一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

ユーザーの声を訊いてるの?

2024/11/24 19:49(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

1年以上前のスレにユーザーセッティングの設定に勝手に戻ってしまうとの書き込みがあります。
自分は、3ヶ月前に2台購入しましたが、2台とも同様な症状が見られます。2台同時なのでおかしいと思い、価格コムのスレを見てこの不具合の書き込みに気が付いた訳です。

Nikonに問い合わせたところカメラとレンズとSDカードを送って欲しいとの事なので明日にでも送りますが、しれっと修理して「不具合が見つかりませんでした」って言われたくないんでこのスレを建てておきます。

人気がまったく無い機種でもあるけど必要な人は購入するし、結構な値段してます。
対応が不安で楽しみでもあります。

書込番号:25972796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2024/11/24 20:38(11ヶ月以上前)

書込番号:25246349のスレですか?
電源を切ったらユーザセッティングに戻るのは普通だと思います。

書込番号:25972859

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/11/24 21:02(11ヶ月以上前)

前のスレちゃんと読んでくださいね。

書込番号:25972900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/24 21:05(11ヶ月以上前)




>ヲタ吉さん


・・・・・「本来」であれば、ダイヤルを回さず、「U1」か「U2」のままで微調整後、電源を落とし、再度、電源を投入すれば、電源を落とす直前の状況を保持しなければ、使いづらい、というか、使ってられないです。


・・・・・つまり、ダイヤルを回して、一度「U1」か「U2」から離れ、再度「U1」か「U2」に戻る、ということをすれば、微調整分はキャンセルされ、再度、登録時のセッティングが呼び出される。これが本当ですよね。


・・・・・私は「ソニー使い」ですが、カスタム設定を呼び出して、微調整を加え、電源を落とした後に、電源を再投入すれば、電源を落とす前の、微調整分がちゃんと残ってますから。


・・・・・それが「仕様」だとすると、「困った仕様」と言わざるを得ません。



書込番号:25972905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/24 21:12(11ヶ月以上前)




【訂正】・・・・表現を変えました



訂正前)・・・・・それが「仕様」だとすると、「困った仕様」と言わざるを得ません。

訂正後)・・・・・「ヲタ吉さん」の状況、それが「仕様」だとすると、「困った仕様」と言わざるを得ません。



書込番号:25972917

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/11/24 21:17(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

すみませんが、ちょっと違うんです。
スレッドのタイトルが紛らわしくて申し訳ないです。
希望でなく、不具合があるということです。

書込番号:25972921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/11/24 21:28(11ヶ月以上前)

以前は、U1/U2でシャッタースピードや絞り値を変更した後に電源OFF→ONしても設定値が維持される仕様でした。

Z 7、Z 6からD780を含めて、電源OFF時はある一連の撮影が終了したと解釈し、電源ON時には登録されていた設定内容に復帰させる仕様となっています。
(以上は、Nikonのカスタマーサービスからの説明を要約です。)

私は、D7200やZ5持ってるので違いを良く理解しています。

ところが、購入したD780が2台とも電源をOFFにしないのに勝手に設定に戻ってしまうのです。

前のスレ主さんも報告していますよ。

書込番号:25972942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/11/24 21:36(11ヶ月以上前)

この件は、NikonからD780が戻ってきたらどうなったかちゃんと報告します。

書込番号:25972950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2024/11/27 00:14(10ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん
書込番号:25246349 のスレ主です。
この問題、ホント、何とかならないですかね。
結局のところ電源を切らなくても設定が戻ってしまうので、最近は面倒ですが撮影でSSや絞り等を微調整するたびにU1に登録して、撮影が終わってから元の設定よりも大きく変更していた場合には戻したりしています。

アップデートでこの辺の修正をお願いしたいところですが、今はZシリーズの方に注力している様子ですから無理かもしれませんね…。

書込番号:25975598

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/11/27 12:35(10ヶ月以上前)

>y.koyacさん
>最近は面倒ですが撮影でSSや絞り等を微調整するたびにU1に登録して、

レスありがとうございます。
私も、まさにそのようにして使っています。ホント困りますよね。
SDカード2枚挿しとU1/U2の設定が簡単にダイヤルで使えるのが魅力で買ったのですけどね。

Nikonに問い合わせて、指示に従いD780と使用したレンズとSDカードを送っています。
結果が分かり次第に報告させていただきます。

書込番号:25975998

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/03 17:59(10ヶ月以上前)

う~ん、予想通りの哀しい連絡を受けました。
『不具合が確認できませんでした‥』ですと!
さらに、『無償で基盤を交換します』って、何で?
さらに『交換しても正常な作動の保証は致しかねます』だって‥

酷ぇなぁ‥

2週間ほどで基盤が交換されて戻ってくるので、動作を確認して報告しようと思います。

書込番号:25984426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2024/12/06 22:32(10ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん
>『不具合が確認できませんでした‥』ですと!

実際に出ているから出しているのに、確認できませんって診ているんでしょうかね。
なんだか残念な気持ちです。

しっかり診てもらって再現を確認してもらい、ファームウェアをアップデートしてほしいものです。

私たち以外でも同じ不具合で困っている方がみえると思いますので、皆さんで問い合わせするなど
多数の声をあげれば動いてもらえる…のかな?

書込番号:25988912

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/15 12:10(10ヶ月以上前)

>y.koyacさん
返信いただきありがとうございます。
報告が遅くなりすみません。基盤の交換に当初2週間ほどかかると言われましたが、4~5
日で戻ってきました。

書込番号:26000368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/15 12:23(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

再現できないものをよく無償で修理していただけきました!

今のところ不具合が解消されているようです。
修理伝票です。
シリアルナンバー公表しときます。
2024037
2024040
この辺りの製造番号のものは注意が必要です。

今後、また同様な不具合が出たら即座に報告いたします。

書込番号:26000383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/15 12:39(10ヶ月以上前)

別機種

腹立たしいのは、ユーザーセティングの説明をプリントアウトして送りつけてきたことです。
Nikon様は、どうしても欠陥を認めたくないく、無かった事にしたいみたいですね。

Nikonに限らずCanonもですが、欠陥をなかなか認めません。
私は初代5Dのミラー落ちを経験しました。当時既に知ってたので私は大事は至らなかったけど、不具合をすぐに認めて公表していれば被害を最小限に抑えられたはずだと思います。

書込番号:26000407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2024/12/19 13:59(10ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん
お疲れさまです。
とりあえず不具合は修正されたんですね。
…ということは組み込まれた基板によって不具合有無があるのでしょうかね。
実は不具合が生じていたのは判っていたけど公にせず、気づいた人で
修理に出した人だけ無償で基板交換に応じている、ということかも?と
疑ってしまいます。

個人的にかなり気になっている不具合なので、近いうちに修理に出せればと
思っています。
報告ありがとうございました!

書込番号:26005631

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/21 21:15(10ヶ月以上前)

>y.koyacさん
ただ単にモードダイヤルの接触不良が原因でないかと思います。
D780のモードダイヤルは、従来のものと同じで遊びが大きい。仕様が変更されて、信号が途切れればスイッチOffと認識してしまうので3秒後には設定値に戻ってしまう。
Z5やZ6は、しっかりしたダイヤルなので、その心配がない‥
ただの想像ですけど‥

残念ながらD780は、Z6のついでに作られ、D750のマイナーチェンジと言うより廉価版なんでしょう。
それでも今のNikonのカメラの中では、私にとって一番だと思います。悔しいです。

書込番号:26008395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2024/12/21 21:20(10ヶ月以上前)

ご意見絶賛募集中です♪

書込番号:26008404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2025/05/10 13:39(5ヶ月以上前)

昨日また発症しました。
よりによって肝心な撮影の時に起こりました。
困り果てています。

書込番号:26174692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件

2025/05/10 13:41(5ヶ月以上前)

今度は、販売店を通じて苦情を申し入れようと思います。
このスレは一旦閉じて新しいスレで報告いたします。

書込番号:26174695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/10 14:39(5ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん

そんな苦労で疲れるなら今後はもっと大変ですよ。
修理可能期間を過ぎて下取り価格が暴落する前に売却して
ミラーレスの最新Zカメラに買い換えるのも手です。

D780は発売が2020年でロット生産だったので
法律で定められた修理義務、部品保有はあと二年ほどしかありません。と報道陣からありましたよね。
ニコンは必死に否定してましたが、生産ラインや検査治具も撤去した。らしい。

心配なら過去の報道陣からの情報を見てください。

ニコンは部品交換が必要ない修理は受け付けます。
と言ってますが、電機製品であるデジカメでは無理なので修理不可能でそのまま返却されるでしょう!

古い一眼カメラを買う人は、ほぼ知らない事なので、またニコンが必死に隠しているので、
丁寧に書いてみました。

報道陣の言う事が本当なら
修理可能義務期間があと二年しか無い新品カメラを
今更わざわざ買う人なんていませんよね。
倉庫に大量に眠っている在庫を早く売りたいニコンが必死に隠すのは当然です。

書込番号:26174744

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れなくなりました

2024/11/04 16:32(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種
別機種

2024入間航空祭のオープニングフライトEC-1で、バシバシとシャッターを切っていると突然シャッターが切れなくなりました?
液晶を見ると”Err”が点灯。
ググってみると、”クリーニングミラーアップ”をする記載があり、メニューを見てみると選べなくなっていました。
帰宅後、ググってみると、”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。
(ニコン修理受付可能な製品一覧にD90はありませんでした)

書込番号:25949495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 16:38(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

>シャッターが切れなくなりました

10年以上お使いですので、シャッターを含め
不具合が出てもおかしくないと思います。
良品の中古を探すか、新規購入を。

書込番号:25949502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 16:49(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

こんにちは。

>”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
>やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。

修理費を考えるとカメラのキタムラなどの
程度の良い中古が良いかもしれませんが、

・ ニコン(Nikon) > D90 ボディ > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/00490711142/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

思い出のカメラでしょうか。

まだ補修パーツがあればですが、
フクイカメラサービスさんで
シャッター修理ができたという
ブログがありました。

・古いデジカメ、奇跡的に修理完了!
2022年06月17日 23時21分23秒
(とよさんのブログより)
https://ameblo.jp/hashi-toyo/entry-12748838810.html


・フクイカメラサービス
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?2973

書込番号:25949510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2024/11/04 16:55(11ヶ月以上前)

『シャッターが切れなくてErr表示しているのは修復不可でしょうか』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=24949798/

書込番号:25949518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/04 16:59(11ヶ月以上前)

以前、D500で同じようなトラブルがありました。

そのときは、バッテリーが劣化していたため、所定電圧が得られないためミラー動作が不安定になったようです。

確認のため、バッテリーを満充電するか、新しい電池を使い確認されて、原因を特定しては如何でしょう。




書込番号:25949522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/04 17:04(11ヶ月以上前)

・電池を抜く
・底蓋を開ける
 電池蓋で隠れている小ねじを含めて、3サイズ、計8本
・現れた歯車をピンセットで注意深く送ってメカリセット

メカ機構が多少異なれど、ニコン機こ共通。

書込番号:25949531

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2024/11/04 17:20(11ヶ月以上前)

パーツによるけどあんな基盤は人手で触れないと思いますよ。
出来る人は神様級です。

書込番号:25949541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2024/11/05 00:38(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

Errの原因は様々のようです。
絞りレバーが原因の場合もあるようです。

下記リンクを参照して試してはと思います。

https://delight.hatenablog.com/entry/2019/03/17/220000

D90は良くできたカメラですが、古いので修理は無理だと思います。
特に基盤などの部品入手は難しいですし。

色々試しても改善されないなら中古でD90を探すか他機種移行なのかなと思います。

書込番号:25949971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 01:01(11ヶ月以上前)

ミラーが途中で止まってしまっているように見えますけど、
もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

書込番号:25949980

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2024/11/05 03:53(11ヶ月以上前)

>もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

確かにWIND2さんが書いてるように再度シャッターボタンを押すことでErrが改善することもあるようですね。
試す価値はありそうですね。

書込番号:25950018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/05 23:04(11ヶ月以上前)

皆様、沢山の助言ありがとうございます。

「湘南MOONさん」
本日仕事帰りにビックカメラによって、NIKONコーナーを見てまいりました。
ニコン商品説明員なる人に話をしたら、Zfc+マウントアダプターを進められました。しめて16万前後。これは当方には出せない金額でした。
中古は後日検索してみます。

「とびしゃこさん」
フクイカメラの見積(修理目安料金)で23,540円(税込)と出ました。
後日、問い合わせ(故障個所の説明など)してみます。

「まる・えつ 2さん」
「with Photoさん」
過去書き込み見れていませんでした。申し訳ありません。
自分で出来そうなことはやってみました。
・ミラーを手で上げ下げしてみましたが、同じ位置(中間位)に戻ってしまいます
・電池外して丸一日待ちましたが、状況変わらずです(Err表示)


「フリッカー混迷2さん」
バッテリー再度、フル充電してみましたが、症状変わらずでした。

「うさらネットさん」
ネジ確認できました。精密ドライバ持っているのですが、安いやつなのでネジ山壊しそうで、手を付けるのが恐ろしくて手だししていません。すみません。

「麻呂犬さん」
神様にはなれません。

「まる・えつ 2さん」
「WIND2さん」
「with Photoさん」
>レンズを外してGレンズの絞りを動かすためのレバーを指で動かす
ミラーが中間で止まっているときは、レバーは動きませんでした。
モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
ミラーが上がりきったので、レバーを動かしたところレバーは簡単にうごきましたが、Err表示はそのままでした。
再度、モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
今度はミラーが下がりきったので、レバーを動かしたところレバーは動きませんでした。Err表示はそのままでした。
そのまま一度シャッターが切れましたが、Err表示はそのままで、ミラーも中間の位置で止まって改善がみられませんでした。

書込番号:25951032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/11/06 02:47(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

Amazonでは、中古商品 - 非常に良い19,700円(Prime会員)で1ケ月保証付き等多数販売されています。

私はお気に入りのCANON 40Dを不調になる都度修理代より安い中古を探し買い続けて5台目になりました・・・Amazonでは確か2台購入。

全てシャッターカウント30万以上(1台目は60万以上)なので、良品に巡り会えたと思っています。

ちなみに途中浮気して1ランク上の50Dをキタムラで25,000円で購入しましたが1年ちょっとで壊れたので、キタムラでの中古購入はレンズのみにしています。

Amazonで買う場合、写真付き(無い場合はお願いする)、シャッターカウント、保証内容等で比較して、届いたら保証期間内に撮れるだけ撮って粗探しをする(不具合が無いか、出ないか確認する)のがポイントです。

書込番号:25951135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:51(11ヶ月以上前)

「TSセリカXXさん」
本当にamazonで中古あるんですね。知らなかったです。確かに値段は手ごろかと。
当方、D90は大事に使っていたのでかなり綺麗な部類に入るかと思いますので、修理したいと思います。

書込番号:25952107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:58(11ヶ月以上前)

本日、フクイカメラサービスに連絡を入れましたところ、D90のErr表示+シャッターが切れない事象の修理実績がかなりあるとのことから、一旦修理見積を受けて頂けるそうです。
修理箇所を見てから、修理不可能であれば送り返すとのことで了承いたしました。
修理費用は、23,540円位を見てほしいとのことでした。但し、メーカー保証がないことから、修理後の保証はなしとのこと。
望みが出てきました。

書込番号:25952116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/23 16:50(11ヶ月以上前)

本日、修理されて戻ってきました。
シャッター、バッチリ切れます。
古いカメラでも直して頂けるのは大変ありがたいです。
皆様、いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:25971375

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

生産終了

2024/11/01 21:36(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

機種不明

11月1日になって、ホームページを見たら、
生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・
生産終了 新品は 市場在庫限りのようです。

書込番号:25946235

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 21:40(11ヶ月以上前)

時代ですね

まぁ

Rが出た時点でこうなる運命だったですにゃ

書込番号:25946239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2024/11/01 22:02(11ヶ月以上前)

90D自体 いい機種だったので残念ですぅ
それより 二桁Dシリーズの終焉という方が でかいかな?

書込番号:25946261

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2024/11/01 22:09(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

残念ですが仕方ないんでしょうね。

ミラーレス化が進んでますし、キヤノンはAPS用にもf2.8通しのズームを出すようです。
まあ、EF-S17-55of2.8はありましたが。

ボディの進化と10-18of2.8とかも出せば一眼レフを長く残す必要は無さそうに思います、残念ですが。

書込番号:25946273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2024/11/01 22:30(11ヶ月以上前)

ミラーレス(特にフルサイズ)はすっかり高嶺の花になってしまいましたね。
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

オーディオ業界では、アナログディスク(ビニル)やカセットまで
またプチブームになっていますが、一眼レフもそんな風になったりして?
やはり買いやすいカメラにも目が行くと思いますよ。

書込番号:25946292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 22:58(11ヶ月以上前)

オーディオのアナログレコードに対応してるのはレフ機ではなくフイルムナノでは?

(^^)

書込番号:25946320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 23:00(11ヶ月以上前)

とっくに生産終了してて、在庫がなくなったから販売終了になっただけでしょう。
EOSR6やR7が出た時点で、EOS二桁の役目は終えてますから・・・・

書込番号:25946322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 00:10(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・

EOS一眼レフの現行機種は

フラッグシップ 1DXIII (2020年)、
ミドル機 5DIV (2016年)、
エントリー機 X90 (2018年)

だけになりましたね。

kiss X10iはまとまりよさそうでしたが、
R10に引き継がれたのでしょうね。

書込番号:25946370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/02 00:27(11ヶ月以上前)

レフ機に近付く若い人達って

液晶画面を通さない 生に近い見え方が新鮮なのかも知れないですね。

長時間撮っていても眼が疲れ難いとか。

書込番号:25946380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/02 01:20(11ヶ月以上前)

てか生産を終了した商品ではカテゴライズがまだ残ってるんだね
ミドルクラスが無くなってハイアマチュアと統合されてるけども

https://www.usa.canon.com/shop/cameras/dslr-cameras

USAだとまだ90DとX10は公式ショップに在庫有りですね

書込番号:25946400

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 05:57(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
とっくに生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了になるだけでしょう。

5Dmk4も同じく
生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了でしょう

書込番号:25946526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2024/11/02 08:12(11ヶ月以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
Rシリーズが本流となった今 仕方ありませんよね。

初代 EOS R は実験機みたいなものだったので、完成度イマイチだったかもですが、
R5 はいいですものね。
最近、銀座ショールームで見てきましたが、R1 を触ってしまうと、他の Rシリーズが・・・(笑
それにしても R5 Mark II に いわゆる大三元ズームを揃えると大方 150から200万円コースですよね。

特に価格コムのクチコミでは、ミラーレス、ミラーレスのオンパレードなので、
みなさん すごいなぁ って思っちゃいます。
わたしには縁遠いので、やっぱりお財布にも優しい 一眼レフかなー(苦笑

書込番号:25946607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/02 08:49(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

お世話になったカメラだっただけに残念な気がします。
Apsc機で残るのはX90だけですか。いよいよキヤノンのApsc機は終焉ですね。

フルサイズも1Dx3と5D4の2機種のみですね。
多分キヤノンはR1への移行がどの程度スムーズに行くかで1Dx3をいつまで残すのか
決めると思います。1Dx3は実績のあるプロ機としての役目は残っているはずです。

5D4は役目をほぼ終えたと思いますが、使っているプロさんがまだ多いので
CPSでの意見次第で販売停止の判断を下すと思います。

書込番号:25946631

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件

2024/11/02 09:12(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。

先日久しぶりに80Dと7Dで運動会を撮ったら、やっぱり80Dのマルコンなしは
使いづらかったので、最後だし90Dを今更狙ってみようかな〜なんて考えていました。

ただ値段が落ちないんですよね。発売からほとんど落ちてないんじゃないでしょうか?
在庫一掃セールなどにうまいこと遭遇しないかなぁ?・・・と考えています(^^;)

書込番号:25946653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2024/11/02 11:29(11ヶ月以上前)

>やっぱりお財布にも優しい一眼レフかなー
ミラーレスが登場して少しした頃、むしろレフ機より廉価機が主流を占めていた時期が懐かしいです。
PENとかレンズ付きで3万円台で売ってましたから…。
私も初代EOS Mはダブルレンズキットで実質5万円台で手に入れた時代です。
(まぁ、あの頃のM系は今のRF機と比較にならないですが、動きモノ以外はホントによく使いました。)

ただ、今後レフ機はMT車のような存在として生き残れるかですね。
今からレフ機を作ろうと思えばミラーレスよりずっと高価になるでしょうし、嗜好性がより強くなるのでマニア向けモデルってことに。
昔、MT車はAT車より10万円以上安かったけど、今やMTを残しているのはスポーツモデルのみ…みたいな。

そういう意味で、フラッグシップか5D5を最後のレフ機とするのだろうと思ってましたが、90DとかX10iとかで終わってしまいそうですね。

因みに、私はX3、6D、70Dと3台レフ機を使ってきましたが、今手元に残っているのは、一眼デビューしたX3だけです。
RP、R10に移行しましたが、今後もうそんなに撮ることもないでしょうし、やはり沢山家族の思い出を残してくれたレフ機たち(と初代M)が、私の中では思い入れが強かったですね。

書込番号:25946769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 12:54(11ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

そうなんですよ。
最近、アマチュアの撮影スポットに行くと分かりますが、
一眼レフが盛り返してます、
戦闘機やカワセミなんかの飛びものじゃないけど、

特にニコンは一眼レフが目立ちます。しかも上位機種
キヤノンはミラーレスへの移行がスムーズだったので
一眼レフは半々、やはり上位機種
しかし、ソニーだけはほとんど見なくなりました。
α7Vは皆無、α7Wやα7Cが少しだけ、

少し考えてみたら
ミラーレスになり、ニコンからソニーにマウント移行した人が多かったが
満足できず、再びニコンの一眼レフに回帰しただけだな!
でもカメラが古い、

ソニーに満足できないのか?ミラーレスに満足できないのか?
は不明だが、今がニコンの最後の勝機なんじゃないの!

でもニコンは商売が下手だから、無理だろうな、
D800系やD700系をブラッシュアップして
新発売したら意外と売れるんじゃないの

キヤノンは本部長はもちろん御手洗氏が???
ローガイ



書込番号:25946861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/02 14:28(11ヶ月以上前)

レフ機に回帰してるんじゃなくて
単に単価が安いのと、中古レンズが手頃という
だけでしょう。

訪日外国人も最近はほとんどミラーレスです。
出荷台数、販売台数統計をみればわかりますが
キヤノン、ニコンともにもう、
レフ機は商売が成り立たなくなってきてます。

両メーカーとシグマ、タムロンの四社、
今年いっぱいぐらいでいよいよ終わらせに
来ているのがわかりますよ。

安いので一眼レフと心中するか、
そろそろ乗り換えを計画的に進めるのか
分水嶺かと。

書込番号:25946938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/04 12:37(11ヶ月以上前)

私はレフ機と心中派。
壊れたら手ぶれ補正もないエントリーミラーレスで細々とやるだけ。
エントリー以外のミラーレスなんておっそろしい値段で買えません。

書込番号:25949231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/05 01:43(11ヶ月以上前)

>80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。


まあ90Dは80Dと7D2を統合したカメラなので…
最低限、7D2のスペックには達している必要があったからね
二桁Dとしてみると出し惜しみしてないように見えるけども
実際は及第点ぎりぎりかも(笑)

書込番号:25949995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

D700から乗り換えると

2024/10/17 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:44件

今更かもしれませんが、D850を手にしました。ところがですよ、ファインダーを覗いてシャッターを切っても画像確認をしても、そして本機を眺めてもトキメキません… ダイヤルやボタン等の細部に写真機たる質感も無ければ五感に訴えてくるフィーリングも無い…D700が勝てない部分は画質とファインダー視野率だけでした。D850のクチコミにD700を讃える内容で申し訳ございません。画質は圧倒的に素晴らしいので明日から一枚一枚撮影して気持ちを乗り換えて行くとしましょう。

書込番号:25929591

ナイスクチコミ!1


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/10/17 22:46(1年以上前)

>ちゃめ吾郎さん

カメラを今より良い物に変えて変わるのは
画質位です(悪くなる部分が出る場合も有りますが)。
良いカメラを買ったから良い写真が撮れたり
写真が上手くなったりの本質部分は変わりません。

変わるのはカメラの性能で撮りやすくなったり
今回の様に視野率が上がった事で、フレーミングを
突き詰めたりの機能的な部分です。

後の外観なんかは好き好きです。
D850に痺れる人もいれば、そうでない人もいます。
シャッター音を重視する人、しない人等ただそれだけです。

ときめき要素の割合が大きい、A3位のプリントはしない、
4Kモニターで鑑賞で有れば、再度12MPのD700でも良い
かなと思いますよ。

後はカメラは道具道具と思って写真を撮る事に専念した方が
幸せになれる気がします。

書込番号:25929639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/10/18 00:58(1年以上前)

D3は完全に壊れてどうにもならなくなったけど、D850もD700も現役で、いまいちよくわかりません。
まあレリーズ音だけはD700の方が好きかな。あとは別に...

多分そりゃD700に対する思い入れなんじゃないですかね。それはそれでいいと思います

書込番号:25929726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/18 04:20(1年以上前)




>ちゃめ吾郎さん


Z8 買ってZマウントへ移行し、レンズ揃えていけば、「支払い」で心臓がトキメくかも(笑)



書込番号:25929759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3726件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/18 06:39(1年以上前)

ニコンF ならトキメクかも。

書込番号:25929791

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2024/10/18 07:23(1年以上前)

トキメかないなら、
写真を撮ることをやめますか?

書込番号:25929821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/18 11:01(1年以上前)

別機種
当機種

D700

D850

D700は名機でしたね。今だにあれで撮った写真の方が綺麗な色に見えます。特に青。
D800系はあれに比べるとちょっとビジネスライクというか、ドライというか・・・機械としては良いんですけどね。ただD700の色が出ません。彩度上げればいいとかいう問題ではなく。

売らないだろうとカメラ大好きな祖父に譲ったら、速攻で欲しいと言う人にあげちゃったと言われがっくりきました。その祖父ももう天国。懐かしい思い出でした。

書込番号:25930015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/10/18 16:25(1年以上前)

D700はD2Xmode3固定です。これがあるのでずっとD700は残してる。派手じゃないけど綺麗なので

書込番号:25930312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MMSJさん
クチコミ投稿数:49件

2024/10/18 19:21(1年以上前)

>ちゃめ吾郎さん
当方も、D700を所有しています。
D700は良く出来たカメラだと思います。
その後に発売された機種は、個人的には何だかコストダウンされた形跡があるように思われます。
例えば、以前の機種と同じ形状をしていても、材質が変わっていたりして安っぽい質感になっていたり。
そう言う所がトキメキが無いのかもと勝手に受け取りました。
当方の所有のレフ機は、D700 D3s D3x D7200 D810 D500 その他APS-Cの機種です。
画質がいいな〜と感じた機種は、D810 D7200 ですかね。
あくまでも私個人の感想です。

書込番号:25930468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/10/18 20:47(1年以上前)

>hattin89さん
写真を撮る事は大好きなのでとても幸せです。
D700のような細部にわたる質感があれば、更に幸せですね。
ありがとうございます♪

>seaflankerさん
ときめかないのは好みでしょうね。
今後もD700は手放せませんね。
ありがとうございます♪

>最近はA03さん
自分の体力では心臓が止まるので難しいですね。
ありがとうございます♪

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そっちの機種もいいのでしょうか。
参考になります。
ありがとうございました♪


>okiomaさん
老後も写真を趣味にして人生を豊かにしたいので続けさせてください。
ありがとうございました♪


>takokei911さん
それは残念な思い出でしたね。
お話しありがとうございました♪



書込番号:25930561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/10/18 20:52(1年以上前)

>seaflankerさん
D700は写真機として五感に訴えてくる魅力があるので
今後も手元に残すでしょう。
ありがとうございました♪

>MMSJさん
その通りなんですよ!
フィーリング含めて全てがプラスチッキーな感じにトキメキを感じ無いのでしょうね。
写真って趣味は技術や機種など多岐にわたる楽しみがあるからやめられません。
ありがとうございました♪

書込番号:25930570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/23 01:13(11ヶ月以上前)

>ちゃめ吾郎さん

D700からD800に乗り換えたと似たような印象を持ちました。
恐らくD700はD3にかなり近い作りだったのでしょう。
ものとしてがっちり感があり、タイムラグも少なそうなキレの良い感触がありました。
要するにモノとして上級な感じだった。
D800系列はモノとしてはD700やプロ機より下なのでしょう。 ボディのマグネシウム?外皮もD700より薄いのかも?

書込番号:25935200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信42

お気に入りに追加

標準

購入時はご注意を。

2024/03/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

イギリス市場から姿を消したとの記事を見て、国内もそろそろかと思い、Fマウントレンズ資産を今後も活かすべく予備ボディーを購入したのですが、問題発生!!
付属バッテリーをカメラにセットしても起動せず、暫く充電したら起動しました。
と、言う事は、、、Liイオン電池が空のまま、長期保管されていた個体の様で、バッテリーが劣化している??
ニコンに電話すると『問題無し。正常。販売店に相談しろ』との事。
で、販売店に話してもメーカーが『問題無し』と言うなら交換や返品は受け付けないとの事。
ミラーレスに押されて販売不振で、長期保管在庫品(?)が回ってくる可能性がある様なので、購入検討中の方々はお気を付けて、、、。
ニコンもダメだな。コリャ。

書込番号:25656603

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/11 20:30(1年以上前)

こういうのってバッテリーの劣化度とか、メーカーではある程度は正確に計測できる機器を用いてわからないのだろうか?
何枚シャッター切ったかはわかるし、購入日もわかる。
対応して欲しいところでありますね。
出荷から販売可までの期間のここら辺の基準って、メーカーは何か設けているのでしょうかね?

書込番号:25656638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2024/03/11 20:31(1年以上前)

まず、ボディでバッテリーの劣化度を調べました?


書込番号:25656639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2024/03/11 20:35(1年以上前)

>FTKKさん

お尋ねしたいのですが、付属のバッテリーはEN-EL15bですか?EN-EL15cですか?

それと電池チェックの劣化度は0-4のどれでしたか?

書込番号:25656646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 20:40(1年以上前)

>FTKKさん

>ニコンに電話すると『問題無し。正常。販売店に相談しろ』との事。


にわかには信じがたいメーカーの返答。

書込番号:25656649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/11 20:41(1年以上前)

最初は空、だったはず
最初に使う時に満充電して使う

書込番号:25656653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2024/03/11 20:48(1年以上前)

ノジマより安いECショップより購入したのであれば、怪しげな流通の商品をつかまされた可能性があります。

ノジマの場合も実店舗とは異なる物流で安さを実現しているので、怪しくないとはいいきれません。ヨドバシはネット・実店舗で物流は共通です。実質価格ベースだとヨドバシが安いですね。

書込番号:25656664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/11 21:03(1年以上前)

>FTKKさん

ご存知とは思いますが
『D7500は低速シャッターに欠陥』がある個体あり、
不良在庫が場末の倉庫に放置されていたのでしょう。
さらに夏場の高温でバッテリーの劣化が進んだはず。

純正バッテリーはAmazonで安いですね。
https://amzn.asia/d/eNyaKfq

書込番号:25656695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/03/11 21:04(1年以上前)

取説には充電してから使うようにと案内がありますし、
当初は100%のリキは出ないのは周知ですし、んまぁ普通に対応すれば良いと思いますが。
あとはファームウェアの確認ですね。

書込番号:25656696

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/11 21:14(1年以上前)

娘にメロメロさんのレビュー見ました?

https://review.kakaku.com/review/K0000958801/ReviewCD=1715217/


 >>ただし、このカメラは欠点がある。
 >>それはSS1/250以下では微ブレが出る持病がある。
 >>この微ブレは高速シャッターでは全く出ないが、
 >>SS1/250~より遅いシャッターの場合は顕著に出る。
 >>低速手振れ補正ON、OFF、三脚いずれでも発生。
 >>このカメラで鮮明に撮るにはSS1/400より速いシャッターが良い。

書込番号:25656713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:18(1年以上前)

>okiomaさん
>シルビギナーさん
劣化度は一番良い状態でした。但し、この指標は充電回数などを条件にしていたりする物もあるし、この指標は変わらなくてもバッテリーセルが劣化すると残充電可能回数が減ったり、容量が減ったりする事があるので、今回のケースではあてにならない指標だと思っています。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
本当に今回の件で驚きました。
以前は、結構丁寧な対応だったんですけどね。残念になってしまいました。

>カラスアゲハさん
リチウムイオン2次電池は、一般的に半分程度とか、20〜80%で保管する様に取説などにも書かれているはずです。
長期間、空にしておくとバッテリーセルの劣化が進んでしまうので、長期間充電出来ずに保管される場合には70~80%充電後出荷します。でも長期間の自然放電によって、今回の結果になったと想像しています。
一応、自分はエンジニア/設計屋なので、こんなブツが納品されたらその業者にクレーム入れて、回答によっては取引をやめる事でしょう。

>ありりん00615さん
K’sです。

>乃木坂2022さん
高温下、長期間、、、原因は何にせよ気持ち良く受け取れる商品では無いですよね。

>うさらネットさん
『当初は100%のリキは出ないのは周知』???


書込番号:25656720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2024/03/11 21:30(1年以上前)

K'Sなら心配はないですね。

初期不良であればK'Sでの交換は可能ですが、そのためにはメーカーに不良を認めさせる必要があります。ですが、症状が無いのであればそれも無理でしょう。充電して起動できたのなら、バッテリーが死んでたというわけでもありません。

書込番号:25656737

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2024/03/11 21:30(1年以上前)

もし、長期間保管されていた場合、
一概にメーカーと言うなら、
その保管場所はメーカーだったのですね?

書込番号:25656738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:43(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>娘にメロメロさんのレビュー見ました?
見ましたよ。
そもそも35mm換算900mmの世界は、私の場合、ほぼ使わないし、手持ちの35mm換算450mmで鳥など撮る時は、必然的にもっとシャッタスピード上げる事になるので実質的な影響は無いし、感じていません。。。と言うか、私にはそれを感じて問題にする撮影環境や能力は無い様です。
実は、今回のD7500は2台目なのですが、結構気に入ったので、ディスコンになる前にと思って、今回、予備ボディを入手したところです。

>okiomaさん
> 一概にメーカーと言うなら、
どう言う意味?
>その保管場所はメーカーだったのですね?
流通は知りません。保管場所はメーカ/販売店、何処なんでしょうね?

書込番号:25656763

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:48(1年以上前)

>シルビギナーさん
回答漏れてました。すみません。EN-EL15Cです。

書込番号:25656776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/11 22:26(1年以上前)

>FTKKさん

EN-EL15Cなら単品販売分も同梱分も出荷時の時点で充電はゼロです。セルの質や特性、リチウムイオン電池の輸送にかかる規制等を考慮してその様にNikon側が設定しているので不良品という事では有りません。
長期使用に於いては今後、影響が出る可能性も否定できませんが現時点では「仕様」なので納得出来ないのであれば返品するしかないでしょう。

書込番号:25656843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 22:43(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
そうなんですか?
1台目のD7500(EN-EL15C)は充電されていました。残量は覚えていないですが、充電せずにすぐ起動してメニュー設定など出来ました。
因みに、その『残量0で出荷されている』という情報は何処で見ることが出来ますか? 教えて下さい。
参考までに、リチウムイオン電池は充電していなくても発火/爆発しますし、輸送時は危険物に変わりはありませんので、
> リチウムイオン電池の輸送にかかる規制等を考慮してその様にNikon側が設定しているので
は、理解不可能です。

書込番号:25656864

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2024/03/11 22:58(1年以上前)

バッテリーって、充電されているの?
充電されていた記憶はないけど…

書込番号:25656887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 23:04(1年以上前)

>FTKKさん

酷すぎ。RED買収したからってさ。東芝-WHの二の舞にならない自信はない。今確実に大切なカスタマーを失望させたからね。

書込番号:25656894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 23:23(1年以上前)

>okiomaさん
私がこれまで設計で扱ってきたリチウムイオンバッテリは、恐らく全てのデータシート(特性や使用法など書かれている物)に『空にして放置したら劣化するよ』と書いてありました。世の中一般的にも取説などに書かれている物を見たことがあります。だから、購入時に空だった場合、仕様の特性を保っていない可能性があると思っています。
さっき、EN-EL15Cの口コミを見たら、自己放電が顕著との書き込みもありました。私が持っている無印やbは3~4ヶ月放置しておいても殆ど減っていない物もあるので、当たり外れがある(=ハズレは買った時に既に空?)なのかなぁ何て思い始めています。

書込番号:25656919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2024/03/12 00:23(1年以上前)

「EN-EL15c 空っぽ」で検索すると、空っぽなのが当たり前な感じがします。

amazon.co.jpが販売する単体バッテリーも空っぽで届くようです。

書込番号:25656987

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+ 2024 に行ってきました

2024/02/22 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:30件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5
機種不明

山木CEO

山木 CEO はプレゼン冒頭に X3 フルフレームセンサー(Foveon)については、「まだ報告を出来る段階まで行って無い」とのことです。
白紙に戻した後、国内の半導体メーカーに依頼して開発中だが、半導体不足の件も在って遅々としていると言う事でした。

悲しいお知らせ:
営業と思しき方に質問したところ、SA マウントレンズは終息方向にあるとの事です。
と言う事は、SD1 フルフレームは出さないと言う事です。

オンラインショップでは「シグマSAマウントユーザー様特別限定セール」をやっています。
閉店セールと言う事でしょうか...
本日 CP+ 2024 での、プレゼン中の山木 CEO のお姿です。

書込番号:25632994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 00:16(1年以上前)

>外道戦記さん

シグマは「Foveon」という自社開発のセンサーがあります。ニコンはソニーからセンサーを買ってます。
でも「Foveon」を使いこなせているユーザーは僅少。シグマとニコン、センサー戦略はどちらが合理?

書込番号:25633023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2024/02/23 01:04(1年以上前)

>外道戦記さん

シグマはLマウント構成メンバーですからミラーレス用レンズしか開発してない現状を考えるとSAマウントは終止。
Lマウント、ソニーEを中心にレンズ開発してるので時代の流れでしょうね。

フルサイズFoveonが成功したらミラーレスボディに載せるでしょうからLマウントのfpL系統のボディになると思います。

>シグマは「Foveon」という自社開発のセンサーがあります。

自社と言っても2008年にアメリカのFoveon社を買収して子会社化してのセンサー開発。
フルサイズFoveonが市販化されたら凄いと思うし、楽しみではある。

半導体不足が遅れの原因ではあるのだろうけど、1番の遅れの要因は技術的なことだと思う。
フルサイズは歩留まりも悪いから大変だろうし。

自社開発して自社ボディに載せるのは理想だろうけど完成してない現状だとソニーに生産を依頼してるニコンの方が合理だと思う。
ニコンも自社開発のLBCASTがあったけど、最終的にソニーに依頼した方が良いと判断したってことだろうね。


書込番号:25633059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/23 10:00(1年以上前)

>外道戦記さん
シグマはSAマウントのレンズはLマウント発表時にほとんどをLマウントに切り替えてfpに対応させているので、多分在庫分だけだと思います。
この一眼レフ対応のレンズを500mmF4から500mmF5.6にしたように、Lマウントでの需要が多くなるので今後はミラーレスのDGDNタイプに切り替えて行くみたいですよ。

書込番号:25633348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 13:03(1年以上前)

>with Photoさん

>自社開発して自社ボディに載せるのは理想だろうけど完成してない現状だとソニーに生産を依頼してるニコンの方が合理だと思う。ニコンも自社開発のLBCASTがあったけど、最終的にソニーに依頼した方が良いと判断したってことだろうね。


了解いたしました。

書込番号:25633532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2024/02/23 13:47(1年以上前)

>自社開発のLBCAST

「製造」は自社ではなく、他社だったかと。

別に珍しいことではなくて、研究開発まで自社、製造は他社に委託とか、前世紀から普通にあります(^^)

書込番号:25633598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)