このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2241 | 199 | 2019年6月17日 19:50 | |
| 101 | 22 | 2019年5月19日 23:27 | |
| 6 | 3 | 2019年4月25日 10:31 | |
| 577 | 110 | 2019年10月27日 07:10 | |
| 43 | 10 | 2019年4月5日 14:34 | |
| 19 | 4 | 2019年3月14日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D800の修理に、サービスセンターに出してみました。
でも、対応はどの担当者も事務的で、
マニュアルに書いてあることしかいいません。
ニコンのサービスは最低です。
修理依頼内容
@イメージセンサーのクリーニング
Aメニューボタンの清掃(ボタンが固着する事がある)
強く押すと固着がなくなるが、数日経過後にはまた固着している。
以上が修理依頼で、SCに商品を送りました。
サービスセンターの回答
@技術料 18300円
A部品代 8000円
B送料 1700円
理由はどうあれ、ボタンが固着する事は分解が必要なので、
基本技術料の18300円は、修理内容にかかわらず、
分解を要するので18300は1円も値引きはできません。
メニューボタン1つが不良だとしても、
ボタンは一体なので8000円です。
納得できないなら、何も修理せずに返却するので
送料の1700円を受け取り時にしはらってください。
この一点張りで、
ボタンが重いだけで、28000円もの修理代金。
点検やオーバーホールは一切含めないので、
ボタンの修理だけで28000円、
顧客の大切な商品をなるべく安く修理して
大切に長く使っていただこうという
本来のメーカーのあるべき良心的な姿はまったくありません。
「嫌なら何もせずに返却します。」
「今回の修理はキャンセルという事にします。」
というメーカーの対応は、
ニコンファンの顧客に対する納得できない対応です。
39点
>共同で問題解決を目指すこと
共同も何もメーカー側には一切問題はない。
逆に修理依頼をしておきながら、メーカー提示のたかだか\26,300円という修理費用を了承せず、
返送にも応じないスレ主だけが問題。
書き込み内容から
「悪質なクレーマーだと断定する可能性はある」
正当な第三者の意見ですよね。
メーカーにとってみれば問題を起こしている張本人
不良顧客リストに載ろうが、次回以降の受付を拒否されようが全て自業自得。
ちなみに
>長引かせてるのは、WIND2さんご自身なんですけどね。
>まあ、モモくっきいさんも、賛同者の一人ですけど。
笑いとってる?今回の件で俺らはメーカーに対して何もしてないがね。
それとも俺らがスレ主の判断を鈍らせているとでも?
全く因果関係なし。
書込番号:22737215
13点
スレ主以外のみなさん、こんばんは。
スレ主は前回書いた通り放置です。
何度も私の名前が出ていて、こんなにもてたことないからとまどっちゃうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RIH6lJJ1Q20
今回は回答者のみなさんへのレスです。
スレ主の意志が変わらないことはみなさんもよく分かったと思います。
そこで私は宣言します。
スレ主の希望通りになったら、私はニコン製品を買います。
そしてスレ主を見習って、同様のクレームを付けます。
>マニュアルに書いてあることしかいいません。
>顧客の大切な商品をなるべく安く修理して
>大切に長く使っていただこうという
>本来のメーカーのあるべき良心的な姿はまったくありません。
マニュアルを無視し、すなわち決まりを破り、安く上げろという要求をします。
スレ主だけマニュアル無視の特別扱いするなら、自分もやれと要求するのは当然ですね。
ここにはニコンユーザーの方が多いと思いますが、みなさんもやってみませんか。
もちろん掲示板でも報告します。
今回同様に非難の声が上がったら、このスレを持ち出します。
実は私も5年ほど前までニコンユーザーでした。
手放したくらいだから、ニコンに思い入れなんてありません。
クレームの嵐になって、それでニコンがどうにかなっても、私はなにも困りません。
2年前に1000人以上のリストラやった会社ですから、財政に余裕なんてないだろうね。
あとはスレ主の結果報告次第。
楽しみですねえ。
ニコン買うことになったらなにを選ぼうかな。
D500いいなあ。
でもZマウント見ちゃうと、Fマウントが急に色あせて見えてきたんだよなあ。
噂のZ5って、D500の後継機だろうか。
こういう買うのを考えているときって一番楽しいわ。
それとは別に。
ニコンもここと同じ目にあったのでしょう。
ニコンファンでなくても、お気の毒にと思います。
このまま預かり続けて、その間も経年劣化はするわけで、それで別の場所が壊れたらどうするんだろ。
一切手を触れなくたってカメラは壊れますからね。
そしたらまたクレームでしょ。
たまったもんじゃない。
私は客の預かりもの捨てましたよ。
忘れたから取りに行くと連絡あったんだけど、1年たっても音沙汰なし。
邪魔だし、倉庫の場所取って支障が出てるし、だんだん汚れてくるし、目障りだから捨てちゃった。
その後も客からは連絡ない。
多くの会社はこんなもんでしょ。
スレ主って書き込み全部コピーしてるんですね。
削除された書き込みの引用がされましたから。
もちろん書き込み番号付きで。
すごい執念だこと。
怖いなと思ったのは、削除されたけどニコンは聖人君子ばかりではないというレス。
スレ主はそれをやれば罰せられると書いてたけど、それでもやる人がいるのが怖い。
もちろん犯人はわかるし、刑事罰や損害賠償もあるし、ニコンも責任を問われる。
それを承知でやられるという警告と私は取りました。
メーカーは価格コムを見ていて、回答者の中にはニコンの人がいるかもしれない。
怖いわ。
それを実際にやってしまったのがこれ。
拍手喝采でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=PYTPRymT3FU
またスレ主から誹謗中傷のレスがあるでしょう。
そんなにかまってほしいんだ。
もてるのはうれしいが、おじさんはいらない。
(まさか女性アイコンに変えてレスしないだろうな)
スレ主の希望通りになったら、私もニコンに同じことをするという方はナイス票を!
書込番号:22738004
12点
何や知らんけど盛り上がってるねー。
書込番号:22739631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>モモくっきいさん
>いつまでも預けっぱなしに出来ると思いなさるな。
>不服があって預けっぱなしにされているものは半年でポイしてしまえばいいのです。
あらあら、また勝手な推測で書込みですね。
そもそも、長期間も預けっぱなしにするなんて、メーカーに一言も言っていないし、ここに書込みもしていませんよ。
2019/06/02 23:26 [22709615]の私の書込みで、善管注意義務について教えてあげたのに、もうお忘れですか?
業者には善管注意義務があり、受寄物を顧客に返すという責任があります。
民法や商法を勉強してから書込みしないと、モモくっきいさんが書くのは「恥」だけですよ。
>ニコンとしてはそれを処分しても司法の判断として妥当と判断されるでしょう。
修理内容と見積方法について交渉している段階において、ニコンは勝手に処分はできませんよ。
>送り主が賠償請求を申し立てても、勝ち目はありません。
私は[22717888]の書き込みで、「訴訟をする気はありません。」と書いていますよ。
そもそも、見積交渉において、損害が何も発生していません。賠償請求する「請求の原因」が存在しませんよ。
書込番号:22740154
7点
リンクを貼った先で説明されているのに、理解できないんですね。
では笑いながら説明しましょう。
スレ主は
>しかし、修理代金が全て一率で、部品まで全て一律で、故障状況に応じて変わらない事に納得できないので、
>ニコンに電話して、実機をニコンにピックアップサービスで送ってから、交渉をしていたのです。
なんて言っていますが、そもそもニコンには交渉に応じる必要性がありません。
物を送っておいて修理料金に納得せず送り主が返却を拒否した時点で、ニコン(以下「甲」という)には物を預かり続ける理由がなくなります。
相応の期間を置いて処分し、それまでの保管にまつわる費用と処分費用などの費用請求を送り主に行い、支払いを拒否した場合は甲は所轄の裁判所(恐らく東京簡易裁判所)に申し立てを行う事になるでしょう。
その結果、送り主(以下「乙」という)には裁判所から督促状が送付されます。
乙が支払いをせず、2週間以内に異議の申し立てをしなかった場合は甲は財産の強制執行を行う手続きを取る事が出来ます。
企業が他の顧客との公平性を保つためには、恐らくこの強制執行の手続きは遅滞なく行われると思います。
乙が異議申し立てをした場合は、裁判所の指定の期日に出頭し、審理を受ける事になります。
その際は、事の由来は乙が返却を拒否した事にあるわけですから、当然の事ながら修理料金の妥当性については審理されません。
料金に不服があれば修理をせずに返却が相当と考えられるからです。
従って、最終的に甲の言い分が認められる事はほぼ間違いがないところだと思います。
乙が処分にまつわる賠償請求を裁判所に申し立てをする場合はどうでしょうか。
事は乙の返却拒否に起因していますから、却下か、もしくは大幅減額になるでしょう。
申し立てにまつわる費用を考えれば、乙には申し立てによる利益はありません。
スレ主は物を送り付けて返却を拒否すれば自分に交渉する権利が生じるなどと甘く考えているようですが、実際のところは返却拒否はニコンにとって痛くも痒くもなく、処分の根拠をニコンに与えるだけの愚かな行為です。
ニコン側には交渉に応じる必要性が全くありません。
他の顧客に対する公平性を維持するために、スレ主を相手にせずに処分に至る事は充分に考えられる事であって、その後の展開もスレ主に有利になる事はまずないという事です。
ついでだから言っておきます。
>業者には善管注意義務があり、受寄物を顧客に返すという責任があります。
返却拒否をした時点で、この前提は崩れています。
崩したのは、スレ主自身。
返却拒否は、交渉の余地を残すどころかスレ主自身の立場を悪くするという効果を生じさせるのです。
ここで人に食って掛かっても、誰も困りません。
「誰も」には、もちろんニコンも含まれます。
これが日本社会における現実であって、この件に関してスレ主がここでどんな屁理屈をこねようが、状況を変える事は出来ません。
それでも屁理屈をこねるなら勝手にしていなさい。
このままだと処分された挙句に裁判沙汰だぞ。
書込番号:22740352
2点
>>Tranquilityさん
.
>悪質なクレーマーとは判断できない。これは、悪質かもしれないし、悪質ではないかもしれない、ですよ。
つまり、まず、私を悪質なクレーマーだと判断する事はできないという事です。
これは、悪質なクレーマーの可能性もあるし、私が良いクレーマーである可能性もあるという事ですよ。
従って、ここに書込みする皆さんは、私が良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。
>>ねこまたのんき2013さん
>但し、実際に接してみて悪質なクレーマーだと断定する可能性はあると言っていました。
可能性があれば、当然に不可能性も混在します。上でTranquilityさんがレスに書いたように、
悪質なクレーマーの可能性があるという事は、真っ当なクレーマー(良いクレーマー)である可能性もあるという事です。
そして、書込み番号:22735592で、ねこまたのんき2013さんが書いて頂いたように、
某社の大きなメーカーの修理部門の担当者で、コンプライアンスやクレーマーの対処方法をキチンと教育されている方の言葉を借りれば、
「まずクレーマーですが、企業にとって真っ当なクレームというか要求を言ってくれる人はとても大事な人であるという事」
従って、ここに書込みする皆さんは、
「私がとても大事な人である良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。」
書込番号:22740470
6点
>>WIND2さん
>返送にも応じないスレ主だけが問題。
残念ながら、「返送には応じません。」と、ニコンには未だに、一言も言っていませんよ。
修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していません。
「返却に応じない」なんていう事実と異なる書込みをして、
推測による勝手な思い込みで、嘘の断定的な書込みをするWIND2さんの行為の方が問題です。
>不良顧客リストに載ろうが、次回以降の受付を拒否されようが全て自業自得。
これも、推測による勝手な思い込みで、断定的な書込みをするWIND2さんの行為の方が問題です。
書込番号:22740566
5点
>たまたま君さん
対応はどの担当者も事務的で、マニュアルに書いてあることしかいいません。
良識あるクレーマーは、こんな事言わないですよ。
悪質かどうかはニコンが決める事ですが、私は上の要求は自身のみ特別なサービスを求めている
のではないでしょうか?
多分このままニコンと交渉していくと良い結果にはならないと思います。
これは警告です。
書込番号:22740601
4点
>>モモくっきいさん
>物を送っておいて修理料金に納得せず送り主が返却を拒否した時点で、ニコンには物を預かり続ける理由がなくなります。
書込み番号:[22740566]で、WIND2さんにも書きましたが、
残念ながら、私は「返却に応じません。」と、ニコンには未だに、一言も言っていませんよ。
修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していません。
「返却を拒否」なんていう事実と異なる書込みをして、
推測による勝手な思い込みで、嘘の断定的な書込みをするモモくっきいさんの行為の方が問題です。
>このままだと処分された挙句に裁判沙汰だぞ。
今度は脅迫ですか。価格コムのマナーを守りましょうね。
もう一度書きますが、修理内容と見積り方法について交渉をしている段階においては、ニコンも未修理返却を要求していませんよ。
裁判等について長文で書き込みしてますが、残念ながら書込み番号:22740352は、全く必要のない無意味の内容となりました。
書込番号:22740644
5点
2019/06/01 02:34書込番号:22705128
>技術料の18300円と部品8000円と送料1700円で応諾しなければ、
>修理せずに本体を返却すると脅迫されている弱い立場の顧客です。
ここでは「脅迫」
2019/06/01 14:18書込番号:22706092
> 症状を見ずに、一方的に交換部品や技術料を確定して、返却を強要するニコンの対応の悪さが不満です。
ここでは「強要」
2019/06/02 11:49書込番号:22708110
> ニコンは、修理品には手を付けず、故障個所の確認もせずに、一律の技術料で納得できないなら返却すると主張。
ここでは「主張」
で、今に至って
>ニコンも未修理返却を要求していません。
ですか。へ〜。
まさしく、ああ言えばこう言う、ですねえ。
笑っちゃう。
>修理内容と見積り方法について交渉をしている段階
何度も言っているように、ニコンは交渉に応じる必要はありません。
ですから、この段階はあり得ません。
これは、いくらスレ主が屁理屈こねようが変わりません。
ニコンや判事はこれを受け取り拒否と受け取ると思いますので、注意した方がいいと思います。
ニコンは修理の項目にて
「概算お見積り金額ご提示後、お客様ご都合により未修理返却となった場合は、 所定の見積り手数料(キャンセル料)をご請求させていただきます。」
としていますので、これに類似する事で明記されていない事についてはこれを援用する事になります。
交渉をしようとする事が「お客様ご都合」に該当すると考えられるので、交渉に応じる必要がないニコンにしてみれば未修理返却が相当で、ニコンに未だに物があるとすれば、それはおかしい事になります。
判事はこれを受け取り拒否の結果という心証を持つと思いますので注意した方がいいと思います。
もう、可笑しい屁理屈こねて人を笑わせんでええよ。スレ主サン。
あ、そうそう。
最終的に物は処分で裁判沙汰、は脅迫ではなく一般的な警告です。
警告を無視して結果がどうなろうとも、誰も困りません。
勝手に解釈して、勝手に屁理屈こねていなさい。
このスレも、スレ主の笑っちゃう屁理屈だらけでおしまいですかな。
まあ、それはそれで、笑って見ていましょうか。
書込番号:22740843
14点
年数経っているんだろうから、オーバーホールの時期が来ているんじゃないですか?
何かにつけ高級機は、維持費が高くなりますよね。
書込番号:22741441
3点
>たまたま君さん
もう満スレに近付いて来ましたのでお願いですが、
世の中には確かに理不尽な事が充満しております、只金銭的な事が絡めば事は単純です、
貴方は法的にも勝ち目は無く、ニコンに損害を与え続けています、
若いては我々ユーザーにも損害を及ぼします、
ですからここの皆様は他社ユーザーを含め誰一人貴方に賛同しないのです、
貴方に取って其の数万円は耐えられない事かも知れませんがそれが社会の現実なのです、
ニコンは法律を盾にとって貴方の機材を処分する事など無いと思いますが、
だからと言ってそれに甘えてごね続けるのは貴方にとってもニコンにとっても利益になりません、
此処は笑って皆様のご意見を受け入れる事が最善の道かもです。
書込番号:22741529
13点
>「私がとても大事な人である良いクレーマーである可能性もある事を考慮した上で書込みした方が良いという事です。」
世界に開かれたWEBの掲示板で、
『ニコンのサービスは最低・良心的な姿はまったく無い』
・・・などと連呼し、
『ニコンに脅迫されている・強要されている』
・・・などと書き込む「ニコンにとても大事な良いクレーマー」は、なかなか想像が難しいですな。
書込番号:22741898
11点
とうとうカウントダウンが始まってしまいましたか。
私の書き込みもこれが最後かもしれません。
>たまたま君さん
残念ながら結果報告は無理そうですので、新スレで報告してください。
これ以上言い合いしても平行線なので、結果が出てからでお願いします。
>ニコンファンの顧客に対する納得できない対応です。
ニコンファンを自称するなら、ニコンが苦しいときは助けてあげればいいのに。
もちろん強制ではないけど、希望退職を募らないとならなかったほど追い込まれた会社ですよ。
これでダメなら首切り。
それでもダメなら会社は終わり。
ニコンはそういう状況です。
あれから2年。
カメラはますます売れなくなり、ニコンも例外ではありません。
まさかすっかり立て直してぼろ儲けしているなんて思っていませんよね。
今のニコンは1円でも多く稼いで、膨大な債務を減らさないとなりません。
ニコンファンなら、
「釣りはいらない、ほんの気持ちだ。」
くらいのことがあってもいいんじゃないかな。
今まで楽しませてもらえたのだし、また元の元気なニコンに戻ってほしいなら。
私もダイヤルの反応が悪いだけで2万以上の修理代を請求され、高いなと思いましたから気持ちはわかります。
私は今のカメラはPCと同様の構造だということがわかって納得出来ました。
そのことがわかるように説明してきたのですが、理解いただけなかったようで残念です。
レスしないように提案しても上手く行かなかったことよりも、そのことの方が残念です。
それでも反論があるなら。
前回書いた通り、ニコンがたまたま君さんの要望通りにした場合は、本当にニコン製品を買って、あなたと同じことをやります。
私に同調するとナイス票を入れた方が現時点で6名います。
書き込み出来なくなってもナイス票は入れられますから、同調者はさらに増えるかもしれません。
さらにそれをレポートすれば、もっともっと増えるでしょう。
私はニコンファンではないので、それでニコンがどうなっても知ったこっちゃないわ。
私に同調する方は、このレスのナイス票の数だけいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=22695790/#22738004
書込番号:22742013
5点
まあスレ主はなかなか貴重な方で、たくさん楽しませてもらいましたよ。
例を挙げるため、ねこまたのんき2013さんの書き込みを拝借させていただきます。
以下
ねこまたのんき2013さんのレス
>スレ主のレス
>>私の気になること
今日某社の(ニコンではない)修理の仕事をしている人とお酒
飲んできました。
その際に、このスレを見せて話をしました。
流石に大きなメーカーの修理部門の担当者ですね。
コンプライアンスや、クレーマーの対処方法とか、キチンと教育されてます。
>某社の大きなメーカーの修理部門の担当者で、コンプライアンスやクレーマーの対処方法をキチンと教育されている方の言葉。
全部書くと長くなるので端的に書くと
このスレだけでスレ主を悪質なクレーマーとは判断できない。
>やはり、正当な第3者がこの書込みを読めば、私が「悪質なクレーマーとは判断できない」との確証を頂きました。
>この書き込みだけを見て、この掲示板に「クレーマー」と書いた人達は、主張が見事に否定された結果となりました。
>私を、この掲示板だけでクレーマーと断定して実際に書込みした方々、残念ながら否定されました。
>モモくっきいさん 書込番号:22703071
>opacificさん 書込番号:22704737
>痛風友の会さん 書込番号:22707532
>阪神あんとらーすさん 書込番号:22726068
>また、クレーマーという言葉は書かなかったけれど、同一視していた方々、残念でしたね。
>これからは、正当な第3者の意見に従いましょうね。
>要は、実際に接してみなければ、悪質なクレーマーと判断する事は出来ないと言う事です。
>>ここまでを引用して、自分に都合よくまとめている。
何故なら実際に
自身でスレ主と接していないからだと。
但し、実際に接してみて、悪質なクレーマーだと断定する可能性はあると言っていました。
まずクレーマーですが、企業にとって真っ当なクレームというか要求を言ってくれる人はとても大事な人であるという事
じゃあ真っ当なクレーマーと悪質なクレーマーの違いとは何か?
色々な要求をするのは良いですが、その要求は要求であって、強制ではないという事を理解している人が良いクレーマー
企業の嘘とか隠蔽について指摘してくれるのが良いクレーマー
要求受け入れるかどうかの決定権は企業にあるという事をキチンと理解してくれているのが良いクレーマー
対して、要求が聞き入れられるのが当たり前と思っているのが悪いクレーマー 決定権は企業にありますよ
見返りを要求するのが悪いクレーマー お礼という形で謝礼をすることもありますが、その決定権も企業にある
感情的になるのが悪いクレーマー。客とメーカーという立場で接しているのは事実ですが、結局は人と人とのコミュニケーションですからね。
>>ここの部分に関しては無視。
>>自分に都合が悪いことは聞き入れない。
私もカメラメーカーに対して色々要求をする事がありますので、上の事を肝に命じたいと思っています。
>良い心掛けですね。要望や意見を提言する事と、自己の主張を強要する事の違いですよ。
>2019/06/13 20:26 [22732969]の私が書いたレスを要約しますが、
>「交渉は、合意に到達することを目指して討議することであり、共同で問題解決を目指すことです。」・・要望意見の提言です。
>>私にはスレ主がニコンや回答者にに自己主張を強要しているようにしか見えない。
スレ主がニコンの対応を不服だとしても先ずは受け入れて、その上でサービス改善要望を文章なりで提示するならば
良いクレーマーと言えるでしょう。
その際に見返りや金品の要求はダメですよ!
>私は、見返りや金品の要求をするなんて、どこにも書いてもいないし、考えてもみませんでした。
>ねこまたのんき2013さんは、こんな事を思いつく事自体、悪質クレーマーの要素を持っていますね。
>「ダメですよ!」と強要するねこまたのんき2013さんの書込みは、
>自己の主張を強要する行為、正に悪質なクレーマーに繋がる行為ですね。
>↑↑上に書いた2019/06/13 20:26 [22732969]のレスを読んでいないようですね。
>共同で解決を目指す双方の合意に、見返りや金品の要求は必要ありません。
>>ねこまたのんき2013さんがやさしく書いてくださっているのに挑発的な態度。
>>ここまでしていただいてお礼の言葉もないとは何様のつもりだろう。
こんな感じの支離滅裂ばかりでツッコミどころ満載でした。
それにレスするとまた支離滅裂レスが来るからキリがない。
だからレスしないで見てるだけにしたら滅茶面白かった。
普段からこうなんだろうな。
これで職業が客商売だったら絶対売れないと思う。
相手を怒らせては売れません。
書込番号:22742015
5点
>たいくつな午後さん
引用ありがとうございます。
しかし私イロイロ言われてますねー 改めて思いました。
多くは言いませんが、価格コムの掲示板にお世話になっているものとして、このスレ主は
掲示板にいて欲しくない人と判断しています。
初心者に対して真っ当な意見を言うとも思えないし、有益な事を周りに言うとも思えないと思っています。
以後スレ主と何処かで遭遇した場合には、然るべき対応を取ろうと思っています。
>たまたま君さん
私はキヤノン使いなのでニコンについては、多くは言わないつもりですが、ニコンのサービスセンターで働いている友人に
大変な仕事だねーご苦労様。今度飲もうかと連絡を取りました。笑
こんな事書くと嘘とか思われそうですが、過去ニコンのコンデジの板に、ニコンサービスセンターの友人の事を書いた記憶があります。
探すの面倒ですが 笑
長いこと写真撮っているとメーカーの方とも仲良くなるものです。
それでは、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:22742065
9点
>>Tranquilityさん
だいぶ熱くなっておられるようですね。いよいよ、Tranquilityさんも嘘の書き込みをするようになりましたね。
>『ニコンに脅迫されている・強要されている』などと書き込む・・・・・・・・・????こんな言葉を私は書いていませんよ。
私は、どこにもニコンに脅迫されているなんて書いていないですよ。
そもそも、ニコンが脅迫しますかねぇ?????
私が悪いクレーマーである主張を強要して脅迫してるのは、Tranquilityさんではありませんか。
書込番号:22742155
3点
最後にもう一度書いておこう。
スレ主はこんな事を言っています。
2019/06/01 02:34書込番号:22705128
>技術料の18300円と部品8000円と送料1700円で応諾しなければ、
>修理せずに本体を返却すると脅迫されている弱い立場の顧客です。
2019/06/01 14:18書込番号:22706092
> 症状を見ずに、一方的に交換部品や技術料を確定して、返却を強要するニコンの対応の悪さが不満です。
2019/06/02 11:49書込番号:22708110
> ニコンは、修理品には手を付けず、故障個所の確認もせずに、一律の技術料で納得できないなら返却すると主張。
にも拘わらず
2019/06/16 23:20書込番号:22740566
では
>ニコンも未修理返却を要求していません。
2019/06/17 19:40書込番号:22742155
では
>私は、どこにもニコンに脅迫されているなんて書いていないですよ。
などと言っている。
結論。スレ主はウソつきである。
書込番号:22742166
30点
では、最後に、
皆さんの残念でしたね。
皆さんが考えていた期待は全て裏切られ、結果的には私の満足いく対応をして頂いたニコンに感謝しています。
実は、2週間前に既にオーバーホールが完了して、手元にD800は届いています。
今迄、私の書き込みに御付き合い頂き、楽しく書き込みをさせて頂きました。
これ以上、掲示板で遊べなくなるのは残念ですが、ニコンの対応と、皆さんの書き込みに感謝です。 では、、、
書込番号:22742171
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ
すでにご存知だとは思いますが、
この機種のホットシューには、中央にあるべき接点がありません。
この接点はホットシューを持つ全ての機種、もちろん他メーカーを含め、
現時点では、あらゆる機種にあるものです。
そのため、どんなフラッシュであっても、TTL調光は使えなくても、
最低限発光させることが可能です。
アダプタを使用して、シンクロターミナルを用意し、
モノブロックなどの外部フラッシュも使用可能な接点です。
この接点が無いことにより、おそらくは、キヤノン純正の指定フラッシュしか、発光させることは出来ないでしょう。
未調査ですが、キヤノン純正でも、古いモデルでは、発光しないのではないでしょうか。
これが、このX10のみの仕様であるならともかく、
今後発売される、Kissシリーズ、
ヘタすると、中級機まで広がってしまうのではないかと懸念されます。
私は写真教室で、アダプタ介して、モノブロック体験などやっているのですが、
X10は対象外になってしまいますね。(T_T)
15点
Canon純正の小さなフラッシュだけ買って
それを小さくダミー発光させて
他のフラッシュをスレーブ発光させる。
と言う手を発想したけど
まさか?
それも出来ない様に
Canonが細工してたりして…
書込番号:22648528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それくらいシビアなコストダウンをしている…という見方も出来ますが、
サードパーティーの締め出しとも取れてしまって(笑)。
当方は純正ばかりなので困らないし、ビギナーなら余計に中古でもと純正勧めるし、
影響ないといえば無いのですが、選択肢を奪われると思うと面白く無い。
書込番号:22648547
8点
亜風呂鍋通 様のスレで知っていたが、まさか内国向けは --- 冗談かと思ってた。
追っかけ、中華の小亀が出るかも。
書込番号:22648673
3点
E-TTLはプリ発光の通信をしてるのでその信号経路には本発光の信号機も実は乗ってました
GODEXが解析済
でJIS互換接点は1970年代のすべてに対応すると
最大250V 順方向逆方向に対応したパワーMOSFETを
使用せざる得なくなるので
値段的コスト も 放熱空間も負担になります
スレーブ案が出てますが
E-TTLのマニュアル調光って
プリ発光どうなるんだったかな
書込番号:22648690
5点
今までソニーα用に変換アダプターを用意しておけば、「ホットシューがあれば何方でも大型ストロボを使ったスタジオ撮影を楽しんでいただけます。」とフレーズで出来ましたが、これでは注意書きして締め出さないといけなくなってしまいます。
書込番号:22648750
3点
>くちだけさん
市場調査でX7、X9を使用しているユーザーさんの多くが外部ストロボを
使用することがなく、低価格、小型軽量優先のためではないでしょうか。
9000D、X9iの後継機には差別化のため付いていると思います。
書込番号:22648781
6点
>弓矢03さん
コメントありがとうございます。
差別化の為なら、いっその事、ホットシュー無くせばいいのにね。
N社では、同じFマウントでも、エントリー機では、AF使えないというレンズがあり、
差別化されていましたが、
キヤノンは、どの機種もレンズを含め、互換性重視だったのに、残念です。
書込番号:22648800
4点
>がんばれ!トキナーさん
>うさらネットさん
確かに、X10でもOKという、ホットシューに付けるシンクロターミナルのアダプタ、
発売されそうですね。
でも、どのピンが発光信号なのかわかりませんが、
他メーカー機にこのアダプタ付けると、なんか問題でそうで怖いです。
書込番号:22648804
2点
シンクロターミナルではコードに足を引掛けて危ないのでラジオスレーブが使用出来るようにフォーンジャックにしてもらいたいです。
結構ウロチョロする人いるんで。
コストダウンが目的なら必要な方のためにキヤノン純正で対応するのは当たり前です。
それとも社外品を排他するための独占なの?
書込番号:22648878
4点
ユーザーが歓迎する『互換性』は、メーカーにとっては諸刃の剣、
どうせ縮小していくカメラ市場ですから、長期的な戦略よりも中・短期的な利益確保は優先課題でしょう。
書込番号:22648905
2点
一気に購入候補から外れました。
まーこのカメラをスタジオの大型ストロボに付けて撮影する事は無いと思うけどね。
基本性能をしっかりと搭載した、軽いサブ機が欲しい。
書込番号:22649242
10点
>ねこまたのんき2013さん
キヤノンも、ミラーレスへの移行を計画しているでしょうから、
レフ機の魅力を下げて、ミラーレスKissを目立たせようとするところもあるでしょうからね。
ライバルN社が、エントリーミラーレスで遅れているうちに、
エントリー市場を、KissM系で占領しないとね。
書込番号:22649363
3点
実はステルス性を重視してマット黒塗装の接点…
ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ 中央一点だけをか!
書込番号:22651365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホットシューは、もともとは露出計やら外付ファインダーやら水準器(あるいは照準器)などを装着できるようにしたコールドシュー(電気接点がない)でした。
それがストロボも使えるようにと電気接点を持たせたのがホットシューで、JIS規格(JIS B7101)もできて外部ストロボが連動して発光するようにと中央に電気接点が1つ付けられました。
カメラにこれがないと、ホットシューとは言っても市販の外部ストロボは使えなくなる可能性があります(キヤノン規格に非対応の場合)。
私は古い大光量のストロボが二束三文で売られていたのを買って来て、手持ち用の手動発光ストロボに改造して重宝に使っていますが、この中央の大きな接点があるからこそ利用できています。
ホットシューにこの接点がないと、不便で困る人が出て来るかもね。
書込番号:22651428
4点
>ライバルN社が、エントリーミラーレスで遅れているうちに、
エントリー市場を、KissM系で占領しないとね。
つうか、キヤノンのAPSミラーレス構想って初めからエントリークラス専用機だったの?
初めは皆「これは出し惜しみでゆくゆくは、防塵防滴のハイアマ機が出る筈」って思ってたのでは?
なんか、「いつまでたっても、他社には追いつけないし、ファミリー路線に切り替えよう! kiss の広告予算を回してバンバンcm流そう!売り場面積も増やせ」みたいな。
昔、ホンダがプリウスに対抗してインサイトを出したが太刀打ち出来ず、当時ドル箱だったコンパクトカーフィットをハイブリッド化したらあっさりヒットしたのに似てる。
内部的には「確かにヒットして嬉しいんだが、今までやって来た事は何だったのか?」みたいな。
書込番号:22652791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主さん
たしかに今からキヤノンの状態を見ると、
・EF-Mレンズって今後どうなるの?
新しいの出るの?
Kissがある以上、ある程度は用意しないと。
・EF-Sレンズってどうするの?
フルサイズの一眼レフには付けられないけど、フルサイズミラーレスには付けられて、ちゃんと自動クロップする。
とりあえず出しました。から、うまく流れが作れてないように思いますね。
書込番号:22653394
1点
>JA-S41REIWAさん
おお、素晴らしい自信ですね。
1枚写真を出されて、
「これは、キヤノンのどの機種で撮ったものでしょうか」
と言われて、
5D以下かどうか、判断できるんですね。
私には無理です。
書込番号:22678411
6点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
とっておきPhoto+の投稿って、レンズが対象ならK-3IIでもいいんだけど、
★60-250も対象外で応募できず・・・ ★50-135はいいのに・・・むしろ逆じゃない?
好きだからレンズもカメラもペンタを使い続けてるのに、なんで〜(泣)
カメラかレンズか、どっちかを緩和して欲しいなあ・・・
0点
作例に「ユーザー作品(へのリンク)」を載せているか否かで選ばれているようです。
書込番号:22622098
1点
つうか、そこまでしてメーカーの販促に協力しなくても他に幾らでも発表の場は有るでしょ。
書込番号:22622208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主
他のカメラ板で嫌がられて追い出されたのでペンタックスに来たの?
まぁ〜、こんなレスしか付けられないようでは、そのうち追い出されるでしょう。
書込番号:22624416
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
去年、サービスセンターに持ち込んでセンサーを清掃してもらった後、連写中にまたすぐに黒点発生
(レンズ交換もしていないのに)。
歴代の1Dシリーズでグリスの飛び散りが発生してるので、同じ症状だと思い大分修理センターで検証してもらうとグリスじゃなくてゴミの付着だと言い張り全く認めてもらえず、また清掃代と送料の負担を強いられました。
黒点が滲んでないからグリスじゃなくゴミだとキヤノン側は言い張るのですが、1DXの過去の掲示板を見てると同じような症状が載っています。
グリスとゴミの違いの画像にして添付してくれと言っても検査方法が企業秘密でそれはできないの一点張り。
それでどう納得しろと言うのだ!
メーカーに同じような不具合は一切報告されてないとキヤノン側が言ってましたが、同じような不具合の方おられますか?
ちなみに防塵でもゴミは入ってくるとも言われました。それでゴミが大量に入ってくるなら防塵は誇大広告か!と思いました・・・
5D3、5D4は同じように長年使ってもそこまでセンサーにゴミは付着しません。
23点
>ブルー555さん
おっと、まだやってましたね。
いや、茶化してる訳じゃ無いんですけど。
安心メンテ、2週間保証・・・ってことは・・・。
2週間に1回メンテ出せば解決!! とかは無いですよね。
前にもお話したとおり、CANONだけじゃないんですよ、認めないの。
大なり小なりメーカーはマズ認めません。
これはカメラだけの話では無いと思うんですよね・・・。
なんか、結局損をするのはユーザーだったり、貧乏人だったり、地位の低い人だったり。
ずる賢い人や悪知恵はたらく人がイイ思いしたり、クソ真面目で実直な人が損したり・・・。
それが全てではないですが、そんな世界に生きている・・・ってことでしょうねー。
タブンどのメーカーのカメラ使っても何処かに不満なんですよ。
そんなモンに数十万払って、毎年メンテ代払って使うしかないんですからね。残念w
だってこれ以上のカメラ欲しくても無いじゃん!!
私は結構ニコン大好きなんですが、マウント・ズームの回転方向が逆なので無理なんです。
ただそれだけw
CANONと同じになったら即効買い換える!!!
書込番号:22597375
3点
>無神経.comさん
プロなら複数台持って2週間に
1回メンテは普通かも知れませんね。
書込番号:22598084
3点
>無神経.comさん
愛用してるパナソニックやEPSONは、過去に保証期間過ぎててもしっかりと対応して貰いましたよ。
一番つぎ込んで愛用してるCanonの対応が一番酷いです。
オペレーターがマニュアル通りの対応。
解決ならず‥‥
ほんと愛想尽きてNikonに移行するか検討中。
前に私は、タムロンのレンズ使ってましたが、ズームが逆だと肝心なシーンで力んで逆にに回してしまいますね。
でもNikonに変更してシグマのレンズ選ぶのありだと思いますよ。
引き継きCanonの対応を見て検討します。
書込番号:22604394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ブルー555さん
画像拝見しました。
明らかにグリスの飛び散りですね。
左上が特にひどい点、私のとまったく一緒です。
センサークリーニングしても連射したらすぐにグリスが付着します。
すでに24万ショット撮影していますがグリスの飛び散りが減るような気配はありません。
連射が早いのでそういうものだとあきらめています。
幸いにも会社から歩いて2分で中之島のサービスセンターなのでひどくなったら持ち込んでいます。
定期的に1.5〜2か月毎に持ち込んでいます。
現像時のゴミ取りが手間がかかって仕方ありません。
1DX3に期待するしかないですね・・・
書込番号:22607049
5点
>ENEOSハイオクさん
四隅にゴミが集まるのは、カメラ移動時の振動で四隅に移動してるというキヤノンの回答です。
その回答通りなら、沢山ある黒点はエアーブローで少しは移動するし、センサークリーニングユニットの振動でも多少は移動するはずです。そのようなゴミは全く見当たらないです。
政治家の言い訳ばかりで、まったく認めません。
前からある不具合に対して、このような対応では1DXMarkVにも期待は持てませんね‥‥
50〜60万のカメラになぜ頻繁に清掃代を取られないといけないのでしょう。
ENEOSハイオクさん。
サービスセンターが近いなら、保証期間の効く2週間以内に出すと無料ですよ。少しでも黒点が付いたら即持ち込みましょう。
書込番号:22607725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんか高性能だから仕方ないとか言う人や、どれだけ否定してもキヤノンだから売れるんだよ!とか言う人居ますが、メーカーもそんな考え方なんでしょうね。
成長は期待できないね。
書込番号:22617008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さっさとニコンに乗り換えましょう!
書込番号:22617812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは〜
撮影場所は〜鈴鹿? 2コーナーのフェンスとフェンスの間でしょうか?違っていたらごめんなさい〜
センサーの汚れは〜どんなカメラでも多かれ少なかれ出るので〜清掃するしかないですね〜
私が〜初めて〜デジカメを買ったころは〜センサー清掃は〜無料でした〜
皆さんが〜センサー清掃をやりすぎて〜メーカーが〜対応しきれなくなって〜有料化されたと〜・・・
1D3か、1D4?1D2だったか・どれだったか〜わすれましたが〜グリスの飛び散りの無償修理をやってたし〜
1D3は〜ピント問題で〜無償修理してたと思うけどな〜たしか〜
なので〜そんな悪いメーカーではないと思いますよ〜
メーカーとしては〜グリス対策したつもりで〜技術的にこれ以上は難しいのか? はずれか〜?
工業製品ですので〜メーカーとしての許容範囲?かもですが〜
私の1DX2も〜グリスがついて〜致命的〜年末年始の写真がすべて〜写りこんでおりました〜途中で気づいたのですが〜ブロアーで吹いても〜まったく無意味でした〜出先でもありましたし〜
田舎にすんでいるので〜メーカーに送る手間と費用よりも〜掛かる時間が問題で〜どうするものかと〜思いましたが〜YouTubeで〜センサー清掃をみて〜自分で清掃するようになりました〜
私も〜センサー清掃は〜怖くて〜自分では絶対にできないと思い込んでいましたが〜やってみたら簡単でした〜VSGOのクリーニングキットにてやってみました〜もちろん自己責任ですが〜youtubeで〜センサー清掃〜見てみてから〜考えてみては〜どうでしょう〜無理にやることはありません〜ご自分のご判断でいいと思います〜
確かに〜最近のCANONは〜ニコンや他に〜遅れているようにもみえますので〜乗り換えも〜悪い判断ではないとも思います〜
しかし〜どんなメーカーのカメラでも〜多かれ少なかれゴミは付着すると思いますよ〜
書込番号:22664478
3点
>ブルー555さん
横レスばかりで迷惑をかけたのでマジレスを
確かにあなたの言うようにゴミが着かないに越した事は無い
でも出来るのならやってると思うんですよね
50万とかする機材ですもんね何とかしろーってのは分からないでもない
出来ないからダストデリート機能とか絞らなくても良い明るいレンズを作ってるんでしょ?
流し撮りのスローシャッターの為に絞るのもフィルターとかで工夫できませんか?
私には高級機材は猫に小判で
使いこなしてもいませんが
ことセンサーダストについてはなんとか出来る事案です。
まー清掃して日がたたないなら安くするぐらいはして欲しいかな。
センサーダストで顧客をもっと多く逃せば真剣になるかもですね
貴方はその尖兵として頑張ってください。
ニコンではセンサーダストがでないことを願います。
書込番号:22678784
2点
>ktasksさん
撮ってて突然現れる黒点には、どう対策しようがありません。
プロ機なのでいい加減改善して欲しいと思います。
別にスレで他のユーザーと喧嘩するつもりはなかったです。
悩んでるユーザーが沢山居るのを知って欲しかったのです。
ニコンのミラーレスで腕を磨いてD6に期待します。
でもズーム逆なのは慣れないです。
ほんとにニコン良いですよ!周りの友達も乗り換えるかも。
書込番号:22679755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブルー555さん
>突然現れる黒点
なんとかできますよ?
私には芸術を撮る腕は無いけど
ツールを扱う事はできます。
書込番号:22679916
2点
>ktasksさん
私の学生時代の卒検はフォトショによる写真の修正です。
でも面倒くさいので、基本撮って出しが一番いいです。
書込番号:22682367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cr250さん
はい。鈴鹿のコーナーのところで撮りました。
パッと見で分かられるようなので結構通っておられるのですね。
私は、この時が初めてなので場所探しに苦戦しましたよ。
カメラのゴミの付着はある程度は仕方ないと私も思いますが、画面端に黒点だらけのグリス飛び散りをユーザーのゴミせいにされるのは許せないですね。
しかもキヤノンのフラグシップ機ですから。
これまで10年間キヤノン一筋できましたが、メーカーの対応に信頼を失いました。
カメラ乗り換えて分かりましたが、キヤノンの技術は遅れてますね。見切りをつけて正解でした。
書込番号:22682397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブルー555さん
では
>撮ってて突然現れる黒点には、どう対策しようがありません。
は
おかしくはありませんか?
書込番号:22682660
2点
>ktasksさん
対策と言うよりは事後処理です;^_^)
書込番号:22692241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブルー555さん
では
事前対策はできませんが
事後対策は出来るって事で、、、ok?
それに簡単に出来ますしね
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67013-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000067013
書込番号:22692289
3点
今更ですが、祭り専門で写真を撮っています。1回のイベントで256Gと64Gが一杯になったら撮影終了にしていますが、イベント2回ぐらいで相当なごみの量で特に左側に多く見られます。昔は上京した際にクリーニングしていただいていたのですが、最近は自分でクリーニングワイパーと無水エタノールを購入してやっています。全部は取れませんが大きめのが無くなったら、OKにしています。
どうも連射がいけないみたいですが、電池の持ちがよくて、連射が早い機種が他にはないので、新しいモデルが出るのを首を長くして待っています。多分、オリンピックでは、連射の嵐だと思うので、本体を何十台もおいて、レースごとに本体を替えているのでしょうか?
書込番号:22918798
1点
1dxではないですけど、私の80dでも同じ症状が見受けられました。購入してから2000ショット位でです(悲)。
そして、本日最新機種の90dをヨ◯バシカメラで触ってきましたが、やはり同様と思われる症状が出てました。何も改善してないし、欲しくなくなりました。
1d3では、改善するんですかね?メーカーさん。
因みに、5d4は酷使してますが、同様の症状は見られません。ただし、ごく稀にフリーズします(悲)
書込番号:23011326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メニューボタンを押してもメニュー画面にならずインフォ画面になってしまい、画像確認の拡大も出来なくなってしまいました…
先月リュックに入れてお出かけしている時にリュックが倒れて嫌な音がしたので、それが原因かもしれません。
写真を撮影する事は出来るのでD700が大好きですから使っていこうと思います。
書込番号:22574933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
初期化とはツーリセットボタンというやつでしょうか?
書込番号:22574985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
良い機会ですから一度オーバーホールに出してはいかがでしょうか、
私もD3を使っているのですが、2回オーバーホールに出しとるよ〜
機械物ですからメンテは必要
おかげさんでトラブル知らずっす。
D3もD700も同じ画像エンジンが使われていて基本性能は同じ機種
大事にすればまだまだ現役で使えるよ
書込番号:22575053
0点
>痛風友の会さん
ニコンでは修理期間終了になっていたと思いますが、受付して部品があれば対応くれるのでしょうか?
書込番号:22575072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はオーバーホールをしようと先週ニコンに電話して断わられました。部品がないので修理の受付ができないとの事、昨年10月までは可能だったとも言われました。さらに、修理ではなく銀座等のサービスセンターに持ち込むとチェックならしてくれるかもしれないとも言われました。それでどうしても修理となったら一般修理店に頼もうかと思っています。ニコンサポートの「インターネットからお手続」の「修理部品保有製品一覧」で確認されたら如何でしょうか。
書込番号:22575661
4点
コメントありがとうございます。
ニコンに電話しましたが、やはり断られてしまいました。
銀座のニコンに一度持っていこうと思います。
書込番号:22576698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日わ。
私もD300.D700を使用してます。
先日、300の絞りのダイヤルが空回りするので、大阪のニコンのSCに持って行きましたが、修理不能と言われました。
700はまだまだ現役です。が、キャッシュバックに釣られ、とうとうD850を購入しました。
両機とも大事に末永く使っていきたいです。
書込番号:22576740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーバーホールしてても、壊れる時は壊れる。
予防修理だなんだと、前倒しで余分なお金を取られる位なら、ノーメンテで壊れるまで使い倒すのも良い。
カメラじゃないが、俺の時計なんて周りから「メンテに出さないと壊れるぞ」と脅かされながら、20数年フツーに動いてる。
書込番号:22577256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
萬空師匠さん、お察しします!
D700、使い倒してますが、未だ故障したことがありません。
ただ、恐怖感は持っています。
メーカー以外で修理できるところは、気になりますね。
撮影できるのなら使って行くのが、D700使いの意地だと思います!
坊主君、最近の君は嫌いです!
D700、使ってますか?
書込番号:22577552
11点
故障とはおこまりですね。私の行きつけでNikonカメラを中心に修理をしている店が有ります。キタムラカメラなんかも
そこを紹介しています。一度電話でもされたら如何ですか?
島根県松江市のカメラハウスさんです。
書込番号:22581387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
そりゃそうです(笑)
書込番号:22526411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャッシュバックは大手量販店への
仕切り変更の在庫保証金額を減らすため施策だからしょうがないです
通常時在庫を持たない問屋系通販には
迂回の安い仕入れを使わずに
商品を確保せざる得なくなるので
上げざる得ないです
書込番号:22526558
2点
大人の事情ですから仕方がないですね。安く買いたいのは人情ですが使いたい時に買えば良いだけです。
キャッシュバックって言っても現金(郵便為替等)でのキャッシュバックをやるところが減って各社のギフトカードになってきてますので安く買える時に買いましょ!
書込番号:22526751
5点
私もPENTX K-1 markUを買おうと決めた数日後に、価格が一気に跳ね上がって一向に戻る気配がありません。
最高値から少し戻したましたが、2万円のキャッシュバックに対してまだ3万円近い値上がり状態です。
カメラは生活必需品ではないので、キャッシュバックキャンペーンが終わって且つ納得できる価格なるまで
待とうと思っています。
大人の事情・小売りの事情を汲んで高値でも買うほど裕福じゃないので、当然といえば当然ですね。
因みに以前amazon(への出店業者)経由で、キャッシュバックキャンペーンをあてにしてカメラを買ったら、
「送られてきた商品はキャッシュバックに必要なタグや書類が付いておらず、調べたら小売りがキャッシュバックを
申請済みだった」と、沢山のレビューがありました。
小売りのピンハネというか詐欺というか非常に酷い話ですが、このような事例もありますので私はキャンペーン中に
購入する場合は、信頼できる店を選ぶつもりです。
桜の季節に間に合わせたかったのですが、実際には夏までに手に入れば良いかなと思っています。
書込番号:22531140
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








