このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2017年12月29日 06:25 | |
| 6 | 4 | 2017年12月21日 06:26 | |
| 511 | 82 | 2020年2月2日 15:45 | |
| 62 | 24 | 2018年1月3日 22:39 | |
| 16 | 8 | 2017年12月6日 17:57 | |
| 1006 | 83 | 2018年1月16日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-140 VR レンズキット
デジタル一眼レフでしたが、プレゼント用で頼みました。
ただ、箱が少し潰れており残念でした。
購入先のノア商社から電話があり、箱潰れの為代金の一部割り引くというもので、購入手続き後すぐに電話連絡があったことで先にそのことがわかっていたことは非常に良かったです。
プレゼントも喜んでもらえたし、
今後もノア商社には期待できます。
ありがとうございました。
書込番号:21465992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つうか、もらう方は値引きなんか関係ないし、プレゼント用は店舗購入の方が良いよ。
書込番号:21466058 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヤマダマン0407さん
中身は本当に未開封未使用なのか気になりますね。
特に評価の低い店舗でもないので大丈夫かとは思いますが。
書込番号:21466097
2点
贈答用なら多少お値段が高くても、マッサラな新品を実店舗で買いましょう。
書込番号:21466370
2点
>ヤマダマン0407さん
誰にどういった意味でのプレゼントかにもよりますが
お祝い、お礼、サプライズ的なプレゼントということであれば、私も店頭にてきちんとしたものを購入が良いかと思います
どの程度の箱潰れかはわかりませんが、割引ではなく箱もしっかりしたものへの返品交換のほうが良いかもです
もらった人にとっては割引は関係ないことですし、潰れた箱の物をもらっても微妙な気持ちになってしまう可能性もあります
ご自身が潰れた箱を見て残念と感じたわけですから
割引してもらったということを知ればさらに微妙な気持ちになるかもです
書込番号:21466381
3点
ヤマダマン0407さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21467584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
と言うことで。
(海外在住中・フィリピンマニラ) こちら 湿気が多くて 以前住んでたとこだと、結構カメラ(特にレンズ)に影響が有り(4年ほどカメラから遠ざかっていたんですが)
ここ最近 部屋を変わって、カメラを再開できる環境が(防湿庫なども購入)整って来た所。
フィリピンで天体撮影されてる方と知り合って天体撮影もいいなーと言うことで、その方もなかなか機材がマニラでは揃わないと言うことで
日本に一時帰国した折に(関空・大阪)
まずは(ニコンのボデイ&レンズは手持ちがあったので)
大きい機材は運ぶのが大変なので、ポータブル赤道儀をヨドバシ梅田と協栄梅田に見に行き 最初はケンコーのスカイメイトSが手頃で 良いかなと。。思っていたんですが、折角なんでいい機材買いたいなーと言うことで 協栄梅田で勧められて
ユニテック SWAT 350 (ここの方ならご存知かなと)購入。オプションも揃えると結構な価格。。。
で
大三元は手元にあるので
大阪のカメラ店で 200?500VR がお月さんなど撮れると言うことで お手頃な価格のお店探してたんですが。(免税で12万ほどではでてました)
で そのお店での隅にD810Aの展示が有り。。。お値段聞いてみたところ (カメラの大林・価格コムにも掲載されてますね)
免税で26万2千円まで行けますと言うことで。(数日考えたんですが・レンズはマニラでも12万は無理で15万ほどですが)ボデイは高価(D810Aは先ず手に入りませんので)
この機会逃すと無理っぽいので 清水の舞台から飛び降りて。。。(偉い散財してしまいました)
機材は揃って 意気揚々と マニラに戻ってきたんですが。。(台風が来てる??)帰って 1週間以上 どんよりした曇り空と雨
昨晩は 雨が上がって ベランダから ようやく曇り空の中に星が数点。。。
試し撮りしてみようと ベランダに設置 見よう見まねで星景写真?? をパシャり。
(予算が乏しいのと PCはマックで 何も画像処理のソフト入れてないので プレービューから ツールでJPEG でちょこっといじってる感じですが)
次回は 安いウィンドウズのPCとステライメージ8(日本語の天体撮影の画像処理には定番とのこと)と 天体導入先ず素人なんで 確実に入れれる
ソフト&機材なども、次回調達かなーと考えてます。
(BORG などのレンズも必要かなー??
マニラ流石に大都市なんで 公害の関連で こちらの方は 車&バスで 1時間か2時間 はたまた 飛行機で島に行かないと、いい夜空にめぐり会えないと。。
みなさん
(1月?5月・乾季に撮影に行かれる様で 土日誘われてるので 行きたいなーと 考えてます。一人では 行くなと(山賊とか出るらしい。。)爆
みなさん
よろしくお願いいたします。
一応 ユニテック SWAT 350 ( 国内向けに緯度35度でセットできる様に成ってるとの事で、マニラの緯度が14度33ほどで 北極星に合わせれると言う事ですので、微動雲台(オプションで最大 +− 12度セットできる)で−12度&三脚の雲台で更に−9度 傾きを 水平側に取って 北に向ければの事で そうしてます。
ほとんど水平から上に向かって角度がついてる感じですが、協栄梅田の方が言うには 海外のお客様で0度の方も、、、おられたそうな。
ぼちぼちやります。
また
色々教えてくださいませ。
4点
そんなに悲しまなくとも。
身の安全お祈りいたします。
SWAT 350 なら、そこそこ精度もありますから、広角だけで無く標準〜中望遠あたり (望遠でも撮れるでしょうが、難しくする必要も無いでしょう) で、日本からは難しい〜見えない南天の有名所を狙うのもよろしいかと思います。
書込番号:21446982
1点
>市民光学さん
どうも、レス有難う御座います。中々 天候が芳しく無いです。
以前 住んでた所だとレンズに厳しい環境でして、何時 防湿庫 入れてカメラ再開 を考えて居まして。
つい先日 マニラで
台湾製の 76L の防湿庫も導入
これは 2万2千円 程
これでカメラ機材を安心して保存出来
そうです
ではではは
書込番号:21447460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応
35度 湿度 アナログ 湿度計ですが キープしてます。
(35度前後がカメラには最適との事でそれに合わせてます)
月に1度は お天道さんに 当てるのがいい様ですが。
ではでは
書込番号:21447523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
流離の料理人さん
ぼちぼちゃでぇ
書込番号:21448476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
ちょっと場違いかもしれませんが、高額なカメラ機材をオークションで購入することを検討する人も多いと思うので情報共有のために書かせていただきます。
発売時からずっと憧れていて、一年半かけてやっと貯めたカメラ資金で、ヤフオクで相場より安く落札できたのが約一ヶ月前。喜びも束の間、(ヤフー簡単決済で支払ったあとから)地獄がはじまりました。何度催促してもいっこうに商品を送ってこない。
最初は急な海外出張、次は携帯が壊れて連絡ができない、保管場所の一階が火事になり火がまわったため商品が遅れないと言い訳。今度は返金しますというも何度も振込日を延期するので内容証明を送ったら宛先不明で架空の住所と判明。ID消してドロンされました(涙)。
やりとりの初期段階からおかしいと思い、保全措置をこうじてくれるようヤフーに何度も相談の連絡をしましたが、「出品者に連絡するよういっておきました」とそっけないメールが一通きたのみであとは無視。これじゃ犯罪幇助だよと思うくらい冷淡な対応で唖然としました。
詐欺事件として警察は被害届を受理してくれましたが、ヤフーに照会するも回答が遅くてなかなか捜査が進んでおらず・・・。
カメラやレンズなどの高額商品をヤフオクで手に入れることがどれだけ危険なことか身をもってわかりました。
そしていかにオークションのシステムがずさんで、その気になれば簡単に詐欺犯罪ができてしまうかも。
40万以上の金額をだまされ、泣くに泣けないです。
これなら価格comで新品を買えばよかったとどけだけ深く後悔したことか。
みなさんオークションでカメラ機材を入手するさいは十分にお気をつけください。今回、とくにマイナス評価がなく、一見良識ある普通の出品者にみえる人が詐欺者でした(100件以上の取引をしてきましたが、見抜けませんでした)。
私と同じような被害にあう人が出ないよう切に願っています。
69点
すいません。
ここでIDを公表するのは控えさせて頂きます。
なぜ?と思われるかもしれませんが、やめておきます。
上記に示した内容は、本当のことですが信じられない方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、同じように悩んでいらっしゃる方もいらっしゃるみたいですので、詐欺師に挫けずに頑張って頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
書込番号:21498523
0点
>ヤン・パク・リさん、迅速レスありがとうございます。
了解です。
人それぞれですからね。
ただHN、本スレで『パクリ』って無くねぇ?って感じはあります。(汗
大陸東南アジア系の方が日本に来て被害を被ったのかもしれませんが。。。
書込番号:21498608
2点
主様
こんばんは、
犯人つかまりましたか?または、わかりましたか?
書込番号:21504893
0点
>YAZAWA_CAROLさん
年末の時点で、警察からの照会にたいしてひと月以上たつのにヤフーからなんの回答もなく、捜査は全く進展していませんでした。ヤフーからの情報がないと動きようがないと、刑事さんも非常に困っていました。
ヤフーのお見舞い制度の対象になるかどうかの回答も、申請から一月半ほど経ちますがまだなんの連絡もないです。
こんな動きの鈍さでは、ヤフオクは詐欺師からしたら夢のような天国ですね。ずいぶんとまあ手厚く個人情報保護の壁で守ってくれるのですから。時間が経てば経つほど、捜査は難航するでしょう。
運営側に社会の一員として犯罪を撲滅しよう、迅速に対応して犯罪者に厳正な処罰を受けさせようという意思が感じられません。あるいは、対応にそこまで時間がかかるほど、山のように詐欺が多発していて照会が殺到しているんでしょうかね。
いずれにせよ、これが法治国家で日本を代表する大企業の対応なのかと、非常に悲しい気持ちでいっぱいです。
書込番号:21505272
4点
>ツムラ44さん
えっ?
> ヤフーからの情報がないと動きようがないと、刑事さんも非常に困っていました。
素人でもあるまいし、警察が『困っている』ってプロとしてかなりおかしいと思いますよ。
過去の経験からですが、警察と言ってもピンキリ。
手順をわかっていない警官が当たると動く物も全く動かないです。
要は、本当に『事件』として扱っているのか?
捜査令状はYahoo!に出されているのか?
それはいつか?
期限の無い仕事も無ければ、期限の無い捜査もありません。
捜査令状に従わなければ、公務執行妨害の類にになるはずですので、本当に捜査令状をYahoo!に突き付けているのか?
捜査令状を突き付けられていても回答しないとかあり得なくね?と言いたくなりましょう。
当局って何かと動かなくても良い理由を探す傾向がありますので、きっちりそのあたりを確認した方がいいと思います。
あと、国民生活センター系の地域窓口は全く役に立たない税金の無駄遣いとも思える素人集団な場合が大半ですので外すとして、これまたかなり当たり外れもありますがw各地域の無料の『困りごと相談』とか『法律相談』の弁護士にこの旨を相談した方が何かと参考になると思います。
書込番号:21505720
2点
あと、その他の念のための参考ですが、、、
自治会長(地域連合会長)や地元の市区町村議員、県会議員、国会議員とか、警察署長や生活安全課等にコネクションが取れそうなルートがあれば、これまたダメ元で『陳情』に乗せるのもありです。
(この中のいずれか最適なルートが当たればラッキ)
書込番号:21505725
0点
こういったら可哀想だけど、安さだけを追求してるといつかこうなります。僕は多少高くてもヨドバシとかカメラのキタムラとかきちんとした店を選びますね。
社員の質や教育代そういったもの全て諸々が価格に反映されてます。安いところで買うだけ買って大手量販店で質問したり不具合の相談してる糞みたいな消費者もいっぱいいますね。
安いには安いなりの理由あるし、去年か一昨年、格安旅行会社が破綻してたけど、そんな安いところで申し込んだ人間が自業自得と感じますね。
サービスと安心はただではないのです。
書込番号:21679671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>魅惑の林檎さん
一理ありますね。
でも、高けりゃ良いって事でもなく、
(もちろん、魅惑の林檎さんもそういう意味で書かれている訳ではないと思います)
チョット有名な芸能人起用したTVCMガンガン流して、
粗悪品を低いサービスで、高く売ってボロ儲けする業者もありますから。
コストカットを進めて、良い品をより安く提供している業者も無いことはない。
とは言いながら、航空会社と自動車整備は値段よりも信頼で選んでいます。m(_ _)m
でも、本件は犯罪なんで、少し違うかなとも、思います。
スレ主様におかれましては、早期の解決を祈念させて頂きます。
書込番号:21686957
0点
>YAZAWA_CAROLさん
捜査に進展なし。犯人いっこうに捕まらないです。
その後、カード会社に支払いの抗弁を申し立て、一度はヤフーに拒絶されたものの、法律的根拠を説明して再度の審査をお願いしたところカード会社のほうでカードで払っていたぶんについては免責を認めてもらえました。
なので全額損害にはならず、その点はほっとしています。
ただ、非常に不可解なのはヤフーお見舞い制度の審査と一連のヤフーの対応です。「ヤフーお見舞い制度でご対応いただけるなら支払いの抗弁は取り下げます」と複数回ヤフーに申し出ていました。ところが五ヶ月ほどたってようやくきた回答では、審査結果で対象外になったと連絡があり、
「取引の相手方またはその関係者、保険会社などから損害の
賠償(全部または一部を問いません)を得ている場合または
その予定がある場合」
なので適用除外になったと通知がきました。
「そして審査基準などの詳細については個別にお答えしておりません。
再度、お見舞い審査のお申し込みをいただきましても、あらためて審査を行うことは
いたしかねます。」
との一方的な通達でした。
今回40万5000円のうち約30万をカード払いしていましたが、あとの10万円は実損です。「ヤフーお見舞い制度でご対応いただけるなら支払いの抗弁は取り下げます」と何度も連絡をしていた経緯を説明して、この10万円ぶんがどうなるか問い合わせてもお見舞い制度の対象外になりましたとの通達のみで、対応を打ち切られました。
支払いの抗弁を申し立てなければ全額ポイントで保証されたのか、それともゼロ回答だったのか、審査基準が不明瞭なうえ普通のコミュニケーションをとれないので、いくらでも企業側の都合で恣意的に運用できてしまうと思いました。カード会社が認めた部分で一部ヤフー側も負担してくれたのか、カード会社に丸投げして実質なにも被害にたいして一円も出していないのかは分かりません。
ただこのやり方だと、お見舞い制度でゼロ回答を連発して大半の被害者を救っていなかったとしても、審査の詳細や基準が明らかにされることなく、申し立ての手段もなく、被害者は泣き寝入りをするしかないのだろうかと、強い不信感をいだきました。
今回30万円ぶんがカード払いだったからまだよかったものの、仮にこれが一万円だけカード払いで残りがヤフーマネーだったと思うとぞっとします。
利用者になにかあったときも大丈夫という安心のイメージを与えている「お見舞い制度」の運用実体はこうなのかと非常に怖い思いをしました。少なくとも、審査基準がオープンで、利用者が自分で確認できるかたちでいくつかの条件を満たせば等しく保証されるというものではないと思いました。そもそもユーザー本位での対応ではないですし、保険会社の補償制度みたいなイメージでとらえるのは危険な気がしました。
ともかく今回のケースはいくつか大きな教訓を学びました。
本人確認を厳密にとっていないヤフオクは簡単に詐欺が成立して犯人は逃げおおせる場であること、警察がヤフーに照会をかけても回答まで二ヶ月近くかかること、何かあったときに親身になってユーザー本位の対応をしてくれるのはカード会社であって、ヤフーに普通の企業の窓口のような対応を期待してもとひどく精神的に消耗して徒労に終わること、ネットオークションでは自衛のため高額取引は絶対にすべきでない、ということです。
安くはない勉強料になりました。
オークションの高額取引は本当に危険なことを身をもって知りました。
同様の被害がみなさまの中に出ないよう心より祈っています。
書込番号:21799887
5点
ヤフーをはじめ、ネットで成長した新興会社ってのは、(保証)制度的にも社風でも社会的信用の面でも未発達です。
それに、現物を自分の目で確かめることもなく、取引相手が見えもせず、現物と引き換えに支払いをするわけでもなく、確かな品質保証があるわけでもなく、ネット上のバーチャルな取り引きで高額の品物を買おうとする心境が、考えの旧い私には信じられません。
カード会社(信販会社)のほうがよほどマシです。
警察だって、品物が見えず、取引相手も見えず、不正の痕跡も残りにくいネット取引の犯罪には捜査は難航するでしょう。
これからの世の中はネット取引がさらに進むと思うのですが、リスクが非常に高いことを覚悟して利用しないとね。便利なほど、高いリスクを背負うことになります。
書込番号:21799960
7点
ツムラ44さん
ちょっと、解せないyahooですね。
そもそも会場、取引所なるものをnetで展開するならば、
損害補償は全額でもよい気がするし、
危ない会社を入れた過失はないのだろうか?
「どうせ、注意事項に記載されてます。」
でしょうがね、、、
兎に角、顔の見えない会社は要注意ですね。
書込番号:21799969
4点
>ツムラ44さん
> このやり方だと、お見舞い制度でゼロ回答を連発して大半の被害者を救って
> いなかったとしても、審査の詳細や基準が明らかにされることなく、
> 申し立ての手段もなく、被害者は泣き寝入りをするしかないのだろうかと、
> 強い不信感をいだきました。
「著作権侵害撲滅に取り組んでいます」とかはほぼ表向きのタテマエで、著作権侵害品とか、申告してもよほどで無いとスルーで落札が成立して全く対処されないのが現実ですからね。
当然、システム利用料はじゃんじゃん収益として上がる訳で、『盗人猛々しい』と言うのはYahoo!のためにある言葉なのが実態でしょう。
書込番号:21800720
2点
こんばんは
>当然、システム利用料はじゃんじゃん収益として上がる訳で、『盗人猛々しい』と言うのはYahoo!のためにある言葉なのが実態でしょう。
>
本運用システム上、悪意のある会社を削除できないのでしょうか?
書込番号:21805472
0点
スレ主さん
>一年半かけてやっと貯めたカメラ資金で、
>やりとりの初期段階からおかしいと思い、保全措置をこうじてくれるようヤフーに何度も相談の連絡をしましたが、「出品者に連絡するよういっておきました」とそっけないメールが一通きたのみであとは無視。これじゃ犯罪幇助だよと思うくらい冷淡な対応で唖然としました。
それ程までに怪しいのになぜ落札したんでしょう? 実に不思議ですね、普通の人は準備した資金が貴重であればあるほど、そんな怪しいものを絶対に落札しません。
書込番号:21806558
4点
今更ですが、とても参考になりました。
私もヤフオクで結構売買します。
評価も800を超えていますがうっかり欲しいものがあるとやってしまうかもと思うえる話でした。
また、過去の評価が10で数十万円の商品は怖いですが良いが1000位上あった場合など騙されるかも。
一度の取引が大きすぎるとダメな気もしますが、平均すると安く買えているので長い目でみれば個人的にはありかなと思っています。1回の取引で平均2000円お得なら、500回で100万円分くらいお得ですしね。
ただ、ヤフオクも昔は出品手数料も月額もかかりませんでしたし分かりますが、現在は月額500円、落札手数料10%近く取っていますのでメルカリくらいの保証や対応をしないとダメですね。もしくは完全無料に戻してサポートしないなどしてほしいものです。ヤフオク、手数料は高くサポートをしないというのでは人が減るのは当然ですよね。古参としてはヤフオクの凋落ぶりが残念でなりません。
書込番号:22389941
0点
考えてみれば、高額な詐欺が横行するほどヤフーは手数料収入でウハウハなんですよね。
年間いくら、詐欺の片棒で儲けているのやら。
敢えて野放しにしていると勘ぐられても当然な事案だと思います。(対応ひとつ取っても)
警察がヤフーに踏み込みづらいということは、政治力でも駆使しているのでしょうか…?
ヤフオクは健全経営で利益が出る体質ではないのかもしれませんね。
私も利用する時は、今まで以上に警戒しようと思います。
書込番号:22464533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
鉄道模型
ヤフオクで逮捕実刑になった人の出所直後、ヤフー社が、犯人の鉄道模型出品を許してしまい8000万円も稼がせたようです。
https://9207.teacup.com/modelkb583higai/bbs
書込番号:23160974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツムラ44さん
>くりくり金太さん
ヤフオクをやっつける方法は何もなく、これからも被害者は増え続けますか?
書込番号:23205566
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
私は、フィルム時代からcanonですが今になって言える事ですが、昔は他社のレンズで代用出来るだろうと思っていました(予算もないし、安いですから)
しかし、純正には敵いません。年数が経ってくると解ります。3、4年で買い替えるのであれば他社も良いかも? 後はお考えください。
書込番号:21404610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サードパーティー製レンズは純正レンズ (ボディと同メーカー製) には かなわない、とのご意見?
真実 でもあり、否・・・・・ とも言える、
結論、正解は無い提言と思えますな ( ̄〜 ̄;)
それは それぞれのユーザーが判断すること!
書込番号:21404873
3点
>Marine20さん
サードパーティは、コスパ重視の
妥協点です♪
書込番号:21405014
0点
純正も中身はサードパーティー製だったり
書込番号:21405084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正にない タム15−30F2.8VC とか シグ24−35F2 とか いいと思うけどなぁ
書込番号:21405087
5点
純正は操作上の安心感とか、統一された絵作りなど歓迎できますけど、
その統一されたところから、はみ出したい時は専業製に頼らざるを得ないです。
<悲>
顔は笑ってるが ---
書込番号:21405139
3点
最近はそうでも無いかも
大体レンズは一生物なんて昔の話しだし
純正もレンズメーカーのOEMだったりする
まあ純正の方がモデルサイクルが長く
旧モデルに成りにくいってのは有るか
非純正レンの耐久性が低くても安価で
買い換えれば最新だし
CPだとどうかな
書込番号:21405173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろんなカメラ使ってるとサードパティーの方が使いやすかったりしますけどね。
趣味なので、妥協出来るところは妥協で良いと思ってます
勿論出来ない部分は、純正の方が上回るなら純正買いますけどね。
コスパ重視でやってます。
書込番号:21405246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズメーカーのレンズにも個性が有、撮るものによって使い分けるってのが今の撮り方ちゃうのかな…
レンズは資産の内容(考え方)変わって来てると思うんだけど…
書込番号:21405255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
代用っていうと、そんな感じかもしれませんね。特に2〜30年位前は。
でも、今自分が使っているシグマの50mmって他に替えようが無いレンズで、もうこれじゃなくちゃダメ!
仮に壊れたらまた同じの買います。
(そん時のボディが何であったとしても)
書込番号:21405416
0点
> ネオパン400さん
> シグマの50mmって他に替えようが無いレンズで、もうこれじゃなくちゃダメ!
SIGMA 17-50mm 、 ほんと! いいレンズですよね〜 ( ^ー゜)b
価格はそんなに高くなく、コスパはとても高い♪ ペンタ機に常用レンズとして使ってます
以前は同じシグマの 17-70mm を使ってたけど、今は 17-70mm はお留守番 (笑)
メーカー純正の低価格レンズ(キットレンズ)も持ってるけど、17-50 と同等の写りを出してくるレンズを純正で
ということになると、価格的にちょっと躊躇してしまう (;´・ω・)
純正レンズでないとダメだ! という考え方も尊重するけど、早い話し、個人の考え方なんですよね、
書込番号:21405713
1点
>Marine20さん
自分のバーイ
撮影意図が、表現できればメーカーは何でも良いと思ってます。
(狂ってるのはさすがに困る)
買ってみて
実写で、何か不都合を感じたら
オークションで売ってしまいます。
書込番号:21405875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社製も悪くないんですが、たとえば純正の場合はレンズだけ調整に出せば済みます。一方、他社製だと必ずボディも同時に出さなければならないので、不便ではありますね。
書込番号:21406769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>後はお考えください。
何を考えてくださいと言うのですか?
レンズの話なのに6Dの板にするの
あまりにも無責任なスレですよね。
>純正には敵いません。年数が経ってくると解ります。
純正のレンズであっても後継機を作る理由はなに?
書込番号:21406852
7点
レンズは純正外要りません。
なんちゃって。
書込番号:21406863
2点
純正と比較して悩んだ場合と言うことならその通りだと思いますが、自分の場合大抵は悩みません。非純正を選ぶケースが非純正の持つ機能の優位性や価格差があまりに大きい場合などなど。純正が選択肢に入る場合に純正を選ばないことが考えにくい。
ただし純正の方が焦点域が狭いとかF値が暗いとか劣り、さらに値段も高い場合だと悩みます。またそう言ったケースであとから純正を買い増しする、または買い替える場合があまり無いのでなんとも言えないです。
ちなみにシグマ50mm F1.4EX DG HSMとニッコールAF-S 50mm F1.8Gを一年撮り比べて、ニッコールを残したことはあります。ただ、その時の基準は写りの好みでしたけどね。
書込番号:21410054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望遠は興味ないので知りませんが、
広角や標準域のレンズで光学性能がサイドパーティのものを
超えるのは11-24F4Lと35F1.4L2しかないというのが現実では?
まぁ高い防塵防滴性能やAFの速さ、ボディとのマッチング等では
純正が一番ではありますが。
書込番号:21411214
0点
皆様遅くなり申し訳ありません。
たくさんの意見有り難うございます。
他社製品で良い思いをした事がなく予算少ない時失敗しました。
今では純正です。純正しか安心材料が無かったのでこのような書込みをしてしまいました。
不快なおもいをされた方には、すみませんでした。
書込番号:21480902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムキューとか純正に代わりがないですけど。。。
ボケ味も個人的に純正よりタムロンのが好きです。
タムロンの17-50F2.8は手ブレ補正が無いから純正のが良いかなとは思いますが、描写自体に不満は無いです。
(純正は17-55F2.8)
書込番号:21481774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今日撮影しているとシャッターボタンが全く反応しなくなり、液晶も真っ暗。
上面のサブディスプレイは生きてましたがシャッター切ってもなんの反応もなし。
電源切って、バッテリー抜き差し再起動で事なきを得ましたが、なにかの不具合ですかね?
エラーメッセージは無し。
7Dではこんな症状は無かったと思いますが・・・・
1点
電気製品ですので、たまには、そういうことはありますよ。
宇宙船だって、スペースステーションだって、再起動で直ることがあるんだし。
特に寒い日や暑い日は、ちょっとした不具合は仕方ないかもしれませんよ。再起動で直れば、気にしない!
書込番号:21401666
2点
例えば、レンズ〜ボディ間で瞬時の通信不良が起きたとします。
普通ならAF動作しないとかのエラーになりますが、稀にシステムがハングアップする可能性もあります。
あと、データ書き込み中にガチャガチャ操作したとか。
似たようなことは、ニコン機で一度経験してますが、二度目は未だ。
書込番号:21401716
1点
何らかのバグかと思いますが。
何回も続くようだと
メモリーカードを含めた何らかの不具合かと思います。
書込番号:21401747
4点
以前、同じようなケースで修理しました。
数分前まで普通に撮影してたのに、さてシャッターボタンを押しても反応なし、上部液晶は普通に表示している。
電源オフでも復帰せず。バッテリー抜き差しで復帰。
買ってすぐの頃から、忘れた頃に発症していたが、本当に稀に起こるので放置していた。
何かのついでに点検してもらった処、内部プログラムがエラーを起こしているから修理が必要との事。
プログラムの書き換え作業で直りました。
外部から弄る事が出来ない部分での故障ですから当方に瑕疵はありません。
納得は出来ませんでしたが、保証期間を過ぎていたので有償修理となりました。
一度点検に出してはどうですか?
同じ症状が出ている様なら製品自体が抱えている不具合となりリコールもあり得るでしょう。
書込番号:21401888
3点
自分も購入直後に一度だけハングアップしました。再発したら点検に出すつもりでいましたが、その後三年間再発していません。ピント調整で何度かキャノンに出しているので、そのときに修正されているのかもしれません。
とりあえず、最新ファームであることを確認して、一度、かめらを初期状態にリセットして様子をみてはどうでしょう。
書込番号:21402351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、短いあいだにご回答多くいただきありがとうございます。
とりあえず最新のファームにファームアップしてみました。
しばらく様子見で頻発するようですと修理に出そうかと思います。
いざというときのシャッターチャンスを逃すようでは、シャッターチャンスに強いという7D2を買った意味がありませんから・・・
ありがとうございました。
書込番号:21404110
1点
niki77さん こんばんは
他機種ですがメモリーカードのエラーでフリーズした事がありました
その時は、パソコンでカードをフォーマット(クイックフォーマットのチェックを外して)
して、その後カメラでフォーマットしてみたところ、フリーズしなくなりました
パソコンでフォーマットして、エラーが修復?出来なかったらそのカードは使わない方がいいと思います
書込番号:21410927
1点
好きなカメラなので、こんな事は書きたくなかったのですが、やはり欠陥かと思います。
長秒時ノイズ低減を入れると余計にノイズが増えます。(それを補う為の機能なのに余計にノイズが出るのは欠陥かと)
9月8日手に入れてD850で夜景を撮ったのですが、長秒時ノイズ低減を入れると余計にノイズが増えていたので、固体の欠陥かと思い、9月後半に商品交換をして、本日届きました。
新しいD850が届いて同じ様に撮りましたが、やはり同じでした。
Nikonの工場で始めに手に入れたD850を見てもらったのですが、その時工場のカメラも同じ様な結果が出たそうです。
修理をお願いしましたが、出来ないと言う事で返されました。
こういう事が何故おきるのか、それに対しての連絡をもらうことになっていますが、未だに返事がありません。
皆様のカメラも多分同じかと思います。
D810の白点もあった様ですが、Nikonは中々認めようとはしませんね。
バージョンアップで改善されればいいのですが、機能しないということは欠陥品かと思います。
普段は使わない機能かとも思われますが、使う使わないにしろきちんと機能しなければいけませんね。
このカメラは好きなので使う予定にはしてますが、早くのバージョンアップを願います。
35点
>shuu2さん
koothさんがコメントされていますが、天体撮影や星野写真の撮影など、長時間露光で撮影する場合、それに伴うノイズの低減は大事です。
以下は自分の理解ですが、長時間露光するとセンサーが熱を帯び、それに伴い熱ノイズが撮影された写真データに乗ります。熱ノイズの乗り方は撮影時の気温、カメラの放熱特性、センサーの個体差で異なってきます。
そのため、天体撮影や星野写真の撮影では、撮影前後で撮影時の露光時間と同じ露光時間でダーク画像を撮影しておきます。ダーク画像はレンズキャップとファインダーにキャップをして撮影します。撮影前後にダーク画像を撮影するのは概ね気温を併せるためです。
撮影した写真を処理する際に、併せてダーク画像を読み込ませ、ソフトで減算処理をして、熱ノイズを低減します。この減算処理はダークノイズ減算処理と呼ばれ、天体写真の処理ソフトで実施出来ます。Capture NX-Dでも出来るようです。
この長時間露光時の熱ノイズの低減機能をカメラ内で自動化したのが、長秒時ノイズ軽減機能の基本になります。
そのため、写真撮影後に同じ露光時間でカメラ内で自動でダーク画像を撮影し減算処理をしますので、この機能をオンにするとシャッターを押してから次の撮影を開始可能になるまでに、露光時間の2倍程度の時間が必要になります。
しかしながら、天体撮影では一般的にこの長秒時ノイズ軽減をオフにして撮影することが多いです。それは、天体撮影では写真を複数枚撮影し合成することが多いからです。合成する場合、ダーク画像は1枚分の露光時間で準備すればいいからです。
詳しくは以下のサイトを確認下さい。
ダークノイズの減算処理
http://ryutao.main.jp/t
以上の用途なので、長時間露光が必要な特別な撮影を除いて、この機能はオフで使用しましょう。
書込番号:21412060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>shuu2氏
>何度も言ってますが、使う使わないは本人の自由です。
使う使わないが本人の自由だとしたら
晴天下でNDフィルターを使わずに30秒で露出したい。でも真っ白になってしまう。
これは欠陥だ。
と言ってるようなもんじゃないかな?
何事にも適材適所、適正使用ということがあるわけだから
ノイズの無い状態で何のノイズを減らすというのだろうか?
っていうことじゃないかな?
書込番号:21412102
21点
>アトラキクロトさん
>他メーカーも同じような名称でも関係ないですね。
>D850だと特に目立っている、と言う事ですから。
これはアトラキクロトさんが検証した結果ですか?
もしこれが本当なら確かにニコンから説明が欲しいですね。
>長秒時にホットピクセルが確認出来なければ、
>長秒時ノイズ低減はオフで使用して下さい、
>みたいなのでも良いと思いますけどね自分は、
>初期設定は、しないになっているし。
もし、どのメーカーの機種もある程度ランダムノイズが増えるなら、(見識者さんのコメントではそのようですが)例えばSONYの「長秒時NR(ノイズリダクション)」の説明ではこのような事謳ってるのでしょうか?
Canonの「長秒時露光のノイズ低減」は?
もし他メーカーの説明書にそのような文章が書かれてるのであればNIKONは手抜きですね。
確かにスレ主さんを、馬鹿にしたり貶したりするレスは頂けませんね。
但し、
Nikonー長秒時ノイズ軽減
Canonー長秒時露光のノイズ低減
SONYー長秒時NR(ノイズリダクション)
PENTAXー長秒時NR(ノイズリダクション)
OLYMPUSー長秒時ノイズ低減
panasonicー長秒ノイズ除去
FUJIFILMー長秒時ノイズ低減
どのメーカーもD850と同じ程度にノイズが増えるなら、このスレはタイトルも過激だし、まるでD850が欠陥品だというミスリードを誘うので、削除申請しても良いぐらいだと感じます。
誰か検証してくれないかなかな(^^ゞ
書込番号:21412119
14点
ノイズ低減ONにしても騒ぐほどのノイズかって思うけど。
素直に結果を受け止めれば?
それがいやならD850での撮影を止めたら
書込番号:21412318
19点
>空と海と風さん
>okiomaさん
話の流れで二つに分散してますが、前のスレを見ていただければとおもいます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21244734/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21263443/
理論的は増える訳ですが、他のカメラに比べてその差が著しく大きい場合があるのが問題でした。
書込番号:21412370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレに参加いただいている皆様へ
一人ひとり返事を書こうと思ってましたが、同じ様な事を繰り返すようなので個々の返事は控えさせて頂きます。
コメントの返信をしていない方には申し訳ございません。
この仕様で間違っていないと言う事なら、コメントや写真の提供を頂いた方には申し訳ありませんが、私の思い違いなので削除願いを出したいと思います。
それとこの事と関係ないコメントが多くなったので、本来の目的とも違って来ました。
こう言う事はあまり良くない事なので、この辺でこのスレを閉めたいとも思ってます。
特にWIND2さんには色々お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
今度は星撮りにでも挑戦したいと思ってます。
書込番号:21413222
4点
shuu2さん
初めまして、私もD-850を二ヶ月待って、五十万近く使ったので、今回の投稿には非常に興味津々で見ていました。プロカメラマンの茂手木先生がある雑誌で「長秒時ノイズ低減を使用しないことが、D-850のテクニックだ。長秒時露光ノイズに優れたD-850とはいえ、ノイズはでる、しかし、A-1程度なら気にする必要はない、もし、ノイズ処理するなら、ニコン Capture NX-Dのアストロノイズリダクションをオンにすればいい」と言っています。私もこれから星景等を撮影するので、まずは、長秒時ノイズ低減をオフにして使用したいと思っています。
この投稿を見た時は、ビックリしましたが、何はともあれ、さすがは、ニコンD-850ですね、購入して良かったです。
書込番号:21413347 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>shuu2さん
こういう微妙な問題は分かる人にしか分からないものなので、削除依頼されるまでもないでしょう。参考になる人にはなります。
新製品には想定内の現象です。あとは、メーカーに任せましょう。
それから、このザラつき現象は全てのD850で出ているのではないことは、前回の口コミで確認済みです。つまり、個体差があるということです。
あと、Capture-NX-Dのアストロノイズリダクションは、良くできた機能ですので、長秒NRオフでの数十秒以上の露光の撮影において、輝点ノイズが気になる方は、一度使ってみられるといいと思います(Rawのみ)。私が天体写真をCapture-NX-Dで現像するときには必ず使う機能ですが、知らない人が多いようです。
書込番号:21413867
14点
>DC-DCBYさん
このクチコミを閉めようと思いましたが、参考になる方もいるかと思いこのまま残すことにしました。
皆様からコメントを頂きまして、私も参考になりました。
まだすっきりしない点もありますが、撮って楽しむことに。
私もこれから星撮りや花火等今まで撮ったことの無い絵にもチャレンジしていこうかと思ってます。
今は便利な時代で、ちょっと調べれば教えてくれるサイトがいっぱいあるので助かります。
後は腕次第ということになるかと思いますので、精進していきます。
昨日リベンジで東京ゲートブリッジに行って撮って来ました。
夕日の時間帯は周りを撮り歩いていたので三脚は車の中、取って来ると間にあわないので感度を上げて手持ちで撮りました。
書込番号:21420711
6点
>shimazu687さん
>こういう微妙な問題は分かる人にしか分からないものなので、削除依頼されるまでもないでしょう。参考になる人にはなります。
>新製品には想定内の現象です。あとは、メーカーに任せましょう。
そうですね。
一部の方の書き込みが消されているようで、つじつまが合わないところもあるようですが、このまま残すことにしました。
書き込みを消された方は不満でしょうが、申し訳ありませんでした。ありがとうございます。
>それから、このザラつき現象は全てのD850で出ているのではないことは、前回の口コミで確認済みです。
>つまり、個体差があるということです。
固体差があるということは、全部と言う事では無いので、心穏やかでは無いですね。
不安が残ります。
ともあれ昨日D850をかかえて気持ち良く撮り歩いて来ました。
書込番号:21420746
9点
とりあえず夜景では今は使わないことにしてますが、ゲートブリッジに行った時、1枚だけ長秒時ノイズ低減で撮っていました。
こういう場面では使わない方がいい訳で、使う方が間違っているのかな?(星撮りの人はこのカメラでどう撮るのだろう。)
その後東京タワーも撮りに行きましが、この機能は使用しませんでした。
後は感度を上げて気軽に手持ちで撮り歩いています。
書込番号:21453211
3点
>shuu2さん
星撮りでは使いません。
基本LAWで撮っておいて、ニコンのソフトのアストロノイズのでノイズを落とします。
書込番号:21453229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LAW(法律)…
RAW(生)…
Nikonは写真撮ると法律として残るんですね…
流石日本光学…
σ(^_^;)?
書込番号:21453259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
訂正ありがとうございます!
(汗)
書込番号:21453260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ユーザーの工夫や知恵で簡単にカバーできるといいですね。
書込番号:21453278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shuu2さん
D850を検討しており、長時間露光含めた夜景撮影を多用する者です。
こちらのクチコミ、とても参考になります。
発揮するべき機能が逆効果となるって困りますよね。
私も引き続きこの問題の情報を集めてみようと思います。
書込番号:21453374
5点
基本RAWでJPEGでも撮れるんですね。
これから星撮りでも始めようかと思っているので、RAWでしか撮れないなら諦めようかと。
JPEGで撮る時は長秒時ノイズ低減を入れなければいいだけですが、やはり疑問は残ります。
何でこの機能があるのか、どういう時にこのスイッチは使うのか?
星撮りはもう少し先になるので、それまでに疑問が解決してくれればいいのですが。
一応チャレンジしてみましたが、周りが明るいので撮れませんでした。(勿論私はJPEGオンリーです)
今年の夜景3枚UP
書込番号:21453591
3点
今日今年最後の夜景を、世界貿易センタービルに行って撮って来ました。
東京タワーと富士山のコラボと思って行ったのですが、前に大きなビルが建ってしまって撮ることが出来ませんでした。
一箇所の窓から東京タワーが見えるだけのスポットになっていました。
このビルは来年あたり取り壊して、新しいビルになるようです。
その時は以前のようなビュースポットになることと思います。
写真はガラスを通して撮っているので少しぼやけた感じがします。
書込番号:21465021
2点
このスレに参加していただいている皆様へ
スレを見ている皆様へ
Nikon新宿カスタマーズセンターから電話があり、このスレで問題にしていた件の答えがやっと来ました。
Nikonのホームページに、D850のファームアップがされました。。
下記のアドレス
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/359/D850.html
下記の現象を修正しました。
- [マイメニュー]に[イメージセンサークリーニング]を登録し[マイメニュー]から実行すると、動作完了後に[マイメニュー]に戻らず[セットアップメニュー]に戻る。
- [長秒時ノイズ低減]を[する]にして撮影すると、暗部が緑がかったりノイズが増えたりする場合がある。
- シャッタースピード1/10秒以下の設定の場合、撮影後に絞りを戻すタイミングが少し遅れる場合がある。
※ EタイプレンズとPC-Eレンズを装着した場合を除く。
私の他にもこのD850のスレの中に不具合をアップしていた人もいましたが、そちらの不具合も直したようです。
これで気持ち良く使うことが出来きます。
皆様付き合って頂きましてありがとうございました。
これからもD850で、楽しい写真ライフをおくりたいと思います。
書込番号:21516404
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








































