一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1535

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:939件

私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。EOS 7D markVの発売もちらほら耳にしますが、ニコンのD500を超えられるでしょうか。単に連射速度を速めるだけでしょう。そして高めの価格設定。そして下落。キャンペーンで客を引き寄せる手法は賢い消費者にはもう通用しません。発売後半年待てば確実にキャンペーンの商品代を差し引いても安くなります。もう、キャノンは5Dクラスでも6Dクラスでも価格の崩落が早いということです。しかも、スペックはニコンに追いつかないのです。それでもキャノンが売れるのはキャノンユーザーの大半がレンズ資産があるので仕方なくキャノン製品を購入するのではないでしょうか。キャノンもEOS 1DXをだしたころが技術力・価格とも納得できた時ではないでしょうか。今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。むしろ、ニコンのD5がうらやましいぐらいです。確かにデジタル一眼カメラの販売台数が減っている中でメーカーも大変とは思いますが、現実キャノン製品は半年過ぎれば予想以上の速さで下落しているのを7D MarkUと5D MarkWで二度も経験済みです。もう、EOS 6D MarkU にせよEOS 7D MarkVを発売直後に購入することはありません。キャノンの技術力にも不安を覚えます。この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。
 最後に、常々思っていた不満を口コミで吐き出しました。読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。
 それでは、私の不満をキャノンが解消してくれることを期待しまして終わります。

書込番号:21032191

ナイスクチコミ!108


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:52(1年以上前)

>えぇ〜っと(^_^)
売ったらいけない決まりってありましたっけ?
流通業では、なんら不思議ではない事象ですが。

決まりもないし
そいう特殊な場合もあるのは当然ですよ

だけどもそれも含めて卸値によって価格の幅はコントロールできる
大雑把にね

新製品の値段が横並びなのとは違う話です

書込番号:21044258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:58(1年以上前)

>こんな優しいメーカーさん居たらいいな♪

根本的に話が噛み合っていないのですよ
正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

書込番号:21044270

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:00(1年以上前)

わかります(^_^)

ご存知ない方は、小さい自分の世界だけでそう思われるでしょ〜ね。
否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

書込番号:21044276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:11(1年以上前)

まあ
おおざっぱにも卸値で価格コントロールできないと信じてるならそれでいいのでは?

もともと噛み合ってない話だしね

書込番号:21044287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:24(1年以上前)

あぁ〜ダルっ(^_^)

しっかし凝り固まった小さい思考なだ〜
大雑把にやってるって思ってなさい。

書込番号:21044307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:27(1年以上前)

>大雑把にやってるって思ってなさい。

やってるかやってないかではなく、やれるかやれないか

やれない理由がわからないが???

証明してみてくださいな

書込番号:21044312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:39(1年以上前)

頑張るね〜
子供みたい(^_^)

無理難題を言わないでね。

書込番号:21044336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:56(1年以上前)

事実を言ってるだけなので

間違えが広まるのが嫌いです

書込番号:21044359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/15 10:10(1年以上前)

【メーカー希望小売価格】 小売店の自由です。極端な話1円でも可。
                 でもメーカーにも、強い、強い、希望があるんだぞ、オイ、コラ(▼、▼メ)という価格。

【オープン価格】 小売店の自由。希望価格を提示することすら一切ありません。
           無いと言ったら無いんです。絶対無いんです。
           定期的に何か数字の羅列が見えたとしても、それは幻覚です。
           定期的に何か金額が聞こえたとしてもそれは幻聴です。
           市場原理、需要供給のバランス
           まさに神の見えざる手によって決まっている実にオープンな価格ですw

もし私が突然消息不明になっても探さないで下さいw(^O^)w

って感じで、ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよねw
わかります、わかりますw、抹殺されたら可哀想なので聞きませんw

書込番号:21044390

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:22(1年以上前)

もうやめなはれ♪

>否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

と言いつつ、気になって仕方が無いのが見え見えで、はたから見てるとみっともないんですよ。

もうやめなはれ、大人なら♪

書込番号:21044406

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:28(1年以上前)

↑(久々のキャラ登場、詳しくは縁側をご参照ください。同一人物です。)

>ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよね

無理せんでええよホントは消費者じゃ無い人が。www

書込番号:21044417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/15 11:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

今回(キヤノン)は後者で、あふろべなと〜るさんの言う通り!

前者にはアップルの前例がありますよね。


書込番号:21044568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/15 13:28(1年以上前)

卸値を極端に下回る値段で売ることも、独占禁止法上は禁止されています。そういう意味で、メーカーは卸値を上下させることで、ある程度は小売価格を左右できると思います。

ただし、厳密に卸値の何%までならセーフと決まっているわけではないので、この辺はあくまでも裁量になるようですが。卸値を1〜2%下回っただけで、すぐに「ハイ、独禁法違反でアウトですよ」となるかどうかですね。しかも、市場環境が激変しているときは例外措置もあるようなので。

書込番号:21044747

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 00:56(1年以上前)

内部留保等の流動資産から、資本金や(上場させてしまっている会社の場合は)株式時価総額を引かなければ意味がないですよ。
例えばホンダは財務内容が良いですが、
最初から破綻していることで有名なソフトバンクのみならず
トヨタも三菱UFJフィナンシャル・グループもキヤノンも、財務内容の実態は、兆円単位の債務超過と判断することも可能です。

■企業内部留保ランキング2016
1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
4位 NTT 5兆742億3400万円
5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
→9位 CANON 3兆4304億4700万円
10位 三菱商事 3兆2259億100万円

書込番号:21046289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/16 06:43(1年以上前)

債務超過は資産から負債を引いた差額がマイナスであって、貸方の内部留保と債務超過は関係ないよ。
債務超過を言うなら借方に計上した資産が価値を失っているか、隠れた負債があるということだね。

書込番号:21046535

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 17:04(1年以上前)

単語の使いようが不適切でした。
意図した所は(かつてのワールドのように)自社株を買い戻す程度の体力があるかどうか
と言う点でした。
当たり前ですが、(負債である)株式の発行が多いとそれだけ現金があることになるので、
内部留保が幾らあっても、時価総額が高ければ内部留保は幻に過ぎないという意味です。
例えば、1兆円増資して、手持ち現金(内部留保も含め)が1兆円増えた所で、企業としてはなんら財務内容は改善せず
逆に悪くなる傾向にあるという事です。

書込番号:21047778

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/17 10:06(1年以上前)

>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?

書込番号:21049457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/17 11:24(1年以上前)

独占禁止法第2条第9項第3号・4号

三 正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて、他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

四 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品を供給すること。
イ 相手方に対しその販売する当該商品の販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束すること。

>その供給に要する費用を著しく下回る対価
明らかに不当廉売と思われる行為なのに(と知人が主張して裁判をやっていました。)「著しく」の判断で「違法性は無い」とされた判例もあります。

つまり、全体で利益が確保出来ていれば、一部原価割れで販売しても「著しく」に該当せず「合法」なのだとか。
司法関係の専門家では無いので、正しく理解出来ていないかもしれませんが、そんな事を言っていました。

原価割れプリンターと高値インクの関係は合法ですね。

書込番号:21049628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/17 18:15(1年以上前)

>ktasksさん
>>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

>1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?


飽くまでも「傾向」ですよ。
必ずそうなるって訳ではありません。
見かけだけ良くするのが目的でなければ…
増資した分で新規事業で儲ける(増資分は配当つけて返す)って計画ありきの場合もあります。
(更にその事業が成功したり、失敗したり…)


STAMEM03Sさんの言い方は誤解を招く表現ではありますが、本質はそんなに間違ってはいません。


書込番号:21050558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/22 10:47(1年以上前)

>私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。

こう言う主張を見ていつも思うのですが、いったいどれだけの人が価格.comの最安値で買えるのだろうか?

多くの人達が行くであろう本日のヨドさんの価格は
価格:¥409,950(税込)
キタさんの価格は
価格:¥368,950(税込)

書込番号:21061628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ251

返信50

お気に入りに追加

標準

sdでデュアルカードにしてほしかった

2017/07/07 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 riku1971さん
クチコミ投稿数:13件

データ飛びが一番怖いのに、残念

書込番号:21026294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 11:47(1年以上前)

myushelly さん

申し訳ないですが、私には貴殿の考えが理解出来ません。

〉メモリが壊れちゃうことと、Wスロットには何ら関係がないと思うのですが・・・
仮に書き込み中のエラーで壊れたとしても、それがメモリに問題があるのならスロットは関係ないし・・・

メモリカードが壊れると、シングルスロットの場合、それまで撮影してきたものが全てなくなる可能性が高いですよね?
壊れた時点で、新しいメモリーカードに変えても、今までの撮影データは救われません。
ダブルスロットであれば、同時にもうひとつのメモリーカードに記録できますので、撮影結果が全損する可能性は少なくなります。


〉データを大切にしたいために、2重に記録するというのはあると思います。

てかそれが全てではないでしょうか?
メモリーカードなんか数千円程度ですが、撮影データは二度と得られないものかも知れませんね。
場合にもよりますが、プロの場合、数十万円の損失プラス信用失墜という可能性もあるわけです。

〉でも、実際の運用だとレスポンスが下がるので、私は実用的に使ってないです。

私はeos-1vでダブルスロットを使用していますが、レスポンスの低下は感じたことありません。当然ですが、メモリーカードへの書き込みプロセスは独立したシステムで並列に行っていますので速度低下は殆どないと思いますが。
出来ればレスポンスが低下する、貴殿が使っているカメラを教えて頂けませんか?

書込番号:21029693

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/09 12:11(1年以上前)

>ブローニングさん

D750は横2枚型よりは薄型化できていると思いますが、結局縦にスペースを喰う分部品を奥にずらしたりしないといけないでしょうからシングルスロットの場合よりは分厚くなっているでしょうね。
現にD750は6D2より分厚いわけですし。
キヤノンはその僅かな薄さを優先し、ニコンは僅かな薄さよりもダブルスロットを優先しただけでそれこそマーケティング戦略の違いでしょう。

書込番号:21029757

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 12:17(1年以上前)

こんにちは(^_^)

本気でデータ損失を恐れる人は、6D使わないって。
ちゃんと5Dが用意されてるんですもん!
または1Dでも♪

書込番号:21029769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/09 14:08(1年以上前)

別機種

端子むき出し王

テト親さん

ナルホドナルホド

ちょっと思い出しましたがニコンのD7500もWスロットの廃止で賛否両論ありましたね。


端子がむき出しと言えばスマートメディアはモロだったな〜

書込番号:21029939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 14:46(1年以上前)

レブ夫さん

〉本気でデータ損失を恐れる人は、6D使わないって。

多分ここで「人」にすると、いろいろおかしな意見が出ると思います。
それこそ上の方では、コンデジも使えないみたいな意見も出てますし。
「データ損失を恐れる人」ではなく、「データ損失を恐れるジャンルの撮影」とすればいいのではないかな。

各位
上でも書きましたが、6Dの立ち位置は私にとってシビアな撮影を単独では任せられないカメラです。
でもシビアな撮影以外は、とても良く働いてくれる優秀なカメラです。
そして勿論シビアでない撮影には、コンデジも多用します。

それではシビアな撮影とはどういう撮影という質問が来そうですが、それは人によって個人差があると思いますので、一概には言えません。
個人的には、失敗しても笑って許されるレベルでは該当しないと思います。

また、シビアな撮影がどういうものかわからない方の場合は、そういう撮影はしていないのでしょう。多分。


書込番号:21029985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 15:13(1年以上前)

okioma さん

〉ダブルスロットで機材を選ぶか、
その他の機能性能で選ぶなら
その他の機能性能で選ぶけどね・・・
ダブルスロットが必須?

シビアな撮影用のカメラの場合は、私には必須ですよ。
ファミリー撮影であれば不要だと思ってますが。

書込番号:21030035

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 15:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

違います。
そっちではなく、【本気で】の方です。

もし、私が言う【本気で】が何を指しているのか理解できない場合は読み飛ばして下さい。

書込番号:21030036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 15:38(1年以上前)

レブ夫さん

どういう人が本気になるか、ならなければならないか、説明すべきだと思います。お手数ですが記載願えますか?
ここは初心者の方も見ているし、中途半端な記載では、ダブルスロットでないカメラは駄目な様に思われかねないので。

書込番号:21030082

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 15:49(1年以上前)

しまった〜

打ち間違えました〜

「データ損失を恐れる人」ではなく、「データ損失を恐れるジャンルの撮影」でした!

シングルスロットだけど、それが嫌なら上位機を用意すれば良いだけと思わせる素晴らしい6Dを3台続けて使ってる私としたことが(^_^)

書込番号:21030105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 16:34(1年以上前)

6Dは確かに素晴らしいカメラですね。
今となっては際立ったスペックではないですが、スルメの様に使えば使うほど良さが解るカメラだと思います。

多分ですが、SDカードの信頼性も上がって来ている筈なので、6Dはスペック重視路線より、もっと低価格路線に行ってもいいかなと思います。

書込番号:21030210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/09 16:44(1年以上前)

静電気が原因でデータ損失した人はいるのかな。
どうして静電気が原因ってわかったのだろうか?
ひょっとして思い込み?

書込番号:21030235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/09 16:53(1年以上前)

>どうして静電気が原因ってわかったのだろうか?

SDを、手で触れた瞬間に、ビシッバチッッッッ!!と静電気が飛んだことがあります。
泣きました。

書込番号:21030253

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/09 19:16(1年以上前)

>riku1971さん
>ねこまたのんき2013さん

>書き込みプロセスは独立したシステムで並列に行っていますので速度低下は殆どないと思いますが。

仰るとおりです。
レスポンスが下がるといっちゃったのは、RAW+jpgとかだとRAWのみよりバッファが詰まるという意味です。
表現が間違いでした。すみません。
なお、手持ちのカメラの内Wスロットは5DIIIだけです。

>シングルスロットだった場合は撮影中にSDが逝っちゃったら撮れて無いとゆう事になりますよね。
>撮影データは二度と得られないものかも知れませんね。

全くその通りです。
二重記録をしていなければ、スロットトラブルであっても、メモリトラブルであっても撮ってないことになります。

>プロの場合、数十万円の損失プラス信用失墜という可能性もあるわけです。

プロであるのなら、それなりの機材をお使いになって、それなりの判断で使っておられるはずです。
あるいは、シングルスロットの機材を使うとすれば、そのことを覚悟の上でを使われているはずです。
シングルスロットの6Dをプロとして使うのなら、リスク管理は当然のことかと思いますけど。
もっとも、トラブルはどこから降ってくるか分からないので、そこも含めて対策はしておられるはずです。

私は、「6D」という名前なのであれば、シングルスロットでも許容します。「5D」なら「ない」けど。
CANONさんは、二重書き込みをしたい方はできるカメラを買って下さいという方針かもしれません。
カメラの外でデータが壊れた経験は幾度かありますが、カメラ内でデータが壊れた経験はまだありません。
そのような経験をすれば、きっと二重書き込みをするようになるかもしれません。

お騒がせを致しました。

書込番号:21030585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2017/07/09 22:56(1年以上前)

ダブルスロット 4K 1/8000 フォーカスを広く なんて言ってたら、
価格を抑え,+小型軽量+5Dシリーズ並みに良く写るフルサイズ機=6D ではなくなってしまう。
キャノンの判断は妥当だと思う。

書込番号:21031282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/09 23:12(1年以上前)

myushelly さん

なんか貴殿の考えが撮影データを軽視しているように思えたので、ちょっと強い口調で書かせて頂きました。こちらこそすみません。
ただ私の知り合いですが、撮影データの為に足を骨折したり、延々泳いで取りに行かされたり。。。それほど大事なものだと思っている人達もいるんです。

STAMEM03S さん
冬場は、家の鍵や車の鍵や、金属製のキーホルダーをベルトに付けておいて、触る癖をつけておくと、結構静電気は回避出来ると思います。

書込番号:21031325

ナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/10 00:29(1年以上前)

>riku1971さん

kiss X7 → X9 でダブルスロットにならなかったのと同じ作戦だと思います!




( ^ω^ )

書込番号:21031526

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/11 18:17(1年以上前)

ぶっちゃけダブルスロットって片方は予備にしかならないと思います。
イメージとしては予備SD入れですね。

ポケットに入れるかカメラに入れるかの違いですね。
ダブル記録とか余計なゴミが増えてSDの寿命が縮まるだけです。
JPEGとRAWを分けて記録するのも意味が分からない。
ファイルの並び替えで分離する事が出来るのに記録場所を分ける必要があるんですか?

記録ファイル数が倍に増えればバッファも余計に使うんですよ。
全く無駄な事です。

まあスロットが2つあるとプロ用として所有感が増すんでしょうけどね。

普通はSDXC64GBを2枚持っていけば十分です。

動画撮影だって128GB持っていけば十分。

これで完全論破です(笑)

書込番号:21035617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 18:33(1年以上前)

ちょっとだけ気になるのが・・・

ねこまたのんき2013さんのお書きになった。

>私はeos-1vでダブルスロットを使用していますが、レスポンスの低下は感じたことありません。

おそらく EOS-1D X のことだとは思うのですけれど、誰も突っ込まないのでかえって気になった。

書込番号:21035667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/11 22:39(1年以上前)

>hotmanさん
そりゃ激おこプンプン丸な状態の人に誰も突っ込まないですよ(^^;;

書込番号:21036410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/12 00:23(1年以上前)

ありゃ

1vはフイルムカメラでしたね。失礼しました

書込番号:21036696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ542

返信46

お気に入りに追加

標準

SONYとCANONの違い

2017/07/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


SONY・・・このスペックならそら20万はするよな、となる

CANON・・・このスペックで20万もするのかよ!?せいぜい15万だろ、となる


書込番号:21017455

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/04 20:06(1年以上前)

レンズ含めたシステム全体でいくと、キヤノンがイイ! ではなく、キヤノンでイイかぁ となるワケです(。・ω・。)

書込番号:21018964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/04 21:20(1年以上前)

>AE84さん

タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

書込番号:21019170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 21:50(1年以上前)

互換インク…( ; ゜Д゜)

書込番号:21019278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 03:35(1年以上前)

>それをやってるのがペンタ
>タムロン製の15-30mmと24-70mm を2つあわせて15万も高く売ってるから

ペンタのフルサイズ機はK-1が初ですし
私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・。

つまり皮は似てても中身は全然違う。


ペンタのAPS-C機がそのスペックの割に安いのは伝統ですね(笑)

書込番号:21019867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/05 03:40(1年以上前)

〉私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・

本件非常に興味があります。
可能であれば、実写結果を見せて頂きたいです。

書込番号:21019869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 05:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解放絞り

>ねこまたのんき2013さん

アップ画像は分かりにくくて申し訳ないですが
ペンタのDFA24-70は
通常使いでは、周辺流れ(片ボケ)はほとんどなくて解放から安定して使える優等生レンズだと感じました。

k-1買ったならDFA24-70を標準ズームとして是非に!と思います。

書込番号:21019926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/05 08:57(1年以上前)

まあキヤノンはトヨタでしょ。手堅く「いつかは1D」ってヒエラルキーが常に出来てる。

ソニーは一時代前のスバルみたいですね。
トンがったクルマ作るんだけど、見方代えれば「なんじゃこれ?」ってなっちゃうし、成功と失敗の振幅も激しい。
・・・成功しててもどっかヌケてるとか。

トヨタはそういう手抜かりは絶対にないですからね・・・そのかわり世の中の80%の方々に80%の満足度を狙うので、トンがったものは出てこないけど。
あとMみたいに周回遅れを平気で「先進の機種」なんて売りつけるし(笑)。

書込番号:21020171

ナイスクチコミ!13


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 09:46(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

俺ん家卿 みたいになりますよ。

書込番号:21020248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:45(1年以上前)

>タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

互換の領域を超えた三社共に立派なレンズメーカーですよね。シグマはカメラメーカーですよね。

書込番号:21020445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:54(1年以上前)

「たられば」よりは、欲しいカメラだったら買えば良いだけの話し。

書込番号:21020466

ナイスクチコミ!6


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/05 12:31(1年以上前)

キヤノン → 新品、中古も含めて
純正、サードパーティー共レンズが豊富

ソニー → シグマさんのおかげで
キヤノンと同じくレンズが豊富

諸先輩方は皆さん
「ボディよりもレンズ!」
とおっしゃいますのでm(_ _)m

書込番号:21020532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/06 12:26(1年以上前)

確かにソニーは高くても納得派が多い気がする。
キヤノンは万人向け感が強いからね。
世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

書込番号:21022764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/06 15:35(1年以上前)

>世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

年収は関係ない。写真好きが大切なこと。

書込番号:21023056

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 05:35(1年以上前)

>おるふぇ()()さん

>価格のメーカー狂信者たちによる代理戦争はどんどん激しくなりますなあ
>ほとんどがいい年したジイさんなのに恥ずかしくないんすかね

御意!

消費者がソレやるとキヤノンだろうとソニーだろうとメーカー各社から消費者が侮られるだけなんですけれどね。

「こんなにわが社を妄信してくれるならテケトーな製品でも買うだろう。」って感じ。

まぁ

>楽しけりゃなんでもいいんだよ

とジイさんの一人が申しておりますが、物事の本質をはぐらかす行為ですね。はぐらかすのがご本人の鬱憤晴らしなんでしょう、お気の毒な方です。そんなに悪い人ではないみたいですが。

書込番号:21024461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/07 06:39(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

物の価格は需給で決まります。

高くても売れるんですね。

書込番号:21024515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/07/07 13:54(1年以上前)

>いくら国産って謳っても派遣労働者を酷使してるからなぁ。

海外に工場があったら、派遣で雇ってもらえない。

書込番号:21025213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/07 17:13(1年以上前)

電機大手から抜け出そうとするソニー、本業のカメラで生き残りをかけるキヤノン。

競争力の落ちた日本の電機を救うのは君たちだ!

頼んだぞ、技術者たちよ、
アジア企業に負けない良いモノを世界基準の安価で世界に売るのだ!!(おーっ!)

書込番号:21025488

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 17:31(1年以上前)

王者と比較したら、あんまりです。(笑)
でも、SONYも初値は高いです。
そこから…ですが。(笑)
6D2もフルサイズで撮れればいい的なカメラから、進化したものの、値段という最大の武器を捨てたのかなぁ〜。
でも大丈夫♪
7Dというモンスター下落機があるではないですか。
みんな買わずに待ちましょう。
キヤノンも慌てて10万円台前半にする!!かもよ♪

書込番号:21027895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 23:11(1年以上前)

いやほんまそれやわ。

書込番号:21036503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/14 19:19(1年以上前)

しぼりたてメロン さん

レスありがとうございます。そして当方の遅レス非常に申し訳ないです。
タムロンOEM のペンタレンズですが、納品時の受け入れ規準が厳しいのかも知れないですね。
ご存知かも知れませんが、ペンタで多くのlimited レンズを設計した方は、今はTamuron にいます。そう言う意味で今後のタムロンも期待できると思います。

書込番号:21043044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:47件

マップカメラonlineで良品と称するD800本体を購入して。
現品到着後シャッター回数確認ソフトを使用して確認したら何と149151回も使い耐用出来る残回数も、とほほの状態です。
購入する商社の選択の誤りでした。

書込番号:21011822

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/07/02 04:04(1年以上前)

その分 安かったとかないですか?

書込番号:21012230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/02 05:54(1年以上前)

ロートロデジさん
本体で、確認出来んのやからしゃぁー無いゃん。

書込番号:21012289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2017/07/02 06:22(1年以上前)

もし私なら、すこし使ってから、
D800はニコンで修理できるようなので、
シャッターユニット交換を含む、オーバーホールを
お願いすると思います

書込番号:21012333

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/02 07:07(1年以上前)

中古って、すべて購入者の目利きのもとで納得して購入する物です。
ランク付けも同じ人が査定しているとは限りませんので、
ランクが下の場合でも実際は逆転して良い場合もあり得るのです。

購入する店の信用度も大いにありますが、
その前に目利きをするのがご自身と言う事です。

書込番号:21012399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2017/07/02 07:34(1年以上前)

シャッター回数、明記している中古屋さんは少ないですね。

私の知っているのはここくらいですが
http://shop.cam-all.com/shopdetail/000000019603/004/001/X/page1/order/

機種によっては、分からないことも多いようです。

書込番号:21012440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/02 07:55(1年以上前)

時折り利用している品川の松坂屋カメラだと、ニコン機のシャッタカウントは開示してくれています。

現品を見ると、ワンオーナで大切に使われたかとか、業務用でスタジオで使われたかとか、
経験を積むと機材の生活史が見えてきます。
やはり現品確認が最も納得のいく手段ですが、それができない場合は電話・メール等で細かく内容確認が必要なのでしょうね。

ひと言、
ロートロデジさんにとっては初対面、初対面同士で仲良く大切に。

書込番号:21012472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/02 08:26(1年以上前)

中古は難しいですからね。

外観がAB評価、シャッターは故障したら1年以内なら保証で修理出来るんじゃないの。

自分も中古購入しているけど購入したことないな。
運が良いんだろうけど、必ず現物確認している。

マップの1年保証は魅力だけど、現物確認して購入出来ないからキタムラの利用が多いかな。

シャッター耐久は公称20万、後5万。
目安であって15万で故障するかも知れないし、30万まで故障しないかも知れない。

中古を購入するリスクを知った上で購入しないと駄目じゃないかな。

書込番号:21012515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/02 09:07(1年以上前)

これで1000回とかだったら評価が変わるんだろうな。
人って面白いね。

書込番号:21012586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/02 09:24(1年以上前)

ここで愚痴をたれるぐらいなら中古には手を出さないことです。

中古品の評価は殆どが外観など目に見える部分で決まります。どの程度使い込まれたはまず関係ありません。
それから、プロ及びハイアマ向け機は荒く使われた可能性が高いので中古は避けた方がいいです。
反対に、初中級機は初心者が大事に使ってきているので中古は狙い目となります。

書込番号:21012619

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/02 12:14(1年以上前)

>ロートロデジさん

> 中古のD800をマップカメラで購入した決果最悪です。

まだ「最悪」は起きて無いよ。壊れてないんでしょ?
前向きに撮影を楽しんで〜♪

書込番号:21013052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/07/02 13:49(1年以上前)

当方の書き込みで皆様に暖かい励まし等戴きまして感謝しております。
この場を借りまして書き込んで戴いた皆様に厚く御礼申し上げます。
当方昭和12年生まれのろーとろで、今迄は発色が良いのでFujiFilmS1ProからS2Pro、S5Proと使い勝手が良いので手放せず今回Nikonは初めてです。
これからは気持ちを切替えて、写真の奥義を楽しみ余暇を過ごしたく有難う御座いました。

書込番号:21013256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/02 16:18(1年以上前)

>ロートロデジさん
わたしもミッコムさん同様に、まだ壊れてませんから、気にせずに撮影をエンジョイされた方が良いかと思います。
仮に30万回まで壊れなかったらまだ15万回撮影できますよ。

書込番号:21013533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/03 12:27(1年以上前)

>ロートロデジさん

ネットで中古を買うのはきけんですね!掲載写真も光線の当て具合であてにならない。ヤフオクで買うのと同程度のリスクはありますね。確かにショット数は単純には語れないけれど、普通に考えると少ないに越したことはないですね。僕は、いつもキタムラを利用しますが、外観AランクとABはすごく微妙で現物を見ないと分かりません。ショット数に関したは自分のPCを持ち込んで確認します。外観がいくら綺麗でも10000ショット以上はパスします。キタムラは何度でもキャンセルが効くので、今回購入されたものをキタムラで下取りしてもらって、差がいなおす方が精神衛生上良いかもね。心の隅に、いつまでも抱えているのは良くないかと。

書込番号:21015662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/03 20:34(1年以上前)

ニコンのシャッターユニットの耐久性は総じて公称値より良いと思います。

中身D200であるFUJI S5proを中古で買ったら、シャッター回数20万回でしたが、その後25万回まで使用しても、そこぶる快調でした。全く不安感ない動作で、永遠に使えるのでは、と思えるほどでした。

ちなみにD200のシャッター耐久回数は10万回だったはず。あたりはずれはあると思いますが、ニコンを信じ、使い倒すつもりでぜひ使ってやってください。

書込番号:21016706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2017/07/04 14:50(1年以上前)

ぎたお3さま
返信有難う御座いました。
長年FujiFilm Sシリーズを愛用していて後継の発売がなく、さりとてFujiFilmの中判デジGFX50sは当方の趣味の範疇を遥かに超える金額になり購入を断念し
やむなくNikonの中古を購入しました。
これからの余生写真三昧を楽しみます。
有難う御座いました。

書込番号:21018397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2017/09/27 06:45(1年以上前)

シャッターが壊れてから後悔すればよいです。
もう15万回使っても壊れないかもしれないし。

D4譲りのシャッターを信じましょう。

書込番号:21232042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/01/16 05:48(1年以上前)

かなり前の書き込みですので、今更なのですが…
中古の使用頻度は外観からは、判別しずらい物ですね
ただ、シャッター回数は各社分かる様にして欲しいものです
交換時期も把握し辛く、メンテに出さないと回数も把握出来ない
中古車で有れば走行距離は判断の目安になりますが
ユーザーに把握させないのは家電だと自分達で考えているからか
把握されるとまずいからとしか昔から思えません

機械式のカメラ時代から写真を仕事にしてますが
何時も一定期間で順次オーバーホールに出していました
撮影中の故障は最悪ですので、、、

ユーザー側も機械と言うより家電の感覚なのでは無いでしょうか
機械式時計はメンテしないと必ず壊れます、車もそうですね
洗濯機やエアコンはどうでしょう
故障するまで使い続け、壊れたら修理では無いでしょうか?

本来、精密機器扱いの機械ですので
購入されたらメンテやオーバーホールも必要だと私は今でも思います
ただ電子部品ばかりで、昨今は無駄な機能ばかりが増えている実情です
これでは壊れ易くなる筈ですね
動画機能、瞳AF、、、
必要無い人にとっては一生使わないかも、な機能です

それぞれ目的と表現が異なります
写真と映像は分けて欲しいものですね

記録用、仕事用、趣味用等 目的は様々ですが
昨今のカメラもレンズもシャープネスがガリガリの、線の太い描写ばかりで
コントラストもどぎつく、べったりした色表現には余り魅力を感じません

なので趣味で持ち出すのは、フィルムカメラばかりになっています

書込番号:25099340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/16 08:22(1年以上前)

>十六夜mk2さん

同感です。静止画と動画は分けてほしいですね。専門外なので良く分かりませんが、8Kとか4Kとかの動画機能の為に、コストが上がっているようにも思います。静止画オンリーのカメラを作ってほしいものですね。

書込番号:25099460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/16 10:39(1年以上前)

そうなのです

APSCはブロガーの方々が主に使用されている様ですね
写真と映像は別の表現手法です
その為に其々フォトグラファーや映像作家さん
俳優さんやモデルさんも職業として存在しています

今はカメラに何を求めているのでしょうか?

物撮りから宣材写真、風景やスナップ等以外にも
成長記録やアート等、様々だと思いますが、、、
写真という表現手法を今一度メーカーには考えて欲しいですね

仕事で使用するので機材は信頼性が最重要ですが、今時のカメラは上級機と言えど
余り信頼は出来ません、、
故障の場合は何せシャッターが切れませんから
予備用機材を常に持ち歩くので、以前よりも重量は増えています

せめて写真に特化した機材が欲しいと願うばかりです

機械式カメラは全て自分で決定します
露出、スピード、絞り、距離、ピント等
オートマで過剰なサポートで撮れた写真は
自分でコントロールしていませんから、殆ど経験を積めませんね

調理工程も楽しめる方と食べ歩きが趣味の方に少し似てるかも知れません
レシピ通りに作ったからと言って、プロと同じ味にはなりませんし
結果だけ欲しい方は評判のお店へ出向くだけです

手ぶれ補正よりキチンと構える方法が一番手ぶれ補正になりますし
ファインダーの無い機種は両手の2点でしか支えられませんから
そもそも手ブレしやすいに決まっています

それをユーザーは理解した上で使用すれば良いだけだと思うのです
手ぶれ補正が有効と感じるのは、絞りやスピードに余裕が生まれるので
より自分の表現したい方法を選択出来る幅が広がると言った程度だと思っています

機械式カメラを修理出来る方も圧倒的に減って来て
手持ちの機材もいつまで持つかは不安ではありますが
自分と同じ歳のカメラが今も現役で一緒に撮影するのは楽しいものです

写真やカメラに何を求めるのか、今一度考えて欲しいと思います


書込番号:25099581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2023/01/16 11:15(1年以上前)

>なので趣味で持ち出すのは、フィルムカメラばかりになっています

 フィルムがいつまで生産されるか・・・。

 最近、ソースネクストの「復活!ネガフィルム」 なるソフトを購入した。
 ネガから簡単にポジ像を作ることができる。
 自分でRAW画像をいじってポジにするより簡単にできる。 D850のネガフィルム複写機能と同じ事がソフトできるわけだ。

 ネガカラーフィルムで遊んでみたくて
 キタムラでお安く買える銀塩一眼 F301を注文したのでした(約\2500)。
 数か月前にもうフィルムでは撮らないと決めてF501を断捨離したばかりだったのですが、
 あっさり心変わりしてしまいました。

書込番号:25099612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ185

返信27

お気に入りに追加

標準

軽さ重視して欲しかった

2017/07/01 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

x7のウリはバリアングルすら諦めてでも軽くする心意気だったと思う。先日キャノンに持ち込んで、シャッター要交換と判断された我がx7、良いタイミングで後継機の発表に心踊ったのに、50gほどの重量化って。。。

とにかく悲しいです。修理もろもろ込みで25000円ほどかかるといわれたので、売り切れ前にx7新品買い直そうかな。

バリアングルなしでもっと軽いの出してくれ-!!(wifiは欲しくって笑)

書込番号:21010589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2017/07/01 17:14(1年以上前)

小型軽量のレフ機を望んでいたら、可動液晶の重量増は歓迎は出来ませんよね。

ただ撮影スタイルによってはバリアングルも便利なのは確かですので、
微増といえる範囲で実現してきたのは頑張ったんじゃないかと思われます。
売れる商品であるトレンド仕様みたいですから。

個人的にはWiFiもBluetoothもバリアングルも要らないので、
AF9点のままならX7より魅力的なのは1080/60p MP4だけですね。

万人にお勧めはできませんが、
X7にランタン灯していじり倒したほうが楽しめると思います。

書込番号:21010904

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

自撮りできんと売れん!
という営業サイドからの要望があったんじゃないですかね。

X7は今から叩き売りする店が出てくる可能性ありますね。
こないだヨドバシでポイント引くと3万切ってたみたいですし。
買うなら狙い目です。

書込番号:21010974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/01 18:01(1年以上前)

>発想の転換で「OVF"も"使えるミラーレス」的な感じ?

ホントそんな感じですね。
ただ、個人的には「も」のためにかなり肥大化しちゃう訳で、ネット上でも多くの方が望んでいたのと同じく、19点オールクロスは欲しかったです。

実際、それ以外はOKだけど、X3から何ら変わってないこの部分が引っかかって、買い換えは見送りです。
そういう人、多いんじゃないかなぁ?
特に2ndないし3rd機として使ってる、キヤノンにそれなりにお布施をしてるEOSユーザーに(笑)。

書込番号:21011028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/01 19:20(1年以上前)

X9iがモデル末期になったら恐らく5万円台になると思うので、その時のX9との価格差(1〜2万円?)によってはX9iの方がとても魅力的ですね。

X9より79gしか重くなく、45点オールクロスなので。

書込番号:21011243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/01 20:36(1年以上前)

スレ主さんのような要望を持つ消費者も多いと思います。

X9とM系の動向をみながらでしょうが、バリアンなしのマイナーチェンジもあり、
うるのかも、ひょっとしたら。

書込番号:21011430

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/01 20:40(1年以上前)

>バリアンなしのマイナーチェンジもありうるのかも、ひょっとしたら。

バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)

書込番号:21011438

ナイスクチコミ!6


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/07/01 20:56(1年以上前)

> バリアンなし、19点オールクロスバージョンの「X9s」とかが後ろに
控えてるかもしれませんね(笑)

それがあれば、買い替え考えます!

書込番号:21011475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/01 20:57(1年以上前)

>BAJA人さん

もしそんなのが出たらノーマルX9が売れなくなります(;゚д゚)

書込番号:21011481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 21:06(1年以上前)

更なる小型軽量を目指して欲しかったッす(>_<)

Kiss X7 mark II 希望ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21011507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/01 21:50(1年以上前)

X9の質量増の要因には、バリアングル化だけでなく、バッテリーパックの変更等も含まれています。

バリアングル搭載は、少々のデメリットを打ち消す位、大きなメリットをもたらすと思います。各国共通の公式動画を観ても、ユーザーは、ほぼママ(別の動画でも女性)で、使い方は、メインがLV、サブがOVF(*)と言うイメージで、企画された機種だと思います。自分撮りは勿論ですが、さり気無く、縦位置でのローアングル撮影シーンが挿入されています。バリアングルのメリットを(想定している顧客/ユーザーが認識するかどうか別として)、このサイズ/質量で享受出来るのは、素晴らしい事だと思います。

X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。

X9のバッテリーパック変更は、当然と言えば、当然過ぎると思います。M10後継は、引き続き、チルトのような気がしますが、センサー(DP搭載)やバッテリーパックは、X9等々と共通化すると予想されます。

(*)
サブがOVFなら、測距点が9点(クロスは中央1点のみ)の従来AFセンサー流用と言う割り切り方も、納得出来ます。設計では、数年後に、今のX7のような価格に下落する前提で、利益が確保出来るよう、コスト計算されているはずです。

【ご参考】
別スレの記載内容をそのまま、転記します。

・LP-E17: 9000D、X9i、X9、8000D、X8i、M3、M5、M6、M10後継(予想)
・LP-E12: X7、M、M2、M10

[X9]
・サイズ/質量: 約122.4×92.6×69.8mm、約406g(本体のみ)、約453g(バッテリー(LP-E17)・SDカード含む)
・背面モニター: バリアングル式、AF:DP
・画像処理エンジン: DIGIC7
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約650枚、LV(常温):約260枚

[X7]
・サイズ/質量: 約116.8×90.7×69.4mm、約370g(本体のみ)、約407g(バッテリー(LP-E12)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:ハイブリッド2
・画像処理エンジン: DIGIC5
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約380枚、LV(常温):約150枚

[D3400]
・サイズ/質量: 約124×98×75.5mm、約395g(本体のみ)、約445g(バッテリー(EN-EL14a)・SDカード含む)
・背面モニター: 固定式、AF:コントラスト
・画像処理エンジン: EXPEED 4 (現時点のEXPEED 5搭載APS-C機は、D500、D7500のみ)
・撮影可能枚数: ファインダー(常温):約1200枚

書込番号:21011631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/02 09:20(1年以上前)

つうか、幾らカメオタが力説した所で、今時のカメラ購入予備軍にとって
「一眼レフが出来て、ミラーレスに出来ない事」つうのはさして重要視されないが
「ミラーレスに出来て、一眼レフに出来ない事」つうのは問題視される。
AFポイントの少なさにしても、これ程「一眼レフで手伸ばしタッチAFライブビュー撮影」する人が増えてくると
「AFポイントの増加?そんな事より液晶がうごく様にして欲しいわ。幾らAFポイントが増えようが、ちょっと傾けたら何撮ってんのか
分からないんじゃ話にならない」つう事になる。

>ファインダー覗いてて目新しさじぇんじぇん無いやん!(←ここ重要)
( *`ω´)ノ つまらんわっ☆

今時ファインダー覗いて面白いとかつまらんとか言ってるオッさん相手だけじゃ、商売にならない。
量販店でファインダー覗かずに、ライブビューの使い勝手だけ確かめて一眼レフ買う人も居るんだから。

>X9をバリアングル化するのは、かなり前から決まっていたのでしょうから、M5/M6、特にM5を何故チルトにしたのか、全く理解出来ません。キヤノンMシリーズの大きな汚点と言えるでしょう。

オリンパスに対する忖度(笑
外付けEVF→内蔵EVF 固定液晶→チルト液晶  まんまなぞってるから

書込番号:21012613

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/02 13:08(1年以上前)

いずれにしても
X9iとX9のすみ分けは難しくなってきたね
80Dと9000Dのように

って事はラインナップの見直しが迫っている・・・

X7ってレス機よりレフ機(本格っぽいから)でもその中で小さく軽いの
って層と
普段別のレフ機を使って(持って)いるけどお気軽撮影のサブに
って層
がいると思うんですよ

前者は色々な機能がレス機に劣らない(カタログ比較でも劣らない)てんこ盛り
が希望で
後者は別の機材もあるから
とにかくシンプルに撮れればってのが希望
本当は2つ必要なのかも

僕は後者に近いシンプルなカメラが良いけど
軽いのは(g単にで拘らないが)良いんだけど
小さすぎるのはちょっと
X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ
二桁機に近いサイズのKissが希望です
機能はx7やx80程度で十分です


書込番号:21013192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/02 14:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>X7やX9(他のkissも)グリップが小さく背面操作がきゅくつ

X9i/9000Dは持って見られた事が有りますか?
個人的にはX8i/8000Dよりグリップが深くなってかなり持ちやすくなってます。
ニコンで言うと、D5300からD5500になった時の様な感じです。

X9はまだ触った事が無いので何とも言えませんが、画像を見る限りではX7よりグリップは持ちやすそうです。

書込番号:21013308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/02 14:27(1年以上前)

kissも新しくなる度グリップは細いままですが握りを深くして
握りやすくなっているのは判ります
(若干食わず嫌い的な部分もあるかもしれません)

カメラの幅が狭いと背面の操作部が手のひら側に来て狭い感じです
(使用頻度の高いのはAFボタン、露出補正、AFポイント移動程度ですが)

多分僕の願いは叶わないのでいずれかのKissを入手するかとは思います
今はそのような時、初代KissD(×なし)か60Dを使ってます



書込番号:21013336

ナイスクチコミ!3


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 19:10(1年以上前)

昨日CANONデジタルハウス大阪で触ってきましたが、感覚的には全く重量増は感じず、ちゃんとX9iや9000Dと差別化されていました。

ひょっとしたら標準ズームレンズが短くなってレンズ重量は軽くなっているのかと思いきや、何とレンズも10g増!

ただ私なりの見解では、まずグリップが深くなりしっかり握れる点、あとレンズが短いため重心はカメラ側に寄っているので、
結果軽さを感じると思いました。

よく練られて作られているなと個人的には感心しています。

書込番号:21013945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 09:30(1年以上前)

>肉四郎さん
>gda_hisashiさん
>逃げろレオン2さん
>ミスター・スコップさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>neo373さん
>BAJA人さん
>功夫熊猫さん
>えうえうのパパさん

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。おかげで、かなり様々な視点・要望があることがよくわかりました。

被写体しだいなとこもあるでしょうね。AF点数にそれほど皆さんが興味を持っていたことも知りませんでした(あまりそのありがたみを理解できない使い方なのかもしれません)。バリアングルなしでは売れない、そんな可能性もひしひしと感じました。コンデジメイン生活からx7単焦点メイン生活になって、自撮りすることも全くなくなりましたが、バリアングルがついたら復活するかもしれません(お店の店員さんとかにグループ写真お願いすると、一眼レフはうまくとってもらえないこと多いですので。。)

そして、50gを微増と捉えるかたがいるのもわからなくもないです。使い方によって様々ですね。ノートパソコンにしても、自分としては軽ければ軽いほどいいけど、大きな欧米人などは15インチや17インチでも平気で持ち歩いておりますし(彼らいわく、スペックがすべて、数キロの重量差は誤差、との事)。

ただx7を自分は毎日持ち歩いているので、携帯電話が50グラム重くなったらいやな人多いと思うのですが、それと同じです。少しでも軽いほうが楽と感じます。かばんの総重量軽ければ軽いほどx7携帯欲求は上がり、結果としてチャンスを捕らえる確率が上がる。素敵な虹、夕暮れ、素敵に盛られた料理、友人との再会、など。

「せっかくのシャッターチャンスがスマホでは、、」っていう後悔をx7にずいぶん救われた気がします。

書込番号:21015333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 09:37(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>>BAJA人さん

>もしそんなのが出たらノーマルX9が売れなくなります(;゚д゚)

ということは、ノーマルx9が売れなくなってきたころが狙い目ですかね!?そこまで待てるかなー。待って裏切られたとき、買ってしまって出てしまったとき、いずれも悩ましい可能性ですね。。。

と考えるといずれにせよx7の修理は必然な気がしてきました。もしx9ほしくなったら最近めっちゃカメラに興味が出てきた小学生の娘にプレゼントすることにします!

書込番号:21015344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/03 15:05(1年以上前)

>いい音で聞きたいさん

「X9s(仮称)」は多分出ないと思いますけど、絶対出ないとは言い切れませんね(笑)
でもまぁ多分出ないでしょう!向こう2年間は?

>もしx9ほしくなったら最近めっちゃカメラに興味が出てきた小学生の娘にプレゼントすることにします!

修理せずX7のホワイトを買われては?
その方が娘さんも喜ばれるかも(^_^)

書込番号:21015992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/03 18:37(1年以上前)

バリアングル機で撮った自撮り写真をよ〜〜〜くみると、『目線が変』です。

どうしても液晶を見てしまうため、写真に写った人の目線が全部左を向いています。

レンズのフィルター枠に装着する「キヤノン純正・吹き戻し」をオプション設定すれば視線がレンズに向きます。

書込番号:21016435

ナイスクチコミ!3


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/04 06:38(1年以上前)

スレ主さんに僕も同感です。

X7はX7iの単に下位機種という位置づけでなく
実は新しいハイブリッドCMOS AFIIを積んでいたり、
外装がX7iと異なって個人的に好みだったり、
そしてあの小型ですからそら売れるわって機種でした。

当方アメリカ在住ですが、こちらの各モデル名称は次の通り

Kiss X7 > Rebel SL1
Kiss X7i > Rebel t5i

Kiss X8i > Rebel t6i
8000D > Rebel t6s

Kiss X9 > Rebel SL2
Kiss X9i > Rebel t7i
9000D > 77D

そう、こちらではSLシリーズという
全く別のラインで発売され、SL1は
日本同様今でも根強い人気があります。

今回のラインナップで完全にX9i > X9という関係になってしまい
結構がっかりでした。

別にAFポイントを45点にしなかったX9のスペックに問題があるわけでなく
9000Dを含むとしてエントリー機3種類のすみわけをもっとしたほうが
僕らにとってもCanonにとっても良かったのではと思うわけです。

ミラーレスとのすみわけを言い出すときりがないですが
それならX9iを除く(現X9をX9iとして、X9はあらためて発売かな)
エントリー機2種類でよかったのではないでしょうか。

個人的には6DIIのスペックが少しがっかりだったので
現在所有している6Dを買い換えずに9000D、別名77D(これかっこいいっす)を
ビデオ用に購入しようかと考え中です。

当方富士フィルムも所有しておりますが、
富士のカメラは上位、下位こそあるものの
およそ全ての機種に惜しみなく最新の技術を載せて
ボディのデザインや質感、防的防塵などの有無で
機種間の共存に成功しています。
Canonは人気が高く息が長いだけに慎重に着々と進化している感がありますが
それを呪縛とするなら何とか打破していただきたいと、そう考えております。

書込番号:21017644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ193

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2342件

更なる軽量に小型化を目指して欲しかったです(つ ̄^ ̄)プンプン

でもAFわヘッポコ卒業し売れる性能にしました(*`・ω・)b

書込番号:21005103

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に4件の返信があります。


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/29 19:32(1年以上前)

「一眼レフ機で軽く小さく作れ!」っていう発想が良く分からないんですよね。
しかもフルサイズ機なんですから。

将来はミラーレスと同じ大きさにするの?
大砲とのバランスはどうするの?

ほら、この話題はどうせ破綻するんです。

一眼レフの重さが持てない人は一眼レフ機を使うべきじゃないと思うんですよね。
ソニーのα7シリーズでも使えばいいと思います(それでも「重い、大きい」という人が居るでしょうね)。

いくら文句を言ったって大きさは不具合ではないですから言った所で何も変わらないですよ。
カメラは悪くないし、開発者も悪くない。

「一眼レフ機を持つ力が無い人」が悪いんです。

悪いのは貴方です。

ただのクレーマーです。

書込番号:21005521

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 19:55(1年以上前)

フルサイズKissにLレンズは萎える(笑)

書込番号:21005578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 21:16(1年以上前)

フルサイズでもkissでもLレンズがチョッピリ格好いいのです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21005823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 21:18(1年以上前)

更なる小型軽量を目指して欲しかった…( ;´・ω・`)

書込番号:21005829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/29 21:28(1年以上前)

6D愛用してるものとしては、45点全点クロス測距はかなり羨ましいです!Σ( ̄□ ̄;)

書込番号:21005867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/29 21:35(1年以上前)

フルサイズMが出たらEF100-400mmと合体させるので、バッテリーグリップ作って下され。

書込番号:21005890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/29 22:19(1年以上前)

>「一眼レフ機で軽く小さく作れ!」っていう発想が良く分からないんですよね
>しかもフルサイズ機なんですから。

6Dは最軽量のフルサイズエントリーがウリで大ヒットしたわけでしょう
費用対効果ならD600の方がはるかに格上だったのに。
その6D後継機だからこそ軽量さを望む声が上がるのも当然だと思います

ソニーだってα99よりもα7に注力して、
つまり性能や大砲とのバランスよりも軽量さを重視した結果
北欧のフルサイズのシェアでニコンを抜きました
ソニーの成功が無ければフルサイズ市場はマイナスだったそうです
今はフルサイズでも軽量さを求める層が多くなりつつあるのだと思います


>大砲とのバランスはどうするの?
大きいカメラがよい人、大砲つかいたい人向けに5Dや1Dがあるじゃないですか
廉価軽量6Dを好んで使う人に、大砲つけたがる人が多いとは思えませんが


>カメラは悪くないし、開発者も悪くない。「一眼レフ機を持つ力が無い人」が悪いんです。
「製品は悪くない。開発者は悪くない。持つ力が無い客が悪い」なんて、まともな商売やってたら、とても言えないセリフなはずです。
さすがにこれはいいすぎでしょう


要するに6Dやα7の成功を見る限り、私は軽量な機種も1つは必要だと思います
「一眼レフだからでかくていい」なんて言っていると、ソニーにじわじわと食われてしまいますよ。ニコンのようにね

書込番号:21006038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/06/29 22:34(1年以上前)

>ニコンのように。

きやのら〜で良かった\(^_^)(^_^)/

書込番号:21006082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/06/29 22:43(1年以上前)

6D Mark II 発表の少し前に6Dを、EVFはないし液晶は固定だから
売却したのだけど、6D MUにバリアンが付くなら、値段以外は良いかなーと思った。が、
バリアングルだけが魅力なら 80Dか 8000Dで良いかな〜とも思い始める(^^)

書込番号:21006113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/06/29 23:19(1年以上前)

バタリアン賛成〜(。・_・。)ノ

書込番号:21006224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/29 23:53(1年以上前)

三脚を多用するにはバリアンは便利ですよ。
よって賛成

書込番号:21006330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件

2017/06/29 23:57(1年以上前)

バリアン動画無しモデルが出る鴨しれません!!!グワッ(´・Θ・`)ノ

初期値148000円でお願いしますm(__)m

書込番号:21006343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/06/30 02:14(1年以上前)

バリアングルモニターはスタビライザーに載せて動画を撮影する時に必要になるんですよねー

センターモニターだとスタビライザーの軸のアームが液晶画面を隠してしまうんですよねー

書込番号:21006536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/30 03:29(1年以上前)

>6Dは最軽量のフルサイズエントリーがウリで大ヒットしたわけでしょう
>費用対効果ならD600の方がはるかに格上だったのに。
>その6D後継機だからこそ軽量さを望む声が上がるのも当然だと思います

売れたのは単純に「キヤノンのユーザー数が多い」「値段が安い」って要素の方は遥かに強いっしょ!
軽量なんてのはコストダウンした上でショボいスペックを誤魔化すための謳い文句にすぎないと思ってるw

そりゃ軽いに越したことはないが、エントリー層のニーズを取り込むには可動液晶は必須だろぉ!?

重くなったって言っても誤差のレベルだしw
バリアンつけたのにコレしか変わってないことをほめてやったほうが良いわww

書込番号:21006577

ナイスクチコミ!10


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/01 00:23(1年以上前)

バリアングルが求められている理由の一つに自撮りがあります。
今はコンデジでも自撮りが出来ないと売れないようです。
メーカーが必死にバリアングルや180度チルトモニターを採用する理由がこれです。

なのでこれからは自撮りが出来ないカメラは時代遅れのレッテルを貼られます。
エントリー層が買い易い仕様になって行くのは時代の流れです。

いつまでも、

「可動液晶なんか要らないのだ!」

なんて言ってると新規ユーザーは獲得できない訳です。
X9でバリアングルを採用した理由は間違いなくこれだと思います。

要は将来の中・上級機ユーザーを担うのはエントリーユーザーって事ですね。
なのでエントリーユーザーをどれだけ獲得できるかにかかってるんです。

新規を取り込もうというキヤノンのアプローチは正しいと言えます。

書込番号:21009084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件

2017/07/01 11:08(1年以上前)

kissわ分かりますが、フルサイズで地鶏ねぇ(*´・д・)・・・・・・・・・

書込番号:21010003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 21:53(1年以上前)

地鶏要らね(-.-)ノ⌒-

チルトが良かったッす(>_<)

書込番号:21014443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件

2017/07/02 23:28(1年以上前)

チルトラブ(っ´ω`c)

書込番号:21014714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/07/03 15:30(1年以上前)

カメラの液晶の上部あたりにスマホと同じ小型カ
メラを付ければ地鶏できますしバリアンいらず
ですw

書込番号:21016036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2017/10/08 21:03(1年以上前)

この機種で自撮りする人はまずいないのでは? この機種で自撮りしてもおしゃれじゃないです。自撮りするには重いし。kissならわかりますが。
上から下から、障害物をよけながら、アングルを探しながら撮るのに、自由度が高まるからでしょう。
いちおう「作品作り」のためのバリアングルだと思います。チルトで90度ひっくり返るのは自撮りもできますが、やっぱり縦アングルでも画面が動くことが必要な場面は出てくるので、開く、裏返すの2ステップは若干面倒ですが、どうせ動かすならやはり必要と思います。

書込番号:21262647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)