一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボについて

2024/12/23 18:31(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:40件
別機種

初めてこのタイプのカメラを触るため、購入を検討していましたが、友人が使っていないから貸してあげると言われ借りました。
ストロボ、レンズ5本セットだったのですが、ストロボが着きません。(画像参照)
ストロボの方のディスプレイは着いてすらないのですがストロボが故障しているのでしょうか?

書込番号:26010680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 18:32(8ヶ月以上前)

電池入れるとこ発見しました、お騒がせしました。

書込番号:26010681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/23 19:21(8ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

ストロボは550EXですかね。

ストロボのロックダイヤルの上にあるスイッチはオフにしましょう。
光通信によるワイヤレスライティングが可能なので多灯ライティングする場合にMasterやSlaveに設定する必要がありますが。

長期間使ってなかった場合、コンデンサに充電するに時間がかかることがあります。

電池はアルカリ4本でも使えますが、エネループが良いですよ。

書込番号:26010731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 19:48(8ヶ月以上前)

分かりました!オフにしておきます!ありがとうございます!!

エネループはあるんですけど充電器無くしちゃって...

書込番号:26010758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/23 19:54(8ヶ月以上前)

紅月鏡夜さん こんにちは

最近は 電池ボディ側のバッテリーから撮るタイプの小さなストロボは有りますが 一般的には 電池が必要になります

書込番号:26010771

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/23 20:18(8ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

エネループはコスパが良いと思いますから、Amazonなどで購入しても良いと思いますよ。

充電器単体よりは4本セットの方がコスパは良いように思います。

書込番号:26010805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/12/23 20:49(8ヶ月以上前)

>紅月鏡夜さん

ドンマーイ!(≧∇≦)。
誰もが最初は素人でっす。
年末年始良いカメラライフを( ・∇・)b。

書込番号:26010830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 21:02(8ヶ月以上前)

あともうひとつなのですが、こちらのストロボの動作音が大きいのですが正常でしょうか?

ギュィィィィィィって言った後にだんだんキーンっていう高い音になります。

書込番号:26010850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/23 21:08(8ヶ月以上前)

紅月鏡夜さん 返信ありがとうございます

>ギュィィィィィィって言った後にだんだんキーンっていう高い音になります。

ストロボの場合 電池などから ストロボ内のコンデンサーに電気をため 貯めた電気を光らせるのですが この音はコンデンサーに電気をためる時に出る音で 問題ないと思いますが 音がなかなか止まらず チャージし終わった時のランプが点灯しない場合 異常がある場合があります

書込番号:26010868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/23 23:11(8ヶ月以上前)

主に昇圧トランスからの発振音かと思います。

安定的に同じような音の変化であればよしとして、
コンデンサは経時劣化が顕著なので、これがダメになったら(修理代の中の工数の割合が大きいので)廃棄することをお勧めします。

※工数 : 大手企業の1時間1人あたりのコストは1万円以上ですので。

書込番号:26011016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 08:19(8ヶ月以上前)

私はニッケル水素電池は富士通の使ってます。
ほぼ同容量のエネループプロの半額以下ですので。
https://www.biccamera.com/bc/item/3214234/
充電器付き
https://www.biccamera.com/bc/item/3247327/

ちなみにどこかのメーカーのニッケル水素電池充電器お持ちなら
エネループでも富士通でも互換品中華電池でもなんでも充電できます。

書込番号:26011224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/12/24 08:21(8ヶ月以上前)

SANYO時代のエネループの電池はあるんですけど充電器本体がないんですよね、
せっかくなので違うのも検討してみます!

書込番号:26011226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/19 20:42(7ヶ月以上前)

>ちなみにどこかのメーカーのニッケル水素電池充電器お持ちなら
エネループでも富士通でも互換品中華電池でもなんでも充電できます。

充電式エボルタとエネループの充電器は古いと互換が無いとアナウンスされてたと思います。
その後、どちらも対応してる充電器に関してはエボルタ、エネループ両対応などの記載がされてたと思います。

富士通はFDKで製造してます。
三洋エナジートワイセルがエネループを製造してました。
パナソニックに譲渡されたことで独占禁止法の問題でFDKトワイセルに譲渡されましたがエネループの製造は継続してます。
エネループも日本、北欧米向けはFDKで製造を継続してると思いますので、基本的に富士通ブランドの電池と同等だと思います。

充電式エボルタは中国製造です。
中国向けのエネループなんかは中国で製造されてるようなのでエボルタと同じところで製造されてると思います。

富士通ブランドがコスパが良いので国内製造ですし、良さそうに思います。

書込番号:26043108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k3−3の中古の事

2025/01/18 19:24(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 ぼろMさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
はじめまして
 k3−3の中古の事で、数店舗で確認したのですが
  ファインダーの一部曇り有りが、物凄く多く感じます
  レンズを、装着すると判ら無い程なんですが (レンズ無しでも、どこに有るのか,ほとんど判らないのですが)
  店舗では、その様な表記が多かったので ファインダー弱いのでしょうか 修理てどの位掛かるのでしょうか?

書込番号:26041776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 20:49(7ヶ月以上前)

>ぼろMさん

>ファインダーの一部曇り有り

レンズを付けて撮って、問題がなければ、
気にすることはないのでは。
中古品なのですから。

書込番号:26041876

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/19 08:30(7ヶ月以上前)

>ぼろMさん

ペンタックスは他社に比べ防塵防滴をアピールしてたと思いますから曇の原因となりうる埃などが抜けにくいのかも知れませんね。

中古ですから撮影に影響しないなら気にせず使うか、気になるなら他を探すか修理になると思います。

K-3Vはディスコンって噂もあり修理期間内ですがペンタックスは比較的部品保有期間が短い気がします。

ペンタックスでの簡易見積りですが、ファインダーがハッキリ見えないって項目で調べると以下の価格でした。
24,500から27,000円
分解清掃が必要なので2週間程度必要と思われます。

以前よりも高くなったとは思いますが、3万前後が相場に思います。

書込番号:26042267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/19 10:32(7ヶ月以上前)

>  ファインダーの一部曇り有りが、物凄く多く感じます

その『曇り』とやらが、ファインダー接眼部表面の曇りなのか、ファインダー機構内部の曇りなのか、で対策が違うでしょう。

接眼部表面の曇りなら、先ずはクリーニングクロスなりクリーナー液浸した綿棒なりで綺麗になればそれで完結。
大抵はまつ毛だか目蓋だかの汚れが付着したものに、ホコリなどがくっついたものです。
そうで無ければ、経年劣化の可能性もあり避けた方がまずは無難。

ファインダー内部の曇りなら、メーカー側若しくはファインダークリーニングReadyな店舗に持ち込みご相談でしょう。
もしかしたらリコー本体でもやってくれるか先ずは聞くしかないと思います。


因みに中古販売店にしてみりゃ本音は『とにかく売れてくれればOK』なので、恐らくは
  『そういう事を踏まえてのお値段で御座います』

でしょうからあんまり店側に突っ込んで問い合わせても期待しない方が宜しいかと。


当方の場合、まだ新宿にPENTAXのSCがある時代ですがK−5メンテで出向いてファインダーから見える『絶対取れないゴミ』を、ファインダー機構の中身掃除でやってもらいました。『プロ』が健在な時代でした…

書込番号:26042446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぼろMさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/19 18:06(7ヶ月以上前)

皆さん、回答有難う御座います。
 無くなるみたいなので、自分では、最後になる確率高い買い物をしました。

 店では、曇り有りの物です。 自分では、何処が曇っているのかが判ら無い物でした。
  これから、大切に使って行きたいと思います。

  レンズとかも、大分生産終了品が出てるみたいですね
  
   >くらはっさんさん
>with Photoさん
>湘南MOONさん
ありがとう御座いました

書込番号:26042922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黒死病?

2024/11/08 08:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 3275xさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
黒死病、当機種では発生しないと噂を聞きました。
こちらの機種で発生した方はいらっしゃいますか?

先月、新品購入しましたがはじめの1枚目で真っ暗に写ることがあります。
マニュアルモード、そのままの設定で2枚目を撮るとちゃんと写ります。

保証期間がありますので慌ててはいませんが、黒死病はリコール対象ではないという話も聞きます。
販売店にどのように対応をお願いしようか検討中です。
(問題はありますが販売店への問い合わせは仕事の落ち着いた12月を考えています)

参考までに皆様なら今後どのようにするかお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:25953617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/08 09:35(10ヶ月以上前)

電源ONして最初の写真を撮るときに真っ黒の写真になっていました。カシャカシャの音が途中で止まっていたので、シャッター幕が上がらなくなっている状態です。その場合は電源を切って再起動すれば治っていました。半年ほど経ってからは電源切って再起動してもシャッター幕が閉じたままで完全な故障機となりました。

取り急ぎカメラのキタムラに持ち込んで診断してもらったらやはりシャッター回りの故障で、シャッターブロックの交換が必要とのこと。見積は4万円でした。コロナの時期でいまよりまだ物価が安かった時代ですので今の修理費が幾らになるのかは不明です。ペンタックス会員でしたら修理の際に会員割引が効くと思います。

私は結局K1-IIを修理せず、ジャンク品として売却し、その売上金をK3-IIIの購入資金に活用しました。

書込番号:25953652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/08 09:40(10ヶ月以上前)

ちなみに私の記憶が確かなら黒死病は絞り制御が不良になることであり、私のケースでは当てはまりません。

なお、別保有していたK-70はその絞り不良による黒死病になりました(笑)そちらはきちんと修理してから売却して、代わりにK3初代中古品を購入しました。

書込番号:25953657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/08 20:57(10ヶ月以上前)

K-70、K-30、K-S2等々で発生しますが、いわゆる黒死病の原因は縛り制御用のソレノイド、
K-1系やK-3等の一桁シリーズはステッピングモーターでこの問題は起きないそうです

書込番号:25954393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 3275xさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/09 09:15(10ヶ月以上前)

>みつえもんさん

早速の有益な情報ありがとうございます。
黒死病、は構造上ないということでどういうことなのだろう?
と不安でしたが、お知らせいただいた症状はまさしくな印象です。

私は保証がまだ残っていますので、様子を見ながら対応ですね。
この症状とは別にモードダイヤルが全く無反応、という症状も発生していますので何かしらは対応していただけると思います。


>seaflankerさん
正確な情報ありがとうございます!
そうですよね、こちらの機種では黒死病問題はないですよね。


--
結果報告はしばらく期間を置くことになりますが、修理結果が判明次第、報告させていただきます。
とりあえずただいまは、

・様子を見て症状の発生頻度・再現性の確認
・仕事が落ち着いてプライベートの余裕ができたら

修理依頼をしたいと考えています。
有益な情報をありがとうございます!
引き続き、「こんな故障もあったよ」などありましたら、
お知らせいただけると情報共有にもなって良いと思います。
ですので、ぜひ、よろしくお願いいたします。

書込番号:25954837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/12 12:18(10ヶ月以上前)

一般論ですが、みつえもんさんの事例のように、なんとなく直ってしまって持っていったとき不具合の確認ができない場合もあると思います。
とりあえず購入店に連絡して不具合状況など説明しておいたほうが良いでしょう。
しばらく時間がないから後日持ち込むと、言っておけば店の対応しやすいと思われます。

書込番号:25958411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/12 17:00(10ヶ月以上前)

もし何度か症状が出るタイミングが重なった場合など、
実際の現象を動画とかに収めておくのもよさそうですね

書込番号:25958687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3275xさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 09:06(10ヶ月以上前)

>rokumokuhanさん
症状の再現が確認できず、よく聞く話です^ ^;
今後の対応についても提案いただきありがとうございます!
そうですね、ネット通販なのでメール報告ですね。

>seaflankerさん
こちらもありがとうございます^ ^
おおよそ、電源入れて一枚目が発生の頻度が高いのでその時だけでも動画撮影してみようと思います。

書込番号:25960539

ナイスクチコミ!0


スレ主 3275xさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/16 10:03(7ヶ月以上前)

【修理報告】

クリスマス頃にピックアップサービスにて発送、年末年始をはさみ少し時間がかかりましたがようやく帰還いたしました。
結論から述べますと、とても良くしてもらいました。

・モードダイヤル反応なし → 交換
・シャッター不具合 → 交換
・フランジバックずれ → 調整
・絞り不具合 → 見込み交換

真っ暗に写る症状は報告のみで無事、交換。
その後、絞りが開放になってしまう問題も稀に発生し、報告していたところ再現はできなかったが見込みで交換となりました。
再現度をや私観と考慮せず、とにかく気になっている箇所を報告したところ、しっかりと対応していただいた感じです。

ペンタックスリコーのサービスがこれで標準なのか、それとも運が良かったのか、もし前者であるのならばとても好印象で今後も利用したいですね。
以前、フジを利用していましたがカメラやものづくりの姿勢は良くとも、カスタマーサービスの印象がとても悪く辟易して売り払ってしまいました...プロサポートだったのですが。

K-1の新しい機種が楽しみです。
なんだか645と一緒でフェードアウト、APSに集中しそうな雰囲気ですが...

書込番号:26038911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

CanonKiss10に使える望遠レンズ

2025/01/15 16:28(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

CanonKiss10 ダブルズームキット を使っています。

子供の行事の撮影 (発表会や運動会)などに使える望遠レンズを購入したいです。

付属でついていたダブルズームキットでもいちのですがもう少しアップの写真を撮りたく400mmくらいのものを探していますがCanonKiss10に使えるカメラレンズがわかりません。

同じCanonのレンズで CanonKiss10に使える望遠レンズはどれでしょうか?

予算は15万以下位で探しています。

書込番号:26038175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/15 16:52(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

望遠端250oで足りないなら300oか400oになると思いますが、50o差なら今と変わらないと思いますから400oで良いと思います。

純正かシグマ100-400oにならなかなと思いますが明るさを考えると純正100-400oU型の中古になるかなと思います。

発表会は室内でしょうからISO感度はかなり上がる可能性があるため画質に満足できるかは微妙かも知れませんが。
運動会なら問題無いです。

自分は運動会ではシグマを使ってました。
屋外では問題無かったです。

発表会は70-200of2.8です。
確かに焦点距離がもう少し欲しいと思うことはありましたが、換算1.6倍なので320o相当ですから必要なら撮影する場所を変えてました。

発表会ならf2.8が良いとは思いますので必要ならレンタルにするのも一考かと思いますし、100-400oもレンタルにするのも良いかもです。

運動会と発表会、焦点距離を長くするのは可能ですが室内だと明るさが厳しくなるため1本で両方ってのは難しいところだとは思います。

書込番号:26038208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/15 16:52(8ヶ月以上前)

カメラ本体の経年劣化と、
中古以外は割高なレンズが残っているような事を考慮すると、
中古レンズを検討する必要があるかもしれませんね。

※数年以内にカメラ本体も買い替えの可能性を考慮

書込番号:26038209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 17:01(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

EFマウントは旧型ですので新品が入手できないものもあります。

15万円以下となると

キヤノン純正なら
旧型のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
https://kakaku.com/item/10501010053/

タムロン
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
https://kakaku.com/item/K0001008959/?lid=itemview_relation1_img

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
https://kakaku.com/item/K0000976562/?lid=itemview_relation2_img

シグマ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000945855/

でしょうか。

書込番号:26038222

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/15 17:14(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

kakakuの商品データベースから。

EFマウントレンズ【CANONのみ】(新品は)安い順
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1

金額的には絶望的?


EFマウントレンズ【シグマ、タムロン】(新品は)安い順
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311,312&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1

金額・重さ・大きさを考慮すると、kakaku 商品データベースでは下記のみ?
TAMRON
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
https://s.kakaku.com/item/K0001008959/

書込番号:26038236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 17:58(8ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます(><)

EFマウント? のものを購入すればいいのでしょうか?
新品が入手できないのはここ数年では発売されていないからでしょうか? 今後発売されたりしたら購入することができるようななったりしますか?

その4つだとCanon純正旧型かシグマがいいなとおもったのですが
中古品の故障などが怖く新品で購入したいのですが新品で購入するにはシグマしか無理そうですよね(><)

書込番号:26038279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 18:29(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

 キヤノンはカメラをミラーレスのRFマウントに切り替えたので、今後EFマウントのレンズは作らないと思います。

 発売して5年程度で、まだカメラは動くのでもったいないような気はしますが、はっきり言って新しいカメラ(ミラーレス)に買い替えた方が良いような気がします。

書込番号:26038314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 18:41(8ヶ月以上前)

>エルミネアさん

去年このカメラを買ったのでもっと早く知りたかったです( ; ; )

望遠レンズを買うのを一旦保留にしミラーレスの本体と望遠レンズを買います、、
ミラーレス一眼のおすすめはありますか?
子供の写真を撮りやすく使いやすいやつがいいです、、
ミラーレス一眼カメラとレンズを購入するといくらくらいかかりますか? 頑張って貯めます!

書込番号:26038332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/15 18:57(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

キヤノンであれば、定番の
EOS R50 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000040679/?lid=itemview_relation1_img

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/?lid=itemview_relation1_img
が安くて評判が良いです。操作も同じメーカーなのでそれほど迷わないと思います。

 400o望遠レンズは、また定番の
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/#tab
がお勧めです。

私はEOS R10とRF100-400mm F5.6-8 IS USMを愛用しています。

書込番号:26038348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0220さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 19:05(8ヶ月以上前)

>エルミネアさん

もっと高いとおもっていたのですが予算的にも良さそうなのでもう少しお金を貯めてからそちらのカメラと望遠レンズを購入することにします!
本当にありがとうございました!助かりました!( ; ; )

書込番号:26038361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/15 20:32(8ヶ月以上前)

>mao0220さん

正直なところ、思い切って全取り換えというのもありなのかと思っています。
kissX10というか、一眼レフの場合ピントのズレというのがどうしてもあります。
特にキヤノン以外のメーカのレンズの場合には、結構な確率でピントズレが生じます。
解消するには、自分でツール買って調整するか、レンズのメーカに調整を依頼するかのいずれか
になり、初心者には結構面倒です。

そこで思い切って今のカメラとレンズを売却して以下を購入してはいかがでしょうか?
予算は超過しますがkissx10の売却金額を考慮するとなんとか予算内になるように気がします。

https://kakaku.com/item/J0000040679/
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:26038471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアの書き込みはできるか?

2025/01/10 01:32(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α33 SLT-A33 ボディ

クチコミ投稿数:5件

中古でα33を購入し、ソフトウェアアップデートをしようと思い、ソフトウェアバージョンを確認すると、α550 Ver.0.00と出ていました。そこで、どのようにすればα33のソフトウェアに戻せますでしょうか?
設定値リセットは試しましたが効果がありませんでした。

書込番号:26030791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/01/10 02:24(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:5件

2025/01/10 02:37(8ヶ月以上前)

アップデートソフトがカメラを認識してくれません

書込番号:26030803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/10 05:46(8ヶ月以上前)

α33のバージョン確認画面でα550と表示されることが理解出来ません。
どの様にバージョン確認をしたのでしょうか?

書込番号:26030831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/10 06:16(8ヶ月以上前)

追記です
このカメラの最終アップデートは2011年です。
相当古いので細かな不具合も有るでしょう。
ダメ元でソニーのサービスに問い合わせるのが早いと思います。

書込番号:26030844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/10 07:22(8ヶ月以上前)

>シ エ ス タさん

>ソフトウェアの書き込みはできるか

前の持ち主が、通常のアップデートができない
状態になったので出したのでは。
ソニーのサービスが対応してくれれば良いのですが

書込番号:26030870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/10 08:29(8ヶ月以上前)

そもそもα550の本体ソフトウェアが入っててちゃんと動くのですか?

書込番号:26030913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/10 08:44(8ヶ月以上前)

バージョン確認時の画像です。

書込番号:26030933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/10 18:00(8ヶ月以上前)

>シ エ ス タさん

本当にα33なのにα550と表示されるならユーザー個人では無理でしょうね。
ソニーでも古いカメラのため対応は難しいようには思いますが。

そもそもα33なのにα550と表示されることが理解できません。
同時期にアップデーされたのはα55ですが、間違って操作せた場合はエラーか適合しない旨のメッセージが出るのではと思います。

問題無く使えてるなら現状維持で使う、オークション等で購入なら返品返金依頼、中古店での購入なら返金でしょうね。

α550と表示されてるなら興味本位で申し訳無いですが画像をアップして見せてください。

書込番号:26031445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 13:43(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

どうぞ
たしか、最初にカメラを起動ファイルを修復なんちゃらという画面が出た気がします。(画像はないです)

書込番号:26032349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 13:45(8ヶ月以上前)

一応問題なく使えています。ソニーに問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:26032351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/11 14:53(8ヶ月以上前)

>シ エ ス タさん

アップされた写真を見る限り、
前の持ち主が裏技を使って不正なインストールをしたように思えます。
やはりソニーに相談ですね。

書込番号:26032440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/11 15:11(8ヶ月以上前)

確か、ROMを焼き替える人居ますよね、ただ今回はα33より古いカメラに焼き替えるメリットがよくわかりませんが。

あるいは基板不良で亡くなったα33に、ジャンクで取り寄せた基板良好のα550を載せ換え(いわゆるニコイチ修理)して使い続けたモノかもしれません。

書込番号:26032460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/11 15:19(8ヶ月以上前)

その場合(第三者によるニコイチ修理の形跡がある場合)は、いわゆる不正改造にあたるので、もしかしたら修理受付を拒否されるかもしれないです。

書込番号:26032471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/11 18:21(8ヶ月以上前)

過去にロシアンファームなる改造ファームが出回り問題になりました。
これと関連するかもしれません。

ソニー製デジタル一眼カメラ 及び デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へ
ソフトウェア書き換えツールに関するご注意
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/information/info/sinfo20160617.html

ソニーがαとサイバーショットの改造ツールに関する注意を喚起
https://digicame-info.com/2016/06/post-815.html

書込番号:26032726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

カメラ初心者です。
10万円前後でカメラを購入したいと思っています。
動きものは撮る予定がないので、AFが弱いこの機種でもなんとかなるかなーと思っています。ただ、ミラーレスがメインのこの時代に一眼レフを買うのはどうなのだろうと思ったりもします。また、黒死病対策がされていない可能性があるのなら、それも心配です。なるべく綺麗な画が撮りたいので、apscが望ましいと考えており、調べた結果10万円前後で購入できる機種はこれしかありませんでした…
他の候補としては、同じく防塵防水かつボディ内手ぶれ補正付きのOLYMPUS E-M10 mark4を検討しています。こちらはマイクロフォーサーズなので、綺麗な画が撮れるか心配ではありますが、品質に信頼があるような気はします。
皆様でしたら、どちらを購入されますか?初心者なので、わからないことが多いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:26015731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/28 00:13(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KFの先輩K-S2で撮った一枚。

そのまた先達のK-5での一枚。

20年近く前の600万画素での一枚。

SIGMAの望遠マクロ180mmで背景を溶かした一枚。

>George1234さん

>皆様でしたら、どちらを購入されますか?

問いにある『皆様』のレベルが問題になりそうです。

この掲示板に出入りの当方含め結構長年カメラ道楽にうつつを抜かす人なのか、
スレ主さんと同程度のビギナーさんなのか、
何人も同じような人の疑問に的確に応えてきた達人レベルの人なのか・・・


■PENTAX機を10年以上使って居る側からの一意見としては、
・レンズはピカイチなのが多々あります。
・しかしKF以降デジタル一眼が出る気配が有りません。
・昔はともかく将来の行く末が案じられるメーカーさんになってしまいました。
・なので機材を永く使う場合に保守メンテが将来どうなのか、は心配です。

■単にカメラ好きの意見としては、
・出来れば専門店店頭でまず片っ端から候補機を触りまくる
・本体+候補レンズ+予備バッテリ+メモリカード+背面液晶フィルム+予備費用、を見繕った場合に各候補メーカーでのトータルお値段の背比べをしてみる


■ズボラな意見としては、
最初の内は何買っても大して違いはありませんから、先ず一機種徹底的にマニュアルを暗記する位の覚悟で触りつくし、撮りまくる。
そこで不満点が出てきたら逐一メモっておいて、それが解決できそうな機種を探して総入れ替えをする。
但しその時点でカメラ熱が冷めているなら、スマホで納得しておき、新たな機材購入は見送る。

書込番号:26015774

Goodアンサーナイスクチコミ!18


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 00:18(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS10D

ZV-E10

E-M1X

α7U

>George1234さん

前スレでは手振れで失礼しました。実験、テストの三脚を使ったやり直しです。

あくまで限界のある自宅室内。

私はペンタックスを所持しません。ペンタックスユーザーの皆様、申し訳ございません。

カメラボディ

α7U(以前のフルサイズ機)

EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)

E−M1X(少し前のm4/3機)

ZV−E10(割と最近のAPS−C機)

レンズ
キヤノン、EF28−135IS、ズームレンズに変更、ソニー機には電子マウントアダプタで使用。

オリンパス、12−100F4

現像ソフト
シルキーピックスPro10

ISO感度:1600

絞:F4(絞り優先AE)

照明
一般の家庭用LEDシーリングライト、最暗に設定。
https://review.kakaku.com/review/K0000896601/#1715538

被写体
顔、ボディの造形以外は、ほぼ自作のお人形さん。目玉、コート、ブーツも自作です。ただ追実験不可能です。

多くの方に追実験を可能とするには「リカちゃん」等の色等の品質が管理され広く流通する市販品が良いです。

出力ファイル:レタッチ無しのRAWからのストレート現像。
露出(絞り優先でそのまま撮影)画角、構図等の不統一はご了承下さい。

主観
厳密な比較ではありませんが、私には大差無い様に感じます。
色味はともかく機種により露出計に感度差がある様です、
20年前のAPS−C機も悪く感じません。但しISO1600が感度上限です。
流石に昔の機械は高感度耐性が低い。

書込番号:26015776

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 00:39(8ヶ月以上前)

>George1234さん

>一眼レフを買うのはどうなのだろうと思ったりもします。

写真が撮れる事に変りが無いです。

或いは長く続けられるのなら、今がレフ機を経験出来る最後のチャンスかもしれず、経験してと言うよりレフ機を使い込んで損は有りません。私もフィルムから、デジタルもレフ機から始めました。

ミラーレスでないと撮れない写真がスレ主様の撮影のお題に有るのか?その逆もあるのか?と言う事だと思います。

あと多くの方が語らないミラーレスの弱点としては、ファインダーが自発光なので、目の虹彩が開いている、夜間や暗い所では目が痛くなるほど疲れた事が私には有ります。

書込番号:26015783

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/28 01:55(8ヶ月以上前)

>George1234さん
一眼レフを買うのはどうかだけは、いくら安くても今更とは思いますね。
前の時も書きましたが、ご希望のお値段ならメーカーの差はほとんど無いですよ。ご自身が気に入った物、撮影スタイルに合った物をです。
あと画質にこだわってるようですが、本体よりレンズに左右されますのでその辺も考慮されてはと思います。

書込番号:26015824

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 02:35(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U

EOS10D

E-M1X

ZV-E10

大変失礼しました、今度はAPS−C/フルサイズのピントが悪いのでレンズを元の単焦点に戻してまたやり直しました。

あくまで限界のある自宅室内

カメラボディ
α7U
EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)
E−M1X
ZV−E10

レンズ
キヤノン、EF50F1.8STM、ソニー機には電子マウントアダプタで使用。
オリンパス、12−100F4

現像ソフト
シルキーピックスPro10

ISO感度:1600

絞:F4(絞り優先AE)

照明
一般の家庭用LEDシーリングライト、最暗に設定。
https://review.kakaku.com/review/K0000896601/#1715538

被写体
前回と同じほぼ自作のお人形さん。目玉、コート、ブーツも自作です。ただ追実験不可能です。
コートのフェイクファーがピントにシビアな様です。
多くの方に追実験を可能とするには「リカちゃん」等の色等の品質が管理され広く流通する市販品が良いです。

出力ファイル:レタッチ無しのRAWからのストレート現像。
露出(絞り優先でそのまま撮影)画角、構図等の不統一はご了承下さい。

主観
厳密な比較ではありませんが、私には大差無い様に感じます。
色味はともかく機種により露出計に感度差がある様です、
20年前のAPS−C機も悪く感じません。但しISO1600が感度上限です。

書込番号:26015843

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 02:54(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オレンジスプラッシュ1

オレンジスプラッシュ2

オレンジスプラッシュ3

オレンジスプラッシュ4

>レフ機

夫々一長一短がありますので>ミラーレスでないと撮れない写真がスレ主様の撮影のお題に有るのか?これに尽きると思います。

まぁ私個人の考えですが、「各社のミラーレス化の進行は消費者側からの要求ではなくて、メーカー側の都合だった」という事です。

私の言い分の詳細は以下をご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

作例は、「ストロボ無しでこれを撮るのはレフ機では無理だろう」と言う、オレンジスプラッシュの連写です。

つまりこういう特殊な用途でない限り「ミラーレスがマスト」とは言えない気がします。

書込番号:26015846

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 03:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U

EOS10D

E-M1X

ZV-E10

お人形さんの作例F8まで絞るとこうなります。

(F4でもまだピンが甘い)






失礼しました。

書込番号:26015851

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/12/28 07:23(8ヶ月以上前)

>George1234さん
まずは中古で試してみるのが良いかもしれませんね。

電子制御モリモリのミラーレスにはAF的には敵いませんが
程度の良い中古のK-3が55,000円程で出てます。
元フラッグシップ機で堅牢さは折り紙付き!
黒死病の心配もありません。
https://kakaku.com/item/K0000583647/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

レンズは標準ズームのHDDA16-85があれば十分かと思います。
https://kakaku.com/item/K0000711236/
次に揃えるなら望遠ズームのHDDA55-300PLM!
https://kakaku.com/item/K0000883626/

両レンズとも防滴で、写りも素晴らしい!
この2本があれば他のレンズはいらないかもです。
動体撮影にこだわらなければ5年は戦えると思います。

書込番号:26015903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/12/28 08:17(8ヶ月以上前)

カメラらしいカメラというのが、Pentax機ですね。

ニコンメインで、Pentaxはフィルム機のSPFを使った程度の門外漢だったのですが、
2020年に2010年発売のK-r/K-5を導入して、その後K20D/K10D/K-m/*ist系と先祖帰り。
レンズは、smc DA18-135mm F3.5-5.6 WRとか、
標準ズームのsmc DA18-55mm F3.5-5.6 AL及びALIIとかDAL18-55mmとかの同系で楽しんでいます。
但し、18-55mm各種の中古には周辺バル切れ持病のある奴が多いので注意---これも楽しみか。

初心者向けと言うよりベテランまでが、使いこなして楽しめる機体ですよ。

書込番号:26015941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/12/28 08:53(8ヶ月以上前)





>George1234さん


・・・・他のメーカーで良いんじゃあないでしょうか。

・・・・その中でも、マイクロフォーサーズの小型さ、フルサイズのボケ量・高感度耐性の両方の良いとこ取りの APS-C 機が良いと思います。(APS-C専用レンズは小型・軽量で、本当に使いやすい)


具体的には、

・・・「防塵防滴」「AF優秀」「軽量・コンパクト」「タムロンやシグマなどからも多くのレンズが出ていてレンズ資産が豊富」の「α6400」

・・・「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット \116,000」(標準レンズとのセット)

・・・「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット \125,900」




書込番号:26015974

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/28 11:02(8ヶ月以上前)

>George1234さん

使いたいレンズと価格、販売店数など、問題なければ良いのでは。

レフ機が良いのならですが。

書込番号:26016111

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 11:36(8ヶ月以上前)

APS−Cサイズセンサーのそもそも・・・

APSフィルムとそのカメラはデジカメ普及前夜に発売され余り普及せず収束。そのサイズに近いのがAPS−Cサイズイメージセンサー。
APS−Cサイズセンサーはメーカー各社がフルサイズセンサーは高価なので仕方なしに導入したサイズ。

フルサイズデジタル一眼レフはライカ判フィルムカメラの代替機というのが本筋であったので、フィルム時代のレンズを沢山お持ちのベテランには待望された物であった。

そこで「フルサイズ機を買ったらベテランの仲間入り」と言う誤解が生じ、メーカー各社はそれをくすぐり、「フルサイズ=高性能」と宣伝し、m4/3機のメーカーもそれに乗じて「フルサイズを超えた」云々のコピーで宣伝した。

ソニーEマウントは元々APS−C専用設計のマウントであった(此処までは利口)が、売れるからと後付けでα7からフルサイズセンサーを投入した。ソニーEマウントには歴史的にフィルムカメラは存在せず、フルサイズ機の必然性は本来無かった。


しかしまた、m4/3は電子カメラとしてフィルムとのしがらみを断ち切った。潔い規格、ソニーEマウントもAPS−Cサイズ「には」最初から最適化されているのです。

まぁ各社ともキヤノンがライカ判を「フルサイズ」と言い出したのに乗せられてしまったと思います。

因みに本家ライカのM型のデジカメ初号機M8はライカ判では無くAPS−Hでした。また「フルサイズ」を言い出したキヤノンも長きに渡りプロ機のEOS1D系はAPS−Hでした。(EOS1DmkWまで、EOS1Dsは当初からフルサイズ)

↓M8
https://review.kakaku.com/review/00500711066/#1540724
↓EOS1DmkUN
https://review.kakaku.com/review/00500210881/#1902861


上記は以下パナG9の私のレビューから抜粋、加筆。
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013

基本的に使い慣れてしまえば、スレ主様の用途では、センサーサイズもファインダー形式も写真の出来上がりには関係が無いのでご自身で使い易い機械をお選びになれば良いと思います。

私は只の消費者なので、特定のメーカーをヨイショする事は有りません。ただ悪いと思う点はどのメーカーにもズケズケ言います。

書込番号:26016145

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 11:44(8ヶ月以上前)

間違い→断ち切った。潔い規格、ソニー・・・
正しい→断ち切った、潔い規格。ソニー・・・

失礼しました。

書込番号:26016153

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 15:00(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

EOS10D

E-M1X

EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)
E―M1X(m4/3、2000万画素)
レンズ
EF50F1.8
12−100F4

現像
シルキーピックスPro10
レタッチ無しのストレート現像、アスペクトは夫々そのまま。

ストロボ
ニッシンデジタルDi700A、キヤノン用、4/3用

前回のお人形さんの外撮りです。

書込番号:26016370

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/28 15:29(8ヶ月以上前)

>George1234さん
昨今の円安相場でカメラ価格はかなり上昇傾向です。

デジタル一眼レフカメラもミラーレス一眼もレンズが無いと写真は撮れません。
KFボディは本体だけですので別にレンズが必要となります。

10万円前後の予算にはレンズ代も含まれていると解釈して宜しいでしょうか。

またカメラは初心者との事ならまずはお手頃なレンズキットから購入されてみては?
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
ミラーレス一眼で付属レンズ有、電子ビューファインダー付きで安価なものから並べています。

ただ一度購入してしまうと別のマウントへ移行は余計な出費が掛かるのも事実です。

> なるべく綺麗な画が撮りたいので、apscが望ましいと考えており
>
そうお考えなら初めからセンサーサイズをAPSC以上で絞るのもありですね。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec308=-0.8,0.8-1,1-1.3&pdf_so=p1
デジタル一眼レフとミラーレス一眼で付属レンズ有、ファインダー付きで安価なものから並べています。

書込番号:26016395

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/28 15:30(8ヶ月以上前)

機種不明

2023年 カメラ「出荷」 ※CIPA統計

>George1234さん

特に「思い入れ」が無いのであって、
むしろ「予算最優先」なら、
機械的に予算内の機種を買うのも仕方ないかも?
と思ったりしますが、
単に「好奇心」の延長であって、
かつ、仮に「飽きっぽい」のであれば【レンタル】で済ます、という手段も検討されては?


なお、一眼レフについて、CIPA統計で公表の国・地域の分類の範囲では「日本だけ特殊」ですので(^^;

書込番号:26016396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/28 15:53(8ヶ月以上前)

>George1234さん

お手持ちのレンズ次第とは思いますが
防塵防滴(防水では無い)に拘らず
※防塵防滴だと扱いが雑に成るだけ。

13万円以下のミラーレスならレンズキットでも以下の様に豊富に有りますよ、
※ファインダーの要不要は別にして。
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=d2&pdf_pr=1-130000

書込番号:26016413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/12/28 16:23(8ヶ月以上前)

>George1234さん
これから先、カメラを趣味として長く続けたいのであれば、一眼レフもPENTAXもお勧めしません。
これから新しいレンズが多く出てくることもないでしょうし、ミラーレスのような進化も期待できません。

一眼レフ「が」好きとかPENTAXのレンズ(例えばLimitedレンズ)が好きとか、そういう理由がなければやめておいた方がいいです。

周りでも使われてる方は少ないでしょう?
情報交換とか、レンズを貸し借りして試したりとか、そういうこともできないと思います。

PENTAXユーザーとしてはさみしい限りですが、こらからカメラを始める方には絶対お勧めしないメーカーです。

書込番号:26016444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 16:26(8ヶ月以上前)

>防塵防滴だと扱いが雑に成るだけ。

そう思います、過信は禁物。

私もキヤノン機が土砂降りの雨に何回も長時間耐えた事に過信し、ジトジト小雨の日に、レンズ、ボディとも内面結露させ重修理になった事があります。

防塵防滴のレンズでも伸び縮みする物はレンズがポンプの働きをして水蒸気を吸い込み、内部で結露します。

伸び縮みしないレンズでも、リアル友人は私の目の前で雨でE−M1Xを故障させてしまいました。

書込番号:26016453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/28 19:59(8ヶ月以上前)

価値観は人それぞれですからね。
流行りや講釈垂れる方々に流されずご自分でお決めになって購入したほうがよろしいかと。
そもそも初心者がレフ機では写真撮れないってことはないのですから。
写りに関してはレフ機もミラーレスもハッキリ言って私には違いわかりませんけどね。
どちらもちゃんと綺麗に写ります。

書込番号:26016658

ナイスクチコミ!11


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)