、Upされた御写真ですが、元画像をトリミングされてると思いますので、等倍で見るとそんなものかと思いますけど。
高倍率のズームレンズで撮られたものだとしたら、凄く良いのではないでしょうか。

私はスポーツとか撮りませんが、先日ルリビタキを撮ったものがあるので、それを添付いたします。

書込番号:25648239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/03/05 16:48(1年以上前)

サッカーを長く撮っています、主にプロサッカーです。
今回と前回の添付画像を見て、自分なら撮るのをやめますね。
前回の動いていない選手のアップの感じで、動いている選手が撮れればまあまあでしょう。
あれだけ見れば描写力は悪くはないと思う。
動くと何故良くないのか。
SSや絞り、ISOも狙いは悪くないでしょう。
被写体ブレをかなり止める狙いで1/1000を使っているのでしょう。
自分も同じ狙いでそうしていました。
問題はピントでしょうね。
自分はキャノンなので、NikonのAF設定はわかりません。
自分なら、AF点は中央1点か、そのまわりで補足する設定。
画面全体のAFは迷い、精度が落ちるので使わない。
AFの敏感度はあまり敏感にしない。
走っていて急にとまるような動きのときに、AF点が被写体から少しズレたら、遠方に合ってしまう。
狙っている選手の前を別の人が通り過ぎたら、AFが引っ張られてしまう。
自分のは敏感度を細かく調整出来るので、現場で合わせます。
晴れ日と雨の日では、ボールの運びが変わるので、撮りながら合わせていきます。
撮ったあと画像を確認し、ピントのズレを敏感度や乗り移りの設定を煮詰めていきます。
AFを毎回同じ設定で撮るのは、先がしれます。
使用機材に細かな設定が無いならしょうがありませんが、あるなら煮詰めが必要です。
自分は得点者のボールへの最後のタッチや、GKがクリアした瞬間を撮っています。
もちろん得点後の歓喜を表した選手の顔も逃しません。
帰宅後ピントやブレを確認して良かったら、全紙にして当事者(その選手)にあげます。
全紙するにはかなりのピント精度が必要です。
やはり、ボデイとレンズを揃え、それを使いこなすスキルが必要です。
数年前にあった、浦和の優勝後の選手とスタッフの集合写真を全紙にして、埼玉の人にあげました。
かなり写りが良かったので、その人に追加で頼まれ、その写真に写っている人にあげたそうです。

がんばってください。

書込番号:25648250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/03/05 16:54(1年以上前)

D500の画素数が低い?
1DX2と対して変わりませんよ。
スポーツは画素数優先でなく、連写優先ですよ。

書込番号:25648259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 19:13(1年以上前)

鑑賞サイズの違いもあるかと思いますけど。
残念ながら、D500も1DX2も低画素機だと思いますよ。
D850の画像をDXにトリミングしたら、D500の画像になります。

私の周りのCANON使ってる方では、R3よりもR5の方が良いという方の方が、圧倒的に多いです。

書込番号:25648396

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:53(1年以上前)

>urw03さん

こんにちは。

>画質があまり良くないことが多く

背番号や顔(髪)などシャープにしたいところが
若干後ピン(ピント位置が奥にある)に見えます。

D500の「AF微調整」という項目で
少し前側にピントを調整しては
いかがでしょうか。

・デジタル一眼レフカメラの「AF 微調節」(オートフォーカスのピント位置を調節する)について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060325

狭い部屋の中などではなく、
日中のなるべく普段撮影する写真と
同じぐらいの距離(数十メートル?)で
かつよく使う焦点距離でしっかり調整
されて見てはいかがでしょうか。

調整したら実際に写真を撮って、
背面液晶で拡大してみると、
もう少し、とかちょっと戻そう、
とか微調整の方向がわかると
思います。

書込番号:25648473

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 08:40(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 私、D500と超望遠レンズで野鳥、小動物、草競馬などを撮影してましたので、コメントします。
1.タイトルについて
 このスレは質問スレですからタイトルの「教えてください」は不要というか無駄ですね。
 自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。

2.
>画質があまり良くないことが多く
>なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
>試合の度に悩んでます(;_;)

@掲載画像のどこに不満が有るのか、それをハッキリ書いて下さい。
AAF設定とピクチャーコントロールを書いてください。(kakaku.comのEXIFでは判らないから)
設定を曖昧に質問する前に、大切なことですから。

3.掲載画像のEXIFを見て思うこと(スレ主さんが立てた他のスレの画像を含めて)
SS,絞り、ISO感度が、もったいない設定だと感じます。
・無駄に速いSS
・無駄に絞り込んでいる
・無駄にISO感度を上げている など

よろしく

書込番号:25648956

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 11:56(1年以上前)

urw03さん
私のカキコミ5行目の誤字を訂正します。
誤:自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。
正:自分が質問したいことをズバッと書くと良いですよ。
失礼しました。

書込番号:25649155

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 12:57(1年以上前)

urw03さん
 コメントを追加します。
4.掲載画像がトリミングされているなら、トリミングしていると説明し、トリミングしていない画像を一緒に掲載しましょう。

5.RAWで撮影しているなら、現像Softwareを書いてください。
 参考:Ligtroom classicなら「AIを使ったノイズ除去」が高性能なので、高いISO感度で撮影したRAWでもノイズが気にならないレベルで現像できますよ。
−−−−−
とにかく、スレ主さんからの情報開示が少ないですから、その点よろしくお願いします。

書込番号:25649240

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 13:57(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 追加コメント連発で失礼します。
Nikon D500の説明書ダウンロードで、次の有益な説明書が用意されていますが、読みましたか?
説明書ダウンロード一覧:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html
有益な説明書
1.推奨設定ガイド(スポーツAF編)
2.テクニカルガイド(便利な機能)
・20頁「シャッタースピードと絞り値を維持して適正露出で撮影したい」
・23頁「連写時の露出を安定して撮りたい」

ご存じでしたら、ごめんなさい。

書込番号:25649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 20:10(1年以上前)

>urw03さん
こんばんは。
同じレンズでは無いですが、D500にシグマ150-600Cで野鳥を撮ったりしています。
お写真を拝見しました。ピントが合っていないように思います。
から竹さんやokiomaさんが言われているように、まずAF調整をしましょう。
シグマにボディとレンズを送って、プロに調整してもらうのが一番良いと思います。
今までシグマに数本のレンズを調整してもらいましたが、どれも満足のいく結果でした。発送してから2〜3週間で戻ってくると思います。

書込番号:25649763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/06 20:12(1年以上前)

>yamadoriさん

>・無駄に速いSS
>・無駄に絞り込んでいる
>・無駄にISO感度を上げている など

小学光低学年のサッカーで、
「横位置でプレー中の5‐10人程度が
枠に入る程度の撮影倍率」でも
(あるいは最終的な拡大倍率)

シャッター速度1/500秒だと
ほぼ「被写体ブレ」してしまいます。

スレ主さん選択の1/1000秒は、
プレー中の動きのある被写体を
止めてシャープに写したい場合、

最低限のシャッター速度かなと
自分の撮影経験では感じますし、
60-600mm F4.5-6.3のレンズで、
100mmでのF4.8ならば、開放F値
付近ではないかと思います。
ISOは必然的に上がったのでは
ないでしょうか。

書込番号:25649769

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 21:14(1年以上前)

とびしゃこさん、こんばんは
ご指摘ごもっともです。
私が書き込んだのは、この質問スレではなく、スレ主さんが立てた別スレ2件の撮影条件です。
紛らわしかったですね、ごめんなさい。
別スレで気になった撮影設定値は次の通りです。
・1/5000sec, F5.6, ISO2000
・1/4000sec, F5.3, ISO2000
・1/320sec, F13, ISO12800
失礼しました。

書込番号:25649894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

先日、友人からOLYMPUS E-300と標準レンズ、望遠レンズを譲ってもらいました。
CFカードが近くのヨドバシカメラになかった為、店員さんにオススメされたものをネットで注文し、説明書を見ながら色々試し撮影をして遊んでいました。
望遠レンズもどんな物なのか試してみようと思い、ヨドバシカメラの店員さんから教わったやり方(ホコリが入らないように下向きにしてレンズを回す)でレンズを付け替えてみたら、SSWFと書かれた青いランプが点灯したままになり、電源をON、OFFにしても何も動かなくなってしまいました。
頂いたばかりなのでとてもショックです。
また、カメラ初心者なのでどうしていいか全くわかりません。自分でも色々調べてみたのですが、どれも自分のカメラと同じ状況ではありませんでした。なにか分かる方がいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:23244267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/21 21:20(1年以上前)

電源オフでもオフにならない場合、まずはバッテリーを抜きましょう。

古い機種なので取扱説明書にエラー等が載っているかも知れませんし、なければネットからダウンロード可能だと思います。

書込番号:23244282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/21 21:27(1年以上前)

バッテリーを1度抜いてもう1度入れてみたら、何事も無かったかのように電源がONになりました(;▽;)ありがとうございました!

書込番号:23244289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/21 21:30(1年以上前)

とりあえず電源入って良かったですね。

念のためにレンズとボディの接点を柔らかい布で綺麗に拭いたら良いと思います。

CFカードは何GBですか?

書込番号:23244298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/21 21:34(1年以上前)

メガネ拭きでそっと拭いてみました…。
後日ケア用品買おうと思います。

CFカードは、OLYMPUSが動作確認できている(?)のが8GBだそうなので(ヨドバシカメラのお兄さんいわく)8GBを買ってみました!

書込番号:23244302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/21 21:46(1年以上前)

16GBや32GBも使えるようですが、画素数が少ない8GBで容量は十分だと思います。

CFだとボディ側のCFスロットのピンが曲がったり折れたりすることがあるので入れるときはガイドに合わせて無理に入れない方が良いです。

自分は長年CFカード採用機を使っていますが曲がったり折れたりしたことはないです。

書込番号:23244326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/21 21:55(1年以上前)

そうなんですね!
GBの違いは、撮れる容量や枚数が違うのでしょうか?そうだとしたら、8GBはどのくらいの枚数撮れるのでしょうか?静止画のみで、特にこだわった設定の写真を撮るつもりはないのですが…(すごい初歩的な事を聞いてすみません(´・ ・`))

明日CFカードが届くので、CFカードの挿入には充分気をつけます!ありがとうございます(;▽;)

書込番号:23244346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/21 23:05(1年以上前)

RAWで500枚、JPEG(最高画質)だと1,200枚くらいは撮れるのではと思います。

あくまでも目安でISO感度や被写体によってファイルサイズが変わるので撮影可能枚数は変化します。

8GBで十分撮影を楽しめると思いますし、撮影後はパソコンにバックアップしましょう。

CFカードが届いたら、まずは初期化(フォーマット)をして動作確認しましょう。
撮影してパソコンにバックアップして次の撮影をするときにフォーマットしましょう。

書込番号:23244473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/22 01:28(1年以上前)

なるほど!承知しました!
ありがとうございます(^^)
残り少ない高校生活をいっぱい写真に撮って楽しみたいと思います!

書込番号:23244641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/22 07:02(1年以上前)

もうこの機種は人にあげて手元には無いですが、SDカードをコンパクトフラッシュとして使用できるアダプタを購入すれば、
安いSDカードでも使用できますよ。

32GBのSDカードでも認識しました。

書込番号:23244763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/22 07:14(1年以上前)

後、余計なアドバイスかもしれませんが、このカメラは古いカメラなので、
ホワイトバランスをオートで撮ると、かなりじゃじゃ馬で、実際の色とかけ離れた色で撮れることが多いです。

写真をじっくり楽しむ目的なら、ホワイトバランスをオートではなく、実際の風景を見ながら調整してマニュアルで撮るか、
後でPCで変更出来るRAWで撮ることをお勧めします。

僕はこのカメラを使用していた時はRAWだけで撮って、PCで画像にしていましたね(この作業をRAW現像と言います)

RAW現像ソフトはオリンパスのサイトから無料でダウンロードできます。
ダウンロードにはカメラやレンズにある製品のシリアル番号を入力する必要がありますが、貰いものだろうが中古だろうが
カメラ本体にあるシリアル番号を入力すればダウンロードできると思います。

書込番号:23244781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/22 10:36(1年以上前)

>ちゃりーんnさん

解決済みですが・・・

望遠レンズって、ブルーのラインが入ったレンズではないですか?
写真で見る限り、標準レンズは14-45のようなので、もし望遠レンズの時にだけこの症状が出るのなら、原因はファームウェアじゃないかと思います。

ファームウェアが古いと、新しいレンズに対応できずにフリーズしてしまいます。

是非、ファームウェアのバージョンもチェックしてみて下さい。

書込番号:23245051

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/23 22:42(1年以上前)

>是非、ファームウェアのバージョンもチェックしてみて下さい。

新しいレンズ対応でファームアップされることもありますし、不具合がないとファームアップせずに使っている方もいますからね。

今回はレンズも合わせて譲り受けたのでファームウェアの問題は低い気もしますが、古いならアップデートした方が良いと思います。

ファームアップする場合、バッテリー切れに注意が必要なのでバッテリーを満充電にしてから実施するのが良いと思いますよ。

書込番号:23248420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 06:20(1年以上前)

今までに動いていたレンズとの組み合わせで新たに症状が起きたのなら違うと思いますが、自分のE-300は FirmWareが1.00だったので E-510で使っていた青い帯のレンズではレンズを認識させると青ランプが点きっぱなしでフリーズするので、動かすには E-300側の FirmWareを 1.3以上にせよとのことでした 他にも
ED 12-60, ED 14-42, ED 35-100, ED 40-150, ED 70-300がそうみたいですね。

それにしても昔のFirmwareを新会社のホームページでは2023年からダウンロードできなくするとか何やってるんでしょうね。ちなみに倒産したKODAKはプロ機を含めたデジカメのFirmWareと現像アプリのダウンロードページを10年以上も残してくれていました。シリアルナンバーを入力させる必要も無しに変更してその期間に世界中のユーザーのサポートしてくれましたね。企業さんはそうあってほしいです。

書込番号:25609068

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/05 08:49(1年以上前)

>多摩ナンバーをカタカナにしようさん
DLできないんだ……。
フォーサーズを揃えているから困りますね・・・。ほんとDLするだけのWEBページのランニングコストなんてほぼないに等しいのに。

書込番号:25647769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どのモードで撮影したかの情報

2024/03/04 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:12件

撮影後、撮影したデータから、どのAFエリアモードで撮影したのかを確認することはできますでしょうか?事前にどのモードで撮影するべきか判断できるランダムにエリアモードを変えて撮影してみました。

書込番号:25646792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 16:07(1年以上前)

>tantantanuki999さん

あります。
AFエリアモード(ニコン製カメラで撮影した写真のみ)

https://info.nikonimagespace.com/ja/help/10701/?dv=1

書込番号:25646904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2024/03/04 19:42(1年以上前)

tantantanuki999さん
フォーカスモードの確認はできます。
D850説明書の223ページから231ページに記載があります。
フォーカスモードの確認は228ページに説明があります。

書込番号:25647212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2024/03/04 19:59(1年以上前)

もし、NX-Studioをお使いでしたら、
AFエリアモードの撮影情報は確認できます。

書込番号:25647251

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/03/04 20:32(1年以上前)

機種不明

NX S tudioのアプリ

>tantantanuki999さん

ボディからの確認なら
メニューガイドのP23を参考に
AFエリアにチェックを入れ、
画を再生させ
マルチセレクターを上下どちらかに動かしていけば
設定したAFエリアが出てくるかと思います。

ニコンのHPより
メニューガイド

https://download.nikonimglib.com/archive5/f5Msp00uJNvS05nG1j045TEjzE84/D850MG_(Jp)07.pdf


あとは、ニコンより
NX StudioのアプリをPCにインストールして
撮ったものを取り込んで、このアプリで確認すれば出てきます。

UPしたのはD500ですが
左下の白矢印の部分をクリックすれば
AFエリアが表示されます。

ご参考までに、、

書込番号:25647291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2024/03/04 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オートエリアAF

シングルポイントAF

ピンポイントAF

機種はZ30ですがNX-Studioの撮影情報です。

書込番号:25647367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/03/05 00:26(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
無事、フォーカスモードを確認できました。

水中写真で画面いっぱいに魚の被写体が存在する生体写真でした。

相当量の写真をひたすら色々なモードで撮影したのですが、ダイナミックAF(25)が一番よい写真となったという不思議な結果でした。

画面いっぱいに被写体があってもやはり写真の中心部分の被写体にピントがあっていないと写真として成立しないのだろうと感じました。

そのほかのモードで撮った写真は中心がピンボケになっているなどあまり良い結果ではありませんでした。

書込番号:25647548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館撮影レンズに悩んでます。

2024/03/03 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

子供が始めたバスケを撮影するレンズに悩んでます。

今メインで使用してるレンズは
・HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM
です。

もう少し明るいレンズが欲しいのですがありますか?
できたらAFもそれなりの物を希望します。
でもPLMに慣れてしまったのでそこは覚悟しときます…

焦点距離は望遠側が100から150くらいあれば良いかなと思ってます。
ズーム希望ですが、単焦点もアリかなと思ってます。

予算は15万(中古でも可)です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25645079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 07:57(1年以上前)

>iiii--naさん
はじめまして。
K-3markVユーザーです。

ペンタックスの場合選択肢が少ないので、明るいレンズとなるとHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWになるかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000740513/?lid=sp_history_item

AFはPLMほどの速度は期待できないですが、他に明るい望遠レンズの選択肢がないので。
重量が1.7kgほどあるので、55-300よりかなり重くなります。
一度借りて使いましたが、描写は素晴らしいレンズです。

書込番号:25645109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 08:22(1年以上前)

>pky318さん
初めまして!
ありがとうございます。
私も調べているうちにこのレンズも候補で上がってました。
三脚使用じゃないと難しいですかね?

書込番号:25645136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/03 08:34(1年以上前)

SIGMA の APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM は どうなんですかね?って聞きたいスレなんじゃあないの?

AMAZONで65000円くらいで売ってますね。

私、Aマウント用の、もうひと回り小さい(780g)の「手ブレ補正なし U型」持ってますけど、爆速ではないですが、普通にスムーズなAFですよ。

書込番号:25645151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/03 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>iiii--naさん

以下の2本は明るい望遠レンズです:

HD PENTAX-D FA★70-200mm
F2.8ED DC AW
中古最安価格(税込)
\102,800〜

smc PENTAX-DA★300mm
F4ED[IF] SDM
最安価格(税込)
\89,936〜

書込番号:25645164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 09:23(1年以上前)

>最近はA03さん
なるほど、少し小ぶりで良さそうですね!候補の一つに考えます!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
写真付きありがとうございます^_^
70-200mmが1番有力候補ですかね〜

書込番号:25645198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 10:21(1年以上前)

>iiii--naさん
ご返信ありがとうございます。

70-200についてはレンタルしたことしかありませんが、私は三脚無しでも大丈夫だと思います。
思ったより重量を感じにくいです。

また、三脚を使うと撮影の自由度がなくなるので、手持ちの方が機動力があります。
縦位置をよく使われるならバッテリーグリップがあると便利です。
K-3markVのバッテリーグリップは測距点レバーも付いており便利です。

書込番号:25645255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/03 10:56(1年以上前)

>iiii--naさん
はじめまして
望遠レンズ選択肢少なくて困りますよね^^;

一応K-1(フルサイズ)使用でとなるので参考としてm(__)m
※55-300mmPLMも使用してます

DFA70-200mmとDFA70-210mmがあり、ともにフォーカスリミッターがついてるので割とAFの食いつきもPENTAXにしては速い方だと思います。
フォーカスリミッターは例えば10m先からそれ以上にAFを指定するとかですかね。その分AF速度があがります。
ポトレ・愛犬撮影・ドリフトで使いましたが普通に使えてます。
ただ重さの違いとF値の違いがあるのでバスケだと体育館になると思いますし少しAF迷いは出るかもしれません。

DFA70-200mmだと結構重い為ハンドグリップなど使ってしっかり持てば手持ちでも行けますが長時間になるとしんどくなるのでご注意。1脚使えば相応には負荷軽減できると思います。
DFA70-210mmは軽いですがF4通しになるのでISOをある程度上げて使用すればよいんじゃないかと。

中古で良ければDFA70-200mmで13万前後、DFA70-210mmなら9万前後であると思いますよ!

個人的にオススメはDFA70-200mmの方でF2.8は室内でも結構使えますし描写も綺麗なのでバスケ以外でも使えるなと思います^^

書込番号:25645276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 10:59(1年以上前)

>pky318さん

おっしゃる通り撮影の自由度がなくなるのは嫌なんですよね、
あと体育館は結構狭いので三脚で撮影するのは他の方に迷惑になるでしょうし…

AFはどうですか⁇

書込番号:25645277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/03 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

バスケ選手の移動速度

シャッター速度内の「移動距離」⇒ 被写体ブレ(動体ボケ)

>iiii--naさん

動いている選手を、アップで撮ろうとするほど、被写体ブレ(動体ボケ)で使えない撮影結果が増えると思います。

体育館内の明るさ(暗さ)、レンズの明るさ、撮影者の許容範囲のISO感度を考慮すると、
シャッター速度 1/500秒でも結構大変ですので(^^;

※添付画像の「シャッター速度内の「移動距離」⇒ 被写体ブレ(動体ボケ)」は、
カメラ固定の場合と、
被写体に追従しながらの場合とでは、読み取り方が変わります。
(相対速度に関わる)

書込番号:25645411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/03/03 14:31(1年以上前)

>iiii--naさん

順当に考えると純正の70-200oが良いと思います。

中古でもあると思いますが数は少ないと思いますので見つけたら即決しないととも思います。

他社ですが70-200of2.8使ってますが手持ち撮影です。
一脚や三脚はなくても大丈夫だと思います、SRもありますし。

書込番号:25645528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 19:33(1年以上前)

>iiii--naさん
AFはやっぱりPLMに比べると遅いですが、使えないレベルではないです。
ただ、正面奥から手前に来るような被写体はペンタックス全体で苦手なように思います。
左右方向の移動を追うのなら、問題ないかと思います。

書込番号:25645890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 22:04(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました!

自分の中では70-200の純正がベストと結論に至りました!!
手助けいただき感謝します!

書込番号:25646105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

D一桁に合うリュックは?

2024/03/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
D一桁の機種(24-70F2.8付)が入るリュックをさがしています。

単独だったらアーバンディスガイズ40かなと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000855269/

もし、これにパソコンを入れたいとなればこちらかなと思ったら
既にないようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222283.html

現行のニコンのスマートカメラリュック IIでは奥行きの関係で
入らなそうです。

皆さんが使っているリュックで良さそうなものがあれば教えてください。

書込番号:25644505

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/02 19:00(1年以上前)

https://mjshop.jp/shopdetail/000000002018
このタイプではないですが
同系のものに専用インナーバックを使っています

書込番号:25644548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 19:25(1年以上前)

>群れない羊さん

Lowepro ロープロ LP37350-PWW
[フリップサイド 300 AW III ブラック]の概要

機材の取り出しが容易なリアアクセス方式
バッグの背面を全開にして機材を出し入れできる、リアアクセス方式のバックパックです。耐摩耗性にも優れたサーモフォームドEVAバンパーをフロント面に装備しているため、安全に地面に降ろして機材を出し入れできます。この時、背中と接触するリアサイドは天面となるため、砂や枯芝などが付着して背中が汚れる心配も不要です。また、交換レンズを瞬時に取り出せるサイドアクセスも新たに追加されました。

アウトドア仕様の耐久性と保護性能
バッグの表地にはPUコーティングを施した素材を採用し、防水性を高めています。また、雨や雪、埃、砂塵から機材を守るオールウェザーカバーが付属しています。

豊富な収納力
70-200mmレンズを装着したミラーレスカメラと、3〜4本の交換レンズ、13インチのノートパソコンや10インチのタブレットなどを収納できるほか、スマートフォンやケーブル類の収納に適したフロント収納パネルを装備しています。また、取り外しができるパッド入りアクセサリーポーチが付属しています。

書込番号:25644576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/02 20:04(1年以上前)

群れない羊さん こんにちは

アーバンディスガイズ40の場合 内寸が 34×26×10.5cmになっていて D6のサイズが 約160×163×92mmになっていますが レンズを付けた状態で入れるのでしたら 10.5cmだと 入らないと思います。

例として thinktankphotoの 内寸 H41 × W24 × D16cmのストリートウォーカー V2.0のように レンズ付けた状態で 最低でも厚み 160o以上無いと 入らないと思います。

https://www.thinktankphoto.jp/products/backpacks/streetwalker/streetwalker-v2-0

書込番号:25644613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/03/02 22:01(1年以上前)

ALTA SKY51Dです
Z 9+FTZ II+AF-S 300/2.8G
D850+AF-S 24-70/2.8E
Z f+Z 50/1.2 S
SB-5000
クリーニングキット一式
てな感じで入れたことあります。肩がしんどいけど...
一桁レフ機も余裕です

書込番号:25644767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/02 23:42(1年以上前)

皆さん、早々と教えてくださってありがとうございます。

考えていたのは、アーバンディスガイズ40ではなく、
シンクタンクフォト ズームバッグ/ホルスター デジタルホルスター40 V2.0でした。
失礼しました。

薦めてもらったのはかなり大きい感じがしました。そもそも一桁機なので
そうなりますけれど。
散歩用のスナップぐらいの用途なのですが、それでも一桁機を持ち歩きたいという
欲張りな要望です。あとはタブレットと財布、水筒が持ち歩ければいいなと
思っています。

アドバイスを参考にしつつ、もう少し小ぶりのものがありましたら教えてください。

書込番号:25644873

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/03 08:18(1年以上前)

おはようございます。
シンクタンクフォトの注意点といいますか、、、
z9wを持ち運ぶのにシンクタンクフォトのバックストーリー15を使用してます。内寸で高さ15cmとありますがz9(14.9cm)を入れると完全に高さが足りません。
ギリギリ上部が柔らかく、蓋も膨れたままですが押し込んで、どうにか収納してます。

個体差なのかもしれませんが、サイズ的に2-3cmは余裕を持ったものを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:25645128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2024/03/03 09:13(1年以上前)

>群れない羊さん
>fioさん

街中でロープロのフリップサイド400を使用しています。
私のものはタイプUですが、現在はタイプVになっているようです。
24-70vrとD6との組み合わせでも、中央にきちんと収まります。
その両脇にレンズや小物が色々と入るので、重宝しています。
ショルダータイプのものは使わなくなりました。片方の肩に負荷がかかり、疲れるからです(あくまで私の場合)。

ある程度大きなものを選んだ方が良いというのはfioさんと同意見です。
D一桁機+24-70は結構かさばる組み合わせだし、メーカーの写真は「ここまでは入る」といったものがあるように感じています。
お使いのものがD6であれば、特に頭の高さが高くなったので、注意が必要です。
D6以前のものであっても、ジャストサイズを選んでしまうとそのほかの(例えばPC用のスペース)部分にしわ寄せがかかるように思います。
そんな訳で、カメラバッグはいつも必要な機材より少し大きめのものを選ぶことにしています。


書込番号:25645190

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)