一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボがポップアップしない?

2018/04/29 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

普段余り使いませんが、湯もみを撮ろうとしたら。

何故?

書込番号:21786438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 13:53(1年以上前)

フルオートで何度かやるとフルオートだけは
ポップアップするように。

書込番号:21786450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2018/04/29 14:09(1年以上前)

ニコンの中級機種はAutoモードでは上がるけど
PSAMモードでは上がらないよ。

書込番号:21786484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 14:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ポップアップボタン押してもあがらん。

書込番号:21786491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/04/29 14:49(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:21786557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 15:14(1年以上前)

フルオートのポップアップを未練ガがましく20回位繰り返したら

ボタンに反応して、PやSでも使用可能に。

ヨイジョウ。

書込番号:21786603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 15:21(1年以上前)

別機種

証拠写真。

書込番号:21786609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/29 15:31(1年以上前)

>ボタンに反応して、PやSでも使用可能に。

なんの証拠にもなっていない件www
Aモードやんけ!

書込番号:21786630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 15:46(1年以上前)

最初常用のAて上がらんかったんです。

名前の由来がツッコムさん。

書込番号:21786654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/29 16:10(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

>名前の由来がツッコムさん。

最近言われるけど、違いますw

書込番号:21786698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/29 17:39(1年以上前)

ボタン押下で内蔵ストロボがひょっこりはん。

書込番号:21786870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 02:48(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
メーカーに、電話!

書込番号:21788079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/30 07:20(1年以上前)

D800ですが、今まで外付けフラッシュばかり使用していて内蔵フラッシュ
を使った事がありませんでした。

最近重いカメラが苦痛になりだし、外付けを止め内蔵フラッシュを使おうと、
始めてアップボタンを押したのですが、フラッシュが上がらない、
変だと思って何回か押しているうちに無事上がるようになりました。

ずっと使った事が無かったのでロックが固くなっていたようです。

書込番号:21788269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/30 07:27(1年以上前)

>nightbearさん

太郎 しもしもニコンはん。nightbearはんに
言われて電話しました。

ニコンはん。うっ!

書込番号:21788278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件 D7200 ボディの満足度4

2018/04/30 07:30(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

前ユーザーさんからは外付けストロボ他と共に
譲り受けましたが同じ症状のようです。

書込番号:21788281

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/30 09:32(1年以上前)

寿命だからね7500にいっちゃう

書込番号:21788530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

購入時期が4月24日からって
酷くないですか?
真っ先に購入したユーザーは無視ですね?
カメラリュック欲しいなぁ。

書込番号:21775653

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/24 20:44(1年以上前)

在庫もそろそろ落ち着いて来たので販売促進ですかね。キャッシュバックもそうですが、こればっかりはメーカーの売り方なので。早く手に入れたD850でその分良い写真が撮れたと思うようにしています。

書込番号:21775727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/24 21:43(1年以上前)

>locksmithさん
>購入時期が4月24日からって
酷くないですか?

私は4/14に手にしました。
入手時期とキャンペーン期間(のギャップ)で受け取り方は人其々ですね。

>真っ先に購入したユーザーは無視ですね?

まぁ、こういうのは販売(数)のテコ入れや価格下落防止が目的ですからね。
(発売時)真っ先には無いのが殆どかと…

例外的に5DmkWは高過ぎる初値を維持(納得させる為?)に、初っ端からキャンペーンを打って出ましたね。
でも「そんなの付けなくて良いから安く(mkV並みに)してくれっ!」って声が多かったみたいですねww


>カメラリュック欲しいなぁ。

私も欲しいです。

Apple(商品)だと「1週間遡って対応」とかいう書き込みも見かけました。
カメラ業界は難しいのかな?

まぁ、キャンペーン(グッズ価格)の分、商品価格(相場)が上昇するものとして納得しましょう。

書込番号:21775914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/04/24 21:53(1年以上前)

撮影する為のカメラ、購入した時は納得して購入したのでしょう?
であれば、購入したあとのことは気にしないことです。
購入した機材でカメラライフを楽しみませんか?



書込番号:21775951

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/04/24 22:10(1年以上前)

>locksmithさん
も一個買って二台体勢で行きましょう。

書込番号:21776007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/24 23:47(1年以上前)

>locksmithさん

まー 販促のテコ入れでしょうね。。
良いカメラ入手されたんですから 気にせず 良い写真撮影に切り替えた方が得策だと思いますよ。

こちらは 海外在住中で どのキャンペーンも。。。受けれないし、未だにD850 、、45万で変えマシェエーーン。

でも
および自分好みにカスタマイズができるニコン特製オリジナルデザインのステッカーを贈呈するとのことだ。
このステッカーきに成るなー。。。

書込番号:21776286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/25 08:04(1年以上前)

locksmithさん
しゃー無いな。

書込番号:21776733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2018/04/25 08:10(1年以上前)

皆様、おはようございます。
決して、早期購入を悔やんではいません。
撮れる画像に大変満足しています。
ただ一言言いたくて・・・。
大人気無かったですね。
でも欲しい・・(大人気無い)

書込番号:21776748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/25 08:12(1年以上前)

locksmithさん
早く買えたんで、ええゃん。

書込番号:21776752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/25 11:20(1年以上前)

いいじゃないの。
市販のカメラバッグからどれか選べるつうのなら
判るけど、キャンペーン専用品なら貰い物つうの丸分かりじゃん。
見かけたら「D850ユーザーならカメラバッグ位、自分でチョイスしろよ」って思えば良い。
個人的にはカメラメーカーのロゴ入りバッグって、バイクメーカーのロゴ入りヘルメットやウエアを着るのと同じくらいダサいと思う。
つうか、この薄さだとBG付ければ入んないし。

書込番号:21777025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/25 12:24(1年以上前)

これから買える楽しみが増えて、迷っているお客様を引き寄せる効果がありますよね。ニコングッズは何気に欲しくなります。

書込番号:21777138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/04/25 12:35(1年以上前)

こんにちは。
>>カメラリュック欲しいなぁ。

>私も欲しいです。

 今まで販売していたスマートカメラリュックが、ニコンダイレクトで品切れ中になっています。
おそらく、キャンペーン終了後には新型として販売されると思いますので、購入してください。

書込番号:21777165

ナイスクチコミ!0


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2018/04/25 12:39(1年以上前)

>locksmithさん

プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。
私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。
そして2つ目は要りません。

キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。

書込番号:21777173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2018/04/25 15:34(1年以上前)

皆様、今日は。
多くの慰め?有り難うございます。
雨もやんだので、気持ちを切り替えて
愛機と散歩にでも出てきます。
下らない愚痴にお付き合い
頂きまして有り難うございました。

書込番号:21777459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/25 17:41(1年以上前)

機種不明

あっ、1万円上がった

案の定、値段値段(最安価格)上がりましたね。
今まで最安値で売ってた店の在庫が瞬間的に捌けただけですけど。

>Makotozmさん
>プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。

それは「精神衛生上」良いですね。

>私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。

今、1万円値上がりしたし、ヤフオク入手の方が良いかも!

>キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。

確かに。
私は基本的にキャンペーン(特にキャッシュバック)を待って買うことが多いのですが、今回は珍しくキャンペーン前に買いました。
(安く買えたので納得の上での購入です)
浮いた金額で本当にヤフオクで入手しようかな?

書込番号:21777646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/25 18:27(1年以上前)

>locksmithさん

キャンペーンは、今購入を悩んでる人の背中を押すためのものなので既に購入した人には残酷なものとして諦めてます(苦笑)

あと私は3年保証が欲しくてニコンダイレクトのアウトレット店で買う事最近多いのですがこちらで購入だとハナからキャンペーン対象外(^^;;

なので、一度も縁がないんですよね〜(^^;;す

書込番号:21777729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/26 08:16(1年以上前)

カメラバッグって自分の持ってる機材や撮影スタイルに合わせて選ぶものなので
貰っても意外に使えなかったりします。
あと売れてるD850よりD750の方のテコ入れのような気がしますが。

書込番号:21778906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/26 08:20(1年以上前)

locksmithさん
おうっ!

書込番号:21778910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2018/04/26 08:22(1年以上前)

皆様、おはようございます。
お陰様ですっかり気持ちの切り替えが
出来ました。
自分のスタイルに合うリュックを
探します。
お付き合い有り難うございました。

書込番号:21778915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/26 08:35(1年以上前)

locksmithさん
それゃったりしてぇ。

書込番号:21778932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2018/04/26 15:06(1年以上前)

>locksmithさん

望遠ズームをつけたままで収納できるカメラバッグが無いかな、と検索すると、ロープロの400AWはタムロン150-600をつけたままで入った、との情報を得て私と女房用に2つ購入しました。

ニューモデルが出て在庫処分で半額程度になってますね。

ブルーは7980円、D850が1万円値上がりした分で買えますね。同じ色だと間違えるので、ブルーとグリーン(9980円)を購入しました。

在庫処分でしょうから、お早めにどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-352713/dp/B01N1WMHX5?th=1

書込番号:21779568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2018/05/26 09:04(1年以上前)

>locksmithさん
D850では無いのですが、同じようなデジイチを持っておりましたので、
古い方が出番が少なく、少し悩んでおりましたが、このキャンペーンを
知り古い方をオークションで再婚相手を探して、売れたのが確定して
から、D850購入に走りました。
現在は売れているので入荷は1ヶ月掛かると言われ落ち込んでおります。
支払いはもう済ませたのですが、また値上がりしておりますね?

書込番号:21851789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信51

お気に入りに追加

標準

説明書が高価すぎる

2018/04/23 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-55 VR レンズキット

D5600を買ったら、なんと、説明書がない。18-55のレンズキッドだったが、フードもない。説明書は、有料で提供と書いてあったので、電話で聞いたら、何と、1750円と取扱い料が130円かかるという。カラーかと聞いたら白黒という。技術評論社のカラーのD5600のガイド版は1560円ぐらいなのに。受注生産だからという。説明書が受注生産とはどういうことか。初めて、1眼レフを買った人は、途方にくれるだろう。不親切にもほどがあると思う。その時の電話でも対応した人に言ったが、1000円でも値上げして、説明書をつけるべきだと。PCなどでも説明書をみることができるが、200ページ以上のマミュアルをいちいち見ながら操作するのはいかにも不親切でおかしい。ニコン党としては、ニコンの不信感を覚える。考え方を変えてほしい。

書込番号:21773452

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/04/23 20:57(1年以上前)

>やたまてんませんさん

お手持ちのスマホにNikon Manual Viewer 2をinstallし、D5600の取り扱い説明書をダウンロードしたら、如何でしょうか?

Wifi環境でのダウンロードなら、追加で費用は発生しません。

そういう時代に変わってきているのかと思います。

書込番号:21773475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/23 20:59(1年以上前)

実のところ、紙のマニュアルを使う人が非常に少なくなっているからだと思います。
意外なことですが年配の人も電子化されたものを見ています。
老眼には拡大できるマニュアルがよいのですから。

どうしてもと言われるなら、御自分で印刷されればよいかと思います。

自分で印刷して製本するのはメーカーとして許可しているのかな。

書込番号:21773484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/23 21:01(1年以上前)

>やたまてんませんさん
無料でどうぞ。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/351/D5600.html
必要ならプリントアウトして下さいね。
ネットやってるんですから、パソコンお持ちですよね?

書込番号:21773485

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/23 21:14(1年以上前)

最早、紙は贅沢品なんですよ。
不便で高い嗜好品。

お金が余ってる人しか紙の本が使えなくなる時代は遠く無いかも。

書込番号:21773522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/23 21:21(1年以上前)

>やたまてんませんさん こんにちは、

難しい問題ですね、同じ価格帯のPCも取説がありません、他社カメラにも見られます。
しかし、ちょっとしたことを確かめたい時は目次や索引があるといいですね。

書込番号:21773545

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/23 22:06(1年以上前)

>やたまてんませんさん
マニュアルが必要という人もいれば、不要だからその分安くしてという人もいます
他社の初心者向けのガイドブックを買うから付属品は不要という人もいます
あくまで人それぞれなので討論すること自体が不毛ではと思います

昔は携帯やゲームなどもきちんとしたマニュアルがついていましたが今はほとんどついていません
今は誰でもPCやスマホを触っている時代なので、時代に合わせてそうなってきたということだと思います
おそらく割合で言ったら付属マニュアルは不要という人のほうが多いのではないでしょうか
ただ、マニュアルが欲しいという人のために有料で購入できるサービスがあるということだと思いますよ
他社のカラーガイドのほうが安いということであればそちらを選択するという選択肢もあります

書込番号:21773682

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/23 22:22(1年以上前)

うん、そうだね。
なんぼ作ってるんだか知らないけど墨の1c/1cで多分上質紙だろうけど
1冊¥1,750はちょっと高いよね。
まあ、ホントに受注生産で注文が入るたびにオンデマンド印刷かけてたら
その位になるけどね。

書込番号:21773723

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/23 23:08(1年以上前)

最近のマニュアルは何百ページもあって、自分で印刷するのは現実的ではないでしょう。

電子マニュアルが常識になってきているのは、情報量が増えているためもあると思っています。

メーカーによっては、紙のマニュアルが付いている製品もありますが、重要なことが
抜けてたりします。

書込番号:21773824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/23 23:58(1年以上前)

>やたまてんませんさん
どうも

取り扱い説明書(じっくり読みたい派なんで 幾らぺーパーレスの時代でも )付属品で付けて貰いたいですよね。新品未開封のボデイなら。
(なら態々購入しなくてすみますよね。
D810なら 約500ページ弱。。プリントアウトも現実的で無いし。ダウンロードして 全ての項目検索も大変だなー 僕には。

で最近は vienNX 2 (CD-ROM) も付属してないんですね。(D810の取説には付属品でCDーROMをROM ドライブにインプットしてインストールしろと書いて有るのに 付属してなくて お店から確認してもらったら。。。付属してない?? なんか よくわからん状態です。
(取説にそう書いて有るのに P244 、付属してないのはおかしいと お店に確認したら 翌日付けてくれましたが。。


メーカーは 取り扱い説明書並び CDーROM はインターネットでダウンロードしろと言う考えなんですね。
どこもそうなんですかね??

親切ではないですね。
まして PC有っても インターネット繋げて無い方?? どうすんの状態ですね。

(極少なくても インターネット繋げて無い方はおられると思うので その方には付けてあげるべきで無いですか。)
取説その他 。。。。


書込番号:21773937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/04/23 23:59(1年以上前)

富士フイルムなので申し訳ありませんが、X-PRO2買った時に二重の化粧箱に入り、分厚い取説が付いてたのには嬉しかったですね。
でも一度も開いてはいませんが。取説はパソコンやスマホで見る方が検索楽だし大画面に出来る分見易いと思います。

書込番号:21773939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/24 05:27(1年以上前)

やたまてんませんさん
ちょっとでも安く。

書込番号:21774171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/04/24 05:34(1年以上前)

やたまてんませんさん、お早うございます。

確かに一見高く感じるかもしれませんが、
印刷にかかる経費からすると、実際はかなり安く・良心的な設定ですよ。

書込番号:21774178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/24 06:30(1年以上前)

撮り説から自分の見たい箇所を探すには、紙よりも電子データの方が探しやすいのではないでしょうか。
また、紙だと小さいので大きな画面で見たい人も多いと思います。

紙取り説の添付の是非に関してはイロイロな意見があると思いますが、それで製品価格が若干でも下がっているとしたら、
別売はしかたないでしょうね。
まあ、\1750円はチョット高いですが…。

ちなみに、投稿文には適度な改行を入れたほうが読みやすいです。
読む人のことも考えて頂けるとありがたいですね。

書込番号:21774223

ナイスクチコミ!7


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/24 06:41(1年以上前)

自分で印刷したら?と書いてる人いますが、
200ページも印刷したら印刷コストは2,000円以上しませんかね?

書込番号:21774234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/24 06:49(1年以上前)

やたまてんませんさん
どこまで要るかわからんけど
無いより有った方が、ええけどな。

書込番号:21774246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/24 08:15(1年以上前)

高齢者こそ電子書籍を使うべきです。

一度使うと目から鱗の使い易さにビックリしますよ。

書込番号:21774347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/04/24 08:29(1年以上前)

 気持ちはわかるけれど、きわめて片一方からのご意見だと思う。
別に不親切だというほどのことではないと思うが、当然、逆の意見も有る。
説明書はダウンロードで手に入るから、省略して少しでも安くしてほしいという考えも有る。
個人的には、使わないものは全て別売にして少しでも安くしてほしい。フード、ストラップ、接続コード、等々。ただ、これらは必要な人にとっては別売りなんてとんでもないというご意見になるだろう。

>1000円でも値上げして、説明書をつけるべきだと。
 とんでもない。少しでも値下げですよ。
>ニコン党としては、ニコンの不信感を覚える。考え方を変えてほしい。
 ニコン党としては、もっと不要なものは減らしてほしい。

書込番号:21774370

ナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/24 08:40(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん
>自分で印刷して製本するのはメーカーとして許可しているのかな。
このようなことをいちいち気にする? あなたには「常識」がありません。皆の迷惑です!っていってもわからないかもなあ。。

書込番号:21774383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/24 10:19(1年以上前)

冊子の取説は要らない。
レンズの取説は紙を折り畳んだだけのものだが、あの程度で十分です。

どうせ必要なときは必要な部分だけをHPの.pdfをスマホで見るだけだし。

書込番号:21774537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/24 16:41(1年以上前)

これって、新しい?手口の

https://lumixclub.panasonic.net/smart/contest/tsuribit_1/images/prize_photo03-04_b.jpg

かも???

書込番号:21775182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/24 20:44(1年以上前)

一昔前の機種だけどD2Hは本冊の他にクイックマニュアルだったかあったよね。
本冊は1cだったけど分厚くて立派な製本でクイックの方はパタパタと折ってある
だけの簡易版だったけど便利だったよ。
お陰で本冊を見る事は余り無かったな〜。

書込番号:21775726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/24 21:04(1年以上前)

やたまてんませんさん こんにちは

自分もブックタイプが使い易いのですが 今はスマホ時代になってしまい スマホに入れて置けば 本感覚で見ることが出来ますし 携帯性も良いので デジタルタイプになった気がします。

でも ソフトも取扱説明書もネット環境が無いと取り寄せなければいけないのは アナログ派にとって不便な世の中ですね。

書込番号:21775779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/24 21:22(1年以上前)

説明書のダウンロードってやっぱPDFなんだ。
ちゃんとした電子ブック化すれば目次からリンクして一瞬で知りたい頁に
飛べるんだけどね。
もっと言うと取説だけじゃなくて他の所へもリンク掛けれるのにね。
やっぱそこには手間掛けないんだね。

書込番号:21775854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/24 21:26(1年以上前)

Southsnowさん>
取扱説明書はメーカーの著作物です。
著作物は、個人利用する範囲を超えて、印刷することは認められてません。
個人で診るのに印刷する分には問題ないと思いますが、冊子の形にまでしてよいかどうかは
ユーザが判断する権限が認められてません。
常識とは違うかも知れませんが、法令を守るべきです。

書込番号:21775864

ナイスクチコミ!3


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/24 22:50(1年以上前)

ブローニングさん

PDFは、イメージデータベースとテキストデータベースの2種に大別できます。
現在では大部分のPDFがテキストデータベースです。
(DTPやMS Office等から変換)

イメージデータベースのPDFでは、テキスト検索できませんが、
(イメージデータ中にテキストデータを埋め込めば可能)
テキストデータベースのPDFでは、テキスト検索ができます。
ドキュメント内でリンクを張ることもできるし、ドキュメント外へのハイパーリンク設定も可能です。

NIKONの使用説明書(PDF)はもちろんテキストベースで、
Adobe Acrobat Readerのテキスト検索が使用でき、ページを指定してのジャンプも可能です。
印刷物では知りたい項目がどこにあるのか探すのは大変ですが、
PDFなら、考えつくキーワードをいくつか入力すれば、知りたい記事にたどり着けます。

リンクやハイパーリンクの設定はありませんが。

書込番号:21776137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/24 23:15(1年以上前)

hachi-koさん

ありがとうございます。
リンクはPDF内だけじゃなくカタログまで飛べるとかARが見れちゃうとか・・・
アクティブック的なのだと楽しいかな〜なんて思いますが欲張り過ぎ?

書込番号:21776194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/24 23:17(1年以上前)

hachi-koさん

> PDFなら、考えつくキーワードをいくつか入力すれば、知りたい記事にたどり着けます。

まさに仰る通りですね!!

> リンクやハイパーリンクの設定はありませんが。

これは、ニコンの取扱説明書に限っては、と言う意味でしょうか?PDFでも、リンク/ハイパーリンクは、勿論可能ですよね?実際、取扱説明書で、概要説明の箇所に、詳細は「p.●●」にリンクが貼られている事は極一般的だと思います。

ハイパーリンクは、リンク切れの可能性があり得ますが、公式サイトのトップページ等へのハイパーリンクは、取扱説明書でも貼られているように思います。

書込番号:21776202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/25 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

検索が楽々

リンクは至れり尽くせり

勿論、ハイパーリンクも!

PDFの取扱説明書は、紙の取扱説明書より、遥かに便利!!

・D5600の「取扱説明書(活用ガイド(詳しい説明書))」
http://download.nikonimglib.com/archive3/Jr1h7008pz5303k5wUW39VZ0bZ68/D5600RM_(Jp)02.pdf

書込番号:21776414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/25 00:58(1年以上前)

ちょい、補足です。

[再掲]
・D5600の「取扱説明書(活用ガイド(詳しい説明書))」
↓をクリックしても飛べません。以下を全てコピーし、アドレスバーに貼り付けて下さい。

http://download.nikonimglib.com/archive3/Jr1h7008pz5303k5wUW39VZ0bZ68/D5600RM_(Jp)02.pdf

書込番号:21776420

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/25 07:58(1年以上前)

>リンクやハイパーリンクの設定はありませんが。

すみません。間違っていました。
リンクやハイパーリンクは設定されていました。

書込番号:21776713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/25 11:36(1年以上前)

本を読んでる姿の方が美しいよね。
スマホより圧倒的に。僕も紙の本の方が好きです。
老後は図書館の近くに住みたいです。

でも、検索出来ないし、持ち歩くにはかさばるし、買いに行ったり、ネットで買って届くまで時間がかかるし、暗いと読めないし、文字を拡大できないし、保管するにも処分するのにも手間がかかるし、不便極まりない。

書込番号:21777048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/25 12:03(1年以上前)

>実のところ、紙のマニュアルを使う人が非常に少なくなっているからだと思います。

だってこの掲示板だってマニュアル見ずに○○したいなんて質問多い

ダウンロード(データ)でも十分

年とったらA4出力で拡大版マニュアル作れるし


書込番号:21777083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/25 12:12(1年以上前)

大体1560円安くカメラが買えたって思えないのかな

あとムック本は広告収入がありますがマニュアルにはありません

フルカラーの各機能をよいしょした普段使い機能の説明重視のムック本買えば
マニュアル無くても良いかも

書込番号:21777107

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/25 14:00(1年以上前)

>大体1560円安くカメラが買えたって思えないのかな

いくらなんでも、そんなふうに考える奴はいないだろ。
ホットシューカバーがなくなった時もそうだったが、「ニコンはコストカットしてる(ケチってる)」と思った人が殆どだったよ。

書込番号:21777311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/25 14:25(1年以上前)

>いくらなんでも、そんなふうに考える奴はいないだろ。

そっか

僕は普段カメラ買っても使用説明書大して見ない
何か変わった事したい時見る
勿論冊子があればそれで良いが
デジタルデータに成ったらそれはそれで良いかな

書込番号:21777344

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/25 14:53(1年以上前)

コストカットをケチっていると思うのはどうかという感じもしますが
同じ価格のまま何か付属品が減ったというならまだしも、最初からその仕様であれば特にそのように感じることは無いかと思います

例えば説明書の有無で2パターンのラインナップがあったとして
説明書無しで\80,000
説明書有りで\81,500
となっていた場合、説明書無しを購入する人のほうが多いのではないでしょうか
特に価格.comを見て価格チェックするような人たちならなおさらな気もします

書込番号:21777391

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/25 16:21(1年以上前)

今までのラインナップ製品では当たり前についてた付属品がなくなれば、「ニコン、ケチったな」と思うのが長年のニコンユーザーの率直な感想です。

新規のユーザーさんならそう思わないかもですが。

書込番号:21777525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2018/04/25 20:11(1年以上前)

お邪魔します。

この投稿の真意は『カメラの添付品として説明書を付けて欲しい』ですよね?

しかしながら、
『200ページ以上のマミュアルをいちいち見ながら』
『操作するのはいかにも不親切でおかしい』
と仰る。少し矛盾を覚えたのは私だけかな?

要は
  『200ページのマニュアルが製品購入時に付いてて当たり前だが、
   分厚いマニュアル見ながら操作できる訳ないだろ? 何とかしろよ』
と仰っているに等しいかと。


まあ一般的に、デジカメしかもD5X00クラスのデジイチとなると、購入者さんは
大抵PCを持っているでしょうからニコンのサイトにアクセスしてPDFをダウンロードして、
すべて/一部印刷は普通にできる、かな。

それが面倒なら、PCでこのPDFマニュアルを観つつ、操作の基本を覚える。
まさか200ページ丸ごと操作…なんてことはないですよね。
多分多くて全体の1/4程度か。
ボタンの位置、初期化の方法、初期設定、ファンクショナルな動作の設定、トラブル対応…

どうしても覚え切れない箇所は、袋閉じ印刷して持ち運ぶ…

こうした操作ができない人を『デジタルデバイドの、出来ない側』の人と称するのでしたか。
本音は、PC操作のイロハから勉強してね、でしょうが、企業としてはそんな上から目線で言えないし、
困ったもんですね。

書込番号:21777890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/25 20:39(1年以上前)

何年か前にも見た気がするなぁ〜

取説ねえぞNikonのアホスレ…(;´Д⊂)

書込番号:21777956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/25 21:09(1年以上前)

どちらかと言えば、マニュアルあった方が良い派です。インデックス付きのPDFは検索に便利ですが、マニュアルにはマニュアルの便利さがあります。

なんとなくこのあたりに普通記載があるよねって言う経験則からの検索機能(笑)
それと、ひまな時に何気にパラパラしていて、なんとこんな機能あったんだ、へーってのも紙のマニュアルの特権かと。

電子マニュアルは調べたいものとその検索キーがわかっている場合に、そこにたどり着くのは早くて便利ですね。

書込番号:21778025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/25 21:24(1年以上前)

>kyonkiさん
私自身そこまで長いニコンユーザではありませんが
ニコンのカメラを買い続けている長年のユーザであれば逆に説明書は不要かと感じるのかななんて思っています
同じメーカーであればインターフェースやメニューが大幅に変わることもすくなく、新機能などの一部の機能がわかればいいというようなことが多いので、分厚いマニュアルはいらないと感じる人も多いかもしれないです
説明書が必要かと思われるのは初めて買った初心者が大半かとも思いますし

私だったら説明書付きのものを買って、次に買ったものに分厚い説明書がついていても邪魔かなと感じるので
携帯電話などは昔は分厚い説明書がついていましたが、付属で無くなったときはやっと無くなったかと思ったくらいです
まああくまで人それぞれで感じ方は違うと思いますが

書込番号:21778066

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/25 21:28(1年以上前)

>sak39さん

私は取説が必要か不要かではなく、今まで付属してたものが無ければエッ!とビックリするって言ってるのです。

書込番号:21778076

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/25 21:42(1年以上前)

どうせやるのなら

ストラップも
充電器も
USBケーブルも
付属品から外して別売にすればいい。必要なものだけ選んで購入時に一緒に買う。

そうすれば、かなりのコストダウンになって、ユーザーも余分なものにお金を払わずに済む。
やるならそれぐらい徹底的にやった方が清々しくて良い。

付属のストラップなんて使ったことはないから

書込番号:21778119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/25 22:33(1年以上前)

私はどちらかと言うとマニュアルは紙媒体が好きかな。
でも…

>sak39さん
>例えば説明書の有無で2パターンのラインナップがあったとして
説明書無しで\80,000
説明書有りで\81,500
となっていた場合

私なら、無しの前者かな。
やっぱり、少しでも安い方が良いww!
エントリー機(コストカットの意味あり)だけでなく、D850でその選択肢があっても答えは同じです。

しかし、最近の傾向として、こういったものは削除される傾向というのは覚悟して(D5300以来久々に)新品を買いました。
D850だと、マニュアル(取説?)がサイズが小さいとはいえ300ページ以上あって少し驚きました。
「あぁ、このクラスだと『未だ』付けるんだ…」と。
まぁ、折角なので読みます。
(私は基本的にマニュアルは熟読しませんww)
一応、スマホにNikon機マニュアルのアプリでダウンロードはしましたが。



>kyonkiさん
>付属のストラップなんて使ったことはないから

あっ、そう言えば、今回ストラップ使ってないわ!
ってか、付属品はマニュアル以外全然手を付けずに箱にしまったままですww。

そう考えると、必要なものは人其々、年期(Nikon使用歴)其々ですかね?

初Nikon(その前はキヤノンやミノルタ)時のD3100の付属品は全部利用しましたもの。

書込番号:21778276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D5600 18-55 VR レンズキットのオーナーD5600 18-55 VR レンズキットの満足度5

2018/04/26 01:04(1年以上前)

私も最近D5600のこのレンズキットを買いましたけど、説明書だけではなくて買えば200円足らずのホットシューカバーさえ付いていませんでした。
リアのレンズカバーも白いただのフタでした。

ここまでケチると情けないですねェ。

50年近く前なので記憶が定かではないのですが、ニコンの一眼レフを買うと『ニッコールレンズ読本』とかなんとかいうカメラ雑誌のような感じのかなり厚めのMOOKが付いてきたんですけどね、もちろん取説とは別に。

書込番号:21778554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/26 07:21(1年以上前)

やたまてんませんさん
価格.comを、見てて思ってるんゃけど
説明書、見てないんょな。

書込番号:21778824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/26 09:50(1年以上前)

購入する際に取説が付属していないという事をご存じなかったのでしょうか? 近年USBケーブルとかサービスセンターの詳細が記載された紙っ切れ等既に持っている、Webサイトで既知だとか不要なものが付属しないので売却時に探す必要が無くてかえって便利なんですけど!

書込番号:21779047

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/26 10:40(1年以上前)

>kyonkiさん
>私は取説が必要か不要かではなく、今まで付属してたものが無ければエッ!とビックリするって言ってるのです。
そうですか、失礼いたしました
私は機種が変って今まで入っていた説明書が無くなってそこまでビックリすることはないのでやはり人それぞれということですね
コストカットというのが悪いことだとは考えていないので

ただ、ストラップ/充電器/USBケーブルを省くのはどうかと思いますが・・・
これらは初心者であれば必須アイテムだと思いますし

ストラップも純正を付けている人達をたくさん見かけますし、自分の好みの物を購入するにしても、気に入るのを見つけるまでは純正を使う人がほとんどではないでしょうか
ストラップなしで一眼レフを持ち歩くのは怖いですし
個人的にはカメラフードも付属させるべきかなと思っています

>y_belldandyさん
今後は外箱もカラーの箱ではなく、段ボール素材などに文字が印字されただけというものに変わってくるかもしれないですね
たいそうな箱じゃなくてもいいかなって思うので、箱の種類で価格が変るということがあったら安い方を選んでしまいますね^^;
基本的に性能や動作、安全性に影響のないものはまあ省かれても良いかという感覚なので

>D850だと、マニュアル(取説?)がサイズが小さいとはいえ300ページ以上あって少し驚きました。
>「あぁ、このクラスだと『未だ』付けるんだ…」と。
フラッグシップモデルとしてのイメージ、満足感を持たせるためというのもあるのかもしれませんね

書込番号:21779103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/26 15:54(1年以上前)

>オネスト・ジョンさん
>私も最近D5600のこのレンズキットを買いましたけど、説明書だけではなくて買えば200円足らずのホットシューカバーさえ付いていませんでした。

最近の傾向ですね。
原価10円程度(以下?)なので、紙媒体は兎も角、ここはカットする意味が薄い気がします。

私の場合、D5300の時は未だ付いてました。
(D5500は不明)

>リアのレンズカバーも白いただのフタでした。

これは大分前からです。
と言うか、エントリー機だけだと思います。
8年前、D3100(やD5100)の時点でこれでしたから。

ボディ側マウントギャップも白い蓋。
白箱キットレンズ(18-55)も後玉側が白い蓋。

但し、(ダブルズーム用)望遠55-300は白箱でなく単品商品が入ってます。
リアキャップは勿論、フードや収納袋も付いてます。

つまり、この辺は最近の傾向とかではなく、レンズキット用か?単品レンズが入ってるか?の差ですね。

書込番号:21779637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D5600 18-55 VR レンズキットのオーナーD5600 18-55 VR レンズキットの満足度5

2018/04/26 19:49(1年以上前)

>y_belldandyさん
 
なるほど。


>やたまてんませんさん

時代の流れには抗えませんね。

書込番号:21780048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/27 13:05(1年以上前)

時代の波に挙がらうのは本当に疲れますし、
その時代を楽しんでしまった方が勝ちかもです(=^・^=)、

只>やたまてんませんさんの様なお方が居るから波も穏やかになるのかもです。

書込番号:21781651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ250

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 デカイ重いダサい

2018/04/22 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:235件

これフルサイズじゃなくてAPS-Cなんですね
デカすぎて困りません??

書込番号:21769262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2018/04/22 00:37(1年以上前)

別に…

書込番号:21769275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/22 00:48(1年以上前)

フルサイズに比べれば小さいです〜(^^)

書込番号:21769287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/22 01:46(1年以上前)

こんばんは、フーリエ解析さん

困る人たちはサブ機にミラーレスとかを持っていたりする。
このクラスを変える人たちは経済的にも余裕あるし。

D5600と比べたら違いが大きいですから。
ファインダー:ペンタプリズム100% vs ペンタミラー95%
最高シャッター速度:1/8000 vs 1/4000
連写速度:8コマ vs 5コマ
AF対応:ボディモーター&レンズモーター vs レンズモーターのみ

これらはボディが大きくなる原因ですから。
フルサイズのD750は最高シャッター速度と連写速度を遅くすることで、D7500に近い大きさを実現しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000693263_K0000922070&pd_ctg=0049

これらが同じであれば、他のメーカーも同じくらいの大きさになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000856833_K0000772459&pd_ctg=0049

書込番号:21769360

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 02:15(1年以上前)

こんなので困るとか言ってるならm4/3で満足しときな。それ以上のは買っても使いこなせないんだからさ。人のキャパは人それぞれ、APSc一眼レフ使えるキャパがない人は当然この程度のカメラでもデカく重く感じてしまうものだから。無理しなくてよいでしょう。

書込番号:21769390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/22 02:46(1年以上前)

フーリエ解析さんがそう感じられるんなら、フーリエ解析さんにとっては真実であり そうなんでしょう、 
しかし、他の大多数のユーザーさんたちには そうは感じてられないと思いますよ♪

自分はオリ機、ペンタ機ユーザーですが、フォーサーズでありながら E-5 のあのデカさ、重さでさえ全然気になりません、 
むしろ 好ましくさえ思います♪ 
それは自分が、デカくて重いメタボじーだからでしょうか (笑) 
                              
デカくて重いのには理由がある、 無駄にそうなってるんではないんだ、 と考えることはできませんか? 
                                  

書込番号:21769411

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/22 02:58(1年以上前)

そういうのは用途次第です。



商業施設で使うにはデカすぎて困ります。
そういうところではスマホが一番。
大きくてもせいぜいミラーレスにパンケーキレンズくらいでしょう。


観光地撮影であれば、このボディに標準ズーム程度なら許容範囲の方が多いのではないでしょうか。


スポーツ撮りの場合は、レンズが大きくなるのでボディが多少大きくても気にならなくなります。

書込番号:21769420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/22 03:19(1年以上前)

どうせ、こんな展開になります。多分、ご承知の上で、コメントなさっているのでしょうけれども‥

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018323/SortID=21623768/

書込番号:21769431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/04/22 03:35(1年以上前)

全く困りませんが? 
ダサいと思うなら見たり書いたりしなきゃいいのに。釣りかトラブルメーカーか、、、(-_-#)

書込番号:21769436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/22 03:46(1年以上前)

XT-20買ったのになぜここに?

書込番号:21769441

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/22 05:16(1年以上前)

たいくつな午後さん

細かい点に関してです。ご参考まで。

> 最高シャッター速度:1/8000 vs 1/4000

メカシャッターの場合、センサーサイズを考慮する必要があります。また、シャッターの性能とも言える幕速[長さ/時間]は、フラッシュ同調最高シャッター速度から、凡そ見積もられます(以下に付けた幕速は、フラッシュ同調最高シャッター速度から算出)。一方、最高シャッター速度は、幕速に加え、先幕と後幕とのスリット幅の2つの要素から決まります。従って、繰り返しになりますが、シャッターの性能自体は、フラッシュ同調最高シャッター速度が目安となります。

【D5】
・センサーの縦の長さ: 23.9[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/250[秒]
・最高シャッター速度: 1/8000[秒]
・幕速: 5975[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 0.75[mm]

【D750】
・センサーの縦の長さ: 24.0[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/200[秒]
・最高シャッター速度: 1/4000[秒]
・幕速: 4800[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 1.20[mm]

【D7500】
・センサーの縦の長さ: 15.7[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/250[秒]
・最高シャッター速度: 1/8000[秒]
・幕速: 3925[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 0.49[mm]

書込番号:21769473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/22 06:42(1年以上前)

>フーリエ解析さん
小さいカメラ・・・スマホが最強です(笑)
D500を例に大きいと言うならわかりますが、D7500ですからねぇ・・・。
それでもD7200よりコンパクトになったんじゃないかと。
チープになったという話もありますけど(笑)

書込番号:21769547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:10(1年以上前)

フーリエ解析さん
買う前に、わかってる事ゃからな。

書込番号:21769599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/22 10:56(1年以上前)

最近のM4/3の上位機種と重さほとんど変わらないから、レフ機では軽い方では

書込番号:21770057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/22 12:00(1年以上前)

>フーリエ解析さん

オリンパスのOM-D E-M10も購入されているようですね。
うらやましい。
http://s.kakaku.com/review/K0000806481/ReviewCD=1106060/

書込番号:21770203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/04/22 13:58(1年以上前)

スレ主さんには大きくて重いのでしょうね・・・
それをいちいち主観報告をしなくてもいいですよ。
しかも、発売前後ならまだしも、今頃わざわざ上げることかしら・・・


私はもっと大きなAPS-C機のD500に縦グリを付けて使っていますわ・・・

書込番号:21770436

ナイスクチコミ!13


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/22 17:26(1年以上前)

>フーリエ解析さん
質問の意味不明過ぎるのに、皆さんご丁寧に回答してくださっていますよ。

書込番号:21770803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/22 18:53(1年以上前)

>フーリエ解析さん
スマホが軽くていいですよw

書込番号:21770996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/22 20:44(1年以上前)

むしろ撮影中は小さすぎて困ることがありますね。

メインにD40を使ってますが、D3やD300程度の大きさの方が
持ちやすくて扱いやすいです。
小さすぎると、手振れが無いようにきちんと持ちにくいです。

書込番号:21771266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/22 22:35(1年以上前)

今般、所要はD7500を持って出ましたね〜。サブにD3300。

D7500を選択した理由は、軽くて小さいからですが、何か?

書込番号:21771596

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/04/22 23:19(1年以上前)

D7500が欲しくなってきた

書込番号:21771717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/23 14:12(1年以上前)

ミラーレスオンリーユーザーってこんな事ばっかりしか言わない。
キャパがない、余裕がないから自分の選択正解アピールに必死過ぎる。

書込番号:21772773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2018/04/23 22:46(1年以上前)

明日買うんですけど、何か?

書込番号:21773773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/24 00:15(1年以上前)

20才の女の子が、ダサイって言葉使わないっしょ

ダサw

書込番号:21773960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/25 10:31(1年以上前)

>デカすぎて困りません
大きさがあった方が、小指がグリップにかかり安定したカメラの構えになるが、このカメラは小さ目で、バッテリーグリップの追加が用意されてないのが残念!

書込番号:21776940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/02 08:06(1年以上前)

このスレも誹謗中傷だけが目的ですね…。

特にスレタイは、まともな人が付けるものではないでしょう。

匿名掲示板を悪用した、購入予備軍に対するマイナスイメージの刷り込みなんでしょうね。時々、煙幕も張ってますが、一定の狙いを感じさせます。

初心者マークも付けたり外したり…。ご苦労なことです。





書込番号:21793418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/02 08:17(1年以上前)

連投、失礼します。

今、気付いたんですが、D7500って最安10万円台になってるんですね!

平均価格もだいぶ下がってます。

これ、かなりお買い得だと、僕は思いますよ。

いや、ホント。

だから、誹謗中傷が入るのかなwww

書込番号:21793451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2018/05/06 02:14(1年以上前)

機種不明

ひゃっほ〜ぃ!

確かにデカいね。(^^;
でも、マイナスはそれだけ。
この性能が実質87000円で買えるのだから。
ポチりましたョ。(^-^)

手持ちの名機D5300をどうしようか悩み中。(笑

書込番号:21803134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/11 23:13(1年以上前)

高速FFT

書込番号:21817276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

価格がかなり下がってきましたね

2018/04/19 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

PENTAX K-1 ボディ価格(税込) :\162,799 ポイント16280円分付(ヤマダウエブ
もう一台買いたくなる価格になってきました

書込番号:21764174

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/19 21:50(1年以上前)

好評につき売れきれです\(◎o◎)/!

書込番号:21764210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/19 22:30(1年以上前)

162,799+54,000で216,799
悩ましいですね

書込番号:21764320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/04/19 22:47(1年以上前)

あらら 数が少なかったみたいですね
でもα7IIIとか次期K3とかいろんなことを考えてますが
軍資金が無いのでNEEWERのジンバル雲台とか
中一光学の85mmF1.2とか買って気を紛らわしてます

書込番号:21764383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/04/19 23:05(1年以上前)

安くなったからと言って、新しいモデルは、それなりに改良(改悪?)されている筈です。
まあ、手持ちの機種をバージョンアップする事は、履歴(愛着)が有ると思うので、考えた上で判断する事です。
増してや、中古では、耐久性に疑問を感じます。

書込番号:21764428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/20 00:42(1年以上前)

K-1mk2が明日20日に発売開始たがらでしょう。

書込番号:21764664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/20 12:10(1年以上前)

k-1の新品在庫が安くなったって話では?
相変わらずボケてるな。

書込番号:21765460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/20 12:36(1年以上前)

おやおや

4/19に一時16万円を切ってましたが…

本日4/20は値を戻して(反発して)ますね。

多分、4/20のK1 U発売前日に売り切ろう(投げ売ろう)って店が多かったのでしょう。

買えた人は、バージョンアップ費用を加えても、十分なボーナスプライスだったのでは?

書込番号:21765527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/04/20 18:19(1年以上前)

リコーさんも早いとこ次期K-3を早く出さないと
K-1IIが2年後に値下がりしてるでしょうから・・・・・
価格の逆転現象が起きてしまうかも

書込番号:21766083

ナイスクチコミ!0


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/20 22:42(1年以上前)

私の書き込みの直後に紛らわしい書き込みがあるなあ。やめて欲しい。

書込番号:21766664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ450

返信86

お気に入りに追加

標準

初心者 Sonyにマウント変更してしまいそうです...

2018/04/14 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

先日 5D4のサブ機にとRX100m5を見に 近所の家電屋に立ち寄った際、a7iiiが置いてあったので試し撮りしましたが 改善された肌色の良さ AIサーボ中の瞳AF追加など随所の良さに衝撃を受けました。それでいてコンパクトで値段も20万前半で...
正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
Sonyが出し惜しみなく技術力を投入しミラーレス一眼の進化を牽引している中、キヤノンの一眼レフ機はこの先どうなっていくのでしょうか...
EF24-70F2.8LIIを5D4とセットで購入し、いつかは1DX2の後継機も と狙っていましたが、今は購買意欲がだんだん無くなってきてしまいました...

書込番号:21750480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:36(1年以上前)

とりあえず、ボディとアダプターを買ってみては?

書込番号:21750499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

ちなみに、イルコさんもボディとアダプターで楽しんでますよ(^-^)/

書込番号:21750502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

イルコさん、レンズも買うのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)

書込番号:21750504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/04/14 13:02(1年以上前)

>ビックマック25さん

スレ建てるということはマウント変更したいからと推測しました

ご希望にそってマウント変更しましょう!!

書込番号:21750569

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 13:14(1年以上前)

イルコでーす!
今日も私の動画 最後まで観てくれたら大変 嬉しいデース!
ソニーα7RVを2ヶ月ほど借りて使ったんですが、
マニュアルフォーカスが…めっちゃ楽です。
メイン機を1DXからα7r
Vに乗り換えようと思ってマース!
でも自分はソニーEマンウトレンズまで揃えようとは
思って無い、かな?
Eマウントレンズを揃えば、今より良い作品が撮れるか?
自分はそうは思わない。
今 使ってるシグマ135mmでとてもナイスです。
皆さんも僕はこんなレンズ使って どういう風に狙ってる。
そんなん有ればコメント欄に入れてくれたら嬉しいデース!
下の概要欄でチャンネル登録してくれた嬉しいデース!!
また 動画でお会いしまショー!!



書込番号:21750593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/04/14 13:45(1年以上前)

自分はα7Uから7Vに買い変えました♪
乗り換えてもこのカメラのスペックなら大丈夫だと思いますよ☆

最初は操作性などで戸惑うかもしれませんが、マイメニューの編集、各ボタンへの割り振りで自分だけのカメラを作る事が出来ますよ♪

最初の不慣れさえ乗り越えれば大丈夫です!

Canonからまた魅力的なミラーレスが出たらその時考えればオッケーです(笑)

書込番号:21750665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/14 13:45(1年以上前)

レンズ装着したらコンパクトさが薄れるのでは。

書込番号:21750666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/14 14:46(1年以上前)

 気軽にマウントの乗り換えを推薦します.

 趣味ではないですか.好きなようにするのが一番.

書込番号:21750801

ナイスクチコミ!19


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 14:53(1年以上前)

>正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
>正直、子供連れでフルフレームカメラなんて持っていても無駄に重くて荷物になるだけだとす〜ごく思ってしまいますぅ

書込番号:21750817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 15:12(1年以上前)

追加がよいと思います(^ω^)
キヤノンが、本気になったら、大半はキヤノンに動くと思います。

ちなみに、ブタ子も追加しました。アダプターとともに、、

ブタ子の体験談ですが、
暫く使用しますとレンズが大きいことに気づきます。

a7には、Mマウントレンズがバランス良いことに気づきまして、Mマウントレンズが増えました(^ω^)

子供と共に過ごす時は、コンパクトで良いのですが、
本気撮りの時、Mマウントレンズですと、
画質悪く、結局レンズが大きいのを使わないといけなくなり、
トータルでレフ機と変わらなかったです。

で、併用で落ち着きました←いまここ(^ω^)

書込番号:21750864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/04/14 17:06(1年以上前)

皆さま 沢山のレスありがとうございます。
Nikon好きの先輩ともミラーレス話で盛り上がった結果ブタ子さんが仰る通り GMレンズと大光量スピードライトを付けたら結局かさばる って所に落ち着きました。
Lレンズを揃えつつ1DX2の後継機を信じてグッと我慢しようかと思います。
キヤノンさん 信じてますよ!

書込番号:21751116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/14 17:30(1年以上前)

えぇ〜待つんですか(^◇^;)


わたしが同じ状況で、同じように迷ったら?
躊躇なく、SONYに切り替える。。

躊躇なくA7VかA7RUに。。

要するに大きさ、重さ、なら躊躇なく^ ^

キヤノンさんはちょっとしか持ってないけど、なんてゆーか、、

出し惜しみなのか、、、キヤノン最新ミラーレスに関しても、わたしは残念ながら多くのキヤノンファンほど寛大に評価できないな(^◇^;)

意見は個人的にですよ^ ^



書込番号:21751170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 18:20(1年以上前)

キヤノンもニコンも ミラーレスを出す と言ってるのだから
今年くらいは 静観 しても良いのでは?レンズを含めて。

書込番号:21751286

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/14 18:24(1年以上前)

〉1DX2の後継機を信じて

1DX系(CANON)に何を信じるんですかね?
何を撮ってるか知りませんが1D系は特殊用途ですよ。
改善された肌色…って背面液晶で判断ですか?

大して手持ちが無ければマウント替えも良いと思いますが
α7IIIボディだけ買ったって良いと思いますけどね。
1DX系を考える人にとっては20万円位のカメラは安いでしょ?
実は私はα7R3のボディだけ買おうと思ってるんですが
今一購買欲が足りなくて…安くなったα7R2でも買って遊ぼうか思案中です(笑)

書込番号:21751296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/14 18:39(1年以上前)

様子見。

書込番号:21751341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 18:47(1年以上前)

24-70mmのみならアダプター買う必要もないし、全て下取りして7M3買った方が良くないですか?

書込番号:21751354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/14 19:10(1年以上前)

別にマウント変更したいなら、したらいいと思います。レンズ含めてスッキリ売り払った方が、退路がなくなり、写真に集中できます。やるならどっちつかずの選択なんてせず、徹底して変えて下さい。

書込番号:21751409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 19:24(1年以上前)

私事だけど...

1970年代 EF A-1
1980年代 NewF-1 T90 NewF-1

1990年代 EOS100 EOSKiss EOS-3
2000年代 D30 20D 40D 5D2 7D
2010年代 わっ まだ買ってないぞ

2020年代 レンズ交換式買うかな?

ということになってる(笑)

書込番号:21751447

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/14 20:21(1年以上前)

>ビックマック25さん

新米パパさんとのこと。
子供が小さいのはあっという間ですよね。

あとになってから、「あー、あの時ミラーレスだったらカメラ持って行ってたのになぁ」とか
「瞳 AF だったらバチピンだったかもしれないのになぁ」とか思うくらいだったら
新しいカメラにかえて、たくさん持ち出して、たくさんお子さんの写真を撮ったほうがいいと思います。

数年後にキヤノンからもっといいフルサイズミラーレスが出たらまた移行すれば良いのでは?

あ、でも、5D IV の追加として RX100M5 を見に行ったのですよね。
5D IV をそのままにして、同じキヤノンの G7X Mk2 あたりを普段使い用に追加というのも良い選択だと思います。
あと、パナの瞳 AF も、ソニーのそれには及びませんが、子供撮りには実用十分だったりします。

私はニコンの一眼レフ機とパナの小さなミラーレス機を所有していますが、子供と出かける時にはパナのほうしか持っていきません。
「常に持って歩けて、スマホより綺麗な写真が撮れる」のが子供撮り用カメラには大事だと思います。

書込番号:21751580

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/15 15:00(1年以上前)

ソニーの場合はボディが安く感じますがレンズがボッタ栗価格です
ボディを買い換えてもレンズで泣きみますね〜

書込番号:21753764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 20:37(1年以上前)

Sonyへ行きましょう!
今までのキヤノンとはまったく違う操作性ですよ。

私はSonyからキヤノンに来ました。
いま楽しんでいます。

書込番号:21754536

ナイスクチコミ!8


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/16 09:11(1年以上前)

>ビックマック25さん
キヤノンからソニー アダプター買えばいいだけなので他のメーカーの方より変えやすいので ソニー買ってもいいのでは
気に入らんかったり、キヤノンから魅力あるものが出たら、戻ればいいだけ
キヤノンからソニーにいった人には、結構そんな人がおるんやないかなぁ
自分はソニーは好きやないから買わんけど

書込番号:21755616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/16 18:53(1年以上前)

マウント変更が選択肢にあるのであれば変えるべきです。
キヤノンの一眼レフはどうなるか?ということですが、5d2→5d3→5d4の傾向を見れば、今後の流れは明らかだと思います。
5d5は3400万画素、連写性能1コマ/秒アップ、その他、画質は安心の据え置きで、ライブビュー機能など便利な機能の強化、お値段は5d5の5にちなんで、52万と予想してます。

書込番号:21756586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/17 07:42(1年以上前)

ソニーに乗り換えましだか、現時点では、乗り換えは片道ですね。

ミラーレス使ってら、レフには戻れません‥。

全然別物です♪

書込番号:21757874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/17 17:31(1年以上前)

趣味ですから好きにしたらいいですよ。
一刻も早くソニーに行きましょう。


そしてスペック追い求めて移行沼にハマるがよいw

書込番号:21758870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/17 18:23(1年以上前)

こんばんは。

>Sonyにマウント変更してしまいそうです...

結構ソニーEボディを選んでEFをそのまま使うっていうコメントが最近目立ちますよね〜
何故かFEレンズまでは買わないっていう感じで(笑)
この場合「マウント変更」というのか興味があります。

大多数の方の喜びコメントの代表が「瞳AF」なるものでして・・・それって、いままでピント、
どうしていたの?とかえって心配に(笑)

おそらくですが、噂のニコンフルサイズミラーレスが出たら、ニコンは関知しないであろう
Z?−EFアダプターが必ず市販されるはずで、所詮はNEX用のマウントであった現行E
とは使い勝手がまるで違うはずで、スレタイの「ソニー」が一気に「ニコン」に代わってしまう
と思われます。

特に「意図したところにピントの山を持っていけなかった力量の方」はEVFによるの拡大ピント
合わせは魅力に映るでしょうからね〜

どうせ試しに買うのなら、ニコン待ちの方が?

書込番号:21758965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/18 01:20(1年以上前)

いや、ニコンはサードパーティー製には厳しいと思う。
仮に新マウントでミラーレスを出しても、マウントアダプター経由ではレンズを認識できないようにしそう。

書込番号:21760060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/04/18 07:09(1年以上前)

どうしてもファインダー越しにレリーズしたいか?

これに尽きるかなあ。(笑)

書込番号:21760270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/18 19:47(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>結構ソニーEボディを選んでEFをそのまま使うっていうコメントが最近目立ちますよね〜
>何故かFEレンズまでは買わないっていう感じで(笑)

ボディと共にレンズも揃えるとなるとかなりの出費を覚悟しなければなりません。
まずは、アダプターを噛まして手持ちのレンズでいうのは、普通の考えだと思います。

書込番号:21761688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/18 20:45(1年以上前)

個人的には順当に考えるなら、キヤノンがソニーほどのスペックの物を、ソニーほどの価格で出すことは、今後もあり得ないだろうと考えてます。
それは技術的に優れ、良い機種を安く投入して、少しでもシェアを取りたいソニーと、技術的には厳しいが、大きなシェアとレンズ群を背景に、ともかく、単価を上げたいキヤノンでは立場も戦略も技術力も異なるからです。
そうなると、ソニー&efレンズの組み合わせはかなり最高の組み合わせなのかもしれません。

書込番号:21761840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/18 21:02(1年以上前)


スレ主さまが"キヤノンさん 信じてますよ!"と意思表示を書いてから(^◇^;)

続けてしまい、すみません、、、

なんだか続いてしまたw

書込番号:21761887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/18 23:51(1年以上前)

ビックマック25さん

カメラは本体以外にレンズ、アクセサリーなどトータルでシステムを組むので、マウント変更はかなりコストがかかります。

キヤノン・ニコン時代は抜きつ抜かれずでしたので、ソニー・キヤノンも同様にトップシェアを狙うメーカー同士では短期的に差が出ても5〜6年のスパンでトップが交互に入れ替わるようになるのが一般的だと思います。

事実ソニーが1DXUを追い越したのは昨年のα9が初めてですし、たのα7シリーズもAF機能がレフ機に追いつき追い越したのは昨年末でした。

従って資金に余裕があれば、今すぐソニーに取り換えても良いと思いますが、レンズ資産を膨大にお持ちなら、次の5Dのモデルチェンジやフルサイズミラーレスの登場を見てからソニーに乗り換えても良いかと思います。

書込番号:21762346

ナイスクチコミ!2


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2018/04/19 14:43(1年以上前)

横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?

一度も経験がないので憶測ですが私のイメージだと純正品同士が最大限の性能を発揮するイメージがあるのでどうなのかなと思い質問してみました・・・・

書込番号:21763454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/19 15:42(1年以上前)

コキ☆さん

>横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズを
>アダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等は
>うごくのですか?

ソニーのミラーレスはコントラストAFと像面位相差AFのハイブリッドなので、
精度は同等です。ピント調整も必要ないです。
価格コムのα7Vのレビューに書かれています。

書込番号:21763532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 17:33(1年以上前)

>>コキ☆さん
>横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?
 アダプターとして評判の良いシグマのMC-11とEFマウントに話を限定すると、シグマの対応レンズだと像面位相差+コントラストAFのハイブリッドで動きますから原理的にはソニー純正品と同じ精度で動きます。キヤノンやタムロン製、またシグマでも旧型の非対応レンズだと像面位相差だけで動作しますので、精度は少し落ちる可能性があります。

 ただ、同じキヤノン純正のレンズをキヤノンの1DXとMC-11経由でα7IIで使った場合を比較すると、明るい条件だと間違いなくα7IIの方が精度がいい=ほぼ間違いなく合焦します。像面位相差だから当然です。ただし、暗くなってAFスポットが小さい(毛に隠れやすい瞳など)なんかだと外しやすくなりますが、これは新型のIII世代だとだいぶ改良されているようです。

書込番号:21763712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/19 23:17(1年以上前)

こんばんは。
SONYユーザーです。もう少し安くなったらα7IIIを購入しようかと考えています。

妻がCanonユーザー(80D)で、最近フルサイズに興味を持ち始めました。ちなみにSONYは好きではないそうです。

妻へのプレゼントに5DWをと考えているのですが、私がミラーレスに慣れてしまったため、こちらの機種がどうしても旧世代のカメラに思えてしまいます。

また価格も割高感が拭えず、α7RIIIが買えてしまうと考えると、なかなか購入に前向きになれません。
20万円切るくらいの価格なら良いのにな〜。

スレ主さんのお気持ち、お察しします。
個人的にはSONYへ移られた方が良いかと思います。

書込番号:21764457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/19 23:39(1年以上前)

ミラーレスのファインダー覗くとレフ機と違い過ぎて違和感があります。
この見え方は永遠に追い付けない部分です。
其処の部分の価値を下げられるなら乗り換えが良いかなぁと思います。

スペックが云々言われますがセンサーサイズが同じであれば撮れる画は代わりませんので自分ならレンズのラインナップで選びますね〜

書込番号:21764521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/20 19:14(1年以上前)

>スペックが云々言われますがセンサーサイズが同じであれば撮れる画は代わりませんので自分ならレンズのラインナップで選びますね〜

撮れる画角は同じですが、画は変わると思いますよ。
特に暗い場所での動き物を撮る人にとっては・・・

あと、レンズのラインナップに関しては純正以外のレンズを含めると圧倒的にフランジバックの短いミラーレスの方が使えるレンズは多いです。

書込番号:21766187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 20:23(1年以上前)

スキにすればいいじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:21766326

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 20:25(1年以上前)

Gレンズシリーズのレンズを5本くらい買えば十分だと思いますよ キヤノンの時代は終わりです

書込番号:21766330

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/21 10:01(1年以上前)

>ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?

AFは似たり寄ったり、AF性能よりも他マウントが使えるって云う事の方が意味あると思うけど、、、
フォクトレンサーのように、初めっからAF無視のレンズもあるくらいだから、、、
AFが写真の全てでは無いですよ。

書込番号:21767484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2018/04/21 13:58(1年以上前)

今年度中にニコン、キャノンのフルサイズ ミラーレスカメラが発表されるの
確実視されてます。

それまで、 待てない理由はありません。

書込番号:21767903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/21 15:37(1年以上前)

アダプタ付けてまで他社のレンズを使いたいと思っている人と純正でアダプタ無しで使いたいと思っている人とどちらが多いか?
アダプタ無しの方でしょう。

キヤノンの時代が終わり?
そんな時代あるかはわからないですが、これみると
ソニーのミラーレス全体でレンズのラインナップの少ないEFーMマウントに負けてますね〜
http://a-graph.jp/2018/01/15/34062

タケシェフさんも書かれてますが、キヤノンのフルサイズミラーレスが早晩出るでしょうから、お金のかかるマウント変更を私ならしません、私なら。

EFマウントで出るのかマウント変更なのかはわからないですが!

書込番号:21768061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/04/21 19:25(1年以上前)

どっちも良い所があるんで乗り換えとは言わずに両方試してみればいいと思いますよ
Canonからフルサイズミラーレスが今年出たとしてもネイティブレンズが充実するのに
またそこから数年かかるでしょうからそれを見ながらどちらに進むか悩むのも楽しいと思います

書込番号:21768535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/22 01:37(1年以上前)

>Nikon好きの先輩ともミラーレス話で盛り上がった結果ブタ子さんが仰る通り GMレンズと大光量スピードライトを付けたら結局かさばる って所に落ち着きました。

Nikon好きの先輩の話は置いといて、今アルファに流れてるキヤノンユーザーは軽量コンパクトさだけを求めてる訳じゃないと思う。
流石にキヤノンの不甲斐なさに愛想尽かしたんだと思う。
だって、今のソニーって2000年代のキヤノンみたいじゃん
序列に関係無く新技術を惜しみなく投入してる。
「新しい技術がどんどん出来てるから順次、クラスに関係無く投入して行きますよ!」みたいな
翻って今のキヤノンは「当分、新しいセンサーは出ないから!上級機のスペックをくれぐれも超えないように!」
みたいになってる。

書込番号:21769349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/22 11:30(1年以上前)

>Sonyにマウント変更してしまいそうです...


変更するのなら5D4の処分価格がもっと下がる前に早めに手を打つべきでしょうね。
やはりキヤノンに限らずα7系に乗り換える方は多いようですよ、特にEFレンズをお持ちでしたらソニーEマウントに魅力を感じるのはキヤノンユーザーは皆同じだと思います。

サードパーティもソニー側へなびいているようですし、、、勢いがあり、なおかつ技術力もあるメーカーですから、この流れはすごく自然だと思います。

書込番号:21770130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 13:17(1年以上前)

5D4は発売当初は40万超えて異常な価格が話題になりましたが2年で完全に陳腐化しましたね。いま買うならともかく発売時には買うものじゃないと思い知らせれました。

書込番号:21770350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/22 17:03(1年以上前)

ハッキリ言えばキヤノンのミラーレスカメラはαは超えられないであろうと断言できます。ただでさえも技術的に不利なキヤノンが、ミラーレスでは一日の長のあるソニーに対して、いきなり良いものを出せるわけがないと考えるからです。
もちろん価格は圧倒的にキヤノンが立派でしょうけど。
それ以外は競合と呼ぶのも難しいのではないかと思います。
スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

書込番号:21770748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/22 17:48(1年以上前)


>流石にキヤノンの不甲斐なさに愛想尽かしたんだと思う。

おーどーぼーたまに的確だね^ ^

不甲斐ないとは思わないけど、出せる力があるのかないのか?

もう実は追いつけないのか?


でもセンサーはともかく、その他の技術ってSONYが抜きん出てではなく、実はあんまり大差ないんだろーなーと。。

書込番号:21770840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/23 10:47(1年以上前)

まあ、写真なんぞは印刷する時代ではなく、スマホで見る時代だから、SONY が良いのでしょうが、

いまだに印刷している自分にとっては、キヤノンの RAW から印刷する際の純正プラグインソフトと

純正プリンター&用紙がありがたいのであります。

なので、なかなかSONYに行けないのであります。

書込番号:21772457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 12:33(1年以上前)

>スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

各社、そんなに差は無いと思いますよ。
ソニーはスペックの割にシェアが取れ無いのは何ででしょう?
スペックだけで買う程消費者は愚かではありませんと言う事です。
ここの住人位ですよ、スペックオタク

書込番号:21772587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/23 12:56(1年以上前)

>ソニーはスペックの割にシェアが取れ無いのは何ででしょう?
>スペックだけで買う程消費者は愚かではありませんと言う事です。

日本人は保守的なので、カメラはニコンかキヤノンという方が多いですが、海外では違うみたいですよ。

アメリカでのフルサイズセンサ搭載のレンズ交換式一眼カメラのシェアは、ソニーがニコンを抜いてシェア2位になったとの事です。
ヨーロッパの一部の国では、ソニーがキヤノンとニコンを抜いてシェア1位になったりしているそうです。(フルサイズ)

キヤノンやニコンが慌ててフルサイズミラーレスの開発発表したのは、海外でのソニーの大躍進に危機感を持ったからだと思います。

ソニーさえいなければ、キヤノンとニコンは今後も一眼レフだけで行けたのにね。


書込番号:21772644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/23 13:15(1年以上前)

>スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

スペックばかりじゃ無く操作性もソニーの方が、、、
例えば、Mフォーカスの拡大表示、軍艦部のボタンを一押しで、その後シャッターに触れるだけで等倍に戻ります。
迅速な撮影ではフォーカス後のボディの動きを抑えます。
キヤノンは機種によっても違うのだろうけど、親指で、、、ボディが動きます、

レンズもEFはソニーに使えるけれど、FEはキヤノンに使えませんね。
レンズとボディの組み合わせもグローバルに考えた方が良いような〜。

書込番号:21772677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 18:52(1年以上前)

>アメリカでのフルサイズセンサ搭載のレンズ交換式>一眼カメラのシェアは、ソニーがニコンを抜いてシ>ェア2位になったとの事です。

キヤノンとニコンがミラーレス出したらあっと言う間にひっくり返るかもです
マウント変更したらソニーが更に躍進かな?

ソニーも歯痒いでしょう
日本じゃあれだけ叩かれているEOSMにシェア奪われるてるんで。
ともあれ競い合いは良い事尽くめです。
消費者に取ってはね。

書込番号:21773176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/23 20:10(1年以上前)

日本って保守的なんだよね。
カメラの機種選びも作品の制作やコンテストの審査も、、、(^^)

書込番号:21773355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/24 00:54(1年以上前)

>キヤノンとニコンがミラーレス出したらあっと言う間にひっくり返るかもです

キヤノンもニコンもミラーレスを出すと、自分とこの一眼レフを喰うと思う。

書込番号:21774030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/29 13:46(1年以上前)

デジカメinfoの記事ではキヤノンが裏面照射型センサの特許を出したそうです。
ソニーではもはや実用段階にある裏面照射型センサはキヤノンにとってはまだ特許の段階です。
絶望的で埋めがたき技術力の差を象徴する出来事だと思います。
ミラーレス云々以前の問題として、既にキヤノンの撮像素子自体がオワコンです。
マウント変更が選択肢にある方は迷う必要なく速やかに変更するべきでしょう。

書込番号:21786433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 14:42(1年以上前)


センサーだけでは写真撮影出来ないですね〜
必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。
ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

書込番号:21786544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/29 21:00(1年以上前)

>必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。

多くの人が使うレンズは既に出ているみたいで、しかも評判は良い。
例えばどんなレンズが欲しいのかな〜

特別に変わったレンズであってもマウントアダプターでソコソコ使えるからね。
キヤノンの優位はソニーと違う”色�を(DIGIC)出すことだとだと思っている。

書込番号:21787345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 23:03(1年以上前)


アダプタ経由ならマウント変更する必要がないけど?

書込番号:21787674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 08:50(1年以上前)

>アダプタ経由ならマウント変更する必要がないけど?

全くその通り。普通の人だったら必要無いだろうと思いますね。
ですからEFレンズだけを持ってる人でもスンナリ a7― ボディに行けるんです。
必要以上にAFスペックを気にしたり、欠点は無いかと探し回ったりするオタク以外の人には。

私は FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G、1本だけ購入した。
EFの24-105mmは持って無いし、シャープさなどソニー、良さげだから。
FE 12-24mm F4 G SEL1224Gは EF16-35mm F4L IS USMを持ってるから迷ってる。

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS も迷ってる。EFの同スペックのレンズより軽そうだし、性能もキヤノンと比べるワケでは無いが悪く無さそう。
ただ、EFで買えばキヤノンにもソニーにも使えるという利点があるから、、、
キヤノンのフルサイズミラーレスが出るまで様子見。

70~200mm F2.8 はタムロンのEFマウントで持ってるがアダプターで難なく使えてる。

後、キヤノンにもソニーにも互いに持ってないモノを持ってる良さがあるので
アダプターを通して両方使えるソニー機は良さげですね。
キヤノンはフルサイズミラーレス機が出たら考えれば良いんで、、、

書込番号:21788418

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 09:23(1年以上前)

>ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

キヤノンのレンズが一億数千万本って数に圧倒されてるのかな〜
アナタ、人が一生に使うのは、その数千分の一よりも少ないんですよ。
使わないレンズ、数億本あっても意味ないですね。

>必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。

ソニーに無い必要なレンズって、後学のため教えて下さい。

書込番号:21788499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 13:50(1年以上前)


売れた数に圧倒された?
意味不明だが?
数じゃあない、ラインナップの話だよね?
ソニーのレンズで撮れるものはキヤノンのレンズで略撮れる、逆は無理なものもある。
言ってる事は誰でも分かるよ?
書き込みする時は、良く読んだら?

書込番号:21789130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 16:25(1年以上前)

>ソニーのレンズで撮れるものはキヤノンのレンズで略撮れる、逆は無理なものもある。
<逆は? ソニーのレンズがキヤノンでもか、そりゃ無理だろう。 
<キヤノンレンズは殆どソニーで撮れるけど

アナタは自分で思ってる程見識があるワケでも無いんだよね、そこんとこもっと理解して、、、

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMより高額だけど軽いし性能も程々。
EF11-24mm F4L USMは高額で重くて嵩張るけど FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で軽くて嵩張らずお値段もEFに較べてお安い。
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
なんてはキヤノンには無いわな〜

君が誇るキヤノンレンズって大砲の事か?
あんなの君もだけど殆どの人が使わないのよ
もし使うんだったら、ソレこそマウントアダプターで、、、

私は過去に「 EF50mmF1.0 USM」を持っていたけれど、重くて使い物に成らなかったね(勿論、AFも遅い)
後、EFの「MP-E 65mm 」ってのも持ってる。これは 5倍までの拡大接写が出来て無限遠は撮れないレンズだけど、ソニーの 「αシリーズ」には使える。

書込番号:21789421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 17:37(1年以上前)


>アナタは自分で思ってる程見識があるワケでも無いんだよね
はぁ?
Canonユーザーだからレンズのラインナップ知ってるから他社との比較出来るんだよ

>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMより高額だけど軽いし性能も程々。
>EF11-24mm F4L USMは高額で重くて嵩張るけど FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で軽くて嵩張らずお値段もEFに較べてお安い。

11mmの画角は頑張っても11mmに成れない
意味分かる?
先に書いてるだろう?
読んでから書きなよ。

>フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
>フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
>なんてはキヤノンには無いわな〜

EF200mmF2
EF1200mmF5.6
こんなのSONYにないわな

と書けばいいのか?

書込番号:21789590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/30 18:08(1年以上前)

STFはキヤノンに無いね。

書込番号:21789694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 18:42(1年以上前)

>11mmの画角は頑張っても11mmに成れない意味分かる?

、、、に成れないって数字違うけどな〜 それはどうでも良い。
コストパフォーマンスを云ってるんだ
EF11-24mm F4L USMが重くて嵩張って高額なの知ってる?
現にあまり売れてないし買う人も少ないだろうな〜
ニコンが12~24mmのナノクリを先に出したから慌てて出したのだろう。
無理して売れないレンズを出したものだ。
その点 FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で無理が無いし 16~35よりは広い。

>EF200mmF2
EF1200mmF5.6

そんなのマウントアダプターで使えば、どっちともソニーでOKよ。
第一EF1200mmF5.6、お主はそんなの持って無いでしょうが、、、(^^)
かように一般的じゃないレンズ
EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも
現に、135mmF2 - 135mmF1.8 なんてはシグマの方が評判良い。
何時までも、キヤノン神話に酔い痴れるのもいい加減にしなさい。

私はキヤノンの色味、DIGICが好きだから 「EOS M5」を買ったけれど、、、
光学ファインダーが嫌いだからフルサイズは買わない。

キヤノンにあってソニーに無いレンズ、殆どがアダプターで使えるって云ってるの。

書込番号:21789768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 19:23(1年以上前)


アダプタ使うらマウント変更しなくても良いんじゃなのって言ってるんだけどなぁ?
ちゃんとレス読んで返信したらって言ってるだろうに。


>第一EF1200mmF5.6、お主はそんなの持って無いでしょうが、、、(^^)
>かように一般的じゃないレンズ

たらればの話は君からだろ?
自分の書込み読んだら?

>EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも

他社頼り??
話にならないよ。
スレ主さんは今迷ってるんだが?


書込番号:21789867

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 20:12(1年以上前)

>たらればの話は、、、

「たられば」じゃなく、ほぼ確信。
EF1200mmF5.6 持ってる人じゃそんな発言しないわ。

>他社頼り??
話にならないよ。

マウントの話をしているんだ。
最近、シグマ、タムロンにもEマウントレンズが増えて来た。
時代の流れだよね。

>センサーだけでは写真撮影出来ないですね〜
必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。
ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

これ、カンに触るんだよね。
スレ主も >惜しみなく技術力を投入しミラーレス一眼の進化を牽引している中、
と云ってるように a7iiiにかなり傾いている。

又、たらればーの話になるけど ソニー使った事ない人だったら、もう話し止めようね。
もう一つ「たられば」だけど、多分キヤノンも私の方が長い。

書込番号:21789989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 21:10(1年以上前)


これからはきちんとレス読んだら?
ソニーの最新の技術の割には国内ではシェアがキヤノンのミラーレスよりないんじゃないか?
本当に摩訶不思議!
頑張れソニーって言いたい

書込番号:21790166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 10:34(1年以上前)

>アダプタ使うらマウント変更しなくても良いんじゃなのって言ってるんだけどなぁ?

ソニーの 「αシリーズ」カメラを所持するんだったらという意味だ。
キヤノンの場合は大抵のミラーレスカメラ用のレンズが使えるアダプターは出ていない。

>ちゃんとレス読んで返信したらって言ってるだろうに。
<ちゃんと人の云うことの意味を理解してからレスしろ、、、

>>かように一般的じゃないレンズ
>たらればの話は君からだろ?
<一般的じゃないレンズって言うのが何故「たられば」なんだ。

>>EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも
>他社頼り??
>話にならないよ。
<シグマ、タムロンなどサードパーティーのレンズは今までニコン、キヤノンしか(一部マイクロフォサーズ)出してこなかったが最近ソニーα用を発売するように成ってきた。
αシリーズが商売になると考えはじめた証だろう。
その辺の意味も読めず >話にならないよ。はお粗末。

>ソニーの最新の技術の割には国内ではシェアがキヤノンのミラーレスよりないんじゃないか?
本当に摩訶不思議!
頑張れソニーって言いたい

<日本って保守的なところあるから現状を変えるっていうの苦手な人多いかも〜
だけど、良いモノは良いので、世界的にみて αシリーズが躍進しているのは↑ に誰かがリンクしてくれたように、、、
日本の既存大手カメラメーカが慌てているのは普通の人は分かっている。
アンタは別だけどな、、、
外国では既にフルサイズミラーレスも中型ミラーレスも作ってるからね。

     =====

この際、私のカメラへの意見を言って置きたいのだが。
ソニーに較べてキヤノンは良くないとか云ってるのではない。
キヤノンの暖かみのある味は素晴らしい。
これはレンズのラインナップとかマウント変更じゃなく現像エンジンの問題だからカメラボディ毎を変えなくては。
ラインナップは既に云ってるようにマウントアダプターで解決出来るのである(ソニー機でも良い)。
ボディ内ブレ補正やマニュアールフォカスの操作性などはソニーだと思ってる。

書込番号:21793713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 12:28(1年以上前)


アドバイスとして
カチンと来るくらいなら、書き込みしない方が良いぞ

それから話し聞いているのか?
>ソニーの 「αシリーズ」カメラを所持するんだった>らという意味だ。

そんな事だからわざわざマウント変更してまでする必要がないんだよ。
そう思ったなら俺に返信じゃぁ無くて単独で書けばいい。
これからはそうした方が良い

>αシリーズが商売になると考えはじめた証だろう。
その辺の意味も読めず >話にならないよ。はお粗末。

その割に国内ではキヤノンのミラーレスよりシェア無い無い。
不思議だよ。マジで
(オリパスがシェア1位なのはコンパクトもあるだろうがレンズも充実して値段もソニーみたいに高く無い)

>日本の既存大手カメラメーカが慌てているのは普通の人は分かっている。

慌てて無いと思うよ
投入時期を図ってるだけ
2大メーカーは美味しいどこ取り狙いだろう
2大メーカーがミラーレスに力入れたら、慌てるのはソニーだと思う。

書込番号:21793932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 18:32(1年以上前)

>そんな事だからわざわざマウント変更してまでする必要がないんだよ。

は、αシリーズを使う必要が無いという意味?
そうじゃなく、αーのカメラを操作性、その他で選んだ場合で、既に所持している或いは好みのEFレンズがあった場合、マウントアダプターが有効に成るという事。
カメラの独自性を無視してるんじゃないの
EFレンズを使うというだけならボディはキヤノンで良いのは当たり前。



>そう思ったなら俺に返信じゃぁ無くて単独で書けばいい。
<掲示板がアナタだけのモノだとでも思ってるのか


>その割に国内ではキヤノンのミラーレスよりシェア無い無い。

アンタはシェアだけでカメラを選ぶのか?
少しは自分の好みとか、、、


>慌てて無いと思うよ
投入時期を図ってるだけ

数年前から価格の掲示板でそういう事云う人いたよね。
大手が一番で変化を嫌い、何も考えない人達。


私はキヤノンの色味やボディのガッシリ感は好きだからキヤノンボディも残している。


最後に
>アドバイスとして
カチンと来るくらいなら、書き込みしない方が良いぞ

新鮮味のない言い古された意見を生意気に言うからカチンとも来るくるわな〜
「書き込みしない方が良いぞ」なんてアンタだけの掲示板じゃないって、、、

書込番号:21794606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 19:16(1年以上前)


カチンと来るくらいなら書き込みしない方が良いって君に言わなかったか?

縁側で一人でやれば?
アダプタ何て無い方が効率的だ
誰でもわかる。君以外は。

>アンタはシェアだけでカメラを選ぶのか?
シェアも買う材料の一つなんだよね〜
高い金出して撤退されたら嫌だからさぁ

>新鮮味のない言い古された意見を生意気に言うからカチンとも来るくるわな〜

レンズラインナップ誰が見てもそう思うってこった
あ、君も認めちゃったじゃない(笑

書込番号:21794713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/02 19:47(1年以上前)

>アダプタ何て無い方が効率的だ

キヤノンのフルサイズミラーレスが新マウントだったら、EFマウントのレンズはサードパーティー製と同等の扱いになるよ。
ソニーのEマウントでEFマウントのレンズを使うのと、キヤノンの新マウントでEFマウントのレンズを使うのと大して変わらない状態になるはず。

もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・
キヤノン離れが加速してしまう。

書込番号:21794798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 20:21(1年以上前)

>ベイロンさん
>もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・
キヤノン離れが加速してしまう。

そんな事は無いでしょう!
逆にマウント変更でアダプタ経由なら離れるでしょうが。

tpps://www.google.co.jp/amp/s/www.dmaniax.com/2018/04/04/canon-ff-mirrorless-spec-are-bad/amp/
これは先に私は書いていますがマウント変更ならソニーが躍進するとね。

発売前なので空論で意味が無いですが、キヤノンならEFでなんとかしたいと思っているはず。

書込番号:21794871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 20:28(1年以上前)

>アダプタ何て無い方が効率的だ

使わなくて済む場合は、その方が良いに決まってる。
問題はその機種に合わないレンズを使う時の話さ

話を分かろうとしない人だね、、、(^^)
アホ臭く成ってきた。

書込番号:21794887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 20:39(1年以上前)


スレ主さんは1系の後継機を待つそうだよ
君の屁理屈は要らないそうです

書込番号:21794903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/02 21:05(1年以上前)

>> もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・

それは無いと思いますけど。

マウントの口径も大事だけど、フランジバックを短くする事にも大きなメリットを感じている筈だから。
EFマウントをさらに進めたいと考えているのでは?

EF-Sだって、マウントそのもののフランジバッグはEFと同じだけど、
20D以降のスイングバックするミラーに合わせてボディ内に入り込んでいて、フランジバッグが短いのと同じだし。

って、ここまで書いたら、そうか、EFマウントでも、EF-S みたいにボディー内にレンズ後部が入り込むレンズを
ミラーレス用に出せば良いだけか、と気づきました。
でも、それって、使いにくそう・・・
外観も、パンケーキレンズ位が付いているか、それよりマウント部が飛び出した感じになりそうだし。

失礼しました、あくまで個人の感想です。m(_ _)m

書込番号:21794969

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/09 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS1D4

α7U

レンズのキヤノン、センサーのソニー、いいじゃないですか

私はα7Uとα9をキヤノンEOS1D系と併用、味見中です。っていうか多分そのまま併用です。(楽しいです)



1)まっ、良く言う「青い芝」「青い鳥」だと思います。

2)一寸前までは一眼レフでないと撮り難いお題=動体がありましたが、今は一眼レフでないと撮れないお題もミラーレス機でないと  撮れないお題も基本的に有りません。

*ただ本当に動体撮影に向いているミラーレス機はα9、G9等ごく一部です。

3)論より証拠で、皆様仰せの様にソニーボディと電子マウントアダプタをお求めになりご自身で試して見れば良いと思います。

私は電子マウントアダプタメタボをお勧めします。

4)キヤノン機は直ぐに手放さず暫く併用して、時間を掛けて、ご自身でソニー機を比較評価される事をお勧めします。

5)EOS1DXとα7Uを比較される方が居られますが、1DX系と比較するならα9です。(α7Uはノロマです。)α7Uと比較すべき  はEOS6D系だと思います。

6)ノロマなα7Uですが頑張ればマウントアダプタでソコソコの動体撮影可能でした。ただそれに至るストレスはレフ機より大きかった です。α9での動体撮影は快適。

7)個人の眼科的状態でレフ機が向いている方、ミラーレス機が向いている方の両方が居られます。

8)メーカーの宣伝に乗せられない事、私も含め、他人の言う事は気にしない事です。ファインダーが違っても写真の画質とは無関係 です。無理してソニー機を買っても、人によりますが、出来上がりの写真は変わらなかったりします。

こと、私の場合は、ソニー機で、キヤノン機と同じ自分の写真が撮れた時を良しとしています。

9)併用して写真を混ぜて使う場合はそのままでは色味が揃いませんのでRAW現像で合わせこみましょう。

10)見飽きたとお怒りになる先輩もお出でですがフリースタイルモトクロスの比較作例はりますね。

似た様な一枚ですがα7U(α9の発売前の撮影でした)だとEOS1D4より撮影者のストレスは大きかったです。

昨年開催された、キメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影で、関係者に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。

メタボアダプタを使いどちらも同じキヤノン玉を使っています。

メタボアダプタで動体撮影も可能な事もお分かりいただけると思います。

↓私によるα9のレビュー、α9とEOS1DXの同じ被写体による比較作例があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

書込番号:21812259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/09 21:16(1年以上前)

>もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・

キヤノンがマウントを変更して、マウントアダプター経由でEFレンズを
使えるようにした場合、他社のミラーレスにマウントアダプター経由で
EFレンズを付けて使うのと、使い方としては同じになってしまいます。

書込番号:21812298

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/09 21:46(1年以上前)

表面的にはそうですが、メタボやMC−11は内部にCPUを持ち、レンズ−ボディ間の通訳をしています。

文字通り、板挟み状態。

キヤノン純正アダプタならば、ガラス玉無しで光学的に素通しなだけでなく、電気接点も直結で素通しに出来ます。

解釈の違いによる誤動作とか、相性問題は純正どおしではない=あってはならないと言うことになります。

つまりより高速動作が出来ないとオカシイと言う事です。できるかな?

書込番号:21812376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/10 08:02(1年以上前)

SONYに限らずミラーレス一眼を購入する用途に、マウントアダプターを使ってオールドレンズや気になったメーカーのレンズを使いたいという理由で購入する方が結構いるみたいです。
もし、キヤノンのミラーレス一眼がEFマウントで出たら上記の理由でミラーレスが欲しい人は購入対象外となってしまいます。
あとは、フランジバックの関係でボディの小型化をしようとした場合、ペンタックスのK-01みたいに「ボテッ」としたボディ形状になるでしょうね。

まあ、EFマウントのままで出すなら既存の一眼レフボディを流用すれば、開発費は抑えられるし排熱にも有利でしょうけど・・・

書込番号:21813182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/10 10:47(1年以上前)

>キヤノンのミラーレス一眼がEFマウントで出たら上記の理由でミラーレスが欲しい人は購入対象外となってしまいます。

ベイロンさんの言われるのはユーザー側の意見としてはその通りですが、マウントアダプタで他社のレンズを使われるのはメーカーとしてはいい迷惑だと思います。
売り上げに直結するんで
純正レンズを買って欲しいのと、サードパーティ製を使ってトラブル時クレーマーに関わりたく無いと思って居ると思います。
純正は最適になるように作られて居ます
わざわざ非最適な物を使う必要がないかな?
EFマウントのレンズをそのまま使えるミラーレスを出した方がキヤノンには旨味が多いですよ?

書込番号:21813450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/10 12:14(1年以上前)

ユーザー側としてミラーレスの何処に(何に)メリットを見出すかだと思います。

私個人的にはEFマウントレンズ直結でα9と同等1D系や7D系の後継機種ならK−01方式=ミラーボックスのデッドスペースが残っても許容範囲です。

フランジバックを短くして広角系レンズの設計の自由度が上がる事を期待される方もおられますので、その場合はα7方式ですね。

企業体力にモノを言わせて様子見で、当面は上記2種類を販売するとか。

書込番号:21813578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/10 12:48(1年以上前)

>EFマウントのままで出すなら既存の一眼レフボディを流用すれば、開発費は抑えられるし排熱にも有利でしょうけど・・

EOSシネマ関係あるんで、キヤノン重々承知ですね。
一眼で動画が当たり前の時代に小型化したボディーでは排熱がネックになると思います。

書込番号:21813684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)