一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2018/07/08 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1127件
機種不明
機種不明

附属のレンズより、このレンズのほうが”らしい”ですよね。

んで、こっちの単焦点もお約束。

この4月にキャッシュバックセールもあり可愛らしいホワイトモデルを購入。

今日になってスイッチ入れても、うんともすんともいわなくなりました。
電池を充電してもダメです。

荒い扱いはしてないんですが、、。わずか582ショットで発生したトラブルです。
同じようなトラブル報告が上がってなかったので、上げてみました。

本機種で「起動しない」トラブルに見舞われた方、居ます?

書込番号:21948494

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2018/07/08 00:54(1年以上前)

充電器の故障の可能性はありませんか

書込番号:21948543

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/07/08 01:27(1年以上前)

エラー表示が出て 操作を受け付けなくなる、というのはわりと聞く現象ではありますが、
まったく受け付けず、うんともすんともいわなくなるというのは ある意味、珍しい ( ̄〜 ̄;)? 

充電器の故障の可能性もありますが、電池室の端子部の何らかの不具合? 
奥の端子付近に何かの異物が挟まって通電を邪魔してるとか、端子そのものが欠損してるとかはないですかね? 

ところで、スペアバッテリーはお持ちでしょうか? 
バッテリーを換えたら ひょっとして復活するとか (´・ω・`) 
                                 

書込番号:21948566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/08 03:14(1年以上前)

デジイチ歴が長いようなので、基本的な事は試されてると思うので、不具合が起きてるうちにメーカーに修理に出した方が良いと思います。(中途半端に復旧すると、修理を受け付けて貰いにくくなります)

書込番号:21948627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/08 03:16(1年以上前)

4月の購入なら、至急クレームに出すのが良いでしょう!!こんな所で質問している場合ではありませんm(__)m


いくらCanonでも無料で大丈夫?だと思いますが。

書込番号:21948629

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/08 06:28(1年以上前)

機械ものなので、当たりハズレはあるかも。

逆に早くて良かったですね。保証修理です♪

書込番号:21948723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件

2018/07/08 08:46(1年以上前)

別機種

LP-E17の端子は4つ。両サイドの大きな二つが電圧端子で中央2つが信号端子?

まとめレス失礼


>ひろ君ひろ君さん

充電器-バッテリー系統の故障ですね。
DCV/ACV/DCA/Ω等々のテスターなら手元にあります。
バッテリーの写真挙げときます。どことどこ計れば大凡の見当が付くか教えてください。

>syuziicoさん

そうなんですよね。まったく受け付けないです。X9ってカメラ側の電源のロータリースイッチが他機種とちがうんですよね。電源スイッチが壊れてONになんないんじゃないの?・・・なあんて、思っちゃうくらいです。

>逃げろレオン2さん

デジイチ歴は浅いですよ?。
今回試したのは、再充電と、スイッチの入れ直し、、位です。あ、接点をブロアで吹いたかな。
基本的なコトはなにも試していません。電池も端子が4つありますが、どの端子が電圧端子でどの端子が信号端子かも判らないので、そういうテスターもしてません(笑)
もうちょっとしておいたほうがいいコトって有りますか?

カメラの腹を開けてみたりはしませんが、ただの+ネジですね。自分で開けたら保証もなくなっちゃうのかな。そこは保証付きのカメラなのでしたくないですねえ。


>さいてんさん
いくらキヤノンでも、、、って面白いですね。
キヤノン側で難癖つけてきたら、、、これまた面倒ですよね。その場合にも情報共有用にUPします。

>こんな所で質問している場合ではありませんm(__)m
私は自然故障の事例報告情報はユーザーは共有したほうがいいとおもってるんですよね。
リコールの対応が速くなるからです。(e.g. 1Dxのシャッター可動部のグリス量問題)

不快な書き込み、平にご容赦。


>hiro*さん

ハズレ頻度が高かったら、同種トラブル対策でリコールして欲しいですよね。

ただ、マイクロアジャスト機能を搭載しないKISS系のボディにはピントの当たり外れがあると思いますが、、。
この個体は、運良くジャスピンなんですよね。
安いカメラなので、修理じゃなくて交換になって、ピントがずれると嫌かも。

ピントはバッチリの子だったんですよ。

書込番号:21948887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/08 11:38(1年以上前)

>もうちょっとしておいたほうがいいコトって有りますか?

カメラ本体のバッテリー室内の端子に異常は無いですね?(爪楊枝などで軽くツンツンしてみて反発しますね?)

後は下手に弄らず、購入店に相談するか、メーカーに問い合わせてみて下さい。
自然故障なら無償修理になると思います(判断はメーカーに委ねられますけど)

下手に復旧すると「様子を見て下さい」と言われかねないので、今の状態で相談された方が良いです。

書込番号:21949189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件

2018/07/08 14:19(1年以上前)

機種不明

バッテリーベイにある4本爪。見た目も可動もOKそうですね。

>逃げろレオン2さん

御指南どうもありがとうございます。

>カメラ本体のバッテリー室内の端子に異常は無いですね?

これですね。
バッテリーベイ内の爪は妖しく黄金色に輝いていました。怪しげです。
他のEOSは、鋼線で端子を作ってあるのに、これは、板を曲げただけ、、。

かなりちゃちですね(笑)。楊枝でツンツンしてみたけど、まあ動きと反発感はありますねえ。


今日はCANONの受付センターがやってないので、明日にならないと、修理に出すのが、本体だけか、バッテリーや充電器も必要なのか、聞くことができません。壊れない程度に弄り廻してみます。(笑)

センターに持ち込みしてる時間がないヒトが修理する場合、保証期間内でも往復送料はユーザー持ちみたいですね。あらら。

書込番号:21949537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/08 18:55(1年以上前)

実店舗購入なら、購入店経由でメーカーに修理に出せば送料は掛からないと思います(以前、キタムラ経由でキヤノンに点検に出した事があります)

一度購入店に相談してみて下さい。(ネットショップだと出来たとしても手間が掛かるかも?)

書込番号:21950141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/08 19:16(1年以上前)

買ったお店もしくは近くのカメラ店に機材一式、保証書をもって
X9の展示品がお店にあれば何が問題なのか確認出来るかも・・・

買ったお店が実店舗のあるお店なら、
もしくは購入していないカメラ店でも
通常無料でメーカーに送ってくれるかと。

もしキタムラで購入、もしくは経由で頼むと
メーカーではなく契約している修理工場に送られることがありますので
この場合は、必ずキヤノンに送ってと念を押すことをお忘れずに・・・

書込番号:21950191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2018/07/08 20:55(1年以上前)

>okiomaさん

私、キタムラのファンでして、レンズはキタムラで買ったり売ったりしてます。
特に中古レンズは発注して、現品を見て、ピンズレや片ボケ確認してから購入するかどうか最終決定できるのが、良心的だなあって、、。

(まあ、この白いX9はキャッシュバック期間に間に合わないかも、と言われて、現品のあった某量販店のネット購入です)

キタムラに聞いてみますね。ダメもとで。



>もしキタムラで購入、もしくは経由で頼むと
>メーカーではなく契約している修理工場に送られることがありますので
>この場合は、必ずキヤノンに送ってと念を押すことをお忘れずに・・・

これは、興味あります。キヤノンの方がやっぱ良いですか?
あるいは、キタムラ契約修理工場って問題あります?

キヤノンはワンプライスで、キタムラ契約修理工場だと出来高請求でしたよね。修理時のオマケ(撮影枚数逝ってましたので、シャッターユニットも交換しときました、的な)はどっちもどっちの印象でしたが、、。

書込番号:21950429

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/08 21:37(1年以上前)

>紅い飛行船さん

ご返信ありがとうございます。。

キタムラの契約している修理工場のうちもし日研テクノですと、何かとトラブルが多いようです。
メーカー保証が付いている場合で、本来無償の修理でも有償だとかね・・・
ただ、日研テクノの話は上がってこないようにも感じますが・・・
メーカー保証の期間があるうちは、メーカーに出すようにと念を押すことです。
まあ、無償か有償かで変わってくるかもですが・・・

書込番号:21950531

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/08 21:41(1年以上前)

書き忘れました。

私も、ほとんどのボディやレンズは近所のキタムラで購入しています。

書込番号:21950537

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/07/08 21:55(1年以上前)

> あるいは、キタムラ契約修理工場って問題あります?  

戻ってきて直りきってなかった場合、あるいは別の部分で何か変な挙動をするようになった場合、
もうそこでは信頼できないぞ! ということになりませんでしょうか?  
それで キヤノンサービスでみてもらう流れになるとおもいます、
その場合、不具合は先に修理したところでの修理のやりかたが問題だった、 ということにされそうです、 
しかも その場合は 有償修理扱いになる可能性が高く・・・・・・  

キタムラ契約修理工場が問題がある、ということではなく、そういうことも有りえないことも無いので
ならば、初めからキヤノンサイドの修理部門に任せた方が安心でしょう、ということです d(-_^)  
                                    

書込番号:21950575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2018/07/09 18:23(1年以上前)

>okiomaさん

懇意のカメラ屋さんでも、近所のキタムラでも、「うちから修理発送OKです」と言って貰えました。
いやあ、人情味があります。

今回は近所のキタムラの好意に甘えまして、そこから修理をお願いしました。

ただ、店主の弁では、この手の初期不良の場合、廉価製品は新品交換もあり得る、、、とのこと。
ジャスピンのこの子が、最悪な前ピンの新品個体で返ってきたら、、、どうしよう。

・・・まあ、楽しみに待ちます(笑)。


>syuziicoさん

保証期間内の修理はキヤノンに送るのだそうです。やや安心ですね。
レンズと違って、ボディは価値の寿命が短いです。修理しながら使い続けるより、怪しいエラーが出始めたら、下取りで新製品乗り換えが賢いと、キタムラ店主の弁。

なるほどねえ。

書込番号:21952154

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/09 19:08(1年以上前)

>紅い飛行船さん

4月に購入して、もし初期対応をしてくれなら良いお店と思いますね。
ピンズレのことは、まあその時のことで



書込番号:21952222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

レンズの内側部分に細かい繊維みたいなのが落ちていて、ブローワーで吹いても取れません。

折角、26万円も出したのに、こういうことは良くあることですか??


これがキヤノンのLレンズクオリティーかよ!!(怒) (゚Д゚)ゴルァ!!

前回の撮影では全く影響が出てなかったので気付かなかったが、自分で清掃やメンテで気付くとショック受けますよね。


ちなみに近日中、どうしても外せない撮影の予定が入ってるのでこのまま強行突破するつもりです。

書込番号:21935667

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/07/02 07:30(1年以上前)

>箱から出してすぐにレンズプロテクターを取り付ける際、レンズの表面に塵や埃が無いか隈無く目視でしっかりと確認を行っていた
>ので、この段階ではゴミは付着していなかったものと考えています。

この文章を読む限り,手元に届いたときにはレンズ内にゴミはなかったのですが,使っているうちにレンズにゴミがはいってしまった,と読めるのですが.仮にそうだとすると,Lレンズのクオリティ云々の話ではなくて,使ってる人のクオリティとの話になってしまいます.
  今一歩スレ主さんのご意見理解できませんが.

書込番号:21935796

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/02 08:38(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

高いレンズのほうが
レンズ径が大きくて
構成枚数も多いから
ホコリも良くつきます。

書込番号:21935895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/02 09:10(1年以上前)

キヤノンに限らず、全メーカーゴミは入ります。特にズームレンズ。そして、99%は、画質に影響しません。

よく聞くのは、超絶高い、ライカ、箱を開けたら、新品でもチリが入っていて、文句をつけても、対応なし・・・。

レンズは、ゴミが入ってなんぼ、的な感じでないと、写真は続けられないかも。
逆光の時は、キラキラ光って、綺麗な場合もあります♪

書込番号:21935928

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/02 14:55(1年以上前)

そんなに気にするな〜ヴァッカモーン!!

書込番号:21936452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 17:21(1年以上前)

>狩野さん

返信ありがとうございます。と同時に話が見えてこなかった件についてお詫び申し上げます。


>使ってる人のクオリティ

まぁ確かに言われてみればあまり良いものではありません。自分でも良く分かっています。

どちらかといえば通常よりも悪い方向へ行ってる可能性が高いと思われてるかもしれません。常連様方のご判断に全てお任せ致します。


元々レンズ内に入っていたゴミが先日の撮影後に、前玉の方へ移動して付着してしまったのか、撮影中に何処かで混入させたのか自分自身でも良く分からない状態なのです。

一眼レフカメラ(キスデジX7)は5年程前から始めていますが、レンズに今回のようなゴミが混入したのは初めてです。10本ほどAPS−C用のレンズを持っているのですが、全てゴミは混入しておらず綺麗な状態を保っておりました。

もう既に答えを頂いていますが、個人的にLレンズなのにどうしてという感じです。

書込番号:21936649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 17:40(1年以上前)

>謎の写真家さん


アドバイスありがとうございます。

実は他にもキスデジ用の専用レンズをいくつか持っておりまして、それらには一切、ゴミの付着等がありませんでしたので今回ばかりは高額商品なだけに少し焦りました。勉強になりました。

Lレンズはどうしても構造上、埃が入りやすいのですね。私は逆に安価なAPS−Cのレンズのほうが塵や埃の侵入がしやすいものばかりと安易に考えていました。

APS−C機なんて、どーせ全機種コストカットのような塊で、コスパ重視で作ってるものだと本気で思っていたら、意外と想像以上にしっかりしたものでしたよ。

書込番号:21936684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 17:53(1年以上前)

>hiro*さん

貴重な情報ありがとうございました。


>レンズは、ゴミが入ってなんぼ、的な感じでないと、写真は続けられないかも。逆光の時は、キラキラ光って、綺麗な場合もあります♪

確かにそこでつまずいてたら何も続きませんよね。実は5年程前から一眼レフを始めてたのですが、その後は3年ほどブランクがあり、そして今回のこのザマです。

もしかしたら、撮影予定日に雨が降ってしまったらまた凹むかもしれませんが、雨でも防水カメラを片手に何とか名誉挽回出来たらと思っています。

書込番号:21936701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 17:56(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

活をありがとうございました。撮影予定日は雨時々曇りで判然としない天気のようですが、何とか良いネタが取れるように頑張りたいと思います。

書込番号:21936705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/02 18:08(1年以上前)

100万円のレンズだろーと、5万円のレンズだろーと、

メーカー関係無く埃等が出てきちゃう場合があるけども(´・ω・`)b

とくにズームレンズは・・・・・・・

書込番号:21936730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/02 19:12(1年以上前)

100円のレンズだろーと、5円のレンズだろーと、

メーカー関係無く埃等が出てきちゃう場合があるけども(´・ω・`)b

とくにズームレンズは・・・・・・・

書込番号:21936894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/07/02 19:55(1年以上前)

>これがこのメーカーのクオリティ
>キヤノンユーザーは細かいことは気にしない
パヨクもそうだけど、ブーメラン食らうのが好きなんだね。

書込番号:21936991

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 20:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん


コメントありがとうございます。

その100円や、5円とかのレンズってヤフオクで売られてるやつですか?

せっかくのフルサイズなので、オールドレンズも面白そうですね。最近のデジイチには合わないと一蹴りされそうですけど。

書込番号:21937143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/02 21:10(1年以上前)

スレさんのいきなり7連投

始めてみました。汗;;;



ほこりは普通に入りますよ。

気にしない。気にしない。

書込番号:21937181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/02 23:08(1年以上前)

連投失礼致しました。

なかなか1回で書けないことが多くて、後から書き出してしまう性格なんですよ。

ホコリの件は承知致しました。被写体探しの旅にまた出かけてきます。

書込番号:21937435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/03 09:07(1年以上前)

>なかなか1回で書けないことが多くて、後から書き出してしまう性格なんですよ。

相当せっかちな人ですね、
レンズ内のゴミなんて次から次へと出て来ますし、仮に手持ちのレンズで今は綺麗でもそのうち出て来る可能性があります。
別にキヤノンに限ったことではありませんし、高価/安物の違いもありません。
フェラーリだって軽のワンボックスだって、走ればタイヤが減って行くの同じです。

あと「レンズ資産」などということを言う馬鹿者がよくいますが、どんなに高価でも中身がICチップだらけの現代のレンズが資産であるわけはありません、ただの消耗品ですね。
いくら大切に使わずにしまっておいても、その内カビは生えるし、バルも切れます。
ボディ(特にデジタル)もレンズも消耗品ですので、高価/安物を問わず本当に使うものだけ手元に置いて使い倒す方がいいと思います。
使いもしないボディやレンズを眺めているだけではつまらないですよね。

書込番号:21937957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/07/03 17:14(1年以上前)

なんだ。

|ω・`) あばれはっちゃくのとうちゃん風じゃないのか☆

書込番号:21938643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/03 21:37(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん


返信ありがとうございます。

ホコリの件は承知致しました。


レンズですが常用は2本か3本程度に絞った方が良さそうですね。

今後はAPS−C専用のレンズはもう購入しないと思います。

書込番号:21939180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/03 21:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん


なんか変に期待させてしまってすみません。今回はこちらでお願いします。↓

https://www.youtube.com/watch?v=yuk-MT4ocGw

書込番号:21939203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/07/10 08:27(1年以上前)

前玉内の埃 ブロワーで吹いて取れると 思ってるんでしょうか??

演りたいのはわかりますが。

書込番号:21953289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度4

2018/07/10 09:53(1年以上前)

>流離の料理人さん


ダメ元でただやってみただけですよ。

書込番号:21953389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

「真っ黒い写真が撮れる」

2018/06/28 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

去年、ついにPENTAXの持病が発生してしまいました。
絞りの異常で、写真が真っ黒(アンダー)になってしまうのです。
購入して13か月目だったので、修理は有償で13500円。

それから1年後、再び同じ症状が発生。

どちらも、唐突に発生したので、電気系統にそもそも設計ミスがあるのか?と疑ってます。
ネットで調べると、PENTAXあるあるの症状と言うことで、非常に残念です。

書込番号:21926781

ナイスクチコミ!11


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/28 07:24(1年以上前)

人で言う「アタシ腰に爆弾抱えてますんで」みたいですが、コッチは機械なんですからユニット交換などで完治しなきゃいけないはずなのに、ホント困ったもんですね。


私もK-30が手元にありますが、いつ発病するか分からないと知ってからは、出番がずいぶん減りました。

今のところおかしな兆候が出たことは無いので、好調な今のうちにとっとと手放せば良いのかもしれませんが、使い勝手がとても良いだけになかなか踏ん切りがつきません。

K-S2でも出るということは、K-30・K-50と同じパーツを使っているんでしょうが、こんなことになるのならモデルチェンジした意味が無いです。

新しめのKPはどうなんでしょうねぇ…心配です。

書込番号:21926894

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/28 08:12(1年以上前)

こういうのはブランドをダメにしますよね。

リコールにして欲しい。

書込番号:21926963

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/28 12:08(1年以上前)

自分もペンタ機複数台持ってますが 幸い・・・・ つうか、問題の症状が発生したことは無く、、 

しかし いつ発生しても不思議ではないわけで、万一に備えて複数台持ち出すように心がけねばならないのか? 
カメラそのものはとても使いやすい良いカメラなのに、余計な心配をさせるとは 残念なことですね! 
                                        

書込番号:21927269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/28 12:16(1年以上前)

>りきわーさん

大事な撮影ではカメラ2台持ちで無いと不安ですね。

撮影中に故障が判るなら
まだ良い。

昔 ペンタックスの一眼レフは
コマ飛びが多い。と言う評判でした。
これは現像してみないと判らない。
あるプロカメラマンはこれではメンツが立たないので
ペンタックスから お詫び状を書いてもらったそうです。

書込番号:21927292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/28 15:38(1年以上前)

>hirappaさん
>リコールにして欲しい。
リコールじゃなくてリコー、、

書込番号:21927644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/30 00:21(1年以上前)

別機種

ツユのお月様。

もっともっとオリコーなカメラを作ってる欲しい。
 お気持ちが分かりります、私のK100Dは10年半使っています。
一度もどこも故障しません、最新機種もこの様なオリコーなデジイチであってほしい。

書込番号:21930754

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/30 02:54(1年以上前)

乾電池が使える機種は大丈夫という噂もあるようです。

なので私のK-50はまだ大丈夫みたい。

書込番号:21930887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/30 06:03(1年以上前)

お早う御座います。
  乾電池の使用できる機種は乾電池で使うとお得意の高速処理が出来なくて
動作の遅い電池に足を引っ張っぱられ結果として故障が少ないらしい。
メーカーも半ば認める見たい。

書込番号:21930977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-S2 ボディの満足度5

2019/04/09 12:12(1年以上前)

ずいぶん前の投稿ですが。

私のK-S2でも同じ事象が発生してしまいました。
年初から発生していたのですが、設定を明るく指定したりして無理やり使ってました。

気づいたら全く写真を撮らなくなっている自分。好きになった写真を止める気はないので、先日、リコーに相談で持ち込みました。

シャッター数が多いのでメンテも兼ねて28000円。少々これは高いですね。そして、調べてみるとよくある事象とのこと。

直さず別のカメラを買うことを検討します


書込番号:22589942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/09 21:25(1年以上前)

>りきわーさん
ペンタックスは、黒死病がありますがこういうリコール品質ってきっと他社もありますよね?
ニコン、キャノンはないのかしら?

書込番号:22591066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

連射が止まる(解法あり)

2018/06/23 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

よりにもよって昨年の皆既日食を撮りに行って気づいた点ですが、このカメラ、条件によってフル連射ができないときがあります

症状は新宿のニコサロで、展示機、ニコンのメモリーカード使用という条件でメーカーとも確認済み。完全にソフトウェア問題で、技術者も確認したのに「症状を確認しました」というだけで対処の提案は一切ないので、お知らせしておきます

条件1. カードスロットにSD, XQD同時装備、画質設定はRAW単独、書き込みはXQD優先順次書き込み
->当然、この条件ではXQD容量がある限り毎秒10コマが無制限に可能(厳密には機構保護で20秒までですがすぐ再開可)
条件2. 電源投入後短時間で撮影開始
->生き物を撮る人では入れっぱなしであまりないかもしれませんが、鉄道や飛行機、風景でも朝日夕日のギラリ瞬間待ちだとありうる話

発生する症状
この時、なぜかSDにもRAWを書きに行ってしまい、バッファが尽きたところで連写速度が急減する(ファイルも残っている)

対処法
フル連射をするときはXQD1枚差しにすれば一切問題はない

どうも、起動時にメモリーカードの存在や中身を読みに行ったりでアクセスしている間に撮影すると起こるようです。
OSの問題だったりすると、ファームで直るとは限りませんが、せめて公式で広告すべきだろうと言っても全く対応のそぶりがない。他機材の修理等で、数か月ごとに都合3回コンタクトして、2回目=聞いてない(共有されていない)で再説明、3回目=対応はしないらしいとの返事、で残念極まりない

SONYならともかくNikonがこの対応は残念ですが、ともあれ、必要な時に同じ思いをする人が出ないようにお知らせしておきます

書込番号:21915925

ナイスクチコミ!12


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/06/23 12:33(1年以上前)

>元、FlagShiperさん

>SONYならともかく

ここにツボッたwww

書込番号:21915943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/06/23 12:40(1年以上前)

>元、FlagShiperさん
よくわからないのですが、皆既日食などの撮影ってフル連写で撮るのが普通なんですかね?
RAW単独でフル連写・・・撮った後の確認や現像処理が大変そう(^_^;)
XQD1枚挿しなら問題ない・・・64GBのものを使えばXQD1枚でも1,000枚以上撮影できそうですけど。

D500については純正バッテリーグリップ使用でも、バッテリーの使用順をバッテリーグリップ優先にしているのに本体からも消費されるという現象もあるので、何らかのバグなのでしょうか。
先日のファームアップで密かに治っていたり!?

書込番号:21915954

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/06/23 12:42(1年以上前)

マジレスすると、ニコンhはメカには強いけどソフトには弱いですね。。
自分も機種は違えど2枚刺しでつかってて、撮影日ごとにフォルダー番号を一つカウントアップする運用をしてたんです。
その方がPCにコピる時楽だから
ファイル番号は連番モードにしてるのでフォルダー切り替えても本来ファイル番号は継続するはずですが、ごく稀に0001に勝手にリセットされることが

大した問題じゃないじゃんといわれそうですが、それまでファイル番号をリセットするのは1月1日と決めていて、そうするとその年何ショット撮ったのか大体わかるようにしてました。
サービスに持ち込み見てもらいましたが結局わからずじまいで解決方法もなしで迷宮入り・・・

それ以降ファイル番号がリセットされても気にしないようにしてますし、大事な撮影の前には、カードもフォーマットして番号もリセットするという運用に変えました

IT系の人から見れば通番がリセットされるなんて大問題なんですが、しょせんカメラなんで〜という感じですね。

なので、運用でカバーするしかないっすよ、これ。


書込番号:21915956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/23 12:46(1年以上前)

いわゆる、仕様だから、しょうがない。という奴ですね。
もし、対策をするとしたら、カメラ側がスタンバイが終わるまで、シャッター押しても反応しないようにする。とかになるのでしょうね。
もし、それだとそれで不便だという人が出そうです。

書込番号:21915962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/06/23 13:46(1年以上前)

D7200も似たような症状あったような、なかったような・・・うろ覚え。

速度差のあるSDカードを2枚挿してスロット1に速い方を、スロット2に遅い方を。
スロット1優先で連射すると何故かスロット2に入れたカードの速度が影響して息継ぎをする・・・。

違うパターンもあり、スロット2にカードが無い状態で同時書き込みを設定すると何故かバッファが同時書き込みのバッファになり早めに息継ぎをしてしまう・・・。

うろ覚えなので間違っているかも(笑)

書込番号:21916095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/06/23 14:15(1年以上前)

レシプロ飛行機の撮影で連射しまくりましたが一度も息切れせず
連射出来ましたけどねぇ 

それと皆既日食で連射ってするものなのですか?

書込番号:21916153

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/23 17:40(1年以上前)

日食ってコンマ何秒で終わるもので連写不要でしょ
まして連射入らない 何が出てくるの ミラー?
単写で撮れるから問題ないと思うけど

バグは直した方が良いけど

書込番号:21916546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2018/06/23 18:38(1年以上前)

ONESHOTか動画で撮っても連写はしないなあ

書込番号:21916691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/24 00:12(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>infomaxさん
>むぎ茶100%さん
>AM3+さん
>でぶねこ☆さん
>Paris7000さん
>9464649さん
お返事感謝します

仕様です、というならそれでも良いのですが、主要な仕様を満たすことができない可能性があり、発生条件が明白ならば公知すべきだと思うのですけれどね。そういう不誠実さが残念です

>日食で連射
肉眼でもゆっくり見たかったので、というのが半分、ダイヤモンドリングの最良タイミングに反応できる自信がなかったのでばらまいた、が半分ですね。4kと言っても8MPix程度ですから、あわよくば動画に再構築しようと思ったのもあります。天文ファンも大体プログラム仕込んでお任せ撮影、自分はゆっくり見るがメインのようです
どちらにしても、皆既の間フル連射しっぱなしなんてことはさすがにしません(全部隠れたら、露出振ってコロナからプロミネンスまでと忙しいですw)。第2、第3接触の前後10秒少々できればと思っていたところ。ダイヤモンドリングの姿は時々刻々変わるとはいえ、5〜10秒程度かかるものを秒10コマで刻めばベストとは言えなくとも、程々のところは撮れる…予定でした
まあ、ほしい絵は、単写と思って操作したので持って帰れましたが

コンマ何秒で終わるなら逆に連写では無理です。本業鉄なので重々承知
構図にもよりますが、ここぞ、という位置は5mもないくらいの幅なのに時速100km=秒速30mですから、秒100コマくらい切れないと連射からの回収はできないでしょうね。

と、言いますか、この際日食なんてどうでもいいんですw


>レシプロで経験ない
多分、ないでしょう。実際スナップや飛行機を撮っていても、上記の件とテスト以外で経験はありません。バッファが30コマ=3秒分くらいはありますから、意図的に回さないとバッファ切れもないでしょう。
当方SDはUHS-1なのでXQD+UHS2 SDの時にどれくらい耐えるのかはわかりませんが、その場合は当然症状が出るのは遅くなりますし

>番号リセット
週1撮りに行けばせいぜいならばどうという程でもないのでしょうが、撮影頻度の高い人にはつらいですね
報道とかも相手にしているはずの会社が、なんだか残念です

>7200も同様症状
どうも、遅いカードがあると認識してデータ生成を止めに行く、というスキームらしいです。順次書き込みを無視>並行書き込みされているので、症状として合致しない部分もあるのですが共通原因があるのかもしれません

おかげで実質1スロット機です

書込番号:21917503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/06/24 08:10(1年以上前)

>元、FlagShiperさん

>当方SDはUHS-1なのでXQD+UHS2 SDの時にどれくらい耐えるのかはわかりませんが、その場合は当然症状が出るのは遅くなりますし

なるほど、XQDメインで保存していて保険的に入れているUHS-TのSDカードが足を引っ張ると・・・。
D7200もそうなんですか、速度的に遅いSDカードと組み合わせて入れたことがないもので、気づきませんでした。
同時記録や分割記録などもできる関係上、両方のスロットに違う速度のSDが入っていたら遅い方に合わせるような仕様なんですかね。
XQDが一杯になるまでSDスロットは完全無視されているわけじゃないでしょうし(^_^;)
私はUHS-UのSD入れてるので症状が出ないだけかもしれません。


>おかげで実質1スロット機です

1枚挿しで対応されているんですね。
余談ですが、XQDカードも品薄になっているのか高いですよね。
私が買った時は32MBのGシリーズでカードリーダーも入って8,000円くらいのやつでした。
予備にレキサーメディアの64GBのものも買いましたが、12,800円でポイント10%還元でしたからね。
両方共たまたま在庫限りで手に入ってよかったです。

書込番号:21917916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

モードダイヤル故障

2018/06/22 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:15件

2016年8月に購入した当方のK-70は最近モードダイヤルをMにしてもBになり、TVにしてもAVになってしまうという故障が発生しました。
修理に持って行った店でも前に同じ故障で来た方がいたそうです。
ペンタHPにある修理費がかかるそうです。
このような故障発生した方いませんか?
販売店独自の長期保証に入っておけば良かったと思っています。

書込番号:21914537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/22 20:43(1年以上前)

形があるものいつかは壊れます。
新品で買ったものが翌日に壊れたりしますし、5年使っても壊れない事もあります。
こればかりは運だと思って諦めるしかありません。

書込番号:21914561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/23 02:14(1年以上前)

K-70ではないですが、K-5Usで同様の故障経験あります。どこに回してもMのままでした。
故障したのは購入後2年11カ月、ムラウチの3年保証に入ってたのでギリギリセーフでした。
修理に出して戻ってくるまで2週間かかりましたがその後は故障なしです。
長期保証に入ってて良かったと思いました。

書込番号:21915200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 15:11(1年以上前)

今日は。
 K100Dの頃から前と後のダイアルは壊れ安いようです(機種により後ろだけだったりする)。
K-5Usのころに見直しをした様子ですがやはり壊れやすいですか。
上手に使うと数年は持つ様子ですが?

書込番号:21918814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/24 15:36(1年以上前)

>おじん1616はん

よう見まひょ モードダイヤルでっせ


書込番号:21918872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 19:20(1年以上前)

失礼いたしました。
 わたくしのK-5Usのモードダイヤルは見かけは小さく、K-1 のモードダイアルは大きいですが、あくまでも見かけです。
わたくしのK-5 UsもAVモード多用からMモード撮りに変わった当時は1/250秒より小さくならなかったです。
小さくならなかった時は電源スイッチを入れ直ししたり、一度AVモードで不要な画像を撮ったりして使用してるうちに直りました。
スイッチをコストダウンしすぎかもしれません。
見かけのつまみがでっかくなっても中の実際のスイッチが大きいとは限らないです。

良く切り替える方は使用に堪えないでしょうか?
この頃はK-1でMモード撮りばかりですが異常が収まってます。
他の機種(K-10D等)でMモード撮りしても収まりました。
二つ持っているK10D辺りがベストだったですか。

書込番号:21919356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

CameraRaw10.4リリースされるも・・・

2018/06/19 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5
別機種

最初のRAW画像フレームらしい画像w

表題通り、AdobeからCameraRaw10.4リリースされ、K-1markUがサポートされました!

が、しかし・・

”現在、Dynamic Pixel Shift Resolution はサポートされていません。このモードでキャプチャーした画像を開くと、最初の RAW 画像フレームのみが表示されます。”

だ、そうです_| ̄|○

先日markU板にUPした画像は最初の RAW 画像フレームのみだったことになるみたいですね(ノД`)シクシク

書込番号:21907488

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/19 17:51(1年以上前)

Adobeに問い合わせました。

手持ちリアルレゾリューション(Dynamic Pixel Shift Resolution)について、時期は未定としても、対応する用意はあるのか?
ときいたら

「予定が無いのでお答え出来ません。」
「この件につきましては上申致します。」

とのことでした。
DCU5でやるしかなさそうですね(´Д`)ハァ…

書込番号:21907566

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/19 18:05(1年以上前)

連投すいませんm(_ _)m

先ほどDCU5のアプデしようとRICOHページ見てたら、DCU5も手持ちリアレゾはダメだそうですね・・・
メーカーのソフトも出来ないのにAdobeに文句言うのも筋違いでした(´Д`)ハァ…

書込番号:21907592

ナイスクチコミ!3


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 18:16(1年以上前)

はじめまして.
すごい解像感ですねー.恐れ入りました.
やっぱりペンタックスは素晴らしいカメラですねー.意欲が湧き上がってくるカメラですねー.
しつれいしました,腕がいいのですねー.

書込番号:21907612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/19 20:02(1年以上前)

>sandpaperさん
有益な情報ありがとうございます。
ふつうのリアレゾの方はLightroomに対応したみたいなので、開くことができました。
ただし動体部分はカラーノイズみたいになってますが。
LightroomやCameraRawでもリアレゾあり、なしを現像で選べるようになったらPhotoshopで合成するのに便利なんですがね。

手持ちリアレゾは意外に使い勝手がよいのですが、これもRAWに対応してくれたらこのカメラの魅力がもっと上がると思います。
新しい技術なので、対応が難しいのでしょうかね。

書込番号:21907804

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/19 20:07(1年以上前)

>kltomvさん
どうもです(〃'▽'〃)

改めてカメラ内の画像と比較してみたら違いました(汗
まぁ、UPした写真見ても特に違和感有りませんし、まぁ、いいんじゃねって感じですw

>やっぱりペンタックスは素晴らしいカメラですねー.意欲が湧き上がってくるカメラですねー.
>しつれいしました,腕がいいのですねー
いえいえ、だとしたら間違いなくペンタックスのおかげでしょう(笑)

書込番号:21907810

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/19 20:26(1年以上前)

別機種

RRS(動体補正OFF)

>カットよっちゃんさん
どもです(〃'▽'〃)

>ふつうのリアレゾの方はLightroomに対応したみたいなので、開くことができました。
私も早速試しました。UP下画像がそれです。
手持ちリアレゾについてはDCU5で出来ないということは、AdobeはPENTAX側からの情報待ちだったり??
あれだけ高度な合成とかできるアプリなので手持ちリアレゾ位の合成展開など簡単だと勝手に思ってますw

>ただし動体部分はカラーノイズみたいになってますが。
動き物についてはぶれた感じになったりしますが、被写体によってはノイズっぽくなるのは
今までと同じようですね。
なんか、処理の仕方が違うのかどうかよく解りませんが、LightroomはDCUと比べても違うという話を聞いたことがあります。

今回の画像もカメラ内現像したものを等倍で見てみましたがやはり違いが見られましたので
早いとこ対応してくれることを祈っていますw

書込番号:21907849

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/20 19:25(1年以上前)

DCU5も、手持ちリアレゾのRAW現像に未だ対応してなかったんですね(^^ゞ

(DCU5では現在、手持ちリアレゾ4枚連続撮影の最初の1枚だけをRAW現像可能)

DCU5でRAW現像して、すげー解像してるノイズも少し減ったなと思ってましたが、通常撮影のRAWと一緒だったとは(苦笑
まあ、対応したら更によくなるでしょうから、同じく、早めの対応に期待です。

余談:
AdobeがDFA★50f1.4に対応したみたいですね(海外情報)
レンズも待ってまっせですね〜。

書込番号:21909920

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/06/21 10:34(1年以上前)

機種不明

DFA☆50mmF1.4SDM AWとしっかりありますね♪

>dottenさん

ほんとに、なんだか詰めの甘さがPENTAXらしい?w
K-1MarkUとしては様々な改良点ありますが、新機能としてはRRSUが唯一目玉(?)なのに・・

>AdobeがDFA★50f1.4に対応したみたいですね
そーなんですよ。今回はなんだか対応早いと思うのですが。
恐らく春に発売される予定で情報が既にAdobeに行ってたのでしょうか?
一応LRのレンズプロファイルリストの画面貼っときました!

しっかし、自分は未だにDFA☆70-200も買えてませんので、50mmどーするか非常に悩みどころです。
自分の撮影対象考えると50mmなんですが、その画角のレンズは他にもあるので望遠が先に欲しいかなと・・
お金があれば全部買うんですが・・・(´Д`)

書込番号:21911047

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)