一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

このカメラの耐久性について

2023/05/25 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日このカメラを中古で入手しました!すんごい使いやすくていいカメラだなって思っていたんですが巷ではよくアンチシェイクの耐久が低くて壊れるなどという話を聞きます 今動いてる個体は当たりの個体ってことでしょうか?

書込番号:25274310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/05/25 23:49(1年以上前)

新品購入・中古購入での完動期間の長さは誰もわかりません。
運が悪いと初期不良に合います。
中古の場合、保管のしかた・使用頻度によっては壊れます。
長期間使わなすぎても壊れます。
本体だけでなく、電池・充電器・付属コードなども壊れることもあるでしょう。
一番厄介なので電池で、充放電が少ないと劣化が進むでしょう。
電池の状態によっては、連写性能に影響が出ます。
ただこのくらいの年代のは、連写性能は高くはないので問題起きにくいでしょう。
物によってはボタン電池が入っているので、劣化の確認が必要です。

書込番号:25274344

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/05/25 23:50(1年以上前)

当機種

α-7デジタルで撮影

>名無しの侍さん
こんばんわ 初めまして
私は2004年11月19日の発売以来使用していますが
故障はシャッターがチャージしない故障が1回ありましたが
その後は現在まで異常無く使用しています
私の場合は使用頻度が少ないせいかもしれませんね
時々防湿庫から取りだして撮影をしています。

書込番号:25274345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 06:54(1年以上前)

メカシャッターは消耗品です。機種によりますが20万回から40万回が目安です。MINOLTAはSONYに身売りしたので、シャッターが壊れたら修理不能かと思います。シャッターの動作回数の調べ方はググって下さい。

書込番号:25274477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/05/26 07:34(1年以上前)

別機種

>名無しの侍さん

私も最近α7D購入しました。

メカ的に故障になるかは、兆候とかわからないので何とも言えない部分ですが…
私の個体では、バッテリー交換の度に日時がリセットされます。
以前のスレを拝見したら、内部バックアップ電池が基盤埋め込みの様で、当時3万以上で基盤毎交換と載ってました。
今更、基盤交換してまで直そうとは思いませんし、部品も無いでしょうから…
それ以外は快調です。

形ある物、いつかは壊れる…
それまでは、α7Dで楽しみましょう。

書込番号:25274505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2023/05/26 07:57(1年以上前)

このカメラを新品購入したもとユーザです。弱点はしばらく(1日以上)使用してなかった直後にシャッターを切ると暗黒になることです。リコールの扱いで修理されましたが、2〜3年経つと再発しました。ですから大切なシーンをとる直前に1枚空シャッターを切っていました。それ以外は良好でしたね。
今考えると赤の再現が素晴らしかったです。クルマのブレーキランプは場所により輝度の差がありますが、明るいところがピンク似ならないのは、現在のカメラでは無理です。
また高ISOで荒れましたが、画素が少ない(たしか600mp)こともあって、フイルムカメラと高感度フィルムを組み合わせた感じで、夜景は良い雰囲気でした。
最初に述べた『持病』我流で売ってしまいましたが、今持っていたら出番があったカメラと思います。

書込番号:25274524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 08:12(1年以上前)

僕のα-7Dは壊れたこと無いけど
α-スウィートDのは壊れた
問題は手ぶれ補正が壊れると強制的に撮影不可になること
だったと思うよ

ソニーになってからも壊れるけど
手ぶれ補正ができないだけで撮影は可能
センサーが固定されないからファインダーと構図がずれるけど
センサーを何かしらで固定しちゃえば問題ない(笑)

書込番号:25274537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/26 10:33(1年以上前)

>komokeriさん
リコール対策品でも再発するとは聞いてましたがやはり...
うちのα-7Dも、少し時間置くと発病します
全く撮れんということもないんですが...

書込番号:25274673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/26 14:02(1年以上前)

>名無しの侍さん

α7Digitalはダイヤル操作で扱いやすいカメラだと思います。
自分も中古で購入しましたが、ASは問題なく動作してますし、不具合はありません。

使用する上では問題ありませんが、底部のゴムが劣化して剥がれてきてるが残念ではありますが。

古いカメラなので故障するリスクは当然ありますし、修理不能ですから壊れるまで使うのが良いと思いますし、定期的に使う方が故障しにくいと個人的には思ってます。
機械ですから故障しないってことはありませんが。

バッテリーは新品購入できません。
ペンタックスのK10Dの純正バッテリーが使えます。
もちろん自己責任ですが互換よりもカメラメーカーが扱ってるバッテリーの方が信頼性は高いと思います。

互換バッテリーの使用可能カメラ見るとα7DigitalやK10Dが入ってるので大丈夫なんだと判断して自分は使ってます。

ペンタックスのバッテリーなら安く入手可能です。

https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/35699

書込番号:25274884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2023/05/28 07:56(1年以上前)

機種不明

seaflankerさん

『久々の1枚目暗黒現象』は、たしか2度ほど修理してもらいました。いついつまでという期間限定の無償修理でしたが、カメラ事業から撤退後もKenkoが修理してくれました。デジカメは年数経ずして下取り交換してますが、このカメラは長く付き合い、東欧、アフリカ、アメリカと、残した画像は記憶に残るものばかりです。赤の再現が素晴らしいから朝焼け夕焼けは色トビがなく見事です。

書込番号:25277197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/28 13:26(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございます!不具合があるものも多いようですがASが大丈夫なら安心ですね!
ちなみにこれ壊れたらやだなあって思ってAS動かしてないんですけど結果的に最初に動いてるんで意味ない感じですか?

書込番号:25277587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

5D markWのファームウェア

2023/02/06 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 teamhardyさん
クチコミ投稿数:6件

中古で仕入れた5DmarkWですが、現在の最新ファームウェアはver1.3.3のはずですが、本体確認しますと、ver1.3.4になってます。1.3.4も既に出てるのですか?

書込番号:25129474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/06 12:09(1年以上前)

非常に軽微な修正の場合、機能に現れないソフトウェア内部のみの変更の場合など、改めてアナウンスしない場合もあります。
そう言ったことではないでしょうか。

書込番号:25129585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/02/06 12:38(1年以上前)

>teamhardyさん

キヤノンのホームページではご存知の通り最新バージョンは1.3.3です。

キヤノンのデジタルはEOS10Dから使ってます。
ファームウェアが更新されればホームページに載ります。

可能性としてはキヤノンで点検等した場合、最新にアップデートしてくれたりしますので最新ファームウェアの発表前だけどアップデートしてくれたなんてことはあるのかも知れませんね。

ファームウェアの情報は2021年6月以降発表されてないので詳しくはキヤノンに問い合わせるのが1番だと思います。



書込番号:25129624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/06 12:46(1年以上前)

検索したらこんなの出ました。
https://www.fastrawviewer.com/blog/FastRawViewer-1-3-4-Beta
純正じゃないのかな?

書込番号:25129640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/02/06 13:17(1年以上前)

このような投稿があります。

https://www.dpreview.com/forums/thread/4685888

1.3.3 からの変更点を知りたいものです。

書込番号:25129689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/02/06 13:29(1年以上前)

昨年新品で購入したものFWが1.3.4になっていたのでキヤノンに問い合わせましたところ、

「機能や性能に違いはございませんが、生産上の都合により
Ver1.3.4になっている製品がございます。」

との回答がありましたので問題なく使用できると思います。

書込番号:25129707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 teamhardyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/06 14:17(1年以上前)

機種不明

こんな感じです。

書込番号:25129789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teamhardyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/06 14:22(1年以上前)

そうかも知れませんね。😊

書込番号:25129798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/10 21:35(1年以上前)

メーカーのサービスセンタに理由あってだしましたらアップデートして帰ってきました。

書込番号:25137037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/02/11 23:23(1年以上前)

憶測ですが、機能的な変更は無くても内部部品の仕入れの都合や仕様変更があると制御するプログラムもパラメータを書き換えないとならない場合があります。
今流通している製品には使い勝手も性能も変わらず書き換える必要も無いのでアナウンスしないって事もあると思います。

書込番号:25138778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/02/13 00:30(1年以上前)

2023年1月にオーバーホールに出したら1.3.4になってました。

1.3.4になって週一で2週間くらい使いました。
撮影環境に差はないと思いますが、
1.3.3に比べ、
・標準で露出がプラス気味になったような気がします。
・AFの反応が遅くなった、測距エリア全点ですが任意一点でAFの反応しない時がある
など、発生しています。

使い方?設定の問題なのか?
もう少し使って様子を見たいと思います。

書込番号:25140509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/03 22:02(1年以上前)

機種不明

上下に青線

こんばんは。
ファームウエアが1.3.4になったものです。
LVで撮影中に上下に青線がありました。
これがアップデートした内容かと思いますが・・・
いかがでしょうか

書込番号:25166803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/03/04 00:29(1年以上前)

デジタルDNAさん

それはアスペクト比を変更して撮影した際に出る線だと思われます。

書込番号:25166954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/04 10:08(1年以上前)

申し訳ない。

書込番号:25167260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/20 17:48(1年以上前)

この場を、お借りします。

最新のファームウェア出ましたね。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eos5dmark4-firm

まだまだ現役で活躍して欲しいです。

書込番号:25267763

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

canon eos kiss x10iのケースについて

2023/05/19 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

canon eos kiss x10iのカメラケース、バッグなど
おすすめが有りましたら
お教え下さい。

書込番号:25265638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/05/19 01:22(1年以上前)

>prad2013さん

 デザインの好み、収納力(ダブルズームキットだけ入ればいいのか、他にレンズを収納するのか)等が不明です。
 必要条件をもっと具体的に記入するか、ネットや実店舗でご自身の好みのデザインのものを探して、それに必要な収納力があるか考えるべきだと思います。
 

書込番号:25265668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/05/19 01:36(1年以上前)

カメラバッグも沼とか言われるほど合うものを探して色々と買い換える人が多いですし、遮光器土偶さんが仰るとおり情報が少なすぎますから、とりあえずどういう使い方を想定していて、どういったタイプのモノが欲しいのかもう少し具体的に書かれた方がよろしいかと。

そういうのもすっ飛ばしてということなら、とりあえずこういうのに入れて、テキトーな好みのバッグに放り込んでおくのはどうでしょうか。
https://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101200111-4H-00-00

書込番号:25265676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/05/19 04:49(1年以上前)

>prad2013さん

ある意味バックはカメラやレンズ以上にハマると沼だと思います。私も多分今までに50個以上は使っています。

又色んな選択肢があり、それによって結構変わってくるのもバックです。

例えば

主な撮影場所は?
@スタジオとか過酷でないアウトドア
A登山とか過酷な場所に行く

バックのタイプは?
@ショルダー
Aリュック

カメラやレンズ以外に持ち歩くものも入れたいか?
@YES
A NO

ここから先は仮定なので外れるかもですが、私なりのお勧め機材を紹介
します。尚、持ち物はkissX10iとダブルズーム前提です。

上から@@@の場合
https://kakaku.com/item/K0000123427/
色は好みで。1番安い色のリンクを貼っています。
マックスカメラ2台と小さめのレンズ4本、あと財布、スマホ程度なら十分入ります。
勿論カメラ1台であれば、空いたスペースに他のものを入れられます。
利点は、カメラ取り出すのにチャックを開ける必要がなく、とにかく素早く取り出せます。
少し高価ですが長く使えます。
私も長年愛用していましたが、腰痛でリュック以外は持ち歩くのが辛くなり、手放しました。

上記@A@の場合
https://kakaku.com/item/K0001084290/
これはもう発売してないかもですが、ダブルズーム程度の機材に小物と財布も入ります。
利点は薄いことです。電車での移動の場合にはリュックは薄いと扱いやすいです。
あと、上部に小さな独立したスペースがあり、無理すれば肌着とかポロシャツも入れられるので
泊まりになるかもという撮影には便利です。但しその場合には財布等は別に持つ事になります。

その他の選択肢はちょっと良いものが思いつきません。すみません。

書込番号:25265717

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/19 17:38(1年以上前)

>prad2013さん

自分はカメラは違いますがリュックタイプを使ってます。
ショルダータイプも持ってますが、リュックタイプだと両手があくのと肩への負担が分散されるからです。

ロープロのバッグが多いですが作りはしっかりしてると思います。

ロープロフリップサイド200AW
同シリーズでは小型なタイプですがダブルズームキットであれば問題なく収納可能です。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003899887/

タホBP150
小型でコスパは良いと思います。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005091871/


TARION PBL カメラバッグ
Amazonで販売してますがコスパの良いバッグだと思いますし、収納力も悪くないと思います。

https://amzn.asia/d/97ZpoK4

あとは好きなバッグにインナーケースを入れるのも良いと思います。
インナーケースで保護するのも傷対策なども可能ですし、カメラバッグだと嵩張ったりデザインが気に入らないなどが無いですし、他の物も入れれて良いかもと思います。

ケンコー Kenko カメラ用インナーケース RELuce インナーボックス2.7L

インナーケースはサイズカラーが色々ありますので気に入ったものを選んではと思います。

https://amzn.asia/d/c5hujys

書込番号:25266334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/19 18:17(1年以上前)

prad2013さん こんにちは

カメラバックの場合 種類も多く 使い易さ違いますので 前にも書かれていますが お店にカメラ持ち込み店員さんと相談しながら 購入するのが良いように思います。

書込番号:25266376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/05/20 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3000円弱だったと思います。

同じ機種を所有して無いので、同程度の大きさのR7と交換レンズ2本他

収納状況。これでスペアバッテリーやメディアを入れるポケットがつきます。

>prad2013さん

 補足説明がありませんので、ハードな使い方をしない、ダブルズームキットが収納できればいいという方向で、現在、私が使用しているバッグを紹介しておきます。
 機材が増えたり、ハードな使い方をしたり、カメラ以外の収納を考えたりすると、バッグが増えるのは他の方々が説明した通りで、私も、やや大型のバックパック、それよりは小型のスリング、ショルダー大小2種、ポーチタイプを必要に応じて使い分けてますが、ちょっとしたお散歩などで交換レンズが少ない場合は、今は家電量販店のアウトレットで購入したHAKUBAの3000円弱のショルダーを持ち出すことが多いです。
 添付したカットのものですが、一応薄いながらもクッションも入ってますので、お散歩程度なら十分でしょう。

 現在は生産終了のようですので、後継は以下のようなものになると思います。

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101210006-4H-00-00

 これはあくまでも一例で、デザインや大きさは色々ありますから、お店に行く時間が無ければ、ネットで検索しても色々出てくると思います。
 

書込番号:25267473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景について

2022/08/26 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

最近中古で買いました。

以下今回の表題についてです。

@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?
Aまたどのように加工すればいいか?

以上ご教示いただきたいと思っています。

サンプルは今日撮ってきましたので
それを加工してくださると勉強になります。

よろしくお願いします。

書込番号:24894795

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2022/09/01 21:09(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

こういう奴です。

こういう感じで青みを引き立たせます。

上手く使えば土の質感も隠せます。

>ルーミーですけど?さん


>またまた青空の天辺が濃いのも気になるんですが
>海が青々しているのも気になります。
>フィルターを使っているんでしょうか?

フォトショのCameraRawにある『段階フィルタ』と言う奴を使ってます。
フォトショElementsにあるかどうかは忘れましたが、本家フォトショではAdobe BridgeとCamera Rawが確か抱き合わせ的に入っている筈。
フォトショを開いた時にRAW(でなくてもJpegでも出来るが)画像の場合は、Bridgeがフォトショに画像を渡す前に一旦Camera RAWで前処理させてくれるのです。

その際に、グラデーション=指定範囲を漸次濃くするか薄くするかの指定が出来る便利な機能を使ってます。


最近は面倒なので、レンズ前にNDやPL等のフィルタはかれこれ10数年使ったことがありません。
フォトショを上手く使うと、PLフィルタ使ったみたいな効果が簡単に得られるので、ずぼら的に多用してます。

書込番号:24903633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 21:22(1年以上前)

別機種

糖尿病には無理?

>くらはっさんさん
うううぅ〜(TT)皆さん小技使いまくってますね。
私はND4とPL持ってます。
あと、adobeは年間契約で全部持ってます。

空のグラデーションは綺麗にできてますよね。
グラデーションも綺麗ですが、空だけの選択?切り抜きも自然ですね。
今は空を選択とかありますけど、綺麗ではないんですよね〜。

今日は今から「ノイズ対策」のお勉強しますので
ちょっと宿題にさせてください・・・。

貴重な情報ありがとうございます。
このスレは宝物です!

書込番号:24903653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 21:49(1年以上前)

機種不明

>koothさん
ノイズリダクションはいい感じですね・・・
ノイズは消えるけどやはりエンハンス補正をするようで
元のようにはなっていないように見えました。

今週末にでもサンプルいくつか試して購入すると思います。

ありがとうございました!

書込番号:24903701

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/01 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

みなとみらいは夜景でもメジャーですね。
特に、年に一度の全館点灯日は人が盛りだくさん。
去年はイブだったから尚更かな。
サプライズで打ち上げ花火もあったし。

書込番号:24903779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 22:48(1年以上前)

>WIND2さん
こんばんわ!今ねノイズのお勉強中なんですけど・・・・
流石にWIND2さんの写真も綺麗ですねー。。。。

あーそーいうことなのかーって、ちょっと反省しています。。。

今のとこDx0 PURE RAWを購入予定です。。。

書込番号:24903820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 EOS 6D ボディのオーナーEOS 6D ボディの満足度5

2022/09/02 09:46(1年以上前)

機種不明

加工品

>ルーミーですけど?さん

初めまして。
楽しそうなので立ち寄りました。
勝手に加工した写真を添付します。
お気に召すか分かりませんがアップします。

書込番号:24904263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 12:36(1年以上前)

機種不明

>微信使用中さん
こんにちわ!い?ですね?その非現実感w
そーいう写真も撮ってみたいので今度ちょっと山奥に行ってみたいんですが
今九州は天気が悪いんですよね?

ただいまこちらのスレでは
夜景→HDR→段差処理→ノイズ処理になってます。
段差処理は現在私がついていけてませんので
週末に追いつく予定です・・・。
何かいい情報があったら教えてください。
今後もよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてノイズ処理ですが
先日の写真を処理してみました。
全然ちゃうのでびっくりしました・・・。

このDx0 PURE RAW2は時期によって価格が
違うようですが、どなたか格安情報をお持ちでしたら
教えてください・・・・

書込番号:24904432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 17:04(1年以上前)

当機種

空の左端がトーンジャンプ。。。。

○Dx0 PURE RAW2について

HDR用画像をCR2でノイズ補正かけて
Photomatixで合成してフォトショップで色々いじってたら
トーンジャンプが発生しました。

なので、週末はグラデの検証してみます。

(空の左端が段々になってます)

書込番号:24904788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 18:40(1年以上前)

なんとなく解決しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○トーンジャンプについて

カメラでAEB出力した3枚の画像をところ、
最終出力の画像の一部にトーンジャンプが発生していた。

経緯)
夜景画像をポピュラーに仕上げるべくソフトウェアを2点導入を検討するために
極端なパラメーターでサンプル出力していた。

【導入予定ソフトウェア】
@ Photomatix pro6 (購入済)
A DxO PURERAW 2

検証方法)
CR2からどの流れが一番良いかわからなかったので数パターンで出力した。
@ CR2→DxO→photomaix→photoshoop→camera raw→photoshop→仕上げ
A CR2→photomaix→photoshoop→camera raw→photoshop→仕上げ
B CR2→DxO→仕上げ

トーンジャンプの対処)
通常はトーンジャンプが発生した時はphotoshop等で
ノイズを加えることによって改善するとの事。

原因)
上記の対処法から、検証方法@が原因と思われる。
つまり、ノイズを除去して合成したことで、
トーンジャンプが発生したのではないか?
または、ノイズ処理が何度も行われた結果ではないか?

対策)
ノイズ処理がどこでおこわなわれているか明確にし、
何度もノイズ処理をしない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・・・皆さんが知っているようなこと、、、私はわからないんですねぇ・・・
ここの掲示板は消せないのが辛いですw

お恥ずかしい・・・お騒がせしましたw

書込番号:24904915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

正常

手ぶれの状態

左がぶれていた原因は単純に手ぶれでした。。。

同心円を撮影してみた。。。

書込番号:24905217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/02 22:52(1年以上前)

>ここの掲示板は消せないのが辛いですw

その通り!
ですので、投稿内容にちょっとした間違いを後から発見したら
間違いを残しつつ
追加の書き込みで訂正内容を書いたり、関係者に謝ったりしなくてはなりません。

でも、
投稿先を間違えた場合や個人情報を記載してしまった場合は
申請して削除して貰ったほうがよいですよ。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
の中の「Q:自分の書き込みを削除・修正したい(クチコミ・レビューを参考にする)」参照

ちなみに
・PHOTOHITO の投稿写真は自分の投稿なら削除可能
・自分が運営している「縁側」に関しては編集権限あり
ですね。

書込番号:24905291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 23:39(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

みんないつもありがと〜

このレス前の写真

色々やってる写真

>エスプレッソSEVENさん
こんばんわ!今日は雨なのでレンズを磨いてました。
プロテクターにどーしても取れないゴミ月おたときはどーすりゃいいんですかねw

さてさて、ここの投稿の編集は面倒くさいですよね。
まー落ち着いたカテゴリーなので熱くなる人もいませんが
昔は大変でした・・・・(TT)

カメラとか写真の話をするなら
PHOTOHITOの方がいいですかね・・・・。

こちらも優しい方が多くてあんまり小難しいことは
相手を見て説明してくれるので楽しいんですが・・・・

万が一の場合はご教示いただいたやり方でお願いしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:24905345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/03 09:01(1年以上前)

機種不明

今度はレンズゴミが目立つ

白いてんてんはゴミかな?。

書込番号:24905683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/09/03 17:39(1年以上前)

機種不明

おかげで上手になりました。。。

上手になりました。
次の悩みはゴミ対策w

・・・一個づつ消すか・・・。

書込番号:24906500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/08 21:56(1年以上前)

当機種

トリミングしてます

600mmすごーい。

書込番号:24914279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/19 23:38(1年以上前)

みなさまお久しぶりです。。。。
新しくスレッドを建てようかと思いましたが
どう見ても「住人」が多い様な感じでしたので
こちらで「なんとな〜く別トピック」を立てることにしました。

以下よろしくお願いします。

表題)「今からミラーレスを買うとすればどれがいいですか?」

経緯)このスレッドの続きになります。そもそも去年まではミラーレスなんかwとか言っていた私です。
しかし、Vlogカメラとかいいのが出ているので欲しくなりました。

問題点)お金がありませんがコスパの良いカメラが欲しいです。

目的)妻とのツーショットを月に2〜3枚撮って100均のミク製フレームで壁を埋め尽くしたいと思っています

所感)現時点ではR10かEV10?と思っていますが、グランドに小田原なければもっと良いのがある様な気がします。

そんな感じです。

よろしくお願いします。


ちなみに・・・例のサイトはやめました。


みなさまよろしくお願いします。

書込番号:25266748

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/05/20 11:40(1年以上前)

別機種

>ルーミーですけど?さん

お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
恐らくですけど、投稿からレスが付かないみたいなので
新規にスレッドを立て直した方が人が集まってアドバイスもらえるような気がします。
今までのレンズ資産を活かせるミラーレスにされた方がいいと思います。

貼付の画像は10年前のマイクロフォーサーズ機と数千円の中華MFレンズで撮りました。
場所はいのちのたび博物館です。

書込番号:25267244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 11:51(1年以上前)

別機種

>Seagullsさん
おはようございます・・・・・お久しぶりです。
冬場は仕事に忙しく、ようやくその疲れも取れて
帰ってきたら浦島太郎状態でした。

つまりミラーレスの実力を知らなかったんですねぇ・・・・。

先ほどコジマ電気で実物を見てきました。
18-150がついていたんですが・・・・

「すげ?なぁ」

と言うのが正直な感想です。
お店の人に許可いただいて数枚撮影してきました。
(SNS使用は無断ですがw)
今家計簿見ながら思案中です。
今年もよろしく願いします。

書込番号:25267262

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/05/20 12:31(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

キヤノンの新機種とかならその辺りのお店でも見れますが
博多のヨドバシカメラに行かれると他社製含めカメラもレンズも大体の実物が見れて楽しいですよ。

書込番号:25267331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 12:38(1年以上前)

どきw

>Seagullsさん
こんにちわ!ご近所みたいですね・・・・。
さっきの恐竜の写真も綺麗でしたね〜〜〜〜
シャドウ部の表現は難しいですね。

博多ヨドバシ・・・・今日はすでに車に乗れませんので(←ばか)
近々行ってみようと思います。。。。。

例の場所のガンダムってまだあるんですかね。。。。

書込番号:25267341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 hirrroseさん
クチコミ投稿数:6件

マニュアルモードで動画撮影を行った際、露出設定を7.1にすると
添付した動画のように音飛びが発生しました。

露出を1.4にするとこの現象は見られません。
(1.4 ~ 7.1までの間についてはまだ検証しておりません。)
レンズは、マニュアルレンズをつけているので、露出についてはレンズ側で変更しているという認識なのですが、カメラの設定において露出を変更すると、カメラ内で何かの設定が変わっているということなのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけるとありがたいです。

書込番号:25217682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/20 12:11(1年以上前)

再生する音声のみの確認

その他
音声のみの確認

おはようございます。

約半年ぶりくらいに防湿庫からカメラを出していじってます。

さて表題についてですが、私なら「故障」として修理に出すか諦めます。
映像をダウンロードできたら音声波形とか見れるんですがやり方がわかりませんw
同じようなタイミングで途切れていますので、なんらかのエラーの様な気がします。
私も色々やりますが主さんのような症状はなったことがないので
故障なのかな〜って思います。
音声入力がオーバーしている様な感じでもないですし・・・・。

【サンプル映像について】
6Dと17−40です。何も設定なしで撮っただけです。
参考までに。

露出との関連が嫌な感じですね・・・・・

うーむなんででしょ。

書込番号:25267302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

時間設定する部分にBULBの文字が出てきてからアストロが作動しません。

こんばんわ。
みなさまのお知恵を拝借したく投稿させていただいてます。
アストロトレーサーを使用していたところ、sigm8-16mmからsmc FA100mmにレンズを変えた時から急に時間設定する部分にBULBの文字が出てきましてそれ以来、キャブリレーションはできるのですが時間設定ができなくなりました。
アストロトレーサーのランプは青。
カメラもレンズもMF
初期設定に戻しても状態は変わりません。。。どなたか同じ経験をしたことある方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25265402

ナイスクチコミ!2


返信する
風 丸さん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/05/18 20:45(1年以上前)

>goaustraliaさん
こんばんは。
グリーンボタンでバルブと時間設定を切り替えできるはずですが、試してみましたでしょうか。

書込番号:25265450

Goodアンサーナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/05/19 21:47(1年以上前)

所有機で確認してみました。

K-3IIIにMFレンズ、O-GPS1を付けた状態で
シャッターモードをB(バルブ)にして
アストロトレーサーをType1にすると
背面液晶の左上はBulb。

ここでグリーンボタンを押すと、
風 丸さんの書かれている通りに
シャッター速度設定とBulbが交互に表示されました。

アストロトレーサー使用時はいつもタイマー付きのリモートレリーズを使っていたので、
この部分を使ったことがなかく、良い勉強になりました。

これがスレ主さんのケースではグリーンボタンを押してもBulbから切り替わらないということなのでしょうか。

書込番号:25266628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 00:55(1年以上前)

風丸様!!!

ありがとうございます!!アストロトレーサー使えました!!
ペンタックスのお客さま相談室は日本国内の方を対象とのことでオーストラリア在住の私には対応できないとのことでした。
本当に助かりました!!風丸様・価格ドットコム様。ありがとうございます

書込番号:25266798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 01:02(1年以上前)

別機種
別機種

使えました!!

家の庭から

>koothさん

グリーンボタン一発で切り替わりました!
Type1にすると背面液晶の左上はBulbになるのですね。Type1は久しく使っていなかったので試しにと設定してしまったかもしれません。
カメラの故障ではなくってホッとしました!有難うございます。

書込番号:25266803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 01:17(1年以上前)

機種不明
当機種

家の上に天の川

天の川

>kooth様

K5の画像を貼り付けてしまいました。K3/3の画像を貼り直します。有難うございました。本当に嬉しいです。

書込番号:25266815

ナイスクチコミ!4


風 丸さん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/05/20 03:02(1年以上前)

当機種

Type2

>goaustraliaさん
こんばんは。
お役に立てて、本当に良かった。
アストロトレーサー時のグリーンボタンでのバルブタイマー切り替えはK-3Uあたりから搭載されて、
それ以降の機種にも引き継がれたようです。(K-1はファームウェア Ver.1.4で対応)
私も当初同じように切り替え方がわからず焦った記憶があります。

オーストラリア在住なのですね。
写真は南半球の天の川でしょうか。素敵です。
私も北半球の天の川を貼っておきます。

>koothさん
グリーンボタンは機能が多すぎて、覚えるのが大変です。
でもPENTAXの良い伝統ですね。

書込番号:25266855

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)