一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70Dからの買い換え

2022/07/25 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:12件
別機種
機種不明
別機種
別機種

現在2014年に買った70Dを使用しています
もう少し綺麗に撮りたいなーという欲が出まして追加購入予定です

主に使用しているレンズは
標準レンズの55-250mm
単焦点レンズ24mm?
広角10-18mm
結構安価なもので楽しんでいますが
100-400mmを使用したいと思っています
倍率上げるアダプター?使用して70-200mmでも良いのかなー…

ビックカメラでミラーレス(SONY)をおすすめいただいたのですがオーバーヒートにびびっております
炎天下の撮影ばかりなので笑笑

こんな私に何かアドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いいたします

【使いたい環境や用途】
野球観戦(プロ野球、高校野球、少年野球)
運動会
たまにお出かけ写真(現在はほぼiPhone11pro)

【重視するポイント】
AFのスムーズさ
画質
レンズは100-400mmを使用したい

【予算】
60万

【比較している製品型番やサービス】
オーバーヒートが心配なミラーレス sonyαW

書込番号:24848775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/25 12:25(1年以上前)

スポーツ等の動きものを撮られているのでしたら
R7の方が良いですよアダプタを使用してEFレンズの100-400mmも
使えます
快適に撮影をされるのでしたらボディーR7とレンズRF100-400mmもあります
5DmarkWはRF7よりも大きく重いですよ

書込番号:24848854

ナイスクチコミ!4


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/25 12:44(1年以上前)

撮影はJPEGですか?

ならばCanonしかありません。

最新ミラーレスの
R7とRFの100-400がベストです。
AFはクラス最強

更に古いレンズも画質が良くなりビックリ

フルサイズ画質ならR3ですがデカイし予算オーバー

また
ソニーはJPEGでガッカリ😖⤵️
RAWならオッケー

書込番号:24848891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/07/25 16:53(1年以上前)

「もう少し綺麗に撮りたいなーという欲が」という事ですから、フルサイズ機が良いとおもいます。

SONYにするとレンズ含めて全て買い揃えないとなりません。
ならば使い方とか慣れているCanonにしておいた方がいいと思います。

R7やR5も良いですがやはりフルサイズのR6をお勧めしておきます。
R7は70Dを持っていればそれ程の期待はできませんし、R5はお値段が高いので。

マウントアダプター使えば今お持ちのEF-Sレンズも使えますし、EF100-400もポイント含めれば23万位、R6もキャンペーン等を上手く活用すれば30万以下となります。
マウントアダプターと予備バッテリー、メモリーカード等を含めても予算以内で収まります。

なおR6も炎天下で使用すると熱警告が出ますよ。
ただ、極力電源を落としたり、タオルを被せたりする事で撮影がストップするする事は無いでしょう。

書込番号:24849105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2022/07/25 17:56(1年以上前)

予算がかなりあるんですね。
焦点距離を考えるなら、同じAPS-CのR 7がいいでしょう。
アダプターを介して持っているレンズを使う。
一眼にこだわるなら、1DX2の中古もありかと。
焦点距離が短くなるのが難点ですが、秒間コマ数は高く、オーバーヒート問題は皆無、電池の持ちもいいです、もちろんAF速度や正確さ最高です。(それを活かすにはAF設定やドライブ設定を煮詰めることが出来るかにかかっています)
大きさや重さも問題か、性能で我慢できるかですが。

注意しないといけないのが、中古だとシャッター回数が問題です。
この機種はメニューの中にレリーズ回数が1,000回数単位で確認できます。
程度のいいものがあればお勧めです。

書込番号:24849168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/25 18:05(1年以上前)

>まさき★かなさん

 5DWではなく、6DUとR6、R7ユーザーですが・・・
 5DWの場合、EF‐Sと記号の付いたレンズは、物理的に装着すらできません。55-250、10-18はもちろん24ミリ単焦点もEF-S24F2.8であれば全く使用できません。
 また、70DはAPS-Cで5DWはフルサイズで、70Dの250ミリは5DWの400ミリに相当しますから、望遠の恩恵も受けられません。

 数少ない野球撮影の経験から言えば、フルサイズに400ミリでは、野球撮影では使えるシチュエーションが限られます。個人的には、APS-Cに5〜600ミリクラスのレンズが欲しいです。

 以上から、現状のレンズ資産と使用目的を考えれば5DWはお勧めしません。

 ミラーレスに抵抗がなければ、予算を考えれば、フルサイズと高感度性能が欲しければR6、フルサイズセンサーですが、マウントアダプターEF-EOSRで、APS-Cクロップすれば、現在のレンズが使えます。画素数が少ないので、APS-Cクロップでは約770万画素になりますがA4印刷程度であれば問題ありません。

 あるいは連写機能の強力なR7、こちらはAPS-Cですので、70Dと同じ感覚でレンズが使えますし、高感度性能も向上が期待できます。

 予算的には、R7にRF‐S18-150のキットと、RF100-500が購入できます。

書込番号:24849179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/25 18:19(1年以上前)

α7Wはオーバーヒートの心配はあまり考える人はないかなと。
私はもう炎天下でどんどん使ってますが今のところ問題なしです。
動画を撮影する場合はオーバーヒートする可能性はあります。

もう少し綺麗に撮りたいということでしたら、選択肢はどのカメラというよりも、新型の画像処理エンジンを選ぶという考え方、
DEGICXかBIONZ XRという考え方が重要だと思います。
とりあえず5DWは選択肢から外してOKです。

フルサイズに移行するべきですが、センサーは結構性能向上が飽和状態だと思います、もちろん新しいセンサーのほうが性能は良いですが。
今は画像処理エンジンのほうが重要です、画像処理エンジンが代わると、センサー性能を向上させたり、
JPEGせよRAWにせよ、旧機種よりも高いレベルで画像処理され出力されます。

キヤノンを使用されているので、一番良いのはR3ですがこれは予算の都合で買うのは難しいでしょう。
野球観戦等、日中が多いならR7はありだと思います。
ただ室内等ですと苦戦が予想されます、R6はどんな条件でも対応できますが、
好天ですと解像感に物足りなさを感じるかもしれません。

好天で高画素機並みの解像性能を発揮し、室内でも高感度に強く高画質で撮れるのがα7Wです。
レンズ資産を売却して入れ替える必要性が出てきますが、予算内でFE 100-400mm F4.5-5.6 GMを買えますから、
一番無難な選択肢がこれだと思います。
なお撮って出しJPEGはDEGICXとBIONZ XRを比較した場合、BIONZ XRのほうが上です。

あとはR5と、一部レンズを断捨離してEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを中古で入手するかですね。
ここまでしなくても、ソニーEマウントではリニアモーターを搭載して光学設計も新しい望遠レンズを安く買えますから、
よほどキヤノンに拘る方でない限り、マウント変更したほうが色々楽だと思います。








書込番号:24849202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 19:49(1年以上前)

なんと丁寧に!
ありがとうございます!

オーバーヒート心配要らないんですね
とても詳しく教えてくださり勉強になりました。

書込番号:24849319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 19:50(1年以上前)

やはり重いですよね…
左手が毎度悲鳴をあげそう…

R7見てみます!

ありがとうございます!

書込番号:24849322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 19:52(1年以上前)

RAWで撮ることはほとんどありません
今までのレンズ達も使えたら嬉しいですし
Canon好きですし…

ありがとうございます!!!!

書込番号:24849326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 19:54(1年以上前)

皆さん丁寧に教えてくださり感謝が止まりません
ありがとうございます

タオルかける!良いですね
推しのタオルを掛けて守ります!

書込番号:24849331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 19:56(1年以上前)

中古はなかなか怖いですね…
手が出せないです

Canon推しありがとうございます😊
レンズも色んなのありすぎて分からなくなりますね笑笑

アドバイス感謝してます
ありがとうございます

書込番号:24849335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/25 20:00(1年以上前)

なんとも丁寧に教えてくださりありがとうございます

100-500!
考えてなかったですが素敵ですね…

皆様の意見から5Dは検討外となりそうです
ここで聞いてよかったー!

ありがとうございました

書込番号:24849341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 らあおさん
クチコミ投稿数:2件

室内スポーツ時のレンズを探しています。
体育館の2階から子どもたちを撮影するので250くらいは欲しいです。以前撮影していたものは、少し暗く感じたので、どのような物がいいのかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24847126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/24 09:03(1年以上前)

>らあおさん
以前使っていた物とは、55-250の事でしょうか?
これよりも明るいレンズとなると候補は70-200/2.8位しかありません。
お値段も古いモデルで10万以上、新しいモデルだとその倍以上はします。
重さもあります。

200mm以上になると、F値が5.6クラス以上のものばかりになるので、明るさの改善はありません。
ISOを上げて画質とのバランスを取りながら条件を見つけていく事になります。
お値段もそれなりにします。

書込番号:24847142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/24 09:18(1年以上前)

>らあおさん
〉以前撮影していたものは、少し暗く感じたので、

暗く写るのはレンズのせいでなく
露出(露出補正)のせいかと思います
レンズを変えても露出を変えないと暗さは変わりません

少し暗く感じたくらいなら
今のままでも良いのではないでしょうか

ボディがX8iであれば高感度もあたり悪くないし

勿論高額な明るいレンズ使えば少しは変わるかもしれませんが
少しで費用に対しての結果としては大差なく
満足には遠い場合も有ります

ぶっちゃけ
上手く撮れないけどレンズを変えれば良い写真が撮れるとの期待で有れば
機材も大事ですが撮り方の方が重要です

今の機材で良く撮る方法を模索した方が良いかもしれません


書込番号:24847156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/24 09:26(1年以上前)

別機種
別機種

大きな体育館で
f5.6 1/500秒
ISO10000でしたから
70-200mmF2.8が欲しいとこです

作例は200mm域でも
撮れてましたけど
選手がネットで隠れてしまう
後退して高くなってる
観客席から2倍テレコンつけて
400mmして
MFで撮りました
AFは前後の動きが激しくて
大きくアウトしてしまう

書込番号:24847165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/24 09:48(1年以上前)

>らあおさん

こんにちは。

お使いのレンズが書いてありませんが、250mm・・の記載から、

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000566027/

こちらのレンズでしょうか。

ISO感度(画面のざらつきに影響)とシャッター速度

(選手の被写体ブレに影響)との兼ね合いで、暗め

にしか写せない、ということでよいでしょうか。

ISO感度をもっと上げるようにして、露出補正を+1

位にすれば、写真はザラザラはしますが、シャッター

速度を低下させずに画面を明るくはできるはずですが。


これ以上画面をざらつかせたくない、シャッター速度は

これ以上は(ぶれるので)下げられない、絞りはF5.6で

これ以上は小さい数値にはできない、ということであれば

解決するには明るいF値のレンズを買うしかありません。

かなり大きく、重くなりますが(それでも同じスペックの

シグマよりはましです。ズームリングの回転方向が

キヤノン純正とは逆だと思いますが)

・SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

最大径x長さ:88x193.8mm 重量:1500g
価格の最安価格(税込):\137,800

https://kakaku.com/item/K0000941753/

250mmには足りませんが、望遠側でもF2.8と2段明るくなり、

同じシャッター速度、ISO感度でも最大2段分露出を明るくできます。

そこまで明るくしなくてよい場合は(+1段の露出補正でOK)、

その分、ISO感度を1段下げたり、またはシャッター速度を

1段上げたりする余裕が出てきます。

どうしても250mm以上が必要、という場合には先のタムロン

70-200/2.8レンズに、

・TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) キヤノン用

重量:205g
最安価格(税込):\44,952

https://kakaku.com/item/K0000905133/

を付けると、焦点距離が280mmまで伸びます。


ただし、テレコン装着の場合の合成したF値がF4に

なりますので、上の書いたレンズ単体での余裕の2段分が

1段分になり、画面を1段分明るくしたら、それ以上は

ISO感度やシャッター速度に振り向けることはできません。


以上は、かなり価格的にお得な場合で現状を改善する方法です。

キヤノン純正のレンズで同じようなレンズとテレコンに

した場合、レンズの方の値段が大体2倍になります。


スポーツというと、純正レンズのAF性能や追従性云々の

話が出てくるとは思いますが、体育館の2階から俯瞰で

コート上の選手を撮るぐらいなら、純正でなくても

最近のサードパーティレンズならば、大丈夫かなと

(同レンズの価格のレビューを見るかぎりは)思います。

シグマの同じスペックのレンズの場合は、価格は

同じぐらいですが、レンズの重量が+300gぐらいになります。


レンズが大きく重く高価になりますので(+ゲーム時間ずっと

支えるのはきついのでさらに1脚なども必要になると思います。)

そこまでの覚悟がない場合は、多少の画面のざらつきは覚悟で

ISOを1段上げて(ISO1600→3200とか、3200→6400とか?)

露出を1段分明るくする方法しかありません。

書込番号:24847180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 らあおさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/24 09:51(1年以上前)

皆さん返信をありがとうございます。
実は今使っていたレンズが壊れてしまい、買い替えるにあたって何がいいかなと悩んでいました!
今日、皆さんのコメントを参考にカメラ屋さんに見に行ってみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24847182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/07/24 12:32(1年以上前)

>体育館の2階から子どもたちを撮影する

殆どの公立校の体育館内は、スポーツ撮影の環境としては、かなり暗いです。


>以前撮影していたものは、少し暗く感じた

この「暗さ」は、皆さんが書かれているように「露出≒画像の見た目の明るさ」の問題なので、フルオートのままではレンズとカメラに仮に何百万円も使っても解消しません。


ところで、フルオート撮影もしくはスポーツモード撮影かと思いますが、
被写体ブレ(動体ボケ)は気になりませんか?

書込番号:24847440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/24 19:33(1年以上前)

>らあおさん

室内スポーツ撮影の定番は70-200of2.8です。

純正じゃないですが予算があって重さに耐えれるならシグマ120-300of2.8。
こちらは流通在庫だけだったと思います。

テレコンを使うのも方法だと思いますが、250o程度の焦点距離が欲しいってことなので70-200oであればトリミングで対応した方が良いと思います。

70-200oだと15万前後であれば純正であれば中古の70-200oU型、シグマの70-200oSports、タムロンの70-200oG2が候補かのと思います。

予算の都合で中古を選択する場合、タムロンのA001はAFが遅いのでA009が良いです。

ズーム操作はタムロンが逆でシグマはキヤノンと同じですが、重さがネックです。
重さが苦なら一脚も考えてはと思います。

書込番号:24848000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/24 21:12(1年以上前)

吾輩はシグマ120-300/2.8を選びました(メイン)
…が、
TAMRONの70-200/2.8も持っていきます

書込番号:24848160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/25 09:14(1年以上前)

>らあおさん

>実は今使っていたレンズが壊れてしまい、買い替えるにあたって何がいいかなと悩んでいました!

なるほど

僕も含め他の方も多分今お使いの(壊れた)レンズをEF−S55−250isSTMかなと思っていますが
当たりですか


買い替えですか
室内スポーツ撮影ではやはり70−200/2.8となりますが

大きく重く高額です

CPに優れる
EF−S55−250isSTM
でも良い気もします

EF−70−300isUも評判よいですがAOS−C機使用で価格差ほど良いかと言えば疑問です





書込番号:24848681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ421

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

念のために確認

2022/07/21 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

このカメラでメニュー画面をタッチパネルで操作することはできませんよね?
D5600やD7500ではできていることなのですが,なぜかD500ではできないので確認させてください。

書込番号:24843662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/21 18:15(1年以上前)

確認したところ、無反応です。

コンデジ含めてタッチ機能は切ってますので、知りませんでした。

書込番号:24843701

Goodアンサーナイスクチコミ!31


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/21 18:49(1年以上前)

>Kuruton8さん

取説を確認するとタッチシャッターと再生時の画像拡大などのようで、メニュー画面の操作はできないようですね。

書込番号:24843749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/07/21 18:51(1年以上前)

Kuruton8さん こんにちは

このカメラの場合 タッチ操作は タッチAFとタッチシャッター 後は 再生時の画像の拡大やコマ送りなどしか対応していないようですね。

書込番号:24843755

ナイスクチコミ!35


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/07/21 20:10(1年以上前)

機種不明

Kuruton8さん
 D500の取説11頁に書いてあるます。
11頁クリップを貼っておきます。
だけど、なぜ取説などで調べないんだろう?

書込番号:24843854

ナイスクチコミ!18


スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

2022/07/21 21:18(1年以上前)

なんで人をあおるような発言ばかりなのだろう

書込番号:24843947

ナイスクチコミ!52


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/21 21:40(1年以上前)

>Kuruton8さん
この掲示板は、そういう方が「残った」というのが実情です。
一日に作成されるスレッドも、書き込みの量も、年々50%程度づつ減少していると思います。

デジタル一眼の掲示板なのに、
ミラーレス批判が多く、初心者にはスマホで十分なので一眼なんて買うな、というプロパガンダ的発言をかましてきます。

危機的状況を懸念していましたが、それを乗り越えて山奥の限界集落のようになってきましたが、利用者減少の下げ止まりはまだのようです。

書込番号:24843984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/07/22 07:48(1年以上前)

Kuruton8さん
>なんで人をあおるような発言ばかりなのだろう

kakaku.comの質問立てルールは「まず自分で調べる」が基本。
利用ガイドにも書いてある。
それに、わざわざ取扱説明書のクリップを貼る手間を掛けているんだから、
まずは、それに対しレコメントすべきだろうと思うね。

書込番号:24844381

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/22 09:54(1年以上前)

>kakaku.comの質問立てルールは「まず自分で調べる」が基本。
利用ガイドにも書いてある。

確かに書いてるけど、ルールやガイドを見て質問してる方がどれだけいるのか。
ハッキリ言って見てない方が多いだろうな。

マルチポストが禁止事項から外れたことを考えるとガイドも実情に合わせて変えた方が良いのかも。


>それに、わざわざ取扱説明書のクリップを貼る手間を掛けているんだから、
まずは、それに対しレコメントすべきだろうと思うね。

わざわざと言うなら貼らなければ良いと思うけど、なぜ手間かけてまでするのか。
手間だと思うならやらなければ良いだろうし、時間があるからできるんだろうな。

書込番号:24844501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

2022/07/22 13:54(1年以上前)

質問する前に、説明書およびデジチューターを確認しました。
それでも、メニュー操作に対応しているD5600と発売時期が近かったりD500と同じ静電式が採用しているので、説明書に書かれていないだけでもしかしたらできるのではと思い「念の為に」確認しました。
すごくにもうしわけありありあり

書込番号:24844720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/07/22 15:21(1年以上前)

with Photoさん
>わざわざと言うなら貼らなければ良いと思うけど、なぜ手間かけてまでするのか。
>手間だと思うならやらなければ良いだろうし、時間があるからできるんだろうな。

このような書き込みをするということは、kakaku.comの利用ルールを読んでいない人なんだろうね。
一応ルールは次のように書いてあるんだけどね。
−−−−−−
質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!

質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

書込番号:24844812

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/07/22 15:24(1年以上前)

Kuruton8さん
>質問する前に、説明書およびデジチューターを確認しました。
>それでも、メニュー操作に対応しているD5600と発売時期が近かったりD500と同じ静電式が採用しているので、説明書に書かれていないだけでもしかしたらできるのではと思い「念の為に」確認しました。

それで、タイトルが「念の為に」だったんだね。
今、納得。

>すごくにもうしわけありありあり

誤記?

書込番号:24844813

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/22 17:55(1年以上前)

>yamadoriさん
このような書き込みをするということは、kakaku.comの利用ルールを読んでいない人なんだろうね。
一応ルールは次のように書いてあるんだけどね。
−−−−−−
質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!

読んでますよ。
自身が立てたスレには返信、お礼してますが、何か。

>それに、わざわざ取扱説明書のクリップを貼る手間を掛けているんだから、
まずは、それに対しレコメントすべきだろうと思うね

リンク貼ったりしてるけど、自分が勝手にやってるから「手間を掛けてる」なんて思ってないし、書かないな。
お礼をするかしないかはスレ主次第だと思うし、自己満足の世界だろうから、お礼を期待して書き込みなんてしてない。

書き込みしてお礼を書いてくれるスレ主に対しては有り難いとは思ってるけど。



書込番号:24844994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2022/07/22 20:06(1年以上前)

>質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!

そりゃマナーと言われればマナーで御説御尤もだけど、ちょっと位無かったところで人生変わる訳じゃなし、
なんだか『マナー警察』に始終監視されてるようで、居心地いや使い心地の悪い掲示板だなあ、と若い人は思うでしょうな。

自分は年寄だけどそう思う。  本物のマナー知らずは、社会の荒波に勝てませんて。

所詮は匿名掲示板ですぜ。・・・大目に視とけば、それでええやん。 (・・・除く謎芸、アートなんちゃら5353)
それでも嫌なら、常連から抜ける=掲示板から足洗うとか。

書込番号:24845232

ナイスクチコミ!51




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

【質問代行】D90の故障?について

2022/07/20 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

右上が明るくなっている写真の例

先日知り合いからD90が壊れたという旨の連絡が来まして、色々と聞いてみましたが自分では解決出来なかったので価格.comにいらっしゃる方々にも聞いてみて欲しいと言われ質問の代行をしてる次第です。
先述の通り知り合いの使っていたD90に異常が発生したようです。主な症状としては
・イメージセンサーを覆っている黒いフィルムのようなものが剥がれた
・写真の右上が周りと比較して明るくなる
とのことです。
少ない情報ではありますが、原因が分かる方、何かしら解決策をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。原因を考察するにあたって質問がある場合なるべく速やかに返信いたします。

書込番号:24842739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/07/20 22:31(1年以上前)

シャッター幕の破損のような感じがします。その剥がれた部分の写真を見せていただいたほうが判断しやすいと思いますが。
ただ、どうであったとしても、D90はすでに修理受付が終了しているので、修理はできないと考えたほうがいいでしょう。

書込番号:24842760

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/21 00:26(1年以上前)

>槻さん

黒い幕ってのはシャッターではないでしょうか。

シャッター幕があって後方にセンサーがあります。

覆ってると言うよりは手前にシャッターがあって開いてセンサーが受光するようになってます。

画像を見る限り、自分もholorinさん同様にシャッター幕の破損ではと思います。

知り合いの方にレンズを外した状態でシャッターが破損してないか確認してもらってはと思います。

ミラーアップすれば見やすいと思います、D90はミラーアップできないなんて書き込みを見たことがありますが、所有してらないので実際にできないかはわかりませんが。

場所的にレンズ外して隙間などからシャッター幕が破損してないか確認できそうにも思います。

見えないならレンズ外して露出ディレーモード試すなどでも見えるようには思いますが。

破損してる場合、メーカー修理は不能でしょうし修理業者も部品は持ってないと思います修理は厳しいと思います。

書込番号:24842884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/21 06:45(1年以上前)

>黒いフィルムのようなもの---

縦走りのシャッター幕の一部が破損状態か?
手でミラーアップしてみるか、メニュのクリーニングミラーアップで観察できます。

ニコンでは修理期間過ぎていますし、修理専業も部品持ってないかと。
もし再度D90でしたら中古を当たることとなります。

優等生機種で好きです。

書込番号:24843022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信49

お気に入りに追加

標準

D850の暗所でのノイズについて

2022/03/17 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:16件

一眼レフ買って1年ほどの初心者です。
D850をコンサートやライブ撮影等で使用しています。
どうしても照明の条件で暗いときにはかなりのノイズが出てしまうのですが、それが高画素機のデメリットなのであれば画像サイズをMに落として画素数も落とすことで効果は出ますでしょうか?

また同じようにコンサート等で写真を撮られている方がいればAFのおすすめ設定も教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします。

書込番号:24654271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/17 17:25(1年以上前)

>にぃなのお勉強さん

撮影された画像アップいただけませんか?データ添付でお願いします。
口上だけでは何も申し上げ出来ません。
レンズは、絞りは、場内の明るさは、ISOは、SSは、、、、

書込番号:24654324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/17 17:57(1年以上前)

ノイズに懸念がある場合の高感度ISO上限は6400までかと思いますが、
どの辺りでお使いですか。
また、ADLはOnかと思いますが翳り部にノイズ浮きが出ることもあります。いかがでしょうか。

>Mに落として画素数も落とすことで効果は出ますでしょうか?
御自身で確認できると思いますが、効果はあります。

書込番号:24654356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/17 19:05(1年以上前)

>にぃなのお勉強さん
こんにちは。
どのくらいのISOにしてますか?その他の設定は?。

正直、サイズを変えてもあまり効果は無いと思います。
簡単なのは高感度番長と呼び名も高いD750に変えて見るとか
それか、D780に買い替えが良いのかも。

それか、良い機会なのでZマウントに変える。
Z6Uはかなり暗所にも強いみたいなのでお勧めだと思いますよ。

書込番号:24654461

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/17 19:19(1年以上前)

>画像サイズをMに落として画素数も落とすことで効果は出ますでしょうか?

あまり意味はありません。

リサイズ同等ですので、多少は目立たなくなる かもしれませんが、本質的な対応ではありませんので、
喩えとしては・・・健康診断の前日に絶食して、少しでも体重を軽くするような意味合いぐらいしか無いような(^^;

書込番号:24654476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2022/03/17 20:15(1年以上前)

>にぃなのお勉強さん

画像サイズをMにしても意味ないと思います。

D850は高画素機ながらノイズは少ない方だと思います。
D780やZ6Uの方が高感度は強いと言われてますが。

照明の状況でどこまでISO感度を上げるかだと思いますが、ノイズが出てる写真を見ないと設定がわからないので何とも言えませんが。

ノイズが気になるならRAWで撮影してノイズ除去するのも方法の1つだと思います。
また、自分が許容できるISO感度を上限として絞りやシャッタースピードを見直したり、ズームならf2.8のレンズなど明るいレンズをしてISO感度を上げすぎないようにするとかですかね。

書込番号:24654547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/17 20:40(1年以上前)

>にぃなのお勉強さん
>一眼レフ買って1年ほどの初心者です。
写真を拝見するまでもなく、多分オートで撮影されていると思われ...

書込番号:24654584

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/17 21:00(1年以上前)

初心者が一年前にD850を買った〜これ自体信頼性が疑われます。

書込番号:24654608

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/03/17 21:08(1年以上前)

にぃなのお勉強さん こんばんは

高画素と言うよりは 高感度に対してのノイズ気になると思いますが どの位のISO感度で撮影することが多いですか?

書込番号:24654623

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/17 21:10(1年以上前)

>多分オートで撮影されていると思われ...
 ↑
その通りであれば、
【動体ボケ(被写体ブレ)を、ノイズと勘違いしているケース】
になるかもしれませんね。

傾向として、動体ボケ(被写体ブレ)を、ノイズと勘違いしている質問スレは年間数件とか季節毎に1件ぐらいあるような気がしますし(^^;


>にぃなのお勉強さん

シャッター速度優先モードなどで、シャッター速度の設定はどうされていますか?

書込番号:24654626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/03/17 22:53(1年以上前)

にぃなのお勉強さん
>どうしても照明の条件で暗いときにはかなりのノイズが出てしまうのですが、それが高画素機のデメリットなのであれば画像サイズをMに落として画素数も落とすことで効果は出ますでしょうか?

効果は期待薄だと思いますが、ご自分で確認できるはずですので類似環境で試してみましょう。
ノイズを気にするなら、当然RAWで撮っていますよね?(現像時にノイズ処理をおこなう)

※ノイズが気になっている画像を開示しましょう。

>また同じようにコンサート等で写真を撮られている方がいればAFのおすすめ設定も教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします。

コンサートと言っても幾多の種類が有るので、詳しく書いた方がよろしいかと。
私はクラシックコンサート(オーケストラ)撮影が多いですが、この場合はAF-Sでピントを合わせMFに切り替えてピント固定です。
人数が多いオーケストラの場合、被写界深度を考慮してどの位置で合焦させるかが大切です。

書込番号:24654808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 00:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
人物撮影のため、掲載許可の問題がありなかなか写真を載せることはできないのですが、F2.8、1/320〜400、ISOは上限2000程度で設定しておりますが、1000くらいからもうノイズが気になります。

書込番号:24654944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:02(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ISOは1000程度でも現像で明るさ上げると暗いところのノイズが気になります。
ADLはオートで設定しておりましたが、ライブなどの明暗さが強い撮影下ではどのように設定するのがよろしいでしょうか...

今後サイズをMに設定して試し撮りしてみようかと思いますが、そもそも理論的にどうなのかと思いご質問させていただきました

書込番号:24654950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:03(1年以上前)

コメントありがとうございます!
例え話よくわかりやすいです(⌒-⌒; )
SNSに掲載する程度なのでそこまでの高画素で撮る必要はないため、そもそも処理にも時間がかかるLで撮る意味もないのかもしれないと考えておりました...

書込番号:24654953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:07(1年以上前)

ありがとうございます!
先ほど別の方の返信へもコメントしましたが、人物撮影のためなかなかお写真を載せることができず、わかりにくい質問ですみません。
F2.8のレンズでISO上限2500や2000くらいで設定しており、基本アンダーめでとって現像の時に明るくしております。
ノイズ除去もしますが、かなり全体的にぬるぬるした写真になってしまいますし、撮影時に少しでも抑えられる方法を考えております(T . T)

書込番号:24654955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:08(1年以上前)

ありがとうございます!

基本F2.8とSS1/320〜400は固定で、ISOのみ上限2000〜2500のオートで撮影しております。
その他の細かい設定の追い込みができないかなと思い、その一つとして画像サイズを小さくすることで解決できないかなとご質問させていただきました

書込番号:24654958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:11(1年以上前)

やるならガッツリ始めたいという気持ちがありましたので、自分なりに調べて、ボディへの投資は初めから思い切った方が良いかなと思いD850で一眼レフデビューしました。

書込番号:24654959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ISOは基本2000〜2500程度を上限に設定したオートで撮影しております。
かなり暗めに撮って、後で明るさ上げる処理した際にノイズが気になります...
それならもう少し撮影時からISO上げるほうが綺麗に写るのでしょうか...?

書込番号:24654962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:15(1年以上前)

何も写っていない暗いところにノイズが見られるので、被写体ブレではないと思っています。
シャッター速度は400程度にしていてもコンサート等では被写体がぶれてしまうことも多いのでそれは仕方ないものとしてボツにしてますが💦

書込番号:24654963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 01:19(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます!
もちろん試し撮りもできるのですが、ライブ撮影ですと同じ証明条件、環境で撮って比較することがなかなか難しいため、そもそも理論的に考えるとどうなのかと思いご質問させていただきました!
RAWで撮影し、ノイズ除去の処理も行なっておりますが全体的にぬるっとしますのでそこの駆け引きも難しく、撮影時に出来るだけ抑えたいと考えてます

実際の写真は別のコメントでも記載している通り人物撮影のため、なかなか掲載できずわかりにくい質問ですみません。

基本撮影しているのはアイドルのライブです

書込番号:24654968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/18 01:43(1年以上前)

>にぃなのお勉強さん

下記が「思惑通り」になるのは、RAWが「無限階調」であるという非現実的な前提条件が成り立つ場合のみです。
(要するに、良かれと思っての失敗)
>かなり暗めに撮って、後で明るさ上げる処理した際にノイズが気になります...

>それならもう少し撮影時からISO上げるほうが綺麗に写るのでしょうか...?

もう少しというか「もっと」でしょう。

自宅内でいいので、暗めの撮影条件にして試行錯誤されては?

なお、
>後で明るさ上げる処理した際にノイズが気になります...

ISO感度アップする事と、ある程度の共通点があります。
また、ISO感度アップが「過食」と喩えると、過度な画像処理は「偏食」みたいなものです(^^;


>何も写っていない暗いところにノイズが見られるので、被写体ブレではないと思っています。

シャッター速度も設定されているようですので、
・光ショットノイズ(撮像素子「以前」に発生するので不可避)
・熱ノイズなどの撮像素子に起因するノイズ
など。

結果的に、現状は「より、ノイズが目立つ設定」にしてしまっているかと思いますので、
やはり、自宅内でいいので、暗めの撮影条件にして試行錯誤されては?

書込番号:24654980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古シャッター回数

2020/02/06 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:284件

D7000、D610を使いながらも円窓に憧れがあり今回中古で購入しました。
本当はD850が良いのでしょうけど、予算が…
今更ながらの機種かも知れませんが大事に使いたいと思います。次の休みに雪景色を撮りに行こうと思います。
ファインダーのクリアさ、シャッターの軽快さ、流石中級機と思います。

ところで、このカメラ、いつものフジヤカメラで買ったのですが、Aランクで12万弱でした。
どなたかが中古美品でもシャッター回数10万回だった、と書き込まれていたのを見て心配で
以下の内容で調べてみました。これもどなたかが書き込まれていました。

パソコンがMacであれば、プレビューから「ツール」ー「インスペクタを表示」で確認することが出来ます

何と、1200回弱の数字が出ていました。ボディも綺麗で(底のゴムがほんの少しスレ有り)本当かな?とも
思うのですが、こう言う数字を改ざんすることは可能なのでしょうか?
本当に1200回弱だとすると新品同様で良い買い物をしたな〜と大満足なのですが…
ちなみにD7000、D610も調べてみたら夫々2万強、1万強と出ました。

書込番号:23213809

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/06 20:47(1年以上前)

>golftsi2008さん
中古美品でもシャッター回数10万回だった
⇒一般人が使うなら
ちょっと有り得ないですね
10000回もシャッター切れば
グリップなどに使用感現れます。

業務用で常に三脚に設置して
カメラに触れる事なく
レリーズでシャッターが切られてたら
ボディに使用感現れないまま
10万回行くかも

書込番号:23213857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/06 20:54(1年以上前)

golftsi2008さん

現在も数に限りがありますが新品入手可能と、
販売終了が約1年前でそれほど日数が経っていませんので、
シャッター回数1200回は信じて良いと思います。

シャッター回数の改ざんはあまり聞いたことがありません。

書込番号:23213876

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/06 21:20(1年以上前)

まあ、昔のフジのS×proシリーズなんかは
プリクラの機械の中で使われてたので
何十万回のシャッターでも外装は新品同様だったかも?(笑)

ちなみに僕が買ったD700は40万回超でびっくりしたよ
( ´∀` )

書込番号:23213950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 21:24(1年以上前)

>イルゴ530さん

ありがとうございます。2017/9 の この掲示板で書いてあったんです。
常識的にはありえないですよね…

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。
そうですかね。聞いたことはないですよね。安心しました!

書込番号:23213963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 21:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。40万回!!凄いですね〜カメラも幸せ者だと思います

書込番号:23213967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/02/06 21:46(1年以上前)

美品級だと、数百回と言うのが結構ありまして、そういったものを買うようにしています。
ただし、前ユーザがマニアで10万回くら切っていても、
外装張り直しで美品級ってのもありまして、その旨は見れば分かります。

1200なら、先々安心、ばしばしいきましょう。

書込番号:23214011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 21:55(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。マップにしてもフジヤにしても
回数が出ていないので心配でしたが、そう言うのもあるんですね。
良かったです!
D810 ちょっと重いですが、操作系も軽快に動き良いカメラですね!

書込番号:23214029

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2020/02/06 21:59(1年以上前)

>golftsi2008さん

シャッター回数の改ざんはないと思います。
良い個体に当たったと思いますよ。

意外と使ってない方もいるようでシャッター回数の少ない個体にあたればラッキーだと思います。

もちろんシャッター回数が少ないから壊れないってことではないですが。

自分が買ったD7000はAランクでスレや傷なし。
PhotoMEで調べたシャッター回数は5回、バッテリー劣化なし。
バッテリーは2012年製でした。
2013年にD7100なので最終ロットに近い個体だったのかなと思います。

S5Proのシャッター回数は8600、シャッター交換0でした。

書込番号:23214041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 22:05(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

5回ですか! 凄いですね。新品ですね。
私も運が良かったんですね。

書込番号:23214054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/02/06 22:35(1年以上前)

>golftsi2008さん

因みに、私が良くいく店舗で松坂屋カメラでは、ニコン機のレリーズ回数は公表してます。
ニコン本社の膝元ですから --- 歩いて数分。

で、掲載中のD810良品は、『シャッターカウントは12460回、バッテリー劣化度はレベル0』、105k。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=76997

書込番号:23214145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/06 22:47(1年以上前)

松坂屋は高輪にあった頃はよく行ってたなあ…

北品川に移ってからは2回しか行ってないや


中古はAB−くらいのが一番お買い得と思ってる
ちょっと傷があるだけでAではなくなってるようなのね
( ´∀` )

書込番号:23214173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 22:47(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうござます。

公表しているところもあるのですね。
参考になりました。

書込番号:23214174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/02/07 00:50(1年以上前)

>golftsi2008さん

シャッター改ざんは無いですが、ある基盤を交換するとゼロリセットされた事はあります
自分のD750ですが、シャッターリコールで修理に出した時はリセットされませんでした。でも確実にシャッターユニットは交換されてます。
その後数ヶ月後別の問題で修理に出した時TOGO基盤交換になった時リセットされて戻ってきました
ひょっとしてシャッターユニットも再度交換されたのかな?とウキウキしながらニコンに修理内容確認したらシャッターユニットは交換してないとあっさり言われましたorz
でもカウンターがリセットされてると食い下がるとw修理内容によってはリセットされる事がありますとの事
もともとこのカウンターは公開されてない情報なのでリセットされようがされまいがニコンには何ら責任あるものではないのでしょう。
あくまで修理時にニコン側が参考にする程度のものでそれがリセットされたとしてもユーザーにとやかく言われる筋合いはないと解釈しました( ´ ` )

スレ主さんのD810がどうかは分かりませんし、昔のフイルム時代のように1枚1枚丁寧に撮影していくスタイルのユーザーがいるのも事実です

99%は信じて良いとは思いますが私の事例のように100%ではない事は言えます。

書込番号:23214366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2020/02/07 06:31(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。99%と言うことはほぼ確実と言うことですね。
私もフィルム世代、「宮崎美子」さん世代なので1枚1枚はよく解ります。

大事に使おうと思います。

書込番号:23214510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/07 06:45(1年以上前)

>golftsi2008さん
解決済みですが一言。
良い個体に巡り会えたスレ主さんが羨ましい。

書込番号:23214522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件

2020/02/07 07:57(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

ありがとうござます。

ラッキーなんですね。私の経験上からフジヤカメラは外れが無い気がします。箱無しですけど (^^;;

書込番号:23214583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2020/02/07 08:31(1年以上前)

おはようございます、解決済みですが。

クルマなら積算距離を誤魔化すためのメーター巻き戻しなんてものが過去にあったと思いましたが、カメラのショット数に関しては聞いたことがありませんので、多分大丈夫と。

ただ懸念されるのは調子が良くなくてほとんど使われずにってパターンでしたら、ショット数も少なく外観も綺麗な状態ってことが考えられますが、こればかりは経過を見ていかないと何ともいえません。

自分も過去にD200の個体でショット数3桁台のものを入手したとき、最初にシャッターを切ったときだけエラーが出るといったことがありましたが、2回目以降は何も出ず写りなどにも支障が無いのでそのまま買ってきたことがあり、今も症状共々(?)健在です。
D200は他にもあるので予備機にしています。

とはいえ中古は多少のリスクは伴うもので何かあって当たり前と考えていれば、意外とハズレを引く確率は低いのかなと。

過去にD40入手のときのショット数は自分が試したぶんだけとか、ショット数3万ちょっといってるしBランクながらも見つかっただけでもラッキーなS5Pro(当時)などなど、中古も悲喜こもごも。

数年経った今でも手に馴染んでトラブルなければ良いものが入手できたと言えると思いますし、都内で名が通ったショップですから心配は無いと思います。
地方からすると羨ましいばかりです。

是非大事に使ってあげてください。

書込番号:23214646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2020/02/07 08:48(1年以上前)

>Hinami4さん

ありがとうござます。
保証も半年付いていますので、安心しております。フジヤカメラではコンデジ含め過去何台も購入しておりますが、不具合は経験しておりません。
ちなみに私もど田舎です (^^;;

書込番号:23214666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/30 09:38(1年以上前)

>golftsi2008さん


今更ですが、
もうだいぶ昔ですが、フジヤカメラで中古の D200を購入した時
家に帰ってきてシャッター回数を見たところ何とも90,000回くらいでした。

念のため、フジヤカメラに言ったところで
交換してくれました。

今度のものは、8,000回くらいででした。
こんな悠長なことも認められた、話でした。

書込番号:23370083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2020/04/30 10:03(1年以上前)

>nikorrさん
ありがとうござます。
フジヤカメラは良心的だと思います。

書込番号:23370122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)