一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ326

返信60

お気に入りに追加

標準

約束違反・連絡取れない

2017/06/20 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

色々なサイトを検索し、送料無料と評価もそこそこ良かったのでこちらのサイトの最安値の「E-ストライク」で購入を決めました。注文をしても受注完了メールも来ないので「在庫確認」「振込先確認」を含めこちらから電話しました。片言の日本語の男の人が出て担当者不在で折り返しの電話をする約束をしましたがこない・・・連絡が十分でないことは最後まで続きます。一週間ほどして届いたカメラは液晶部分にスレ、傷が多数あり交換を申し出ました。規約にも5日以内には交換又は返金に応じると書いてありました。なのに「うちは新品に間違いない」「メーカーに直接言ってください」と言われNikonさんに・・。Nikonさんは考えられない・機能に問題があれば対処しますとの回答。再度連絡すると「画像を送れ」と言われ送ったら相手側容量オーバーで送れない。解決してもらい画像送るも「社内で検討する」と言われ回答待ち・・。結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、着払いで送ったままの状態で返すことに・・。数日後、宅配会社から「受け取り拒否してる」と聞き何度も連絡するもつながらず消費者センターの方のに相談しました。すると、その電話には出て担当者ではなく片言の男の人が「返金しない」「商品受け取らない」「知らない担当者勝手に言っただけ」と言い、その後センターの方も連絡が取れなくなりました。残ったのは傷だらけのカメラと宅配料金の支払いでした。確認しなかった私ミスです。家電量販店ではなく古物商登録で外国人なのは注意すべきでした。これからはやっぱり多少高くても返品や返金をきちんと対応してくれるショップを選びます。このカメラに罪はないですが嫌な気持ちは忘れないでしょう。

書込番号:20982140

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/20 15:18(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
どうも酷い店だったようでご同情申し上げます。
ただ、お店の評価を見てみると良い評価をしている方は判で押したように「翌日届いた」「また利用したい」と同じようなコメント…
だいぶ怪しいです…

書込番号:20982183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/20 15:26(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん、こんにちは。

過去の最安値の履歴をみて、E-ストライクというショップが見当たらないのですが、正しい名称でしょうか?

書込番号:20982197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 15:28(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
撮影枚数など確認されましたか?
ニコンなら写真のデータ内の撮影枚数をPCのデフォビューワーで簡単に見られるはずです
(Winならデフォビューワでプロパティ見れば出てくるかと。Macならインスペクタで)。
数枚ならあり得ますけど(それでも新品ではないけど)数十枚ってことになると
さらに傷だらけだったりを考えると、新品というより展示品みたいなものかもしれませんね。
あまり直接的に役に立つお話ではないですけど、
僕は一応モノが届いたらまずチェックする部分なので書いておきました。
ちなみにこれまで買った新品はほとんどが1枚めからで、1度だけ3枚めというのがありました。
どれも見た目的にはもちろん新品でした。

http://www.e-strike.jp/
HP見に行きましたが
商号が(株)成立国際貿易・代表も中国人みたいな名前ですね。
見るからに、かなり怪しい感じのするお店です。
それでもアマ経由で中国本土から送って来る激安なものは結構買ってしまってるから
(高額なものはちょっとムリかもですが)引っかからない自信はないなー・・・

残念な状況ですが、今後は高価なものだったりの場合は
怪しげなところ・海外資本っぽいのは注意すべきなんでしょうね。
D5500自体の問題ではなくて、
かなり安く買えて普通に使えてしまうなら割り切るのがいいのかな。
腹の虫が収まらないなら、手段を講じるしかないのでしょうけど

書込番号:20982204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/20 15:39(1年以上前)

良い評価もあるようですが、買ってはいけない店のようですね。

写真を見る限り、中古Cランクと思えます。
とても新品とは思えないですね。

返金されると良いですね。

>jm1omhさん

e-ストライクだと思います。

書込番号:20982212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2017/06/20 15:50(1年以上前)

最安値ショップはリスクが高いケースもよくあります。
最低でもショップ評価と返品条件を確認してから買うべきでしょう。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
発送伝票の報告は多分コピペで間違っている、商品は傷だらけで新品ではないといった共通の問題点があるようです。
初期不良についてもショップが指定する方法では5日以内に初期不良の認定を済ませることは難しいと思います。
http://kakaku.com/shop/2332/

書込番号:20982228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 15:52(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>fuku社長さん
日別だと過去1ヶ月・直近の価格変動見ても5月中旬までの40件しか出ないから、
購入したのはそれ以前の話でしょうかね。それなら表示されないかなと。
実際の最安値も3月27日だしその頃のことなのかな?
ショップ名称は、ググったら一発でしたよ(ね?)。

書込番号:20982233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/20 16:10(1年以上前)

普通は買う前に調べるだろ、「最安値」「高評価」ってことだけで買う人はいないと思うよ。

ネット耐性っていうか、そういう部分が欠如している人は多少高くても実店舗か有名量販店の通販で買うのが正解、

多少のバクチでもオッケーという人ならヤケド覚悟で最安値の業者でポチればいいと思う。

書込番号:20982263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/06/20 16:19(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

店舗名: e-ストライク

事務所の所在地 : 〒114-0023 東京都北区 滝野川7-2-7藤和板橋コープ地下1階店舗3号室

となっていますが、この建物検索してみましたけど、地下ないようですね。

書込番号:20982270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/20 16:22(1年以上前)

とりあえず、
『e-ストライクで買ってはいけない』
と覚えておきます。

書込番号:20982277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/06/20 16:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます!はい・・・言われる様に私の調査ミスです。
ショップは「e−ストライク」で5月31日に購入しました・・・(eは小文字でしたね)
えっ?価格・comでした・・・間違いですか?(ますます粗忽者)
では、このサイトでショップ評価・口コミはお門違いでしょうか?
その後、「サイバー犯罪相談」と「行政書士・弁護士紹介窓口」でお話を聞いてもらいました
やはり、私のショップ確認の甘さと言われました。「このような状態でも外国に方は使用してなかったら新品との認識とも言えるといわれ、日本人感性とは違うらしいです」
日頃からネットで買い物に慣れている私には眼を覚まさせる辛い勉強になりました。
通電はしてません・・・そこまで開封せずに返品を決めたので・・・
これから、宅配便で戻ってくるので動作確認いたします。
これで、動かなかなったらNikonの補償対象になるそうです。


書込番号:20982333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>チシャ猫ちゃんさん
5月31日購入・・・記録的には前後しばらく変動はなくて、最安値じゃなかったのかしら?
あるいは意図的に削除依頼出したとか???

返品・返金が厳しいとしたら、せめてちゃんと動作してくれるといいですね。。
あるいは動作不具合で、ついでに傷などもなんとかしてもらえたら。

書込番号:20982391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/20 17:53(1年以上前)

思い出しました!!最安値ではないけど価格・comです。
5月31日に86000円で買いました。送料無料だったのが魅力的だったので・・・
最安値ではないですね・・・すみません!
ショップ評価まで書いてしまったので間違っていたら大変!と、思ってました〜
資料提供ありがとうございました。
泣き寝入りをしなくてはならない事に納得がいかないのですが、思う存分使用しようと思います。
・・・けど宅配から戻って通電したら動かなかったら?・・・・怖いなぁ〜

書込番号:20982433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 18:23(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
ああ、そしてもう現在ではショップリストにもなく、雲隠れってことですね。
それだとパッと見は存在しないかんじに。
ショップ評価自体は、ありますね。見に行きました。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
これ見て思いましたが、よい評価の方は参考にしてはダメですね。
ほとんど良い評価ならまあ信用できるんだろうけど、短文すぎるのは怪しいし。
逆に、マイナス評価の方をよく見るべきで、みんな長文・具体的、ですよね。
そしてその対応のようすが、そのお店であり得る部分と認識すべきかなと。
普段はまあまあやれているんだけど、最悪そこまであり得るよと。
ヤフオクのかんじと、とてもよく似ています。
そういう評価の付いてる方には、よほどのことがなければ入札しませんね。

書込番号:20982472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/20 18:47(1年以上前)

古物商の登録をしているので 所轄の警察に届けているはず。
それで虚偽があれば、捜査対象になるのかしら?
そもそも古物商なんだから 新品だけを扱う訳ではないのでしょう。

書込番号:20982523

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/20 19:01(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

御愁傷様です

とりあえず、ショット数確認しましょう。
このサイトに撮影した写真をアップすると、何回シャッターが切られていたのか確認できます。
https://ショット数.com/
日本語名のURLですが、うまく表示されないようでしたら、URLに直接入力してみてください。

書込番号:20982556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/20 19:11(1年以上前)

て言うより、帰って来たら直ぐそのままニコンへ送って見ては?

間違いなく新品の購入なんだから・・・

書込番号:20982587

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/20 21:26(1年以上前)

最悪のケース、返送したと申告され物が届かない、、、リスクとしては考えておかれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20982963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/20 22:25(1年以上前)

>結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、


なんか妙だなぁ〜

@商品が届く
A新品のはずなのに傷だらけ
B返品したいと申し出る
CBの後で商品代金を振り込む
D業者に宅配で返品する
E業者は受け取りを拒否する
F業者と連絡がとれない
G宙に浮いた返品商品が手元に戻される(多分)

なぜ商品代金を振込む前に商品が届くんですか?
どんな業者でも現金購入の客なら振込確認出来るまでは商品を発送しませんよ。

「クレジットカード決済・着払い」購入完了の画面が出れば発送
「銀行振込」客からの入金確認が出来れば発送
ですよね、

客から代金が振り込まれる前に商品を発送する業者なんてあるわけないですよ。

またキズものをつかまされてこれから返品する立場で、商品を返品した挙げ句、なぜか代金も振り込む、、、。
このような不安な状況では最悪でも供託するんじゃないかなあ?

なにか話を盛ってませんか?

書込番号:20983150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2017/06/20 22:44(1年以上前)

B、Cは相手の申し出なので多分間違ってますよ。
あとここは雲隠れしたわけではなく、各ジャンルの商品を一点に絞って販売しています。今はD5600ダブルスームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000922073/?pattern=B
また、新品でない以上は正規流通品ではない可能性もあります。故障箇所を見つけるか販売店との連絡が取れなかったことを説明してNikonに対応してもらうのが一番ですが、中古購入として扱われる可能性もあります。

書込番号:20983201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/21 02:25(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:20983598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/06/21 11:03(1年以上前)

ヤッチマッタマンさんこんにちは!
私の文章力のなさですね・・・・ゴメンナサイ!
注文して連絡がなく、折り返しの電話ももらえなかったのでこちらから電話して「在庫確認」と「振り込みしてよいのか?」確認をして
振り込み入金しました。商品は[e−ストライク]の方で入金確認後送ってきたと思います。@の前に「入金する」です。ホント沢山書くことがあって上手に文章に出来ずにすみません・・・・Nikonの修理の方のお話では傷までは補償が効かない有料修理で液晶部分取り換えだそうです。サイバー犯罪相談では商品がこないときは問題だが、商品届いているので民事になるそうです。行政書士さん弁護士さんを依頼すると多額の費用がかかるのでみんな泣き寝入りだそうです。あと、外国人との認識の違いも言われました。日本人は誰も手にしていなければ「新品」・・・でも「使っていなければ新品」とも思う・・普通じゃ〜考えられない事だけどあるんです!と・・・いずれにせよ私が悪いとの言われつくづくバカだな・・・と、感じます(反省)戻ってきたらいいカメラなので沢山使用して楽しみます!
後・・・話は「もっていません」警察・消費者センターの方々も事実だけお話しするようにと、注意を受けました

書込番号:20984141

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/21 11:42(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

> でも「使っていなければ新品」とも思う・・

シャッター回数確認した方が良いです
先ほど書いたサイトで確認できます。(アルファベットのURLも貼っときます)
http://ショット数.com/
http://xn--xckyap6jx51z.com/

本当の新品なら、最初の1枚は1と出ます。
これが大きな数字でしたら、明らかに使用品ということになります。

書込番号:20984206

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/21 14:57(1年以上前)

sagiだったら刑事事件かと思うのですが、その通りでは件数が多すぎて少額では民事扱い?

少額と言えば、少額裁判なら弁護士不要でもokで低額ですが、
それでもタダではないし、手間暇を考慮すると本件において経済的にはどうかな?という感じかも?

書込番号:20984562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/21 15:50(1年以上前)

>後・・・話は「もっていません」警察・消費者センターの方々も事実だけお話しするようにと、注意を受けました


分かりました。
ただ、あなたのストーリーは事実と私情とが渾然一体となって、さらに時系列の曖昧さが加わった結果、消費者保護の観点から相談にのってくれるはずの立場の方にも論点がはっきりしなかったのでしょう。

一番上の画像から判断しますと、これはいわゆる「傷」ではなくニコンのD3000/D5000シリーズの赤色ボディの塗装方法に由来する可能性がありますね、
黒色ボディとは異なり赤色ボディは塗装ですよね、しかもソリッドではなくフレークが入っています(クルマで言うとメタリック系かパール系)、したがって塗装面の上の最上部にクリアーを1層吹いているものと思われます。
クリアー層はそんなに強固な塗装ではありませんから、輸送途中の振動などでボディをくるんであるビニール袋との摩擦で擦過痕が出来る可能性は十分にありますね。
だとしたら極細目のコンパウンドで1回拭けば綺麗に消える可能性があります。
コンパウンド使用に際しては個人の技量に負う部分がありますので自己責任です。

液晶を折り畳んだ状態でクビから下げて出歩けば、そのくらいの擦過痕は出来るんじゃないの?仮に新品だったとして、さらに輸送途中の振動で生じたレベルの痕跡で簡単に消えるものだったとしたら、わざわざお金を出してまでメーカーで交換しますか?

<製品を開梱した際に>
・D5500をくるんであるビニールに何回も出し入れした形跡(細かいシワ)がありましたか?
・電池の接点に小さな接触痕がありましたか?
・充電器のプラグの刃にコンセントに差し込んだ際に出来る線状のスジがありましたか?
・ストラップのボディを吊る細い紐に留め具が食い込んだ痕がありましたか?(D5500のストラップ留め具は新品時は片側だけ通してあります)
・本体のマウントにレンズを装着した際に付く痕がありましたか?
・取扱説明書が入っているビニール袋のセロテープを剥がした痕がありましたか?
・取扱説明書を読んだ形跡(折り目等)がありましたか?
・液晶部分以外に細かいスリキズやつめ痕等がありましたか?
・付属品が入っているビニール袋のセロテープを剥がした痕跡がありましたか?
・ファイル番号はDSC_0001から始まりましたか?(しかし、ファイル番号はリセット出来ますので、ショット数が問題です)

書込番号:20984620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/21 16:20(1年以上前)

Paris7000さん

>本当の新品なら、最初の1枚は1と出ます。

ラインの最終でAIAF50/1.4を装着してレリーズ検査があるんじゃないですか???
そこで数ショット〜十数ショットが加算されると思いますので、顧客が最初のカウント「1」を出すことは無理だと思います。

書込番号:20984665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/06/21 16:31(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん度々ありがとうございます。
コンパウンドを使用したら消えたかもしれませんね・・しかしながら使って消えなかったら「どうしょう?」「ますますひどくなっら・・・」と、思うとできなかったです。本体は包んでいるエアーパッキン?(空気の入ってる梱包ビニール)とビニール袋の2重になっていてそれしか開いていません。他は全く開いていません・・・が、ちょっと見、止めてあるセロテープをは;がした後などはなかったように思われます
首から下げていたらつく傷かもしれませんね・・・我慢すべきことだったのでしょうか?じゃ〜車だったらどうでしょうか?新車が納車の際傷がついていたら「乗っているうちにどうせ・・・」と、なるのでしょうか?大袈裟に騒ぎ過ぎなのでしょうか?専業主婦の私の買い物にしては勇気のいる金額でしたからガッカリ度が大きかったかもしれません。Nikonの修理センターは全く相手にされず、ショップも着拒否・・・残念だけど諦めるしかありません!とりあえず戻ってきてからシャッター数を確認しますが、仮に中古だったとしてもどうすることもできません・・・沢山撮って楽しみます、作動しなかったらNikonの方で対応していただけるそうなので・・・ちなみにレットだから塗装が弱いというような訳ではないみたいです。2016年2月にも同じような状態の方がいたみたいで、同じ機種のユーザーが回答しています。その時はNikonさんが対処してくれたみたいですが、私は無理でした・・・

書込番号:20984688

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/21 16:32(1年以上前)

> クリアー層はそんなに強固な塗装ではありませんから、
> 輸送途中の振動などでボディをくるんであるビニール袋との摩擦で擦過痕が出来る可能性は十分にありますね。

自分はグレーを使用していて、赤と同じようにツルピカボディですが、そんな輸送中の振動でビニールと擦れてこんな傷がつくほどヤワじゃないです!
自分は剥き身でカバンに放り込んでることも多いですが、傷なんてつきません。ずーっと綺麗なピカピカボディのままです。
なので、スレ主さんのこの傷には驚きとともに、随分と酷い扱いを受けた個体だなと思いました。

ただ気になるのは、その上のファインダーのゴムの部分やその内側が綺麗なこと。
通常使用されると、このゴムや内側が汚れてそれは拭いても簡単には綺麗にはなりません。
このいい加減なショップが、そこだけ綺麗に清掃して出荷したとも思えず。。。
この点は謎ですねーー

書込番号:20984691

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/06/21 16:33(1年以上前)

機種不明

ショット数の確認は、Paris7000さんが紹介のサイトにアップロードして調べる方法でも良いですが、自分で確認することもできます。

ニコンのカメラで撮影した画像であれば、
下記のXnViewというソフトをダウンロード/インストールして、画像を開き、メニューの「編集」-「プロパティ」で「EXIF」タブに「総レリーズ回数」という項目があります。

購入後の撮影枚数(新しいSDカードならDSC_0001.JPGから始まる)が、この「総レリーズ回数」と大きくズレていれば、中古の可能性があります。(少しのズレなら組立て工程などでのテストもあり得る。又、ライブビュー撮影を行うとズレるかも知れない。)

書込番号:20984695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/21 16:37(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
パナはそういうものなんですね。
D3100ダブルズームキット買った時はカウント1でしたし
こないだのX7はボディのみだったんで当然1でしたが
(ヤフオクで3万切る激安だったんで心配でしたがwww)

書込番号:20984701

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/21 16:37(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

>ラインの最終でAIAF50/1.4を装着してレリーズ検査があるんじゃないですか???
>そこで数ショット〜十数ショットが加算されると思いますので、顧客が最初のカウント「1」を出すことは無理だと思います。

本当の新品なら1ですよ。
自分が過去購入した機種は全て1でした。
工場での最終動作テストの後、カウンターをリセットしていると聞いたことあります。

書込番号:20984703

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/06/21 16:39(1年以上前)

「下記の」と書きながら、リンクを張るのを忘れました。
http://www.xnview.com/en/

書込番号:20984706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/21 17:15(1年以上前)

なんかスレ主さんが責められているようで気の毒だ。
スレ主さんに特に落ち度があるようには感じないし、精一杯対応してもらえるように努めても、誰も相手にしてくれない虚しさ。
しかも、ここでも責められてるし。

>チシャ猫ちゃんさん
正常に作動するといいですね。
通常は液晶面だけ出していて、傷は裏で見えないので気にするなと言っても無理でしょうが、撮影楽しんで下さい。

書込番号:20984784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2017/06/21 17:23(1年以上前)

皆さん!本当に本当にありがとうございました!感謝です・・心から
私の様に、車がなくネットショッピングの便利さに注意不足を認識させられました。
目が覚めました・・・・悔しいので素敵な写真を撮ってやろうと思います。
最後に・・・ありがとうございました!

書込番号:20984793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/21 20:46(1年以上前)

なんとなく気になったのは相手が外国人だったからということを問題の一端に考えている感じがありますが、それはどうかと思いますよ。

書込番号:20985253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 01:57(1年以上前)

そうかもさんへ
外国人は日本の法律の立証が難しいらしいです。
つい、まっさら状態をまっさら「新品」と思ってしまいますが、他の人の手に渡っても使用していなかったら「新品」という国もあるそうです。認識の違いと、いうらしいです。専門家の話です。前にも書きましたが・・・どう取りましたか?何度も言いますが、事実しか書いてません。残念な気持ちを書きました。問題ありますか?

書込番号:20985999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/22 05:47(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
叩いてるのは気にしなくていいです。
僕も9464649さんと同じで気の毒に感じています。
常識的に考えて、有り得ないことが起きてるわけですからね。
すでに注意不足は自省してるわけだし、叩く意味が分からんです。
あとはどう善処すればいいのか・どう捉えて自分を納得させるかでしょ。

実際外人は物差しが違いますから、
一定レベル以上のヒトたちでなければ日本人の常識からはかなり違いますし
逆に相手もふしぎに思うことばかりなのは当たり前で。
まあそれも覚悟して(想定内として)付き合うべきなんですが

書込番号:20986098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/22 05:56(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
買う前に、価格.com!

書込番号:20986105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/22 07:17(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
あえて書きますが、あまり煽ってる書き込みに反論しない方がいいです。
奴らはスレ主さんが熱くなればなるほど、攻撃してきます。

それにしても、スレ主さんを攻める奴ら、どうかしていると思いますよ。
新品なんだから、きれいな商品が届くのが日本メーカーとしては当たり前ですよ。
汚れた商品を新品として売るメーカーが、信頼されるわけありません。

安かろう悪かろうという悪質店舗があるのは事実ですが、少しでも安く手に入れたいと普通は思いますよ。
そのための価格comでしょ?

どこに言っても泣き寝入りなのは変わらないですが(^_^;)

書込番号:20986196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 09:56(1年以上前)

まず通販だしクーリングオフの適用外って前提で、、、

仮に送られて来た商品に瑕疵があっても最終申込み画面でポチッたという事実を消せない以上、その瑕疵が実際に瑕疵であることを立証出来なければ、販売側に正義があるとするのが道理です。

さて『新品』に対して何をもって新品と定義するかと言えば、そのモノサシなんて千差万別であって客観的な基準なんてあろうはずがないと見るのが普通なんじゃないかな?
まあ、実店舗の店頭で購入した商品でも、店員が開封して前の客に触らせていたってこともあるしね。
最初の画像を見て、この商品は新品じゃなく中古だ、とかキズもののB級品だとかの判断は少なくともここにいる掲示板参加者には出来ませんし、製造したニコン自身でさえ一度市場に出て流通経路に乗った商品の「新品鑑定」など出来るはずもないと思います。
さらに、日本人の見方、とか外国人の見方とかの曖昧な観点での裁定などあるはずもないので、最終的には合法的な商取引が行われたか否かで、質問者さんの主張が正当なものか否かが決まって来ますね。

あと、業者さんが返品を受諾し、質問者さんが業者さんに返品した商品を先方が受け取り拒否をしたことの適否は、返品に際して交わした内容証明、メールなら送信記録等で立証出来るんじゃないかなあ?

書込番号:20986508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 10:18(1年以上前)

>通電(通電してしまうと返品対象外なので)もしていない商品にコンパウンドなので)かける勇気があるのですね!信じられないです


通電してなくても通販ですから返品できませんよ、(というより販売側には返品に応じる義務はありません)

ただし、さまざまな事情がありますので販売側と購入側の双方が納得出来れば返品時の送料元払いで商品を送り返し、販売側で検品の後に返金手数料&様々な減額要因分を差し引いて返金されることもあるでしょうね。

あと、これは私の私見ですが写真レベルの擦過痕であれば、メーカー保証1年付き(=新品、※ただしワケありB級品)を安く買えたんだから、まあヨシとしよう!と考えますね。

100周年記念の100万円のD5にこの擦過痕が付いていたらタダじゃあ済まないけど、そこまでの極論をするまでもなく、こんなどうでもいいような場所をニコンで自腹修理するなどというバカなことはやめてバンバン使いなよ、D5500っていいカメラだよ。

書込番号:20986555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 10:39(1年以上前)

9464649さん

>新品なんだから、きれいな商品が届くのが日本メーカーとしては当たり前ですよ。
>汚れた商品を新品として売るメーカーが、信頼されるわけありません。


この発言はメーカーの(株)ニコンに対してですか?
でしたら、スレ主さんが販売業者に対して持っておられる疑念や憤りのホコ先を、不良品を出荷した(?)製造業者のニコンに向けさせることになります。

仮に「日本メーカー」が「日本の販売業者」の書き間違いだとしても、『きれいな商品』『汚れた商品』という文言があまりにも抽象的ですので、ただでさえ感情的な質問者さんの怒りの火に油を注ぐような結果になる可能性があります。
無意味なキズの舐め合いではなく客観的・具体的な事実の裏付けでモノゴトを解決する手助けになるような書き込みをなさった方がいいと思います。

書込番号:20986591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 10:52(1年以上前)

もうこの辺で終わりにしたいです。
泣き寝入りです・・・悔しいけど・・・
消費者センターを初め色々な所に相談しました。
が、やはり立証は難しいのです。民事になるそうですが、莫大の費用がかかります。時間もかかります。引き受ける方は少ないそうです。「内容証明」も送るにもカメラの代金よりかかります。主婦のコツコツ貯めたヘソクリで高い買い物のカメラを買い、自分の時間の趣味を持ちたいと思っただけなのに、主人のお金を使い戦うことはできないです・・クレーマーまで言われて気持ち理解していたけない方がいたことが残念です!何度も言います!私はショップを罵倒してません!中傷もしていません!それは、各方面の方々から注意を受けているからです事実を書いているうえで自分の偏見を重ねて読んでいるのではないですか?カメラ探し中さん!コンパウンドで磨いて綺麗になれば、いいくらいのお考えならオークションでソコソコの傷がついたハイスペックのカメラの方がお安く手に入りますよ!私は自分が選んだ1品が欲しかったんです!あなた!口コミ初めてだけどホントカメラ好きなんですか?おかしいですね・・「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです「新品」「中古」すでに関係ないです!通電して確認します。コンパウンドで磨きます。「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

書込番号:20986617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 11:16(1年以上前)

ゴメンナサイ!…終わりにするといいましたがあまりにも心無い発言があったので・・
ヤッチマッタマンさん・・あなた!かなりの数のコメントを入れているみたいですがあなたこそ考えて発言した方がいいですよ!
かなりの博学とお見受けしましたが、「100万程の高いカメラだとそういう訳にはいかない」とは「傷がついた新品=B級品に補償がついていたと思えばいい」あまりにもデリカシーがないお言葉ですね!あなたほどの知識を持っている方はいろんなメーカーの商品を持ち色々なグレードを持っていて経済的のも余裕がある方なんでしょうかね?先に書いたようにコツコツ貯めてやっと手に入れた人の気持ち理解ができないようですね・・・どうでもいいようなとこに傷がついていたも気にせず・・・「どうでもいいようなところの傷かどうかは私が決める事です!!お話になりませんね!おなたこそコメント入れるんであればどんな状況下の置かれている人にも公正なコメントをいれるべきです!

書込番号:20986643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 11:35(1年以上前)

>「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです

その通りです。『本当の新品なら1ですよ。』、というようなテキトーなことを書いた人がいましたが、困ったものです。


>コンパウンドで磨きます。

自己責任ですので、そこんとこヨロシクです。
プラモ専門の極細目のヤツで、あまり力を入れ過ぎず優しくソォ〜ッと撫でるぐらいにしないと、地の黒い素材が出て来てマジで泣くよ。
私なら磨かずにそのまま使いますけどね、、、


>「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

はっきり言ってどうでもいいです。無駄。
掲示板の出演者なんてしょせん無責任な見物人です、主役のあなた自身が事の成り行きの適否を他人の鏡に映す必要はありません。
もうご自分で解決出来たようですからこれにて終了ですね。

もう一度言っちゃうかな、「D5500はいいカメラです!」

書込番号:20986666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 12:24(1年以上前)

外国人という括りで表現するのは無関係な他の外国人にも失礼な表現かなと考えます。
また売買契約の問題は当事者に限定する話で公開の場で一方的にまくし立てるのは不公平だし、営業妨害などの不法行為責任も出てくるでしょう。
また告発する方が匿名な状況も問題かな、裁判などの場はどちらも公表の場でやりますからね。

書込番号:20986766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 13:02(1年以上前)

そうかもさんへ
法律にに詳しい方なのでしょうか?
裁判は向こうがおこされる場合の話ですね?
いいですよ!自分のミスを認めているのでこっちからはしません。
各方面の方々にお聞きして事実しか書いてないし、自分の感情「悲しい」「辛い」などの表現は構わない確認を取っています。
営業妨害?どこがでしょうか?そうかもさんキチント読んでます?理解できますでしょうか?「妨害」に当たるか当たらないかはあなたの受け方です。まぁ・・裁判起こすならそこのところはっきりしますので!!ただ、消費者センターや警察、行政窓口の方々にお話を聞いてもらい記録として残っていますので余計はっきりしますね!外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?
話の中にも出ましたが「認識の違い」の説明には外国人の表現必要だと思います。もちろん!真面目にやっている方がいる事わかりますよ!あなたに言われなくとも!私の親戚にも外国の方がいますから!あなたが偏見持っているのではないですか?匿名のほうが・・このサイトにショップ評価で店名明記の上書き込み出来ますよね?口コミ掲示板に店名を出したからですか?ダメなんですか?事実ですよ?誹謗・中傷してる箇所教えてください!掲示板は「気が付いたこと」「感じたこと」「思ったこと」をかくところですよね?あなたの掲示板はどのような理解ですか?何度も言います!事実のみしか書いておりません!!各方面の方々に書き込んでも違法になるか確認済みです!あなたの理解の尺度はいりません!

書込番号:20986860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/22 13:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
煽ってくるヒトは無視が一番。カチンと来るのは確かだけど、
構うとひたすら粘着してきますからwww
少し前面白いスレありましたよ。参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20940014/#tab

書込番号:20986877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:34(1年以上前)

スレ主さん

>外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?


そろそろ止めた方がいいですよ。

あなたは一旦退場して頭を冷やしてから(要するにスレを閉じてから)、結果報告という形でD5500で撮った写真を掲載してみれば?

書込番号:20986924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:37(1年以上前)

パクシのりたさん

>>チシャ猫ちゃんさん
>煽ってくるヒトは無視が一番。


こういう書き込みが最もタチの悪い煽りになりますから、気を付けた方がいいな。

書込番号:20986929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/22 13:44(1年以上前)

俺もそうかもさんの意見に同意だな。
日本人がやってる通販ショップなら安全で
中国人が通販業始めると、全員詐取目的かい?


書込番号:20986943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2017/06/22 15:48(1年以上前)

結局、シャッター数の確認はしたのでしょうか?使いこまれたカメラのあれば総シャッター数が20以下であるわけがありません。
ニコンとの交渉も諦めているようですが、傷以外の故障箇所は見当たらなかったのでしょうか?
あと、明らかに煽り目的のコメントはスルーすべきです。

書込番号:20987121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/22 17:16(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

心中お察し致します。
何の解決にもなりませんが僕の経験を少しさせて下さい。

2年程前、車上荒らしに遭いました。
カーナビと仕事の道具をやられました。
買い直したら6万しました。しかし、なぜか15万程する道具は無事でした。
泥棒にも慈悲の心があったのか、泥棒としての能力が低かったのか。おそらく後者でしょう。
とまぁそれはいいとして、そこで僕はどう思ったか。自分の管理が甘かったと思いました。
反省後すぐにゼニ計算。最悪21万、いや車に嫌がらせなんかされてたら莫大な被害額になってるところ良心的で泥棒としての能力の低い為6万の被害額で済んだとラッキーな気持ちになりました。
もちろん反省してるので大事な物は自宅に持ち帰り貴重品は置きっ放しにしないようにしました。

スレ主さんの行動に問題があったと言いたいのではありません。
問題があるか無いかも阿呆なので判断できません。
言いたいのは切り替えましょうよ。ということです。
考え方次第ですが、たかが数万円じゃないですか。
しかも盗まれたと完全に壊れてるとかではないし。
カメラを買って写真を楽しもうとしてるぐらいですから精神的に余裕があり豊かな方なんでしょう。
早く心が晴れて、写真を気持ち良く撮れるようになる事を願ってます。

それと嫌だなぁと思うコメントには真正面から答えたらダメです。
ワンワンとかラララーとかで十分です。



書込番号:20987279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 17:33(1年以上前)

横坊主さん、外国人は中国人なのですか?
誰もそんなこと言ってませんよ・・・あらら・・・
あなたこそ偏見の塊でしたね・・・・
ヤッチマッタマンさん私は訴えられても構いませんよ!
その際、消費者庁の書類・サイバー相談室の書類・法律窓口の書類残ってますし、一度は返金対応にして商品を送り返した発送代が発生しているのですから・・・それだけでも虚偽ですね!
購入者が不利益を受けて黙ってることはありませんから!
頭冷やす・・その時間は十分時間は過ぎましたので熱くなってはいませんから!
それよりあなたの「100万クラスではなく補償の付いたB級品が安く手に入った」「どうでもいいところの傷」の言葉がショックですね!
そんなに高いカメラばかり手に入れれる人ばかりではないですよ!
手を引いた方がいいな・・・あなたがですね!コメント・・・思いやりなさ過ぎてマズイですヨ!
9464649さん、パクシのりたさんありがとうございます!私の気持ち理解していただき感謝です!
でも、そろそろ終わりにします。
訴えらせるのが怖くてではありません・・・みなさんが誰の書き込みがタチ悪いの討論の始まりは私のショップ選びにが間違えた私のミスです、それが始まりです反省しています。
ありりん00615さんまだ、戻ってきてないです。
土・日曜日あたりに報告しますね!新品だったよ!動いたよ!大丈夫!の報告したいと思っています。

書込番号:20987310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/22 18:17(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
だから止めておいた方がいいって忠告したのに。
これじゃあ、あなたも荒しと一緒ですよ(^_^;)
もう煽りは無視しましょう。

>ヤッチマッタマンさん
私が言っているのはニコンに対してじゃ無いですよ。
ニコンは間違いなく綺麗な状態で出荷していると信じていますし、ニコンに責任があるなら無償修理などの対応をするはずです。
問題なのは悪質な業者ですが、現状は泣き寝入りするしか無いのは確かでしょう。
この辺はスレ主さんも諦めているようですし、これから撮影を楽しむって言われてるんですから、もういいんじゃないですか?
失礼な言い方かもしれないですが、悪質な煽りでネット上でのいじめにしか見えませんよ。

書込番号:20987390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 19:52(1年以上前)

誹謗中傷してるなんて書いてないんですがね
そう決めつけることがあなたの言う偏見ということですか。

書込番号:20987616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/22 21:32(1年以上前)

>スレ主さん

伝えたいことや確認したいことは一通り確認できたのではないかと思いますのでこのあたりで解決済とし、以降スレを見ないようにしてみてはどうでしょうか

書込番号:20987941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/23 08:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
宅配業者から届いたでしょうか。
受取拒否で返送にしては遅いような気も。
最悪、返送されてこないということもあり得るような気がして心配ですね。

書込番号:20988863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/24 16:40(1年以上前)

皆さん!ご心配をおかけしました。
昨日(金曜日」)の夕方、無事商品戻りました。
受け取り拒否の着払いの発送費とともに・・・
シャッター数を確認しました!
「5」です・・・5枚でした。
これはNikonさんの検品確認範囲の枚数ですね・・・つまり「新品」ですね・・・
標準レンズ・望遠レンズにも肉眼では傷・埃など見られずアクセサリー・梱包状態の新品ではないかと思われます。
ただ、問題の傷は深い部分があり指にかすかに触れる溝?くぼみ?穴?がありコンパウンドではその部分は消えそうもありません
それを踏まえて磨くがどうかは考え中です。
シャッターもきちんと押さりますし、動作も問題ないようです。
ご心配かけましたが、これにて終わりにしょうと思います。
大騒ぎして・・・と、思われる方がいらっしゃると思いますが、トラブルなくカメラを手にできると思っていた私には大変なショックでしたし
金額の小さいカメラで見えないところの傷だから・・と、言われれば返す言葉はありません。でも、それは価値観の違いだと思います。
今後、このような書きコミはいたしません・・・同じミスはしない様心掛けますので!
と、言っても「真面目にやっている外国人もいる」まで言われると何が悪かったのさえ判りませんが・・・
どうぞ、その方たちは分け隔てなくショップをお選びくださいませ!
親身に話を聞いてくださった方々本当にありがとうございました。
これから楽しいカメラライフといたします・・・・・

書込番号:20992301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/25 05:39(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
うぅ

書込番号:20993669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/26 03:19(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

シャッター数5だったとのこと
このことから推察するに、基本的に未使用品と思います。
なので新品ですね。
じゃぁ、どこであんな傷がついたのかは、本当に疑問が残りますが、使用もしていない機材が傷つくとは考えづらく、やはりニコン側の問題というのが濃厚に思えてきました。
出荷時点で最終チェックで見逃したとか、傷がついたものを本来不良品で弾くべきところ、もしくは弾いたものを誤って流通ルートに乗せたとか。

写真を拝見する限り、ファインダー部分が新品のように綺麗に見えたので、販売店側で展示品として使っていたものでないことはシャッター数を見る限り明らかです。
可能性としてはショーケースに入れて展示のみしていたことは考えられますが、そういう個体に傷がつくとも考えにくく。。。
やっぱ、ニコン側の過失のような気がしてきましたねーー

書込番号:20996412

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ506

返信50

お気に入りに追加

標準

安物買いの銭失いであった

2017/06/13 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

K200DがくたびれてきたのでKS−2を買って試し撮りを1.000枚以上実施してみた。
快晴で眩しい位の天気で撮ってみても雨の日に撮影した様な暗い写真しか写らない。
オートフオーカスにしているが半分以上の写真がピンボケ状態でシャープ感が全く無い。
シャッターを半押ししてもオートフオーカスの作動時間が遅いしシャッターが切れない場合が多い。
以前のペンタックスの良い所が無くなって3流メーカーになってしまった。
こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。

書込番号:20963659

ナイスクチコミ!14


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/13 06:43(1年以上前)

暗いものがどんな感じかUP出来ませんか?

想像だけど、順光での撮影ですか?
自分好みにしたいのであれば、露出補正とかしないのですか?

書込番号:20963669

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/13 06:45(1年以上前)

実際に撮られた写真をアップされると、思いが伝わると思います。

書込番号:20963672

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/13 07:03(1年以上前)

JPGでの撮影でしょうか?
それなら画像エンジンが変わって、より自然に仕上げるようになった為なのでは?
RAWで撮影して、自分の好みに成る様試してみてはどうでしょう。

書込番号:20963702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:11(1年以上前)

去年の秋 紅葉 撮って 満足してたんじゃ?
★5つ は嘘だったの?
というか 画像付きで再レビューしたら?

書込番号:20963723

ナイスクチコミ!13


スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 07:15(1年以上前)

こんにちは 暗いイメージを口で説明するのは難しいですが雨降りの様な時の写真としか言いようがありません。
パソコンで確認して写真を撮った時に状況と違うと判断したのは削除しました。
設定はローパルセレクターにしています。これは昔のオートブラケットと同じで絞りをゼロ プラス0.5 マイナス0.5と3枚ずつ連写できる機能です。 手ぶれはON 明瞭強調はON SCNで風景モードで順光 逆光 45度 いろいろ試しました。以前のK200Dは90パーセセント以上まともな写真がシャッターを押すだけで写っていましたがこのカメラはイメージ通りの写真は10枚に1枚程度しか
ありません。

書込番号:20963731

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 07:19(1年以上前)

こんにちは 今度は削除しないで見本をアップします。このカメラの写真が暗いというのは他の人も同じカキコミをしています。

書込番号:20963740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:33(1年以上前)

ローパスセレクターのブラケット撮影は、
露出を変えるのではありませんよ。
モアレ低減を
オフ・解像低減バランス・低減優先
と3コマ撮影する機能設定です。

取説読んでも分からないのなら、
FAQみては?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-s2/

書込番号:20963767

ナイスクチコミ!15


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/13 07:33(1年以上前)

>まさ052さん
露出補正と測光方式を確認してみては?
この手のカメラは
取説をしっかり読んで
設定を自分好みにアレコレ試行錯誤するのが
楽しみの1つだと思うのですが、、、、

それが出来ないと
高いのを買っても、、、

書込番号:20963768

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2017/06/13 07:34(1年以上前)

ローパルセレクター(ローパスセレクター?)って、モアレを低減する機能なのでは?。

書込番号:20963772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/13 07:46(1年以上前)

>まさ052さん

K-200DはCCD
K-S2はC-Mos

おそらくセンサの違いで印象が違うかと思います。
CCDは何と言っても晴天時などの色彩のキレがありますから。

書込番号:20963795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:51(1年以上前)

センサー
測光パターン
映像エンジン
各種設定

クセを知らないと、数年の世代を埋めるのは難しいですねぇ

書込番号:20963805

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/13 08:13(1年以上前)

いろいろ設定を試されているようですが、一度設定を初期化してAutoで傾向を確認されてはいかがでしょうか?

また、ファームウエアは、最新(1.20)でしょうか?

書込番号:20963864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 08:55(1年以上前)

当機種

おはようございます

もっと、ペンタックスを信じてくださいよ(笑)

皆さんもいろいろアドバイスいただいていますが
なんか、設定がうまくいってないように感じます。

K100DとかK5とかに比べると、少し、アンダー気味に写ることもあるかもしれませんが
光は飽和してしまうと取り返しがつかないから、あえて暗めに撮るように設定されている気はします。

まずは、何も設定していない、初期設定、Pモードで撮ってみて、あまりにもイメージと異なるのであれば
修理センターに送って、見てもらうのがよろしいかと。

私は、暗めが好きですし、ほぼCTEですし、露出ブラケット頼りなので、KS−2は気に入って使っているのですが。

書込番号:20963926

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 09:03(1年以上前)

カメラは持ち主に

     文句を言えねえんだなぁ


みつを

書込番号:20963939

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/13 09:09(1年以上前)

>まさ052さん

それは変です。
日本写真機光学機器検査協会の
検査規格の
2倍以上が、各社の基準にされてるのに。

夜店の玩具のカメラとかは別ですよ。

書込番号:20963950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/13 09:21(1年以上前)

「暗い」と感じる画像をExif付きで貼ればすぐに原因の一端が分かると思いますが、、、

書込番号:20963964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/13 09:41(1年以上前)

>まさ052はん

半年で1000枚でっか
ちょと少ないようでんな
なかなか進歩しまへんやろ

安もんでだめなら
一番たかいの買いなはれ
どっちが悪いか わかりまっせ





書込番号:20963994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 09:49(1年以上前)

自分だったら・・・カメラを疑う前に自分の腕を疑います ^^;

書込番号:20964006

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/13 10:28(1年以上前)

>快晴で眩しい位の天気で撮ってみても雨の日に撮影した様な暗い写真しか写らない

銀残しってK-S2もありましたっけ?
なにかしらのデジタルフィルターがいたずらしてそうな悪寒

書込番号:20964081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/13 13:31(1年以上前)

まさか、K-30で一躍有名になった絞り制御不良が、スレ主さんのK-S2にも出てるとか?
私もK-50とK-S1,2持ってるから不安だな(汗

書込番号:20964451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/13 14:08(1年以上前)

本人がダメって言ってるんだから、

「次はニコンにした方がいいですね」

でいいんじゃね?


私だったら、K200Dよりも画質が悪いという時点で
こんな掲示板で愚痴を書き込んで自分の恥を晒すより
故障を疑ってメーカーとやり取りするけどね。

書込番号:20964518

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/13 15:17(1年以上前)

スレ主さんの購入後のレビューでベタ褒めだったんだが。
使っていたらだんだんおかしくなってきたのか、設定をいじくっていたらおかしくなったとか。
実証画像がないとわからんな。

書込番号:20964633

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/06/13 16:06(1年以上前)

新しいカメラ買って、
晴れなのに雨みたいな画像で、
さらに、それが半分以上ピンぼけ?

おいおい、
10枚くらい撮ったところで、
設定ミスか故障かと、思わないのかよ。

何を、
そのまま1000枚以上、撮ってんだよ。
気付けよ。

書込番号:20964718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2017/06/13 16:09(1年以上前)

>まさ052さん
初めまして
僕はK200Dを持っていますし、K-S2のユーザーですが、画質に不満はありません。

不満を言うなら、バッテリーの保ちと背面の十字ボタンのデザイン程度です。

貴方のカメラに不具合でもあるのでは?

書込番号:20964725

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/13 18:31(1年以上前)

>以前のペンタックスの良い所が無くなって3流メーカーになってしまった。

以前は何流だったん?

書込番号:20964953

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/13 19:23(1年以上前)

> AE84さん、 お久しぶりです ((○┐ ペコリ 
 > 以前は何流だったん?       ・・・・・オレ流 (爆) 

K-S2 おいらも使ってるけど、何の不満もない写りで満足してまっせ〜 ( ^ー゜)b 
2台持ちしたいくらいなんで、スレ主さん 気に入らないんだったらお安く譲ってください (笑) 
                            

書込番号:20965087

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 20:18(1年以上前)

> 以前は何流だったん?

以前は 韓流だったと思う・・・・過去形でよかった。

書込番号:20965247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/14 00:13(1年以上前)

まさ052さん
そんなに、撮るまで分からんかったんゃ、、、

書込番号:20965954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 10:03(1年以上前)

K200DってCCDだから晴天の日だと凄く良い発色しますよね。

晴天のCCD発色が気に入っているから、古いカメラでも使っている人は多いと思うけど。

AFが合わないのはメーカーで調整した方が良いと思うけど。

発色はセンサーも違えば、映像エンジンも違う。
違って当然だと思う。

暗く感じるならプラス補正したら良いと思うし、発色もカスタムイメージで調整したら良いんじゃないかなと思いますね。

>こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな

お粗末なのはカメラだろうか?
使いこなせないだけでは?

カメラあるなら撮影してアップも出来ると思うけど。

書込番号:20966547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/14 15:20(1年以上前)

昨年の秋に手に入れたようですが、最初からずっとそうなのか、それとも途中から急におかしくなったのか?

急にであれば、どこか設定が変わった…というか、知らぬ間にいじってそれに気づいていない可能性があります。

書込番号:20967153

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/15 06:45(1年以上前)

>まさ052さん
皆さんのアドバイスで
設定ミスなのか、故障なのか
判明したのではないでしょうか。

ペンタ板の住人は親切な人が多いので困ったことがあったら、
ペンタが嫌いになる前に相談したほうが解決も早いですよ。

KS−2、いいカメラだと思います。

書込番号:20968695

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/17 03:59(1年以上前)

今晩は アドバイスを有難う御座いました。 今回ペンタックスを買ったのはKマウントのタムロンSP AF D1 90ミリのマクロレンズ
と単集点レンズのPENTAX−FA1;1.4 50ミリがあるので。本当はキャノンの8万円程度の一眼とどちらを買うか迷っていました。
写真は素人で風景写真が専門です。海外にもK200Dとレンズ4本を持って中央ヨーロッパのドイツ チエコ 北欧のスエーデン ノルウエー トルコ等20回程度行きました。K200Dは一眼の入門機としては良く出来ていてこれで10万枚程度は撮影したと思います。これ程使うと流石にCCDのゴミを振動させて落とすのを何回やっても黒い点が残っていて寿命が来たなと思って安くてそれなりの写真が撮れる一眼レフを探していました。コンパクトデジカメは6個ありますがたまにしか使っていません。皆さんのアドバイスでJPEGで撮影していましたがRAWで撮るとか設定を全部元に戻して試してみます。今回も試し撮りは1.000枚したと書きましたが実際は毎回設定を変えて5.000枚位は撮りました。他の人のカキコミで写真が暗いというのは初めから分かっていましたが5千枚試し撮りをしてこれは一眼レフで撮ったなと思える写真は10枚程度しか無かったです。いろいろやってみてうまくいかなかったらヤフーのオークションで売ってキャノンを買います。

書込番号:20973390

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/17 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

灯台に灯りが入ってるのを見ても、相当に暗いということが分かるかと

> こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。
とまで書いてあると、同じカメラを使ってるものとしては とても哀しい (ノД`)・゜・。 
普通に撮ってもこの程度は撮れるはず・・・・・ という意味でサンプルを貼らせてもらいます 

日中は それこそ 何の苦もなく撮れちゃうんで、条件の厳しい日の出、日没時の風景です 
まさ052さんは 露出ブランケットやシーンモード等、いろいろと試された結果のようですが 
おいらは単写オンリー、Avモード固定、カスタムイメージは 「鮮やか」 か 「リバーサルフィルム」 
風景撮影でも 「風景」 にはセットしたことはないですねぇ 

まさ052さんは初心者さんではなさそうだし、設定のなんたるかもご存知の様子、 
してみると・・・・・ まさ052さん所有の個体の不具合のようですな く (⌒^⌒) 

少なくとも、こんなお粗末で商品価値の無い・・・・ というお考えにまでは進まれませんよう、、 
何の不満もなく楽しく使えてる者も居るわけですから ( ^ ^ ) 
                         

書込番号:20973403

ナイスクチコミ!22


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/17 07:30(1年以上前)

>まさ052さん
おはようございます。
いろいろ試してダメだったら、
まだ、保証期間内なので、
売る前に無料点検調整してもらったらどうでしょう?
画質の好き好きはありますが、
K200Dよりすべてにおいて性能的に優っているはずです。
K200Dで出来たことが、K-S2で出来ないはずがありません。
K200Dはもう10年くらい前の機種ですから、
エントリー機とフラッグシップ機以上の差があると思いますよ。

いずれにせよ、不具合のあるカメラをオクに出すのはやめましょう。
先ずは、メールでも電話でもメーカーに問い合わせしてください。

書込番号:20973542

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/17 08:04(1年以上前)

何故、問題の写真をUPしてくれないのですかね?

スレを立てた後でも撮れるのに・・・

書込番号:20973590

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/17 08:13(1年以上前)

んー

「風景写真が専門だ」なんておっしゃってると
それなりに経験やスキルがある人のような気もするのですが

そういう人が「暗い写真が撮れる」なんて不満を持つことはあり得ないんですよね
なぜって、暗いも明るいもカメラじゃなくて撮る人がコントロールすることですから。
コントロールするための機能は今どきのどんなデジイチカメラにも当たり前についてます
(露出も画像処理も)

数万枚撮っても
そのあたり考えないで撮ってきたなら初心者と一緒ですよ
であればまず疑うべきは自分の使い方じゃないでしょうか


ただもしかしたらスレ主さん
とんでもない天才で、共感覚で写真の明暗がニオイや音として感じてしまうとか
常人にはとてもわからないレベルで感じている人だったりして。

だとすれば私みたいな凡人が論ずるところではありませんね

書込番号:20973598

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/18 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鯉のぼりの串刺し

今が旬です・・・・朝一番に行かんとダメだわな

マンションを入れたつもり

額紫陽花って、きれい

> こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。
とまで書いてあると、同じカメラを使ってるものとしては とても哀しい (ノД`)・゜・。 
普通に撮ってもこの程度は撮れるはず・・・・・ という意味でサンプルを貼らせてもらいます 


では私も

 ペンタックスを信じて、一度、点検に出すことを、再度お勧めしておきます
 
 でも、少なくとも、Canon G7Xででは、この鮮やかな緑は出ませんでしたよ


書込番号:20976591

ナイスクチコミ!15


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/19 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  順光系・・・・・

  逆光系・・・・・

> けいごん!さん、 ご賛同 ありがとうございます ((○┐ ペコリ 
普通に撮ってもこの程度は撮れるはず・・・・・ 追加で 光の条件のよいときのものをば 
快晴で眩しい位の天気で撮ってみたものです 

しかしなんですなあ・・・・ スレ主殿はお出ましになりませんね? 
まとめのコメントをしていただいてもいいのかな、と思うんだけど (´・ω・`) 


せんえつながら、スレ主殿に代わってまとめさせてもらいましょうか (笑) 
原因として考えられる理由は、大きくふたつあろうかと、 

ひとつは K-S2 本体の何らかの不具合、 どこらへんが不具合なのかは情報不足にて不明、 
「雨降りの様な時の写真としか言いようがありません」 という画像のご紹介も無いし、
もうひとつは、撮り手であるスレ主殿の不適切な撮り方、設定の誤りか 撮り方そのものの誤り、 
どちらなんでしょうかねぇ (¬¬) 


ひとつ言えることは、「試し撮りを1.000枚以上実施してみた」 というのはどうにも不可解Iに思えて仕方がない 
試し撮りというのは 常識的には 数十枚、増えてもせいぜい数百枚程度、デフォルト設定での撮影と認識しちょります、 
1.000枚以上ということは、それは 「試し撮り」 から 「自分好みの設定への追い込み」 ということになるんでわ?
                                   

書込番号:20979587

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/22 16:20(1年以上前)

ホント1000枚も試し撮りするかな?
数枚でおかしいと思うけど・・・

ところで、
>syuziicoさん
逆行のお写真はどんなレンズをお使いなんですか?

書込番号:20987179

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/22 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室蘭港ペイエリア、夕景

すこーし、フレアっぽいでしょうか

K-S2 、何の苦労もなくこれだけ描写してくれれば 感謝、感謝です♪

> ななしさん!さん、 レス ありがとうございます♪ 
 > 逆行のお写真はどんなレンズをお使いなんですか? 

ペンタ機は3台持っておりまして、レンズは5〜6本持ってます、 安いレンズばかり (笑) 
このときの旅には、キットレンズの DA18-55mm 、SIGMA の 17-50mm 、17-70mm 他を持っていきました 
K-S2 にはほとんど、SIGMA 17-50mm を付けっぱなしにしてましたねぇ 
これらの写真もそのコンビで撮ってるようです、 開放17mm で撮ってますから  

SIGMA のレンズは価格的に安めのせいか、フレア・ゴーストが出やすく、そこらへんを配慮しながら撮ってました 
その点、キットレンズの DA18-55mm は2万円もしない激安なのに 意外なほど耐逆光性能が高く、驚くほど! 
旅では カリカリ描写の風景が撮りたかったんで SIGMA 17-50mm を装着してた次第、 

スレ主殿は、『こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。』 とのお言葉ですが、 おいらとしては 
『手ごろな値段で こんなに写りの良いカメラをつくってくれて、ペンタさん ありがとう♪』 と言いたい ( ^ー゜)b
                                          

書込番号:20988156

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/23 08:44(1年以上前)

>syuziicoさん

レスありがとうございます。
わたしもSIGMA 17-70mmは持ってますが、
SIGMA 17-50mmは持ってなくて。

綺麗な色が出ていてよいですね(^-^)

書込番号:20988949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 22:32(1年以上前)

>まさ052さん
銭も腕も無いならスマホで良いんじゃね?

書込番号:20990604

ナイスクチコミ!10


よう123さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/27 15:01(1年以上前)

資金あるならどんどん買い替えて欲しいですね。

どのメーカーでも一緒だと思うので(^^)

ここにアップされてる皆さんの

写真でも暗いですかね?。自分はいいものばかりだと思うけど〜

書込番号:20999908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/05 08:04(1年以上前)

他メーカーであっても機種により
多少明るめとか暗めとかありますが
そこまで暗いと状況と設定のミスマッチが
無いのであれば
初期不良の可能性があります
またそういう癖があるのであれば
その辺の写真でも撮ってupされても
良いのではないでしょうか?

そのうえでレスされれば測光などの
癖があるとかなどもっと踏み込んだ内容に
なると思います

私なんか他社フラッグシップ機使っていても
まっ白まっ黒良く撮ってます

書込番号:21020087

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/05 08:13(1年以上前)

書き忘れました

kー5のときだったかな?
私はピンポイント測光と呼んでますが
中央測光時に
通常より狭い範囲で測光してしまう機種
があったと記憶してますが
そういう癖はどうですか?

書込番号:21020106

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/10 22:11(1年以上前)

> ななしさん!さん、 レスが遅くなりましたが・・・・・ 

数年前の長期撮り旅では、ペンタ機( K-5Us )には SIGMA 17-70mm をほぼ付けっ放しでした 
写りがよく 使い勝手も良い 定評ある良いレンズです ( ^ ^ ) 
しかし 帰ってきてあるところから 指摘を受けまして、、 フリンジが目立つ、と ( ̄〜 ̄;) 

自分では気が付かなかったんですが、フリンジ(パープルフリンジ)と言うよりか、偽色 のことらしく、 
あるところ、というのは写真素材販売サイトなんですが、さすが プロ! よく気が付くもんです、 

そこで次の旅には、カリカリ画質で定評のある SIGMA 17-50mm を購入して メインレンズとした次第です 
17-50mm も 17-70mm もゴースト・フレアが出やすいレンズですが、その点に気を付ければ良いレンズです♪ 
資金に余裕があれば、ペンタ純正の DALレンズあたりが欲しいところですけどねぇ・・・・・  

日にちが開いたんで ななしさん!さんはもうご覧になってないかな? 
                             

書込番号:21033686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2017/07/11 00:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

飛び出しを狙ったのに、この直後にブっ壊れやがりました。

レンズさえ良ければ、この程度は楽勝に撮影できます。

Kのレンズで普通に撮影はできます。

>まさ052さん
お邪魔します。

>以前のペンタックスの良い所が無くなって3流メーカーになってしまった。
>こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。

大層ご立腹のご様子、お察しします。
当方は昨年K-S2をネット経由で購入しました。
理由はKマウントレンズ資産の活用と『廉価だから』。


今年の二月に釧路の丹頂撮影に持参しました。K-S2本体、焦点距離が1.7倍になるAFアダプタ、
そしてトミーテックのBORGレンズです。

使用開始後数十分で最初の不調が発生しました。
撮影中にいきなりフリーズしてしまいます。
何度かカメラをリセット=電池を抜いて再度電源投入、してある程度傾向が掴めました。

・・・電池がへたばって居るとAFアダプタのような電力を消費するアクセサリを使う場合、
他の回路への電力供給が持たなくなるのではないか、これが推察です。


PENTAXの廉価版は過去フィルムカメラの時代を含めて、
   やはり価格並の品質かな?

と言う感じはあります。K-xなどここ一番と言うときに、ぶっ壊れやがりました。
(この時ばかりはボディを大地に叩き付けようかと思いましたよ。
 クルマに積み込んだ時はレンズキャップも付けずそのままゴソっと投げ込みました…)

ただ、レンズ資産は秀逸ですので、こうしたトラブルを織り込んで使う分には、
まあ使いやすい構成とは思います。

まずはSCに事象を説明して何故そうなるのか、を追及するのが投資回収の第一歩、
それも面倒だという場合は、まあPENTAXを見切ってN,Cなどに移行するのが無難かと。


早く解決しますことを祈念させて頂きます。

書込番号:21034103

ナイスクチコミ!3


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 16:27(1年以上前)

別機種

はじめまして、門外漢です。
ずーと昔pentaxが手振れ補正を搭載した頃から3代ほど使っていました。今もpentaxはいいカメラと信じています。
それほどミソクソに言われるカメラですが絶対にそんなことはないと思います。
かえってもう一度使ってみようかと思えてきます。

書込番号:21070174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 11:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

朝日の出

クズが立派に

電柵。

お早う御座います。
 EOS 5D と PENTAX機は *ist DSD2、K100D、 K10Dx2台、 K-5、 K-5Us と使用してます。
RAW撮りして Lightroom 4.4 64bit でRAW -> JPG現像しますと画素数以外は同じ感じの画像です。

*朝日の出 EOS 5D + smc TAKUMAR 35mm F3.5
*クズが立派に育ち EOS 5D + smc TAKUMAR 55mm F1.8
*電柵、K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 28mm F2.8
 APS-C機は、朝日の出を撮るには飽和が早くて EOS 5D + smc TAKUMAR 35mm F3.5の方が逆光には少し良い。
順光撮影ではおなじです。
全部三脚撮りです。

書込番号:21176506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 11:14(1年以上前)

追加です。
 私は EOS 5D も PENTAX機も、M mode しか使用しません。
電池を消費するモードは使わない。

書込番号:21176529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 d5500の写真について

2017/06/07 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

普段はD5500とAF-P14-55mmズームレンズで、風景や花の写真を撮っています。

Aモードやオートで撮影をすると色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが
薄いと感じています。
他にAF-S55-200mmのズームレンズもあり撮影しても同じ印象です。
キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を
撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
それとも、メーカー特性で諦めるしかないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:20949764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 23:21(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
ピクチャーモードとビビッドにするとか、
さらに彩度・コントラスト・シャープネスをいじったり
ホワイトバランス変えてみたり
いじるところはたくさんあると思います。色々やってみての質問でしょうか?
もしまだなら、とりあえずそのあたりをいじってみてください。

書込番号:20949789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 23:28(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
正しくはピクチャーコントロールですね。活用ガイドだとp152から。
色乗りが強いのは、順に
ビビッド>風景・スタンダード>ポートレート・ニュートラル
みたいなかんじかと。フラットはどのへんだろ?
コントラスト・シャープネス(輪郭強調)なんかはそれに続くp156ですね。

他に色合いなんかに関連するアクティブD-ライティング・HDRなんてのもあったりでp131から。
ホワイトバランスはp136から。

書込番号:20949806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 23:41(1年以上前)

>fuutaでーす。さん


Aモードやオートで撮影をすると色が薄く

⇒露出補正が、ずっとプラス補正のままになってませんか?

書込番号:20949843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/08 00:18(1年以上前)

>M郡の橋さん
>Aモードやオートで
このオートってのが完全カメラまかせのオートなら露出補正は有効でないかもですけど、
プログラムオート(Pモード)だったりするとありえることですかね。
絵のようすとしては白飛び部分が多くコントラストの強い全体としては白っちゃけた絵で
色乗り(彩度)が低いかんじの絵になると思います。でも、まさかねー・・・・

書込番号:20949917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/08 00:27(1年以上前)

そのパッとしない画像をUPしていただけたら原因や対処法が明確になると思います。

書込番号:20949933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/08 00:33(1年以上前)

>fuutaでーす。さん

Aモードやオートで撮影をすると色が薄く

⇒Mモードは 普通なのですか?

書込番号:20949944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/08 00:35(1年以上前)

オリ機、ペンタ機ユーザーで、ニコン機は使ったことありませんが、デジイチ全般の話として・・・・・ 

色乗りをよくするには、露出若干アンダー目で撮るようにすれば効果があります、 
ローキー設定ということです ( ^ー゜)b 
ほかにはビビッド系のピクチャーモードに設定します 

おいらはオートモードは全然使わず、露出優先AEのみで撮影してます 
ニコン機では Aモードと言うんでしょうか 

測光は中央重点測光で、 
そのままシャッターを押すと 日の丸構図 のオンパレードになっちまうんで、半押しでロックしたまま構図を変えます 

1/3EV から 2/3EV ほどの露出アンダーで撮ってるんで、測光ポイントによっては超アンダー露出になることもしばしば! 
そういう場合はPCでの RAW現像で露出を調整すれば 何ら問題なく仕上がります♪ 

あっ、メリハリの・・・・ ということも書かれてますが、これはコントラストを強めにすると効果あり ( ^ー゜)b 
このようなことは カメラメーカーにかかわらず、ごく一般的なことと認識してます 


メーカー特性か? と書かれてますが、んん〜〜、たしかにそういうことも無いとも言えませんね 
個人的には ニコン、キヤノンはおとなし目の発色傾向、その他のメーカーは派手目の発色傾向なのかな? 
しかしそれはデフォルト設定での話で、ユーザー設定を研究して自分好みに追い込むことが出来るのも事実♪ 

いろんな設定にして ご自分で試してみてください、 きっとお好みの設定が分かってくるはずです P ( ^ー゜) q 
                                  

書込番号:20949949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/08 06:25(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
AF-P14-55・・・AF-P18-55なのか、AF-S18-55なのか・・・。
まあ、どちらにしても私は色が薄いって感じることは無いです。
ピクチャーコントロールをビビッドに変えると違うかもしれませんね。
薄いと思われている写真を見ないと何とも言えないです。

書込番号:20950145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/08 07:47(1年以上前)

デフォルトでは、控えめな実印象ですね。
ピクチャコントロールで限度はありますが、いかようにもなりますので、トライされてください。

書込番号:20950230

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/08 08:58(1年以上前)

>色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いと感じています。

まず最初にやるべきことは露出とWBの調整です。
露出を少しだけアンダーにすることにより深みのある色合いになります。WBも同じように色々と替えてみると驚くように画像のイメージが替わります。

その次がピクチャーコントロールですが、ビビッドにしたりシャープネスや彩度を上げ過ぎると細部の描写が潰れ画像そのものが破たんしますので注意が必要です。

書込番号:20950375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/09 12:33(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
で、一体何が原因でした???
よく見りゃ質問スレですらないですが・・・
それでも結果報告くらいは礼儀としてするべきと思いますが。

書込番号:20953413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
アドバイス有難うございます。
まだ原因は不明です。

教えて頂いたページで操作方法を確かめ実際に晴天の日に撮影
出来るように活用ガイドと取説を見ながら勉強中です。

ピクチャーモードはスタンダード、ホワイトバランスはオートです。
ビビットはスタンダードだと思います。









書込番号:20954788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:56(1年以上前)

>M郡の橋さん

露出補正は0表示なので掛けていないと思います。
条件を知るために露出補正を+-側に掛け撮影してみます。

有難うございました。

書込番号:20954804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:24(1年以上前)

>syuziicoさん
アドバイス有難うございます。
ニコンのAモードは絞り優先AEになり、AUTOモードは別にあります。

今まではオリンパスのE-P3のミラーレスを愛用していました。
E−P3で赤い物が多い時露出補正を掛け、普段は補正しなくても
好みの写真に近かったので使用しませんでした。
また、RAW現像をすると好みに近づけられず撮影する時、条件を合わせ
撮るようにしていました。
好みに合った写真がD5500で撮れるように設定を試してみます。

書込番号:20954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:33(1年以上前)

>9464649さん
レンズはAF-P18-55mmです。
ピクチャーコントロールをビビットに変更することを教わりましたので
撮影しようと思っています。

操作方法をお覚えるために試行錯誤してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:20954873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:41(1年以上前)

>kyonkiさん
露出は変えていますが露出補正を掛けていなかったので掛けて
見ようと思っています。
WBはオート設定ですがこれも色々試してみます。
ただ触りすぎると元に戻せなくなり、リセットに追いやられ一から
やり直しに何回直面するか不安ですが、色々と試してみます。

有難うございました。

書込番号:20954892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 01:22(1年以上前)

>fuutaでーす。さん ようす分かりました。
早く解決するためにやるべきことの手順としては

(1) 最初の設定に戻す(説明書p77・活用ガイドp109)
色関連のところは最低でもリセットしないと本来の絵が分かりませんので、
まずこれをやらないと意味がありません。
AFの設定など、色乗り・色合いと関係ないところだけ自分好みにして始める、でないと
何を見ているのか分からなくなりますんで。

(2) で撮ってみる。注意点としては
極端に明るい・暗いところでないところで露出補正0になっているか
真っ青なビニールシートの中やほとんど緑背景の森の中など
ホワイトバランスが狂いそうな場所でない方がよいでしょうね。
完全オートよりはPあたりで撮るといいのかな。

(3) 客観的にようすを判断できる閲覧方法で絵を見てみる。
普段から写真と言えばD5500でしか撮らず、見るとしてもカメラの液晶のみならそれでもいいが
他のカメラでも写真を撮ったりしているならPCやスマホなど普段の閲覧環境で見る。
過去、色合い(色乗り)が悪いと感じた絵と、まずは比較してみる。
これで差がなければそういうもので、
D5500のデフォの設定がスレ主さんには色乗りが悪いということ。(4)へ。
差が出ているなら、意図せず最初の設定を変えてしまっていたということ。
そのままで好みならこれでOK。まだ色乗りが悪く調整必要なら(4)へ。

(4) ピクチャーコントロール内の彩度はじめ指摘が出ている色々を試す。
色乗りと最も関係あるピクチャーコントロール内の彩度を上げてみる。
あるいはピクチャーコントロールの種類そのもの・その他を変えてみる。
いちいち最初の設定に戻してもいいけど、何かをひとつ変えて撮り元に戻してもう一枚
というやり方にすれば(同時に幾つものものを変えた状態にしなければ)混乱せず
ひとつひとつ解決していけるかと。

こんなかんじでしょうかね。

書込番号:20955044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/06/10 11:36(1年以上前)

D5500も含めニコンは、グレースケールが破たんしない範囲内で
トーンカーブ設定を心掛けているようです。
iso値を変えてもグレーバランスが大きく変化しない事を心がけて
カメラ設計をしているようです。
プロは、設定を変えていないのに露出変化でグレーバランスが
変化することを嫌います。その事をニコンは重視して
中間機種でも見栄えよりグレーバランスが狂わない設定
を重視していると思います。

下記でキャノンと比べると確かに派手ではありませんが、ニコンは
中間諧調でも、グレーバランスは赤っぽくなってなくて節度ある設定
にしていることがわかります。

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5500/9

それでもD500など最近のカメラは、私は派手に感じているので、
ニュートラルを基準にカスタムピクチャーコントロールでカーブをいじって自分好みにしています。

カスタムピクチャーコントロール
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab

突き詰めていくと黒つぶれ、白とび、グレーバランスずれなど、いろいろ深いので、
下記を参考に試行錯誤してください。コダックのグレーバランスチャートなどを手に入れられて
いろいろ試されるとよいと思います。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/11/09/200000

http://kojika17.com/2012/03/tone-curve.html

まずはこの選択を試して習得されていってください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/functions/picturecontrol_modify02.html

書込番号:20955851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/10 21:39(1年以上前)

>キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。


ということであれば、あなたがおっしゃっているシャープで色も濃くメリハリのある綺麗なキヤノンの画像と、色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いニコンの写真を各1枚アップされれば対処方法が即わかると思いますよ。

個体の不具合も考えられますし、個人的な画像に対する趣向の問題かも知れませんし、言葉だけでは抽象的過ぎて的確な回答は得られないと思います。非常に特殊な条件下での撮影でない限り、オートで撮って不自然な画像が撮れるならそれは不具合です。設定以前の問題だと思います。

書込番号:20957220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 21:53(1年以上前)

>ブタガッパさん
確かに言うとおりで、この類の質問ならまず絵を出してみるべきでしょうね。
で、いつ出ますか?>>スレ主さん

しかし、Canonのようなという例えも、E-P3使ってたのに腑に落ちませんね。
僕もオリPM2使ってますけど、赤飽和(ちゅーか濃すぎるオレンジ)と紫の描写は
今だにどうにもならなくて閉口ですが(爆

書込番号:20957271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2017/06/11 16:18(1年以上前)

ブタガッパさんのおっしゃるとおり、AモードでなくAUTOモードで撮って、スレ主さんが仰られるような状況てあれば故障が強く疑われます。メーカーによってなにがしかの違いはありますが、どのメーカーであれ、スレ主さんが仰られているほど違うことはないと思います。写真をアップするのが解決への一番の近道です。

書込番号:20959287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 11:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

アドバイス有難うございます。
活用ガイドとカメラを見比べながらリセットしました。
この状態で撮影と思ったのですが雨と霧で条件が悪く先に進んでいません。

念の為、購入したカメラ店で設定の確認をお願いしたいと思っています。
この時、設定の間違いが見つかる事を期待です。
中間報告を兼ねて写真をアップしようと思うのですが、何を記載したら判断
材料になるのか教えて頂けませんか。

宜しくお願いします。



書込番号:20961372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 12:51(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
まずダイアルのところは
完全オート(緑色のカメラマーク)だと場合によっては勝手にフラッシュ出ちゃったりしますから、
Pモードのカメラまかせくらいにしたらよいのではないでしょうか。それでプログラムシフトとかなしで普通に撮ると。

細かい設定は、もしかすると何もせずでもよいのかもしれません
(今回はピントがどうのとか画質がどうのではなく、とりあえず色合い・色乗りの話でしょうから)。
一応、リセット時のピクチャーコントロール(スタンダードでいいかと)で。
あ、リセット前に他ピクコンにしてたら、スタンダードが工場出荷状態になってるか分からないので一応それも確認で。

でその絵を、とりあえずは自分で前の絵と比べてみてくださいよ。
なので撮るものは、変だなーと感じたものに似たもの・似た条件での撮影がよいかと思います。
ここで大差なかったら、それはそういうものか・もしかすると不具合かもしれない。
そのへんの判断は、自分で付かなかったら是非アップしてみてください。

あとは、スマホからではなさそうなのでExifは消えなそうですけど、消えないようそれを注意しつつアップですかね。
とりあえずはそんなかんじでいいのでは。

書込番号:20961583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 21:16(1年以上前)

当機種

風景写真です。

この写真は朝10時ごろでうす曇り、黄砂はなかったと思います。
AUTO撮影したもので山の木の新緑の色が薄くぱっと見ピンボ
ケかと錯覚した写真です。

購入したカメラ店にカメラを持参し、リセットが行われているので
設定間違は見つけられませんでした。

カメラは初期状態で皆さんのアドバイスを基に好みの設定を辛抱
強く探したいと思います。





書込番号:20962805

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/12 21:23(1年以上前)

まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20962827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/12 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

加工後

>fuutaでーす。さん
余計なことかもしれませんが、Capture NX-Dを使って画像をちょっと調整してみましたが、どうでしょう?

書込番号:20962918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 22:09(1年以上前)

機種不明

CaptureNX2でレタッチ

fuutaでーす。さん

参考画像ありがとうございます。なるほど鈍い画像ですね。不具合というには微妙な気もしますが確かにNG画像ですね。
コントラストが弱くも彩度も低いです。

天候の条件が影響している可能性もありますが、レンズや保護フィルターが影響している可能性は無いですか?

9464649さんがレタッチ画像をアップされておられますが私もあえてアップさせていただきますね。
彩度やコントラストの好みは人それぞれなので私の場合の絵を呈示させていただきます。
カメラの設定である程度は解決できるとは思いますが、オートでの撮影結果がいつでも同様なら問題アリですね。
ずっとこの感じの絵が撮れるようなら一度サービスセンターへ持ち込んでみられることをお勧めします。



書込番号:20963018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 22:27(1年以上前)

>fuutaでーす。さん 絵のアップありがとうございます。
絵自体はとっても端正な絵が出てると思います。色乗りは確かに悪いけど、WBが極端に変ってわけでもない絵で。
Exif見ると、フラッシュ発光(オート、リターン検出)になってたりで、露出がおかしくなっちゃったとか???
これが原因だったりは、しないのかなー
他のフラッシュ焚いたりしてない絵はどうなんでしょう・・・

書込番号:20963087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/13 21:09(1年以上前)

fuutaでーす。さん こんばんは

okiomaさんの 

>まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

入力が良いと綺麗に撮れるということだと思います

・光の状態
  日中の強い光はいまいちですね
  早朝、夕方の柔らかい光
  日中であれば、うす曇り

・空気の状態
  陽炎が出ているときは、もやもやしてしまいます
  霧や湿度が高い時は、すっきり撮れないですね (秋の湿度が低い時は遠くの山がくっきり見える事が多いですね)


試しに自宅周辺で、定点撮影し時刻や空気の状態(前日雨で湿度が高い、前日が晴れて湿度が低い時等)での写りの違いを見てはどうでしょうか

まずは入力が良い状態で、次は自分好みにレタッチ等で仕上げてゆくのも楽しみだと思います

良い写真が撮れますように


書込番号:20965425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/17 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

D5500のリセット後の写真 花の写真

D5500のリセット後の写真 風景写真

D5500の初期化後は色合いも濃くなりピンボケ感がなくなったと思います。
後は腕前しだいと言ったことろです。

念のためメーカー点検に出しましたが異常は発見されませんでしたが
ファームウェアの再インストールと調整と報告書に書いてありました。

花の写真は快晴で風がありピントはややずれていますが色合いは出ています。
風景写真は快晴で遠くの島には靄がかかり霞んだ状態で見た目に近いです。
後は撮影日の状態やカメラの設定で好みの写真に近づくような気がします。

色合いが悪い原因は不明ですが、初期化により色合いも良くなりました。
皆さんアドバイス有難うございました。

書込番号:20975211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 06:54(1年以上前)

素敵な写真が撮れますように!

書込番号:20981330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ249

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンdf購入も…

2017/06/04 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:8件


三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。

書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/04 21:37(1年以上前)

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るのだから、
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらないよ。

あと、レンズは何を使ったのですか??

ニコンが使いづらいかもしれませんが、それは慣れだと思います。

私は、ニコンから入ったので、ソニーが使いづらいです。

書込番号:20942181

ナイスクチコミ!31


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/04 21:41(1年以上前)

使いづらい?
操作性が問題なの?
思うように自分好みになるよう操作ができないのですか?
それとも画を自分好みになるように設定ができない?
今まで使用していた機種に一眼レフもあるのですか?

問題なのは画ですよね?
その問題となる画のUPは出来ませんか?



初期化など
取説を読まれたほうがよろしいかと。

書込番号:20942193

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/04 21:50(1年以上前)

どういう経緯で、何を期待されてDfを選ばれたのでしょう?
そのうえで、具体的になにがどう期待外れだったのでしょう?

画像や比較も含めて、必要な情報を上げたうえで、スレを立ててください。
基本的なことができていないと適切なアドバイスが得られないばかりか、アンチと言われても仕方ないことになります。

書込番号:20942223

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/04 21:51(1年以上前)

>じんまるはちさん
何をどう撮ったのかはわからないですが、ニコンだからっていうのは無いと思います。
DfってEXPEED3でしたよね。
そのせいかなぁ・・・。

書込番号:20942227

ナイスクチコミ!11


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 22:01(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコン機だから、2ボタンリセットで初期化できるよ。恐らく。Dfは使ったことないから、説明書読んでね。

書込番号:20942253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/04 22:10(1年以上前)

そうですね
可能な限りの情報をご提示して頂いた後に、原因の追及を行った方が宜しいと思います。
このままの状態で放置して、要らぬ想像で色々書き込むと、不毛な言い争いの元になる可能性もあります。

書込番号:20942275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/06/04 22:10(1年以上前)

>じんまるはちさん
こんにちは。
こちらのスレなどを参考にいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=20938199/

DFとレンズ群でLIVE中継で投稿されてしまう一目を置く方です。
ほぼ撮って出しかと推察しています。

書込番号:20942279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:15(1年以上前)

アンチではないですよ。
購入してこれから使っていくわけですから…

書込番号:20942300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/04 22:16(1年以上前)

こんばんは。
Dfは持っていませんがニコンユーザーの端っこにいます。

失礼ながらまだ数枚程度でしたら、自分好みの色合い…所謂自分色というものは出ません。
特に曲がりなりにもFXフォーマット、フルサイズでしたら尚更といったとこでしょう。
上級になればなるほど、冷たく突き放された感になるといっていいか、一定のレベルに達していないものは切り捨てられる。
そういう冷徹非情なとこがあると思ってください。

ただし、めげずに繰り返して積み重ねて暁に得られる達成感といったものは何物にも替え難いものがあり、これは他所の機種では味わうことができません。

よく言われるのですが「ニコン、難しくないか?」と。
扱い慣れるとなんでもないことも多く、何で悩んでたんだろ?ってことになることもありますが、上記のことから取っ付きにくいことがあるのも事実です。

自分もキヤノンやソニー、ペンタックスやオリンパスやパナ等併用していますが、気難しく感じるのはいつもニコンといったとこでしょう。
故にニコンを覚えれば、どこでも使えるといった自負があったりします。

勿論、他所も一筋縄でいかないとこもあって簡単に考えてると手痛い目に遭いますが、ニコンはそれにも増してといったとこがあるといっていいでしょう。

設定もなにも自分で見つけ出していってください。それがニコンです。

少々手厳しく、また大袈裟に書きましたが、せっかくのDf。
使いこなすことのみ考えて取り組んでいってください。

そしてニコンユーザーになったことを誇りに思ってください。

気難しそうに思えたDfが、いつの間にか良き道具として無くてはならないパートナーになってるはずです。

Dfより前の機種は、手懐けるまでに本当に世話の焼ける?、文字通り「じゃじゃ馬」 ばかりの機種でしたから。
それに慣れると、ホント 現行機は物足りないものです……と、うそぶけるかもしれません。
いえ、できると思いますよ。

書込番号:20942303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:25(1年以上前)


ニコンは初めてで
操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
みなさんのご回答を見て考えると
やはり色なのかなと思います。

書込番号:20942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:27(1年以上前)

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るもの。
それはわかります。あたりまえです。
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
そんなことはないと思います。

書込番号:20942348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:28(1年以上前)

こうゆうところに投稿するほどまで悩んだのはニコンが初めてだったもので…

書込番号:20942352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:28(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20942354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/04 22:29(1年以上前)

Dfは良いカメラだと思います。

何が使いにくいのか、ハッキリ書いた方が良いと思います。

操作性は各社違うので、使いにくいと感じてもしょうがないと思いますし、慣れが必要だと思います。

モヤっとしたのは設定で改善できると思いますよ。

個人的に、Dfの絵作りが後処理しやすいようにしているのではと思います。

もちろんピクチャーコントロールでシャープネスを上げればシャープになると思います。

何れにせよ使い始めだと思いますから、取説を読んでピクチャーコントロールなど自分に合う設定を見つけたら良いのではと思いますね。

書込番号:20942358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:30(1年以上前)

ファーストインプレッションは大事と思います

書込番号:20942362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/04 22:32(1年以上前)

自分の好みの色味にしてあげられないのかなあ?
このクラスになると、使い手の技量が問われる場面が多いと思います。
撮って出しのJPEG画像の善し悪しだったらFUJIFILMがイチオシですよ。
っていうかFUJIFILMを使っていたのにね???

もしかしてDfのスタイリングで買っちゃったの?
DfはNewFM2のペンタを真似したけどデブなボディでバランスが最悪だと思います。
もっとダイエットしなきゃ昔のニコン機のイメージにはならないし、
最近のニコンのレフ機は薄型に成りつつあるので、仮にDfsが出れば往年のイメージに近づけるかも知れません。

書込番号:20942367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/04 22:37(1年以上前)

フルサイズは初めてですか?
FUJIFILM、オリンパス、LUMIX、この辺りと比べると
撮って出しではNikonのフルサイズは色が薄くシャープネスも弱く感じるかも。
自分はRAWで撮って気に入ったものはLightroomで必ずいじりますが、
JPEGでシャープネス、彩度、コントラストなりを設定したり、
RAWで撮ると、今までのカメラより良い結果が得られるかも。
色とか好みにもよりますが、素材としてはフルサイズの画像はやっぱりとてもいいですよ。
システム全体が重いだけは有ります。

書込番号:20942388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/04 22:41(1年以上前)

やはり問題と思われる画像をあげるのが宜しいかと。

書込番号:20942404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
FUJIFILMいいですよね…
スタイリングはやはりありました。
自分好みの設定が必要…
なるほど。非常に興味深いカメラです。
最初におや?っとなったので
先輩方に教えてもらおうと質問しました。
優しく教えていただいてありがとうございます!

書込番号:20942408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2017/06/04 23:25(1年以上前)

Df、以前は色違いで2台持っていました。
D4含めて人物撮影での色味が納得できませんでしたが、
風景や静物なら満足できる描写をしていました。
Df、D4は緑の発色が強い印象なので、
RAWで撮影後に色温度と色被りの調整をしていました。
今は似たようなスペックのα7Sを使っていますが、
ソニー機もRAW前提で撮影してから加工しています。
両機とも1000万画素台の画素数なので、
カリカリの解像感を感じるという側面では不利な気がしますし、
(2400万画素のα7IIとかD600でもカリカリの解像感は微妙)
jpeg撮って出しだと不安なのでRAW撮影で扱いが面倒です。

低画素で高感度に強い機種は低感度での恩恵は少ないです。
低感度ではフルサイズの1000万画素機よりも
APS-Cの2400万画素機の方が解像力という面では優位かと思います。
DfはISO800以上の高感度での使用で差感じるようなカメラです。
(たとえばD800のISO1600よりもDfのISO1600の方がノイズが少ない)
また、低画素機は画像ファイルのハンドリングが軽いのでレタッチが容易です。

撮影時のピントがしっかりとしていれば
>画質がなんともモヤっとしている
ということは起こらないように思います。
まずはAF精度の狂いがないか検証すべきです。
それとDfのAF性能はあまり褒められたものではないので、
カメラのAFだけに頼らない方がよいかもしれません。
AF性能のダメさとファインダーでMFがやりにくいという理由から、
自分はDf(オールドレンズの母艦)からα7Sに移行しました。
α7系はセンサーサイズとマウント口径がアンバランスなカメラですが、
MFでの撮影は格段にしやすくなりました。
また、ライカMなどの他マウントの多くを使えるのも魅力です。
(ニコンのFマウントは他マウントの選択肢が乏しい)
ソニー機は操作性がかなり悪いのが難点ではあります・・・。

ニコンの魅力は質実剛健でサポート体制が悪く無い点であって、
ニコンの描写に魅力を感じているユーザは少ないような気がします。
(特に機種毎に色味が異なるメーカーという印象が強い)
特にDfは初心者向きのカメラではないので、
初めてNikon機を買うには適さないような気がします。
(極論は初期導入ならD3300とかD5500の方がまだ向いている)
Dfをある程度使いこなすには一定以上のスキルが必須なので、
それが面倒なら別のカメラにした方がよろしいと思います。

書込番号:20942543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/05 00:15(1年以上前)

>ニコンの魅力は質実剛健でサポート体制が悪く無い点であって、

悪いでしょう。だから赤字なんですよ(笑)
ユーザー軽視を止めればもっと売れるはずです。


>じんまるはちさん

α7RUかα9、キヤノンならEOS 5DsRあたりを買われると「Oh!」と唸られると思います。

書込番号:20942645

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/05 04:55(1年以上前)

言葉や理屈じゃ分からないから、気に入って撮れた各5メーカーの写真とニコンの気に入らなかった写真をアップしてみたら良い回答を貰えるのでは。

書込番号:20942844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 05:58(1年以上前)

じんまるはちさん
メーカーに、電話!

書込番号:20942867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:30(1年以上前)

オールドレンズをマニュアルで楽しむカメラ
勿論Rawで取って現像自分で印刷するのを楽しむことができないと使いこなせない
撮って見た目鮮やかがいいなら入門機

書込番号:20942897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:36(1年以上前)

取説読もう

書込番号:20942905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/05 06:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

何故、具体的な状況を説明してくれないのか不思議です。

>操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
>憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
>みなさんのご回答を見て考えると
>やはり色なのかなと思います

やっぱり色って
このような言い方ってなんなのでしようか?
ご自身で判断できない質問て・・・


今まで持っていた機種名を上げてくれませんか?
一眼レフではなくコンデジとかですか?
コンデジであれば一般的に色は鮮やかになる傾向。
その違いを言うのであれば、コントラストや彩度を上げるとかするといいでしよう。

撮った写真はUPしてくれないのですか?



>自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
>そんなことはないと思います。

原因が分からない限り、
分かろうとしないかぎり
変えようとしない限り、
変わらないこともあります。

書込番号:20942919

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/05 06:50(1年以上前)

画を比較する場合、同じPCなどで観賞していますよね。

書込番号:20942924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/05 07:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンにインターネットで問い合わせるのが良いかと思います。 具体的な作品も添付して。

「お問い合わせサポート ニコン イメージング」 専門家が回答してくれます。

ただDfはダイアル操作が要、これが本機の特長で、撮影者の好みの撮影条件が選択できます。

説明書をよく読んで、まずは屋外の被写体をアレコレ100から300ショット撮影して使いこなし方を把握してください。

私は昨年末に購入して、古いニコンのレンズと最近のズームで楽しんでいますが、奥の深いカメラと思います。 特に上部右端のつまみ、M・A・S・P 重要に感じます。 

書込番号:20942991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/05 08:23(1年以上前)

つうか、三年もの間一度も試し撮りや使い勝手の検証をしなかったのだろうか?
そっちの方が驚き。

書込番号:20943036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 08:28(1年以上前)

自分好みに変えていくのがカメラの楽しみの一つ

やんちゃな子ほど(自分好みにカスタマイズすると)かわいいかも・・・・頑張ってください\(◎o◎)/!

書込番号:20943047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/06/05 13:17(1年以上前)

・長年、ニコン党?のものです。73歳直前です。
・小6卒業の春休みから、カメラ(当時はハーフサイズ))で
 撮っていました。
・60年間の趣味のひとつです。(笑い)

・Df:私は、今は、
 ISO-Auto で。
 それ以外は、すべて、固定で撮っています。

・意図する露出が出なければ、ISOも意図するマニュアル露出
 (絞り、シャッタ速度、ISO、ときには、外部ストロボ)で
 再度撮り直しています。
・D800 と Dfの、2台で、レンズ10数本のうち数個を選んで
 持ち歩いていました。

・色合いは、大体、好みのものが出ています。

・もし、出なければ、Adobe CS6 ( photoshop CS6 )で、補正。

・例えば、海上のボートの上で撮った写真などで、
 空と海と人物の顔の、輝度差がありすぎて困ったときは、
 nikon Capture NX2 で、明暗の調整をしています。

・使い方は、それぞれが、試行錯誤して、いくので、
 どのやり方がいいのか、わかりません。

・昔からの、リバーサルフィルムからの撮り方に近いのかしら、、、
 海外ツアー13日間の参加では、
 リバーサルフィルム100本くらい
 持参してその半分くらい撮っていました。

・そのときは、気に入った一コマを、
 ニコンフィルムスキャナーで読み取り、あとは
 上記やり方と同じです。

・最近は、加齢のせいか、重いカメラ機材を携帯するのは
 辛くなり、その結果、銀塩カメラはすべて、
 F6、ライカM6、NewFM2、等々、
 防湿庫でお休み中です。

・常時、撮るのは、軽い小さな、
 ニコン Coolpix P310と、
 スマホ、富士通、ARROWS M01 Android 4.4
 で撮るのが増えて、カメラ撮りとしては、
 堕落しています。(笑い)

・頑張ってくださいませ。

書込番号:20943543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/05 20:26(1年以上前)

ニコンのデジタルはもともと発色がへんてこりんです。昔はレンズがおかしいと言われましたが、今や本体もダメなのです。キャノンの方がまだまだましです。

書込番号:20944218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2017/06/06 07:28(1年以上前)

>じんまるはちさん

Dfや、ニコンへの期待が、、、
大きすぎたのでしょうか!!?


せっかく購入されたんだから、、、
もう少し、撮りまくって、、、
やはり、合わないなら、、!
お好みの機種へ戻れば、、ですね!
その方が、幸せになるかも、、です。


気に入った道具を見つけて、
楽しみましょう!

趣味の世界。撮ってみての第一印象も、、、
大切なのかも知れません。
こればかりは、好みの問題。

せっかく、お仲間が増えたのに!!!

Df、、悪くはなない!
私はそう思っていますが、、、。





書込番号:20945243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai ED600/5.6S

同じく

Ai35/1.4s

Nikonべったりだと他メーカーのほうが使いづらく感じたりするものですが・・・

設定そのものは、ほとんどいじっていません。

気にいらなければ、画像修正する程度。

書込番号:20945333

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2017/06/06 10:38(1年以上前)

当機種

今年の弘前公園の桜

>じんまるはちさん

せっかく購入されたのに、お気に召さないのは、非常に残念です。
現在のデジタル一眼は基本、何かを押しながらダイヤルを回すスタイルです。

このDfはフィルム時代の一眼の様に、絞り、SS、ISOとSETし
マニュアルフォーカスをする事に 懐かしさを覚える方なら、
受け入れる事がスムーズだと思います。
また、軍艦部(カメラ上部)のダイヤルでほとんどの情報を目視確認出来ます。

今のデジ一眼に慣れた方には、取っ付きにくいかもしれません。

私はCANON NEW F-1を使ってマニュアルで撮っていましたから
このフォルムと操作性で、はまってしまいました。

写りに関しては、それなりのレンズならば、シャキッと写るはずですが・・・
1世代前とは言え、フラッグシップのF4のCMOSですから、そんなに
外す事はないと思っています。(AFはショボイですが・・・・・)

レンズの影響は大きいと思いますよ。
きちんとピントが来ている事が、まずは基本条件です。


他の方が書かれていた様に、デジタルはRAW撮影後、現像が基本。
このサイトに出てくる写真が間違いなく、このDfで撮られています。
ほとんどの方が撮って出しではないと思います。

ぜひ納得されない写真をUPして頂ければ、みなさん技術と知識が
ある方ばかりですから、わかりやすく教えてもらえると思いますよ。

ぜひ、もう少し、付き合ってみてはいかがですか?

書込番号:20945581

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 10:57(1年以上前)

すいません
ほとんど撮って出しを掲示しています (^^;

書込番号:20945626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/06/07 15:04(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンプラザに行ける場所なら足を運ばれてはいかがでしょうか?
私は新宿に良く行きますが、修理対応以外も気軽に相談乗ってもらえますよ。

結構な長時間でもイヤな顔しませんし、もちろん本体不具合の可能性あればその場で修理受付してもらえますし、保証期間内なら無料で自宅に送ってくれますし。

書込番号:20948617

ナイスクチコミ!1


allex 777さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/07 22:18(1年以上前)

じんまるはちさん

同じくDfを使っています。
色でお悩みとのことですが、このDfに限らず、プロ機全般にそうですがデフォルトでは薄味な色合いで後はユーザーの好みで味付けしやすい画像になっていると思います。
つまりカメラ側があまり出しゃばらず、素直な画像を提供してくれるので、
他の機種の色味が好きならそれに近いように、出来ればRAW現像で自分の好みに扱える技量を身につけるのが使いこなしのコツかと思います。
それが敷居の高さに思えるかも知れませんが、Dfクラス以上のカメラはそういう意味でも玄人好みな機種なのです。

書込番号:20949574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/08 06:44(1年以上前)

>じんまるはちさん

allex 777さんに賛同

私はフィルム時代、コダック、フジ、サクラを使いましたが;

コダックの派手な色が好みで長年使用し、国産のアッサリ系のフジ、少し赤が強いサクラを敬遠していました。

しかし長らくコダックに浸っていると、好みが変わって、アッサリ系のフジに移行しました。

デジカメに移行して、画素が競われ、色が競われ、でしたが、編集ソフトが開発、充実されてくると、まずは見た目に忠実に撮影できることが基本になった、と思います。

私が持っているミラーレスは色が少し派手過ぎで出番が少なくなりました。

キャノンも経験しましたが、40Dから60Dに移行した時、当初、色が少しあっさりになってショックでしたが、これでいいんだ、と思いました。

色は人によって好みが違って当然と思います。 Dfであればイロイロ自分好みにコントロールでき、試行錯誤が楽しみでもありです。

書込番号:20950165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2017/06/08 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

>スレ主様

亀レス失礼します。
Dfユーザの方々がレスされているので私も端くれとしてレスさせてください。

-----------------

操作性に関しては、mykaoruさんがおっしゃっている通りでして、
フィルムから入った人間には(比較的)違和感ないです。

デジタルから入った方だと違和感あるでしょうね。

ちなみに、レンズはGタイプ(あるいはEタイプ)ですか?

もしそうでしたら、ダイアル前後を逆にしないとそーとー使いにくいです。
前のホクロリングで絞りを切り替えるのは面倒すぎますから。

------------------

色というか描写についてですが、allex 777さん に同意します。
私の場合、JPEG撮って出しでは好みになりません。

現像時にDライティング、ハイライト/シャドー、彩度等を弄っています。

ただ、現像調整は低画素故にファイルのハンドリングが軽く、レタッチが
ラクです。(gohst_in_the_catさんもこの点述べられていたと思います。)

・・と偉そうに述べていますが、私も購入当初の写真とか見ると「眠い画」
であった気がしております。

購入して3年位になりますが、Dfでレタッチの奥深さ/大切さを学んだ気がします。

------------------

横レス失礼

>モンスターケーブルさん

>α7RUかα9、キヤノンならEOS 5DsRあたりを買われると「Oh!」と
>唸られると思います。

D800手放してDfを残した私的には、解像(画素数)だけが全てでは無いと思っています。
D4の16Mセンサって割と扱いやすくて気に入っています。

発色はニュートラルな感じを受けておりまして、コントローラブルです。
ただ・・JPEG撮って出しには向かないですね。

書込番号:20951842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 09:54(1年以上前)

フィルム時代の操作性とか言ってもダイヤル式は実質的にはF3・FM2あたりまでで、その後のフィルムカメラの操作性と比べればDfは異色。20年くらい時代をタイムスリップしてる人が多いのかな。

書込番号:20976465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/06/20 00:21(1年以上前)

スレヌシさんは、なぜに写真をアップ出来ないのでしょうかね?
抽象的に愚痴と不満をブチまけておいでだが、、、、、
本当に撮った写真があるのでしたらアップされたらいかがでしょうか。
このままでは、単なるネガキャンになってしまいそうですよ。

書込番号:20981030

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

うん?
オリのE-M1-MUがフランプリ?

そうか、同情票ですか。いよいよやばいのかな。

画質優先ならα99Uだが、ソニーは昨年グランプリをいただいたから、今年は無い。本当に高画質なのは中判だろうね・・・富士のGFX50S。これはソニーの中判センサーを使った5千万画素機。高画質でしょう。その上は、大中判のハッセルの1億画素がある。これもソニーセンサー。
まあ、一般的には、画質とAFと売り上げを考慮すれば、今年は本来ならばキヤノン5D4だと思いますが。

もはや、そういう正攻法が通じない状況に追い込まれているのでしょうね。二重の意味で困ったことだ。
受賞はE-M1-MUとD500。共に消えそうな機種です。
うーん、ここまで追いつめられているのか。
まあ、あとはなるようになるさ。
このぶんだと、2社か3社は消えるね。

書込番号:20939656

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 22:16(1年以上前)

負け犬の遠吠えネガキャンはみっともないねー。
ってこの掲示板の誰かも良く吠えてるよね。

書込番号:20939675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:23(1年以上前)

いやいや、俺は本来ならEOS 5D4がグランプリになるべきと言ってるだけですよ。
吠えてはいない。

今年のグランプリは素直には喜べない。決定の裏を読んでいるだけ。

書込番号:20939693

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/03 22:36(1年以上前)

”記者クラブ” ですから・・・・・・よろしいのでは?

書込番号:20939722

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/03 22:39(1年以上前)

他社のカメラに乗換えて欲しい人グランプリしたら2011〜2017まで楽に連覇できるんじゃね?

書込番号:20939733

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/03 23:19(1年以上前)

>orangeさん
そうなると去年のGPも悲惨になるよ。

書込番号:20939836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/03 23:20(1年以上前)

いや、しかしですね? α9の後に99Uを見ると、これはやはりα9の革新性に比べたらα99Uは選べないでしょう。
(記者側がα9の情報を知っていたかは知らないが、ソニー側からのアピールは9の方を向いてたのでは? アピールが有ればですが)

センサーは基本的にα7RUのブラッシュアップだし、TLMに関しても既存のキャリーオーバー。
EVFはRU/SUからのオーバーラップで、AFユニットは唯一頑張ったかな? でもこれも、77V(出れば)に乗るデバイスかと思います。
やはり、α9と99Uを比べると(既存のレンズ資産やらメカシャッター使用時のアドバンテージやらは有るにせよ)旧99と7RUのミックス&アッパーであるという想いは否めません。

その点E-M1Uは、12-100との組み合わせで6段手振れ補正とか1秒超スローシャッターとか・・・・旧来の基準を大きく塗り替える偉業を達成した訳ですし、選ばれるのも納得です。
もちろん、被写体ブレを止めるには高速シャッターが必要ですし、超々スローシャッターが高感度耐性の代わりになるわけではないですが、1秒超のスローシャッターはそれはそれで高感度短時間撮影では出来ない撮影が出来るのも事実です。


ただまぁ、D500に関しては・・・・・Canonが去年〜今年はフルサイズに注力してAPS-Cのハイエンド機種出さなかったし、そこにニコンが久々のAPS-Cハイエンドを出したから、、、という、消去法的な感じは否めないでもありません。
まぁ、ミラーレスと一眼レフで一つずつ選んだ、という事ですよね?

ま、来年(今年度)の結果を楽しみに待ちましょう。
これでα9が選ばれなかったら、ちょっと穿った見方をしても良いと思いますけどね(^^;)

書込番号:20939840

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:13(1年以上前)

しかしねー、
どう考えても5D4の方がE-M1Uより高画質だし、AFもよさそうだし、売り上げは格段に大きいですよ。
業界の主流カメラになってる。かたやE-M1Uはマイナーな存在。細かな重箱の隅を突っつけば良い点はあるでしょうが、そんなのはマイナーな領域さ。

変なたとえですが、
  E-M1Uが消えてもカメラ業界はびくともしないし、誰も困らない。
  5D4が消えると、だいそうどうになるし、困る人が一杯です。
それくらい、影響度が違います。
顕微鏡で見て、良いところを探して、グランプリにするなんて・・・カメラの王道から外れている。
良いカメラは、まず高画質であるべきだし、暗くなった悪条件でもきれいに写る事。5D4やα7RUやα99Uのように。

こういう観点からは、E-M1Uは外れているので、疑問に思うだけです。

書込番号:20939944

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:23(1年以上前)

追伸
  そうそう、α99Uが選ばれないのは当然だと思いますよ。
  これは二番煎じですから、革新性は低い。まあ、4200万画素で秒12枚連写くらいかな。
  だから、選ばれなくても納得する。
  しかし、E-M1Uよりは、5D4の方がよっぽどまともで選ばれるに値すると思っている。
ここに来るキヤノンユーザーはきらいだが、それとこれとは別。
平等に評価されるべきだと言ってるのです。

E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば、ごみのようなもの。革新性はゼロだよ。
顕微鏡でしか、良いところを見つけられない機種をグランプリにするとは、納得ゆかない。
此れでは、5D4がかわいそうだ。
オレは、ライバルの機器の良いところは良いと評価してるよ。

書込番号:20939966

ナイスクチコミ!22


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 00:46(1年以上前)

>E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば

……うん。スローシャッターと高速シャッターが写真表現として同列に思えるのなら、ちょっと話をするに値しないですね。
顔を洗って出直してきてください。

また、よほどオリンパスが(オリンパスユーザーが?)お嫌いなのでしょうが、99Uの話と5D4の話をごっちゃにして
いちゃもん付けないで下さい。
秒12コマは99Uの話ですよね? 5D4と関係ない。
文脈が支離滅裂で見るに堪えません。。。。。

書込番号:20940009

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 01:18(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ない展開だ。

書込番号:20940053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/06/04 01:49(1年以上前)

グランプリ?
受賞したから売れるとは限らない。
人気が高くても売れるとは限らない。
安くても売れるとは限らない。

グランプリを決定した方が、買うとは限らない。
ただ、グランプリを受賞したら、買う人は、増える?

高い方が、売れる事も有ります(笑)
α99Uの価格が、50万円だったら、化けてたかも?
初値40万円オーバーだったのが、今は30万円台。
α7RUと同じ位の価格です。

真価は如何程か?
工業製品は、経費が載せられて販売されています。
利益確保は、否定しませんが、売るための宣伝費、キャンペーンのグッズプレゼント。
挙句の果てには、キャッシュバック(笑)
2割3割価格低下は、当たり前。
最終処分価格は、3割?。
中古ショップに流した方が高く売れる(笑)

某ショップで、半額セールの利益は、50%有ると笑っていました。(30年前の話)

書込番号:20940096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 03:25(1年以上前)

頭頂部と後頭部 重賞
orange先生の神クールビズ始まりましたね

文章は相変わらず
あの頃のまんま
懐かしく感じています

先生、広角レンズ用の保護フィルターみたいに薄くなられて
涼しそうでなによりです

いつのまに!
ってビックリしましたけど

SONYはさておき
iPS再生医療
先生にはNikonや富士フイルムへの間接的な投資をして頂いたほうが
ウィーン

ウィーン
な結果に繋がりそうな気がします

一番危ないのはカメラメーカーじゃなく
長〜い友のほうかと
orangepur剥き出しになってしまう前に
Nikonや富士フイルムを買い支えてあげてください

また遊びに来ます>orangeさん

書込番号:20940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 08:36(1年以上前)

起きてビックリ。
こんな事態になろうとは。糞スレ立ててすみません。
オリ、ニコの関係者の方々申し訳ありません。

ワタシとしては他社のカメラが云々じゃなく
いちユーザーとして、贔屓のα99Uが受賞しなくて残念。
という心情を吐露しただけなんですが。

>Cevitoさん
申し訳ありません。
ネガキャンのつもりは全くありませんでした。
記者の方々の評価は得られなくとも、
自分の心の中だけはα99Uがグランプリかなと。
むしろAマウントを忘れずに99Uを出してくれた
SONYこそグランプリかなと。

>杜甫甫さん
そうですね。記者さんたちは99U使わないですね。
地元のローカル紙の記者さんはNEX−6使ってますが。

>GED115さん
御意。
過去現在未来永劫グランプリで殿堂入りですね。

>松永弾正さん
都合悪いことはお得意のスルーされます。
いつものことです。

>真偽体さん
マジレスありがとうございます。
真偽体さんのご意見ごもっともです。
自分もそう思います。
でも、自分の心の中ではα99Uがグランプリです。
たとえα9が相手でもやっぱり99Uがグランプリです。
ワタシはAマウントユーザーであって、
Eマウントについては興味ありません。
(コンデジ代わりにNEX-6を使ってますが)
なので、来年α9が獲ろうが獲るまいが興味ないんです。

あのお方は他社を貶めないと自我が保てない哀れな人です。
相手するだけ時間の無駄です。

>松永弾正さん
お気遣いありがとうございます。
糞スレ立ててすみません。

>デジ亀オンチさん
そうなんですよね。
自動車のカーオブザイヤーも売り上げに貢献しませんね。
α99Uの価格ですが、α7RUを規準にすると、
+専用位相差+フロントエンドLSD+バッファ増強+受注生産並等(生産台数の少なさ)
50万円が適正なんでしょうね。
それでも買う奴は買うし。ワタシは買えてなかったと思います。

>AMERICAN TASTEさん
あのお方に皮肉は通じないと思います。
ハッキリ言っても通じません。
スルーするのが一番かと。
ワタシは時間の無駄なので相手にしてません。

>Cevitoさん
他機種を貶めないと語れないって悲しいですね。
ワタシはα99の欠点を地道に潰してきた
99Uの開発姿勢は評価に値すると思っていますし、
7RU譲りの撮像素子で画質も良くなってるし
単独で評価しても良いカメラに近づいてきたなと思ってます。

ワタシは他社のカメラやEマウントはどうでもいいです。
手持ちのAマウントレンズで写真が撮れれば満足です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
御意。
なのでワタシは相手にしてません。
でも、こんな糞スレにしやがった事には腹を立ててます。
最大のネガキャンですね。

書込番号:20940438

ナイスクチコミ!28


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/04 08:55(1年以上前)

>タムナスさん
タムナスさんの書き込みはフツーのユーザーのフツーな書き込みですので、何ら悪意を持ってはおりません。
スレ汚ししてスミマセン。

書込番号:20940478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/04 08:59(1年以上前)

そんな些末な問題よりこっちの方が重大
http://digicame-info.com/2017/06/201051.html
5分の1ってリアルに示されるとねー

そろそろ明らかにスマホと差別化を図らないと
基準の無い、実質同じ土俵で競うのは損
APSCはモード処理ですべてフルサイズ基準とか・・・α99Uですね
画質もフルサイズ基準のダイナミックレンジ表記、低ISO〜高ISOの分解能を数値化
メーカーが何となくボンヤリさせていた部分を明確に数値化
例えばスクリーントーンのようなドットによるグラディエーション面の撮影の再現力とか
これはやってみれば解るけど、ソフト的補正だけではグラデーションは再現できてもドットが消える
ただの高画素化では縞や歪みが見えるというやっかいな代物
サイズはコンデジもフルでもRX1程度には小さく出来るし
APSC以下はフルのトリミング量を数値化して表示、フル比率0.75とか0.5というような表示
数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも

書込番号:20940491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:27(1年以上前)

>mastermさん
>>5分の1ってリアルに示されるとねー


そうですね。
別の予想では、ピークの10%に落ちるとなっていました。

スマホが下を食ってゆく。
さいしょに食われたのはコンデジです。1/2インチや1/3インチの小さなセンサーを使ったカメラ。
1インチカメラは最初から戦いを回避して、スマホでは撮れないエリアのみを狙っている。

苦しいことだが、次のステップを予想しなければならない。誰もすべてのカメラが生き残るとは思っていないでしょう? 家電業界を見ればわかること。サンヨー・シャープが身売りし、東芝も崩壊寸前。

では次に食われるカメラは?
  明確にM4/3のやすものカメラでしょう。これはスマホがすぐにでも代替できるから。
  ここはオリの主流であり、パナも半分くらい依存している。
すると、最初に消えるのはオリであり、2番目はパナになる。3番目は体力がないペンタかな。ニコンは4番目だと思ってたが、諸般の事情で2番目になるかもしれない。困ったことだ。
俺は、ニコンはソニーと組んで世界一を狙ってほしい。D800Eは良いカメラだったよ。写真技術は高い。

まあ、黙ってってもカメラ業界は崩壊するから、そこを生き抜く工夫が必要ですね。

ソニーのAは見切ってる。
  上位1機種しか出さない。α99Uと次のα77Vだけ。
Aの下位はスマホに負けるから出さない。これが体力無きものの戦い方。
他方、世界一レンズが豊富になったEマウントは、怒涛の進撃を続ける。これで他社を食い散らす。
ニコンは見切りが出来ずに、いつまでもコンデジに未練を残しすぎた。戦略的誤りが身を滅ぼしつつある。
コンデジと1インチの失敗で深手を負った。さらに団塊の世代が爆買いをストップした模様。これが一番こたえる。新規顧客は来ない・・・ビデオが無いから。

ごめんね、こんな暗い未来を見てしまって。
でも、カメラ業界は確実に崩壊に向かっているのです。家電のように、最低2社は脱落する。3社の可能性もある。
だれが生き残れるか・・・メーカーの技術と戦略と度胸が試される。1つでも欠けると脱落する状況です。

愛するソニーには、しっかりと生きてほしいですね。
今のところ大丈夫そうです。
前を見て、ニコンと組んで世界一を目指そう。

書込番号:20940683

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:39(1年以上前)

>mastermさん
>>数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも


うーん、規格化ですか。
良い面もあるが、悪い面も心配です。
下手をすると、日本のカメラが崩壊する。
理由は簡単。
規格が決まれば、LSIが標準化される。センサーはソニーが標準になる。
すると、誰でもその規格に向けて投資できるようになる。ターゲットは動かないのだから、あとは資本と人材の勝負になる。
日本のカメラで、充分な資本を持つのは、キヤノンとソニーのみです。
すると、他は全部脱落する。
これが規格の世界です。
テレビは完全な企画の世界。大資本を投下したところが勝つ。
車には規格が無い。だから多様な戦いができるので、日本がアイデアで頑張れる。


NHKが主導する規格とは違ってきますよ。
世界が対象になると、日本は主導権を取れなくなり、デジタルテレビの企画のように負けてしまう。カメラの企画をヨーロッパと中国連合が決めるようになる。
これで日本は脱落する。

カメラの企画は無いほうが良い。自由だと、お金ではターゲットは決められなくなるから、日本は小回りで生き残る。
こういう考えもあります。

書込番号:20940721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 10:50(1年以上前)

昔あるホビーを楽しんでたけど、そのホビー自体への参加者が減少し業界が冷え込んでった。
そして体力のないメーカーはどんどん落ち込み消えてくメーカーも合った。
そんな時、楽しむ側はこの業界が冷え込まないためにはどうすれば良いかという話はしても
落ち込んでいくメーカーを悪く言うようなことはしなかったな。

単にソニーというブランドが大好きなだけ。そのソニーを持ち上げる道具の一つしてデジカメがある。
だから撮る写真もあれなんだろうしスペックだけの判断になる。
そしてソニーだけ生き残れば良いという発想になる。寂しい限りですね。

私もソニー機を使ってますが、ソニーユーザーはこんな人ばかりと思われるのが悲しい。

書込番号:20940748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 11:06(1年以上前)

>タムナスさん
普通のスレだと思いますよ♪
ただ、経験上…一発目のレスが空気や流れを決めるように思います。
一番打者は責任が重いんですよ。
なんだかお気の毒です。

書込番号:20940777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/06/04 12:03(1年以上前)

>松永弾正さん
あの人だと何番でも変わらないかも。

書込番号:20940893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 13:22(1年以上前)

せっかくの日曜日雨のために撮影に行けず・・・。

>Cevitoさん
ご理解いただきありがとうございます。
楽しいスレにしたかったですね。こんなに荒れて残念です。

>mastermさん
なんか危機的な数字が並んでいますね。
今後もずっとカメラを趣味にしていきたいので、
メーカーがつぶれちゃったら困りますね。
スマホよりデジイチのが楽しいのにね。

>infomaxさん
楽しいスレにしたいんですが、こんなになって残念です。
何を言ってもあの方は変わらないと思います。非常に残念です。

>かぴたん18さん
他のメーカーがカメラをやめちゃったら
センサーが売れなくなって困ると思うんですけど。
業界は持ちつ持たれつなので、一緒に繁栄していけば良いですね。

>Cevitoさん
有り体に言うとそういうことですけどね。

>松永弾正さん
仰るとおりですね。
今見ると○○ホイホイみたいなスレを立ててしまいました。
次回立てることがあったら気をつけます。

>FGM-148さん
そうなんです。
無理矢理そっち方面にすり替えちゃいますからね。
非常に残念です。

書込番号:20941080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 15:05(1年以上前)

失礼しやす

いつも思うんですけど、フォーマットが小さくて高画質にするのと、当然にでかくして高画質にするのじゃ、技術的イノベーション的に(価格的に)、どっちが大変かな〜?

って考えっと、賞あげる人たちが、よくやったなって思うんでねえべか?

書込番号:20941280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 15:05(1年以上前)

吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

書込番号:20941282

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 18:07(1年以上前)

>>吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

全くだね。
俺やフリちゃんは時々載せるけど。某さんは見たことないね。
その意味ではフリちゃんは長年の友だね。基本的に写真好きだもの。

まだ載せてない人は、写真を載せましょう。

書込番号:20941664

ナイスクチコミ!10


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 18:35(1年以上前)

ん〜〜〜〜。

撮影地で居合わせたヒトがたまたまオリンパ遣いでしたら、「お、このたびは御目出度うございます」くらいの声はかけるところじゃないのかな。。。

書込番号:20941726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 22:16(1年以上前)

いつもAマウントは無くなると書かれていて、嫌な気持ちになります。
なので、憶測で他マウントに対して無くなるとか書かないで欲しいです。
書かれたマウントユーザーは嫌な気持ちがすると思います。
他人の嫌がることをしないというのは一般社会では当たり前のことでは?
ましてや顔の見えないネット上なら、尚更リアルより言葉を選ぶべきです。

>健康フィルターさん
仰るとおり、小さいほど画質的には厳しいですね。

>OM->αさん
仰るとおりですね。
撮るのと、ここに写真を公開するのは別問題です。
あのお方のことは相手にしない方が良いですよ。

>錯乱棒さん
相手の方がグランプリを取ったことを知らなかったら
「ん?」ってなりそうな気がしますが、
話の種にはなりそうですね。

書込番号:20942308

ナイスクチコミ!22


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/04 22:41(1年以上前)

自分の持ってるのがグランプリ。
それで良いと思いますよ。

グランプリだのオブザイヤーだの、意外とアテにならないことも多く、自動車では専門家というかジャーナリストがホメたものは売れないといったジンクスがありましたから。
99Uが良ければそれで良いと思います。

あるお方もそう悪いとこばかりではなく、他所をこき下ろしたら「果たしてホントにそうかいな?」と疑惑をもって、そこのユーザーになってしまいましたから、自分は。
そういう面だけでは「反面教師」として感謝すべきでしょうか。

まぁ、Aマウントだけに注力できなくなって99Uまで手が回らなくなってしまいましたが、Aマウント「α」は、独特のオーラは消えてないと思いますよ。

オリンパスもEーM1がUになって熟成されて良くなり、苦しいなかでよく出してきたと思いますし、エントリー機のPLシリーズも原点といえるとこは妥協せず手を抜いていない。

フジも1社が市場独占しても利益が見込めずやってけるかどうかわからない中判市場に機種投入、ニコンは待望のDX3桁機をと、みんな苦しいなかでも明るい話題のひとつをもと頑張ってる。

それでいいではないですか。

書込番号:20942403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

OM-D E-M1mk2に関しては12〜100F4ズームもコミコミの評価でしょうね♪
より小さなボディに高倍率ズームで、あれだけ本気で使えるカメラをこのサイズにまとめてきた…という感じでしょうかo(^o^)o

フルサイズとしてみて…α99mk2はやっぱりおもしろいんですよねo(^o^)o

考えようですが…よく出来てるEOS 5D4やK-1やα99mk2…645やAPS-Cのフォーマットを活かした魅力的機種…たくさんの候補がある中でOM-D。
ある意味で、ミラーの有無やフォーマット云々じゃなく、デジタルカメラが成熟してるんでしょうね。

書込番号:20942407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 23:21(1年以上前)

ビックやヨドバシの店頭で配ってる、DGP(デジタルカメラグランプリ)だと、α99Uに特別賞が付いてますよ〜〜

http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2017summer/ebook_dc2017s/HTML5/pc.html#/page/10
(HTML5がダメな人は、DGPのサイトからどうぞ)
http://dc.phileweb.com/

・・・・まぁ、DGP自体「そもそもそのカテゴリーってその製品しか無いや〜〜〜ん!!」みたいな疑問符が付くセレクトもあるのですが、
細かいカテゴリに於いて金・銀・銅と3機種セレクトしているので、さながらカタログの様相を呈してますね。

書込番号:20942530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/05 11:28(1年以上前)

グランプリは、一人一人違ったカメラで宜しいでしょう。
99UもEM-1Uもいいカメラだと思います。

そして我々がいい作品を生み出すことにより更に輝きを増すと思います。

書込番号:20943337

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/05 13:18(1年以上前)

次に無くなるのは、M4/3ノイズも安物カメラでしょー。

すでにソニーの安物apscカメラはM4/3よりも先に食われて無くなってしまいましたけどね。

親戚もこの変わりもんには手を焼いてるだろうなぁ。

書込番号:20943546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件

2017/06/05 22:51(1年以上前)

>Hinami4さん
同感です。自分が買った機種=自分にとって一番って事ですからね。
そこは他人様にとやかく言われることでは無いですね。
カメラ不況の中、どのメーカーも頑張ってますね。
その辺をくみ取って発言して欲しいと思います。

>松永弾正さん
ワタシも良い傾向だと思います。
99が出た当時のカメラ雑誌では「良いカメラだけどEVFが〜」とか
「EVFは過去を表示する」とか写真家の対談で、訳のわからない否定だらけでした。
EVF機でもやっと正当な評価が貰える時代になりましたね。

>真偽体さん
情報ありがとうございます。
特別賞ですか〜嬉しいです。
今度ヨドバシに行ったら貰ってみようかな。

>ねこまたのんき2013さん
同感です。
自分の選んだカメラは自分にとっての一番ですね。
良い写真撮るために修行します。

>俺の名は。さん
そーなんですよね〜
Aマウントのエントリー機が無くなっちゃいましたね。
残念です。
ワタシもA100、55、57にはお世話になりました。
まだ手元に57ありますが、純正レンズも軽くて
コンデジ代わりに使ってます。

プラマウントじゃ無いエントリー機(57後継機)が
復活したらまた欲しいです。

書込番号:20944671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:22(1年以上前)

カメラグランプリ、E-M1markII 3冠は妥当だし快挙だと思います。

むしろSONY大好きな写真の素人の柑橘系さんと、プロ達が仕事に使うカメラに使うのに選ばれたカメラグランプリでは、柑橘系様の感覚がおかしいのではないかって思います。


もう少しカメラの勉強をしてください。柑橘系さんには申し訳ありませが、プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

書込番号:20944758

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:46(1年以上前)

もう一つだけ書いておきます。

プロだけでなく、「あなたが選ぶカメラグランプリ」にも選ばれてる意味わかります?>柑橘系様

書込番号:20944821

ナイスクチコミ!26


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 06:51(1年以上前)

〉〉プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

だから言ってるのです。
今年のカメラグランプリは、キヤノンの5D4がふさわしいと。ソニー機を推しているのではありません。
5D4ではなく、E-M1-2を選んだのは疑問であると。
他の事情が働いているのかな?
こう言ってるのです。
誤解なきように。

書込番号:20945205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 08:23(1年以上前)

くちびるかんださんのEM1Uレビュー「"プロ機"としては失格。親指AFユーザー受難」より一部。

>※"親指AF"での"室内動体"撮影機としてのレビューです、ご注意ください。

★結論:プロ機としての信頼性・安心感が欠けている。★

▼致命的欠陥
親指AF時にレリーズ優先が機能しない。
いくらレリーズラグ(EVF遅延を含む)を一眼レフ機より短くしても、レリーズしたい時にシャッターが切れないと意味がない。
▼連写速度がすぐに低下する印象。10fpsか15fpsで撮影しているが、そこまで出てる感じがしない。EVFの挙動も含め、室内動体環境では処理落ち感がある。
※連射速度を低下させる機能は全てOFF。室内専用なので絞ってもF2.8まで、SS1/500前後。
▼AFターゲットを移動させた時、一度シャッターボタン等を押さないと、AFターゲット設定画面(枠)が消えない=AEL/AFLボタン(親指AF)を押してもAFが始まらない。
▼AFターゲットが大きすぎる。先代E-M1よりも肥大化し、D4s(※ニコン)よりかなり大きい。
▼止まりもの(=動体がほとんど動かない又はピント位置がほとんど変わらないレベルの動きしかしない状況)でのC-AFの歩留まりがかなり悪いように思う。

----------------------------------------
(■■■室内以外の動体■■■)
(絶対に失敗したくない場面では、使いたいと思わない※D4sとの比較。)


ここにしか咲かない花さんに限ったことではないですが、気に入ったカメラが「3冠の快挙!」とか「プロに認められた」とかスペックUPを喜ぶあまり、何となくそのカメラの地力に関する部分がうやむやになるのは良くないですよね。価格って本来はオープンな情報交換の場ですから、ユーザー本人が気に入っている度合いや雑誌で誰かに絶賛されている云々よりも、もうちょっと具体的なところで話したほうが宜しいかと。
けっきょく、この手の賞って半分は「今後への応援」も含めてのことだと考えておくのが妥当でしょう。例えばお値段半額のD7200のほうが、暗所AF、動体撮影、高感度、操作性、低感度画質の全てにおいて勝ると評価する人もいる訳です。99Uだってまだまだ進化の余地があるもの。。。

書込番号:20945343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 21:23(1年以上前)

Aマウントのエントリー機か不明ですがα68が2015年にでませんでしたっけ?

海外のみの日本未発売ですが(笑)

書込番号:20946969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/06 21:29(1年以上前)

"良いお写真"

"歴史的お写真"


これらをセンサーサイズでしか見れない、また差を見せられない"程度"のお写真しか撮れない方が、私感や感覚的に汚染された薀蓄を述べてもってところではないでしょうか。

少なくとも"背景"はしっかりしている部分で?

あなたがたの抽象的、また感覚的、スペックがいいからお写真が優れているなんて感覚よりは"しっかり"している。

価格.comはいろんな意見が、いろんな立ち位置から忌憚なく書き込みできるんだけど"背景"まではギャランティしてくれないよね^ ^

1枚でも多くお写真をみたい。

わたしはまずそこからです。

グランプリは?
どーでもいーw


書込番号:20946990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 21:37(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
あぁ、と思ってWeb見てみたら、少なくともアメリカとイギリスではα68、α58が現役ですね。
マウントが黒っぽいので、プラマウントなんですね。

書込番号:20947011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 22:01(1年以上前)

機種不明

>OM->αさん
α58も海外では現役なんですねー!
α68でたときは少し盛り上がってたと思ったんですが日本未発売が残念無念すぎ。
プラマウントはエントリー機ってことで許容範囲じゃないですかね?

ところでa68はアメリカのアマゾンでも取り扱ってますが…
このセットを買った人はきっと発狂するだろうなー(笑)

書込番号:20947090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 22:13(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
これαEのレンズもセットになってます?
α68には使えないんですけど、、、
ガチのガレージセールですね。
なんか楽しい気分になりました。

エントリー機のプラマウントは、十分許容範囲です、はい。

書込番号:20947130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/07 12:53(1年以上前)

自分の好きなの使ってれば良いの。

あたし自分のお小遣いで買える範囲なら何でも分け隔てなく使うわよ。

メーカーの事は自分の事じゃないの、気にしないの。

書込番号:20948408

ナイスクチコミ!9


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/07 19:50(1年以上前)

E-M1Uは良いカメラだと思います。
ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓であれば、オリンパスを応援しても良いと思います。
5D4は、
『期待外れだったグランプリ』
がふさわしいです。

書込番号:20949161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/07 23:09(1年以上前)


>ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓で

いちお、WEB、雑誌の受売り?インタビューですが、全く別モノでSONYさんはその技術提供は否定されてます^ ^

見る限り、アナログなOLYMPUSとデジタルなSONYってくらいちがいますよね。。

どーでも良いことですが^ ^

書込番号:20949753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/08 07:54(1年以上前)

えとね、誰かが使ってるカメラが何かの賞を受賞したのをその方に向かってリアルなんかで、「おめでとうございます。」って言っても、その人の才能とか努力とか作品を褒めてるわけじゃないでしょ、その人の作品が公募展などで入賞した事を褒めてる訳じゃないでしょ、そのカメラ、その方が作った訳じゃないでしょ。考え方によってはなんだけど、失礼になっちゃうかもしれないわよ。

「良いお道具をお使いですね。」って裏返しに「お道具だけご立派でいらっしゃる。」って取られるかもね。

あたしも、たまにウッカリやっちゃうけど、作品に対して「凄い高画質ですね!」って褒め言葉も逆に凄く失礼。

特にお道具自慢のお子ちゃま精神の方ではなくて、真面目な実作者の方に対してはね。

必ずそうなるって訳でも無いけれど。

真面目な実作者の方の中にはお道具の話題そのものを「えんがちょ」って思ってる人もいるみたい。知人のプロのセンセにも居られます。あたしはそこまでってのも不思議だけれどね。でもお道具で作品の内容が決まる訳じゃないもん。

「内容が無いよう!」なんちゃって。www

書込番号:20950245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/08 10:03(1年以上前)

こんな立派な賞をもらっちゃうカメラで撮ってたらさー、言い訳できないじゃん?
逆にいらんて 笑
ま、賞なんかより、自分に合うもんが一番っすよ

書込番号:20950484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


喜壽さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 13:04(1年以上前)

自分が好きなカメラ使ってるで良いんじゃないですかね?
賞取ったから性能が挙がったり安くなったりする訳じゃないですし。
受賞を逃したのは悔しいですけどね(笑)EM-1Uと同年だった運の悪さですかね( ´△`)

蛇足ですが、99Uを贔屓目に見ても、私もEM-1Uに一票入れましたし。
やっぱり、あのAFと連写速度はセンセーショナルな出来事の一つのだと思いました。
あのサイズで300F4揃っちゃうと総合力もありましたからね。

書込番号:20950941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/06/08 15:33(1年以上前)

カメラグランプリは「先進性、革新性」がまず優先されます。人気があるかとか、売れたからというのは選考理由では後のほうです。ですから、α9を先取りしたE-M1 MarkIIが受賞して当然だと思いますね。もちろん、初のミラーレス中判カメラで富士のGFX 50Sもありですが、こちらはカメラ記者クラブ賞をもらいましたから、まあ順当な受賞だと思いますね。ただ、レンズ賞がオリンパスというのはちょっと疑問です。

書込番号:20951227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/08 16:24(1年以上前)

このカメラグランプリって、そんなに権威ねえだろう。見てると、よくある賞レースじゃん。

それにさ、媒体、メーカー、テスターはそれぞれ持ちつ持たれつの利害関係にあるわけでさ、広告から機材貸出、インタビューや請負仕事まで、色々とオトナの関係ってのがあるだろうし、当然、そこには色々と駆け引きや思惑もあるでしょう。

だから、本気で喜ぶのも、本気でくさすのも、どちらもちょっと馬鹿らしくねえか?

まあそんな賞とも知らずに本気で喜んでたらちょっとくさされて本気で怒ったみたいにも見えるのも子供っぽいというか、情けねえっちゃ情けねえが、いちいち茶々入れる方もどうかと思うよ(笑)

まあ話題性はあるわけだし(オレはあんまり感じないが、きっとあるんでしょう)、獲っても獲られてもネタ的に見てればいいんじゃない?

でも、どっちも小競り合いはほどほどにね。

書込番号:20951334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/08 17:57(1年以上前)

んだから、単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

書込番号:20951536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 19:22(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

同意します

書込番号:20951774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/06/08 20:16(1年以上前)

道具ってのは使ってなんぼなんで、こんな賞って馬鹿ばかしいよね。これはスペックや数字で燥いでるのと同様に恥ずかしい。

いやしかし、E-M1Uのとこでは話題にもなってない。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/

この辺がオリとソニーのユーザー層の違いということかな。

書込番号:20951927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 20:26(1年以上前)

>freakishさん
もういいでしょ?

書込番号:20951954

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/08 20:27(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

全く同意です。それをカメラグランプリに対して文句たらたら。なんだろうねこの違い。

書込番号:20951957

ナイスクチコミ!9


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/11 11:05(1年以上前)

ソニー板で、オリンパスの損益を論じてもあれですが。

セグメント別で映像事業の営業利益、2017年3月期(2016年度)でプラスになったようです。
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief149PB_5.pdf

今までの赤字額からみると小さいプラスですし(△20.6億円/2015年度→+5.0億円/2016年度)、ちょっとした環境変化でどうなるか判りませんし、営業外利益た特損などで経常や最終的な利益がどうなるかは分析していませんが、一応、プラス化ってことで良いように思いますが。続くかどうかはこれからでしょうけど。
各社が高付加商品に絞ったり、無理な価格設定をしないなど、事業の最適化を行い、写真業界全体に活気が出れば良いですね。

細かいことは、ソニーではなく、オリンパスの板でどうぞ。

書込番号:20958612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/11 14:23(1年以上前)

週末にまとめて紙製の新聞を読むこともあります。
朝日、朝刊に授賞を知らせる全面広告が載ってましたね。
ボディもレンズも授賞してたような。。。

書込番号:20959078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 15:13(1年以上前)


口ほどにも、ない。

書込番号:20959170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/12 14:27(1年以上前)

昨日SONYショップで講演がありα99Uを含む
SONYカメラで撮られた作品に引き込まれた
講演者がα99Uでの精細なひとつの作品を説明すると
凡そ1/4にトリミングしたと云う
つまりこれだけの至近で大画面で観ている作品が
結果1000万画素でそれでも繊細感溢れる作品

4000万画素で素晴らしいレンズだから
トリミングが許された とは云え
あくまでも私に於いて自身の最終出力が求める画素数は
これだけの大画面すら望まないなら画素数競争は無縁だ

ただそれでもSONY/αAマウントが気になった
この
α99Uは2016/09/28 それ以前は?
α77Uが2014/05/16
α99 が2012/09/12
α77 が2011/08/24 
この2年間SONY/αAマウントレンズは出ていない
下位機種やAPS-C,レンズが出ないと云うのは
SONYはαEマウントを残すと受け取られかねない

書込番号:20961805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/12 21:09(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
2015年にα68というAPS-Cの下位機種でてますよ!
日本では発売されていないだけで。

日本ではEマウントが中心なんでしょうけど。
まぁAマウントを終わらせたい論調なら理由付けはなんでもいいとは思いますけど。

書込番号:20962779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/14 11:06(1年以上前)

完全に憶測ですが、
価格.com側にインセンティブみたいなのがあるんじゃないかって
想像しています。

価格.comから店舗のページに飛んで商品を購入すると、
店舗から価格.com側にいくらかのマージンが入るとか。

そう考えると、α99Uのスレでは

α99Uポジティブ              α99Uの販促に繋がるからセーフ
他製品ネガティブ              α99Uの販促に繋がると見られればセーフ
α99Uネガティブ             α99Uの販促妨害だから度が過ぎると削除
その他のα99Uに繋がらない不規則発言  α99Uの販促妨害だから削除

となります。
実状に合ってはいるような・・・
運営の都合ばかりで利用者は置き去りって感じですけど・・・

書込番号:20966659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/14 11:40(1年以上前)

大前提は、アクセス数を稼ぐこと
あらしのじーさんがバンされないのはそれ故

書込番号:20966731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/14 19:16(1年以上前)

>タムナスさん
昨日から怒りMaxですね。
こんな時は心のグランプリカメラで撮影して、心穏やかになって下さいませ。
・ここでα99IIの写真を貼りたいのですが、まだ買えていません。ご容赦の程m(__)m

書込番号:20967581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2017/06/14 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

>OM->αさん
いえいえ全く怒ってません。
ただ、色々ビックリだなと思っています。

でも、帰国なさったら買うとおっしゃっていた
OM->αさんに対する暴言は許せません。

土曜日に牡丹園に撮影に行けたのは結構楽しかったです。
大きな花は構図が難しかったです。

書込番号:20968092

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/16 12:10(1年以上前)

誰かを名指しして個人攻撃したのではないのに消されちゃった。

「おめでとう」←メーカーさんやそこの従業員さんの成果やそれに至るご苦労に対する褒め言葉&感謝の言葉。

そこの製品をお金で買って所有しているってだけ人に対して言うのはヘンチクリンだと思う。

お金出して買った人がメーカーさんや従業員さんに言ってあげるのなら良いと思うけれどね。

その製品を所有しているってだけの人がまるでご自分が賞を受賞したおつもりになられて「エヘン」したり、それ以外の人が僻んだりするのがあたしにはすんごく滑稽なのよ。

そしてそれ買っただけの人が「おめでとう」ってご自分に対して「言ってもらえない」ってブリブリしてるなんてまるでお子ちゃまにしか見えないのよ。

書込番号:20971640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/16 19:32(1年以上前)

6084様

ちょっと違うのではないかな?
私は受賞する前にE-M1markIIに惚れ込んでこのカメラを買いましたが、使い手である私に対して誰かから「おめでとう」と言って欲しいなんて微塵も思ってないですよ。

「(E-M1markII)受賞おめでとう」「オリンパスおめでとう」でいいんじゃないですか?って意味です。E-M1markII使いの他の方もそうだと思いますよ。

受賞したE-M1markuIIやオリンパスに対して、「同情票ですか。ここまで追いつめられているのか」だの「(会社が)消えそう」だの「(会社が)いよいよやばいのかな。」
など、いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。


ちなみにスレ主様の

>ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

この発言は、スレ主様の思いや願いを述べてるだけであって、決して他社を貶してわけではないので全然問題ありません。スレ主様気になさらないでくださいね。

書込番号:20972438

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/06/17 07:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ここで賞そのものを叩いている方の中には、自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。
そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

書込番号:20973526

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/21 05:59(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

>いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。

そういう事でしたら承知致しました。失礼しました。

ミタラシダンガー様

横レスご容赦

>自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

御意です。所謂どっちもどっちになります。

ご自分の人格と贔屓にしているカメラメーカーを一体にしている様な方が居る様です。これも不思議というより不気味です。

消費者なのに製品のメーカーの社畜の様に振る舞う方々を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私ではありません。www)

メーカー間には利害対立は当然あり、競争ですが、消費者間には利害対立は無いのに、使う機械の銘柄で消費者間に対立を作り出して、「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じる方が結構居られるのです。これまた子供じみていると思います。

書込番号:20983695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/22 08:34(1年以上前)

価格.comでも、カメラグランプリを決めると面白いですね。

削除された書き込みNo.1とかも併せて。(笑)

書込番号:20986330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 19:00(1年以上前)

投票でカメラグランプリを決定しても、ユーザー数の多いカメラが獲得するだけでしょう。
正当性を確保できませんね。

それより由々しき問題は、99Uに対する書き込みがパタリと途絶えてしまったことです。
10中8〜9人が不快に感じる書き込みを、確信犯的に投稿し続けた人がいるから敬遠されたのでしょう。

99Uに関しては、雑誌に取り上げられることも少なく、
購入候補に上げている人にとっては情報を得ることが難しくなっています。
良いカメラなんですけどね。残念です。

私の中では99Uがグランプリさ。…スレ主さん、同意します。

書込番号:20987498

ナイスクチコミ!9


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/22 19:31(1年以上前)

雑誌で取扱が少なすぎるのは不当ですよねぇ・・・

α7RUが評価されている一方で、
それより優れている当機種がなかったこと扱いは酷すぎます。
所詮はマスゴミですかね。

書込番号:20987564

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>RlKAさん
マスコミと言っても報道系では無いですからね。
スポンサーの力関係や、そもそもソニーがどっちを推しているか、が気になるところです。

書込番号:20987771

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 20:59(1年以上前)

勿論ソニーはα9押しでしょうね。話題を集中させたかったに違いありません。

私位程度の知識では、マニュアル読んだだけではわかりにくいところもあるので
ムック本出るのを楽しみにしていたんだけどなあ。

書込番号:20987823

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 01:07(1年以上前)

>OM->αさん
スポンサーの意向で事実を歪めるのはね。。。
ここのクチコミもそうですけど、良いものはいい。
悪いものは悪いでやってくれないと
購入者が泣きをみます。

まぁα99IIの扱いがぞんざいなのは
記事書くための機材が無いのが理由な気がしています。
出版業界も苦しいですからね。

書込番号:20988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 09:18(1年以上前)

Aマウントがまだ強いと言われる欧州では、α99IIはTIPAで賞を獲得しているので、
地域によるマウントの力関係も無関係ではないのかもしれません。
日本ではAマウントはマイクロフォーサーズよりもずっとシェアが低いですしね・・・・・・

書込番号:20994021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2017/06/26 22:08(1年以上前)

今月号のカメラマンでソニーの機種が検討してますね。
雑誌の評価は関係ないって言われる方もいらっしゃいますが、
悪い気はしないですよね。

書込番号:20998323

ナイスクチコミ!5


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 14:52(1年以上前)

自分がカメラに必要としている機能・性能はどんなものか
を理解している人にとっては、雑誌の評価は関係ないでしょうね。

しかし、レンズ交換式カメラを使ってみたいけど
今まで使ったことがなくどれが良いかわからないという人にとっては、
友人知人の評価や雑誌の評価は、選定する一つのものさしになりますよね。

だから、今月号のカメラマンのように同じ土俵にのせてほしいわけです。
ユーザー数の増減は、Aマウントの将来にも影響するでしょうからね。

自分が、他機種に比べた99Uの位置づけを知りたいという
野次馬的な興味もなかったといえばうそになりますが。

今までのAマウントカメラ同士で比較すれば段違いの性能です。
にもかかわらずα9発売以来、99Uの発売がなかったかのような雑誌の扱いに
Aマウントユーザーとして少し不満を感じていました。

書込番号:20999901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/09 21:45(1年以上前)

当機種

4年ぶりの大復活を果たしたのですから、
なんらかの賞を頂戴しても良いような気がします。
私は称賛いたします。

書込番号:21031025

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 01:01(1年以上前)

>雪野 繭さん

すばらしいお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
きめ細かくて、しかも美しいハリがある――いかにもツアイスの描写で、それを99M2は
よく活かしたということでしょうか。

ホームページも拝見させていただきましたが、久しぶりに大型新人が、登場したという
感想をもちました。しかし、ソニー機の「クチコミ」って、ロマンチックなラビリンスではなくて、
ワイルド・ウエストなんですよね(笑)
水が合うかどうか、心配です・・・

書込番号:21031586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 07:41(1年以上前)

当機種

初めまして、nTakiさん、α7RIIのスレッドで、彫刻写真を掲載されていた方ですね。
私はドール専門なので、自分なりに試行錯誤しながら撮っています。
やっぱり、いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
相手が静物として漫然とシャッターを切るのではなく、
なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。
まだまだ勉強不足です。
その点、ソニー機の「クチコミ」は荒れやすいので、参考になることが多く、
いつも精読させていただいております。
活きた教科書みたいなところですね。

書込番号:21031862

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/10 08:45(1年以上前)

>雪野 繭さん
>>なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。

うん、それに最適なのはα99U+135ZAですよね。
これが、いままでのDSLRのある種の完成形です。
Aマウントはこれを頂点として残す。

さらなる進化はEマウントですが、α9R(たぶん7200万画素)ではこれを超えられなくて、2世代後のα9RU(1億画素)+135GMで可能性が出る程度でしょう。
というのも、135ZAレンズは特殊ですから。
GMレンズは、解像度・コントラスト・周辺歪・リングボケなどの性能を追求しています。その頂点をめざしてZeissと競っていますね。
しかし、古い135ZAはべつのことを追及している・・・生命力を写真に封印する・・・これを目指している。
だから、135ZAは135GMとは別の道を行く。

私は135ZAの「命をとらえる」道が好きです。
だから、135ZAを使い続けるでしょう。
カメラを変えるときは、α99U型からのジャンプは、α9R(7200万画素)はスキップしてα9RU(1億画素)を買って、135ZAを使い続けたいなと思います。その時には、LA-EA5又はLA-EA6(α99UのTLMを使う事、昔の古い古い古いα55のTLMは不可)で135ZAをAFで動くようにしてほしいですね。

α99U+135ZAで5年間は(私にとっての)最高の道を楽しむつもりです。
DSLRのカメラ道、これに極まれり。

書込番号:21031983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 12:45(1年以上前)

当機種

>orangeさん

orange師匠、初めまして。
レス、ありがとうございます。
「生命力を写真に封印する」、
これこそが、私の目指しているところですので、
α99II +135ZAのコンビは、本当に力強い味方になっています。

私は1回の撮影で20枚くらいしか撮らないのですが、
このコンビとでは、写真を撮っている時に要求される集中力が、
半端ではありません。
真剣勝負みたいな感じになってしまいます。
失敗作も多いです。

Eマウントも使ったことがあるのですが、
今はまだ熟成期のような気がします。
135GMは135ZAの良きライバルになるといいですね。

α99II の登場は私の写真ライフに、
とても大きな影響を与えてくれました。
SONYさんの技術者には感謝しています。

書込番号:21032448

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 18:54(1年以上前)

>雪野 繭さん

>>いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
>>「感情」を写真に引き出したいので・・・

おっしゃることは、よく分かります。私のように、石やブロンズを相手の撮影でさえ、
「対話」と「感情」が大切です。誤解をされる人が多いのですが、たんに実物を写真に
コピーするのではなく、一期一会だと思っています。
まして雪野さんの場合は、人形の関節を動かして表情を付けるわけですから、これは
もう創造ですね。

お写真を拝見すれば、意図はじゅうぶんに成功しているのではないでしょうか。
orangeさんの言われる、「生命力を写真に封印する」ということでしょう。それを支えて
いる99M2は、いいカメラのようですね。服の質感の描写なども、見事です。
これからもご活躍をお祈りいたします。

書込番号:21033117

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/18 19:12(1年以上前)

>雪野 繭さん
うん、この写真はとても良い。
まさしくあなたにふさわしい作品です。この道を行けると良いですね。
ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。私は、この道は進まない。

しかし、写真でこれだけ表現できるとは、並みはずれた表現力ですね。霊的感受性の世界にふみこんでいる。
この議論は、これで終わりにします。

書込番号:21052989

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 03:14(1年以上前)

>>ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。

う〜ん、それはどうなんでしょうかね。「新しい戦慄(せんりつ)」というのは、ボードレール以来、
芸術における最高のほめ言葉の一つでしょう。
私なんかは凡人ですから、それ以外には価値がないと言う勇気はありませんし、なにか戦慄の
ようなものを、生みだせもできませんが。

いずれにしろ、新しいイメージ・ビジョンを作ろうとしないのであれば、10万円以上のカメラを持つ
意味はない、とは考えますね。

>>この議論は、これで終わりにします。
とのことなので、返信は不要です。

書込番号:21054084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー6

2017/05/31 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

息子に貸し出していた7DU、レンズ越しに汚れている感じがするとのことで、CANONのあんしんメンテプレミアムに出しました。
今日、大分のメンテ担当から連絡があり、エラー6が出るのでCMOSセンサーの交換が必要との連絡がありました。ちなみに修理代は約34000円です。
カメラはエディオンで購入したので5年保証があるのでそのまま何もしないでの返却(送料1620円は自己負担)を要請しました。
返却後、エディオンに修理依頼する予定です。
エラー6はこのクチコミでも2015年8月から10月にかけて問題提起されていたようです。
クチコミの時期からすると、このCMOSセンサーの故障は経年劣化だけが原因ではないような気がします。

5年保証があって良かったと思います。

書込番号:20933032

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/01 06:23(1年以上前)

半導体の製造技術レベルの問題?

書込番号:20933403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 07:39(1年以上前)

エラー6、これまだ出るのですね。

EOD 7D Mark II の持病なのかな?

書込番号:20933496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/06/08 23:34(1年以上前)

本日 EOS7DUとEOS50Dが大分から帰還しました。

なんとなく疑問に思う所があるので、書き込みます。

Canonに点検依頼をしたときは、2台点検でもそれぞれ送料1620円が必要と言われました。

実際、宅配業がきたときは千葉から2つの梱包箱(何故か箱の大きさが違った)が来て、それぞれ梱包して大分に行きました。

そして、5月31日にEOS7DUの方は先に書いたようにエラー6により修理が必要とのことで、何もしない返却を求め、EOS50Dだけの点検を依頼しました。

そして、本日1つの箱にて2台のEOSが帰ってきました。
明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

疑問
@点検に出すときは、2個の箱が必要なのに、返却は1個の箱に同梱にする。
 最初から1個の箱でよかったのではないか
Aなぜ返却を求めたカメラはすぐ返却せず、点検したカメラと同時返却なのか。
 それぞれ送料を取っているのに。

愚痴を言ってしまいました。





書込番号:20952546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

送料を二重に取られたような書きぶりだけど、1620円は送料ではなく、「往復の配送料金」「梱包資材費用」「梱包手数料」を含めて全国一律に設定された「らくらく修理便ご利用料金」だし、対象製品事毎の受付なんだから、仕方ないんじゃないの。

書込番号:20953296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 12:34(1年以上前)

安易にエラーが出るような個体はあきらめて他のものに切り替えましょう。

書込番号:20953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 17:14(1年以上前)

私が6Dと24-105L(T型)をあんしんプレミアムメンテに出した時ですが、
運送業者引き取り時はダンボールの箱が2つで個別に梱包引き取り。
大分から送られてきた時は1つのダンボールに同梱でした。

当初電話で見積してもらった時は送料は2つ分かかると言われていたので
3240円だと思ってたのですが、実際届いた時は送料が1つ分の1620円でした。

その時はダンボール1つに同梱だから安くなったのかと勝手に思ってましたが、
たまたまラッキーだったのかな。






書込番号:20953952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/09 17:59(1年以上前)

>がんばれお父さんさん
上でも出てるけど1620円は、ご利用料金。
7D2の修理はキャンセルしてるけど、点検はしてもらってる。
仕方ないでしょう(^^;)

書込番号:20954033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 18:52(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

そうかもさん。
 出来の悪い子でも、簡単には切り捨てられないものです。

hayatepapaさん。
 自分とは違い、2台ともメンテナンスを行ったからのサービスですかね。

tametametameさん。パティのお父ちゃんさん。
 確かに2重取りについてのクレームと捉えられることも分かっていましたが、多少は思っていました。
 しかし、自分が疑問と思っているのは、メンテナンスをしないカメラをどうしてすぐに返却をしなかったのかと言う点です。
 送料でなく配送費の1620円は支払うことを了承しているので、別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

書込番号:20956780

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/10 19:08(1年以上前)

>・・・別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

こんなところで愚痴ってるよりなぜタイムリーに返却の催促をする等の連絡をしなかったのかの方が疑問です。
修理内容の連絡を貰った際に返却日程等々の打ち合わせはしなかったのでしょうか?


どこかで読みかじった情報ですが
口にするより文字に書いた方が被害感が増長するらしいです。
今回の件を貴重な体験として次回に活かすなり、こんな事がありましたので参考にしてください
とした方が良いと感じました。

書込番号:20956810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:40(1年以上前)

Dr.T777さん。

ご指摘のように、愚痴を言ってるような文章に段々となってしまいましたことを反省します。

そもそも、このクチコミに投稿したのも、自分がここのクチコミを時々利用しているため、少しでも皆さんに経験したことの情報提供の意味合いででした。

みなさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:20957022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:57(1年以上前)

Dr.T777さん

追伸です

ご指摘のあった、Canonとの電話でのやり取りでは、「50Dのメンテナンスはお願いします。7DUの方はエディオン経由で修理に出しますから、すぐに返却してください」と会話しています。
たしかに、日時等の具体的話はしていませんでした。

それでは、失礼します。





書込番号:20957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/06/13 18:37(1年以上前)

>がんばれお父さんさん

エディオン経由で直ってきたら、詳細をお願いします。
エラー6でセンサー交換、エディオン経由では症状確認出来ません…とかだったら、笑えないので。

書込番号:20964974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/07/02 16:42(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

本日、エディオンより修理が完了したとの連絡が来ましたので、取りに行ってきましたので経過等を報告します。

<経過>
@エラー6が出るようになった。
 ※電源の入り切りで対応していた。
Aセンサー部の汚れが気になったので、Canonにメンテナンスを依頼した。
BCanonよりエラ−6が出るので修理が必要の連絡があり。
 ※3万円強の修理費がかかる。
 ※エディオンの5年保障に入っているので、未修理にて返却を要請。
C返却後自宅にて確認の時に電源が入らなかった。
Dエディオン経由にて修理依頼。
E6月19日受付・6月30日完成
 ※修理内容
  ・電源動作不良のため、関連部品を交換しました。
  ・各部点検しました。
  ・交換部品はメイン基盤となっていました。
Fエディオンでの領収書には31,838円(税込)の記載がありました。
 ※5年保障のため修理費は無料でした。

みなさま、この度はお騒がせ致しました。

書込番号:21013582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)