一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

mark3と迷っています。

2022/08/10 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:194件

現在、80dを使用しています。
撮影は主に屋外の少年野球と、子ども達とのイベントです。
レンズは
70-200 F2.8 DG OS HSM
EF-S 18-135 IS USM
EF-S 55-250 STM
EF 50 F1.8 STM
EF-S24 F2.8 STM
です。

APSからフルサイズに移行したいのですが、mark3と mark4で迷っています。
ファインダーを覗きたいのもあり、ミラーレスはあまり考えていません。
AFが強くてコントラストがハッキリした写真を撮りたいです。
予算としては、本当は20万以下に抑えたいところですが、あまりケチって満足できないのもなぁと迷っています。
ですが、30万を超えるのは厳しいです。
どちらがいいでしょうか?

また、mark4は4K動画のから静止画を切り抜けるようなのですが、あまり画質は期待できないですか?
手持ちのレンズは70-200と50は使えますか?
EF-Sのレンズは、なにかを使えば取り付けできるのでしょうか。

自分なりに調べて比較したのですが、分からないことも多く相談に乗っていただきたいです。

書込番号:24871494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/08/10 12:49(1年以上前)

>ゆーさとさん

>> APSからフルサイズに移行したい

今までより画角が広角寄りになるので、
別途望遠レンズも必須になります。

また、ボディも大きく、重くなるので、如何かと思います。

>> EF-Sのレンズは、なにかを使えば取り付けできるのでしょうか。

一眼レフのフルサイズ機には使えませんので、総入れ替えになります。

書込番号:24871538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 12:59(1年以上前)

ゆーさとさん

まずフルサイズの一眼レフにしたら、EF-Sレンズは使えなくなります。
今お持ちのレンズでは70-200oと50oしか使えなくなりますので、標準域のズームレンズが必要なら新たに購入しないといけなくなります。

それと80DはAPS-Cセンサーなので1.6倍の焦点距離となり、フルサイズに換算すると望遠の200oでは320o、250oなら400oとして使っている事になります。
つまり今お持ちのレンズでは最大400oが使えるのに対して、フルサイズに変えると55-250が使えないので最大200oしか使えない事になります。
少年野球などは望遠が必要だと思いますが、望遠側が半分になりますが大丈夫でしょうか?
望遠がもっと必要なら更に焦点距離の長いレンズも購入しないといけなくなります。

なぜフルサイズの一眼レフに移行されたいのか分かりませんが、私ならミラーレスのAPS-Cにします。
つまりR7やR10です。
これらのカメラにしてマウントアダプターRを購入すれば、今お使いのレンズが全て同じ焦点距離で使えます。
最近のミラーレスはファインダー性能も良くなっているので、数年前のミラーレスよりも遥かにファインダーも自然に見えるようになってます。
また、AF性能が80Dはもちろん5DWなどと比べても格段に進化しています。

少年野球や子供さんのイベントならまさにこれらのカメラが合ってると思いますよ。
よいご選択を!

書込番号:24871552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/08/10 14:29(1年以上前)

>ゆーさとさん

まずフルサイズを必要とするかですね。
画角的に望遠レンズはどうするか考えていますか?

コントラストですが
80Dのピクチャースタイルなどを変更してもダメですか?

純正のEF-Sレンズは物理的にフルサイズ機のボディには
取り付けることができません。
よってアダプターなどもありません。

書込番号:24871638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2022/08/10 14:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

望遠が足らない分はトリミングをと考えています。
基本的にスマホやpcで見ていて、印刷するのもA4サイズ程度のパネルにすることがある…というレベルです。

フルサイズにしたいのは、実際触れてないのでなんとも言えないのですが、周りからはやはりフルサイズの方が描写がいいと言われるからです。
自身の腕もあるとは思うのですが、フルサイズにした方が満足感があるよ!と言われることが多くて…。
あまり詳しくないのもあり、センサーサイズが大きい方がいいんだろうなぁという思いで、フルサイズを購入したいと思ってますm(._.)m

R7やR10だと手持ちのレンズも使えるんですね!

書込番号:24871673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2022/08/10 15:52(1年以上前)

>ゆーさとさん

>> 望遠が足らない分はトリミングをと考えています。

フルサイズ機でトリミングすると、
APS-Cより画素数が足りなくなるので、
物足りないかと思います。

トリミング目当てですと、
4000万画素以上のカメラにされることをおすすめします。

書込番号:24871721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 17:13(1年以上前)

ゆーさとさん

フルサイズの方が確かに画質はいいですが、その差はそれ程大きくはないと私は思います。

それよりピントが合う確率が高いカメラの方が満足のいく写真が撮れると思います。
フルサイズでトリミングが前提だとしても、撮影時に被写体が小さければそれだけピントが大まかにしか合わないので厳密なピント合わせが難しくなります。
フルサイズで撮ってもピントが合ってなければ使い物になりません。
特にスポーツや子供さんの撮影ではそう感じます。
最新のミラーレスは瞳AFなどのAF性能が一眼レフとは比べ物にならない位進化してるので、ピントの合う確率が高くなり楽に撮影が出来ます。

マウントアダプターを購入すれば今お使いのレンズも同じ画角で全て使えますから、コストの面でもメリットが多いです。
浮いた予算で新しいレンズを購入する事も可能です。

その様な理由でミラーレスのAPS-Cをお勧めしています。
もちろん満足感は人によって違いますので、よくお考えになって判断されたらと思います。

書込番号:24871828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/08/10 18:10(1年以上前)

>ゆーさとさん

フルサイズミラーレスへの移行であるなら良いと思いますけどね。

コントラストとかは設定で変えれば良いと思いますし撮影環境でも違うと思います。

望遠域の不足をトリミングで補うのは悪くないと思いますが、少年野球の撮影で70-200oは短くないですかね。

最低でも100-400o、可能なら150-600oとかレンズ投資した方が良いと思いますね。

書込番号:24871898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/11 08:10(1年以上前)

>ゆーさとさん

>撮影は主に屋外の少年野球と、子ども達とのイベントです。

 イベントが暗い室内ではなく昼間の屋外であれば、フルサイズのレフ機を購入する意味はほとんど無いと思います。
 個人の感じ方の違いはあると思いますが、私は昼間の屋外の撮影でAPS-Cとフルサイズで差は感じません。5DVやWではEF-Sマウントレンズは物理的に使用できないので、レンズ購入費用も掛かります。

>ファインダーを覗きたいのもあり、ミラーレスはあまり考えていません。

 Rシリーズなら、EVFですけどファインダーはついてます。

 APS-CはX2から7D、7DU、R7を使用、フルサイズは6Dから6DU、R6と使用していますが、確かにファインダーの見え方はレフ機とは異なりますが、個人的には慣れの問題だと感じています(EVFに慣れることが難しい人がいるのも承知はしています)。

 現在80Dをご使用なら90Dに買い換えても大きな違いを感じない可能性は高いですし、今後EFレンズの生産は縮小が進むでしょうから、5Dは見送ったほうが正解のような気がします。

 A4印刷までなら、R6のAPS-Cクロップでも対応できますから、どうしてもフルサイズが欲しいというのならR6でマウントアダプターでEF-Sマウントを継続使用することを考えるべきだと思います。
 
 あるいは、100-400とか150-600といった望遠レンズへの投資を考えるべきだと思います。
 

書込番号:24872748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/08/11 08:32(1年以上前)

ゆーさとさん こんにちは

お持ちのレンズの APS-C用レンズは使えませんが 70‐200oが有るので 24‐105oが有れば 通常の撮影はできrと思います。

でも 少年野球となると 望遠が足りなくなりますので 最低2本のレンズの追加は必要になり30万では 難しくなるので 予算的には markVになってしまうと思いますが markWでも 発売されてから8年ぐらいたちますので markVだと不安が有るので 今回は 少年野球のみ まだ80D使用し markWと標準ズーム購入するのが良いように思います。

書込番号:24872767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2022/08/11 11:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

フルサイズ神話というか、フルサイズを使って野球を撮ってる方達からは「表現力や奥行きが全然違うよ!」と口を揃えて言われるので、そうなんだな〜と思っていました。
憧れ的なものもあるのかもしれません(^^;;

トリミング微妙なんですね。
これも周りから、トリミングすれば平気!と言われて、そんなものか&#12316;と思っていました(>_<)

撮影はほぼ昼間の屋外です。
子どもが多くて夜は目を離すと危ないため、手軽なスマホ頼りで、たまに誕生日などのイベントに部屋で撮るくらいで、あとはアスレチックやお花見などです。
8割は昼間の少年野球を撮ってます。

先日、お店に5dはなかったのですがR10があり触ってきました。
瞳AFの速さにビックリですね…
全く迷いなく子どもの顔にピントが合うことに驚きました。
ファインダーがビューファインダー?なので違和感がありましたが、それは慣れるものなのかもですね。

今あるレンズも大切にしたいですし、Rを視野に入れて考えてみようと思います。
R7とR10の違いもよくわかっていないので、これから勉強してみます(*^-^*)
あとはカメラの設定ですね。
ピクチャースタイルをちょっと変えるくらいだったので、そこを更に掘り下げて試してみます。

書込番号:24873040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/11 14:16(1年以上前)

>ゆーさとさん

>R7とR10の違いもよくわかっていないので、

 比較表でいえば以下のような感じになります。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=r7&p2=r10

 画素数の違いが目立ちますが、実際問題、印刷して鑑賞する場合、A4やA3でさは感じないと思います。

 個人的には連続撮影可能枚数の違いが大きいです。連写速度はメカシャッターで15枚/秒と差はありませんが、連続撮影可能枚数がRAWではR10が約23枚に対してR7は約53枚と開きます(JPEGでは何故か逆転しますが・・)。

 あと、R10はバッテリーが小さいので、その分、全体としての撮影可能枚数が少なくなります。
 R7のバッテリーはLP−E6NHですが、LP−E6Nや連写速度の低下を許容できればLP−E6も使えますので、80Dのバッテリーの流用が出来ます。

 逆に、R10には小型のスピードライトが内蔵されてますが、R7にはありません。

 どちらの機種も、マウントアダプターEF-EOSRでお持ちのレンズは全て使えます。

>瞳AFの速さにビックリですね…

 それは、多分どちらでも大差ないと思います。
 それと、AF可能エリアはほぼ画面全体に及び、補足した被写体の追尾能力も、優秀だと思います。
 
 ただし、一点注意しておく必要があるのは、80Dが45点のAFポイントすべてがクロス測距で縦横2本のラインからピント合わせするのに対して、R7もR10も原理上ラインセンサーでクロス測距出来ないので、被写体によってはピントが迷う場合があります。

書込番号:24873243

ナイスクチコミ!4


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/12 22:26(1年以上前)

>ゆーさとさん
私は80Dと5D4、70-200 F2.8 DG OS HSM、EF 50 F1.8 STMを使ってます。
80Dと5D4を比較した場合に、5D4の方が80Dより優れていると感じる事をご紹介いたします。

高感度ノイズが少ない
ファインダー撮影時のAF精度が良い
ファインダーが見やすい
ダイナミックレンジが広い
ボケが大きくピント面が強調される
マルチコントローラーでAFフレームを選択しやすい

80Dよりも5D4の方が明暗の階調とボケの表現が豊かでピンボケしにくいので、メリハリの良い写真が撮れると感じています。
(5D3は使ったことが無いので比較できませんが、多少高額でも修理対応機関が長い5D4をお勧めします。)
あくまで自分でAFフレームを選択して考えながら写真を撮る道具としての機能は5D4でも十分備わっていると思います。
皆さんがお勧めするミラーレス機は、自分で考えて撮る機能に加えてカメラが何を撮るのか提案する機能が充実したものだと考えています。

また、5D4の4K動画からの静止画切り抜きですが、歪みや発色、解像度等、明らかに画質が劣るので期待できません。

書込番号:24875305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/08/28 19:01(1年以上前)

メインとなる用途を考えると
ボディはR7、レンズはRF100-400mm F5.6-8 IS USM、そしてレンズ資産を活かすためにマウントアダプターを購入された方が良さそうな気がします。

焦点距離が足らずにフルサイズで撮影したものをトリミングしたのでは折角のフルサイズの性能がスポイルされる結果になるかと。

予算が限られている感じですし、無理にフルサイズを選ぶ必要はないかと。

正直周りに流されているだけでは。

書込番号:24897672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けはどっちですか?

2022/07/06 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
今まで一度も持ったことがないです。

そこでD3300の中古3万ほどで買える安いカメラを買うか
Z6IIのいいカメラを買うか悩んでおります。

初心者なのでいいカメラを買っても使いこなせる気がしないのと
D3300でも満足できるなら安いに越したことはないと思っています

撮影目的として
今年生まれる子供の撮影
アクセサリーや小物の撮影
この二点を中心に考えております。

Z6IIは30〜35万するのですごく高いなと思っています。
35万のカメラを買って使いこなせずいい写真を撮れなかったらと思うと
初心者はまず安いのから始めてもいいのかなと考えております。

逆にD3300に3万だすなら最初からいいカメラを買ったほうがいいよという
意見もあればその理由などお聞きしたいです

一応調べた中でいいなと思ったカメラは
ニコン Z50・Zfc・Z5
富士フイルム X‐S10
Sony α7C


上記以外にも
子供の撮影・小物撮影に適したカメラがあれば教えてほしいです。
動画も撮りたいなと思っていますが
写真メインで考えています。
動画はiPhone12でもきれいだと感じています・・・


価格安ければ安いだけうれしいですが
安いの買って後悔もしたくないと思っています。(わがままですみません)

書込番号:24824355

ナイスクチコミ!2


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 18:54(1年以上前)

初めの一歩は10万円前後以下の安いセットで十分です。
使っていって物足りなくなったらステップアップしましょう。

書込番号:24824362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 18:58(1年以上前)

>いそまるちゃんさん、こんにちは。

まず、以前のスレを解決済にしましょう。
レスを付けてくれた方々への?お礼も忘れずに。

そして、カメラはスマホで十分だと思います。

書込番号:24824364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/07/06 19:07(1年以上前)

先に立てたスレはどうするのですか?
放置は良くないですよ。
キチンと返信をして、
解決済にすらならした方が良いです。
それに、そのスレでは予算は15万としていましたが
Z6Uも候補に?


今から買うのであれば、 D3300や D5600などの一眼レフより
更に動画も考えるなら、
ミラーレスを考えたほうかいいかも。



書込番号:24824367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/06 19:15(1年以上前)

趣味の世界は、結局自分がどこで満足するのか?なんですよ。
ある程度自由になるお金があったら、そのお金で買えるギリギリの高い方を狙った方が後々の迷いが少ないと言うのが私の経験です。
良い選択をしてください!

書込番号:24824384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/06 19:23(1年以上前)

実際に
三万円の中古の
D3300でフォトコンテストに入賞する
素晴らしい写真を撮っておられるかたも
いらっしゃいますし

35万円の
高いカメラを使って
画質の悪い
つまらん写真を撮ってる人も
たくさんいます

超一流のプロ写真家
荒木経惟は玩具のカメラだし
森山大道はコンデジですよ

機材に拘ると感性が疎かになる
感性に拘ると機材が疎かになる

書込番号:24824391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/06 19:25(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:24824393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/07/06 19:27(1年以上前)

こちらのサイトの使い方がわからず
お返事に必ず返事を返さなきゃいけないというルールを初めて知りました。
いいね?のようなもので既読感覚で終わらせてしまい
不快に思われ方申し訳ございません。


この度はわたしの質問にご丁寧にお答え頂き
ありがとうございます。
よく考えて買いたいと思います。

書込番号:24824394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/07/06 19:31(1年以上前)

先のスレも解決済になりましたが
結局、どうしたいのですか?

書込番号:24824397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/06 19:33(1年以上前)

>いそまるちゃんさん
そんなルールはありません、解決済みにする必要もありません。
あるという人は利用規約の該当する欄を画像を貼るなりして説明してください。

このような自警団が、この書き込み掲示板を過疎化に追い込んでいる原因のひとつを思われます。
一日の更新数、スレッドの立ち上げ数もちょっとありえないほど減少しており、
此処はもはや末期ガンのような状態なので現状回復はありえないでしょうけどね。

書込番号:24824402

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/07/06 19:45(1年以上前)

>hunayanさん

あなたも、
上のような書き方をするなら同様に感じます。

書込番号:24824419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2022/07/06 20:32(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

ニコンに関心がおありなら、Z50や、最新のZ30が面白いと思いますよ。

前スレで返信した方は、む?って思うかも知れません。ルールというより、マナーと思って応対されたら、いいと思います。まとめて一言入れるだけでも、印象は全然違うと思いますので。

書込番号:24824466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 20:41(1年以上前)

>hunayanさん。

確かに、そんなルールは有りません。
誰もルールですから、とも書いていません。
自警団うんぬんの意味も分かりませんし、何が過疎化なのかも分かりません。
ましてや、掲示板が繁栄する必要もないと思います。

疑問のある方が質問する、わかる方が答える、助言する。
それに対して、ありがとうと感謝の言葉を述べるのは、人としての道理だと思います。

書込番号:24824480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2022/07/06 20:41(1年以上前)

>いそまるちゃんさん
中古も選択肢に入りますが初心者向きとは思えずです。
店舗により半年保証などもありますが故障リスクも否めず。

高性能や人気の機種は中古も高く、古いデジタル一眼レフカメラも高値傾向です。
あとレンズ買い足したくなり…後で出費が増える傾向ありかな。

新品も半導体不足、新型コロナ影響、円安などで高値傾向ですが安心感はあります。
前スレの予算15万円以内で満足出来そう且つお得そうな機種だと。
Z 50のダブルズームキットかα6400のダブルズームキットはどうでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001201317/
https://s.kakaku.com/item/J0000029440/

カメラの使い易さとレンズの多さなども考えると悩みは深まるかもしれませんが。
スマホでも撮れますが撮る愉しみはカメラの方が勝ると感じています。

書込番号:24824482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/07/06 20:59(1年以上前)

解決済みになっていますが --- 。

兎に角使ってみるという点で、D3300は良い機種ですよ。高感度も強いしAF-Pレンズも使えます。
標準ズーム付を買ってください。

日帰り旅行・所要を兼ねてとかに使っています。

書込番号:24824511

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/07 00:36(1年以上前)

半年前、1年前、2年前と比較して更新の頻度が同じだと感じているなら意味が分からないのでしょう。多くの利用者はあきらかに書き込みや更新の頻度が減っていることに気付いているはずですし、減っているとかいう次元ではもはやないので。

書込番号:24824803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/07 02:48(1年以上前)

>アートフォトグラファー5353さん
あなたの主張する「作品はカメラの値段と関係ない」と言う主張はある意味同意出来ます。
でもそれは撮れた結果だけを評価した時に出されがちな判断です。

私は、AFや連写性能を重視してますが、そこでは撮る過程の歩留まりと言う評価軸を見ています。

例えば、普及機では1000枚撮った内で使えるモノが10枚しか無かったのに上位機種に変えたら
使えるモノが100枚に増えた。こんな経験をすると、私にとってはその普及機と上位機との価値の差は10倍に
なる訳で、価格差以上のメリットが合ったと判断します。

腕を上げれば10枚が100枚になると言うかも知れませんが、上がるかどうか判らない自分の腕をお金で解決出来るのが
趣味の世界。この辺の解釈は人生哲学の側面も出てしまうので、この位にしておきます。

今のカメラは気に入らないから買い替えたいと言うような相談も上記のような側面がありますよね。

書込番号:24824861

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/07 03:30(1年以上前)

理由も述べず、スマホで十分とか、見た相手は馬鹿にされているのかな?と普通思いますよ。
なぜスマホで良いのか、なぜスマホが優れているのか説明が必要ですよ。

>いそまるちゃんさん

スマホ、というよりはiphoneはまず一度に何枚か写真を撮り、それを重ねて綺麗な写真にしています。また背景の色や明るさを適切にすると人物が暗くなりますがこれを自動で明るくすることが出来ます。一眼カメラにはこのようなことは出来ません。また同様の処理で映像も美しく撮れます。これはセンサーが小さく、写真の画素数が少ないため画像処理出来るのですが、センサーが小さいので画像は実際のところノイズでザラザラです。大きなモニターで見ると良く分かります。

しかし、実際にプリントしたり、後々までしっかりとした画像を残したい場合は一眼カメラのほうが有効です。
一眼カメラには明暗差の自動調整機能は一応ありますが、iphoneのように高度な画像処理は出来ないので、ライトルームなどの画像編集ソフトのスキルが必要になります。
この画像処理の際、APS-Cよりはフルサイズのほうが後処理の幅が広く、ノイズでの画像劣化も少ないのです。
この利点を踏まえてZ6Uにするのか、その他APS機にするのかを検討するのが良いでしょう。

ひとつ気をつけなければならないのは、Z6Uはソニーキヤノンのライバル機と比較して動画性能とAF性能が低いです。
初心者の場合は、Z6Uよりも動画性能とAF性能が高く、レンズも安価なα7Wがオススメです。
α7Cよりも撮ってそのままの写真が使いやすく、動画も美しく撮れるα7Wのほうが当然使いやすいでしょう。

最新のミラーレス機は買値の6、7割程度の値段で売れるので、もし合わなかった場合は売却するという手があります。

書込番号:24824869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2022/07/07 07:54(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

>いいね?のようなもので既読感覚で終わらせてしまい
>不快に思われ方申し訳ございません。

いやいや、スレ主さんが謝る必要はありません。

そういう使い方の判らない掲示板の運営の仕方に問題がありそうですが、何よりも当方含めた『常連』が幅を効かせ過ぎて、場合によっては明後日の方向向いたアドバイスが飛び交って、初心者さんが余計に混乱してしまうのですね。

ぶっちゃけて言えば、カメラとか電器の量販店の詳しそうな店員さんに聴いた方が手っ取り早い、ような気もします。

書込番号:24824961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/07/07 18:58(1年以上前)

>Z6IIは30〜35万するのですごく高いなと思っています。
35万のカメラを買って使いこなせずいい写真を撮れなかったらと思うと
初心者はまず安いのから始めてもいいのかなと考えております。

とりあえず富士XS10あたりでいいと思います。
D3300などの一眼レフじゃなくミラーレスを買ってください。撮る前にファインダーで写真の明るさが確認できるのと、ピントの失敗が原理的に少ないこと、さらに小型ですから。

>上記以外にも
子供の撮影・小物撮影に適したカメラがあれば教えてほしいです。
動画も撮りたいなと思っていますが
写真メインで考えています。

https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/contemporary-line-lenses/c022_16_28_28_impression/meg_loeks/
混沌の日常も、美しくとらえる メグ・ルークス

光に対する感覚・経験の積み重ねとRAW現像テックニックがあれば、だいたいどんなカメラでも高品質な写真は撮れます。
ただZ6Uはやや威圧的というか「高級カメラ使ってます」感がにじみ出るような印象もあり、お子様の日常撮りにはあまりお勧めしません。

まあまあ小型の、交換レンズも5〜10万強の範囲でだいたい揃うメーカーで選びましょう。
高いフルサイズ買ってもスマホのようにAIやHDR処理で人物の顔を最適な明るさにしてくれるとか、逆光でも空が鮮やかに写るみたいな自動補正はほとんどないので注意が必要です。
RAWを使いこなせる人は多くないけれど、きれいに撮れる光の条件を覚えていけばフルサイズでもAPSCでも良い写真は撮れます。(私はフルサイズのほうがストレス少ないのでAPSCは使いません)

書込番号:24825629

ナイスクチコミ!2


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/10 16:09(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

>カメラ初心者です。
>今まで一度も持ったことがないです。
>そこでD3300の中古3万ほどで買える安いカメラを買うか
>Z6IIのいいカメラを買うか悩んでおります。

まずD3300は14年モデルなのでNG。いつ故障するか分からないし、修理代は安くありません。
次にZ6IIは、ペットボトル茶2本の大きさと重さから持ち歩く気がするかどうかです。
撮影目的に生まれてくる子供とありますが、哺乳瓶、着替、食事、おむつ・・・
これらを持って、更にカメラを携える訳ですからね。

調べた中でいいなと思ったカメラは
>ニコン Z50・Zfc・Z5
>富士フイルム X‐S10
>Sony α7C
ですか。 
これらの機種では、私も >アダムス13さん の推すX‐S10が良いと思います。
初心者には欠かせない手振れ補正機能がZfcとZ50にはありません。
失礼ですが、この違いは、初心者にはとても重要なことです。





書込番号:24829170

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:65件

SIGMA 150-600mm とEOS 7D Mark IIの組み合わせで野球場でTVモード、連写機能で親指AFを使い写真撮影をしています。撮影途中、画像を確認しようとすると、撮影できているんですが、しばらくして確認すると、この画像は表示できません?になってたり、データが保存されていない時があります。今まで問題がなかったのですが、最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。SDカードが問題なんでしょうか。それとも、カメラが故障なんでしょうか。教えてください。

書込番号:24726733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2022/05/01 20:25(1年以上前)

違うSDカードで試してみれば、SDカードの問題かカメラの問題かすぐに分かるんじゃないの。
ちなみに、そのSDカードはどこで買ったどこのメーカーのものなの?

書込番号:24726738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/01 20:26(1年以上前)

別のSDカードでOKならカードの問題、NGならカメラ側の問題というように大雑把に切り分けができます。
確認してみてください。

書込番号:24726740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2022/05/01 20:38(1年以上前)

まずはカードをカメラでフォーマットしてみてください。
それでも発生するなら、別のカードでも発生するのか確認して、問題をひとつずつ切り分けていくしかないですね。

もちろん、手持ちのカードがいずれも古いようなら、新品のちゃんとした製品でも確認が必要かと思います。

書込番号:24726766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/05/01 20:43(1年以上前)

>クラウンカズさん

>最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。

まずは「本物」であることを確認する必要があると思います(^^;

書込番号:24726779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/01 20:47(1年以上前)

SDカードの問題 95%
カメラの問題 4.999985%
その他の問題 0.000015%

SDカードの問題だと思いますが
フォーマットして使えても
また再発する可能性もあるので
そのSDカードは撮影には
もう使わないほうが良いと思います

その他の問題は、ごく稀ですが
地縛霊の仕業です
宜保愛子著の文献が参考資料となります

書込番号:24726785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/01 20:54(1年以上前)

>クラウンカズさん

SDカードを変更してからということでしたらSDカードの問題ではないでしょうか?
昔大手量販店店頭で聞いたことのないブランドの安いカードを買ったらエラーが頻発したことがありました。
SanDiskの本物(偽物も多い)などが安心です。

書込番号:24726794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/01 20:58(1年以上前)

SDカードが原因の可能性が高いと思いますが、
カードスロット1,2どちらでも発生するのでしょうか?

一応、カードスロットも疑ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24726802

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/05/01 20:58(1年以上前)

クラウンカズさん こんばんは

>最近SDカードを入れ替えてから出来ない時があります。

これだけでは どこに問題が有るかが分かりませんが 以前のカード 今もお持ちでしたら このカード使い撮影してみて 異常が出るか確認してみるのが良いと思います。

でも 以前のカードが無い場合 まずはカードか本体か確認するため 新しいカードで 異常が出るかの確認は必要だと思います。

書込番号:24726803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:05(1年以上前)

>tametametameさん
グリーンハウス社のXC64GBですね。

書込番号:24726811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:06(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:24726814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:07(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。一度、違うSDカードを買ってみます。

書込番号:24726816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
SDカードの問題ですかね。買い替えて試してみます。ありがとうございます。

書込番号:24726821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:09(1年以上前)

>謎の芸術家さん
ありがとうございます。買い替えて試してみます。

書込番号:24726823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:11(1年以上前)

>core starさん
そうなんですね。グリーンハウス社のXCってのを使いました。買い替えて試してみます。ありがとうございます。

書込番号:24726827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:12(1年以上前)

>つるピカードさん
今は2のSDカードで起きてますね。ありがとうございます。

書込番号:24726829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/05/01 21:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。買い替えて試してみます。

書込番号:24726832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/01 22:01(1年以上前)

>クラウンカズさん

7D2であればCFとSDのダブルスロットですが、使っているのはSDだけでしょうか?
ダブルスロットだから両方使わないとダメってことではありませんが、CFも使っているなら一応問題ないか確認したく書かせてもらいました。

内容を読むとSDを変えてからってことなので単純に考えると新しく追加したSDが1番怪しいと思います。

簡単に確認できるのは以下かなと思います。

1 SDの初期化(フォーマット)の有無。
初期化をしてないなら初期化して問題ないかを確認

2 更新前のSDで不具合がないかを改めて確認

更新したSDはグリーンハウスなんですね。
グリーンハウスはパソコン周辺機器などを出していて確かにSDも販売してますね。

個人的にデジカメに使うSDとしてグリーンハウス製がダメではないと思いますがSDも相性問題あるので選択肢としてはサンディスク、キオクシア(東芝)、パナソニックが無難かなと思います。

7D2は自分も現役で使ってます。
CFはサンディスク、レキサー。
SDはサンディスクとセールで安かったのでUHS-U対応ではないのですがプログレードのゴールドを使ってます。

個人的にはキヤノンを長年使っていてトランセンドも古くから使ってますが、トラブルがないので相性は悪くないと思ってます。

グリーンハウスを選んだのは安かったからですかね。

古いSDで問題ないなら新たにSDを購入した方が良いと思いますし、トラブルにあったメディアは今後使わない方が良いです。

サンディスクは海外パッケージだと販売店保証だけになります。
国内正規品だとメーカー保証が付きます。

Amazonで販売してるサンディスクのエクストリームが国内正規品でコスパは良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XKRSZ8F/ref=cm_sw_r_cp_api_i_5FMZBYRCJ8Y0JJC2FWFX

書込番号:24726895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/01 22:03(1年以上前)

>その他の問題は、ごく稀ですが
地縛霊の仕業です
宜保愛子著の文献が参考資料となります

稀ではなく、100%あり得ないこと書いて楽しいか?
相変わらず適当かつ無責任な書き込みだな。

書込番号:24726898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/05/01 22:59(1年以上前)

>クラウンカズさん

どうも(^^)

>買い替えて試してみます。

「本物」を買ってください(^^;

割高に思っても、創業何十年の大手量販店や大手カメラ店などで、サンディスクやキオクシアなど品質のバラツキが少ないメーカーの「本物」を買ってください。

※オークション他の個人売買は論外(^^;

書込番号:24726968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2022/05/02 00:51(1年以上前)

カードは安くなっています。
64GBなんて、ただみたいな価格です。
メーカー品を買いましょう。
書き込み速度も指定のもので、遅いのは避けましょう。
使う場合、動作不良のときのため、2枚同時記録。
そうでない場合、複数のカードを持ち歩く。
カードを買い替えて、初めて使う場合、使う機種でフォーマット(初期化)する。
カード内に長くデータを入れず、定期的にバックアップを取る。
定期的にフォーマットする。
それでも不具合が起きる時は、ボデイのリセット(購入時に戻す)。
,駄目ならCANONに動作点検に出す。

書込番号:24727111

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 s_s_yさん
クチコミ投稿数:1件

先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。


しかしメイン電子ダイヤルの反応が悪く、4回から6回に1度はダイヤルが反応しません。
電子ロックをかけて回すと「Lock」表示されると思うのですが無反応時は「Lock」との表示にも切り替わりません。

皆さんの5D4の電子ダイヤルの反応はどうですか?
我慢して使っていくしかないでしょうか?
我慢すれば問題ないのですがシャッタースピードを変える時に無駄に空回りさせ無ければいけないのが少しストレスです。



またライブビューに切り替えた際に一度フリーズしました。


頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?

書込番号:24771642

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2022/05/31 19:22(1年以上前)

> s_s_yさん

>先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。

あきらかに不具合が発生しています
どのような経路で手に入れたかは知りませんが
販売店なら連絡して返品対応
個人だと対応が大変でしょうね

書込番号:24771658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/05/31 19:47(1年以上前)

s_s_yさん こんばんは

フリーズする事自体異常だと思いますので 故障していると思いますよ。

書込番号:24771691

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 20:16(1年以上前)

>s_s_yさん こんばんは

他の方もお書きですが、不具合のようです。
取説(最後の索引など)へリセット又は出荷状態に戻す がありましたらやってみてください。
それでもダメならお求めのお店へ交渉ですね。

書込番号:24771739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/31 20:23(1年以上前)

恐らく、中古でのご購入ですかね?

その症状からは、どう見ても故障不具合でしょうな・・・。

店舗の保証みたいなものが有るなら、ソコで修理依頼か、若しくはメーカー保証書が有ればメーカーのSCに直接修理は受け付けてもらえるとは思いますが、いずれも無いとなると完全に壊れ切るまで残念ながらダマシダマシ使うしかないでしょうかネ?(涙)

因みに、「頑丈さ」という定義が不明ですがネ、Canonのカメラの場合で頑丈さを求めるなら個人的にはEOS-1DX MarkVになるような気がしますなぁ・・・。

このカメラは、近日中にCanonさんからモニターで貸して頂く予定なので、楽しみなんですが、貸し出されてくる機台は果たしてどういう感じなのか、確認してみたいですな。


書込番号:24771750

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/31 20:23(1年以上前)

>s_s_yさん

「試し撮りしかしていない美品」ってことは中古購入だと思いますが、中古ショップだと「美品」などの表示はあっても「試し撮り」ってのはないのではと思いますが、不具合があるなら購入先に連絡した方が良いと思います。

電子ダイヤルの反応が悪い、フリーズするなどは普通では考えられません。
明らかに不具合がある個体に思います。

外観が綺麗であってもシャッター回数が少ないとしても雨で濡れるなどして故障することなども考えられます。

ショップであるなら修理対応か返品対応してもらえるのではと思います。

オークションなら返金してもらうよう連絡してはと思います。

早急に購入先に連絡した方が良いと思います。
ショップなら大丈夫だと思いますが、オークションなどでしたら発送前は壊れて無かったなどの言われるかも知れません。

対応が困難かも知れませんが返金してもらって、キタムラやマップカメラなど保証あるショップで購入しなおした方が良いと思います。

書込番号:24771751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/05/31 20:49(1年以上前)

不良ですね。

中古での購入ですよね?
カメラ店なら、購入前にご自身で実機を確認してしていますよね。
大抵は、最低半年の保証が付いているはず。

それとも、オークション等の購入ですか?
保証書はついていますか?
保証が効かないなら
無いなら更に購入まもないなら返品とか出来ればいいですが…

そのまま、使っていくと症状が悪化することもあるかと思います。

いずれにせよ、買ったお店に連絡ですね。

書込番号:24771795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/31 21:23(1年以上前)

>s_s_yさん

昨年6月にEOS5D4のスイッチが入らなくなって
キヤノンのホームページから修理をお願いしました。
メイン基板ユニットとダイヤルユニット交換で約55000円
でした。
ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

自分は保証が切れていたので有償修理しましたが
購入先に連絡して返金してもらうか、保証があれば保証修理してもらったほうが、良いと思いますよ。

>頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?

頑丈というか安心感ではEOS-1d系かな?と思います。

書込番号:24771862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/31 22:10(1年以上前)

ダイヤルに接続されている、エンコーダーの接点不良でしょう。このカメラではありませんが、2回ほど経験しています。
修理はこのまわりの基盤交換になると思います。

書込番号:24771955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/01 00:35(1年以上前)

>s_s_yさん
故障しています。
まさかフリマで購入したの?
外見は美品でも、中身は雨に濡れてサビサビかもよ。
カメラ屋さんで購入したなら無償修理の交渉を。

書込番号:24772140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/01 01:47(1年以上前)

他の方が書かれているように明らかに故障でしょう。

購入経路が判りませんが「試し撮りしかしていない美品」と言うのはワンオーナの個人所有しか判らない事ですので、オークションやフリマなど個人取引かと想像いたします。

本当に試し撮りしかしていないのでしたらメーカーでシャッター数を調べて貰えば判ります。
電子ダイヤルは電気接点なので、本当に長期間使用されていなくて接触不良を起こす場合もあります。
その場合は何度もグルグルしていれば接触が回復するかもしれません。

取り敢えず購入した先と連絡を取って見ましょう。
返品が出来れば良いですし、修理代を補償してもらうって言うのも有りだと思います。

書込番号:24772177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2022/06/01 08:16(1年以上前)

個人の取引は長期保管でも防湿庫なのか物置に長期置かれていた違いもありますが
長期保管で長年使用されていないものより、適度に使用していたもののほうが
不具合は少ないです、古い商品は5年目ですから

書込番号:24772384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/01 08:20(1年以上前)

s_s_yさん

心中お察しします。
不具合があると嫌ですよね。
返品が可能であれば、返品しましょう。

購入時に、動作についての説明書きはなかったのでしょうか?
>「試し撮りしかしていない美品」
だけであれば、
「試し撮りしたときに不具合はあったが、外見は美品」と開き直られる
可能性があります。
しかし動作に関しての書き込みがあって、それに反しているようでしたら
返品が出来ると思われます。

書込番号:24772390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2022/06/01 08:30(1年以上前)

状況だけ見ると、試し撮りだけの個体でないです。
まだメーカーの修理対応は受けれますが、サブダイヤルの不具合は、ダイヤル交換は裏蓋を外すので、部品代より工賃もそこそこかかります。
返品を依頼した方いいです。
よく外見が美品だから安心て買う人がいますが、カバーに入れて使っている人、自分もそうですがパーマセルテープで保護している人もいて、外見に傷がないからといって、使用頻度が低いとは判断できません。
早く返品依頼を。

書込番号:24772402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 15:02(1年以上前)

中古は怖いですね。大手の販売店なら中古保証も効くし事前に全ての動作確認するでしょう。
プリマサイトなら評価前に徹底的にチェックする。
自分は高くても新品!購入。amazonなら尚さら良い。

書込番号:24893005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズについて

2022/08/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

子どもの運動会が秋にあるため、望遠レンズの購入を検討しています。
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24891259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/08/24 11:44(1年以上前)

>MaSa0506さん

今レンズは
何をお持ちでしょう

キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います



書込番号:24891322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/08/24 12:01(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmをお奨め。

書込番号:24891348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます

書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

MaSa0506さん こんにちは

予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。

https://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:24891383

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/08/24 13:02(1年以上前)

>MaSa0506さん

未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。

D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。

グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。

タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。

書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 15:29(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮り&航空祭向けのフルサイズ

2022/08/15 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
現在保有の機材は、

・90D
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

です。
候補は5DMarkIVとR6です。R5は予算的に考えておりません。

5DMarkIVにした場合、
この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?

R6にした場合、
夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

あるいは、
ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

迷っています。ご意見をお聞かせください。
ご参考までに、手持ちの機材で撮った画像を貼っておきます。

書込番号:24879121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/15

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/20

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/8

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/30

>ジャガー猫田さん

 R6、R7を所有しています。
 空港が近くになくて、たまに伊丹に行く程度なのと、流し撮りも下手ですけど、旅客機ならR6で十分使えると思います。
 航空祭などでの使用はコロナのせいもあって未経験ですが、R7に100-400LUとエクステンダー×1.4でマウントアダプター経由で挑戦してみるつもりです。

 R6については、暗所性能もいいですし、補足できれば追尾も結構優秀だと思うので、流し撮りも十分可能だと思っています。

書込番号:24879175

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/15 15:03(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

90DとR6の2台持ちで良いのでは。

R6クラスのミラーレスは、カメラとしての使い易さについて既にレフ機を上回っていると思います。
ただし戦闘機には焦点距離不足を感じると思うので、90Dは併用した方が良いでしょうね。

R6にDxO等のノイズ処理を使えば鬼に金棒です。

書込番号:24879178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 17:55(1年以上前)

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。

→フルサイズは
Aps-cより1.5段ほど
被写界深度が浅くなります

1.5段絞らなきゃ
同じ被写界深度になりません
〇被写界深度が要らないのなら
〇いくらでもシャッター速度が遅くなっても良いのなら
画質向上は期待出来ますが
被写界深度も欲しい
シャッター速度も欲しいのなら
撮影ISOは1.5段高くなります
するとフルサイズでも
画質向上は望めません

それにフルサイズになると
1.5倍、長い焦点距離を必要とします
するとF値も暗くなるし
まして暗所

大判カメラに
高感度フィルムが存在しません
意味ない道具になるからです

1980年
35mm判にISO25のコダクローム(KM)が有ったのに
中判ブローニフィルムには存在しませんでした

大フォーマットは
低いISOで使わないと
画質の良さがスポイルされてしまう
と言う事です

書込番号:24879382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 20:42(1年以上前)

>芸術家53さん

 またハンドルネーム変えたのね。

>1.5段絞らなきゃ
>同じ被写界深度になりません

 そのセリフ、何度も見ましたが、例えば、200ミリF2.8で、被写体までの距離が100メートルの場合、許容錯乱円の取り方にもよりますが、被写界深度は約50メートル弱になります。これって、飛行機が近くで見れと言われる、伊丹空港脇の伊丹スカイパークで航空機と一番接近したときの距離くらいだろうと思います。
 これくらいあれば、旅客機を真横に見て流し撮りするのに、絞る必要はないと、個人的には思います。

書込番号:24879585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 21:26(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

 あ、しまった、先のカット、1枚目は、シグマの18-300CでAPS-Cクロップでした<(_ _)>

書込番号:24879637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/16 15:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EF70-200Lを使っての作例アップありがとうございます!
ISO10000以上でも使えそうですね。大変参考になります!

>から竹さん

>90Dとの併用
確かに、戦闘機撮影ではR6だと手持ちのレンズではテレ端が足りず、トリミング余地も少なそうなので、90D+100-400の方がいいでしょうね!

>芸術家53さん

いろいろとお教えくださりありがとうございます。
大変参考になります!


書込番号:24880468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/18 18:01(1年以上前)

今から買うならR6じゃないですかね?
あとは5D Mark IVと同系のイメージセンサーを搭載している、EOS Rなんてどうでしょうか?
中古ならR6新品の半値(またはそれ以下)くらいの価格で買えるので、個人的にはイチオシですよ。

書込番号:24883222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/08/19 19:07(1年以上前)

>千子村正さん

ルーク・オザワ先生がRで素晴らしい写真を撮られていますね!
RとR6だと10万円くらいの差額があるので、RFレンズも買えそうで魅力です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24884734

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/23 10:58(1年以上前)

R6でヒコーキ撮ってます。5D4も使ってます。

>5DMarkIVにした場合、
>この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
>R6にした場合、夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

5DMarkIVはレフ機としての性能は申し分ありません。動きモノも撮れるし購入しても不満はないと思います。一方でR6は動きモノを撮る上で5DMarkIVをすべての面で上回っています。ファインダー全体がフォーカスポイントになるので構図の自由度は段違いです。

唯一のネガが有るとすればトリミング耐性ですかね。90Dの併用で対応できると思いますがR6で戦闘機のドアップは厳しいかな…
この点は高感度撮影の強さとのトレードオフなのでどっちを優先するかによりますが、自分的には処理次第でISO12800で撮ったとは思えないクリアな絵が出てくる方がトリミング耐性よりもプライオリティが高いです。


>ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

過渡期と感じたことは1点だけですね。クロスセンサーじゃないせいかコントラスト差が小さい被写体(曇天の飛行機など)は合焦しないことがあります。ただいったん合焦するとレフ機よりも正確に追尾します。R6を使い始めてからピントを外す不安はゼロです。


以前はR6にEF100-400mmLIIを付けていましたが、マウントアダプタ経由でもレンズの性能を100%発揮できると確信できたので、お持ちのレンズならその点も不安はないかと思います。また使い比べるととにかくR6の軽さに驚きます。というか5D4の重さに驚きます。新品の5DMarkIVとR6ならそれほど価格差はないので、少しお高くはなりますがR6を購入した方が幸せになれるような気がします。

書込番号:24889869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/23 14:01(1年以上前)

>Maveriqさん

どうもありがとうございます!
EF100-400LIIとの相性のお話も大変参考になります。
5DIVのクチコミですが、気持ちはぐっとR6に寄ってまいりましたw

書込番号:24890078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)