一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館撮影レンズに悩んでます。

2024/03/03 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

子供が始めたバスケを撮影するレンズに悩んでます。

今メインで使用してるレンズは
・HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM
です。

もう少し明るいレンズが欲しいのですがありますか?
できたらAFもそれなりの物を希望します。
でもPLMに慣れてしまったのでそこは覚悟しときます…

焦点距離は望遠側が100から150くらいあれば良いかなと思ってます。
ズーム希望ですが、単焦点もアリかなと思ってます。

予算は15万(中古でも可)です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25645079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 07:57(1年以上前)

>iiii--naさん
はじめまして。
K-3markVユーザーです。

ペンタックスの場合選択肢が少ないので、明るいレンズとなるとHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWになるかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000740513/?lid=sp_history_item

AFはPLMほどの速度は期待できないですが、他に明るい望遠レンズの選択肢がないので。
重量が1.7kgほどあるので、55-300よりかなり重くなります。
一度借りて使いましたが、描写は素晴らしいレンズです。

書込番号:25645109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 08:22(1年以上前)

>pky318さん
初めまして!
ありがとうございます。
私も調べているうちにこのレンズも候補で上がってました。
三脚使用じゃないと難しいですかね?

書込番号:25645136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/03 08:34(1年以上前)

SIGMA の APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM は どうなんですかね?って聞きたいスレなんじゃあないの?

AMAZONで65000円くらいで売ってますね。

私、Aマウント用の、もうひと回り小さい(780g)の「手ブレ補正なし U型」持ってますけど、爆速ではないですが、普通にスムーズなAFですよ。

書込番号:25645151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/03 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>iiii--naさん

以下の2本は明るい望遠レンズです:

HD PENTAX-D FA★70-200mm
F2.8ED DC AW
中古最安価格(税込)
\102,800〜

smc PENTAX-DA★300mm
F4ED[IF] SDM
最安価格(税込)
\89,936〜

書込番号:25645164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 09:23(1年以上前)

>最近はA03さん
なるほど、少し小ぶりで良さそうですね!候補の一つに考えます!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
写真付きありがとうございます^_^
70-200mmが1番有力候補ですかね〜

書込番号:25645198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 10:21(1年以上前)

>iiii--naさん
ご返信ありがとうございます。

70-200についてはレンタルしたことしかありませんが、私は三脚無しでも大丈夫だと思います。
思ったより重量を感じにくいです。

また、三脚を使うと撮影の自由度がなくなるので、手持ちの方が機動力があります。
縦位置をよく使われるならバッテリーグリップがあると便利です。
K-3markVのバッテリーグリップは測距点レバーも付いており便利です。

書込番号:25645255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/03 10:56(1年以上前)

>iiii--naさん
はじめまして
望遠レンズ選択肢少なくて困りますよね^^;

一応K-1(フルサイズ)使用でとなるので参考としてm(__)m
※55-300mmPLMも使用してます

DFA70-200mmとDFA70-210mmがあり、ともにフォーカスリミッターがついてるので割とAFの食いつきもPENTAXにしては速い方だと思います。
フォーカスリミッターは例えば10m先からそれ以上にAFを指定するとかですかね。その分AF速度があがります。
ポトレ・愛犬撮影・ドリフトで使いましたが普通に使えてます。
ただ重さの違いとF値の違いがあるのでバスケだと体育館になると思いますし少しAF迷いは出るかもしれません。

DFA70-200mmだと結構重い為ハンドグリップなど使ってしっかり持てば手持ちでも行けますが長時間になるとしんどくなるのでご注意。1脚使えば相応には負荷軽減できると思います。
DFA70-210mmは軽いですがF4通しになるのでISOをある程度上げて使用すればよいんじゃないかと。

中古で良ければDFA70-200mmで13万前後、DFA70-210mmなら9万前後であると思いますよ!

個人的にオススメはDFA70-200mmの方でF2.8は室内でも結構使えますし描写も綺麗なのでバスケ以外でも使えるなと思います^^

書込番号:25645276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 10:59(1年以上前)

>pky318さん

おっしゃる通り撮影の自由度がなくなるのは嫌なんですよね、
あと体育館は結構狭いので三脚で撮影するのは他の方に迷惑になるでしょうし…

AFはどうですか⁇

書込番号:25645277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/03 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

バスケ選手の移動速度

シャッター速度内の「移動距離」⇒ 被写体ブレ(動体ボケ)

>iiii--naさん

動いている選手を、アップで撮ろうとするほど、被写体ブレ(動体ボケ)で使えない撮影結果が増えると思います。

体育館内の明るさ(暗さ)、レンズの明るさ、撮影者の許容範囲のISO感度を考慮すると、
シャッター速度 1/500秒でも結構大変ですので(^^;

※添付画像の「シャッター速度内の「移動距離」⇒ 被写体ブレ(動体ボケ)」は、
カメラ固定の場合と、
被写体に追従しながらの場合とでは、読み取り方が変わります。
(相対速度に関わる)

書込番号:25645411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/03/03 14:31(1年以上前)

>iiii--naさん

順当に考えると純正の70-200oが良いと思います。

中古でもあると思いますが数は少ないと思いますので見つけたら即決しないととも思います。

他社ですが70-200of2.8使ってますが手持ち撮影です。
一脚や三脚はなくても大丈夫だと思います、SRもありますし。

書込番号:25645528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/03 19:33(1年以上前)

>iiii--naさん
AFはやっぱりPLMに比べると遅いですが、使えないレベルではないです。
ただ、正面奥から手前に来るような被写体はペンタックス全体で苦手なように思います。
左右方向の移動を追うのなら、問題ないかと思います。

書込番号:25645890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2024/03/03 22:04(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました!

自分の中では70-200の純正がベストと結論に至りました!!
手助けいただき感謝します!

書込番号:25646105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

D一桁に合うリュックは?

2024/03/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
D一桁の機種(24-70F2.8付)が入るリュックをさがしています。

単独だったらアーバンディスガイズ40かなと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000855269/

もし、これにパソコンを入れたいとなればこちらかなと思ったら
既にないようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222283.html

現行のニコンのスマートカメラリュック IIでは奥行きの関係で
入らなそうです。

皆さんが使っているリュックで良さそうなものがあれば教えてください。

書込番号:25644505

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/03/02 19:00(1年以上前)

https://mjshop.jp/shopdetail/000000002018
このタイプではないですが
同系のものに専用インナーバックを使っています

書込番号:25644548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/02 19:25(1年以上前)

>群れない羊さん

Lowepro ロープロ LP37350-PWW
[フリップサイド 300 AW III ブラック]の概要

機材の取り出しが容易なリアアクセス方式
バッグの背面を全開にして機材を出し入れできる、リアアクセス方式のバックパックです。耐摩耗性にも優れたサーモフォームドEVAバンパーをフロント面に装備しているため、安全に地面に降ろして機材を出し入れできます。この時、背中と接触するリアサイドは天面となるため、砂や枯芝などが付着して背中が汚れる心配も不要です。また、交換レンズを瞬時に取り出せるサイドアクセスも新たに追加されました。

アウトドア仕様の耐久性と保護性能
バッグの表地にはPUコーティングを施した素材を採用し、防水性を高めています。また、雨や雪、埃、砂塵から機材を守るオールウェザーカバーが付属しています。

豊富な収納力
70-200mmレンズを装着したミラーレスカメラと、3〜4本の交換レンズ、13インチのノートパソコンや10インチのタブレットなどを収納できるほか、スマートフォンやケーブル類の収納に適したフロント収納パネルを装備しています。また、取り外しができるパッド入りアクセサリーポーチが付属しています。

書込番号:25644576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/03/02 20:04(1年以上前)

群れない羊さん こんにちは

アーバンディスガイズ40の場合 内寸が 34×26×10.5cmになっていて D6のサイズが 約160×163×92mmになっていますが レンズを付けた状態で入れるのでしたら 10.5cmだと 入らないと思います。

例として thinktankphotoの 内寸 H41 × W24 × D16cmのストリートウォーカー V2.0のように レンズ付けた状態で 最低でも厚み 160o以上無いと 入らないと思います。

https://www.thinktankphoto.jp/products/backpacks/streetwalker/streetwalker-v2-0

書込番号:25644613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/02 22:01(1年以上前)

ALTA SKY51Dです
Z 9+FTZ II+AF-S 300/2.8G
D850+AF-S 24-70/2.8E
Z f+Z 50/1.2 S
SB-5000
クリーニングキット一式
てな感じで入れたことあります。肩がしんどいけど...
一桁レフ機も余裕です

書込番号:25644767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/02 23:42(1年以上前)

皆さん、早々と教えてくださってありがとうございます。

考えていたのは、アーバンディスガイズ40ではなく、
シンクタンクフォト ズームバッグ/ホルスター デジタルホルスター40 V2.0でした。
失礼しました。

薦めてもらったのはかなり大きい感じがしました。そもそも一桁機なので
そうなりますけれど。
散歩用のスナップぐらいの用途なのですが、それでも一桁機を持ち歩きたいという
欲張りな要望です。あとはタブレットと財布、水筒が持ち歩ければいいなと
思っています。

アドバイスを参考にしつつ、もう少し小ぶりのものがありましたら教えてください。

書込番号:25644873

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/03 08:18(1年以上前)

おはようございます。
シンクタンクフォトの注意点といいますか、、、
z9wを持ち運ぶのにシンクタンクフォトのバックストーリー15を使用してます。内寸で高さ15cmとありますがz9(14.9cm)を入れると完全に高さが足りません。
ギリギリ上部が柔らかく、蓋も膨れたままですが押し込んで、どうにか収納してます。

個体差なのかもしれませんが、サイズ的に2-3cmは余裕を持ったものを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:25645128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2024/03/03 09:13(1年以上前)

>群れない羊さん
>fioさん

街中でロープロのフリップサイド400を使用しています。
私のものはタイプUですが、現在はタイプVになっているようです。
24-70vrとD6との組み合わせでも、中央にきちんと収まります。
その両脇にレンズや小物が色々と入るので、重宝しています。
ショルダータイプのものは使わなくなりました。片方の肩に負荷がかかり、疲れるからです(あくまで私の場合)。

ある程度大きなものを選んだ方が良いというのはfioさんと同意見です。
D一桁機+24-70は結構かさばる組み合わせだし、メーカーの写真は「ここまでは入る」といったものがあるように感じています。
お使いのものがD6であれば、特に頭の高さが高くなったので、注意が必要です。
D6以前のものであっても、ジャストサイズを選んでしまうとそのほかの(例えばPC用のスペース)部分にしわ寄せがかかるように思います。
そんな訳で、カメラバッグはいつも必要な機材より少し大きめのものを選ぶことにしています。


書込番号:25645190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000からの買替え

2024/03/02 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:16件

発売当時にD3000を購入し、ずっと使ってきました。
当時はモデルや風景撮影がメインだったので、それなりに満足して使っていましたが、子供が出来て運動会やお遊戯会などの行事での出番が増えてきました。

そこでD3000では物足りなくなり、買替えを考えています。
D5600か、D7200で迷っています。いずれも中古購入の予定です。

気軽な撮影、携帯性を考えるとD5600かなと思うのですが、D7200も気になります。
出番の多いレンズはタムロン70-300とタムロン16-300です。

撮影は主人もしますが、私がする事も多いです。
(主人は撮影設定などは出来ません)

詳しい方、ご助言頂けると有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25644261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/02 15:41(1年以上前)

>りょんこばさん

https://asobinet.com/comparison-d7200-d5600-d3400/

D7200の特長の一つが、レンズ内にAF駆動モーターを持たない「Dタイプ」のレンズを装着した際にAFを作動させるためのカプラーの装備です。

逆に、D5600はボディ内モーターを搭載していない(カプラーの装備がない)ので、現行タイプの「G・Eタイプ」のレンズしかAFを作動させる事が出来ないので注意が必要です。

以下はその他の大きな違いです(D7200 : D5600)
・ファインダー
ペンタプリズム式:ペンタミラー式

・モニター
固定式:バリアングル式

・質量
765g :465g

書込番号:25644278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/03/02 16:03(1年以上前)

りょんこばさん こんにちは

>そこでD3000では物足りなくなり、買替えを考えています。

重さが大丈夫でしたら D7200の方が フォーカスポイントも多く 連射性能が高いと言う事はレスポンスも上がっていると思いますので D7200のほうが良いように思います。

でも 中古購入の場合 カメラ自体の状態も加味しないといけないので D5600の方が状態が良ければ D5600選ぶ方が安心だと思います。

書込番号:25644303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/02 16:04(1年以上前)

>りょんこばさん

どうですかね、まず時期的にはD7500が10万で買える最後のチャンスなのに、微妙に割高なD7200の中古を買って、修理可能期限が到来して泣かないかですよね。

生産終了から何年経過したか、くらいはご自身で調べられるでしょ、それを調べずに後で泣くのは勿体無いです。

部品保持期限とか、1分で調べられることは、どんどん調べてみましょう、自分で調べて理解した分は、全部あなたの経験値になります。

書込番号:25644305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2024/03/02 16:38(1年以上前)

お奨めは候補外になりますが、D500の弟分 D7500ですねぇ。
D7200/D5600より一段進化しています。

D3000は、D40-D40X-D60系譜のCCDセンサ最終形の良い機種ですね。
中身的にはD60と同等ですけど。うちに2台居ますよ。

書込番号:25644352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/02 17:53(1年以上前)

>D5600か、D7200で迷っています。いずれも中古購入の予定です。

いずれも販売開始から相当年数経過しており、完動中古と言えども故障確率も低くなく、また故障修理の際の保守パーツの保管期限云々の問題で、機種への拘りが無ければ別候補を考えた方が宜しいのではないでしょうか。

レンズ資産を何本お持ちかは不明ですが、どうしても活かしたいならマウントアダプタを経由してZシリーズ、何の拘りも無ければ各社ミラーレスから選択、が一番無難な気がします。

書込番号:25644458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 20:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ご回答ありがとうございます!
所持しているレンズはレンズ内にAFモーター内蔵のため、恐らくどちらのボディでも使用出来ると思います……多分……
古いレンズを使うことがある場合は参考にさせていただきます。


書込番号:25644649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 20:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます!
レンズ+ボディを考えた時に、D7200だと1kgかぁ……と悩んでます(苦笑)
D5600は中古で撮影枚数5000枚以下の物があったので、気持ちはこちらに傾いております。
ご意見、参考にさせて頂きます。

書込番号:25644656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 20:45(1年以上前)

>ama21papayさん

ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りなんですが、予算的に10万きびしくて(;-;)
今月の卒業式までに手に入れたいと、急に思い立ってしまったので……
そうですね、サポートなども重要な検討項目ですよね。
ご意見、参考にさせて頂きます。

書込番号:25644661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 20:54(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます!
やはりD7500ですか……ちょっと予算的にきびしくて……
安物買いの銭失いにならないよう、検討したいと思います。

D3000、初心者の私には扱いやすい初めての一眼レフでした。
現在では、画素数はスマホカメラの方が上ですが、思い入れのある大切な1台です。

書込番号:25644670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 21:03(1年以上前)

>くらはっさんさん

ご回答ありがとうございます!
そうですよね、そうなんですが……数日前にD3000で使用しようとレンズを購入してしまったばかりで( ̄▽ ̄;)
出来れば、手元にあるレンズを活かしたいです。
そして、予算的にも5万前後で考えていたので、中古という選択になりました。

ただ、やはり購入してから修理したり、修理すら出来なかったら結局出費増なので検討したいと思います。

書込番号:25644682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/02 21:40(1年以上前)

>りょんこばさん

>今月の卒業式までに手に入れたい

 卒業式なら激しい動きも無いでしょうし、今のD3000で何とか対応して、その次に備えて、予算の工面など考えて、D7500などの入手を考えた方が、後々後悔が少ないように思います。

書込番号:25644733

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2024/03/02 21:57(1年以上前)

慌てて買って設定や操作など大丈夫でしょうか?
卒業式は今の体制で良いのでは?

買うならやはりD7500かと思います。


余談ですが
新しいスマホの方が見た目は良いかもしれませんね。
でも、今後はセンサーサイズを考えないで、
単に画素数だけでスマホと比較しない方がよろしいかと思います。

書込番号:25644762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/02 22:15(1年以上前)

>りょんこばさん

考え方を、少しだけ転換します。

5万円の中古予算で5マン円失うより、10万円の新品カメラで資産価値(1年後に売ったとき手に入る金額)を考えると、とんでもなくオトクという。

2年後、3年後に売却しても良いし、10年使っても良いわけです。
これがD7200だと難しいです。

D3000を長く長く使って、次のレフ機が欲しいと思えることが貴重ですし、新調を検討してる事自体が素晴らしいであります。

ところで予算の件より、大きさ重さだけは事前にキタムラ等の店頭中古を触らせてもらって確認したほうが良いです

書込番号:25644790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/03/02 23:17(1年以上前)

>りょんこばさん

>中古という選択になりました。

承知しました。
中古購入するのであれば、オークション等ではなく、キチンと現物見て状態説明を受けられて何かの時はフォローがある実店頭での購入が宜しいかと思います。

ただ…ご予算5万は相当厳しいでしょう。願わくば10万、その額なら新品…という展開になってしまうのが悩み処でしょうね。

書込番号:25644844

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/02 23:52(1年以上前)

>りょんこばさん
こんばんは
今月の卒業式までに間に合わせたい。
そして、ボディ選びに悩みながらも、
予算が限られているならば、
今回はボディではなく、スピードライト(SB-700などのフラッシュ)を中古でも良いので購入したほうが効果的です。
式自体は体育館か講堂の室内でしょうし、
外に出てからも、逆光や部分的な影など気にせず撮影できます。

書込番号:25644887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:609件

2024/03/03 05:42(1年以上前)

en-el14a(バッテリー)の採用機種が無いので
長く使われるなら
en-el15系のD7200の方が長く使えそうかな?と思います

書込番号:25645034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/03/03 07:49(1年以上前)

たくさんの方に回答していただき、大変有り難です。
まとめての返信で申し訳ありませんm(_ _)m

皆さんから頂いた意見、ネットでの情報を合わせて何とか主人の説得に成功しました。
D7500を一番の候補として、実機を見てから購入したいと思います。
行事でしか出番の無かった一眼レフですが、D7500を購入した際には色んな所へ持ち出して写真を撮りたいな〜とワクワクしております。
D3000からのレベルアップでD7500は少し不安ですが、この機会に自分のレベルアップ(撮影の腕)も出来るよう頑張ります!

皆様ありがとうございました。

書込番号:25645101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

標準

故障…?AFが効かなくなりました

2016/11/14 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

本日、望遠レンズをつけて撮影をしようとしたんですが、
AFが効かない…。

レンズのスイッチやボディの横のレバー、本体裏のLの部分などは確認したのですが、普段と変わらず。
上の液晶部を見ると、
絞り値が僥3と表示されていました。
そもそもその時つけていたレンズがf5.6のものでしたので有り得ない表示にびっくり。
レンズを外してボディの電源をいれても僥3の表示。

設定リセットや電池を抜いたり色々やってみましたが、解決せず。
これは修理送りでしょうか。
絞り値がこのような表示になるのは何か原因があったりするのでしょうか?

書込番号:20394002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/14 22:08(1年以上前)

>Roomeさん

こんにちは。
故障っぽいですね。
購入店かニコンに相談しましょう!

書込番号:20394030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/14 22:35(1年以上前)

接点は…!?

書込番号:20394173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/14 22:46(1年以上前)

>虎819さん

こんにちは。
ちょうど一年過ぎたばかりなので請求を考えると恐ろしいです…
同じような現象にあったことがある方がいれば参考にしようかと思ったのですが

書込番号:20394219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNK2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/14 22:56(1年以上前)

他にレンズはありませんか?
付け替えてそのレンズのAFが効くようならレンズの故障です。
付け替えてもダメな場合は残念ながらカメラ本体の故障なのではと思います。
自分のカメラでも、友人のカメラでも同様のことがありました。
結果レンズの故障でした。

書込番号:20394262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/14 23:17(1年以上前)

レンズとボディの接点を綺麗な布で拭いてみてはどうでしょう?

書込番号:20394357

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/11/14 23:24(1年以上前)

>Roomeさん

望遠レンズでのみ、異常ですか?
標準レンズでは、如何ですか?
一度、電池をぬいて、スイッチON、OFFして、再度電池を入れて見てみてください。
それでも状況変わらないなら、故障かもです

書込番号:20394383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/15 00:20(1年以上前)

故障の可能性は否定出来ませんが、他の方も書き込みしているように、出来ることをして確認、必要なら修理でしょうね。

@他のレンズを装着してAFは可能か確認。
動けばレンズが怪しいですし、動かないならボディが怪しいですね。

Aレンズとボディの接点清掃。
接点が汚れたりしているとAF不良、絞り値異常が出ますね。

B初期化とバッテリー抜き挿し。
初期化して改善する可能性は低いですが、一応実行。
バッテリーを抜いて5分位放置、その後バッテリーを戻し確認。

C駄目なら修理に出す。

修理前に出来ることをして改善するか確認したら良いと思いますね。

修理だと基盤交換になるかなと思います。

自分はキヤノン機ですが、撮影中にAF不良になりました。

バッテリー抜き挿しでも改善せず、撮影はMFで対応、帰宅して他のレンズを装着してテスト。
他のレンズでもAF不良でボディ側が原因と判断。

SCに持ち込み修理依頼、保証期間だったので無料。
基盤交換で改善しました。

書込番号:20394580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 02:18(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
綺麗な布で拭いてみたんですが
残念ながら変化はなかったです

書込番号:20394749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 02:21(1年以上前)

>JUNK2012さん
現在旅行中でして、距離のある被写体をとる機会しかなかったので一本しか持ってきておりませんでした
一緒に旅行してる友達は残念ながら皆Canonを使っておりまして…
帰国次第他のレンズを試してみようと思います

書込番号:20394752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 02:22(1年以上前)

>hotmanさん
検索で調べた中ですと接触不良が多いようでしたので試したのですが、
残念ながらだめでした

書込番号:20394754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 02:27(1年以上前)

>Paris7000さん
他のレンズが今手元にないんですが、
早急に試してみようと思います!

検索して見つけた何個か対処法?は行ってみたんですが
今のところ効果なしです
とにかくボディが原因かレンズが原因が調べたほうが良さそうですね

書込番号:20394756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 02:34(1年以上前)

>fuku社長さん
複数のアドバイスありがとうございます
絞り値が異常になる一例が検索してもあまり見当たらなかったので
一例ではあると思いますが、とても参考になりました
今一度最初から対応をやってみようと思います

書込番号:20394760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 04:48(1年以上前)

Roome さん

私の場合は、70-200/F2.8で同じ状態が頻繁に起きました。
5年保証に入っていたので販売店に修理依頼。
結果、レンズの接点部交換、バヨネットマウント部交換、接点部組交換、ローラー、フォーカスリング交換
ということで、現在順調に稼働しています。
この現象は、他のレンズでは起きませんでした。

書込番号:20394814

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/11/15 07:48(1年以上前)

>Roomeさん

旅行中とは、残念ですね

電池抜いたり、設定を初期化したりしたでしょうけどそれでも改善しないのでしたら、残念ですが、今回は故障の確率が高そうですね。。。

書込番号:20394993

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/15 08:13(1年以上前)

親指AFに設定しているとか?
(AE-Lボタンの機能がAF-ONになっている)

書込番号:20395052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/15 08:14(1年以上前)

Roomeさん
メーカーに、電話!

書込番号:20395053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 13:52(1年以上前)

>G7F3さん
なるほど、どちらかというとボディの問題かな?とも思っていますが、
レンズの可能性もありますよね。

書込番号:20395773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 13:54(1年以上前)

>Paris7000さん
一年ほど使ってきて、特に不具合もなく使えていたので
ここに来て…という気持ちがかなりありますが機械である以上仕方ないのかもしれませんね
自分の取り扱いに不備があったのかもしれませんし

撮りたいときに撮れないのはかなりフラストレーションがたまりますね泣

書込番号:20395776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 13:55(1年以上前)

>kyonkiさん
親指AFを利用しているんですが、そちらも作動せず、
設定初期化して普通にAFも試してみたんですが、そちらも残念ながら無反応でした

書込番号:20395778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roomeさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/15 13:56(1年以上前)

>nightbearさん
そうですね、一度こういう症状なんですがということを伝えて相談してみたいと思います
現在住んでいるところが近くにSCがないので気が重いです

書込番号:20395781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがズレる?

2024/02/22 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 gyunyu9さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
当機種

現在このカメラで競馬のレースを撮影しています。

レンズはTAMRON100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)を使用しています。
撮影時の設定はAI SERVO、1点AFで中央に1点、ssは1000から1600の間で撮影しています。

AFフレームを表示させるとAFを合わせたい被写体に合ってはいるのですが、フレームの左側にピントが合うことが多いです。接点をクロスで拭いてみたりマイクロアジャストメントでAFを調整したりしてみたのですがあまり変わらず…修理に出すのが正解でしょうか?

書込番号:25631922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/22 04:33(1年以上前)

>gyunyu9さん

ミラーの固定が下方にズレて来た可能性があります。
試しに無限遠方を撮影して等倍チェックしてみて下さい。

書込番号:25631928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/02/22 11:15(1年以上前)

gyunyu9さん こんにちは

>フレームの左側にピントが合うことが多い

この写真の場合 馬が左から右に動いていますが 右から左に動いても同じように 左側にピントが行くのでしょうか?

書込番号:25632210

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyunyu9さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 12:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

馬が右から左に動く場合は逆に右側にピントが合うことがたまにあります。馬のゼッケンまでは若干ピントが合っているけれど顔がボケている、なんてことは珍しくないです。

書込番号:25632330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/02/22 13:34(1年以上前)

gyunyu9さん 返信ありがとうございます

>馬が右から左に動く場合は逆に右側にピントが合うことがたまにあります

予想なので有っているかは分かりませんが もしかしたら 馬をカメラで追っている時 シャッター押した瞬間 フォーカスポイントの記録の位置は変わらず フォーカスポイントの撮影の位置が微妙に遅れ 少し後ろ側にピントが来てしまった可能性もあるかもしれません。

書込番号:25632370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2024/02/22 21:14(1年以上前)

>gyunyu9さん

後ろのガードレールにピントが合ってるように見えます。

可能性としては、
・明るいガードレールにピントが持っていかれた
・馬さんは、コントラストが低くて、AFがうまく動かなかった
・結果、後ろにピントが抜けたままになった

他には、レンズかボディの調整ずれということかもしれないので、ひとまず、静止物でピントチェックしましょう。

書込番号:25632851

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyunyu9さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/23 22:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます、その可能性もありそうです。
その場合は1点AFではなく領域拡大AFなどで撮影すればカバーできるのでしょうか…?

書込番号:25634340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2024/02/27 21:00(1年以上前)

gyunyu9さん こんにちは

・ピントズレ
三脚があれば、馬と同じくらいの距離でピント合わせ
ライブビューで拡大、レンズのピントリングをゆっくりと左右に回して、最初の位置
から外れた所で、ピントが合うようでしたらズレがあります

三脚がない時は、直接的な壁などを少し斜めから撮影して
フォーカスポイントの場所から外れた所でピントが合えば、ズレがあります

・被写体が向かってくる場合、フォーカスの追従性が遅いと後にピントが合ってしまいます
SSが遅い時に発生してしまうことがあります
今回はかなり早いので違う可能性があります

絞りを少し絞って被写界深度を深くするのも良いかと思います


書込番号:25639856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/02/28 02:03(1年以上前)

考えられる要因は色々あるのですが

機材の故障
・レンズのAFモーターの劣化等により被写体を追いきれない
・レンズの光軸ズレでピントがズレたり、片ボケしたりする
・AF測距センサーとスーパーインポーズのズレ
(スーパーインポーズがズレると隣の測距センサーでピントを合わせる事になるのでズレる)
※ミラーの固定が下方にズレるってのは完全に壊れているので、まともに動かないしピントも合いません。

色々試してみるしかないのですが、真っすぐ向かって来る被写体でピントが追従するか?
静止している物ではピントが合うのか?
街路樹の並木のような奥行の有る被写体で手前や奥の木にピントズレしないか?
カメラと並行な被写体で画面左右のピントは合っているのか?
などを試します。

撮影の要因
1点AFですと、カメラのAFポイントと狙いたい被写体の部位をピッタリ合わせないとなりません。
また、コントラストの無い場所ですと、AFに迷いが生じます。
なので、領域拡大AFにする事で若干のAFポイントのズレはカバーできますし、コントラストの有る部分を検知して追い易くなります。
また、AF特性も変更してみると良いでしょう。
馬は顔を前後に振りますから、追従感度が高いとレンズが追従しきれず迷ってしまいに少し前の位置(後方)に合ってしまう事も考えられます。
感度等を落としてみるとか試してみましょう。

書込番号:25640217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Supra18さん
クチコミ投稿数:3件

撮影中にライブビュー撮影をしようと『STARTSTOP』ボタンを押すとモニターに『ライブビュー撮影中は操作できないボタンです』と表示されライブビュー撮影ができないです。
モニターでメッセージごしになんとか構図は確認できますが、タッチパネルもピント合わせもできないです。
同じような状況になった方、また解決方法が分かる方にご教授頂きたいです。

書込番号:25636122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/25 10:16(1年以上前)

>Supra18さん

>撮影中にライブビュー撮影をしようと『STARTSTOP』ボタンを押すとモニターに『ライブビュー撮影中は操作できないボタンです』と表示されライブビュー撮影ができない


EOS 6D Mark IIですから、ミラーアリ一眼レフです。
動画撮影途中から撮影方法を変更出来ないからです。
ライブビューでの撮影に切り替えたい場合は、一旦動画撮影を止めます。それから改めてライブビューでの動画撮影に切り替えてから、ライブビューでの動画撮影をしましす。

委細Canon HP「【デジタル一眼レフカメラ】カメラの初期設定を変更してライブビュー撮影(静止画・動画)をする方法(EOS 6D)」を参照ください。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70926/~/【デジタル一眼レフカメラ】カメラの初期設定を変更してライブビュー撮影(静止画・動画)をする方法(eos-6d)

書込番号:25636157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Supra18さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/25 11:40(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます。
6D mark2を使用して4年ほどになります。
使用は静止画撮影のみでフェンダーを覗いて撮ったり、ライブビュー画面で撮ったり切り替えて撮ってます。
特に設定等を触った認識はないのですが、突然このような状態になってしまいました。
教えて頂いた説明も読んで触ってみたのですが症状は変わらずです。

書込番号:25636255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/25 13:13(1年以上前)

>Supra18さん

お力になれず申し訳ございません。

書込番号:25636395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/25 20:10(1年以上前)

>Supra18さん

同カメラを所有してますが 『ライブビュー撮影中は操作できないボタンです』 のメッセージは見たことがありません。 
試しにどんな時にこのメッセージが出るのか確認したところ背面の右上にあるAF選択ボタンを押しながら『STARTSTOP』ボタンを押すとこのメッセージがでました。  そのボタンが固着などで入りっ放しになっていないか確認してみてください。

書込番号:25637006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Supra18さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/26 07:21(1年以上前)

>Bochinさん

ありがとうございます。
STARTSTOPボタンを押すと直ぐにその表示ががされるので、どこかのボタンが入りっぱなしになってるかと思ってました。
ご教授頂いたようにAFボタンをカチカチ弾くように押した後にSTARTSTOPボタンを押したら直りました。
古いのでもしかしたら買い替えないといけないとも思ってましたが、しばらくこの機種で楽しめそうです。

書込番号:25637605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/26 09:09(1年以上前)

>Supra18さん

やはりそうでしたね。 お役に立てて良かったです。  
世の中ミラーレスの方向に向かってますがレフ機にはミラーレスにない良さがあります。  まだまだ現役で使える機種なのでメンテをしながら大切に使い続けてくださいね。 

書込番号:25637713

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)