このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 16 | 2018年9月10日 19:39 | |
| 12 | 9 | 2019年6月2日 08:43 | |
| 47 | 16 | 2018年9月1日 03:17 | |
| 44 | 26 | 2018年7月31日 10:48 | |
| 30 | 3 | 2018年7月16日 08:14 | |
| 37 | 12 | 2018年7月26日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
友人が落下させてしまったD810をキタムラに下取りに出してしまいました。
ニコンのチェックではボディがわずかに歪み修理不能のもの。
外観には目立った傷はなかったようでAB品で約10万円とのこと。
カメラ愛好家としてモヤモヤした気持ちになりますが、同時に中古品の査定ってそんなものなのかと落胆しています。
皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
書込番号:22097399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ron2828さん
>友人が落下させてしまったD810をキタムラに下取りに出してしまいました。
>ニコンのチェックではボディがわずかに歪み修理不能のもの。
>外観には目立った傷はなかったようでAB品で約10万円とのこと。
キタムラ査定だと、機能が正常かどうかをチェックしているはずなんだけど・・・・・
友人さんは、修理不能と伝えずに下取りに出したとしたら・・・・・
>皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
これが不安なので、中古品は中古保証を付けてくれるカメラ店で購入します。
購入直後に不良が見つかったことも有るけど、返品または購入店が修理してくれましたよ。
書込番号:22097433
1点
友人が得したのが納得いかないのですか?
書込番号:22097441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
怖いお話ですこと。
おかしな中古をつかまされた事はありませんが変な事例をひとつ。
ネット査定で4万円程度にしかならないレンズを買い取りに
出したところ12万円の査定が付きました。
僅かにカビがありそれが無ければ14万円との事・・・・
そのレンズがその後どうなったのかは分かりません。
書込番号:22097456
6点
キタムラに出しちゃったんですか?
あそこは、現場にちゃん査定出来る人が居ないので
基本、二束三文になる事が多いですよ
私が以前出した
ニッコールの55mmマイクロ
キタムラはジャンク品の査定で500円(新品レンズ買ってくれれば)
マップカメラに持って行ったら、ちゃんと査定してもらい
7-8000円で取ってくれました
二度と行きません
新品の購入には行きますが・・・
書込番号:22097474
6点
修理不能は伝えてないと思います。
落下直後のカメラを僕も見ましたが、撮影は出来ました。ただ、なかなかの後ピンでおかしいなとは思いましたが、やはりマウントまわりのボディが曲がっていたみたいです。目視ではわかりませんが、精密機械ですから、
書込番号:22097514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いえ、自分もたまにキタムラで購入するので、悲しい気分になっただけです。
購入するときはみんな、嬉しい気持ちでかいますからね。
友人は売れたので、喜んでましたが、少し複雑な気分でした。
書込番号:22097517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
⇒有りますよ。
ヤフオクで
TAMRON 28-200mm XR di (A031)を
2000円で落札したんです。
届いて テスト撮影したら
ズームが有る地点を通過すると、
絞りが−と表示され 動かないのです。
出品者に不良品なので
返品 返金を申し出ると
『出品した時は正常に作動した
たかが2000円で嘘つく訳ないだろ』
と取り合ってくれないのです。
その出品者の出品物をみたら
300点もの出品してる
その90%が
100円以下の商品
壊れた電気アンカ
壊れた電気ポット
古い雑誌
これ廃品回収に出したほうが良いのでは?
これは言っても無駄だ。
と思い諦めました。
書込番号:22097551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ron2828さん
そんな もんだと思いますよ。
メーカーのサービスセンターなんかだと 修理(落下とかしたからと 修理内容で点検。。)だと 問題になる箇所 重点的に調べますからね。
(ピント調整用の精密検査治具(この辺は詳しい方にお任せしますが)で調べあげるんでは無いですか??
で
下取り(今なら D850とか購入してくれる。。お客さんなら)で 新品お買い求めのお客さんなら その場で
外観の具合見て レンズ取り付けて ワンショット 撮影して 具合見るだけぐらいでは無いですか??
そんな ピントの治具とか 無いでしょうしね。ルーペで お客さんの見てる前で 外観&センサーまでなんかやらんでしょうね。
まして どうせ 修理不能と告知してない(告知したら 下取り金 0査定でしょう)なら
まして 他の方が書かれてる様に 査定まともにできる方が 居られなければ。。
下取り金(マップ辺りのD810のワンプライス 10万2千円)ですから 適当に 調べて はい 10万で下取りさせて頂きます。
チーンで終わりでしょ。。。。
まー 後 そのボデイがどうなるかは?? ですが。。。
不安なら
ヤフオクとか 保証無い ところで買わず。
保証してくれるところで 買い 購入後 即 自分で検査おかしいと思ったら (ニコンのサービスに出して 修理不能と診断が出たら)即突き返せば
良いかと。
が 嫌なら
中古なんか手出さずに (僕は中古買いますがね 自分が見きれなかったもんは 修行が足りないと割り切ってますが)
新品 買うべきですね。
肩 持つわけじゃないけど
その友人が そのまま ボデイ出して( 新品買ってくださる方に)中古店も そんな1台ごとに時間掛けてらんないでしょ。
その友人 喜んでたかも 知れませんが
中古店が おかしいなー?? と ニコンに点検に出したりしたら (シリアルナンバー調べてるはずなんで)これ 修理不能で 返却されてますなんて
中古店に話が回ってたりして。。。
で ブラックリストに乗っかりしてね。。。。。まー無いでしょうが。。。。
書込番号:22097590
3点
つうか、ニコンがSCで施したのと同じレベルの検査を買い取りの度にキタムラでしろと?
「お客様、店頭では十分な検査が出来ませんので工場検査させていただきますので2週間ほど預からせてください
後ほど、検査結果と査定価格をお知らせします」なんてやってたら、誰も下取りに持っていかないし、店も検査コストがかかって
仕方がない。
中古品買う時の心構えとして、昔から良く聞かされたのは「中古品つうのは、持ち主が気に入らない所が有るから売りに出されるんだ。100%満足のいく
ものだったら、売りには出さない」
書込番号:22097652
8点
ヤフオクで、ED18-70mm F3.5-4.5。
何かおかしいので分解したら、内部ダイカスト部品に割れ、落下品と判明。
売人は、ちょっと知ってる奴だったので、仏の顔で許す。
当該品は、部品取り用から部品換装、正常に --- 修理、楽しませて貰った。
書込番号:22097921
4点
>ron2828さん
キタムラは半年保証つけるはずですので、
購入しても特に問題なければ、誰も気づかず終わりそう。
書込番号:22097932
1点
違う人が査定したらまた変わってくるかも。
キタムラで中古を買っていますが、
今までに不良品をつかまされたということはありません。
私は中古を買うときはある程度、見極めは購入者である自分と考えています。
ボディなら自分のレンズを、レンズならボディを持ち込み動作確認もやれることはしています。
同じ物でランク付けは気にしますが、ランクが低いものが良かったこともありました。
書込番号:22097938
1点
キタムラの中古査定なんてそんなもんです。
機能チェックなんて細部まではしません。
一番重要視するのは外観です。外観が綺麗だと査定が上がります。
私は下取りに出す際はウエットティッシュでピカピカに磨いて出します。
そうすると1〜2割ほど査定額が上がります。
書込番号:22097991
2点
>カメラ愛好家としてモヤモヤした気持ちになりますが、同時に中古品の査定ってそんなものなのかと落胆しています。
皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
そんなもんですよ。都内の某有名店で買った中古の美品が別のお店で査定に出したらファインダーに曇りありでランク外にされたことがあります。つまるところ査定者の技量ですので得する場合は殆ど無いですが損することはままありました。まあ中古なんてそんなもんと考えてなければ買わない方が良いです。
某有名オークションも5年位前までやってましたがあれもダメです。画像はよりよく見えますが現物は酷いです。
書込番号:22098016
1点
キタムラの中古、利用しています。
売ったり買ったり。
以前、他店から取り寄せてもらったABランクのパナライカのレンズ内部にチリやらカビらしきモノが多数あり、店員さんの方から「これはやめましょう。送ってきた店舗に送り返しますよ」と言われた事があります。
その店員さんが辞めちゃったので最近はキタムラから足が遠のいています・・・
書込番号:22098221
2点
キタムラの中古は時々利用します。
レンズについては購入時、購入直後に念入りにチェック。異常を見つけて返金してもらったりしたこともあります。
ボディについてはキタムラに限らずマップカメラやフジヤカメラでも見落とされている異常箇所があることがあるので、高額な製品の場合は購入後に自分自身でのチェックのほか、SCやメーカー送りでの点検もオススメします。マウント歪みなどの異常はSCでピントチェックに出しても発覚します
そういえばキタムラ中古は査定する人が適当に見るため、ハズレも多い反面、まれに当たりをひくこともあるから楽しい。
書込番号:22099295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
SDスロットにSDカードを挿入しても認識しなくなりました。
SDカード自体は問題なく作動するため、ニコンサロンに行って点検してもらったところ、腐食やピン曲がりはないものの、やはり認識しないとのことでした。
更にマウントの曲がりが大きく、B判定(要望に応じて修理可能)でしたので、次回修理をお勧めしますとの回答でした。
大まかな見積もりを出していただいたところ、両方で44000円程。
去年の夏に中古で購入し一度高さ50cmぐらいのところから落としてしまい、その後すぐに点検してもらったときは異常なしでしたが。。。
やっぱり使っていくうちにマウントのゆがみや曲がりは大きくなるんでしょうかね?
SDスロットの故障はいいとしても、マウントの曲がりに関してはAF動作、ピントのずれ?撮影画像にも影響すると聞きました。
素人なのでどこまで影響が出ているかはわかりませんが、今後使っていくうちに影響は出てくるものなのでしょうか?
4万出して修理したほうがいいのか迷ってます。
1点
>ゲバDさん
今
SDカードが 認識できない状況との事。でXQDカードだけで運用されてるんですか??
カードに問題無ければ
カメラボデイの不調なんで 保証内で 修理出来ないですかね?
(落下されて マウントが歪んで B判定との事ですが)
それとは分けて 再度 ニコンのサービスセンター持ち込むののが 良いかと。
マウントの件ですが
一度点検 されて (今回 SDカードの 件で 点検に出されて 以前は無問題で 今回はB判定 とこ事ですが どう 判定されて違う判定が出されてるのかは?? 理解が難しいですが 。。。
使ってるうちに 歪むのかは??です。
以前 70−200(一桁ですが ヘマして 落下させて マウント先から 折れた時でもマウントは平気だったんでそんなにやわではないと思いますが>>)
B判定なら 今しばらくは使えるかと思いますんで。
44000円(最大見積もって)ですか。
金額が惜しいなら
先に SDカードの認識不良だけでも治して
で
カメラ店に買取りしてもらい 今なら 良い金額で買取りしてくれるかも
で
新しく 新品 買い直すかなー
僕なら。
44000円 修理に出すなら。
書込番号:22067518
1点
すいません
カード間違えてました。すいません。
削除依頼します。
お騒がせしました。
書込番号:22067525
1点
コメントありがとうございます。
CFカードスロットは大丈夫なんですが、撮影が多いときもあるので、やはりダブルスロットのほうがいいですね。
中古店で購入し保証期間は半年でしたので、ダメでした。
とりあえずだましだまし使ってみますが、おっしゃる通りスロットだけ修理して買取ってもらうってもありかなと思いますね。
マウントのゆがみで、撮影画像に影響することなどは色々聞きましたが、自分で確認することは難しいですね。。。
AFも甘くなるものなんですかね?
書込番号:22067611
2点
>ゲバDさん
削除 依頼しました
上の書き込みは 無視で
SD&CFでしたね。
2枚で 書き込みされてる方なら不便かと
やはり
SDスロットの修理だけでも 先に依頼して 修理してもらい。
使ってみて。
マウントは
B査定なんで しばらく 使えるかと 思いますが
マウント修理だけ おいくらか 聞いてみて
お高いようでしたら
下取りに出すかなー。
書込番号:22067725
1点
α7 R III に移行しろという暗示かも。
書込番号:22067776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通に使っていてマウントが歪むとは考えにくいですから、落下させたことでマウントに負荷がかかっていたのではと思いますね。
落下直後は異常がなかったのでしょうが、使っているうちに負荷がかかっていたところが歪んだのではないでしょうか?
Fマウントは系が小さいため、大きく重いレンズを装着した場合、マウントにかかる負荷は少なからず大きいのかも知れませんが。
どちらにせよ、マウントの歪みが原因でピント問題等がでるのかなとは思います。
SDスロットと合わせてでしたら、金額は妥当かなとは思いますが、自分なら下取りに出して、中古のD810で良さそうな個体を探します。
>α7 R III に移行しろという暗示かも。
それを言うならZ6かZ7じゃないかな。
書込番号:22068397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シャッター数はどのくらいですか?その他D800の部品の経年劣化などから、今回、仮に修理しても後日に別の所もトラブルが出る可能性もあるから悩ましい。
それでもD800が気にいってるならば修理かなぁ。
あるいはD810の中古を検討。あるいはD850かZ7 Z8をカメラ店の無金利ローンで購入か。
書込番号:22069666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲバDさん
僕もレンズ交換の時とかに、机上でよくカメラを落としますが、せいぜい10センチ。50センチの落下は厳しいかもしれませんね。知人でロクヨンを付けて三脚事ひっくり返した方もいますが、大丈夫だったようです。当たり所ですかねー。このカメラ、微ぶれ云々言われますが、最新のD850でも微ぶれが出るというレポートもあります。高画素機の宿命何でしょうか?カメラ自体はしっかり作られており、日本製なので製品の安心感はありますよね。まだまだ十分使えるカメラなので修理可能なうちに対処される方が良いかと思います。
書込番号:22071450
0点
ある日突然撮影出来なくなる、撮った写真を取り込んだら全てピン甘さとか片ボケ
になるのと、44000円を比較してみると良いです。
あと、来年の夏か秋にはメーカーの修理保有期間が終わるかもしれません。
今後長く使うなら、1年以内に徹底的に修理するのが良いと思います。
何よりも、長く使う価値のある良いカメラですから。
書込番号:22707787
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
2016.5に購入して月2回、子供のスポーツ撮影等に使用していました。
1回の撮影回数平均1000枚程度。
先日、撮影し始めたところ、ファインダーの中が半分黒く・・・その次は真っ黒になってしまいました。
レンズを外したら、なんとミラーがきれいに外れて望遠レンズ側の隙間に・・・
メーカー保証も切れていましたが、キタムラの5年保証には入っていて修理依頼かけました。
キタムラでもあまり聞いたことがないといわれ、ニコンサービスに電話してもあまり症例がないとのこと。
落としたことも、強い衝撃を与えたこともなくボディーもきれいです。
連絡待ちですがどうなることやら?
悲しくなってしまいました(>_<)
8点
>アルプスふぁーむさん
D500のミラー外れの件、いくつか目にしたことがあります。
私のものは大丈夫ですが、D500の欠陥なのでしょうか、ちょっと気になります。
書込番号:22062775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>9464649さん
やはり症例はあるのですね。
修理から戻ってきても連射を多用するのが怖くなりますね・・・
私の撮影対象が、少年野球・卓球・柔道と連射撮影シーンが多いので心配です。
とりあえずサブ機のD7200を使っていますが物足りないですね。
書込番号:22062792
5点
>アルプスふぁーむさん
私もD7200からD500を買い増しして、サブ機はD7200という状況です。
屋内スポーツですと、照明状況にもよりますが、私の場合はフリッカーに悩まされることも多かったので、連写枚数以外の部分でもD500しか使う気が起きなくなっています。
オートフォーカスも素晴らしいですし、スポーツ撮影はD500が快適ですよね。
余力があればD500の2台体制でしょうか(^_^;)
書込番号:22062862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あら、忘れていましたが、こんなスレが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21807876/#tab
困りますね。
書込番号:22062870
2点
>アルプスふぁーむさん
びっくり。心の準備が必要ですね。
過去にはこんな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21807876/#tab
てっ、最近かいっ。
望遠レンズの方は大丈夫でしょうか? あと玉は画質にモロ影響します。
書込番号:22062873
4点
専門的なことは良くわかりませんが、Hモードの連写を多用すると慣性とかの問題で外れてしまう場合があるんじゃないですか?一秒間に10回以上バタバタ動くんですからね。D5のAPS版みたいに言われていますが、同じ連写モードでも、価格の差がそのあたりの機械的なコストのかけ方に出てくるんでしょうね。やはり、物は価格なりでしょうね!僕も当機を所有して野鳥撮影に使いますが、連写は主にLモードで普通は4〜5連写ぐらいです。他機種も使いまわしているので、今のところは問題ありません。
書込番号:22062881
1点
>うさらネットさん 完全にかぶりました。ゴメンナサイ
書込番号:22063044
1点
>みきちゃんくんさん
高速連写が売りのフラッグシップモデルなのに、それじゃあ困るでしょ。
多発しているわけではないですが、数件見かけると欠陥の疑いもありますけど、そうなったらリコールレベルじゃないでしょうか。
書込番号:22063056
4点
>アルプスふぁーむさん
保証期間後に外れるのは困りますね。
5年保証は、ナイス。
書込番号:22063119
1点
>アルプスふぁーむさん
連写は必要最小限が良いと思います。
書込番号:22063126
2点
リコールレベルの話ならミラーが取れた書き込みが
もっと沢山あるはずなので、不良品に当たったと考える方が妥当です。
ちなみに私のD500は22万枚になりますけど快調そのものですし、
D7100もシャッター壊れるまで41万枚、
修理後もサブで使っていて現在51万枚ですがいたって快調です。
こういうのは外れに当たってしまったと思うしかないですね。
私も3日でパナの食器洗い機が壊れましたが、交換品は8年間快調ですので
修理後は安心していいと思います。
ただ、通常は壊れるところじゃなかっただけに無駄な修理費が痛いですねえ。
シャッターや外装等、消耗品の類なら諦めはつきますけど。。。
書込番号:22063182
4点
どこかのメーカーで有ったように欠陥でしょう
販売終了間際に無償修理かな
書込番号:22064297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンは5Dのミラーはずれが有名だけどニコンでもあるんですね
ミラーレスですね
書込番号:22064400
3点
>越後の浮き雲さん
>うさらネットさん
同じ症例があったんですね、まさか自分のカメラもなるとは・・・
望遠レンズの後玉は確認してみます。
>みきちゃんくんさん
そうですね、連写が快感になっていて多用しすぎだったかもしれません。
>おにっち46さん
リコールにならなくても無償でなおしてほしいですね。
>infomaxさん
>AE84さん
他のメーカーでは有名な症状でしたか、ニコンではあってほしくないですね。
キタムラカメラからはまだ連絡が無いですが、延長保証で無償修理で収まってほしいです。
結果はまた報告します。
書込番号:22066226
2点
ミラーレス化、お悔やみ申し上げます。
私も航空ショーのF-16の機動飛行中に、ファイダー内が急に真っ黒になり、エエっ、何?ということで、パニックになり、とれていたという結果でした。写真撮れないんで、しばらく飛行機見ていました。その後予備で持って行ったフルサイズ機に換えて撮影。
修理は文句付けて、急いでいるということで、2週間弱で帰ってきました。費用は税込みで25,920円ですが、中古保証6ヵ月で無償でしたが、それで、保証は無くなりました。
某KでA品で買ったものですが、なんじゃこれって、その後、使うことも少なくなり(最近全然使っていない)、値があるうちに売ろうと現在考え中です。
売り飛ばし理由は画質が気に入らないというのが一番で、ミラーレスになったのは第一の要因ではありませんが。確かにAFは、よいと思いますが・・・
早く直って帰って来られることをお祈りします。でも、また起きないかと心配ですよね!!
AF−Cのオートエリアでフォーカスしない症状もあって(AF-Cのエリア設定時やAF-SでのオートエリアはOK)、併せて修理事項で依頼しましたが、これは異常なしということでしたが・・・
なお、修理はミラー部分の交換とセンサー部のクリーニングと書かれていました。1万枚に満たない状況でなぜこういうことになったか、そして耐久保証できる根拠を示して欲しいと、一応願いましたが、もともと返答は期待できないのはわかっていましたが、単なる交換修理報告書添付での返送でした。
修理は修理メーカーで行われただけのようです。
修理期間中に切られたシャッター枚数は1791枚でした。修理確認するにしては多過ぎます。
前のスレに書きましたように使っていたのは6枚/秒で使用しての故障です。
残念です。
書込番号:22073357
0点
物は値段なりという事でしょうか?壊れるのは当たり前とは考えません。製品として販売している以上は、そうそう起こってはいけないことだという事は解ります。が、高速連写が売りでもそのあたりのコストのかけ方が同じ高速連写が売りの一桁機とは違うんでしょうね。一秒間に10回以上ミラーがバタバタ動くという事は、そのあたりの造りを余程しっかりしないとダメという事ですね。20万円のカメラに50万円のカメラと同等の性能と耐久性を求めるのは酷です。僕はレフ機での連写はLモードで4〜5枚程度なので今のところ問題は起こっていませんが枚数を重ねると同様のトラブルが発生するかもしれません。ちなみに高速連写が必要な時はミラーレスを使うようにしています。
書込番号:22073780
1点
一眼歴10年、カメラ好きの主婦です。
D500にLexar のXQDカード128GBを使用して 先日、中三の娘の最後の夏大会を撮影していました。家に帰って確認してみると、絶対に撮影したはずの試合の合間にみんなで撮った集合写真がないのです。 なぜ? カード内をくまなく探したがありません。そしておかしなことに気が付きました。 1試合目(AM10時ごろ)の写真のファイル番号連番に突然3試合目(PM1時過ぎ) の写真が出てきて、その撮影時間が10時半になっているのです。その後しばらく1時過ぎ撮影のはずの写真が10時半ごろの撮影時間で撮影されており、しばらくして普通に2試合目11時過ぎの写真、3試合目1時過ぎの写真が出てくるのです。 予測として、時計が狂い、ファイルが撮影日付で管理しているか何かで、上書きされてしまったのかな?と思っています。
唯一の集合写真がなくなってしまって、本当に悲しくて仕方ありません。
後日、TOSHIBAの32GBのSDカードで検証してみましたが、同様のことが発生しました。
今まで、まったく気づかなかったのですが、、、、
こんな現象が起こった方ほかにいないでしょうか?原因はなんなのでしょうか?また、対処方法はないものでしょうか?
(とりあえず、ファームウエアのアップデートはしていました)
2点
atom37さん
それは残念ですね・・・
原因は分かりませんが、カードを色々いじる前にまずデーター復旧ソフトを使ってカードをスキャンしてみる事をお勧めします。
上書きされたと思っていたファイルも案外残っていて、救出できる事が有ります。
書込番号:21997721
4点
D100からデジタルは15年使っていますが、メディアトラブルはD3でCF書き込み不具合を一度経験のみです。
それも挿入不完全だったようで画像下半分がなかったりだったですね。そのCFは現在も健全。
失礼ながら、メディアの本体フォーマットは励行されているで宜しいですね。
なお、ネオパン400さんが書かれているデータリカバリについては、Recuva (フリーウェア)というのを使っています。
場合によってはお試しください。
一度見て貰った方が良いですね。
組立不具合由来で、内部電気的接触が軽衝撃で不安定になっているとか、
不安定要因を抱えているやも知れません。
書込番号:21997764
2点
なお、当日、メディアの抜き差しはされていない理解で宜しいですね。
それと、ファイル管理はナンバー優先かと思いますが --- 思いこみかな。
書込番号:21997771
2点
3けた102フォルダの前に101フォルダがありませんか
書込番号:21997812
4点
>うさらネットさん
カードの抜き差しはしていません。
DSC_8373(1試合目終了) の次のDSC_8374 〜DSC_8527が3試合目になってしまうのです。
書込番号:21997823
1点
>ネオパン400さん
コメントありがとうございます。返信順番が逆になってしまいまして、投降したつもりが出来てませんでした。
復旧ソフトは使ってみましたが、残念ながらみつかりませんでした、、、
書込番号:21997825
2点
>atom37さん
D500使ってますけど、そういう現象は今までないです。
XQDでもSDでも同様のことが発生したということですので、何らかのトラブルでしょうね。
一度、カメラの設定を初期化することと、メディアをカメラでフォーマットして、駄目ならメーカーに送った方がいいと思います。
ファイル番号は連番で設定されているでしょうから、日時が狂ってもファイル番号が戻されるということはまず無いはずですので。
書込番号:21997851
1点
>ひろ君ひろ君さん
101、.102.、103、104どのフォルダにもないのです。
書込番号:21997855
3点
カメラの故障
新しいのを買う
書込番号:21997898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9464649さん
カメラの初期化とフォーマットやってみます。ありがとうございます。
書込番号:21997901
1点
XQD128GBは余裕が有る反面、トラブルが生じると大変な問題です。ニコンのファイルは999でフォルダーが新しくなります。フォルダーを確認されましたか?カメラ側でフォーマットされましたか?色々な人が使うパソコンでデータを落としたりしてませんか?メディアをXQDとSDのメーカーを変えておく事もトラブル回避の一つです。私はXQDデータを他の人のパソコンに落とした後メディアが不都合になってから自分のパソコン以外に落としません。私もD500を使ってますが、レキサーもソニーも問題なく使えてますが、レキサーが相性悪いと言われる方もいらっしゃいます。40年ニコンカメラを利用してますが撮影できない場合はカメラがロックして異常を知らせてくれました、XQDの不都合時もです。別のメディアを利用で撮影に支障はありませんでした。一度メーカーで確認した方がよいですよ。
書込番号:21998060
3点
>ニコンデジタルさん
>ニコンのファイルは999でフォルダーが新しくなります。
え!?9999の間違いでは?
9999超えたら0001に戻るので、その時に上書きされないように新しいフォルダが作成されるはずですけど。
書込番号:21998182
5点
>infomaxさん
ちょっとよさんきびしいです(*_*;
>ニコンデジタルさん
基本私しか使わないPCでしか作業はしていません。 (Mac Win両方使っていますが) メーカーさんに確認取ってみようと思います。
>9464649さん
新しいフォルダの件、何百枚か撮影していると、勝手に新しいフォルダに移動してしまうのですが、何となくですが、1000枚とか、ファイル番号とか明確な基準のない途中で移動してる気がするんですが、何か法則はあるのでしょうか?
書込番号:21998237
2点
atom37さん こんにちは
>1試合目(AM10時ごろ)の写真のファイル番号連番に突然3試合目(PM1時過ぎ) の写真が出てきて、その撮影時間が10時半になっているのです。その後しばらく1時過ぎ撮影のはずの写真が10時半ごろの撮影時間で撮影されており、しばらくして普通に2試合目11時過ぎの写真、3試合目1時過ぎの写真が出てくるのです
>後日、TOSHIBAの32GBのSDカードで検証してみましたが、同様のことが発生しました。
>DSC_8373(1試合目終了) の次のDSC_8374 〜DSC_8527が3試合目になってしまうのです。
多分カメラ側の障害だと思われます
カメラのファイル書き込みの番号の制御がおかしくなり、前に撮影したファイルを上書きした可能性が有ります
上記の内容をメモして、早めに修理に出された方がいいと思います
書込番号:21998257
1点
カメラ側でカウントしている連番より大きい数字のファイルが実在している場合
フォルダの新規作成が行われたとおもいます
書込番号:21998489
1点
>atom37さん
新しいフォルダが作成される場面ですが、私の場合は特に連番リセットはしておらず、撮影後は全てパソコンに取り込んで全削除するので、古い番号のファイルが残っていることはありません。
9999から0001の変わり目で新しいフォルダが作成されるのは間違いありません。
ちなみに私の64GBのXQDではJPEG-FINEでの保存で3.2Kと表示されていますので、最大保存枚数は3,200枚程度です。
これを基準に128GBを使ったとして計算しても保存できるのは精々6-7千枚じゃないかと。
画質落として保存しているなら別ですが、128GBでも9999枚は保存できないのでは。
ですので、番号が連番で動いている限り重なることはないと思います。
書込番号:21998631
0点
LexarのXQDって初期のころ何らかのトラブルがあったかと
フォーマットは、使っているD500でフォーマットをしていますよね。
書込番号:21998664
0点
XQDでもSDでも発生する現象と言っているのに、何でLexarのXQDのトラブルになるのでしょう。
ちなみに私、Lexar2933x使ってますけど、トラブルはありませんけどね。
書込番号:21998693
3点
>9464649さん
状況が分かりませんからね、
考えられることを一つ一つ潰さないとね。
偶然両方のメモリーの不具合なのか
ボディからの問題なのか・・・
>atom37さん
問題が起きた以外のSDやXQDでもなるのかも検証も必要かも・・・
書込番号:21998716
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
ちょっとした用事の行く先で花火大会がありました。
花火大会があるのを知らなかった為、レリーズSWを携帯していませんでした。
ですから、シャッターブレか?爆音によるブレか?花火連発写真に限って対岸がブレてしまいました。涙。
花火を撮るのは数年ぶり、しかも今までは完全な失敗作品でした。
しかし、今回はそれなりに誤魔化しが出来る程度には撮れたかな?苦笑。
ブレてなかったら最高に嬉しかったんですけどね。
15点
花火の迫力ある写真,凄いと思いました.全倍以上にプリントして飾って置きたいです.
書込番号:21966314
3点
>狩野さん
おはようございます。
対岸の街の灯がブレているのでトリミングして誤魔化しましたが、流石2400万画素あるので、画質の破綻なくトリミングできました。
思いもよらないお褒めの言葉、ありがとうございます。
この夜は風が少なかったのも花火の光が綺麗に曲線を描いてくれた要因と思います。
それだけに惜しいことしました。汗。
書込番号:21966352
3点
書き忘れですが、レンズ名が70-200になってますが、これ、50-150です。
何故かいつも70-200になってしまいます。汗。
50-150は私のお気に入りレンズです。
四枚目は惜しいことしました。涙。
書込番号:21966378
9点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタは1桁機以外壊れやすいってことはないよね?撮れないと言う致命的な欠陥がでるのであれば、買い換えるしかないと思うけれども。
書込番号:21963579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私がメインで使ってるレンズなんてどれも何度も故障して既に修理費は新品価格を上回っています。
ちなみにレンズはニコンの金色のラインのお高いレンズですが・・・・・・・・・・。
書込番号:21963630
3点
モーター内臓の
シグマ 18-250 ペンタック 18-135は問題なし
モーター内臓なしの
タムロン 70-200 2,8通しだとAFせず
既に2回の修理で4万掛かっており
今回の修理見積とペンタックの対応次第では
Kマウントは全て売り払うつもりです。
ソニーのAマウントの3台とレンズ8本
オリンパスの Style 1 3台は一度も故障せず
書込番号:21963842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さん、皆様、お早う御座います。
私の場合はスレ主さんとは違いまして、少し前にEOS 5D本体が壊れました。
レンズ(タムロン 28−75 F2.8、EFタイプ用)と予備バッテリー二個が残ってます。
誰かに差し上げるのが一番良い?と思い始めています。
PENTAX機のK10D(CCD機)、K-5Us、K-5 、K-1 が有るので使うには困りません。
刈ってから今日までどれも一度も故障無しです。
書込番号:21968748
2点
矢張りペンタックスは一ケタ機が壊れにくいのでしょうか?
其れとも使い方にも何かヒントが隠れてるとか?
書込番号:21968751
1点
メインで使ってるのはソニーAマウントなのでペンタックの事は詳しく分かりません。
K30は綺麗なブルーとホワイトにひかれて各1台を購入しました。
ホワイトは当時小学生の娘が数年後にカメラ女子かと思い防湿庫保管にて未だ壊れてはいません。
壊れたブルーはショト数5千以下で3回も故障なので異常だと思います。
書込番号:21968832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーの α55、57(2台)、77、77 Uの合計5台と
オリンパスのstyle 1、style 1s(2台)の合計3台は
全く壊れないので今回のメーカー対応次第では
K30 2台とレンズ3本は処分しようかと思ってます。
書込番号:21968841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AF 修理見積の連絡あり、25800円
3回の累計修理金額が、60000円
二度とペンタック購入しないが決定
書込番号:21989527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちーパパ_5577さん
今回も修理されるのですか?
書込番号:21989625
1点
修理しません
戻ったら、ソッコー廃棄します
レンズ3本はメルカリに出します
書込番号:21989802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちーパパ_5577さん
それが良いと思います。
私のK-50もそのうち壊れるんでしょうね。
ぐっすん。
書込番号:21989945
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










