一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信10

お気に入りに追加

標準

D810~で軍用機撮影

2023/03/04 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

d810で軍用機、戦闘機撮影を考えています。

ミラーレス一眼レフが主流の世の中で最新鋭機ではないですが、D810で戦闘機、軍用機撮影をされた方の作品を是非ご覧に入れたいです。
よろしくお願いしますします。_(._.)_ 

最近、安くd810を手に入れることができまして、航空祭や戦闘機の撮影を行いたいと考えています。
以前はd750(売却済)とd500(d500は現用)下記レンズの組み合わせで撮影しておりました。
超望遠レンズはSIGMA 150-600Cを使っていますがミラーレス高画素機が台頭する中、一眼レフ機で高画素のD850に継ぐD810は上記のレンズと組みあわせて提言した被写体を撮影した場合、気象状況や航空機の速さ、高度などにもよりますが、キャノピー付近の整備員の明記や両翼などの細かな数字まで移すことが可能でしょうか?

本当は純正600f4eを買いたいのですが、(今貯めてます)しかひ新中古でもやっぱり金額が…


以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25168258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/04 21:52(1年以上前)

既に機材を持っているなら、
ご自身で確認できますよね。

書込番号:25168290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/04 22:20(1年以上前)

>アームズブロッケンさん

 私なら、航空祭なら素直にAPS-CのD500を使うと思いますが、PHOTOHITOやGANREFでボディから検索していくと、タムロンやシグマの150-600で戦闘機の撮影されてる方はいて、作品によってはコーションレターも読み取れるものがあるので、可能か不可能かと言われれば、可能だと思います。

>okiomaさん

 入手しているから自分で試せばいいというのは一面の真理ですが、戦闘機の撮影できる場所って限られますよね。基地周辺に住んでればテストも簡単でしょうけど、遠隔地に住んでれば、そう簡単に試せない場合もあるので、質問されてもおかしくないと思います。

書込番号:25168338

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/04 22:29(1年以上前)

>アームズブロッケンさん

飛行中の撮影はD500が無難だと思います。
D810もAF性能は定評ありますが、連写速度がさすがに物足りないと思います。

望遠ズーム(飛行中)はD500、標準ズーム(地上)はD810、の2台体制で使用するのが良いのではと思います。

書込番号:25168358

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/05 00:08(1年以上前)

>アームズブロッケンさん
解像力、解像感ですか?
であれば十分ありますよ。
連写の速さも秒5枚ですから十分ですね。
秒間枚数の多さに任せて乱射しても意味有りません。

書込番号:25168482

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/05 03:52(1年以上前)

>遮光器土偶さん

このスレ主さんの場合、
多くのスレの中でも質問してはそのまま放置。
そして、聞くだけ聞いて次々とスレ立て。
マナーとしてね。

以前のスレでも遮光器土偶さんが作例のHPを上げていますよね。
質問する前に、もう少しご自身でね。
調べているかもしれませんが…


大人げないとか言われれば
それまでなんですけとね。
あえて承知のうえで。




書込番号:25168581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/05 07:22(1年以上前)

>okiomaさん

 あ〜、あの時のスレ主さんでしたか。
 今回は過去スレ確認して無かったので、失礼しました<(_ _)>

書込番号:25168652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/05 19:14(1年以上前)

アームズブロッケンさん こんにちは

同一レンズ、同一焦点距離、D500で撮影したデーターをトリミングしているならば

D500 ピクセルピッチ 4.2

D810 ピクセルピッチ 4.87

ピクセルピッチの小さいD500 の方が解像するはずです

レンズの解像度があまり無いなら、どちらも似たり寄ったりかな

書込番号:25169603

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/05 21:18(1年以上前)

>Mアッチャンさん
え?
ピクセルピッチが小さい方が解像するのですか?

書込番号:25169821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/24 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アームズブロッケンさん

大変遅く気が付きました。

D810はブルーインパルス撮影には良好な機種です。ミラーレスよりファインダーが好ましい感じです。

書込番号:25476301

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5 らお茶=元艦長 

2023/10/26 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この頃には休止に近かった。

画素数が多すぎる気はしてました。

まだまだ現役

D810

>ガジェットじいさんさん
こんばんは、 当方 未だD810現役ですよ。
ただ2017年辺りから写真活動は失速していましたがここ最近、機材修理してから徐々に再開始めました。

私的にはD750が故障の連発でやむなくD810他の信頼性重視にシフトしました。
あんまり高画素機は使いたくないのが現在の気持ち。

道具なので新しいのは良いのは当然と思うけど未だ使い倒した気分になれないので2万ショット位までは使うつもりです。

そろそろ野鳥、夜景が撮りたい季節なので低画素機の出番が多くなりそうではあります。

スレ主様がご覧になりたいのは意見ではなく写真でしたよね。


書込番号:25479529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンで中古購入しましたが

2023/10/24 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 KJ_1976さん
クチコミ投稿数:18件

始めまして。

時代はミラーレスなのでしょうが、レフ機のフィーリングが好きなので
風景撮り専用機としてこちらの機種をいまさらながら中古購入しました。

シャッター回数6060の新品同様を購入しましたが
やや傷、擦れがありキタムラなどではAB品かB品と言ったところかな?

付属品のバッテリー、充電器が5D2 時代の古い物がついていましたが
今のところは普通に使用出来ています。

PCに接続し状態を確認したところシャッター回数は7300ちょいで
大体は許容範囲でしたが、内部エラーの回数が8回出ている個体でした。

この内部エラーが気になっています。
内部エラーに関して詳しい方がおられましたらご教授下さい。

修理済みの個体でこれからの使用に問題が無ければ良いのですが・・・
保障、返金期間があるうちに返品した方がよいでしょうか?

一応1か月保障はついていますが返品しようか迷っています。

書込番号:25476865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/24 21:08(1年以上前)

心配なら新品を買ってくださいねー

書込番号:25476912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/10/24 22:44(1年以上前)

>KJ_1976さん

内部エラーってErr01とかのことではと思います。
通信不良などもあればErr20のようにメカ関連でバッテリー抜き差しが必要なエラーもあります。

どのエラーかはキヤノンじゃないとわからないと思いますし、キヤノンでもわからないかも知れません。

Amazonの中古だとAmazonが発送するにしても販売元はAmazonではないためカメラの状態が評価通りなのか何とも言えないのが不安には思います。

修理してるか不明ですし、エラーに関しても販売業者が認識してるか不明です。
個人的に中古カメラやレンズは購入して使ってますが、購入するのはカメラ店と決めてます。
アクセサリー関連は別ですが。

不安があるなら返金した方が良いと思います。

書込番号:25477083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/24 22:56(1年以上前)

>KJ_1976さん

内部エラーの回数が8回出ている個体でした。

ならジャンク品の可能性もありますね。そんな中古品なら即日返品
エラーコードが分からないが

シグマやタムロンのレンズを付けたなら通信エラーが多発するし、
その場合は純正品を使えば問題なく安心して使える。

シャッター関連のエラーなら修理が必要だし、
売り手が故障を隠して売った可能性もあるし、

中古品とはそんなリスクがあります。
自分なら買いませんね!

書込番号:25477109

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJ_1976さん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/24 23:23(1年以上前)

今回は元箱、付属品など揃ったものを探し購入しました。

箱を開け確認するとバッテリーがLP-E6だったり
(この機種はLP-E6N)充電器が旧タイプの1.2A仕様だったり
USBケーブルが汎用品と寄せ集めの商品で不安を感じていました。

今回は返品をしたいと思います。

ご相談に乗っていただいたwith Photoさん、ゑゑゑさん
ありがとうございました。

書込番号:25477143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/24 23:35(1年以上前)

まあ、返品が正解でしょうね。

Amazonの中古って玉石混交すぎて難しいんですよね。
とても店頭では売れないようなヤバいのも「新品同様」あるいは「未使用に近い」などに区分されてるのがあります。

箱のシリアルラベルとボディのシリアル刻印が違ったり、バッテリーが非正規だったり、別機種から取ってきたニコイチ、サンコイチも普通のことです。

購入店舗の評価できますんで、一応ありのままを記載しておけば、次に掴む人が買う前に読んでくれるかもしれないです。

どうしても中古が必要であれば、マップカメラは確か1年保証が無償でついてきますよね。 

キタムラは6ヶ月保証ですが、無償修理は1回のみという厳しい条件が付くので、例えば購入直後に不具合が発覚して対応してもらった場合でも、修理1回とカウントされて保証が強制終了するんで要注意です。

書込番号:25477162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJ_1976さん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/24 23:58(1年以上前)

>kinari1969さん

アマゾンへは返品して(中古カメラ業者)
マップカメラで再購入しようと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25477186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/25 15:34(1年以上前)

Amazonで中古レンズ買うのは絶対止めて下さい。

書込番号:25477868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KJ_1976さん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/25 17:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。

何か痛い目でも見ましたか?

書込番号:25478006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いレンズについて

2023/10/02 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 日攸さん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

SIGMA 50-150mm F2.8 APO EX DC OS HSM

初めて価格.comへの投稿をします、よろしくお願いします。
数ヶ月ほど前、中古にて本カメラを17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと併せて入手し、
特有のセンサーから来る描写を楽しんでおりました。
その後、撮影の幅を増やすべく、50-150mm F2.8 APO EX DC OS HSMを追加で購入したのですが、
17-50mmに比べ、50-150mmの解像感がとても高く見えることに驚きました。
つきましては、17-50mmのような標準域のレンズにて、解像感が高く、本カメラと相性の良いレンズを
ご教授いただきたく思います。
皆様の所有されているまたは使用されたレンズについて、お話を聞かせていただければ幸いです。
(画像は、撮影したものより適当に選びました。17-50mmの方だけ、感度が400まで上がっていますが、作為はありません。)

書込番号:25446345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/02 16:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM

シグマ85mm F1.4 EX DG HSM

シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

日攸さん

こんにちは。
当機は、使ったことありませんが私もシグマレンズ贔屓です。
本体は、ソニーAマウント機、Eマウント、フジXマウントで
それぞれ、変換アダプターを介してAマウント対応レンズを使ってます。

もう手放しましたが
■シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM
を使ってました。作品をアップします。

今は、大半をシグマ単焦点に寄せてしまっております。
まぁ、望遠はズームレンズを残してはりますがぁ (;^_^A

書込番号:25446436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/02 16:59(1年以上前)

50-150mm F2.8 DC OS HSMの光学性能は、発売当時においてはトップクラスの性能だったと記憶しています。
それに匹敵する標準レンズなんて、それこそ単焦点レンズくらいでは?

ズームレンズならこれくらい?使ったことありませんが。
https://s.kakaku.com/item/K0000563218/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:25446457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2023/10/02 20:00(1年以上前)

50-150は良いですよね。
2010年過ぎたあたりの発売で、新ラインにリニューアルされる直前のレンズで、新ラインに近い性能でした。
17-50も良いレンズでしたがSD1の解像にはやや力不足でした。
標準レンズであれば18-35|Artの一択でしょう。SD1にはフルサイズ向けの単焦点レンズより良いですよ。

書込番号:25446679

ナイスクチコミ!2


鷹10さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件 画像保管庫 

2023/10/02 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

季節外れですが・・・山梨県 実相寺にて。

こういう細かい建造物は得意ですね。臼田宇宙空間観測所。

CPUクーラーに寄ってます。こういう金属もFOVEONは得意ですよね。

4枚目だけ70mmマクロです。FOVEON+カミソリマクロの解像感はヤバイです。

>日攸さん

こんにちは。
久々のSD1Merrillの投稿で思わず反応してしまいました。
とは言え、もう何年も使っておりませんが・・・

薄珈琲さんも仰っているように標準ズームであれば私も18-35mmF1.8が良いと思います。
17-50mmF2.8も持っていましたが、18-35mmF1.8のほうが解像感が上です。
しかも、かなり寄れますからマクロ的な使い方も可能です。

ズームは18-35だけでしたが、他は単焦点のArt50mmF1.4、70mmF2.8MACRO、APO MACRO 150mm F2.8を使っていまして、解像感では70mmマクロ(いわゆるカミソリマクロ)が最強かなと思います。

昔の写真を引っ張り出してきましたので参考になれば・・・

書込番号:25446822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 日攸さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/03 10:47(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
作品についても拝見させていただきました、素晴らしい写真ばかりで、
私もこのような写真を撮影できるようになりたいです。
17-50mmでは、当カメラの性能に追いついていないのですね、
自分の感覚だけで考えていたので、同じ様に思っている方がおり心強いです。
レンズについて、単焦点レンズや18-35mmについてオススメしていただきました。
このうち18-35mmF1.8Artについて、私も気になっておりました。
F1.8と非常に明るい上に、解像感も良いとのことですので、
財布と相談の上、購入してみたいと思います。
ts_shimaneさん、10分間退場中さん、薄珈琲さん、鷹10さん
ありがとうございました。
Goodアンサーについて、非常に悩ましいのですが、当該カメラ・レンズを用いた
作品を掲載してくださったお二方に差し上げます。
他の方も、貴重なご意見をいただき感謝しております。ご協力ありがとうございました。

書込番号:25447377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/10/04 21:26(1年以上前)

レンズの話しじゃないけど1枚目はピグミーファルコンですね?

書込番号:25449503

ナイスクチコミ!1


スレ主 日攸さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 19:51(1年以上前)

>ブローニングさん
返信遅れました、申し訳ないです。
撮影したときに説明をよく見ていなかったのでわかりませんが、検索した所ピグミーファルコンで合っていそうです。
本カメラを買った数日後、掛川花鳥園で撮影しました、近くに来てくれていたので、標準ズームレンズでも撮影ができました。
このカメラで野鳥撮影等をする方居られるんでしょうか…

書込番号:25471845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュについて

2023/09/12 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

内蔵ストロボが無いですが皆様外付けフラッシュを使っていますか?

書込番号:25420455

ナイスクチコミ!1


返信する
heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/09/13 09:44(1年以上前)

ビギナー向けの定番GODOX TT600です。
TTL、HSS、後幕シンクロが使えませんが、価格が安いので、まあまあ悪くないと思います。
とにかくハイパワーなので、言い換えれば弱い発光で良いため連写・長時間使用できます。

HSSや後幕シンクロを使うなら、現在では純正しかないのではないかと思います。

TT600はXproなどの送信機併用でHSSと後幕シンクロが使えるようになると仕様表には書かれていますが、使えないというレビューブログがありました。(X2T-OとOM-5の組み合わせでは使えます。)
GODOX TT350p(TT350のPENTAX用)の仕様にはHSSに対応していると書かれていますが、レビューでHSSが使えたとも使えなかったとも書いている人はいないですね。

書込番号:25420821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/13 10:32(1年以上前)

この機種ではないけれど、
内蔵ストロボのない機種を使っています。
内蔵ストロボがあっても、ほぼ使用ません。

ストロボが必要なシーンなら
外付けストロボを使います。

内蔵ストロボを使うなら、多灯撮影とかになるかな。

書込番号:25420871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/13 10:47(1年以上前)

純正AF201FGとGodox TT350Pと全メーカーで使えるNEEWER TT560汎用フラッシュ使ってます。
小さくて邪魔にならないAF201FGが使いやすいですが
縦位置バウンスできず単四電池二本でチャージ長くすぐ電池切れになるのがネック。
Godox TT350PはK-3 IIIは対応機種じゃないのでAF補助光が光りません。
他の機能は大丈夫ですが。
TT560中華フラッシュはフルマニュアルで大きくて邪魔です。

私は逆光時の記念撮影等の軽い使い方のみなのでAF201FGかTT350Pで十分。
TT560は4年くらい前に1500円だったとき多灯試したくて4台買いましたが、結局単体でしか使ってません。

書込番号:25420889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/13 11:20(1年以上前)

The 1stさん こんにちは

フィルムカメラ時代から 内蔵フラッシュが付いていても 外付けのストロボ最低一つは持っていましたし 

デジタルになり高感度が高くストロボの必要性が少なくなっても 内蔵ストロボ 有る無しにかかわらず外付けストロボは持っています。

書込番号:25420924

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/13 12:24(1年以上前)

>The 1stさん

関連するスレをお知らせします。PENTAXで外付けストロボをお使いの方、何人かいるようです。

『pentaxは、プロ仕様の最高級機種にも是非、内臓ストロボを!』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035513/SortID=24382729/#tab

書込番号:25420992

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/09/13 20:19(1年以上前)

室内でGR IIIxと同時使用時フラッシュ無しだと露出が合わない問題有り。K-5Uよりは色被りが薄くなったけれどまだフラッシュで色被りを取り除く必要があると思う。同じメーカーなのに露出が違うとは面白いが私は断然GR IIIx。

書込番号:25421437

ナイスクチコミ!1


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/10/18 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリオン星雲

秋になり、空がすっきりと澄んでくれると良いのですが
なかなか、スッキリしません。また、町の明かりが
あるので、アンドロメダも双眼鏡でやっと見える程度
でも、頑張って撮影してます。type3は楽なので
もっぱら、K-3Vを使ってます。
オリオンが朝方、真南に出ているので
最近はもっぱらオリオンを狙ってますが
トラベジュームをなんとか出せないかと
頑張ってますが、難しいですね。
で、シャッターをいろいろ可変したり、ISOを変更したりして
試してますが、なかなか思うようには行きませんね。

書込番号:25468957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

【使いたい環境や用途】
風景画
【予算】
3万円。中古で買うつもりです
【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを使う際に合うレンズを教えてください。将来的にフルサイズ機も使いたいと思っているので、出来ればAPS-C専用のレンズでは無い方が嬉しいです。
単焦点レンズであれば35mm。
ズームレンズであれば15mm~50mm程で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25465251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/10/15 23:50(1年以上前)

>やましたたしまやさん

フルサイズ用ズームだとAF-S16-35of4になると思いますし、単焦点ならAF-S35of1.8Gですかね。

35oはDXもあるので注意が必要ですね。

DX用のズーム16-85oも良いレンズですし、シグマも含めると候補は増えますが、FX用希望なら上記2本が良さげに思います。

自分もD7000使ってます。
標準ズームはシグマ17-70o、単焦点はDX35of1.8です。

先々FXに移行するなら敢えてD7000よりも今の段階でD610を選ぶのも良いように思いますよ。

書込番号:25465262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/16 00:21(1年以上前)

>やましたたしまやさん
何を撮りたいかを書かれないと最適なレンズをお薦めできませんので、コメント下さい。

書込番号:25465296

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/16 00:57(1年以上前)

>やましたたしまやさん
こんばんは
>使いたい環境や用途】
風景画

との事ですが、風景と言っても、自然風景、都市風景、都市夜景等様々です。
そして、これらをどの様に切り取りたいかでも必要な焦点距離は変ってきます。
しかもフルサイズ(FX)用でご予算が3万円となると、
24−85/F3.5−4.5
が一番ご希望に近いかなと思います。

書込番号:25465320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/10/16 06:38(1年以上前)

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D。
マニアック。良品だと30kは超えるかな。

書込番号:25465443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/10/16 06:44(1年以上前)

24-120

書込番号:25465446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 06:54(1年以上前)

用途は自然写真を主に撮ろうと思っています。

書込番号:25465455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/16 08:55(1年以上前)

当機種
当機種

35mm 中古のauto nikkorで撮影。

新品購入の85oで撮影。

マニュアルフォーカス(MF)の24,35,50mmの奴を中古で購入。程度に寄りけりですが1〜2万程度で入手はできます。
ただオークションで購入するよりは、店頭で必ず目視確認購入が鉄則かな? AF付きだとお値段増しまし。

将来フルサイズ移行、と言ってもZシリーズの選択肢も増えるでしょうから、その時にZマウントも考えりゃ良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25465568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2023/10/16 10:16(1年以上前)

24-85mm Dを奨めましたが、本来はDXレンズを使うべきですね。
20年ほど前にD100を使い出したおりフィルム機の24-120mm F3.5-5.6Dを流用して、
画角で何か苦労したことを憶えています。

やはりDX 18-70mm F3.5-4.5Gとかを奨めたい。
かりかり高解像じゃないですが鏡筒サイズのリングモータでAFが速いことと、
キットレンズでしたので流通が多いことですね。従ってリーズナブル価格。

FX導入時は、そのおりに考えたほうがベターです。兼用的考えはしないことをお奨め。

書込番号:25465666

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/16 10:48(1年以上前)

やましたたしまやさん こんにちは

>出来ればAPS-C専用のレンズでは無い方が嬉しいです。

フルサイズレンズ使う場合 広角系が不利ですが 風景撮影に使いたいのでしたら 広角系が必要になると思いますので 広角系重視でしたら APS-C専用の方が有利になりますし 安くしみますので 予算が厳しいのでしたら APS-Cレンズ選んだほうが良いと思います。

書込番号:25465702

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ147

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

初めまして。PENTAXの牧場から飛び出そうか悩む迷える子羊です。
カメラブログやレビューを漁る毎日です。
当方、ミラーレスを触ったことがありません。
初めての一眼カメラがPENTAXのK-S2で、以後使い続けています。

現在の使用機種:K-S2
メインレンズ:FA31oLim、20-40oLim、55-300oPLM、18-135oDC
メイン被写体:子ども、夢の国、街スナップ
予算:20〜30万円(お小遣い制でそんなに余裕ないです)

題名にもある通り、現在のシステムをSonyのフルサイズミラーレス機へ乗り換えるか悩んでおります。
子どもの成長に合わせて、K-S2のAF性能ではピンボケが多発し(私が下手なだけ?)、ストレスがひどいです。
それ以外では特段不満はありません。
Sonyを候補としている理由は、レンズの豊富さ、レンズの回転方向がPENTAXと同一、AF性能、サイレントシャッターにあります。
今は子どもや夢の国がメインですが、子育てが落ち着いたら、風景や夜空などの写真も撮りたいと考えております。

先日、大手家電量販店にて、K3BとSony α7Wを触ってきました。
外観は圧倒的にK3Bが好きです。当方は視力が良い為、ファインダーの覗いたクリアな視界も気持ちよく感じました。
操作性も向上しており、快適!の一言に尽きます。
また、一番重要視しているAF性能に関しても、K-S2よりは遥かに向上しており、PLMレンズのお陰で他社と比較しても遜色ないレベルまで改善された感じました。

一方、α7Wはファインダーの中でスマホを見ているような感覚があり、なんだか目がチカチカして、違和感がありました。(こればかりは慣れでしょうが)
操作方法がわからず、販売員さんにレクチャーしていただきながら触りましたが、AFのスピードに正直引きました…原始人にスマホ渡しとこんな感じかと疑似体験できました。
あとは、本体の軽さと連射性能ですね。フルサイズなのにK3Bより200g軽く、同等の連射性能を持っています。

総合的に見て、私の中ではK3Bが有力なのですが、いまいち踏ん切りがつかず。
フルサイズへの憧れ、AF性能、ミラーレスの軽量さが判断を鈍らせているようです。

どちらも持つことも考えていますが、皆様なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25360877

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に50件の返信があります。


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 17:31(1年以上前)

コメントいただき、ありがとうございます。

NikonのZシリーズのEVF、そんなにすごいんですね!
まだNikonのカメラは実機を触ったことないので、また触ってみます!
Z8は金銭的な面から除外されますが、Z5なら手が出せそうです!
あとは撮りたい絵に合うレンズの種類と費用ですよね。
本当に悩ましいです。

抜けペンも覚悟して考えます。

書込番号:25363594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 17:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントいただき、ありがとうございます。

どんくさい。はい、まさにその言葉が似合いますね(笑)

K3Bでどこまで鈍臭さが治ってるか、気になるところです。

実はR10も考えてました…
職場の上司がR10にして幸せそうにしてるのを横目に見て、本当にこのままPENTAXでいいのかと、何度自問自答したか分かりません(笑)

使い分けということにして、R10を選ぶのも良い選択肢だと思います!
ご提案ありがとうございます!

書込番号:25363600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/29 17:43(1年以上前)

とりあえず子供撮り大得意のR10とペンタックスらしさを十分味わえるK-S2の2台体制でよいんじゃないかな?

おいおいペンタックスを新型に更新

書込番号:25363604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 17:44(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
コメントいただき、ありがとうございます。

子どもが成長してしまったら買う意味がないような気がして、焦ってたのひとまず落ち着いて考え直します!

なるべく実機を触ってしっかりは決めたいと思います!

書込番号:25363605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 17:46(1年以上前)

>Yu_chanさん
コメントいただき、ありがとうございます。

NikonのZシリーズのEVF、そんなにすごいんですね!
まだNikonのカメラは実機を触ったことないので、また触ってみます!
Z8は金銭的な面から除外されますが、Z5なら手が出せそうです!
あとは撮りたい絵に合うレンズの種類と費用ですよね。
本当に悩ましいです。

抜けペンも覚悟して考えます。

書込番号:25363606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/29 17:56(1年以上前)

あと
EVFは人の評価は気にせずに自分で覗いてみて判断しましょう

評価基準が人それぞれなので

ちなみに僕の評価はニコキャノとその他でわけられて
ニコキャノが頭抜けて良いです

何をやってもリフレッシュレートが乱れないので
OVFからの違和感が無く極めて気持ち良いファインダー♪

書込番号:25363621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 18:12(1年以上前)

>青い糸さん
コメントいただき、ありがとうございます!

ないものねだりのままが1番楽しいのかもしれないですね。

PENTAXが写真の楽しさを教えてくれたので、できる限り手放すのは最終手段にします。
助言ありがとうございます。

書込番号:25363653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/29 18:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
コメントいただき、ありがとうございます。

31mmLim、本当に好きなんです!
設計者の方に感謝します…

子どもは2歳と3歳の年子です。
毎日、白目剥いて育児奮闘してます(笑)

書込番号:25363663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/29 22:31(1年以上前)

>kj_pentさん
お返事ありがとうございます。

>やはり最後は好きか嫌いか

それに尽きますよね。
機材選びは不安と期待が半々。

楽しんでください。

書込番号:25364028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/29 23:13(1年以上前)

>kj_pentさん
>子どもは2歳と3歳の年子です。

コメントありがとうございます。
良い時ですね。子育てなんてあっという間に終わってしまうので、十分楽しんでください。

スレ主がどの程度のカメラ使用経験者かわからないですが、初心者さんの場合、ファインダーを
のぞいて撮影すると、ファインダーの中の主要被写体にのみ注力してしまい、ファインダー外の危険
を検知できなくなることがありがちです。
具体的には、子供さんが遊んでいた公園で、別の子供が自転車にのっていてあわやぶつかりそうになりました。
ファインダーをのぞいていた親が自転車が近づくのがわからなかったみたいです。
勿論撮影者以外に別の大人がいれば問題ないですが。

こういう危険を回避する方法ですが、撮影者の熟練度をあげるというのもありますが、ライブビューで撮影する
と、ファインダーで撮るよりは周りを見ることができます。

というわけで、ライブビューでキチンと撮れるカメラというのも選択肢に入れてみてください。
ペンタックスのレフ機がどの程度ライブビューで撮れるかはわからないですが。。。
もしペンタックスのカメラがライブビューが苦手な場合には、一時的に(子供さんがある程度大きくなるまで)
↓とかを購入するのも良いと思います。子供さんが大きくなった後、あらためて欲しい機材を購入しては?

光学ファインダーがあり、ライブビューもできる
https://kakaku.com/item/K0001147821/

追伸
ペンタックスは手放さない方がいいと思います。

書込番号:25364080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/30 14:44(1年以上前)

>kj_pentさん
はじめまして^^
まだクローズされてなかったので!
Pentaxを使っていて K-3 Mark III ではないですがいろいろ読んでて迷う気持ちもわかるので個人的意見書いておきます!

メインはK-1とFujifilmを使っています。風景がメインなのですが、動きもので子供対象ではなく愛犬となるのですがやはりピントや連写速度に不満があり以下を試しました。
Sony α6400
Nikon Z7
共にAFにも満足出来ましたしファインダーでのチラつきなども大して気にはなりませんでしたが「色味」が気に入らなく結果撮る機会も減り手放してしまいました。
結局愛犬の動きが少ないときはk-1で、外で動き多いときはiPhoneがメインになってしまいました。

今現在Pentaxを使っていて55-300PLMもお持ちでしたらK3Bが合うのではないかと思うのですがその上で
・固定液晶は大丈夫か
というのが気になりました。
現在ほぼファインダーであればよいと思いますが、お子様ですとローアングルから撮りたいなども出てくると思いますし。
公園とかで動いてると結構厳しいかなと。
俯瞰で感覚でも撮れるとは思いますが。。。

今後風景にもとありますが、お子様は特に今しかありませんので比重をどこに置くのかも大事になるんじゃないかと。

それで少しお金はかかってしまいますがGOOPASEやRentioなどレンタルもあるので試してみるのも良いかもしれません。
店頭で触ってみて気になったりしてもいざ使うと気に入らないなどもありますので・・・

買い換えるにしろ追加で購入するにしてもやはり満足できないと無駄なお金つかってしまいますしね汗
一度K3Bを愛犬で試してみましたが、ローアングル以外は相応に満足出来ました。
動きのあるポートレートではほぼ問題ありません。

色味とカメラ本体の愛着って結構大事な部分にはなるので、まだまだ悩んでると思いますが満足いく買い換えなり追加なりなればよいですね!

書込番号:25364768

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/30 15:13(1年以上前)

>たいくつな午後さん
細かな情報まで調べていただき、ありがとうございます!

買取もあまり期待できないとのこと、少しショックですが、ある意味手放すという選択肢がなくなったので、良かったのかもしれないです。

長年PENTAX使ってても、サードパーティに手を出してないあたり考えると、純正しか信用できないのかもしれないです(笑)

動体性能メインで考えてみます!
ありがとうございます!

書込番号:25364809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/30 15:25(1年以上前)

>heporapさん
コメントいただき、ありがとうございます。

私もAF-Sでの写りに関しては、発色含めて満足しているのですが、やはり動体性能ですね…
k-s2にも顔認識はあるのですが、認識速度と認識範囲が今ひとつでして…

高感度ノイズはソフトで編集して済ます時代なのですね。
まだ夜での撮影はあまりしたことなく(花火は経験あり)
、数年後に星空や景色の撮影をしたいので、レタッチ関係も勉強しておきたいと思います。

複数持ちが1番理想かもしれないですね。
フルサイズに拘らず、他社のAPS-Cカメラも調べてみます!

書込番号:25364824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/31 17:13(1年以上前)

>Yu_chanさん
コメントいただき、ありがとうございます。

子育てが落ち着く時期、あと10年後ぐらいだと思っております。

その指標で考えると、今すぐK3Bを買うのもいいですが、今は機動性とAFに優れる他社のAPS-Cカメラも選択肢に入ってきます。

先日、少しだけニコンのカメラ触ってきました。
確かにEVFは綺麗で、ソニーと比較しても、違和感が少なかったように思います。
背面液晶で簡単にピントが合った写真を撮れるもの、お手軽な感じで良かったです。

K-S2は手元に残して、キャノン、ニコンで良さそうなカメラ探してみます。
黒死病を発症したら、K3B買うぐらいで考えておきます。

書込番号:25366241

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/31 17:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントいただき、ありがとうございます。

2台体制が現状は良さそうなので、R10やZ50などを検討してみます。

書込番号:25366266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/31 17:40(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントいただき、ありがとうございます。

先日、実機に触ってきました。
SONYと比べてEVFの質の高さに驚きました!
ミラーレスAPS-Cを検討してみます!

書込番号:25366269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/31 17:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
コメントいただき、ありがとうございます。

本当に毎日があっという間で、少しでも早くカメラ替えないと子どもが大きくなってしまう!と焦ってます…

確かにファインダーの視界では周りへの注意力が散漫になりがちですよね。
気をつけたいと思います。ありがとうございます。

k3Bでは、シャッターはきれないですが、ピント合わせはできるので、TPOに合わせて使い分けを前提にしてみます。

kiss x10のご紹介ありがとうございます。
検討させていただきます。

書込番号:25366275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/31 18:02(1年以上前)

>ellecloverさん
コメントいただき、ありがとうございます。
具体例と私の気持ちまで汲んだ上でのコメント、助かります。

FUJIFILMさんの発色も好きなんですよね…
こちらでたくさんアドバイスをいただいて、私の中でミラーレスに求めるのは、機動性とAF性能だと明確になりました。
k3Bの固定画面は不便で仕方ないので、躊躇する要素の一つになってます…
よくローアングルの写真撮ることがあるので…

高いですが、レンタルしての実機検証も考えてみます。

まだまだ答えは出せそうにないですが、答えを出すための判断材料がたくさん得られたので、満足できるカメラライフにできそうです。
ありがとうございます。

書込番号:25366281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2023/08/13 13:45(1年以上前)

当機種

冬の天の川とアンドロメダ

ほぼクローズしたコメントチェーンに今更、かもしれませんが…。出掛ける時は必ず三脚を落ち歩いて晴れたら星空を狙っています。

アストロトレーサー、PENTAX以外にはありませんから。

K-3V+DA☆11−18+O−GPS1

※その後、GPS2を買ったのですがまだ一度も使ってません(爆)。

書込番号:25381378

ナイスクチコミ!2


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/11 01:34(1年以上前)

 KPを手放してK-1Mk2を買いまして約1年半経ちました。ホントはK-3Mk3を買うつもりでカメラ店に行ったのですが、K-1Mk2の方が安かったし可動液晶も良いなと、またやっぱりフルサイズも経験してみたいとその場で方針変更エイヤッとK-1の方に決めてしまいました。 (高価な買い物に限って何故か深く検討もせず決めてしまうのが私の悪い癖で、家も車もそして嫁さんまでも全てエイヤッと即断してきました)
 
 しかしフルサイズ用レンズは純正は高くて手が出ず、タムロンかシグマにしようと思ったらもうこの二社はペンタマウントは売っていないのです。 仕方ないのでヤフオクで純正やら他社やらのちょっと古いレンズを何本か購入。 しかしそのうちいくらかはピントが甘くてボツ。純正でもダメなのはダメでした。 

 KPで使っていたレンズはK-1Mk2でもクロップでAPS-Cサイズに撮れるので結構それで撮っています。
標準は中古の28−105mmF3.5-5.6にしましたがピントが甘くてダメ、個体差かともう1本買ってみたけどこれも全く同じでやはりダメ。ちなみに2本とも四ッ谷のあそこで買ったのですけどね。
 
中古で運良く当たったのがタムロンの古ーい24−135mmF3.5-5.6、13000円で特に写りが良いわけでも無いけど割とピントも良いのとマクロ機能があるので案外便利でこれを標準にしています。クロップすれば200mm相当になるので普段はこれ1本で充分です。 広角はシグマの17−35mmF2.8−4で12000円。 望遠はいつ買ったか覚えていないくらい昔のシグマの有名なアポ70-300mmF4-5.6。前玉が回るのでPLが使いにくいけどこれしかない。純正?の70−210mmF4とかも考えたけど中古でも10万円もするし無理、それとやっぱり300mmまでは欲しいしね。

また重さ大きさはやはり堪えます。ボデーだけでなくレンズも重いですから一式ザックに入れて担ぐと疲れます。 やっぱりK-3Mk3にしておけば良かったと後悔しています。 ローカルの写真クラブに入っているのでたまの写真展でプリントもしますがA3かノビまでしか伸ばさないので画質的にもAPS-Cで充分です。  

いちおうキヤノンのミラーレスM5も持っており軽く小さいので街角スナップに持ち出しています。しかし性能的には初心者向けのようでなかなか思うようには撮れません。

新しい機種を検討されているとのことですが、ニコンのZシリーズが良いと思います。キヤノンもカメラは悪くはないと思いますが、最近は儲かっているせいか威張っている感じがして会社としては好きではありません。 

書込番号:25457832

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)