一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ201

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

使い比べたら、全く違うように感じる。
特にAIサーボの追従性。
1DXなど1D系とは、全く違うように感じました。
規格で一緒でも、特に良いものを1D系にし、普通のを5D系に使い分けでもしているのかと推測したくなりました。


書込番号:21298106

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 18:31(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→クラウンデラックス

1D系→プロ機→クラウンロイヤルサルーンG(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:34(1年以上前)

ありがとうございますッ
これなら、初代7Dのが良いかも?って感じてしまいます。

書込番号:21299278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/22 18:39(1年以上前)

初代7D・・・

使ったことないけど、そうなの?

書込番号:21299288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:42(1年以上前)

>☆M3☆さん

カローラとセルシオくらい違うように感じます。

30万オーバーで、オートフォーカスがこのレベルなら、7Dマーク2のが、良かったかも?

フルサイズフレームが必要無い人は、違った選択肢が良いかも?
例えば1Dマーク4とか、初代1DXのが…。

特に優れた点を感じなく、
ただ高いだけのカメラのように感じます。


書込番号:21299296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:45(1年以上前)

高感度が必要無ければ、5Dマーク4の価値観をあまり感じないなぁ〜

5Dマーク4にヨンニッパよりも
初代7Dにサンニッパのが、ヒット率がかなり高いようにかんじました。

書込番号:21299303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/22 18:59(1年以上前)

7D使ってたけど
6D買ったら使わんようになった
7Dが5D4より良いとは思えん。

書込番号:21299341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/22 19:13(1年以上前)

いや 7Dは 露出オートでは安定しない(オーバー多いし)ので
マニュアル露出で撮ったりするけど
ファインダー覗いたまま 咄嗟に手動でISO感度を変えたりしてるよ
不便だけど慣れた(笑)

7D2は、電池食うけど、設定項目多いけど、7Dよりは楽しめる。

書込番号:21299382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 19:19(1年以上前)

スレ主さまは「7DのAFのほうが」ってことですよね。
画質やら露出をフルサイズと比べるのは酷です。

書込番号:21299401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 19:49(1年以上前)

カローラとセルシオって何が違うの?

書込番号:21299490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 20:35(1年以上前)

>南十字星jpnさん
自分も動体撮影時のAFは7d2の方がマシだと感じています。

書込番号:21299652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/22 21:33(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
セルシオなら煽られない

書込番号:21299852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/22 21:47(1年以上前)

勝る時もあるけどね‥・
部屋の中なんかはフリッカー処理できない1DXの方がAFレスポンスが良い時多いですよ。
ここは1DX2はまったく駄目。フリッカーONにしておくと5D4より確実にレスポンス悪い。1DX>5D4>1DX2となります。
暗部AFは1DX2>5D4>1DXとなります。イコールは絶対ない。
ダイナミックレンジは5Dは格下。随分と広がったけどLrやPsでRAW現像する場合はノイズに関してはまだまだ1DXより下。
ただ3000万画素あると万が一のトリミング保険としては嬉しい。
個人的には1DXの完成度が凄すぎて20万も高い1DX2にはガッカリで
5D4はこの価格ならと思ったけど、EFレンズ縛りないならどうかな?
軽いのは正義なのでこの点は凄く評価してます。
85mmF1.2とか50mmF1.2とか使うとより解りやすいですよね。
バッテリーによる違いもありますが、全てにおいて明確に1系とは区別していると考えてます。

書込番号:21299897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 21:57(1年以上前)

セルシオて!古くないすか?
初期型は若者がイジッて乗ってるイメージ、最後のは若者に受けず消えていってます。

やっぱりカメラを車で例えるのは間違いですね。例えられない。

書込番号:21299933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/22 22:36(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
>ここは1DX2はまったく駄目。フリッカーONにしておくと5D4より確実にレスポンス悪い。
フリッカーOFFにすれば良いだけでは?駄目っておかしくない?

書込番号:21300053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/22 23:59(1年以上前)

>ktasksさん
もちろん切ればいいだけ…でも5D4のフリッカーレスオン状態より1DX2のオン状態の方がレスポンス悪いのは駄目だと思うよ
1DX2がね

書込番号:21300312

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/23 00:06(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
あーそれならわかります
すみません

でももしかしたら連写の数が違うのでそう感じるってことってことは?

書込番号:21300323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/23 20:56(1年以上前)

>ktasksさん
なぜ1D系を使うのか?
撮影者の意図した瞬間シャッターがついてくるかどうか?
これが出来ない時点で1DX2は失格だと思うんですよ。
連射枚数の加減だとしても、言い訳できない現場でもっさり動かれたらたまったもんじゃ無い。
だからこの部分は5D4が上ですとお伝えしただけです。

書込番号:21301988

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/23 21:32(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
いつも日中しかとらないので
フリッカーレス撮影はしないなのですが、
試してみました。
確かにもっさりする場面ありますね
LEDと蛍光灯で試してみましたが特に差はないかな。

少し試しただけなので絶対とは言えませんが
もっさりは使い始めと(測定している?)
ピント合ってないからのような気がしました。
レリーズ優先ならもっさり感はありませんでした。
5D4持ってないので比べる事は出来ませんが。

書込番号:21302079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/03/31 10:53(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました

実機を使っていない方は、コメントしないでください

実機を使ってみた感想や、撮影環境や、被写体によって変わると思います

ただ、言えるのは、1D系統と同一のオートフォーカス性能というのは、体感できないことです。

実機を使っていないかたのコメントは、憶測であり、読まれた方の混乱を招くだけでは?

実機を使っておられる方には、コメントをいただきまして、ありがとうございました

流石というコメントが目につきました。

個別な返信でなく、申し訳ありません。


また、機会が在りましたら、どうかよろしくお願いいたします

書込番号:21717639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/03/31 13:05(1年以上前)

すみません
二度と貴方にはしません。

書込番号:21717887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 x8i購入後不具合発生。高額修理に不満

2017/10/22 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 sono130さん
クチコミ投稿数:4件

昨年八月に購入。ビューファインダー切り替えができず、シャッターがおりない等の不具合で撮影ができなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、基板の不具合で交換修理が必要で25000円を超える見積もりがでてきました。1年そこそこで故障するような製品を作る、販売する、その後の対応に納得いくものではありません。同様の症状で故障したケース、あると思います。使用頻度は少なく、ファミリーで使うのみでした。衝撃も一切なく、大切に保管していたものだけに、残念で仕方ありません。みなさまのご意見をお待ちしています。

書込番号:21297084

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/10/22 00:13(1年以上前)

普通は購入店経由で修理を依頼したほうが対応がいいことが多いけど、これも安売りのネットショップ購入かな。

書込番号:21297103

ナイスクチコミ!4


スレ主 sono130さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 00:42(1年以上前)

おっしゃるとおりのケースです。自動車のようにリコールなんてあればいいのにと思ってしまいます。

書込番号:21297159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/22 00:43(1年以上前)

こんにちは。

残念ですが機械ものである以上故障や不具合は仕方ないです。
修理費は最近定額制になったんでしたっけ?高いですよね…
長いこと使う物は長期保証に入るべきですね。

書込番号:21297163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sono130さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 01:03(1年以上前)

修理費は一律のようなニュアンスで、最高∆∆∆∆∆円といってきました。往復送料込みの金額でしたが、自分で発送が必要なので、大手家電量販店に持ち込み修理を依頼しました。一週間で量販店から電話回答があり、メーカーからの回答を伝えてくれました。金額は当初と同額の最高額を言ってきました。今後の教訓とおさえておくべきですね。

書込番号:21297201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 06:47(1年以上前)

>sono130さん

最近は人手不足からか、品質の劣化が
見られますね。

書込番号:21297464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/22 16:50(1年以上前)

sono130さん

残念ですね。
自分がそうなったら頭にくるのはよくわかります。


修理代は技術料が高く、部品代はあまり高くありません。

書込番号:21298963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/23 08:06(1年以上前)

>1年そこそこで故障するような製品を作る、販売する、その後の対応に納得いくものではありません。

お気持ちはわかりますが、同じような故障が大量に発生しているわけでもないので、運が悪かったと諦めるしかないでしょうね。

ただ、工業製品なので、個体固有の不具合がないわけではないので、初期不良時の交換や1年間のメーカー保障があるのでしょう。
1年間何事もなく動作していれば、その後の故障は外的要因の割合が高くなっていくから、有償修理もやむなしですね。

>おっしゃるとおりのケースです。自動車のようにリコールなんてあればいいのにと思ってしまいます。

カメラでもリコールはありますよ。
1年経過後でも設計ミスとかによる不具合は無償で対応されてますよ。

書込番号:21300724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ171

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 katudamaさん
クチコミ投稿数:2件

Dfを購入した人は、たとえ古くなっても末長く愛用したいと思っている人が多いと思います。DfゴールドのHPには「生涯の愛機となる。そんなカメラを求めていた」と自信満々のコピーまでついています。(以下、愛用者ゆえの苦言です)

私はF100とDfを愛用していますが、さすが世界のNikon!! F100は今でも全く問題なく作動しています。
でもグリップが加水分解でベトベトしてきたので修理の問い合わせをしたところ「製造終了後7年経過しているので対応できません」との素っ気ない回答でした。なお「Dfも加水分解は避けられない」との意味の回答も。
メカが完璧なのに使用できない!! しかも本質的でないパーツの劣化のために!!
試しにカメラで「加水分解」とか「べたべた」と入れて検索すると山のようにHitします。(もちろんNikonに限りませんが)
全てのパーツを永久保管し、修理対応するのは無理なことは分かりますが、外装の張り替えなら、在庫が無くても型抜きさえすれば困難なものではないはずです。
(適正な代金を取れば良いのです。多少高額になっても修理したい、という人もいるのですから)
メンテして丁寧に扱えば、カメラの作動不良よりグリップの劣化が先にくることは容易に分かることです。(いくら保湿庫を使用しても、長く使っていれば加水分解は避けられません)
私の愛用している鞄、自転車、機械式時計などのメーカーは、ほぼ半永久に(パーツを作ってでも)修理対応してくれます。
パンクしたら廃車するしかないバイク、ボタンが取れたら捨てるしか無い高級コート・・そんなメーカーは、「もの作りの精神」が欠如した四流メーカーだと思います。
無理難題を言っているのではありません。メーカーとしての良心さえあれば、修理対応が不可能なケースではないのです。
「生涯の愛機」は嘘ですか。
これで良いのですか、Nikonさん。

みなさんはこれから先Dfを愛用し続け、メカにまったく不良もないのにグリップがベタベタして使えなくなったとして、「仕方ないな」と納得できますか。

書込番号:21291489

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/19 22:43(1年以上前)

自分のが長生きする見込みの時はそれでいいです。

でも、贅沢と言うのは身の丈のあったところでするのが楽しいと思いますよ。
背伸びしてもその満足は本当に一時的なもんですから。
お金が無いのにそんなお金の使い方をするのは機会損失です。

書込番号:21291539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/10/19 22:48(1年以上前)

DfってNewFM2やFM3Aのペンタ部のデザインを真似したデブいデジカメでしょ?
大昔のマニュアルレフ機のコスプレをしているようだが、如何せんデブいルックスが微妙だねぇ〜。

大昔のレフ機の場合、使い込んでいるうちに軍艦部の黒塗装が剥がれて真鍮の地肌が出て来るような味わいも魅力だったのだが、、、
まあ飽きるまでクラカメっぽさを楽しめればいいじゃん。


<加水分解>・・・・・無水アルコールで拭いてみて下さい。

書込番号:21291555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/19 22:52(1年以上前)

仰せの意味はわかります。
が、一点、部品として販売すべきでしょうね。
なぜなら、補修の際に万が一本体に傷が入ったとかした場合、何処が責任を取ればよいのでしょう。
所有者責任で更新できるようになっていれば良いと思います。

書込番号:21291561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2017/10/19 23:31(1年以上前)

メーカーがデザイン段階で加水分解するゴムを使わないしかないですね
自分もそうですが、この製品に限らず加水分解の水飴部品で酷い目に会った経験がある人も多いでしょう

いくらデザインで幅が出ると言っても、寿命が短いガジェット以外で加水分解するゴムは、使用自体を極力やめて欲しいというのが率直な意見です

書込番号:21291665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/20 00:17(1年以上前)

グリップのべとつきくらいならセルフメンテで簡単なので…
致命的な状況になる前に自分でなんとかします

たいした問題でもないかな

書込番号:21291767

ナイスクチコミ!8


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/20 00:43(1年以上前)

完全にばっちりサイズじゃなくても良いから、加水分解するグリップなどに使える
汎用のシボ革シートみたいなもの出してくれれば良いんですけどね・・・・

適当なサイズに切って使えるように30cmx30cmとかで、WEBに各カメラ用の型紙だけ公開してくれれば十分です。

ただし・・・Dfが永遠みたいに言っていますが、バッテリーの寿命がくればそれまで。
結局、D4のセンサーにD600の技術取り込んだだけの旧機種ですからね、固執して使い続けるほどの機種じゃないです。

書込番号:21291821

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/20 03:23(1年以上前)

ほんとに「生涯の愛機」を目指すなら、もちろん劣化に強い素材を使うべき。外装に限らず。
でもDFのばあい、ニコン自身そこまでの愛着や拘りを持って開発したというよりまず商売ありきというか、それじたい中高年ユーザー層に対する強力なCMだったのだと思います。「キャノンやソニーはこんなの絶対作ってくれないでしょ」っていう含みの。そして、10数年後ベタつきのない優良個体が高値取引されて、”CM”的側面が一般ユーザーに露呈しなければそのほうがずっと好都合とも云えます。
まあ私なら、仮に自分のお気に入りカメラをストックして十年後使うとしても頻度は月3回もないだろうから、適当に無水エタノールなどで処理して多少のべとつきは気にしません。電子部品の寿命のほうが遥かに気になります。

書込番号:21291950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/20 08:00(1年以上前)

今の電気カメラって、有寿命な部位は外装・意匠を含むメカ系が主ですね --- そこはフィルム機と同じ。
電気系で有寿命はフラッシュのキャパシタと電池関連程度じゃないでしょうか。
抵抗や半導体は有寿命部品ではありません。

有寿命の上記部品も、フラッシュは酷使しない限り持つし外部使えば無問題、
電池はD1XのNi-MHで私が助かっているように互換品が提供されますので、
結局かなり長期の寿命が期待される状況です。

セルフサービスが可能なように情報提供して貰えれば、喜ぶユーザは多いかと思います。

書込番号:21292145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/20 08:31(1年以上前)

電池は、該当カメラ製造終了後もしばらく提供されるでしょうから、さして心配は無いと思います。カメラ本体よりも電池の方がながもちするかも。その上、ニコンのバッテリーグリップは単三電池が使えるので、重宝しますよね。(DFには当てはまりませんが)グリップのべたべたですが、僕が経験したのは、70年台のミノルタカメラとニコンD50。ミノルタカメラは上から市売品の皮を張り付けて使用。問題ありません。d50はメラニンスポンジ+クエン酸で新品同様に回復。ニコンのカメラは複数台持っていますが、使用御そのままにせずに、グリップ部を無水アルコールで綺麗に拭いてから、シリコンスプレーをティシュに着けて塗布し保存しておけば、今のところ一番年代物のD200でも大丈夫です。おためしあれ。ちなみにDFのグリップはゴムじゃないような気がします。自分のDFは大丈夫ですが、展示品でよく目にしたのが、伸びとはがれですね。これとて、不特定多数の人が乱暴に触るので起きている気がします。個人所有で丁寧に扱えば、そんなに簡単に劣化しないと思いますがいかがでしょう。

書込番号:21292196

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/20 08:32(1年以上前)

つうか、何だかんだ言っても、バイクや楽器なんかと違ってカメラ好きは新し物好き。
MCしたら「予約しました!」って飛びつくんじゃ無いの?
実際「まだまだ現役です」的なスレが立っても大抵は他に常用する最新機種も持ってて、動体確認的な試し撮りしてるだけの人が多い。

書込番号:21292200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/20 09:32(1年以上前)

>抵抗や半導体は有寿命部品ではありません。

というより、壊れたときが寿命という意味で。
予測も修理も難しい。

書込番号:21292294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/10/20 22:33(1年以上前)

水飴になって溶けたあとでもチヤホヤしてくれるようなカメラを作っておくれ>ニコン

ニコンはこれ以上クラカメのコスプレカメラなんて作らなくていいから、DL18-50を企画会議に再提出する勇気が必要です!!!

書込番号:21294047

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/21 11:23(1年以上前)

>加水分解

典型的には「ウレタン」系の素材で起こる現象です(^^;

剥がして、東急ハンズで売ってる皮にでも張り替えたらどうですか?

書込番号:21295206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 10:09(1年以上前)

確かに、”この製品は部品の保障期間が20年です。モデルチェンジもしません。”

というカメラがあってもいいと思います。

ニコンならやれると思います。
発売当初はともかく、数年たったらあまり売れないでしょうから、すごく
高くなりますね。

ただ、個人的には、デジカメも性能が上限に近づいており、この先、そん
なに、性能アップは望めないのではないかと感じています。動画を除いて・・

A3伸びあたりのサイズだったら、D750, D810, Df, D5の写真を見て区別が
できる人はほとんどいないと思います。

書込番号:21297895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/22 11:03(1年以上前)

>デジタル系さん

PCでは皆同じ!ですかね!フィルムに回帰する動きは出てくるでしょうね。デジタルを否定するのではなく、デジタルとは別方向の芸術として進む可能性があると思います。レコードのように。

書込番号:21298048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/10/26 19:01(1年以上前)

>katudamaさん
スレヌシさんの論点は、ボディのグリップラバーがべとべとになってきて長期の使用に耐えない、、、、、という単純な事象ですね。
グリップラバ-というものは、私は定期的に交換するものだと思っています。
私のDfは、1年前後で張り替えております。
オートバイのハンドルのグリップやゴルフのアイアンなどのグリップゴムも1年以内で交換するのは普通ですね。
定期的なメンテナンスは、カメラも、機械式の腕時計のように必要なことだと思いますよ。
道楽の道具にかかる費用をケチったら、楽しめなくなるような気がします。

書込番号:21309257

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2017/10/30 14:12(1年以上前)

F-501やF-801のゴム素材は頑丈ですけどね。
30年程度経過していますが、劣化の兆しなし。

F90系から劣化素材になったような。
(ちなみにF5のゴムはまだ健全です)

べたべた以前に前ボディの皮が剥がれているので、修理に出す予定です。
紅葉も終わったし・・・
(冬将軍の大攻勢が始まりそう)

書込番号:21319788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/30 15:10(1年以上前)

>(いくら保湿庫を使用しても、長く使っていれば加水分解は避けられません)

あたくしなら防湿庫に保管しますね。

揚げ足取り&スレ汚し、失礼いたしました。

書込番号:21319863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2017/11/04 09:08(1年以上前)

バッテリーの追加発注!!

ボディ、、、、買い増し?!

書込番号:21330937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2017/12/07 12:51(1年以上前)

グリップ部のたるみもあったので、皮の交換とセンサー清掃を頼みましたところ、6000円程度でした。

電気仕掛けのデジカメに一生涯付き合うのは考えにくいですが、部品があるうちは交換修理するのが得策?

書込番号:21412898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ102

返信30

お気に入りに追加

標準

Canon福岡サービスセンター閉鎖って。

2017/10/17 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

機種不明

出身大学が同じの中西裕人写真展『記憶〜祈りのとき』を観に、本日キヤノン福岡ギャラリーに行ったのですが、福岡サービスセンターとギャラリーが年末で閉鎖だって!

ニコンに続いてキヤノンまでも!キヤノンは安泰かと思ってたのに。ギャラリーも消えちゃうのはキツいっすね。

書込番号:21285310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/17 22:38(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん

>いつも新宿か銀座に持って行っていますが修理が出来上がった時、取りに行くのが面倒なので
>送って頂いていますが宅配便は壊れるといけないので出来れば取りに来て!と言われますが、
>それってどうなのと思いますね。
>矛盾してます。(((^^;)

『らくらく修理便(引取修理サービス)』とありますから、宅配便(宅急便)とは別サービスだと思います。

書込番号:21286333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/17 22:52(1年以上前)

>ギャラリーコーナーには閑古鳥が鳴いている。

他は知らんけど、札幌は土日休みだから人が集まらないのは仕方ないと思うな。

書込番号:21286366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/18 07:22(1年以上前)

>高級機材を揃えてても「プリントするのはL版程度です」って人

私です

書込番号:21286889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/18 08:36(1年以上前)

>WBC頑張れさん
宅配便はカメラが壊れるから手で取りに来てと言われます。
特に1Dsの時、宅配便でカメラを輸送するの拒まれました。
配送サービスは宅配便で送らないほうが良いと言ってるのに矛盾したサービスですね。

因みに知り合いで昔、宅配便のドライバーやってた人いますが絶対に宅配便は信用できないから利用しない方がいます。

書込番号:21287017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/18 08:48(1年以上前)

 銀座、新宿について言えば、日曜が休みというのはどういうものでしょう?

たとえば、木曜を休みにしても、日曜には開くべきでしょう。
およそやる気が感じられません。

書込番号:21287041

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/10/18 10:53(1年以上前)

新宿も閉鎖ですね…
銀座があるとは言え、寂しいなぁ…
製品試せないけど、新宿の方が行きやすかったのに(涙)

書込番号:21287273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/10/18 11:39(1年以上前)

結局、東京、名古屋、大阪だけになりますね。

札幌、あって助かるけど営業時間が平日の10時から18時まで、結局休みを取って持ち込んでまた休みを取って受け取りに行くのも大変なので郵送でもよいかとは思うけど、手元にカメラがない時間が大きいかな。

カメラだけでない、プリンターの修理もあるし、CANONのプリンター持っている人困るのでは?
今、EPSON持ちで次はCANONと思ったけど、またEPSONにするかな。

書込番号:21287362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/18 12:00(1年以上前)

(ノд<。`) ザンネンです!
 

書込番号:21287401

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/18 12:19(1年以上前)

>『らくらく修理便(引取修理サービス)』とありますから、宅配便(宅急便)とは別サービスだと思います。

らくらく修理便は2回ほど利用しましたが運搬自体は通常の宅配便です。
段ボールと箱のサイズに合わせたエアーパッキンを持ってくるので依頼者は準備した機材を入れれば梱包して持っていくだけです。
帰って来るときは機材を二重にビニール袋に入れエアーパッキン、段ボール梱包で帰って来るので
発送準備の際もこんな感じで準備しています。

難点は
地域にもよりますが中1日空くので往復2日余裕をもって依頼しないとダメなのが辛いです。


書込番号:21287450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2017/10/18 14:28(1年以上前)

プロサービスに登録してるカメラマンさんは、近場のサービスセンターが無くなると困るんじゃないですかね。

書込番号:21287706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/18 22:17(1年以上前)

>>新宿も閉鎖ですね…
銀座があるとは言え、寂しいなぁ…

これですね。以前横浜SCを使っていましたが、ヘビーユーザーはSCでのメンテナンスはかなり使っていたので、SCが次々閉鎖に貼るのは痛いです。
   ↓  
このたび、2017年12月26日(火)をもちまして、「サービスセンター新宿」
の営業を終了させていただくことになりました。これまで当サービスセンター
をご愛顧いただいておりましたお客様に厚く御礼申し上げますと共に、
何卒ご了承を賜りますよう、お願い申し上げます。

今後の修理のご依頼につきましては、自宅に居ながら修理申込みができる
『らくらく修理便(引取修理サービス)』をご利用願います。
『らくらく修理便』は、お客さまのご指定日時にキヤノン指定宅配便業者
(ヤマト運輸)が修理品のお引取りにお伺いし、修理完了後はお客さま宅まで
お届けするサービスです。

なお、2018年1月に品川の「キヤノンプラザ S」内に修理・メンテナンス受付
コーナーを開設予定です。
これからも、お客様へのより一層のサービス向上に努めて参りますので、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

※詳細は決定次第弊社ホームページ等でご案内致します。

書込番号:21288876

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/19 00:52(1年以上前)

大阪のギャラリー&ショールームは今年移転になってから、大阪駅から歩いて行くには遠くなり、寄っていくことがなくなりました↓

書込番号:21289291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/19 09:51(1年以上前)

>BIG_Oさん

連絡きたけど、最後までじっくり読んでませんでした。

>> 品川の「キヤノンプラザ S」内に修理・メンテナンス受付
>> コーナーを開設予定です。

一瞬、品川でもサービスが受けられるようになると勘違いして
ぬか喜びしました。 受付コーナー、ね・・・

品川のショールームでは、サービスもやって欲しいというような
話をすると、 「そういうお客様は多いのですが・・・」 だったので
すが、一歩前進かな。

羽田からアクセスが良いですが、センサークリーニングだけなら
銀座の方が良いかな。東銀座、各停しか停まらないのが、面倒
だけど、仕方無し。

書込番号:21289802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 10:21(1年以上前)

>スースエさん

センサークリーニングだけやってもらえるんですか?

書込番号:21289858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 10:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

福岡サービスセンターとギャラリーをどのくらいの頻度で利用されてますか???

書込番号:21289866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/19 10:29(1年以上前)

>FantasticFourThirdsさん

>> センサークリーニングだけやってもらえるんですか?

不正確な表現をしました。すみません。

センサークリーニング目的の 「あんしんメンテ スタンダード」 です。

失礼しました。

書込番号:21289878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/19 23:55(1年以上前)

うわぁ〜〜〜、そうなんですね。。。

残念、、、自分も前の場所のほうが良かったです。近いし、駐車場は目の前だし。。

大体、なんで家賃の高そうな場所に行ったのか???まったく意味不明です。

で、、、最低でも、受付間口ぐらいあってもよいのに・・・

自分は近所のキタムラもDP店になってしまいました。

なんか、、、ねぇ、、、

書込番号:21291719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/19 23:56(1年以上前)

あ〜、毎回、窓口で激高するクレーマーの相手するのが嫌になったんじゃない?

行くとたまにひどい奴がいたもんねぇ・・

書込番号:21291726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/20 12:40(1年以上前)

東日本の人にはわかりにくいのですが大阪を含め西日本でもっとも人口が増えているのが福岡市ということ。ただ九州全体が福岡頼みじゃない、どっちかというと東京志向ですね。
それにキヤノンは最近、大阪の新築ビルに拠点を移したのでお金かかるのでしょう。地方は見捨てられる運命か、ネット頼みでやってくださいって言ってるみたい。

書込番号:21292613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/20 22:42(1年以上前)

福井はどうなるのだろう…!?( ; ゜Д゜)

書込番号:21294074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュの不良

2017/10/17 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-55 VR レンズキット

スレ主 天神社さん
クチコミ投稿数:4件

3日前にD560018-55VRレンズキットをヨドバシカメラ(京都)で購入しました。オートモードで撮影しようとした場合、ほとんどと言ってよいほど内臓フラッシュがポップアップします。そこで、ニコンイメージングのサポートにメールで問い合わせたところ、次の回答がありました。
○カメラからバッテリーとメモリカードを取り外し、半日ぐらい時間を空けてから装着する。○メニュー後ボタンとインフォボタンを同時に2秒押しカメラの機能を初期設定にする。○撮影メニュー、カスタムメニューをリセットする。
以上のことを試しましたが改善されませんでした。
皆さん、こういう不良はありませんでしたか?どう対処すれば良いのか教えてください。なお、直接ニコンの修理センターへ送ったほうが良いのか。ヨドバシカメラを通したほうが良いのか迷っています。また、こういう場合、返品できるのでしょうか?

書込番号:21284950

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 天神社さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 15:44(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
オートモード撮影は、屋内、明るい屋外(黒っぽいもの、白い壁、明るい方向などに向けて)色々と試していますが、どうしてもポップアップします。屋外で今まで使っていたニコンD70で同じように撮っても内臓フラッシュは作動しません。
しかし、発光必要であれば発光してほしいので、発光禁止にはしたくありません。
普段はAモードで撮っていいるので支障ありませんが、たまにオートにします。
とりあえず販売店のヨドバシにも相談します。

書込番号:21285354

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/17 15:54(1年以上前)

直接ニコンに相談すると修理扱いにしかなりませんから、まず先に購入店(ヨドバシカメラ)に連絡することです。

不具合品の場合は新品交換となるでしょう。早くしたほうがいいです。

書込番号:21285366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/17 16:01(1年以上前)

>明るい屋外(黒っぽいもの、白い壁、明るい方向などに向けて)色々と試していますが、どうしてもポップアップします。

故障っぽいです。3日前購入ならヨドバシで初期不良交換出来ると思いますよ。
電話で説明と在庫だけ確認してから行った方がいいかも。

書込番号:21285373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/17 16:11(1年以上前)

内臓内臓内臓内臓って

どんだけホルモン好きやねん!!!


とりあえず、ヨドバシ行こうか♪

書込番号:21285386

ナイスクチコミ!4


スレ主 天神社さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 16:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
先ほどヨドバシに電話で説明しました。近〃店舗に行きます。初期不良なら新品と取り換え可とのことです。自宅の滋賀県から京都まで遠いので、交通費がもったいない。「安物買いの銭失い↓」でした。でも、実店舗のある大型店にして良かったと思います。

書込番号:21285412

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/17 16:30(1年以上前)

ヨドバシ京都は昔の近鉄百貨店の跡だったかな?

近鉄百貨店が懐かしい。

書込番号:21285423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/17 18:01(1年以上前)

>天神社さん
ニコンD5600のデジチューターです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/flash.html
>暗いときや逆光のときなど、必要に応じて自動的に内蔵フラッシュが上がり、発光します。
となっていますので、故障の可能性が高いですかね。

>ほとんどと言ってよいほど内臓フラッシュがポップアップします。
ここがちょっと気なります。
ポップアップしない場合もあるということですよね??
あと、ポップアップしているからと言って必ずしも光るとは限らなかったと思います。

故障の可能性が高いかとは思うのですが、念のため・・・。

正直言って、あまりオート使わないのでわからないです(^_^;)(^_^;)

書込番号:21285578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/17 19:12(1年以上前)

天神社さん こんばんは

もしかすると、カメラの仕様かもしれません

”AUTO”の場合 暗いときや逆光のときなど、必要に応じて自動的に内蔵フラッシュが上がり、発光します。

と説明が有ります

カメラが逆光と判断して、フラッシュが上がる場合があるようです


フラッシュを手動で上げる撮影モードで使用して、必要な場合のみ手動で上げてはどうでしょうか

購入場所が近ければ、見てもらう方がいいと思いますが

電車賃かけ、時間もかかるので”A”モードで回避するのも検討したほうがいいと思います


以前 D7100 で”A”モードで撮影中に、ファインダー内にフラッシュを勧める

マークがよく点いていたことがありました。明るい場所だったので、カメラが

逆光と判断していたと思われます。なのでカメラの判断はあまりあてにならないかと思います。






書込番号:21285728

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/17 19:27(1年以上前)

>天神社さん

現在の状態で少なからずポップアップしないこともあるということでしょか?
もしそうであればどういった場合にアップしないのでしょうか?

AUTOモードだとかなりの場面でフラッシュがポップアップします
室内だと明るい室内灯を望遠でファインダーいっぱいに合わせたときくらいはポップアップしないですが、通常であればまずアップします
室外であってもさすがに明るいでしょという場面でもアップします
雨や曇りの日や、フォーカスする対象物が明るくても、背景などの一部が暗いと判断された場合なども
体感的にはポップアップしない場面というのは1割あるかないかという印象です

書込番号:21285756

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/17 19:28(1年以上前)

不良か仕様かは分かりかねますが
もし、交換しても同様で、仕様であったならば
発行禁止にして撮る以外無いかと思います。

それと、ストロボが必要か否かは、
撮影していけば次第に判断できるかと思いますが・・・


私は、内蔵ストロボは緊急時に使うと割りきって、
予めストロボが必要なことが分かっていれば外付けストロボを使います。

書込番号:21285761

ナイスクチコミ!5


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/17 22:34(1年以上前)

SB-700を新品購入され、アクセサリーシューに装着して電源スイッチをOFFにすればストロボは発光しませんよ。

書込番号:21286318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 02:25(1年以上前)

天神社さん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21286715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/18 15:04(1年以上前)

>Art85さん
>SB-700を新品購入され、アクセサリーシューに装着して電源スイッチをOFFにすればストロボは発光しませんよ。

いや…回答としてはズレてません?

根本的解決になってません。

それに何故(D5600にはデカくて高い?)SB-700?

書込番号:21287778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/19 10:03(1年以上前)

天神社さん おはようございます

9464649さん の説明

>フラッシュ撮影したくなくオートなら、発光禁止オート使えばいいのでは
>オートのカメラマークの隣に発光禁止マークありませんか?
>ここにダイヤル合わせればいいはずです

この方法がいいのではないでしょうか


使用説明書の”C 簡単に静止画を撮影する(オート/発行禁止オート)”

カメラ上面の撮影モードダイヤルを回して…合わせる


>しかし、発光必要であれば発光してほしいので、発光禁止にはしたくありません。
>普段はAモードで撮っていいるので支障ありませんが、たまにオートにします。

発光が必要なときは、”オート”に合わせ

不要なときは、”発行禁止オート”に合わせればいいのではないでしょうか


9464649さん カメラ使いこなしていますね! さすがですね
 

書込番号:21289823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/19 21:44(1年以上前)

>天神社さん

わたしのD3400をオート設定のまま、室内の蛍光灯に向かってシャッターをきりましたが、
発光します。

D5600が発光したときの画像はどうですか。
適切な「写り」はしていませんか。

もし適切な写りをしているなら、メーカーの測光基準に合っていて光っているんだと思います。
まず、出てきた画像で判断してみるというのはいかがですか。
そのうえで販売店に相談してみたほうがいいとおもいます。

D5600は非常に優秀なカメラです。
このクラスのレンズ交換式カメラのなかで、コスパは最高とおもいます。
期待に応える性能をいろいろもっています。
どうか、使い倒してみてください
失礼しました。

書込番号:21291328

ナイスクチコミ!1


スレ主 天神社さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 19:02(1年以上前)

スレ主です。本日、ヨドバシに行きました。店員さんとニコンの方?に説明しましたが、明るい店内ではポップアップします。判定は不良でなく正常とのこと。山や樹木、街路など写すと影が多いのでEXSPEED4が判断してフラッシュを上げるとのこと。私の感覚では相応なんでも上がりすぎと言うとそんなことはないとのこと。私の感覚がおかしいのか?使いづらいです。そんなら発光禁止AUTOを使って下さいと言われました。ごもっとも↓お騒がせしました。これからフラッシュの使い方…先幕シンクロ、後幕シンクロなど勉強いたします。色々ご教示有難うございました。

書込番号:21296233

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/21 21:27(1年以上前)

>天神社さん

明るい店内とはいえ、室内であればほぼポップアップすると思いますよ
正直大丈夫でしょと感じるときでもアップします

前レスでも聞いたのですが、ポップアップしない場合もあったということですよね?
ちなみにポップアップしなかったのはどういった状況でしょうか?

話がそれてしまいますが、内臓フラッシュを使う方は少ないと思います
どうしてもフラッシュ焚きましたというようないかにもな写りになってしまうので
多少暗い場面でもフラッシュなしで十分撮影できたりすると思うので、通常は発行禁止で撮影して、どうしても暗すぎてどうにもならないとかの場合だけフラッシュ使用が良いのではないでしょうか

書込番号:21296602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:15(1年以上前)

天神社さん
おう

書込番号:21370622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/20 22:32(1年以上前)

ある程度露出のことが分かっている人の感覚で、まったくの初心者に説明したって、上手く伝わるはずはありません。

取説に「自分が意図しないときでも、スピードライトがポップアップするのは故障ではありません。どうしてもポップアップさせたくない場合は、、、、、して下さい。」と明記した方がいいね。

書込番号:21373231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/23 21:24(1年以上前)

機種不明

活用ガイド P46

書込番号:21380205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ257

返信26

お気に入りに追加

標準

修理代金

2017/10/16 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日私のミスで本体底面三脚ネジ部分にネジを折れ込ませてしまい修理に出しました。
修理内容は、底面ネジ部分の交換、AFもついでに点検調整してもらい、センサー清掃といった感じです。
修理には1ヶ月かかるとのことで来月初旬まで戻ってこないのですが
修理見積もり額が59,000円ということでした。
本体価格が高いとこの程度の修理でも結構するものですね。

書込番号:21283825

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/17 01:17(1年以上前)

>スマイル999さん
気分を害されたら
今度は人の気分を害すのか?
人の事どうのこうの言えるのか?

書込番号:21284317

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:42(1年以上前)

この程度っていう認識が間違い
底部交換するということは本体ばらす必要あり組んだ後の完成検査も必要
これくらいで済んで良かったと思わないと

書込番号:21284503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:47(1年以上前)

プロに安くサービス提供するのがメーカーの務めだ
それをしないメーカーはけしからんっていってる感じ
中判を提供しメンテケアできるのがこのメーカーのプロサービス

書込番号:21284510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2017/10/17 07:23(1年以上前)

>スマイル999さん

御意。

書込番号:21284542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/17 07:29(1年以上前)

この位の機種になると生産数が少ないですから、手作り的作業になるのでしょう。
>修理には1ヶ月かかる
修理期間が長いことからも窺い知ることができます。

ミス代にしては痛いでしょうが、やむを得ないでしょうね。

書込番号:21284553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/17 07:52(1年以上前)

高額では有るが高いかどうかは・・・
>スマイル999さん
もカメラマンなら
単に写真を撮るだけ(失礼)で
高いって思われる(言われる、値切られる)
とか
有りませんか?

本当は内容を考えるとまあ仕方ないかなと思える内容でも

似たような部品でも作成ロット数が二桁違うとか

まあ高額だとは思いますが

書込番号:21284588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/17 08:00(1年以上前)

あと

結構するもんですよね

って

愚痴っただけなのに
なんか過剰反応し過ぎかな

金返せ
とか
○ギだ
とか
って言っている訳じゃ無いのに

書込番号:21284598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:186件

2017/10/17 08:00(1年以上前)

深夜にかけて色々な方が、意図しないコメントをたくさん書き込んでいることに驚きました!
645Zのクチコミ覧というのは神経質な方が多いのですね。

修理でも結構するものですね。

に対して、洞察して叱責する人までいて
おちおち書き込みもできないですね。
価格コムの返信に、やたら洞察して自分の意見が絶対的だと上から目線でコメントする方が多い様ですが、
ただ単に人をやり込めて喜んでいる人ばかりに感じます。
この場を自分のストレス発散の場に使わないでいただきたいです。
人を批判したり、小馬鹿にした様なコメントは必要ありません。
その様なコメントを意地になってでも書かれる方の気がしれません。

>銀写さん だけがまともなコメントを返していただいてると感じます。(コメントありがとうございました)

もうコメントを書き込んでいただかなくても結構です。
一部の心無い方たちのストレス発散の場ではありません。


書込番号:21284599

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/17 08:16(1年以上前)

スレ主さんの意図は修理代高いな、痛いなって言う感想+情報提供という感じに捉えてましたよ。
1名だけ異常に噛みついている方がいるけど、ストレスでも溜まってるんでしょう。
他の方は普通の意見ではないですかね。
スレ主さんはレスに過剰に反応し過ぎでは?1人以外非難してないと思いますが。
同情するのだけがまともなコメントとしか思えないなら、
書き込まない方がご自身にとっていいかもしれないですね。

書込番号:21284617

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/17 10:43(1年以上前)

カメラの三脚ネジ穴なら錆びて固着していないでしょうから、半日ほど潤滑油をしみこませれば、
精密ドライバーなどの先のとがった物で、折れた部分を軽くコンコンしていると緩んで回り、簡単に取れます。

もし折れたネジが少しでも出ているのならネジザウルスで強引につまんで回すだけです。

ただ今回の場合は、ネジが折れるほどのショックが掛かったのですから、少なからずカメラ本体のダメージもあって
そのような見積額になったのではないのでしょうか?

蛇足ですが、スレ主様のHNと、回答者さんへの応対のギャップを楽しまさせていただきましたと共に
写真を撮るだけでなく、相手との応対力も大切なカメラマンが務まるものかと心配になりました。

書込番号:21284856

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/10/17 10:55(1年以上前)

スマイル999さん こんにちは

http://ascii.jp/elem/000/000/884/884871/img.html

上の画像を見ると フレーム自体が強固な分 修理代やはり高くなりそうですね。

書込番号:21284878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/17 14:54(1年以上前)

中版だから高いというわけではないのでは?

三脚座がフレームとどういうように接着されているかでしょう。
ネジ止めなら修理は簡単かもしれませんが、フレームの一部だったらいち大事です。

書いていただいて、将来自分のものが故障した時、参考にできます。


書込番号:21285289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/17 16:18(1年以上前)

>山中ウメさん
ネジザウルス持ってます。
何種類かあってネジザウルス沼にハマりかけてた矢先、プラスドライバー沼に助けてもらいました。
今ではベッセル信者です。

>スマイル999さん
失礼しました。

書込番号:21285400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/17 16:18(1年以上前)

高い!!!

こういうの抜く業者に頼むって手もあるね

僕なら自力で抜くかも(笑)

書込番号:21285403

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/18 09:14(1年以上前)

>三脚ネジ部分にネジを折れ込ませ

こいうのはバイク屋とか抜くのうまそうw

書込番号:21287093

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/19 16:15(1年以上前)

どのような修理作業になるのかなあ? とシロートながら考えてみました (´・ω・`) 

三脚ネジ座部分がボディ外被と分離可能ならその部品と入れ替えるだけ? 
ボディ外被そのものの一部分を ネジ座部分に加工してるんなら、折れ込ませたネジを取り外すしかなく、 

その場合、折れたネジの中心部にドリル? バイス? で穴を開ける 
その小さな穴に専用の金属道具をねじ込んでネジとして復活、回して外し取るという流れになるのかな? 
穴を開ける際には振動や衝撃を与えてはならず、カメラボディ、ドリル共に台に固定しての作業か? 

もうひとつの修理作業としては、ボディ外被全部をそっくり交換! 
いずれにしても実際、大変な作業になりそうですね ( ̄〜 ̄;)? 
                          

書込番号:21290559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/10/19 21:30(1年以上前)


>スマイル999さん

カメラ購入時に落下などの保険の検討はなさらなかったのでしようか?
おそらく今回の修理代で、保険代分になったのではと思います。
今回のは勉強代と考えて次回から保険に入られるのが良いと思います。



書込番号:21291284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/22 17:55(1年以上前)

>スマイル999さん
スマイル999さんは仕事でカメラマンをされているという事ですが、pentax645zは高価なカメラですし代替機もなかなか準備して頂けるものではありません。
私も同機を仕事で風景の撮影に使用していますが、修理期間や修理代金はとてもインパクトがあります。一度1ヶ月以上の修理期間がかかった事がありましたが、この時はカメラ自体の問題の可能性もあり、代替機を無償で貸し出して頂く事で貴重な期間、撮影を続ける事ができました。この時スクエア新宿の方にすすめられたのがPSPという制度です。
会費は年6,000円程度ですが、修理代金の3割引きや代替機の優先的な貸し出しなどの優遇があり、今ではとても重宝しています。是非ご検討される事をお勧めします。

書込番号:21299163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/25 00:43(1年以上前)

(・o・) ありゃりゃりゃ〜 

お高く付いちゃいましたね〜
センサー清掃とかAF調整が高いのかしら?

三脚座のネジ折れなら 6mm程度の径ならエキストラクターを打ち込んで
タップホルダーで回せば簡単に取れそうですけどね・・・・?
どんな状態か見ていないので何ともですが交換する程でも無いと思うのですが・・・・

まぁ 工具が無ければ自動車の板金工場とかに相談すれば
ラーメンを御馳走する程度で済みそうですが・・・・

書込番号:21305132

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)