一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ249

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンdf購入も…

2017/06/04 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:8件


三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。

書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 05:58(1年以上前)

じんまるはちさん
メーカーに、電話!

書込番号:20942867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:30(1年以上前)

オールドレンズをマニュアルで楽しむカメラ
勿論Rawで取って現像自分で印刷するのを楽しむことができないと使いこなせない
撮って見た目鮮やかがいいなら入門機

書込番号:20942897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 06:36(1年以上前)

取説読もう

書込番号:20942905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2017/06/05 06:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

何故、具体的な状況を説明してくれないのか不思議です。

>操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
>憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
>みなさんのご回答を見て考えると
>やはり色なのかなと思います

やっぱり色って
このような言い方ってなんなのでしようか?
ご自身で判断できない質問て・・・


今まで持っていた機種名を上げてくれませんか?
一眼レフではなくコンデジとかですか?
コンデジであれば一般的に色は鮮やかになる傾向。
その違いを言うのであれば、コントラストや彩度を上げるとかするといいでしよう。

撮った写真はUPしてくれないのですか?



>自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
>そんなことはないと思います。

原因が分からない限り、
分かろうとしないかぎり
変えようとしない限り、
変わらないこともあります。

書込番号:20942919

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2017/06/05 06:50(1年以上前)

画を比較する場合、同じPCなどで観賞していますよね。

書込番号:20942924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/05 07:47(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンにインターネットで問い合わせるのが良いかと思います。 具体的な作品も添付して。

「お問い合わせサポート ニコン イメージング」 専門家が回答してくれます。

ただDfはダイアル操作が要、これが本機の特長で、撮影者の好みの撮影条件が選択できます。

説明書をよく読んで、まずは屋外の被写体をアレコレ100から300ショット撮影して使いこなし方を把握してください。

私は昨年末に購入して、古いニコンのレンズと最近のズームで楽しんでいますが、奥の深いカメラと思います。 特に上部右端のつまみ、M・A・S・P 重要に感じます。 

書込番号:20942991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/05 08:23(1年以上前)

つうか、三年もの間一度も試し撮りや使い勝手の検証をしなかったのだろうか?
そっちの方が驚き。

書込番号:20943036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 08:28(1年以上前)

自分好みに変えていくのがカメラの楽しみの一つ

やんちゃな子ほど(自分好みにカスタマイズすると)かわいいかも・・・・頑張ってください\(◎o◎)/!

書込番号:20943047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/06/05 13:17(1年以上前)

・長年、ニコン党?のものです。73歳直前です。
・小6卒業の春休みから、カメラ(当時はハーフサイズ))で
 撮っていました。
・60年間の趣味のひとつです。(笑い)

・Df:私は、今は、
 ISO-Auto で。
 それ以外は、すべて、固定で撮っています。

・意図する露出が出なければ、ISOも意図するマニュアル露出
 (絞り、シャッタ速度、ISO、ときには、外部ストロボ)で
 再度撮り直しています。
・D800 と Dfの、2台で、レンズ10数本のうち数個を選んで
 持ち歩いていました。

・色合いは、大体、好みのものが出ています。

・もし、出なければ、Adobe CS6 ( photoshop CS6 )で、補正。

・例えば、海上のボートの上で撮った写真などで、
 空と海と人物の顔の、輝度差がありすぎて困ったときは、
 nikon Capture NX2 で、明暗の調整をしています。

・使い方は、それぞれが、試行錯誤して、いくので、
 どのやり方がいいのか、わかりません。

・昔からの、リバーサルフィルムからの撮り方に近いのかしら、、、
 海外ツアー13日間の参加では、
 リバーサルフィルム100本くらい
 持参してその半分くらい撮っていました。

・そのときは、気に入った一コマを、
 ニコンフィルムスキャナーで読み取り、あとは
 上記やり方と同じです。

・最近は、加齢のせいか、重いカメラ機材を携帯するのは
 辛くなり、その結果、銀塩カメラはすべて、
 F6、ライカM6、NewFM2、等々、
 防湿庫でお休み中です。

・常時、撮るのは、軽い小さな、
 ニコン Coolpix P310と、
 スマホ、富士通、ARROWS M01 Android 4.4
 で撮るのが増えて、カメラ撮りとしては、
 堕落しています。(笑い)

・頑張ってくださいませ。

書込番号:20943543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/05 20:26(1年以上前)

ニコンのデジタルはもともと発色がへんてこりんです。昔はレンズがおかしいと言われましたが、今や本体もダメなのです。キャノンの方がまだまだましです。

書込番号:20944218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2017/06/06 07:28(1年以上前)

>じんまるはちさん

Dfや、ニコンへの期待が、、、
大きすぎたのでしょうか!!?


せっかく購入されたんだから、、、
もう少し、撮りまくって、、、
やはり、合わないなら、、!
お好みの機種へ戻れば、、ですね!
その方が、幸せになるかも、、です。


気に入った道具を見つけて、
楽しみましょう!

趣味の世界。撮ってみての第一印象も、、、
大切なのかも知れません。
こればかりは、好みの問題。

せっかく、お仲間が増えたのに!!!

Df、、悪くはなない!
私はそう思っていますが、、、。





書込番号:20945243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai ED600/5.6S

同じく

Ai35/1.4s

Nikonべったりだと他メーカーのほうが使いづらく感じたりするものですが・・・

設定そのものは、ほとんどいじっていません。

気にいらなければ、画像修正する程度。

書込番号:20945333

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2017/06/06 10:38(1年以上前)

当機種

今年の弘前公園の桜

>じんまるはちさん

せっかく購入されたのに、お気に召さないのは、非常に残念です。
現在のデジタル一眼は基本、何かを押しながらダイヤルを回すスタイルです。

このDfはフィルム時代の一眼の様に、絞り、SS、ISOとSETし
マニュアルフォーカスをする事に 懐かしさを覚える方なら、
受け入れる事がスムーズだと思います。
また、軍艦部(カメラ上部)のダイヤルでほとんどの情報を目視確認出来ます。

今のデジ一眼に慣れた方には、取っ付きにくいかもしれません。

私はCANON NEW F-1を使ってマニュアルで撮っていましたから
このフォルムと操作性で、はまってしまいました。

写りに関しては、それなりのレンズならば、シャキッと写るはずですが・・・
1世代前とは言え、フラッグシップのF4のCMOSですから、そんなに
外す事はないと思っています。(AFはショボイですが・・・・・)

レンズの影響は大きいと思いますよ。
きちんとピントが来ている事が、まずは基本条件です。


他の方が書かれていた様に、デジタルはRAW撮影後、現像が基本。
このサイトに出てくる写真が間違いなく、このDfで撮られています。
ほとんどの方が撮って出しではないと思います。

ぜひ納得されない写真をUPして頂ければ、みなさん技術と知識が
ある方ばかりですから、わかりやすく教えてもらえると思いますよ。

ぜひ、もう少し、付き合ってみてはいかがですか?

書込番号:20945581

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/06/06 10:57(1年以上前)

すいません
ほとんど撮って出しを掲示しています (^^;

書込番号:20945626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/06/07 15:04(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコンプラザに行ける場所なら足を運ばれてはいかがでしょうか?
私は新宿に良く行きますが、修理対応以外も気軽に相談乗ってもらえますよ。

結構な長時間でもイヤな顔しませんし、もちろん本体不具合の可能性あればその場で修理受付してもらえますし、保証期間内なら無料で自宅に送ってくれますし。

書込番号:20948617

ナイスクチコミ!1


allex 777さん
クチコミ投稿数:14件

2017/06/07 22:18(1年以上前)

じんまるはちさん

同じくDfを使っています。
色でお悩みとのことですが、このDfに限らず、プロ機全般にそうですがデフォルトでは薄味な色合いで後はユーザーの好みで味付けしやすい画像になっていると思います。
つまりカメラ側があまり出しゃばらず、素直な画像を提供してくれるので、
他の機種の色味が好きならそれに近いように、出来ればRAW現像で自分の好みに扱える技量を身につけるのが使いこなしのコツかと思います。
それが敷居の高さに思えるかも知れませんが、Dfクラス以上のカメラはそういう意味でも玄人好みな機種なのです。

書込番号:20949574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/08 06:44(1年以上前)

>じんまるはちさん

allex 777さんに賛同

私はフィルム時代、コダック、フジ、サクラを使いましたが;

コダックの派手な色が好みで長年使用し、国産のアッサリ系のフジ、少し赤が強いサクラを敬遠していました。

しかし長らくコダックに浸っていると、好みが変わって、アッサリ系のフジに移行しました。

デジカメに移行して、画素が競われ、色が競われ、でしたが、編集ソフトが開発、充実されてくると、まずは見た目に忠実に撮影できることが基本になった、と思います。

私が持っているミラーレスは色が少し派手過ぎで出番が少なくなりました。

キャノンも経験しましたが、40Dから60Dに移行した時、当初、色が少しあっさりになってショックでしたが、これでいいんだ、と思いました。

色は人によって好みが違って当然と思います。 Dfであればイロイロ自分好みにコントロールでき、試行錯誤が楽しみでもありです。

書込番号:20950165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2017/06/08 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

>スレ主様

亀レス失礼します。
Dfユーザの方々がレスされているので私も端くれとしてレスさせてください。

-----------------

操作性に関しては、mykaoruさんがおっしゃっている通りでして、
フィルムから入った人間には(比較的)違和感ないです。

デジタルから入った方だと違和感あるでしょうね。

ちなみに、レンズはGタイプ(あるいはEタイプ)ですか?

もしそうでしたら、ダイアル前後を逆にしないとそーとー使いにくいです。
前のホクロリングで絞りを切り替えるのは面倒すぎますから。

------------------

色というか描写についてですが、allex 777さん に同意します。
私の場合、JPEG撮って出しでは好みになりません。

現像時にDライティング、ハイライト/シャドー、彩度等を弄っています。

ただ、現像調整は低画素故にファイルのハンドリングが軽く、レタッチが
ラクです。(gohst_in_the_catさんもこの点述べられていたと思います。)

・・と偉そうに述べていますが、私も購入当初の写真とか見ると「眠い画」
であった気がしております。

購入して3年位になりますが、Dfでレタッチの奥深さ/大切さを学んだ気がします。

------------------

横レス失礼

>モンスターケーブルさん

>α7RUかα9、キヤノンならEOS 5DsRあたりを買われると「Oh!」と
>唸られると思います。

D800手放してDfを残した私的には、解像(画素数)だけが全てでは無いと思っています。
D4の16Mセンサって割と扱いやすくて気に入っています。

発色はニュートラルな感じを受けておりまして、コントローラブルです。
ただ・・JPEG撮って出しには向かないですね。

書込番号:20951842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 09:54(1年以上前)

フィルム時代の操作性とか言ってもダイヤル式は実質的にはF3・FM2あたりまでで、その後のフィルムカメラの操作性と比べればDfは異色。20年くらい時代をタイムスリップしてる人が多いのかな。

書込番号:20976465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/06/20 00:21(1年以上前)

スレヌシさんは、なぜに写真をアップ出来ないのでしょうかね?
抽象的に愚痴と不満をブチまけておいでだが、、、、、
本当に撮った写真があるのでしたらアップされたらいかがでしょうか。
このままでは、単なるネガキャンになってしまいそうですよ。

書込番号:20981030

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/16 19:32(1年以上前)

6084様

ちょっと違うのではないかな?
私は受賞する前にE-M1markIIに惚れ込んでこのカメラを買いましたが、使い手である私に対して誰かから「おめでとう」と言って欲しいなんて微塵も思ってないですよ。

「(E-M1markII)受賞おめでとう」「オリンパスおめでとう」でいいんじゃないですか?って意味です。E-M1markII使いの他の方もそうだと思いますよ。

受賞したE-M1markuIIやオリンパスに対して、「同情票ですか。ここまで追いつめられているのか」だの「(会社が)消えそう」だの「(会社が)いよいよやばいのかな。」
など、いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。


ちなみにスレ主様の

>ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

この発言は、スレ主様の思いや願いを述べてるだけであって、決して他社を貶してわけではないので全然問題ありません。スレ主様気になさらないでくださいね。

書込番号:20972438

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/06/17 07:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ここで賞そのものを叩いている方の中には、自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。
そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

書込番号:20973526

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11834件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/21 05:59(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

>いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。

そういう事でしたら承知致しました。失礼しました。

ミタラシダンガー様

横レスご容赦

>自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

御意です。所謂どっちもどっちになります。

ご自分の人格と贔屓にしているカメラメーカーを一体にしている様な方が居る様です。これも不思議というより不気味です。

消費者なのに製品のメーカーの社畜の様に振る舞う方々を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私ではありません。www)

メーカー間には利害対立は当然あり、競争ですが、消費者間には利害対立は無いのに、使う機械の銘柄で消費者間に対立を作り出して、「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じる方が結構居られるのです。これまた子供じみていると思います。

書込番号:20983695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/22 08:34(1年以上前)

価格.comでも、カメラグランプリを決めると面白いですね。

削除された書き込みNo.1とかも併せて。(笑)

書込番号:20986330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 19:00(1年以上前)

投票でカメラグランプリを決定しても、ユーザー数の多いカメラが獲得するだけでしょう。
正当性を確保できませんね。

それより由々しき問題は、99Uに対する書き込みがパタリと途絶えてしまったことです。
10中8〜9人が不快に感じる書き込みを、確信犯的に投稿し続けた人がいるから敬遠されたのでしょう。

99Uに関しては、雑誌に取り上げられることも少なく、
購入候補に上げている人にとっては情報を得ることが難しくなっています。
良いカメラなんですけどね。残念です。

私の中では99Uがグランプリさ。…スレ主さん、同意します。

書込番号:20987498

ナイスクチコミ!9


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/22 19:31(1年以上前)

雑誌で取扱が少なすぎるのは不当ですよねぇ・・・

α7RUが評価されている一方で、
それより優れている当機種がなかったこと扱いは酷すぎます。
所詮はマスゴミですかね。

書込番号:20987564

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>RlKAさん
マスコミと言っても報道系では無いですからね。
スポンサーの力関係や、そもそもソニーがどっちを推しているか、が気になるところです。

書込番号:20987771

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 20:59(1年以上前)

勿論ソニーはα9押しでしょうね。話題を集中させたかったに違いありません。

私位程度の知識では、マニュアル読んだだけではわかりにくいところもあるので
ムック本出るのを楽しみにしていたんだけどなあ。

書込番号:20987823

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 01:07(1年以上前)

>OM->αさん
スポンサーの意向で事実を歪めるのはね。。。
ここのクチコミもそうですけど、良いものはいい。
悪いものは悪いでやってくれないと
購入者が泣きをみます。

まぁα99IIの扱いがぞんざいなのは
記事書くための機材が無いのが理由な気がしています。
出版業界も苦しいですからね。

書込番号:20988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 09:18(1年以上前)

Aマウントがまだ強いと言われる欧州では、α99IIはTIPAで賞を獲得しているので、
地域によるマウントの力関係も無関係ではないのかもしれません。
日本ではAマウントはマイクロフォーサーズよりもずっとシェアが低いですしね・・・・・・

書込番号:20994021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2017/06/26 22:08(1年以上前)

今月号のカメラマンでソニーの機種が検討してますね。
雑誌の評価は関係ないって言われる方もいらっしゃいますが、
悪い気はしないですよね。

書込番号:20998323

ナイスクチコミ!5


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 14:52(1年以上前)

自分がカメラに必要としている機能・性能はどんなものか
を理解している人にとっては、雑誌の評価は関係ないでしょうね。

しかし、レンズ交換式カメラを使ってみたいけど
今まで使ったことがなくどれが良いかわからないという人にとっては、
友人知人の評価や雑誌の評価は、選定する一つのものさしになりますよね。

だから、今月号のカメラマンのように同じ土俵にのせてほしいわけです。
ユーザー数の増減は、Aマウントの将来にも影響するでしょうからね。

自分が、他機種に比べた99Uの位置づけを知りたいという
野次馬的な興味もなかったといえばうそになりますが。

今までのAマウントカメラ同士で比較すれば段違いの性能です。
にもかかわらずα9発売以来、99Uの発売がなかったかのような雑誌の扱いに
Aマウントユーザーとして少し不満を感じていました。

書込番号:20999901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/09 21:45(1年以上前)

当機種

4年ぶりの大復活を果たしたのですから、
なんらかの賞を頂戴しても良いような気がします。
私は称賛いたします。

書込番号:21031025

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 01:01(1年以上前)

>雪野 繭さん

すばらしいお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
きめ細かくて、しかも美しいハリがある――いかにもツアイスの描写で、それを99M2は
よく活かしたということでしょうか。

ホームページも拝見させていただきましたが、久しぶりに大型新人が、登場したという
感想をもちました。しかし、ソニー機の「クチコミ」って、ロマンチックなラビリンスではなくて、
ワイルド・ウエストなんですよね(笑)
水が合うかどうか、心配です・・・

書込番号:21031586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 07:41(1年以上前)

当機種

初めまして、nTakiさん、α7RIIのスレッドで、彫刻写真を掲載されていた方ですね。
私はドール専門なので、自分なりに試行錯誤しながら撮っています。
やっぱり、いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
相手が静物として漫然とシャッターを切るのではなく、
なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。
まだまだ勉強不足です。
その点、ソニー機の「クチコミ」は荒れやすいので、参考になることが多く、
いつも精読させていただいております。
活きた教科書みたいなところですね。

書込番号:21031862

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/10 08:45(1年以上前)

>雪野 繭さん
>>なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。

うん、それに最適なのはα99U+135ZAですよね。
これが、いままでのDSLRのある種の完成形です。
Aマウントはこれを頂点として残す。

さらなる進化はEマウントですが、α9R(たぶん7200万画素)ではこれを超えられなくて、2世代後のα9RU(1億画素)+135GMで可能性が出る程度でしょう。
というのも、135ZAレンズは特殊ですから。
GMレンズは、解像度・コントラスト・周辺歪・リングボケなどの性能を追求しています。その頂点をめざしてZeissと競っていますね。
しかし、古い135ZAはべつのことを追及している・・・生命力を写真に封印する・・・これを目指している。
だから、135ZAは135GMとは別の道を行く。

私は135ZAの「命をとらえる」道が好きです。
だから、135ZAを使い続けるでしょう。
カメラを変えるときは、α99U型からのジャンプは、α9R(7200万画素)はスキップしてα9RU(1億画素)を買って、135ZAを使い続けたいなと思います。その時には、LA-EA5又はLA-EA6(α99UのTLMを使う事、昔の古い古い古いα55のTLMは不可)で135ZAをAFで動くようにしてほしいですね。

α99U+135ZAで5年間は(私にとっての)最高の道を楽しむつもりです。
DSLRのカメラ道、これに極まれり。

書込番号:21031983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 12:45(1年以上前)

当機種

>orangeさん

orange師匠、初めまして。
レス、ありがとうございます。
「生命力を写真に封印する」、
これこそが、私の目指しているところですので、
α99II +135ZAのコンビは、本当に力強い味方になっています。

私は1回の撮影で20枚くらいしか撮らないのですが、
このコンビとでは、写真を撮っている時に要求される集中力が、
半端ではありません。
真剣勝負みたいな感じになってしまいます。
失敗作も多いです。

Eマウントも使ったことがあるのですが、
今はまだ熟成期のような気がします。
135GMは135ZAの良きライバルになるといいですね。

α99II の登場は私の写真ライフに、
とても大きな影響を与えてくれました。
SONYさんの技術者には感謝しています。

書込番号:21032448

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 18:54(1年以上前)

>雪野 繭さん

>>いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
>>「感情」を写真に引き出したいので・・・

おっしゃることは、よく分かります。私のように、石やブロンズを相手の撮影でさえ、
「対話」と「感情」が大切です。誤解をされる人が多いのですが、たんに実物を写真に
コピーするのではなく、一期一会だと思っています。
まして雪野さんの場合は、人形の関節を動かして表情を付けるわけですから、これは
もう創造ですね。

お写真を拝見すれば、意図はじゅうぶんに成功しているのではないでしょうか。
orangeさんの言われる、「生命力を写真に封印する」ということでしょう。それを支えて
いる99M2は、いいカメラのようですね。服の質感の描写なども、見事です。
これからもご活躍をお祈りいたします。

書込番号:21033117

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/18 19:12(1年以上前)

>雪野 繭さん
うん、この写真はとても良い。
まさしくあなたにふさわしい作品です。この道を行けると良いですね。
ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。私は、この道は進まない。

しかし、写真でこれだけ表現できるとは、並みはずれた表現力ですね。霊的感受性の世界にふみこんでいる。
この議論は、これで終わりにします。

書込番号:21052989

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 03:14(1年以上前)

>>ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。

う〜ん、それはどうなんでしょうかね。「新しい戦慄(せんりつ)」というのは、ボードレール以来、
芸術における最高のほめ言葉の一つでしょう。
私なんかは凡人ですから、それ以外には価値がないと言う勇気はありませんし、なにか戦慄の
ようなものを、生みだせもできませんが。

いずれにしろ、新しいイメージ・ビジョンを作ろうとしないのであれば、10万円以上のカメラを持つ
意味はない、とは考えますね。

>>この議論は、これで終わりにします。
とのことなので、返信は不要です。

書込番号:21054084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー6

2017/05/31 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

息子に貸し出していた7DU、レンズ越しに汚れている感じがするとのことで、CANONのあんしんメンテプレミアムに出しました。
今日、大分のメンテ担当から連絡があり、エラー6が出るのでCMOSセンサーの交換が必要との連絡がありました。ちなみに修理代は約34000円です。
カメラはエディオンで購入したので5年保証があるのでそのまま何もしないでの返却(送料1620円は自己負担)を要請しました。
返却後、エディオンに修理依頼する予定です。
エラー6はこのクチコミでも2015年8月から10月にかけて問題提起されていたようです。
クチコミの時期からすると、このCMOSセンサーの故障は経年劣化だけが原因ではないような気がします。

5年保証があって良かったと思います。

書込番号:20933032

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/01 06:23(1年以上前)

半導体の製造技術レベルの問題?

書込番号:20933403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 07:39(1年以上前)

エラー6、これまだ出るのですね。

EOD 7D Mark II の持病なのかな?

書込番号:20933496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/06/08 23:34(1年以上前)

本日 EOS7DUとEOS50Dが大分から帰還しました。

なんとなく疑問に思う所があるので、書き込みます。

Canonに点検依頼をしたときは、2台点検でもそれぞれ送料1620円が必要と言われました。

実際、宅配業がきたときは千葉から2つの梱包箱(何故か箱の大きさが違った)が来て、それぞれ梱包して大分に行きました。

そして、5月31日にEOS7DUの方は先に書いたようにエラー6により修理が必要とのことで、何もしない返却を求め、EOS50Dだけの点検を依頼しました。

そして、本日1つの箱にて2台のEOSが帰ってきました。
明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

疑問
@点検に出すときは、2個の箱が必要なのに、返却は1個の箱に同梱にする。
 最初から1個の箱でよかったのではないか
Aなぜ返却を求めたカメラはすぐ返却せず、点検したカメラと同時返却なのか。
 それぞれ送料を取っているのに。

愚痴を言ってしまいました。





書込番号:20952546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:285件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

送料を二重に取られたような書きぶりだけど、1620円は送料ではなく、「往復の配送料金」「梱包資材費用」「梱包手数料」を含めて全国一律に設定された「らくらく修理便ご利用料金」だし、対象製品事毎の受付なんだから、仕方ないんじゃないの。

書込番号:20953296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 12:34(1年以上前)

安易にエラーが出るような個体はあきらめて他のものに切り替えましょう。

書込番号:20953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 17:14(1年以上前)

私が6Dと24-105L(T型)をあんしんプレミアムメンテに出した時ですが、
運送業者引き取り時はダンボールの箱が2つで個別に梱包引き取り。
大分から送られてきた時は1つのダンボールに同梱でした。

当初電話で見積してもらった時は送料は2つ分かかると言われていたので
3240円だと思ってたのですが、実際届いた時は送料が1つ分の1620円でした。

その時はダンボール1つに同梱だから安くなったのかと勝手に思ってましたが、
たまたまラッキーだったのかな。






書込番号:20953952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/09 17:59(1年以上前)

>がんばれお父さんさん
上でも出てるけど1620円は、ご利用料金。
7D2の修理はキャンセルしてるけど、点検はしてもらってる。
仕方ないでしょう(^^;)

書込番号:20954033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 18:52(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

そうかもさん。
 出来の悪い子でも、簡単には切り捨てられないものです。

hayatepapaさん。
 自分とは違い、2台ともメンテナンスを行ったからのサービスですかね。

tametametameさん。パティのお父ちゃんさん。
 確かに2重取りについてのクレームと捉えられることも分かっていましたが、多少は思っていました。
 しかし、自分が疑問と思っているのは、メンテナンスをしないカメラをどうしてすぐに返却をしなかったのかと言う点です。
 送料でなく配送費の1620円は支払うことを了承しているので、別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

書込番号:20956780

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/10 19:08(1年以上前)

>・・・別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

こんなところで愚痴ってるよりなぜタイムリーに返却の催促をする等の連絡をしなかったのかの方が疑問です。
修理内容の連絡を貰った際に返却日程等々の打ち合わせはしなかったのでしょうか?


どこかで読みかじった情報ですが
口にするより文字に書いた方が被害感が増長するらしいです。
今回の件を貴重な体験として次回に活かすなり、こんな事がありましたので参考にしてください
とした方が良いと感じました。

書込番号:20956810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:40(1年以上前)

Dr.T777さん。

ご指摘のように、愚痴を言ってるような文章に段々となってしまいましたことを反省します。

そもそも、このクチコミに投稿したのも、自分がここのクチコミを時々利用しているため、少しでも皆さんに経験したことの情報提供の意味合いででした。

みなさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:20957022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:57(1年以上前)

Dr.T777さん

追伸です

ご指摘のあった、Canonとの電話でのやり取りでは、「50Dのメンテナンスはお願いします。7DUの方はエディオン経由で修理に出しますから、すぐに返却してください」と会話しています。
たしかに、日時等の具体的話はしていませんでした。

それでは、失礼します。





書込番号:20957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/06/13 18:37(1年以上前)

>がんばれお父さんさん

エディオン経由で直ってきたら、詳細をお願いします。
エラー6でセンサー交換、エディオン経由では症状確認出来ません…とかだったら、笑えないので。

書込番号:20964974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/07/02 16:42(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

本日、エディオンより修理が完了したとの連絡が来ましたので、取りに行ってきましたので経過等を報告します。

<経過>
@エラー6が出るようになった。
 ※電源の入り切りで対応していた。
Aセンサー部の汚れが気になったので、Canonにメンテナンスを依頼した。
BCanonよりエラ−6が出るので修理が必要の連絡があり。
 ※3万円強の修理費がかかる。
 ※エディオンの5年保障に入っているので、未修理にて返却を要請。
C返却後自宅にて確認の時に電源が入らなかった。
Dエディオン経由にて修理依頼。
E6月19日受付・6月30日完成
 ※修理内容
  ・電源動作不良のため、関連部品を交換しました。
  ・各部点検しました。
  ・交換部品はメイン基盤となっていました。
Fエディオンでの領収書には31,838円(税込)の記載がありました。
 ※5年保障のため修理費は無料でした。

みなさま、この度はお騒がせ致しました。

書込番号:21013582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ208

返信30

お気に入りに追加

標準

キャノン初期不良対応について

2017/05/27 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

噂通りお客様センターの対応は最悪でした。
私の場合はレンズ中央のごみが開封時から混入していました。
責任者のえらそうな態度はまさにC A N O N 品質!!!
この対応で納得できなければ、どうしようもないですね、とほざきよった・・・・
製品はいいけど、この王様対応はす ご い!!
ミラクル対応だ!!!!

もう買わないといいたいが、買うので歯を食いしばるしかない!!

この会社、落ち度があったら相当たたかれるかな。

まあ報告まで。怒りすぎて。
すがすがしい、天晴れCANON!

書込番号:20922108

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/27 20:15(1年以上前)

こういうネガキャンクレーマー的な話の場合、どうも話のいきさつや発言内容などが具体性に欠ける傾向がありますね。

書込番号:20922538

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/27 20:21(1年以上前)

スレ主さん、みんなに不満をぶつけようとしたのかもしれませんが、見事にカウンター食らってしまいましたね。
ハンドル通り「普通の30代の男」なら、ある程度の良識は持ち合わせているはずなので、あんな書き方はせずに「こういう理由で販売店ではなくサービスセンターに連絡して、こういう要求をしたらこう返答があった」と理路整然と事実だけ書けばこんなことにはならなかったのに。。。

書込番号:20922551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/27 20:37(1年以上前)

〉私の場合はレンズ中央のごみが開封時から混入していました。
〉責任者のえらそうな態度はまさにC A N O N 品質!!!

この一行目と二行目の間に、どんな事があったのか?
その辺りがわからないので何ともコメント出来ないと思います。
加えて、例え相手が企業といえ、人間です。
頭ごなしに言うのではなく、節度を持って主張する事をお勧めします。
相手を怒らせるだけではなく、上手くコントロールする人間力も
時には必要。

書込番号:20922590

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/05/27 22:45(1年以上前)

通常の売買は、実は【売買契約】がされているものとして、
不良品などは【買った販売店】に言わないと「想い」は逆効果になります。

【カネの切れ目が縁の切れ目】なんです。

※食中毒や死傷する事故などの製造物の安全に関しては別の話になります。


消費者は販売店から買いますから、消費者の権利が及ぶ売買契約の範囲はそこまでです。

そもそも、
販売店「が」卸問屋もしくはメーカーにクレームするわけで、
年間何百万円とか何億円のカネの動きがありますから、
「わずか数万から数十万円ポッチ」の消費者からのクレームよりも【重み】が違いますので、
メーカーに対して憂さ晴らししたいのであれば、販売店経由のほうが【金銭的背景としては効きき易い】わけです。


【カネの切れ目が縁の切れ目】とは、
カネの直接の流れだけで考えると理解し易いですし、
野菜や果物などの売買で考えても理解し易いです。

(生産者表示付以外では、店を飛び越して農家や農協にクレームしようがありませんが(^^;)

書込番号:20922907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/27 22:48(1年以上前)

>ゴミ混入は無ければそれにこしたことはないのですが、あればあったでSCで清掃してもらえばいいのです。
そういうものです

SCが清掃できればね。
以前、銀座のSCでレンズ内のゴミの清掃について尋ねたら
結構な値段と結構な納期。とどめは平然とした顔で「完全には取りきれませんよ。分解する訳ですから
また別のゴミが混入する恐れもあります」って言われた事が有る。
まあどっちでも良かったんで預けずに帰ったが、気の短い人ならキレてたかもなあ。

書込番号:20922921

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2017/05/27 22:50(1年以上前)

※メーカー直販の場合は、売買契約は消費者とメーカーになります。

ただし、クレーム対応しているのは、ゴミの混入に直販関わる製造部門の者でも品質管理の者ではありませんから、
【人間的な配慮は不可欠】でしょう。

書込番号:20922925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/27 22:53(1年以上前)

ヨドバシで、カメラ、レンズを店舗で買うことが多いです。

必ず、レジで清算後、その場で店員立会いのもと、開封して、レンズの前、後ろから
のぞいています。カメラは一応、ファインダーのぞいています。

カメラではないですが、買ったときにその場で交換になったことが2回ありました。
・コンパクトデジカメのレンズ表面のキズ
・スマホのカメラレンズカバーのキズ

実店舗ならこういう予防策もあるということで。

書込番号:20922938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/27 23:06(1年以上前)

これを言ったら元も子もないかもだけど、レンズ内のホコリって、撮影に影響しないケースも多いのでは?
写真に写り込むなら納得いかないだろうけど、影響無いなら目くじら立てて騒ぎ立てるほどの事では無いのかなぁと。

スレ主さん、これだけ皆さんから言われても反応無いですね。へこんじゃったのか、これ自体が釣りネタだったのか。

書込番号:20922976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/28 00:46(1年以上前)

まあ2週間預けてゴミ取ってもらっても帰って3日目にはまた違うゴミが入ってますよ

書込番号:20923206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/28 01:35(1年以上前)

余談ですみません

カメラメーカーじゃないけどベルボンのサービスは逆にやりすぎ。

・クランクハンドルがとれた・・・・・はい、新品交換
・ウレタンが蒸れて臭いから有料で交換して・・・・・はい、新品交換
・雲台の動きが渋い気がする・・・・・はい、新品交換

保証期間内に3回も新品の三脚に交換。
ちょっと過剰サービスすぎるかとは思いますが、カメラメーカーも少しだけ見習ってほしいかも。

書込番号:20923280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/28 16:32(1年以上前)

ゴミがレンズに入ってたとして、大体メーカーの対応としては、レンズの交換対応か分解清掃対応になると思いますが、スレ主さんが納得出来ないらしいとなると、スレ主さんがどの様な要求をされたのかが気になりますね。
その責任者の投げやりな対応からしてまともに取り合って貰えてないですからね。
キャノン側の対応は分かりましたが、スレ主さんの訴えを教えて貰わないと何とも判断出来ないですね。

書込番号:20924554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/28 19:49(1年以上前)

ぶいたんさん にgoodアンサー差し上げたい位です。その後の数々の書き込みにスレ主さんから書き込み無いですからね ? !

ま、ここで文句垂れて留飲が治まったのでしょう。

スレ主さんからのファイナルアンサーをみんなが待っていると思いますが、この手の書き込みは文句を垂れるだけ垂れてその後放置って多いですよね。

書込番号:20925066

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/28 21:00(1年以上前)

>初期不良対応について

 他マウント使用ですが、
 初期不良交換は、
 メーカーで無く、
 販売店対応ではないのですか。

 初期ゴミ混入であっても、
 メーカーに言ったところで、
 無料清掃はしてくれますが、
 交換はしないと思います。
 初期の故障でも、
 メーカーに直接だしたら、
 無償修理で、
 新品との初期不良交換は、
 してくれません。
 ヨドバシ、キタムラ等であれば、
 その場で確認後、
 新品と交換してくれます。

 発売初期のリコールでも、
 交換でなく、修理対応が、
 一般的な対応です。
 
初期不良対応手段として、
通販の場合、
家電も含め、
メーカー正規販売店や
初期不良交換表示の
店舗から購入ですね。

ご購入された店舗に、
連絡確認して、
交換すれば良いだけ・・・・・

購入店舗が対応してくれないなら、
店舗選択の失敗ですね。

書込番号:20925241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/28 21:25(1年以上前)

まー
後1日程度待ってみて、主殿の反応が無ければ、単なる言い掛かりとしましょう。
如何ですか?

書込番号:20925313

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/28 22:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

そーしましょう。

書込番号:20925490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/05/28 22:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
同意です。最初から相手にする必要無かったのかも。

書込番号:20925569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/28 23:35(1年以上前)

キヤノンは、他のメーカーのに比べると、釣りっぽいのや、ネガキャンっぽいのが多いような気がするのは、気のせい?

書込番号:20925673

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/29 09:07(1年以上前)

kenken5055さん

”キヤノンは、他のメーカーのに比べると、釣りっぽいのや、ネガキャンっぽいのが多いような気がするのは、気のせい?”

いえ、シェアが高い、販売台数が多いからではないですか ? ! デジイチ初心者の私も Kiss4 から始めましたから。

しかし、ここまで書かれるとスレ主さんも今更追加書き込みできないでしょうね。みんな待っていたのに・・・。


書込番号:20926222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/06/27 02:07(1年以上前)

ys-2さん

優しいお言葉ありがとうございます。
ツリが多いと、みなさんおっしゃいます。
返信がないと、ツリ扱い...
おっしゃるとおりキャノンにツリが多いわけでなく分母が多いだけです。また、投稿しておいてすみませんが、そんなチョクチョク確認してないです。
ひさびさに確認するとすごいレスなので、一般人は躊躇します。躊躇してすみません。
よってキャノンはツリが多いと、なるわけですね。

私みたいにマウントにこだわりないと、ツリは必要ありません。ソニーをずっと、使っていましたが、子供生まれたので、以前使っていた60Dの色が好きで買ったわけです。
この攻撃的なカメラユーザ様達がマウントを減らすということに気づいて欲しいです。
特に普通の方は参考にするので。
もうこれでこのスレに記載はしませんが、クレーム対応で責任者が普通でてこないとおっしゃる方いましたが、社会人の方とのスレとは思えません。
どんな社会にいるのでしょうか?

最後に、はじめからホコリが入ってて、抗議するのが問題なんて、すごいカテゴリーです。
新品ホコリ、査定マイナス承認って、やばいですね。一度でも使えば、まあしょうがない!となりますがね。

修理が終わり、ピカピカに帰ってきました。傷物ですが大事に使おうと思います。
ちなみに部品修理交換でした。

一般の方、いいカメラで、使いやすいですよ!
コメント記載は注意!優しい人も多いですが、攻撃してきます!自分の考えないと少しでも違うとフェイクになってしまいます!

書込番号:20998863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/27 02:41(1年以上前)

もはやスレ主さんは現れないのかもしれませんが、結局

・なぜ販売店ではなくメーカーサービスに直接連絡したのか。
・スレ主さんはどのような対応を要求されたのか。
・キヤノンが提示した対応がどのようなものだったのか。

については最後にも一切触れられませんでしたね。

何かちらりと書き込みに対して文句っぽいことも言われてましたが、それなら何故皆様からの疑問に対してはお答えにならなかったのか疑問です。

ちなみに、自分が書いた投稿であれば、レスが付けばメール飛ぶと思うのですが。設定してなかったのかな。

書込番号:20998883

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ580

返信53

お気に入りに追加

標準

レンズを出してください。

2017/05/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-two-new-fe-zooms-will-announced-today-stay-tuned-sar/

Eマウントにまた新しいレンズが発表される…
今年前半だけでFE 100mm F2.8 STF GM OSSと「FE 85mm F1.8」とSEL100400GM
今回また二本のレンズが発表される…
しかも、fe400単焦点とfe135も今年中に発表される予定になってるそう。

Aマウントユーザーとしては、不満な気分しかないんでず
せっかく、α992みたいな素晴らしいカメラを出したというのに、レンズはどこに?

最新のカメラで最新設計のレンズを使いたいのは
皆さん同じはずだと思うんですが…
ソニーは一体なにを考えているのか?

噂ですらないんですね…
Aマウントレンズの…
Aマウントにも新しいレンズを出してください。
お願いします。

書込番号:20899677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/20 14:08(1年以上前)

予想を裏切って、α99IIが出たし、こんな感じで、ほそぼそと続いて行くんじゃないかな?
私は、特に追加で欲しいレンズも無いし、本体が何年かに一回でも出てくれればいいです。

書込番号:20905506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/05/20 15:27(1年以上前)

高いレンズがいいのは当たり前。
安くていいレンズが出せてないのが現状のAマウントの実情。
ましてや虎の威を借りたまま。

ニコンやキヤノンは、この安くていいレンズがあるから、しっかりとした基盤が出来上がり、ユーザーが次へとステップアップするプロセスが出来上がっている。
故に、そう簡単に終わるとは思えない。
だから、5DWやD810の後継が出たとしても買えるけど、99Uは基盤が無いから買えない。

実際、ニコンのDX18−55VRUやキヤノンの50mmF1.8STMのようなレンズがソニーに出せてないのが事実だから、いくらツァイスがどうのといっても説得力は無し。

それとK−1のペンタックスでもリミテッドやスターレンズでさえ、虎の威を借りていない。

せめてニコンのようなF1.8の明るさでもいいから、フルサイズに使える単焦点ラインナップがAマウントにも欲しい。
この前ニコンの24mmF1.8を買ったけど、F4〜F5.6常用してるからF2.8の明るさでもイイかな?
そういえばペンタックスに明るくない単焦点が結構あるのも、納得できる気がした。

ソニーの技術者が優秀ならワケないでしょ?こんな程度のモノ出すくらいは。
昔からあるAマウントの良いレンズというけど、ミノルタの先見の明があったからこそ。今無ければ仕方ないし、出せてないのだから。

書込番号:20905643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/05/20 15:37(1年以上前)

オレンジさん
ソニーやAマウント、a99-2を賛辞するのはともかく
何でいちいち他社を引き合いに出すの?
それを止めるだけで穏やかになると思うよ

いちいち周りに釣られ他社を貶すことせず老獪にかわしてくださいよ

書込番号:20905656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/20 15:57(1年以上前)

>Hinami4さん
SONY製だと
85/2.8
キットのDT1855

タムロンと中身が同じな
2875/2.8

ミノルタからですが
20/2.8
50/1.4

おっしゃるほどそこらのお買い得なレンズがないわけじゃないですよ
新設計のものが50Zから4年近く出てないのはどうかと思いますのでお引っ越しを勧めることはありませんけどね
あー600ズーム出ないかな…

書込番号:20905690

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/05/20 16:58(1年以上前)

こんにちは、GED115さん。今出先です。

ご紹介の85F2.8と50F1.4、28ー75F2.8のいずれも持っています。
それと100ミリマクロは外せませんね。これも持っています。
誰かが高画素とツァイスを連発するので、嫌気がさしてるだけです(笑)
それと貶す他社のものが欲しくなってしまいます。

ただ、F1.8クラスの35ミリと28ミリの単焦点があれば万全と思いますし、描写だけではなく単焦点ならではといったものがというこだわりだけですけどね。
これも、ニコンやキヤノンのものはあります。

まぁ、引っ越しはせずAマウントユーザーは続けていきますし、中間色持ち上げ傾向でつながりが優しい絵作りも捨てがたいものがあります。
α77UにDT16−50F2.8だけでも充分な戦闘力があるのも、ニコキヤノには無いものがあります。

20F2.8はキヤノンのものが来たばかりで試してませんが、ミノルタのもの見つけてみたいものです。
ニコンはF1.8がまだ来てません。
ペンタだとDAになりますが、DA21F3.2で充分です。
フルサイズは買う予定はなく、APSで文句無しです。

>600ズーム
内蔵スマートテレコンで何とか我慢できてます(笑)

書込番号:20905783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/20 18:01(1年以上前)

>Hinami4さん
あのおじいさんの戯言は読み飛ばす癖がついてまして余計な書込みをしてしまったようですみませんw
タムロンやシグマにまで全切りされてしまったのは残念ですねー

書込番号:20905910

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/05/20 19:01(1年以上前)

>GED115さん
特に気にしていません。
ホントの好きなユーザーならではの書き込みだと思ってました。

確かにあの戯れ言はいちいち構ってたらキリがありません。
ただソニーユーザーが、皆同じように見られてしまいかねないので、そこだけは留意しておかねばなりませんが。

シグマはともかくタムロンもですか。
以前は困ったときのタムロン頼みとうそぶいてましたが、最近は高くなったので、ここまでお金を出すならもう少し出して純正買ったほうがというレンズも多くなりました。

タムロンであれば180ミリマクロが好きで、当然ソニー用も持ってます。
仮にリニューアルされたとしても、ソニー用は望めないのかな?

ちなみに次回レビュー用の画像に、急遽α77無印+DT16−50に変更して撮ってきました。
できはわかりませんが、色合いはニコキヤノだとPCに取り込んだ後、自分色に補正することが多いですが、ソニーはほとんどいじることがありません。
これも手放せない理由のひとつです(笑)

書込番号:20906026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/05/20 20:40(1年以上前)

>Hinami4さん

タムロンの A022(SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD G2)はちょっと遅れて 4/27 にソニー用が発売されましたから、全切りではなく今後もソニー用が提供される可能性はあると思います。

最近、田舎のほうの量販店では Aマウントレンズの展示が減ってきています。
広角ズーム(SAL1635Z2)、魚眼(SAL16F28)、STF(SAL135F28)などなど、以前は展示されていたのになくなってしまい、試したくてもそれがかないません。サードパーティ製も Aマウントは全く展示されなくなりました。Eマウントレンズはたくさん置いてあるのに…。

Aマウントレンズのラインナップには現状でもほぼ不満はありませんが、少なくとも売る側にとってはメインストリームではなくなってきているんだろうなというのが感じられて寂しい限りです。
都心に住んでいる方や、ソニーストアが近所にある方はあまり問題ではないのかもしれませんが。

書込番号:20906215

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/05/20 21:12(1年以上前)

こんばんは、scuderia+さん。

ソニー用の提供、全てでないにしても是非そうありたいものです。
ただ現状のAマウントの情勢からすると、A022のような多くは出なくても何とか利潤が見込めるものしか提供は望めないでしょう。特に根拠はありませんが。

こちらの田舎はAはともかくEそのものもありません。
以前α7シリーズは、スタンダードモデルだけは置いていましたが、その時も店舗は限られていて全ての家電量販店にはカタログすら置いてなかったのが実情です。当然レンズもありません。

目的のものが気になる場合は、ここを含むネットなどで評価を調べるくらいしか手だてはありません。
無論ヨドバシに行けば置いてるでしょうけど、クルマで3時間以上かかります。

ニコンやキヤノンですと、量販モデルのひとつ上やエントリーフルサイズといわれたモデルくらいは見かけることはありますが、それさえも無いソニーに至ってはお寒い限りです。
まぁ未だにNEX5T?、この箱がこちらの量販店で積んである現状を見れば推して知るべしでしょう。

書込番号:20906273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/20 21:30(1年以上前)

>Hinami4さん
ありがとうございます

>scuderia+さん
A022は発表時点でAの発売予定がちゃんと告知してあったんですよ
その後のレンズは全部無しです
タムロンからメールでA025に関して問い合わせて予定は無いという返答もいただきました

シグマも同様ですね
確か50-100/1.8あたりからAの予定がなくなりました
こちらも当時問い合わせて販売はしないという返答でした

LAOWAやサムヤンは出してくれてるので貴重な存在ですね

あとはもうSONYが出すしか無いんでしょうけど,せいぜいできても135や85のリニューアルくらいですがGMが出るようなんで望みなしでしょうね

書込番号:20906315

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/05/20 22:21(1年以上前)

>GED115さん

なるほど。A022(150-600mm)のような特殊な焦点距離のレンズはまだしも、A025(70-200mm F2.8)のような定番のスペックのレンズは出してもあまり売上が見込めないのかもしれませんね。今もってなお Aマウントを使っているユーザーというのは相当こだわりの強い層でしょうから、「ファストハイブリッドに対応していないから高くても純正がいい」と考える人が多そうです。

135mm Sonnar がキヤノンの EF 135mm F2L USM のように高速な AF を搭載したらスポーツ撮りに使いたいと以前から願っているのですが、最近では SSM 化の噂さえも聞かれなくなってしまいましたね。寂しい限りです。

書込番号:20906456

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2017/05/21 07:20(1年以上前)

新しいボディーが出たから新しいレンズも欲しいとなるのは当然ですがSONYも今必死なんでしょう
縮小するカメラ市場で生き残りをかけてCNに並び、抜いていかないと。事業として成長しない分野は切り捨てられます
他社が競合しない間に全力疾走です、勝負所でよそ見する暇が無いだけ
SONYもAマウントの継続を今の所表明してるわけですから、カメラ事業が健全な状況であればそのうち出しますよ
良いレンズの開発能力ある事は今もEマウントの新製品ラッシュで見せて証明してるので
85GM良いです、私はMINOLTA時代から85mmにこだわりがありこれが出たからAからEに移行開始しました。

AF速度ですがボディ駆動のレンズもα99iiの強力な駆動力なら速いですよ。音は煩いですが下手な内蔵より速い。MINOLTA時代の80-200HighSpeedなんかも速いです。しかし折角のサイレン機能もレンズ駆動の音で微妙だからリニューアルしてくれれば良いですよね。

書込番号:20907027

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/05/21 09:37(1年以上前)

>WIND2さん
>>オレンジ氏、D500で撮影されたサンプルを「良いねー」って書き込みしてたよ

当たり前だ、俺は昔はα77UからD500に乗り換えようと決めていた、昨年の4月時点で。α77U後継機がいつまでたっても出ないから。
D500発表時に買わなかったのは、不当に高いと思ったから。
25万円の価値はないと思ってた。だって、連写はキヤノンの7DUと同じ秒10枚でしょう。AFだって、少し良くなった程度。それに25万円の価値はないと判断した。確かキヤノンは12万円くらいで売ってたと思う。

16万円になったら買うと書き込んでいた。だって、D500のISO160万は嘘だと判ってたからね。
理由は明確、私は「真の高感度カメラ」α7Sを使ってるから、ISO40万がどういうものか実感している。
それが、面積半分のAPS-Cで画素数が2千万画素に増えたものが、何故ISO160万になるのか・・・殿ご乱心です としか思えなかった。
  (後でわかったことだが、ニコンがExtraOrdinary Lossで少しでも現金が欲しかったのだと判った。ならばそれで良い。ニコンユーザーはお布施して助けるべし)

しかし、D500の連写はα77Uよりも良いから、この連写性能ゆえに買うつもりでいた・・・16万円の本来価格になったら。
D500はα77Uよりも明確に良いよ。絵も綺麗だし。

ところが、昨年末にα99Uが突然、思いがけなく出てきた。
驚いたが、買ってみた。
  良い! 実に良い!
  レンズも生き返り、最高画質になる。
  AFも速くて正確だし、連写も秒12枚か。すごいな、4200万画素の秒12枚。レベルが違うね。

連写密度は
  α99U  4200万画素x12枚 = 50,400 画素/秒 ・・・ 秒5億画素を処理している
  D500    2000万画素x10枚 = 20,000 画素/秒 ・・・ 秒2億画素しか処理できていない
1秒間に処理できる画素数は、D500はα99Uの半分以下だ。それだけ連写密度が荒くなっている。これが画質低下になっている。
秒5億画素を処理できるソニーの映像技術の勝利ですね。
もはや技術面では下剋上が完了している。ニコンは完全に置いてきぼりを食った。ビデオでは周回遅れで、挽回不可能にまでなっている。

だから、
ニコンの腕の立つWind2さんのような人まで、場末のソニー板に乗り込んできて、吠えまくるようになった。惜しいね、俺よりも良い腕をしてるのに。
本来なら、世界一の連写機(60万円機は除く)D500を愛用して、悠々と腕に拍車をかけて撮っているところなんでしょうが。
倍の差を付けられた連写機α99Uが許せないと、ここに乗り込んできている。

α77UからD500に乗り換えた人も、ここに乗り込んできて未練がましく揶揄している。あなたは正しい判断をしたのだ。(私だって、当時はD500に乗り換えると決めていたのだから)。そして資金に余裕があったから、25万円をスット払えたので、乗り換えただけ。
それが、悲劇の乗り換えになるとは、後でわかったことだよね。
だから、乗り換えないほうが幸せになれたのに・・・と後ろ髪をひかれて、ここに来て揶揄する。

そろそろ、ソニーが2位を狙う時期になったね。
ニコンが自滅し始めたから。
ビデオをさげすんでいたら、ビデオ世代からそっぽを向かれてしまった。  挽回不可能。

いましばらく、ソニー機へのネガキャンは続きます。
出る杭は打たれるから。
置いてきぼりを食った人で、気の強い人は、負けたとこのに来て暴れるから。
これ、人の常。
暴れても結構。しかし野良犬にだけはならないでね。野良は心を堕落させ、写真が駄目になるからね。

ソニーで良かった。野良とは無縁の世界にいる。
良いカメラと良いレンズに囲まれて、幸せに撮れるから。

α99Uを初めて買った人に進言します:
  レンズはAのZeissかGを買ってください。ニコンやキヤノン最新鋭と同じかそれ以上の写真が撮れますよ。
  レンズは安くなっているので、お買い得です。
  Eは怒涛のレンズだが、よく見るとまだまだAの半分もそろっていない。STFと85mm・135mm・70-400が出たあたりです。328もごうよんもない。ミノルタの200F2.8APOも良いよね。

熟成されたA環境で
  みんな、 撮って 撮って  撮りまくろう!

書込番号:20907259

ナイスクチコミ!21


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/21 09:46(1年以上前)

>orange氏
君が比較したのは連写ではなく描写だったよ。
しかも77M2ではなく99M2ね

書込番号:20907276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/05/21 11:17(1年以上前)

うーん、ソニー好きな自分からしても他社をどうこう言うのはどうかなあと思ったりします。
NikonのD500もD5もとてもいいカメラですよ。

今ソニーはすごく元気なのでEマウントを充実させていますが、Aマウントでも「GM」の名を冠したレンズが出てきたら欲しくなりそうですねー。

とりあえず、α9が来たらマウントアダプターでいろいろ試してみたいなと楽しみにしています。

書込番号:20907439

ナイスクチコミ!16


喜壽さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 13:33(1年以上前)

α9が発表になって思うことは、テレコンのリニューアルと70-400GUに装着したさいの解放値でのAF対応。
これさえあれば航空機撮影で大分違うんだけどね。

α9と100-400GMはテレコンでAFする表記見ちゃうと乗り換え考えちゃうかなと。

書込番号:20912592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/05/30 06:32(1年以上前)

〉〉α9と100-400GMはテレコンでAFする表記見ちゃうと乗り換え考えちゃうかなと。

分かります。
70-400が150-600になりますからね。

しかし、私はα99-2で、タムロン150-600-2を買うことにします。
α99-2の撮影フィーリングに惚れていますから。
今日もα99-2に135ZAで修行の旅をしていますが、良いカメラですね。
シャッターを押すたびに満足感が広がります。

ソニーよ、良いカメラをありがとう!

書込番号:20928426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/30 07:19(1年以上前)

まったく動画を撮らない人が心配するのも変ですが。。。
静かなレンズがもっと増えてもいいような。

静止画よりもやや動画に注力するEマウント
動画よりもやや静止画に注力するAマウント
という住み分けもあるかとは思いますがー。。。

ボディ側にAF駆動用モーターは永遠に搭載したままななかも。
昔より今のほうがより小型モーターがあるから誤差範囲か?

書込番号:20928483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/05/30 12:33(1年以上前)

 私も本機を手にしたら、勢い余って70-300GUを買ってしまいました。(笑)
 あとみなさんが言うように24-105F4は出たら欲しいですね。APS-Cでも36-157.5として使えますからね。
 
 ミノルタブランドは24-85旧 APOTELE100-300 24F2.8と、まだ3本ありますが、なぜか手放せません。どれも高価ではありませんが・・・ すでに、ジャンク品(笑) 
 新しいレンズも出して欲しいですが、しばらくは新旧レンズを、とっかえ、ひっかえ、じっくりと写真撮影を楽しみたいと思います。ちなみに、24-85旧と16-80ツァイスと撮り比べましたが、1990年代に買ったレンズも、いい味出しますよ。

書込番号:20928995

ナイスクチコミ!4


dbx 224さん
クチコミ投稿数:80件

2017/09/03 07:26(1年以上前)

SAL1224Gの発売に期待している1人です。

12mmが欲しくてSIGMAのArtじゃないズームか、
Laowaの単焦点12mm F2.8か検討中です。
描写はLaowaに軍配です。

はたまた、A7R2/A9+SEL1224Gか、
はあ、どうしたものか。


書込番号:21165595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

標準

カメラってこんなに壊れるものですか?

2017/05/15 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:5件

昨年の8月に購入してから今まで2度メーカー送りになっています。(2度とも無償修理)イメージセンサーの交換とシャッターユニットの交換。今回、動画撮影ができなくなりました。動画はたまにしか撮影しませんが、他にも不具合が及んでいると困りますのでメーカーに連絡すると確認のため送って下さいとのこと。当方北海道の片田舎ですので、発送して修理後手元に届くまで約3週間かかります。ほぼ毎週末に子供の少年団の試合を撮影しますので、カメラが手元に無いと困ります。前回までは手元にK-50(初のデジイチでした)が有りましたが、もう必要無いだろうと思い処分してしまいました。カメラが1ヶ月空くのは12月頃ですが、その時では有償修理だそうです。代替品の貸し出しも不可でした。他のメーカーの対応はいかがでしょうか?予備のカメラを購入するか、レンズ(望遠・☆レンズ等所有しています)全て処分してメーカー変更か思案中です。グチも含めた投稿で申し訳有りませんが、皆様のご意見もお聞きしたいと思っています。

書込番号:20894765

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/15 20:59(1年以上前)

>あずちゃんぱぱさん   こんにちは

>代替品の貸し出しも不可でした

ニコンやキヤノンのプロ機では、高額な年会費を払って会員になると、修理品発送前でも代替品を送ってくれるみたいですが、
一般の民生用では聞いたことないですね。


書込番号:20894865

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2017/05/15 21:03(1年以上前)

>代替品の貸し出しも不可でした。他のメーカーの対応はいかがでしょうか?
他メーカーもないと思います。

カメラをよく使われる方は予備として2台以上もっておられると思いますよ。
あずちゃんぱぱさんがこの機種に満足出来ないのなら買い換えもありかな!
しかし、他の機種でも故障する時はありますよ。

書込番号:20894874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 21:21(1年以上前)

3回目になるなら、自分だと交換を求めますね。

交換したものが、まともかどうかまでは分かりませんが・・・

書込番号:20894933

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/05/15 21:46(1年以上前)

残念な案件ですね。

>予備のカメラを購入するか、レンズ(望遠・☆レンズ等所有しています)全て処分してメーカー変更か思案中です。

こればかりは運であり、今後どう転ぶかわかりません。修理すれば、今後10年問題がないかもしれませんし、またすぐ故障するかもしれません。メーカーを変えれば(本当は変えなくても)問題が解消される可能性が高いですが、そうすると、ペンタは×、キヤノン・ニコンなどは〇、といった印象が植えつけられるでしょう。いままでも、ペンタに限らずそんな投稿をいくつも見ています。

メーカー変更すれば、システムを縮小しない限りそれなりの出費があります。予算があるならそれもいいんじゃないでしょうか。
私だったら、それぐらいのお金があるなら、K-3IIかできればKPを追加してK-70を修理に出すと思います(修理してサブにします)。

書込番号:20895011

ナイスクチコミ!5


SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/15 21:51(1年以上前)

>あずちゃんぱぱさん
メーカーでなく、購入店に文句いったらどうなのかな?
購入店からなら、メーカももっと真摯に対応するかも。

書込番号:20895029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2017/05/15 21:55(1年以上前)

お気持ちお察しします…
僕のK-70はまだなんの異常も発生しておりません。
前のK-30は使用から4年で壊れましたが、ほぼ毎日自然のフィールドで使っていたので、むしろよく頑張ってくれたと思ってます。
まぁ人間が作る機械ですから当り外れがあるのかもしれませんね。
でも僕は自分の拙い経験からですが、ペンタを信頼してますよ。

書込番号:20895041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/15 22:17(1年以上前)

こんばんわ♪ 
おいらはペンタ機を数台所有してますが、いまのところ修理に送るような事態にはなってません 
たまたま運悪く あずちゃんぱぱさんの個体がハズレだったのかな、と、 
普通はこのようなことは少ないと思います、 また 他メーカーにしても運がよくなければハズレに当たることも、 

今回で3回目ということですが、いささか腹が立ってきますよね、 お察しします 
書かれてる方も居らっしゃいますが、メーカーサービスへ交換を強く要望してもよろしいかとおもいます 


それと、こないだまでは K-50 をお持ちだったとか、 今は処分されてしまって無いそうですね、
複数台体制はこういうときにもとても有効なことだと考えてます 

今回は修理扱いになるか交換対応になるか、どちらか分かりませんが、とりあえず早急に2台目購入されてみては? 
K-S1 とか K-S2 だとボディキットで買えば 5万円を切る価格で入手できます 
おいらは去年、K-S1 ダブルズームキットを3万円台というバーゲン価格で入手しました♪ 

入門機ということで 写りや機能は当初期待してませんでしたが、意外や意外! 
ボディにしてもキットレンズにしても 想定以上の性能で大満足でした♪ 

K-70 は あずちゃんぱぱさんのメイン機としての位置付けとして、もう一台サブ機の常備をお勧めしたいです 
                          

書込番号:20895116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/15 23:34(1年以上前)

運としかいいようがないかな(´・ω・`)

嫌いになるきっかけとしてはすごくまともだからしかたないけど…

書込番号:20895325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/15 23:42(1年以上前)

>あずちゃんぱぱさん
>昨年の8月に購入して


なぜメーカー保証のある今年の8月までに無料修理しないのですか?

カメラを使う都合上、手元に置いておきたいと言っても壊れているんじゃどうしようもないでしょう。

@まず新品を買う。
A壊れたカメラは無料で修理してオクで処分する。
B金銭的な損失は最低限で済みます。

書込番号:20895348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 23:50(1年以上前)

やはりサブボディーは必要だと思います。

書込番号:20895368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/16 07:37(1年以上前)

あずちゃんぱぱさん
あぁーぁー、、、

書込番号:20895719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/16 09:12(1年以上前)

お早う御座います。

 昔のPENTAX SP 等はメカ部分が多いので故障知らずでした。
今のデジイチはマイクロコンピュータの制御の塊です、壊れないのが不思議なくらいです。
私は、*ist DS2(中古)、K10D2台(新品と中古購入)、K-5新品、K-5Us(中古)、EOS 5D(中古)と
使い分けていますが故障無しです。

 デジイチとリチュームでんちは予備が必要です。
予備を持たないのが一番悪いケースです。
最新のデジイチはマイクロコンピューターの制御の塊です。
むしろ壊れないのが不思議なくらいです。
予備機と予備のレンズがないあなたの責任です。

書込番号:20895882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/16 09:39(1年以上前)

運が悪かったとしか言いようがないですね。心中お察しします。

機械ですから、壊れるし当たり外れもあると思います。
但しリコーのカメラだからという事ではなく、何処のメーカーでもあり得る事だという事は認識願います。

そういう状況において、ユーザーはリスクを少しでも回避する努力は、可能な限りすべきだというのが私の考えです。
貴殿に実行を強要するつもりはないですが、参考程度にご覧下さい

1 新製品は半年待って購入する
  不具合の大半は発売後直ぐに出ることが多いです
2 購入後ある程度のテストをする
  私は約5000枚程度はテスト撮影をしています
3 実践で実績が出るまでは、旧製品は処分しない
4 定期的にオーバーホールする

書込番号:20895923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/16 09:50(1年以上前)

こんな事書くと怒られるかも…とは思うのですが、K70は
そのまま使うとしてKissのX7でも追加してみてはどうですか。
コンデジ並みに安いし、ロングセラーモデルなので大概の不具合は解消している筈です。
大事な時に撮れないのでは意味がないでしょうから。

書込番号:20895939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/16 09:56(1年以上前)

一個忘れてました

5 サブボディーを用意する

書込番号:20895948

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/16 11:56(1年以上前)

   「カメラってこんなに壊れるものですか?」
本当に困ったものですが、壊れる時はこれでもかって壊れますね。 (涙

>ほぼ毎週末に子供の少年団の試合を撮影しますので、カメラが手元に無いと困ります。<

  私も保護者仲間に頼まれて子供達の試合を良く撮りますが、皆様仰せの様にサブカメラは必須ですね。
私は、それもあって旧カメラは、原則そのまま手元に置いてあります。
まあ、至って非効率的ですけどね・・・。


書込番号:20896153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/16 13:30(1年以上前)

K-50でデビューし、望遠、☆レンズ所有とのことで心中お察しします。

私はK-30でデビューしまして、デビュー前には、ネオ一眼と呼ばれるカメラを使っておりました。
動画も望遠も簡単で記録撮影には持ってこいでしたので、今でも手元にあります。

画像は確かに劣りますが、広角から望遠までカバーし、メイン機をマウント変更しても関係なく、一眼レフに近い操作性と機能があり、サブ機として優秀です。
あずちゃんぱぱさんのような方にはハマると思います。

買い増しするなら、k-二桁機は、絞り制御ブロックの故障が出る可能性がありますので、お勧めできないです。(うちのもなりました。)
KPは発売間もなく、ここ最近のペンタ機としては独特な形状から、部品なども未知数かと。
価格がこなれたK-3Uが一番良さそうな。

マウント変更なら色々選べて夢と妄想が広がりますね〜。

書込番号:20896338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/16 15:37(1年以上前)

どんまい。気の毒だけど、そのうち忘れるから、それまで待ちましょう。
他で良い写真が増えればそれだけ忘れられるだろからまたその機材で撮って行きましょうよ。

撮れない間は声でも出しましょうよ。写真撮ってると声出しも拍手もできないっしょ。

10年ほど前のことですが、12月に納車されたクルマが、年末にパンク、年始の修理後にまたパンク、それを直した直後に飛び石でフロントガラス交換、なんてのが続き、呪われてるのかと気を病みましたが…

このスレを見て久々に思い出しました。
ちなみにその車は、その後5年間乗りましたが他のトラブルはなかったです。

書込番号:20896515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/16 21:52(1年以上前)

>なぜメーカー保証のある今年の8月までに無料修理しないのですか?<
>カメラを使う都合上、手元に置いておきたいと言っても壊れているんじゃどうしようもないでしょう。<

>>どんまい。気の毒だけど、そのうち忘れるから、それまで待ちましょう。<<
>>他で良い写真が増えればそれだけ忘れられるだろからまたその機材で撮って行きましょうよ。<<

   スレ主様は、
「毎週末にスチール撮影が必要で、それは可能だが、あまり使わない動画は故障・・・」と、おっしゃっています。
かくも必撮なのなら、この先も何があるか解りませんから、やはりここは思い切ってサブ機購入でしょうね!  (^-^;

書込番号:20897275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/17 13:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。落ち込んでいた気持が多少楽になりました。
予備の必要性は感じていました。もっていたK-50を知人の娘さんにあげてから約1ヶ月。
KPを購入するか、K3の新型を待つか、購入に向けて資金をため始めたところでした。
現時点でK-70も動画撮影以外には不具合有りませんので、保障期間の8月まで購入機種を検討します。(以外と楽しみな時間になりそうです)
リコーイメージングさんの対応には不満が無いだけに、自分の気持のぶつけどころが無かったので、皆さんの返事に救われました。
結果がでましたら投稿いたします。ありがとうございました。


書込番号:20898609

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)