このページのスレッド一覧(全93203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年8月21日 13:33 | |
| 17 | 8 | 2022年8月20日 17:57 | |
| 8 | 12 | 2022年8月19日 13:05 | |
| 20 | 6 | 2022年8月15日 10:31 | |
| 17 | 10 | 2022年8月13日 23:04 | |
| 22 | 9 | 2022年8月12日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
近々花火大会があり、6D Mark IIで動画を撮ろうと思っています。
外付けのマイクを使おうと思っているのですが、COMICAのCVM-V30 PROを購入しようと思っています。
使用したことある方にお伺いしたいのですが、音質は良い方でしょうか??
配送の関係でもし、期日までに届かなかった場合、内蔵のマイクで花火を撮った場合音は割れてしまったりしますか??
書込番号:24887110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
>腰低めにお寺さん
タムロンの18-400o(B028)、キヤノン用なら装着できますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003605102/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=3100459913934724847&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIovfQvarU-QIV2qiWCh07cgeIEAsYASABEgJVu_D_BwE&xfr=pla
書込番号:24885520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニックネーム・マイネームさん
>with Photoさん
教えて頂きありがとうございます!
レスポンスが早くて驚きました。
書込番号:24885571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>腰低めにお寺さん
18-400を1本のレンズというなら
↓
https://www.tamron.jp/product/lenses/b028.html
このタムロンのキヤノン用しかないです。
但し、焦点距離は無限遠での表記になります。
この手の高倍率レンズはインターナルフォーカスですので、
無限遠より近くだと画角が広く(被写体は小さく写ります)成ります。
高倍率ほどこの傾向は顕著になります。
つまり400mmで撮っているのに
無限遠より被写体が近いと、
思った程大きくならないと思うかもしれません。
書込番号:24885575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい説明もしていただきありがたいです。
もう1つ質問ですが、
kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?
書込番号:24885622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>腰低めにお寺さん
>kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?
キットレンズはEF-S18-55ISUのはずですので、フードの型番はEW-60Cになります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95134
書込番号:24885651
2点
>腰低めにお寺さん
皆さんが仰るレンズ一択です。
但し、カメラとレンズの相性でピント微調整が必要なことがあります。
ワタシの経験ですが微調整が必要な確率は30ー40%程度でした。
その際は、タムロン社に問い合わせるか↓を購入してPCを使ってご自身で調整する必要があります。
https://www.tamron.jp/product/lenses/tap_in.html
書込番号:24885827
1点
>腰低めにお寺さん
年代的に標準は18-55oISか18-55oISUだと思うのでEW-60Cかなと。
対応レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF28-90mm F4-5.6 USM
https://www.yodobashi.com/product/000000102108503282/
書込番号:24886065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
はじめまして。
早速本題なのですが、久しぶりにカメラを触りまして、バッテリーがかなり劣化している事が分かりました。新たにバッテリーを購入したいのですが、Amazonで探してもなかなか見つかりません。(探し方が悪いかも)
サードパーティ製でも構いませんので、誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24883340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazonでググるとこれがヒットしましたが、どうでしょうか?
互換用NP-E3 Ni-MHバッテリー 、1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2に適用
https://amzn.asia/d/55kXbcC
書込番号:24883381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%94%A8NP-E3-Ni-MH%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%811D-1D2n-1DS2%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B09XQYTRNF/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=LMVWQIQ1ZEHC&keywords=NP-E3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&qid=1660819424&sprefix=np-e3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%2Caps%2C162&sr=8-5
こういうのだね
昔より3倍くらい高いけど背に腹なかえられない(笑)
てか今気づいたけど
アマゾンて短いURL簡単に表示できなくなったのかな?
めちゃうざい(笑)
書込番号:24883384
1点
>ありそんんさん
おそらく純正は入手が難しいのかなと思います。
あっても価格的なメリットは薄いでしょうし。
Amazonで互換用NP-E3 Ni-MHバッテリーがあります。
対応機種は1D 1DS 1D2 1D2n 1DS2となってます
互換なので当たり外れの可能性はありますが、古い機種なので仕方ないと思います。
https://amzn.asia/d/eB9xirP
書込番号:24883403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1D2Nで互換電池を買ったことがありますが短命でした。
これって、今買うといつ作ったかが問題です。
需要はとうに下火です。
買った時点で、過放電で劣化が起きていることもあるでしょう。
スキルが有れば、今持っている電池をバラし、eneloopを買ってきて入れ替えるのもありでしょう。
必要なのはドライバーと半田ゴテとハンダです。
書込番号:24883540
1点
アマゾンて短いURL簡単に表示できる
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%94%A8NP-E3-Ni-MH%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%811D-1D2n-1DS2%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B09XQYTRNF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XQYTRNF/
書込番号:24883615
1点
>悠々2さん
そうそう
そのURL
今まで僕がやってたやり方ではできなくなってて困ってる(笑)
書込番号:24883664
0点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます
そんなとこに変わってたんですね
これで以前と同じに使えます♪
書込番号:24883951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikon D1系のEN-4と同じように、ROWAの流通がだいぶ前に消えたNi-MHかな。
EN-4を分解してみたけど、ROWAがあるのを知ってそちらにした。程なくして流通が絶えた。
流通の少ない高価古機の電池は気遣いしていないと危ない。
書込番号:24883952
0点
私のはEOS1DmkUN
大切な情報ありがとうございます。
書込番号:24884054
0点
|
|
|、∧
|ω・` イェイェ
⊂)
|/
|
書込番号:24884334
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
本製品買う気満々なんですが、そういえば定期的に各社キャッシュバックキャンペーンとかやってると思いますが、ペンタックスもやってますかね?やってるとしたら次回はいつごろになりそうですか?ある程度パターン化されていると思うので、予想で結構です。
1点
デジカメウォッチとかで調べたけど、最近は全くやってない感じですね〜、他社より安い価格設定なんでやってないんですかね〜。
書込番号:24877361
0点
ペンタは量販店主体から
直販(楽天やPayPayなどのEC内店舗を含む)主体に
この春体制を切り替えたので、
キャッシュバックキャンペーンは期待薄かと思います。
書込番号:24877364 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
こんにちは、KIMONOSTEREOさん
キャッシュバック履歴です。
2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/cashback.html
2013年12月5日(火)〜2014年3月30日(日)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/03/news121.html
2017年11月17日(金)〜2018年1月14日(日)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1445531872211170
2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/
2019年2月28日(木)〜2019年5月12日(日)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/spcb_dslr2019/
けっこうやってたんですね。
利用したことないから知りませんでした。
キャッシュバックがあるから買い替えるってことはないしなあ。
過去の記録から、やるなら冬じゃないですか。
K-70が在庫限りっぽいので、これは対象外の可能性大。
書込番号:24877403
![]()
7点
お二方ありがとうございます。
やはり今はほとんどやってないのですね。オリンパスでは定期的にやってたし、他社もわりとやっている印象がありましたが、ペンタックスは最後が3年前ってことなら期待薄ですね。
しかも本製品はそれでも売れているということみたいなので、キャッシュバックキャンペーンをやらずとも割安な価格設定になってるということですかね?
ジェットダイスケさんの動画では人類最後の一眼レフカメラなんていわれているくらい、デジタル一眼レフカメラとしては最新モデルってことみたいですね。フラッグシップモデルの証とも言えそうな防塵防滴ボディで検索すると、他社は2020年のD6,D780,EOS-1D X Mark III が最新モデルってことみたいですね。D780はまだしもそれ以外は全く手が出ない価格帯ですんで最初からスルーですね。
オリンパスは新発売時にわりとやるんですけどね。まだ直販サイトでポイント値引きをやってた頃はキャッシュバックキャンペーン+ポイント値引きで市価よりだいぶ安く買えたことが多かったです。そのシステムも終了してしまいましたけどね。
まぁ、キャッシュバックキャンペーンっても多くの場合は商品券が送られてきますから、その商品券はそのまま奥様に進呈してますので、私には入ってこないのですけどね。ご機嫌取りにはなります。(笑)
私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、
PENTAX K-3 Mark III ボディ
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
O-GPS2
これのセットが直販サイトだと無料会員価格で¥354,800なんですよね〜
キタムラだと356,560円になります。
直販のほうは2年追加の3年保証付きみたいです。まぁ物損保証じゃないからあまり意味ないですかね。
書込番号:24877551
1点
>KIMONOSTEREOさん
Goodアンサーありがとうございます。
>私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、
ムラウチに同じセットがあり、ブラック326,700円、シルバー330,000円です。
延長保証は+5%で5年保証なので、入っても直販より安い。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753304/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753296/
ただ会員価格や梱包B級品をバラで買った方が安いけど。
O-GPS2 19,620円 - 会員値びクーポン200円 = 19,420円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753174/
DA☆11−18oF2.8梱包B級品 = 125,950円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023523373/
K-3MarkVブラック梱包B級品 =169,800円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025777449/
K-3MarkVシルバー梱包B級品 = 182,200円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025615645/
合計でブラックが315,170円、シルバーが327,570円となります。
ペンタックスにはシルバーのレンズがあり、これとシルバーボディの組み合わせが私は好きなので、多少高くてもシルバー買います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/
不要なのはプロテクトフィルターと液晶保護フィルムで、ほとんどのペンタックスレンズはSPコーティングが施され、液晶はエアギャップレスという、どちらも傷つきにくい仕様になっています。
SPコーティングのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M
エアギャップレス液晶はK-5Uのサイトを一番下までスクロールしてください
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/
書込番号:24877827
3点
>たいくつな午後さん
有益な情報ありがとうございます。
箱潰れB級品っていいですね。世の中には問題ないことに拘る人もいますからね。
シルバーですか、シルバーが好きな人にはたまらないでしょうね。私はブラックのほうが好きなので安価だしブラックにしたいですね。
しばし検討させてもらいます。
書込番号:24878800
1点
D700、D2X、D3Sを所有しています。
そのなかでD3Sを修理したいです。
シャッターを押すとErr表示、恐らくシャッターユニットの交換かと思いますがー、これを解消したいです。
ニコンでは数年前に修理サポートは終了しています。
「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
修理できる業者さん知りませんか〜。
または、こちらでシャッターユニットの部品などを購入して分解交換を請け負ってくれる業者さんしませんか〜。
教えてくださいませ。
1点
>ヤンキー^・^さん
既にメーカー修理が終わっているので部品を所有してる業者があるかですね。
自身で電話やメール等で修理可能か確認するのが良いと思います。
フクイカメラ
https://www.camera-repair.jp/?gclid=EAIaIQobChMI652byKKY9gIVKddMAh3Q-wvCEAMYASAAEgLFdfD_BwE
イストテクニカルサービス
https://www.isuto.co.jp/
実際、銀塩カメラだと修理対応なことが多いように思いますがデジタルだと部品があるかが問題だと思います。
書込番号:24618555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここでは評判のあまりよくない日研テクノとかも(私自身は問題に当たったことはありませんが)、部品があれば可能かもしれません。
http://www.nikken-techno.co.jp/
書込番号:24618708
0点
皆さん、ありがとうございます。
教えていただきましたフクイをのぞく2カ所の業者さんは
昨日問い合わせして回答待ちです。
ありがとうございます。
それ以外の業者さんはありませんでしょうか。
書込番号:24619077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フクイさんは昨日問い合わせをした結果、NGでした
書込番号:24619078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のスレでも何度も書きましたが、最近の.ニコンは連れないですね。対応期間が過ぎた機種は、修理はおろか点検、清掃まで断ります。古いとはいえ、販売価格50万円近くのフラッグシップ機は対応してほしいものです。
カメラは、耐久消費財から消耗品扱いになったようです。僕も最近D2xを3諭吉程で購入しました。良いカメラなので気に行ってます。ショット数4000程のものだったのでまだ故障の心配は無さそうですが、こればかりは分かりません。バッテリーなどはメーカーよりも互換の方が対応が長いような気もします。
フィルム機械式カメラは古くてもメンテはききそうですが、デジタルは駄目なようですね。酷な言い回しになりますが、現行機はメモリアルとして取りおかれ、中古の程度の良いものを探される方が良いように思います。
書込番号:24619100
5点
ヤンキー^・^さん こんにちは
>一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
思い入れが有るカメラのようですので 使えなくなるのはつらいと思いますが デジタルカメラの場合 家電化してしまっているため 電子部品が無くなれば 新しく作ることは難しいですし 今回直ったとしても 次はもっと難しくなるので そろそろ代わりになる機種探した方が良いように思います。
自分の場合は D200やD300ですが 動かなくなっても 修理の事は考えず そのまま思い出として手元に置いておきます。
書込番号:24619181
1点
>「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
結論から言うと現行品を買うのが賢明です。仮に修理してくれるお店があっても別の個体からユニットの生きているものを交換するだけです。それとて既に年数が経っていますので動作保証は限定的なものになると思いますよ。
私もフイルムカメラを数台持ってますが露出計が正確でないものが殆どです。たまにシャッターを切ってあげますがもはや現役投入はしていません。
思い入れのあるカメラは部品交換せずに保存しておくのが無難です。
書込番号:24619651
1点
皆さん、重ね々ありがとうございます。
学生時代からのニコンユーザでF3HP、F4Sも所有しており、防湿庫に眠っています。
機械カメラは修理して頂ける業者さんは今でもいらっしゃるようですが、デジカメは時代とともに「部品がない」などの理由からサポートが終わってしまいますね。
シャッターを押すと『err』が表示される修理、分解修理だと思いますが修理代はどれくらいかかるんでしょうかね、気になってきました。
また旧製品のD3Xはまだサポートされているみたいですが、部品の共有ってできないものなんですかね。
書込番号:24620986
4点
こんにちは。
場違いな返信かとは思いますが、Nikon D3の中古品はヤフオク等でたくさん出回ってます。
もし修理が厳しいのであれば、故障してしまったD3は手元にそのまま残して、代わりに新しく中古品を購入してしまうというのも手かと思います。
頑張って購入したカメラが壊れてしまうと悲しいですよね。
書込番号:24876804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
手持ちで月の撮影をたまにするのですがpcの画面で見るとあんまり画質が良くないような気がするのですが、何が原因なのでしょうか?
トリミングのしすぎ?dpp使っています。
手持ち撮影が悪い?
3点
露出不足が第一と、夏場は月撮りの気象条件してよくないこと、
そして、
元々、満月ではコントラストが出にくいので、半月あたりで再チェレンジしてみてください(^^;
私の場合、超々望遠コンデジを買って、偶々すぐに撮影の機会が満月でしたので、半月などの作例と比べてガッカリしました(^^;
なお、添付画像のSX70HSでの月撮りの場合、明るい側の階調よりも暗い側の階調のほうがマシに思えるので、あえて露出不足気味に撮っていますし、
コンデジですからISO100固定にすると、望遠端は開放F6.5なので、標準的な露出にするとシャッター速度が遅くなり過ぎる事も露出不足気味で抑えている理由です(^^;
書込番号:24874121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Himazin1123さん
撮影時間からして、月の出からさほど時間の経過してない、地平線付近の月を撮影されたと思います。
夏場のように地表が熱を持っていると、この時間帯では、どうしても上昇気流が発生がして、いわゆる陽炎の影響を受けます。輪郭部が不規則に揺らいでいるのがその証拠です。
さらに、地平線近くという事は、その分、大気を光線が通り距離が長くなりますから、地表付近の空気の乱れも余分に受けてしまいます。
地平線付近の景色と絡めるなら、どうしようないことで、こういうものだと納得するしかありませんが、月自体をクリアに写したいなら、大気と地上の温度差が少なくて大気が安定している時期を狙うか、今の時期なら、一番月の高度が高い時が大気中を光線が通る距離が短く、また地表付近の熱の影響もうけないので、真夜中に撮影しましょう。
書込番号:24874126
8点
既に指摘ある通り、撮影時刻から察するところ、東の空、低い高度の月と察します。
画質云々の問題以前、大気の揺らぎの影響が"大"です。
先ほど撮ったばかりの高倍率ズームコンデジ Canon Powershot SX60 HS での月、最近はご無沙汰だったんで。
だいたい満月
1/2.3型1600万画素
換算1365mm(実焦点距離247mm)
マニュアル露出
RAW現像: Rawtherapee
クルマの屋根に寄り掛かった手持ち
EXIF編集あり
<余談>
目で見ている満月は、そんなに暗いですか。
露出はどのように決めたのでしょう。
スポット測光の自動露出にしても暗すぎのようにも。
手持ちが心配なら、400mmに耐える頑丈な三脚で。
ピクセル等倍鑑賞なら、トリミングしてもしなくても、画質は変わりません。
パソコン画面に縮小して表示するなら縮小の度合いが見た目の違いにはなりえますけど。
満月と言っても、完全月食の時以外はどこかが影になってクレーターの影も写ります。
解像感だけを狙うのでなく、球体の月を円盤でなくそれらしく撮る撮り方は、未だかないません。
書込番号:24874147
2点
Himazin1123さん こんにちは
400oで ノートリミングだとここまで大きくはできないので トリミングしていますよね?
また 月の周りの所を見ると 陽炎のような状態も見受けられるのでこの影響もあるように見えます。
書込番号:24874362
2点
>Himazin1123さん
お月さんの撮影は大気の影響が大きいです!
解像度が良くなければ大気の状態が悪い・・・
あとは、レンズ性能ですね・・・
写真はRAW現像。
きれいに撮れるまでがんばって!!!
書込番号:24874558
0点
Himazin1123さん 返信ありがとうございます
>トリミングしてこのサイズになっています。
トリミングしている分 レンズの解像度に影響が出ているように見えますので シャープネスなどで補正すると 少しは良くなるかもしれません。
参考のため 写真お借りして 明るさとシャープネス調整してみました。
書込番号:24874563
2点
>画質が悪い?
天体望遠鏡を覗いて月を観察する場合の事を考えれば
自ずと
どうしたらよいのかは判るのではないでしょうか。
・良好なシンチレーション
(目標天体が低空の場合や、気流の安定しない日、空調機器の付近 などはNG)
・頑丈でブレの少ない架台、滑らかな日周運動の追尾
(カメラならば ブレ排除のために固定するのと シャッターショック対策は必須?)
・色収差の少ない主鏡と接眼鏡
この三つが揃わざるして
感動的に美しく見える…ことはありませんね。
そして(陰影に富む)掛けギワ付近に拘ることかと。
元々ぼやっとした満月とその前後よりも
ありがとう、世界さん も仰るように 半月など中心に
積極的にお撮りくださいませ!
書込番号:24875158
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







