一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

拡大表示方法。

2025/03/25 23:03(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

皆様、90Dを購入しましたけど、撮影の際に厳密に拡大表示の上ピント合わせした後に撮影したいのですが
ライブビュー時に液晶モニターに拡大表示方法は分かります。ファインダー撮影時には、拡大表示はどの様な
設定方法がありますか?ちなみに風景撮影がメインです。取扱説明書を読んでも記載がありません。
ご教示お願いします。

書込番号:26123657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/25 23:21(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

 ファインダーはミラーを介して直接被写体を見ています。

 背面モニターの様にセンサーから取り込んだ画像を再生しているわけではないので拡大できません。

書込番号:26123662

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/25 23:21(5ヶ月以上前)

>イオス5さん
ミラーレスなら電子ファインダーなので拡大表示はできますが
90Dは光学ファインダーなので
拡大表示はありません
ライヴビューで拡大するしかありませんね

書込番号:26123664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/25 23:28(5ヶ月以上前)

ミラーレスじゃないので、ファインダーで拡大表示は不可能です。

ほんのちょっとでも大きく見えればって話であれば、こういう物があります。気休めみたいな物ですが。
https://store.canon.jp/online/g/g0047C001/

書込番号:26123666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/25 23:37(5ヶ月以上前)


これは 90Dも対応していますね。
>対応機種:EOS 90D / 80D / 70D / 60D / 60Da / 50D / 40D / 30D / 20D / 20Da / 10D
別のマグニファイヤーは90D非対応でした(^^;


>イオス5さん

マグニファイヤーは昔からあるので御存知かもしれませんが、
小型の虫眼鏡とか拡大鏡で、あまり高倍率にはなりませんので、
液晶モニターでの拡大に比べると、ガッカリどころか落胆するでしょうから、ご注意を(^^;

書込番号:26123671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/26 00:33(5ヶ月以上前)

OM-1と90D、乗り換えなのか併用なのか分かりませんが、ファインダーが電子ビューファインダーと光学ファインダーですから、使い方が変わりますよね?

書込番号:26123699

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/26 05:20(5ヶ月以上前)

>イオス5さん
こちらのサイトで一眼レフとミラーレス一眼の違いをご覧ください。
原理が分かれば、なぜ拡大表示ができないのか理解できると思います。

https://jp.omsystem.com/product/dslr/beginner/comparison-camera/index.html

書込番号:26123762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2025/03/26 08:39(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

>> ファインダー撮影時には、拡大表示はどの様な設定方法がありますか?

OVFの仕様上出来ません。
諦め、拡大表示させたい場合は、LVで行ましょう。

書込番号:26123887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/26 11:08(5ヶ月以上前)

イオス5さん こんにちは

光学ファインダーの場合 以前は マグニファイヤーと言うものが 光学的にファインダー像拡大するものありましたが 

今は ファインダー像自体を拡大するファインダーの補助的な物しかないようです

書込番号:26124052

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/26 12:06(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

このカメラに限らず、
一眼レフだとファインダーでの拡大表示は
構造的にできません。


ライブビューで周囲の明るさなどによって
像の視認性が落ちるなら
背面液晶の周囲を覆うフード使用すれば
今よりは視認性が上がるかと。

例えば、
ヨドバシやAmazonなどから
「カメラ 液晶フード」と検索すれば
いろんな形状のものが出てきます。
その中で90Dに使えそうなものを購入するとか…

書込番号:26124105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/26 13:26(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

90Dは一眼レフなので拡大できません。
拡大可能なのはEVF搭載のミラーレスなら可能です。

他の方も書いてますが、一眼レフとミラーレスの違いを調べたら良いと思いますが、今後はミラーレスが主流で一眼レフは現在販売してるカメラが終われば中古しか無くなると思います。
ペンタックスだけは一眼レフ継続宣言してますが。

90Dだとアイピース変えて拡大するか背面液晶にフード付ければ周囲が明るくても見やすく拡大して確認可能だと思います。

自分はキヤノンは変更してませんが、ニコン機は変更しててDK-17Mを装着してます。
拡大されるため周囲が見にくくなりますが、自分には合ってるので良いかなと思ってます。

キヤノンだとTENPAが装着可能ですが高価なので今から新品購入して使うのはどうなのかなとは思いますね。
TENPAもニコン機で使ってますが中古購入で格安のため買ったので自分は。

拡大と考えるなら液晶フードが良さそうに思います。

書込番号:26124196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2025/03/26 14:14(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>pky318さん
>さすらいの『M』さん
>ありがとう、世界さん
>10分間退場中さん
>ktasksさん
>エルミネアさん

皆様方お忙しいところ、たくさんのご教示ありがとうございます。
一眼レフとミラーレスカメラの違いということでよく分かりました。
初歩的な質問で、丁寧にお教えいただきありがとうございました。

書込番号:26124228

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/26 23:41(5ヶ月以上前)

>イオス5さん

何倍とかの拡大はできませんが、ファインダー画像を大きくしたいならマグニファイヤーMG-Ebがありますね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002620229/

書込番号:26124735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2025/03/20 09:51(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:6件

2010年に購入し、使用頻度は高くなく、さらに久しぶり(半年ぶりくらい?)に使おうとしたところ電源が入らなくなってしまいました。最初はバッテリー切れと思い、満充電になったのを確認して装着しましたがまったく反応せず。バッテリーの方は問題なさそうに見えるのですが…
もう15年経つので寿命と思って諦めた方が良いのでしょうか。

古いものではありますがまだまだ使用したいと考えており、ご存じの方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26116785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/03/20 10:07(5ヶ月以上前)

先ず疑うは電池ですね。
充電時オレンジから緑になるのにどれぐらいの時間が掛かりましたか?
放電機能が有ると便利なのですが付いていないですね。
カメラ本体の電池の接触部分は綺麗ですか?
取り敢えず綿棒でゴシゴシ…
カメラのオンオフを数回してみましょう。

後はカメラ屋さんですね。

書込番号:26116802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 10:24(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さま

早速のアドバイスありがとうございます!
電池ですか、それならばまだ傷は浅そうなので助かりますね(^^)
充電時間ははっきり覚えておりませんが、確かに早かったかもしれません。リチウムイオンとありました。
あとはお掃除ですね!他の方の質問履歴で見ました綿棒で精製水をつけてやってみます。
いずれにしても電池の買い替えは必要そうですね。適合する製品があるか探してみます。

迅速なアドバイス大変助かりました、どうもありがとうございました(*^^*)

書込番号:26116830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/20 10:54(5ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

原因がボディかバッテリーか分けて考える必要があると思います。
古いカメラですからメーカー修理はできないので本体故障なら諦めるか、キヤノン認定店のヒガサカメラがら60Dの修理をしてて修理可能な可能性はあるのかなとは思いますが。

修理に数万円かけるなら買い替えの方が良いとは思います。

https://higasacamera.com/

ただ、パターンだとバッテリーの可能性が高そうですね。
使ってないとバッテリーが過放電状態になります。
麻呂犬さんが書いてますが、ランプ点滅からランプ点灯までの時間がどの程度か確認してはと思います。

予備のバッテリーがあるとしても同様の可能性がありますので、点灯まで短時間ならバッテリー不良のように思いますので、使えるか確認するには互換バッテリー購入して試すのがコストとして抑えれますね。

Amazonで中国製互換買うか互換でもヨドバシ等で販売してるマンフロット(おそらくヘーネルOEM)の方が高いけど純正より安くて中国製よりも信頼性は高そうなので良いのかなとは思いますが。


書込番号:26116858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:37(5ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

多分バッテリーの可能性が高いですが、
簡単に原因を特定するなら
キタムラ等の買い取り店に持って行くとお店のバッテリーで動作確認するので、
簡単にわかります。

もちろん売却しないように!

帰りに新品のバッテリーを買います。

書込番号:26116915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 12:06(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます!
切り分けですね。バッテリーを抜いて付属のケーブルを繋いだのですがやはり電源が入らなかったので内蔵電池が存在する可能性も疑っています。

ヒガサカメラさんと代替品の詳細も大変ありがたいです。
引き続きできることにチャレンジしてみてみますね!

書込番号:26116936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 12:09(5ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

裏技的なアドバイス大変参考になります!
他の皆さまからのアドバイスを参考に家でできる事をやり終えてみて、べらぼう流星さんの方法もチャレンジしようと思います。
どうもありがとうございました(^^)

書込番号:26116942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/20 14:55(5ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

返信ありがとうございます。

60Dは付属ケーブルでの充電はできません。
専用の外付けアダプターなどが必要ですし、内蔵電池はボタン電池じゃなかったと思います。

昔はボタン電池で交換可能だったんですけどね。

内蔵電池(キャパシタ、コンデンサ)はあくまで設定をメモリーするためなので使ってないと空にはなりますし、永久的に使えません。
また、電源オンオフには関係ないため不具合の原因はバッテリーか本体だと思います。

まあ、キタムラなど中古を扱ってるショップに行って電源入らないんですけどと相談すれば教えてくれたり動作チェック用バッテリーで確認はしてくれるかも知れませんね。

動いても買い替えを勧められそうですが。

書込番号:26117119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 20:07(5ヶ月以上前)

>with Photoさん

内蔵電池についてもご教示いただき感謝です!
ケーブルでの充電はそもそも出来なかったのですね。別のコンデジと混同していたようです(汗)大変勉強になりました。

綿棒と精製水で軽く掃除してみましたが変わらずでしたが、ケーブル充電の事が明確になりましたので本体が壊れていない可能性も期待して、キタムラなどへ相談しに行ってみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:26117466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/25 21:36(5ヶ月以上前)

麻呂犬さん、with Photoさん、べらぼう流星さん

某通販サイトにて電池が1680円で、純正より安いようでしたのでダメ元で購入したところ、無事に60Dが起動しました!やはり電池が古くなっていたということですね。

この度は本当に勉強になり助かりました。
みなさま的確かつ丁寧なアドバイスで、ベストが決められずで申し訳ありませんが、ありがとうございました!

書込番号:26123544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター、ピントについて

2025/03/15 02:45(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ピンぼけ
【使用期間】
1年半
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
今までEOS50Dを使用していて、フルサイズに憧れて1年半前に5DMK4を購入しました。
5Dを使用していて、シャッターが下りないこともあったり、撮った画像を確認したら全然ピントが合ってない事が多々あります。
多分、カメラの故障ではなく設定の問題かなと思い投稿させてもらいました。
どなたかやさしくご教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:26110567

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/15 05:19(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

ピントが合わない、
シャッターが切れない…

これだけの内容だと…
もっと具体的な状況がわからないと
なかなかレスも付かないかと。

何を撮った場合とか、
シャッタースピードとか
AFエリアの設定とか
AFモードとか

差し障りのないもので
撮ったものをExif付きで
UPするとかできませんか? 

今までに対策として
初期化するとか?
レンズとボディの接点を拭くとか
なんらかのことはしましたか?

書込番号:26110589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/15 06:30(6ヶ月以上前)

最短撮影距離を下回っている、サーチ駆動がオフになっている、ミラーが汚れているのどれかでは?

書込番号:26110621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/15 07:52(6ヶ月以上前)

ピントが合っていないとシャッターがおりない設定になっている。
ピントが合わないのは腕の問題じゃない?

書込番号:26110674

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/15 08:16(6ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
優しくないな

>いのはっぴさん
自分のカメラでシャッターが降りない事があるのは
ピント優先に設定してる時ですね

ピント優先なのにピントが会ってない事があるとしたら
SSが遅いか
ワンショットで手ブレですかね?

書込番号:26110691

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/15 10:06(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

既レスの通り、

・(レンズ毎の)【最短撮影距離】の問題 ※広角端と他でも違う(特に望遠)
 ⇒ よくわからないなら、レンズの機種名(できるだけ)正確に明示

・類似質問では
 「ピンぼけと【被写体ブレ(動体ボケ)】を混同している」ことが意外と多いので、【無加工の画像を、そのまま画像アップ】してみてください。

 ※Jpeg記録で無加工なら、画像データに撮影条件が記録されています

 ※「室内の明るさなど、カメラにとっては、特にフルオートモードを含む【シャッター速度を設定しない撮影モード】では、シャッター速度が(自動的に)遅くなってしまいます。

・一眼レフなので、あるべきピント位置とオートフォーカスのピント位置がズレている場合がありますが、
 ユーザーでもピント位置調整できる仕様と
 メーカーなどでピント位置調整してもらう仕様とがありますが、
 自分で調整できる仕様でも、不安があればメーカーなどに依頼すべきでしょう(もちろん、費用がかかりますが)。


あと、
・新品で購入しょうか? 中古で購入しょうか?
念の為(^^;

書込番号:26110803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/15 10:11(6ヶ月以上前)

機種不明

CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

切り分けた方が良いのでは?

1:本体自体の故障
⇒SCまたは購入店に持参・相談する。

2:レンズと本体の接触不良
⇒両方の接触部分を掃除する。
 自分は『CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]』を綿棒に塗布、金属部分掃除します。 
 先日も、接触不良で本体+レンズ群を掃除しました!

3:レンズ自体の故障
⇒他のカメラで該当レンズを使用し、正常動作ならば、レンズ以外の故障と判断予測。


くらいは、思いつきました。

参考になりませんね、失礼します。

書込番号:26110811

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/15 10:17(6ヶ月以上前)

接点復活剤は
金属以外にかかるとやばいので
注意してくださいね

プラは
溶けたり脆くなります

書込番号:26110821

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/15 10:24(6ヶ月以上前)

スプレーはセンサーやレンズなどに飛び散るのでお勧めできないですね。

書込番号:26110832

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/15 10:51(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

使用レンズ、カメラの設定が書かれてないため状況がわかりにくいです。
合わせて画像貼るのも有効ですし、どのような状況で撮影してピントが合わないのかも書くのが良いと思います。

1年半使ってるなら延長してない限りメーカー保証が切れてるので点検に出すなら費用がかかります。

故障かを見分けるのに簡単なのは設定を全て初期化して5mとか離れてシャッター切れるかとかピントが合うか試してはと思います。

ピント用のチャートも無料ダウンロード可能なのでレンズ側のピント問題もチェックすると良いかも知れませんね。

書込番号:26110866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/15 11:34(6ヶ月以上前)

主様
> 2:レンズと本体の接触不良
  〜
  〜
>  先日も、接触不良で本体+レンズ群を掃除しました!
>
綿棒にスプレーし液体を含ませて、
その綿棒で金属部分を掃除します。

当然、直接レンズ・カメラ本体の金属部分に、
スプレーする人は居ないと信じますが、、、

以下参照くださいませ。

>書込番号:22083210
>
>書込番号:23197315
>

書込番号:26110927

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/15 11:45(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

カメラの設定を初期化して、

オートモードで、明るい日に風景を写してみて

同じ症状なら故障かも。

書込番号:26110943

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/15 12:48(6ヶ月以上前)

酸化被膜なら
接点復活剤を使わなくても、
乾いた布で拭けばよいかな…

書込番号:26111016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/15 15:12(6ヶ月以上前)

スプレータイプの接点復活剤使うなら、サンハヤトのニューポリコールキング接点復活王の方が刷毛なので塗布しやすいし、コスパも良いと思う。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=708085594946&gad5=13820029722117346671&gad6=&gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gtDfY8FHKeEowvX1Li_JXNo8&gclid=EAIaIQobChMInqeF0LWLjAMVzVgPAh24yzihEAQYASABEgK5QPD_BwE&xfr=pla

接点を疑うなら、まずは柔らかい布にエタノール付けるなどして清掃してから復活剤塗布だろうと思うけど清掃して4Bとかの鉛筆で擦るだけでも通電は良くなるとは思うけど、カーボン系ならナノカーボンペンとかの方が良いかな。

書込番号:26111161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/15 15:32(6ヶ月以上前)

一年半ぐらいで接点がどうなる訳も無いかと?

書込番号:26111178

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/15 23:44(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

初期化も良いですが、50Dの時にトラブルは無く
5D4でのみで有れば、UIは違うと思いますが、
50Dと5Dのあらゆる設定を比較してみては如何でしょう。
※50Dを売っぱらって無ければですが。

あと5D4は新品購入でしょうか?
また購入時からの症状なのか、たまに有ったけど
最近頻度が高いとか、最初は全く無かったとか。

中古の場合、たまに不具合が出て酷くなる前に売却
する人もいますから、中古であれば症状とピンボケ
画像を添付してメーカーに点検を依頼するのも有りです。

ピンボケは度合いにも寄りますが、AF的にフォーカスが
合いずらい被写体も有りますから、ボケた画像でも何かし
ら原因、また他の方がおっしゃる様にExif情報からのアド
バイスが貰える場合もあるので可能ならUPすると良いかな
と思います。

後は傾向ですね。何を撮ってる時に起こりやすいかと、
その頻度なんかも。厳密で無くても感覚的でも良いんです。
1日撮ってると3回位とかーみたいな。



書込番号:26111659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/16 11:56(5ヶ月以上前)

> 5Dを使用していて、シャッターが下りないこともあったり、
>撮った画像を確認したら全然ピントが合ってない事が多々あります。
>
主様
こにちは、YAZAWA_CAROLです。
気になり追記です。

『〜シャッターが下りないこともあったり〜』とは、
カメラ本体の電源は onになるがシャッターが下りない、
と解釈しました。

本体からバッテリーを一度取り出して、
再度バッテリーをかっちりと入れ直して、
みてください。

あくまで参考です。


PS:ERROR番号とかカメラ本体液晶に表示されませんか?

書込番号:26112146

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/03/16 13:09(5ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
貴方自体がピント外れてるよ

ずっとシャッターが降りないなら外れてないけどね

書込番号:26112235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/16 13:13(5ヶ月以上前)

>貴方自体がピント外れてるよ

すいませんでした。
困っておられるので、helpしているつもりが、、、^^;。

過去シャッター下りない時、有りました。。。
凹みましたね、現地デ^^;。


書込番号:26112241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 20:10(5ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございました!
ちょっとプライベートでいろんな事が重なって、
なかなか閲覧する事が出来ませんでした。
申し訳ありませんでした。
改めて時間を作って返信したいと思います。
取り急ぎ、お礼とお詫びをさせて下さい。

書込番号:26115106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/20 07:59(5ヶ月以上前)

>いのはっぴさん
何となく思い付くのは、メニューの中で選択出来る「レリーズ優先」か「フォーカス優先」をフォーカス優先にしていて、ダイヤルで設定出来る撮影モードを「S」シャッター優先にしていませんか?
この設定ですと、ピントが合っていないとシャッター切れないし、ブレについてはシャッタースピードがスローになり過ぎて、ピンズレと言うより被写体ブレが起きているのではないかと想像しました。

書込番号:26116667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

写真がずれる件で教えて下さい

2025/03/07 13:20(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

18-135DA 1/80 F10 ISO200

タムロン90mm272E F2.8 ISO200 SS1/320

同左レンズ F2.8 ISO200 SS1/320

7割ほどは問題ありません

ヤフオクでポチったKS-2がすぐに黒死病を患い、MZのコイル(ソレノイド?)に置換したのですが、その影響か、不確率に画像のようなズレた写真ができあがります。
いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、どのような原因でこのようなことになるのでしょうか。

カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します

書込番号:26101228

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2025/03/07 13:36(6ヶ月以上前)

 
 SD/SDHC/SDXCメモリーカードへの書き込みエラーのように見えます。SD/SDHC/SDXCメモリーカードを別のものに交換しても再現しますでしょうか?

書込番号:26101240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/07 13:47(6ヶ月以上前)

書き込みよるエラーかと。
ボディかメモリーカードの不具合かも
他のメモリーカードでも同様になりますか?

それと
メモリーカードは使うボディで
初期化していますよね?

書込番号:26101251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 13:55(6ヶ月以上前)

>isoworldさん
早々のお返事ありがとうございます。
なにしろ発生の再現性がないため、早々の確認ができません。
SDカードは3台ほどの機種で取り替えながら使用しているので、いつどのSDカードを使用したかわかりません。
ただ、KS-2は今回のトラブルでほとんど使用しておりませんので(年数回)SDカードを替えて検証させていただきたいと思います。
また、SDカード情報は画像に記録されるものなのでしょうか?
それならば原因究明がすぐわかると思います。

書込番号:26101259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:02(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
早々のご回答ありがとうございます。
メモリーカードはおっしゃるとおり、使用するボディにてフォーマットしてから使用しております。
isoworldさんもご指摘のように、SDカードの要因が強そうなので、(確かに数年前からこのSDカードを使用しています)
最近買ったばかりのメモリーカードを使用してみて少し検証してみようと思います。
何しろ再現性がないため、検証ができないところが問題です。

書込番号:26101263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:10(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
>isoworldさん
ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。
検証にはもう少し時間がかかるようです。

書込番号:26101272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 14:26(6ヶ月以上前)

SDカードは複数のカメラで使い回しはしませんねえ。
カメラ毎に専用にしてます。
その使ってたというSDカードの銘柄は?
私はサンイーストとチームはエラー起きるので使わなくなりました。

書込番号:26101286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:34(6ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
返信有り難うございます
SDカードはSanDiskのExtreme16GBを使用しています。
SDカードは使い回しはしないものなのですね。
今後気をつけます。

書込番号:26101295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:42(6ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様のご回答からどうやらSDカードに問題がありそうだということで、SDカードを新しいものに替えて、様子を見ることにしました。
検証には少し時間がかかることもあり、以上でこのスレッドは閉めさせていただきます。
なお、goodアンサーは早々に返信いただいた御三方につけさせていただきます。

書込番号:26101301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/07 14:45(6ヶ月以上前)

>カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
>レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します

>なにしろ発生の再現性がないため、早々の確認ができません。

>ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。


貼って頂いた写真4枚、何れも朝7〜8時の撮影です。この時間帯の気温は結構低かったでしょうか?
と言うより、再現しない場合の撮影時刻若しくは撮影時の気温はやはり低温でしたか??
(何と言うかそこがポイントかな、と言う単なる勘です)


・まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?

・レンズは何を使っても症例発する時は発する。

・で、再現性がない。まあ四六時中触っている訳には行かないでしょうから、同時刻、お昼過ぎ、夕刻、見たいに間隔あけて試してみるのは如何でしょうか。

・メモリカードは『古いもの』『新しいもの』の2枚交互50ショットづつ撮って未再現。
  と言う事は少なくともメモリメディアの新旧には無関係かな?


出来れば枚数決めて、A社16GB、A社32GB,B社、D社とか都合4枚みたいに、そして100枚近く撮影してみて再現性を見るとか、でしょうかね。


再現性が無いとの事で、まったく素人の推測ながら…

『そのメディアの読み書きタイミングが他メディアと比べてクリティカルで、撮影時に低温だとメモリR/Wの特性が変わって書込み完了後のパリティチェックは通ったが、直ぐに読み出しエラーになって数十ピクセル分、データが飛んでしまった。

そのためデータが飛んだところを境に、ガクっと横一線、縦にスパっと切れたように見えるようになった。

しかもメモリメディアの数か所に同じようなエラーが発生してるので、何か所もブチ切れたように撮れたショットも発生した』

書込番号:26101306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/07 14:51(6ヶ月以上前)

温度が関係してるか否か、の再現性についてチェック方法を考えてみました。

そのメモリメディアを袋か何かに入れて、冷蔵庫の冷凍室に数時間入れてキンキンに冷やす。
メディアが十分冷えたら、メディアをカメラにセットして撮影してみて再現性を確認する。

書込番号:26101317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 15:05(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
詳細なご返信ありがとうございます。

>この時間帯の気温は結構低かったでしょうか? 
サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています
夏のサンプルも貼れればよいのですが、すでにディスクから削除済みです
>まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?
はい、KS-2のみです
サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので、ほとんどこのカメラ自体を使用していません。
SDカードが怪しいとの皆様の見解ですので、SDカードを差し替えて様子を見ます。
それでもだめなら諦めるということで・・・・

解決済みにしてしまっているのでgoodアンサーつけられずに申し訳ありません。




書込番号:26101333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 15:08(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
色々検討していただいてありがとうございます。
この前の返信のように、炎天下でも、常温でも発生しています。

書込番号:26101338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/07 19:00(6ヶ月以上前)

>路傍の猫さん

返信ありがとうございます。
少々混乱してます(した)。

>いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、

この文で再現性無し、と判断しましたが、

>サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています

『夏の高温下でも』と言うことは『夏以外の環境下でも』発生している、即ち再現性あり、と言うことなんですかね??  或いは過去再現性があったが最近は全然再現しなくなった、とか。

まあ決して新しい機材ではないので、あんまり手間暇かけても…と言う事もあるでしょうから、当方に関しては気にしないでください。


当方も所有しているK-S2、結構経年しており昨年秋にバラを撮影中、ファインダー内液晶表示が突然消えてしまい、バッテリ抜き差しで復活しましたが、バッチリ症状再現性ありで機器寿命と判断しました。

レンズは優秀なのでZボディ用マウントアダプタを先行購入、初期不良が落ち着いてきたらZ50II辺り導入してレンズは使い続けようと画策してます。

書込番号:26101533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/03/07 19:18(6ヶ月以上前)

こんばんは。PENTAX K-S2 は持ってませんが

カメラのファームウェアが最新か
メーカーのWebページで確認を

10年くらい前ですか
フジのコンデジで
特定の設定・操作で
「壊れた画像」のJPEGファイルになる不具合がありました。
メーカーのファームウェアアップデートでソレは治ったのですが・・・

ヤフオク中古とのこと、
その不具合で手放したのかもって気が

2015年発売ですか
メーカーの修理対応期間は終わってるかも
そうするとまったく直せないかも

7割はマトモとも
毎回撮影直後に写真を確認して
マトモかどうか確かめ
オカシければ撮り直し
みたいにして使いますか

書込番号:26101558

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/07 19:49(6ヶ月以上前)

>路傍の猫さん

>はい、KS-2のみです
>サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので

サムネイルとは何のことですか?
もしかして、カメラの液晶モニターで撮影した画像を見ると問題ないが、データをSDカードからPCへ移した後、画像がおかしい、ということですか?

書込番号:26101586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:03(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
返信いただきありがとうございます。
再現性がないと申しましたのは、度々起こるのですが、温度、液晶画面の開閉、カメラのモード、MF-AF、連写などこうすれば同じ事象が発生するというのがつかめないという意味です。(表現が間違っていたらすみません)

まあ、しいていえばこのショットはいいと思ったときに限って発生することが多いです。
だいたいこのカメラを使用したときは2割前後発生しています。(先ほど50回ほど試写したときは発生しませんでした)

先の皆さんにアドバイスいただいたようにSDカードを替えてしばらく検証してみます。

また何回か確認して発生しないようでしたら報告させていただきます。

わたしもα7Aにてマウントアダプタ使用してペンタックスレンズを使っていますが、HD50-300PLMが使用できないのが痛いです。

書込番号:26101606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:04(6ヶ月以上前)

はい、そのとおりです

書込番号:26101609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:07(6ヶ月以上前)

>pmp2008さん
返信いただきありがとうございます。
上の返信はpmp2008さんへの返信です。
なので困っています。

書込番号:26101615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:18(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
カメラのファームは最新です。
ヤフオクでk-30をポチッて3回ほどで黒死病、1年後、懲りずに800ショットほどのKS-2をポチって5回ほど使ってまた黒死病でした。
この不具合ではないと思いますが、2台とも黒死病の兆候が出たので手放したのではないかと思います。

先のアドバイスでもあるように、液晶画面では普通に写っているのに、帰ってPCで確認するとガッカリなので困っています。

書込番号:26101625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 22:40(6ヶ月以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
このスレはすでに解決済みにいたしましたので、この後の書き込みはスルーさせていただきます。
これからカメラを利用する機会も多くなるとおもいますので、新たなSDカードで解決できるようでしたら報告させていただきます。

書込番号:26101773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AF不良?

2025/03/19 22:30(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

先日、中古ショップで購入したPENTAX K-5ですが、AF不良のような症状が見られます。

ライブビューでは正常にピントが合いますが、ファインダーを使用して撮影すると、ピントが被写体の奥にずれてしまいます。

添付画像は、同じ距離・同じ向きで撮影したものです。

簡単に改善できる方法がありましたら、教えていただけると助かります。

書込番号:26116441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/20 04:58(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん
ファインダーとライブビューで測距点が異なる、ということはないですよね?
同じであるという前提で、AF微調整で修正できるかと思います。

「Cカスタム4」メニューの「26.AF微調整」を選んで、一律またはレンズごとの調整が可能です。
外の明るい場所で三脚に固定して目盛りの付いたチャートなどを使って、ライブビューと差がないように調整してください。
操作方法はマニュアルの126ページです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-5.pdf#page128

このAF微調整の幅で調整し切れなかったらAFセンサのズレなどの可能性がありますが、すでに修理期間を過ぎているのでリコーイメージングでは扱ってくれないかもしれません。

書込番号:26116601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/20 07:43(5ヶ月以上前)

K-5で撮影した写真を見せてください。

書込番号:26116647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/20 07:57(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

撮影スキルの問題みたいですね、
被写体を変えて
撮影回数を増やして

再度確認しましょう。

書込番号:26116666

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 09:21(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

AF方式の違いによる特性なのでAFアジャストで直るかと。

書込番号:26116750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:45(5ヶ月以上前)

>pky318さん
返信ありがとうございます。
シングルAFでAFポイントは中央1点です。
AF微調整という項目がありました。これで調整出来そうですね。

書込番号:26116848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:52(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

>ジャック・スバロウさん
こちらです。
シングルAFでAFポイントは1点です。1枚目は建物に合わせていて、2枚目は右下看板に合わせています。
AFとは直接関係ありませんが、RAW現像しています。

書込番号:26116853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:54(5ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
返信ありがとうございます。
スキルの問題ですかね。

書込番号:26116857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 10:55(5ヶ月以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
AFアジャストですね。調べてみます。

書込番号:26116859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 11:17(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

違う機種ですが参考にどうぞ。
AF微調整術
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:26116882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/20 11:19(5ヶ月以上前)

これも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12875270/#12875270

書込番号:26116885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:29(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん

そのピントのズレた時の写真を見せて下さい。両方比較して、
被写体は何でしょうか?

書込番号:26116901

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/20 12:30(5ヶ月以上前)

>写真大好きIOVEさん
返信ありがとうございます。
中央一点でもズレちゃうなら調整が必要ですね。

AF微調整ですが、中古の機材ならもしかして既に調整されているかもしれませんね。
一度初期化されてはいかがでしょうか?

人様のサイトですが、自作チャートがありましたので、ご参考までに。
https://photo-studio9.com/af_check-2/

書込番号:26116977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 12:52(5ヶ月以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
ほぼピンボケせずにピントが合いました。

書込番号:26117006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 12:56(5ヶ月以上前)

>pky318さん
返信ありがとうございます。
初期化ですね。試してみます。
自作チャートのページ送って頂きありがとうございます。作ってみて良さそうです。

書込番号:26117010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 22:14(5ヶ月以上前)

教えて頂いた皆さんありがとうございました。
AF微調整をやってみたところ、ほぼズレずにAFを使用できました。

書込番号:26117619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

標準

貰ったんですが

2025/01/08 03:19(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのカメラを友人からかなり前に貰って使ってなかったのですが、人を撮りたいと思ってて……
カメラに詳しくないので教えて欲しいです。

1.性能面(画素数や色など今のカメラと比べたら)
2.もし上記で微妙と意見があるのであれば最近のでおすすめを聞きたいです。
※カメラは初心者なので高過ぎず、それなりの性能で検討しております。

書込番号:26028564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/01/08 03:43(8ヶ月以上前)

スマホ。

書込番号:26028569

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/08 05:07(8ヶ月以上前)

まずは撮ってみたの?
それで不満があったのですか?

最新のものと比べて、同等であるはずがないです。
もし、最新の物を購入するにしても予算は

書込番号:26028583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/08 07:28(8ヶ月以上前)

似たようなスペックのペンタックスCCDレフ機K-mなんてエントリー機も使ってますが
私自身は10MPでもAFのトロさも気にならないのですが
こればかりは主さんが使ってみてどう感じるかは人それぞれですので。
まずはパシャパシャ撮ってみてどうなのか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26028647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/08 07:55(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

DT18-70mm 中古良品 6800円 買えばOK。

https://www.saito-camera.com/det.php?1972791819&id=31633

書込番号:26028681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/08 09:02(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

>貰ったんですが

使用できるレンズは有りますか。
あるのでしたら撮影してみてください。
使用してみて満足が出来ないようでしたら。
APS-Cのレンズキットが良いのでは

https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=2

書込番号:26028747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/08 10:02(8ヶ月以上前)

MAO0331さん

他の方もご指摘されてますが、どんなレンズをお持ちでしょうか?
しばらく使っていなかったということですので、お持ちのレンズを装着して
電源を入れ動作確認してみましょう。
屋外、屋内などで撮影して、写真掲載サイトなどでご自身の作品と比べて
イメージ作りから始め、イメージに近い撮影ができるメーカーを絞り込みましょう。
そのうえで、ご予算に合う機種という流れです。
私の場合は、他社カメラは一旦気にせず2年間α200でいろんな場面で撮影を続け
失敗や感動を体験し、他社も含めて上位機種、最新機種の検討しました。

初心者ということで、念頭に入れて機種を検討してほしいのは
メーカー各社で、採用されてるマウント形式が異なるということです。
今後、レンズを買い足す上でそのマウントシステムに対応したレンズでなくてはならない
ということです。

かなりの年数が経ってる機種ですから、バッテリー劣化が気になります。
対応バッテリーは、純正の新品はなかなか入手が難しい型式ですねぇ。
互換品は、ネット販売などで扱っていますがおすすめしません。
私は、後発のα200でカメラデビューしましたがこちらの対応バッテリーは
まだ純正品の扱いがあります。
※既に終息してるマウントシステムなので、折に触れて純正バッテリーを買い漁ってます(;^_^A
α100を使う上での懸念は、純正バッテリーが入手困難という点をご指摘しておきます。

まずは、ちゃんと動作するのかどうかから始めましょう(;^_^A

書込番号:26028791

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/08 10:13(8ヶ月以上前)

こんにちは。

性能面といっても様々ですが、画素数1000万、手ブレ補正なし、ISO1600までなどは、
今のカメラとは比べ物にならないくらい劣っていると思います。

でもA3など大伸ばしにしないのであれば十分きれいな画は撮れると思います。
うちも同時代のKissなどを持っていますが、いまでも十分きれいに撮れます。
ただし! 日中屋外など明るい環境で、というのが条件になると思いますね。
古いカメラは暗いところに弱いですから。

もしレンズが標準ズームだけとかなら、単焦点レンズを追加すると楽しいです。
とりあえずこのあたりの中古がお勧めになるでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140665_10506511764&pd_ctg=V069
F値が小さいので室内などでも楽になるし、ボケも出しやすいです。

ちなみにA100に使えるレンズは純正ならこちらに。αAマウントという種類です。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=10&pdf_ob=0

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=DSLR-A100&area=jp&lang=jp

書込番号:26028807

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/08 10:52(8ヶ月以上前)

ふたたび失礼します。

ts_shimaneさんが仰るように古いカメラなので正常に動くかがまず第一ですね。
バッテリーも心配ですが、カメラの内蔵電池も弱っていると日付けを合わせても
すぐにリセットされたりしますよ。

それとメモリーカードは入っていますか?
このカメラはコンパクトフラッシュ(CF)という最近のカメラではあまり使われないメディアです。
カメラによっては8GBまでなど制限がある場合がありますので、新規購入するなら注意が必要かと。

あと、もしレンズをお持ちならレンズのガラス部にカビや曇りなどがないか確認。
異常があれば写りに影響します。
それとボディに装着してオートフォーカスや露出がきちんと作動するかも確認してみてください。
今では珍しいCCD機なので、動作や光学系に問題なければコッテリした良い画が撮れると思います(^^)

書込番号:26028843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/08 10:57(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

現在レンズは有るのか
ボディ及びレンズは健全(故障無い)か

から確認ですね

レンズやバッテリーが健全なら先ずは使ってみる事をお勧めしおます

何か買い足して使うほどの機材(ボディ)では無い気もします



書込番号:26028850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/08 11:33(8ヶ月以上前)

MAO0331さん こんにちは

長時間使ってない場合 バッテリーが性能定価していて使えない場合が有るので注意は必要だと思いますが 使えるのでしたら まず色々撮影してみたらどうでしょうか?

それで 色が気に入らないとか画質が気になるのでしたら 買い替え良いと思いますし 気に入ったのでしたら 明るい単焦点など購入してみるのも良いかもしれません

書込番号:26028881

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:08(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
レンズは2ついただきました。
・SH0011
・SH0008

どちらも壊れてなさそうなので使ってみます。

書込番号:26029403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:17(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
初心者どころの話ではないくらいでしたので、この様な回答していただけて凄く助かります。

日々技術も進化してるので画質など心配でしたのでわかりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:26029412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:21(8ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
詳しくご説明して頂き、ありがとうございます。

カメラ入門にも至ってないくらいの知識でしたので詳しく記載して下さり感謝しかありません。

書込番号:26029422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:22(8ヶ月以上前)

メモリーは入ってない為、買いたいと思います。

売ってるといいのですが…>BAJA人さん

書込番号:26029424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/09 00:17(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

SH0011、SH0008はレンズフードの型番ですね。
レンズは50of1.4と18-200oだと思います。

まずは使って試してから買い替え等を考えた方が良いと思います。
以前貰ったカメラを使わずにいたようですから、まずは使ってカメラについて学ぶ、特に露出について学んだら良いと思います。

使ってれば不満が出てくるかも知れませんので、それから買い替え検討で良いと思います。

50oであればレンズの画角としては1.5倍の75o相当でポートレートには良い画角です。
フルサイズの画角が基準として考えられてるため、センサーがAPSのα100は1.5倍の画角になります。

メモリーカードはCF(コンパクトフラッシュ)です。
似たような名前でCFexpress(CFe)と呼ばれてるのがあるため間違いないようにしてください。

容量は16GBあれば十分だと思いますが、8GBとかでも大丈夫だと思います。

書込番号:26029580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/09 08:43(8ヶ月以上前)

古すぎて、写真撮るのが嫌いになるかも・・・

追加で色々購入しても無駄な投資になるかも・・・そしてその可能性は低くないです。

日進月歩の世界ですから。

ただし、撮影対象が景色オンリーなら、大丈夫な気がします。

書込番号:26029744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/09 09:24(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

こんにちは。

上に書いたように古いカメラはCFの容量制限があったりします。
メーカーHPでは探し切れませんでしたが、下記で価格コム掲示板の検索をかけると、
8GBまでなら使えるような印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=CF%81%40GB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00502411000&act=input

こちらでトランセンド8GB使えたとの書き込みあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6454444/#6454619

取説P.25に撮影枚数記載あり。※4GBまで
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/26811870M-JP.pdf

取説だと4GBでJPEGファイン(高画質)で968枚です。
RAWだと265枚と少し心もとないですが、初心者の方なら最初はJPEGでしょうから
4GBで十分じゃないかと。
8GBだと単純にそれの2倍になります。

メディアがなくて撮影結果が確認できないなら購入するしかありませんね。
もし購入するならこの辺りでいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00519610474_00519610437_00519610438&pd_ctg=0051
トランセンドは昔からあるメーカーで信頼できます。

もっと安くというならアマゾンには安いのがありますね。
積極的にはお勧めしませんが、ほんとにお試しでできるだけ安くというなら有りかもしれません。
1GBや2GBもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZC1H9RR?th=1


レンズはwith Photoさんの言われるとおりその品番はフードですね。
DT18-200mmと50mmF1.4なら、初心者さんのお試しには最適な組み合わせと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511758_10506511764&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


手ブレ補正なしと上で書きましたが誤りでした。
ボディ内手ブレ補正とセンサークリーニング搭載でしたね。失礼しました。
手ブレ補正は2.5〜3段分ですから、現在の半分程度の性能と言えます。
ミノルタからソニーに移って初号機がA100です。
まだHPが残っていました。当時はけっこう衝撃的な1台だったと記憶。懐かしいですね。
https://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html

書込番号:26029776

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:35(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
何から何までありがとうございます。
一度試してみたいと思うので、少ない容量のCFを買いたいと思います!

書込番号:26029944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:38(8ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

技術も進化するから当然ですよね…
まずはこちらのカメラで操作などに慣れたいと思います。

書込番号:26029953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:46(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
>sonyもnikonもさん

お二方ご回答ありがとうございます。
まずは操作に慣れるという点で使用してみたいと思います。

もし新しく買うとして「入門者用のカメラ」でおすすめはありますか?
特に一眼レフが良い等のこだわりはありませんが、現在使ってるiPhone15Proより画質が良い物で考えております。

書込番号:26029964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)