このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 864 | 108 | 2018年6月11日 23:23 | |
| 323 | 37 | 2018年6月8日 18:38 | |
| 71 | 14 | 2018年6月20日 20:47 | |
| 23 | 15 | 2018年4月30日 09:32 | |
| 72 | 21 | 2018年5月26日 09:04 | |
| 214 | 51 | 2018年4月27日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
CANONを甘やかすのはよくないでちゅ!
5D Mark IVの発売当初からのわくわく感の無さといったらありゃしないでちゅ。
今、CANONが他のメーカーに勝てるのは値段の高さぐらいでちゅね。
6d2でもダイナミックレンジの低さにはまいりまちゅた。
d750やα7U以下の性能だし5年落ちのレベルでちゅね。
ダイナミックレンジがいらないという人もいるけどね私には必要なんでちゅよ!
なんだかんだで私もキヤノンユーザーなんでマウントを変更するのは面倒でちゅ。
今、カメラがミラーレスの時代に変わっているんでキヤノンがフルサイズミラーレスを
発売して魅力かなければソニーに変える予定でちゅ。
今のEFマウントがミラーレスで使用できて安くて高性能だったらいいんでちゅけどね。
無理だろうな…みなさんCANONにもっと厳しく要望をだすんでちゅ。
CANONのユーザーは初心者が多いからこれも無理でちゅね。
CANONの社員のお方も大変だと思いますが、がんばるんでちゅ!
d850にα7VとRが良すぎて嫌になるんでちゅ。プー。おこおこでちゅ。
キヤノンに怒っても私を怒ってはいけないでちゅ。私を甘やかしてほじいでちゅ。
54点
>リーメタルさん
デジカメは類似でも高いものを好む方も
いますよ。
滋養強壮剤でも高いものが売れたりします。
書込番号:21810923
10点
キャラ造りも大変でちゅね(^3^)
さて私は誰でちゅか?みたいな?
書込番号:21810931 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
ニコンを甘やかすな。
DL はどうした?再度トライしろ!
書込番号:21810934
35点
>ニコンを甘やかすな。
DL はどうした?再度トライしろ!
ちゅうか、しょうゆう人に限って、
出たら買わないって分かったからじゃないでちゅか?
書込番号:21810950 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
大昔のαショックと同じですよ。あの時はミノルタが一瞬だけ我が世の春状態でしたがキヤノンはT90で時間稼ぎをしていました。因みにその頃はニコンユーザーでしたが!
書込番号:21810969
7点
趣味の世界の商品だから特に必需品でもないものにあれこれ求めても無駄だし、ユーザーを小馬鹿にした商品展開はいずれ会社の首を絞める結果になるのは、他社が経営危機に陥った事例を見れば明白ですょ。売れなければ、収益にならないから。
3万円のビデオカメラの後継機が発売されていないところを見ると、ビデオカメラの方がより深刻のように見えます。店頭販売を切り捨ててしまったしわ寄せが現れているのかなという気もします。最初は、儲けられたかもしれないけど右肩下がりではという気もします。いずれ消滅なのかな。元気のいいビクターとは対照的ですょ。
書込番号:21810975
8点
ユーザーがメーカーを甘やかさない事、大いに賛成です。
良い製品のヒントは、時としてユーザーが提供する事もありうる。
キヤノンユーザーは、どんどんキヤノンに要望を出しましょう。
確かに最近のキヤノン機に魅力的なものが減って来ていると思われます。
もっと尖った製品がみたいですね。
25年程前は、安定のニコンに尖った製品で対抗してたのに
メーカーに対する思い入れはあるけど、不満もある
書込番号:21810980
32点
なるほど.キヤノンにD850やα7RVが追いつけないほどのスペックの高いカメラを作って欲しい,とのご要望とお見受けしました.
確かにキヤノンのカメラって,デザインからして無難というか華がないというか,仕様や性能も飛び抜けた感じがしません.趣味趣向の世界では,そうしたとんがった製品が欲しいとも思います.一方,写真を撮るには現状でも十二分な性能とも言えます.
コンシューマ向けの製品作りは,そうしたユーザの気持ちを忖度して作らねば大きな販売数は得られません.正解がないので難しいなーと思いました.
書込番号:21810984
19点
>大昔のαショックと同じですよ。あの時はミノルタが一瞬だけ我が世の春状態でしたが
一瞬ではなかったと思うけども…
MF時代はニコン、キヤノン、ペンタックスの下で4位か5位だったのがミノルタ
それがAF化でニコン、キヤノン、ミノルタの3強になったのだから♪
書込番号:21810987
11点
ビルゲイツの総資産も全盛期の1/4くらいになったしねえ、、、って話が飛びすぎか?
書込番号:21811136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちゅうか、賛成ですけども♪(´・ω・`)b
書込番号:21811147
14点
その低いダイナミックレンジを使い切った
と言える写真を撮れるよう努力致します(^_^;)
書込番号:21811191 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
kiss-Mや6D2でさえMADE IN JAPANなので、そこは頑張っていると思いますよ。
書込番号:21811222 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>今のEFマウントがミラーレスで使用できて安くて高性能だったら
噂レベルですが、出てきてる話しがEFマウントでミラーレスのようです。
事実はわかりませが。
書込番号:21811247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
ここでいくら書いても何も変わらないので、メーカーに直接メールなり
電話したほうがいくらかでも改善の可能性はありまちゅよ。
書込番号:21811452
6点
スレ主さんは、語尾のでちゅというのが表す様に、ネズミのようにチョロチョロと垢変えて、こそこそ活動するって事かしらん。
書込番号:21811799 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
5月5日 岩国FSDの2回目のF-16機動飛行が始まって約3分後、突然ファインダーが真っ黒に。
他のカメラで会った、ミラーが上がったまま降りず状態かと、電源を切り、バッテリーを抜き、それでも直らないという状況で、デモ飛行中あせりながら、カメラを振った時、何やら金属的な音がし(爆音で聞こえずらいので、やっと聞こえた状況)、レンズ外すと、えっ?ミラーが、取れている、何これ!!
中古でしたが、A:美品で買って、1カ月ちょっと、あり得ない!買う際ショット数は調べられないと思って確認していませんでした。
外れたミラーをとりあえず、保管して、D7100にレンズを装着し、撮り続けるけど、さっぱり。やはりAFと連写は厳しかったです。仕方が無いので、眼視で機動飛行を眺めることに(ザック内にはD810Aがありましたが、出す間もなく、機動飛行は終わってしまいました)。
おかげさまで、肉眼で楽しめました、のはずはない!
帰って、画像を調べると、その外れる50枚前くらいから、露出が取れず、白飛びしているのが見られました。
この日は秒間10コマもいらないので、秒間6コマで撮っていました。基本、野鳥撮影でもカワセミの飛びこみ時以外はそのくらいで撮ってました。
今日、総ショット数の確認できるWebサイトを見つけ、確認したところ、ミラーはずれの時点で、約8900枚、ということは、買った時点で約1700枚切られた状態みたいです。ホントに美品だったようです。
この直前にファイダー下部に横方向に液晶の汚れみたいなものが見え出してなんだろうと、レンズ外しても見えるため、それが成り始めの兆候だったんですね。
外れたミラーが接着剤固定で、線上ではなく、4点でのポイント止め。まあ、壊れなければ、よいものが、外れてしまえば、何これ?って、疑いたくなります。
修理には出しましたが、安心して連写に耐えられるんでしょうか、心配しかありません。
以上、人柱報告でした。
34点
>修理には出しましたが、安心して連写に耐えられるんでしょうか、心配しかありません。
D500は持っていませんが、これまでAPS/フルサイズを含め、10台は超えるニコンカメラを使って来ていますが、ミーラーが外れたのは一台もありませんでしたね。
まあ、これからはわかりませんが、スレ主様には大事な時に甚だ残念なことでした・・・。
>おかげさまで、肉眼で楽しめました、のはずはない!
うーん、その様なこれはといった撮影時でも、予備のカメラはいつもザックに仕舞われているんですか?
書込番号:21808047
11点
中古美品だっただけに悲しくなりますね(´・ ・`)
ミラー外れたなんてケース初めて聞きました…
書込番号:21808065 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ゆうあきさん、こんにちは。
ご愁傷さまです。
私は以前、冬鳥撮影中シャッター幕が切れ散々な目にあいました。
シャッター数は4万回(D7000かD7100で2年使用) キタムラの5年保証に入っていたので助かりました。
ちなみにこの手のミラーは接着固定が一般的です。ミラーにストレスを与えないためだと思います。
接着剤の種類は?(紫外線硬化型かな)ですが、硬化時の収縮率が極小のものだと思います。
4点止めですか? ミラーにひずみを与えないために3点止め(面は3点で決まる)だと思ってました。
一度故障すると次もって心配になりますが、私のシャッター幕は再発しませんでした。
早く治ると良いですね。
書込番号:21808105
10点
ミラーが取れる=ミラーレス
ニコンも来年くらいにミラーレスを発売するらしいので、メーカーによるさりげないアピールかもしれませんね。(笑)
なんて笑い事では無いですが、早く修理から戻ってくると良いですね。
書込番号:21808108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ミラー外れたなんてケース初めて聞きました…
まあ、このサイトでも、他のカメラでは「ミラー外れ」は、かねてより話題にはなっていますけど・・・。
どちらかというと、Cカメラに多いような・・・。
いずれにしても、殊に大事な時に自分のカメラでそうなったら、やはり情けないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83J%83%81%83%89%81%40%83%7E%83%89%81%5B%8AO%82%EA&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input
書込番号:21808110
10点
大変でしたね。心中お察しします。
私もEOS-1Dmk2で一度ミラー外れを経験しています。その時は、硬いものにカメラをぶつけてしまい、その後
何枚か撮っていたら、いきなり露光しなくなり、見たらミラーが外れていました。
フラッグシップ機なので、修理代も結構かかりました 泣
貴殿の場合は、ぶつかることもなくですから、私の場合と異なりますし、ショックは大きいかと思われます。
まぁ被害のあったカットが余り多くなかったのが不幸中の幸いと思うしかないでしょう。
決定的な回避策もないですが、参考までに私がやっている対策を少し書きますね。
必ずではないですが、物理的な故障の前兆として、稼働音がいつもと違う事があります。撮影の前の日に、シャッターを切り音のチェックをする。
私はまだこの方法で故障の前兆を見つけた事はないですが、私の先輩は実際に異音に気づいて、オーバーホールして事なきを
得た事があります。
前日に余裕をもって機材の準備をされると、思わぬ事に気付くかもしれないので、私は心がけています。
後は予備機を持って行くことですか。故障の回避にはなりませんが撮影を続行する事ができます。
参考まで
書込番号:21808131
10点
初代5Dの意思をメーカーをまたいで継いだカメラなのかも?(笑)
書込番号:21808135
9点
ゆうあきさん
あぁーあぁー
書込番号:21808204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっぱり中古
美品といっても外装が綺麗なだけの中古
前の所有者がどんな使い方してたかなんてわかりませんもんね
中古車でも事故車扱いにならないけど修理車ってありますし
やっぱり中古は要注意しないとけないですね。
書込番号:21808214
22点
>ゆうあきさん
>今日、総ショット数の確認できるWebサイトを見つけ、確認したところ、ミラーはずれの時点で、約8900枚、ということは、買った時点で約1700枚切られた状態みたいです。ホントに美品だったようです。
ということは、別に前の所有者がトラブルを抱えて中古品になったとも考えにくいですよね。
たまたま起きた現象なのでしょうか。
お気の毒としか言いようがありません。
書込番号:21808264
8点
私の所有する初代5Dも外れましたが、まさかニコンのカメラでもあるとは…驚きです。私はミラー脱落が原因でキヤノン大嫌いになり(A1から始まってEOS630を2台など、それまではキヤノン党でした)、Kissしか買わなくなりました。ニコンはそんなことないと思っていたんですがね(^◇^;)。
スレ主さんは大ショックでしょうが、こういう方向があると他ユーザーへの注意喚起とメーカーへの対策促進になりますので、大変ありがたいです。
それにしても…私もD500買おうと思っていたので、躊躇してしまいますね。
書込番号:21808308 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
D500が流通して丸2年で初めて聞く症状ですね。
前ユーザがレンズ無しで空シャッタを切る時に、ミラーに何らかの衝撃でも加えたことがあったか。
いずれにしても特異個体の問題でしょう。
書込番号:21808324
12点
>ゆうあきさん
初代5Dでは、有名な症状です。
D500sでは改善して欲しい。
書込番号:21808332
11点
”美品”というのはあくまでも外観の判断だからね。
中古は見た目の査定なんです。
書込番号:21808433
15点
おっさんですので隣のクルマがミラー擦ったと思ってしまいました。今時のミラーって接着剤で固定されているんですね!
書込番号:21808542
3点
tt・・mmさん>私も記念すべき10台目のニコン(他メーカーは使ってません)で、期待感もあって、カワセミ撮影のために買ったものでした。野鳥、航空ショー撮影が主目的です。
一昨年の時はフルサイズ×2台+APS-C×1台で、今回はD500がメインなので、APS-C×2台のみのつもりでしたが、画質を少し気にして、最終的にフルサイズを1台追加しました。早めにフルサイズ機を出して撮影すればよかったのですが、もう1台のAPS-C機にレンズを付け換え、撮影しましたが、厳しかったです(一度いい撮影機を使うとストレス溜まります)。
伊藤鷹さん>買う際、新品との価格差があって(約3万円)、A品ということで買ってしまいました。D500の画質を考えると、こうなった今でも中古でよかったかなと思っています。壊れたのは個体固有のものとは思います、悔しいけど。
ノンユー1000さん>とりあえず今回は中古保証の域内でしたので、今のところ無償のようですが、これで保証が無くなってしまいました。
何点止かは性能を維持するための上で重要ですが、それをふまえた耐久性は別物ですね。耐久寿命の1/20で壊れるのは心情的にもあり得ないです。偶然という範囲ではありませんね。
ベイロンさん>ミラーレスもイイという感はありますが、今のところそこへ移行する気はないんです。でも、野鳥、航空機撮影に限定すれば、無きにしも非ずかな・・・。SONYが気になってはいますが(乗り換えは無いです)。
ねこまたのんき2013さん>1Dでもありましたか、ただ、外的衝撃あり可能性ありですね。今回のもそれは皆無とは思いませんが、わかりません。
今回はフルサイズ機を持って行こうかどうか迷って結局持って行ってよかったです、ただ、身体的にはその分きつかったですけど。軽いミラーレス機ですべて済むなら、そうありたいと思う年頃です。
あふろべなとーるさん>うちも発生しますよ〜、って!いろんな不具合は経験しないと、ですか・・・。
nightbearさん>いえ、あ〜あ〜では済まない事態ですが、そうなるしかないですね。もうすぐカワセミ(幼鳥)の写真撮りたいのですが、ありません。
むぎ茶100%さん>気持ちはそうですが、やっぱり買うためにはお金が気にならないわけではないので、これも運か、って。
9464649さん>気持ちはメーカーのここの耐久性に対する考え方や、何を評価してよしとしたかを聞きたいところですが、まず、そういう回答はしてくれないでしょうね。
よっちゃん@Tokyoさん>そうですね、問題を起こしたものやメーカーはそういうのを契機に敬遠したくなりますよね、百金のものではないんで。なので、ものは違いますが、BLレコーダーは初代DVDレコーダーの時代からP社のものしか持っていません。当時、機能満載の別メーカーのものを買おうとしたのですが、このサイトでさんざんたる故障報告を目にして、今でもそこを買おうとは思っていません、大丈夫だとは思うのですが。
うさらネットさん>おそらく個体のものとは思いますが、その被害をこうむった私としては理解できません。
でも、あの接着剤の塗布管理、耐久性への理屈と実績、すごく気になるんですよ、私もそういう部類の仕事をしてたもんですから。難しいとは思いますが、商品として売っているわけですから、今回、こういうことが起きたけど、メーカーはそこまで考えてやっているんだなと思える誠意がないと、いずれは離れて行くきっかけになります。こちらもお金で安心を買うつもりですから。
デジカメの歴史。さん>まあ、何らかの反映されればいいですけど、昨日も量販店で他メーカー、他機種のレンズ外して見てみましたが、実際よくわかりません。そういうアナウンスも次期モデルではないでしょうけど(笑)。
kyonkiさん>まあ、そうでしょうが、あとから調べてショット数も少なかったので、ある意味安心と、さらなる意外性を感じました。新品でも起きない保証はないですから。
JTB48さん>そうですね、外れてみて、意外でした。でも、歯医者で歯をくっつける時も同じ紫外線硬化型樹脂をよく使ってますね、たぶん、そちらの方が厳しいかもしれませんが。
皆さま、いろいろコメントありがとうございました。とりあえず、あとは一日も早く直って来ることを祈るだけです。
まず無いとは思いますが、メーカーから、この部位に関してはこのような考えで設計し、耐久性をこういう種類と数で評価し、結果はこうでした。経時劣化に関してはこのような特性を有し、実使用には十分な強度を有しています。そして、製造ラインでは接着剤とその塗布の管理をこのようにやっていて、定期的に破壊試験も行い、十分管理されております、などというような報告を期待したいです、ホント、絶対に無いと思いますが。
書込番号:21808666
7点
>ゆうあきさん
ほんと運 の一言ですよねぇ
新品だって当りハズレが存在しますもんね。
書込番号:21808714
5点
>ゆうあきさん
D500 ミラー 取れたでググッたらスレ主様と同じように連射中でTwitterには有りましたね(._.)
中古機とは言え、シャッター回数1万未満でのトラブルはキツいですよ…
当方、去年末に新品で購入して5年保証付けてますが貴重な人柱故に、修理状況やニコンの対応、リコール等も含めて情報の共有したいと思います。
シリアル番号2034xxx THAILAND製 (レンズキット)
>tt ・・mmさん
一眼レフ歴は8年くらい(実際にはここ8ヶ月前からハマった感じ)で浅いですがD3100からD810とD500と使ってましたので今まではメカトラブル等無く、D3100に関しては落としてレンズは壊れてもボディは何事も無かった様に動きました(今は娘の愛機)ので、ニコン機には信頼持ってました。
>ノンユー1000さん
過去に同様のトラブル経験お持ちでしたか…
大量生産の工業製品ですし、ミラー部は常にバタバタ動いてますから無きにしも非ずなのですね(><)
>よっちゃん@Tokyoさん
>ねこまたのんき2013さん
キャノン機所有ユーザーは多いのでニコンよりも確立的に高かっただけなのか…(><)
フラッグシップモデルでのミラー外れトラブル、考えただけで泣きます(;▽;)
>うさらネットさん
>特異個体の問題でしょう。
自分の所有機でなったら、あしたのジョーの最後みたいに燃え尽きそうです(T_T)
書込番号:21808724 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>むぎ茶100%さん
その製品に秘めたる安心感というものを重視します。自分も過去はそういうつもりで別分野ですが、製品設計、評価、製造へのアドバイスをしてきました。製品仕様を超えて、どこまでの安心感があるかです。今回は、それの箸にも棒にもかからない状態と思っています。
書込番号:21808745
2点
>伊藤鷹さん
シリアルは、あっ、ひかえていませんでしたが、箱に・・・
2005*** 生産国はわかりません。
年に1回のその地での航空ショーで、これから行くのもだんだん厳しくなる中での出来事でしたので、悲し過ぎる出来事でした。年をとるごとに体力の余力の無さを痛感していきます。
書込番号:21808758
4点
仕事で使うので3台購入しましたが、3台目にてハズレをひいてしまいました。
背面のマルチセレクター、左方向だけがクリック感がほとんど無い「ギュニギュニ」という感じ。一応、ボタンとして反応はしているのですが、撮影後の画像チェックなど非常に気持ちが悪い。
最悪、職場の天井から吊ってPCのライブビューで使っている1台、マルチセレクターをほとんど使わないのでそれにそのダメな1台を割り振っても良いのですが、購入半月で気づいたのでダメ元で調整なりに出してみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843470/SortID=19962421/
NIKON別機種ですが同じ症状の方が居て、その方は0回答だったようです。
手元に複数台同じ機種があり、1台だけなのでSCで説明すれば一番良いのですが、近くにSCが無いので販売店経由での修理・調整依頼になります。幸い、その販売店で2台は購入したので、差異はわかってもらえると思うのですが「許容範囲内の仕様です」で片づけられそうでもあります。どうなることか。
ただ以前大阪SCでクリーニング依頼した際、以前はあった使用前・使用後のプリントアウトチェックも無く、持ち帰ったらホコリ取れてない!なんてこともあったのでSC依頼だからどこまで安心かはわかりませんが。
9点
Mugsyさん こんにちは
同じ機種で 感覚違うのでしたら メーカーに出せば対応してもらえると思いますので 不便にはなりますが メーカーに出すのが良いように思います。
でも今は ゴールデンウイーク中ですので 出すのはゴールデンウイークが終わってからの方が良いかもしれません。
書込番号:21794345
7点
残念ですね。普通は購入店で交換でしょう。
書込番号:21794350
8点
>一応、ボタンとして反応はしているのですが、撮影後の画像チェックなど非常に気持ちが悪い。
うーん、私の場合各機それなりの台数を購入していますが、幸いそういったことはなかったですね。
まあ、その感覚は個人差はあろうと思われますが、いちいち「非常に気持ちが悪い!」では始まりませんからね。
ただ、gankooyaji13さんが言われるようにやはり購入店から強く言ってもらって解決した方が良いと思いますよ。
単にメーカー送りだと、言われるように「仕様です。」で終わる可能性も・・・。
もっとも、すべてを心得ているお店でしたら、何をかいわんや・・・ですが。
書込番号:21794418
6点
お仕事で使っていて販売店での購入なら、普通ならそのお店の営業さんもしくは担当さんに文句を言うが通常だと思いますが。
私も販売店に相談に1票
書込番号:21794495
8点
>Mugsyさん
>購入半月で気づいたのでダメ元で調整なりに出してみようと思います。
多分、交換か無料調整(修理)が可能なパターンと思います。
販売店なりニコンSC(プラザ)なりに持ち込みましょう!
書込番号:21794788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
複数台利用者ならではのトラブル発見のようでもあります。操作出来ないような問題なら修理交換などになるでしょうが感覚的な違いとなると面倒な感じになりますね。
こういう場合は販売店対応は難しくなってくるので、日程の調整をして大阪SCへの持ち込みが良さそうです、私ならそうします。
書込番号:21795060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去含め何台も所有してれば
話もスムーズに行きますし
正常品持っていくか
SCのと比べれば良いのでは無いでしょうか?
このクラスならば使用感ある程度
揃えたいから 調整してと言えば良いのでは?
この辺も上位機種のメリットなんで
念押しで伝えた方が良いですよ
書込番号:21795822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さまご意見ありがとうございます。
とりあえずは販売店経由で修理なり、調整なりの対応に出してみようと思います。ちなみに購入はマップカメラです。マップで同機種を二台、過去にもライカM系数台買ったので、それなりに対応はしてくれるかなと思いますが、「いっぱい買ってるんだから何とかしろ!」みたいなごり押しはしたくないので、どうなるかを静観します。また順次報告していきます。
推測ですが、アナログな部分なので単純に組付け不良とか、組付けた部材(中に入っているであろう、押して・戻る部材)の不良とか、その程度だと思うのですが。
最終、らちが明かないようであれば今月中に大阪SCに持ち込みます。
書込番号:21796055
3点
マップカメラのつきあいも長く、良い思いも残念な思いも色々してきましたが、良心的な対応になると良いなと思っています。
私もけっこうニコンのカメラ、カメラによっては同一機種を複数購入していますが、マルチセレクターの感触が「あれっ」と感じる個体にあたった経験もあります。私の場合は実用上問題ありませんでしたが、その後思いなおして保障期間内に工場送りで無料で直してもらいました。
マップカメラで初期不良で交換してもらったこともあります。別機種ですが実用上は問題ないが外装ゴムのつき方が少し良くなかった個体でした。相談という形で店頭に差し出したらあっけなく無料交換。こういう感覚的というか微妙な部分については担当者によっても対応が変わってきますね。ニコンサービスセンターも同様で、話がなかなか通じない人もいれば、逆に、頭が良い方なのかこちらの説明をすぐに理解してくれ、工場送りの際も書類にただ注文を書くだけでなく会話の内容もできるだけ工場に伝わるよう添付?してくれたりします。
書込番号:21798118
4点
Mugsyさん
そうなんゃ
書込番号:21798456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mugsyさん
今はやりの忖度をと書いたつもりではないですよ(^^;
最初にお仕事で購入と書かれてましたので、販売店とはそれなりのお付き合いが有るかと思ってましたが違うようですね。すみません。
書込番号:21798603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕は、所持しているカメラやレンズの大部分が中古品なので、正しく作動すれば、余程大きな傷やスレ以外は気にしたことがありませんが(中古は一台一台みんなコンディションが違うので)新品だと気になるのは解ります。ただ、経験上、自動車にしろ、カメラにしても新車、新品でも細かく見れば、必ず”あれ?”と思う気になる部分がありますね。一つが解決しても又新たに出てきたりして。最初は気になっても、使ってるうちに忘れることってないですか?自動車の小傷みたいに。
書込番号:21800806
5点
サブセレクターではなくマルチセレクターですよね?
私のD850も以前使っていたD500も全方向グニグニでクリック感などありません(笑)こんどヨドバシにでも行って他の個体を触って来ます。
書込番号:21909049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最終、らちが明かないようであれば今月中に大阪SCに持ち込みます。
その後、どうなりましたか?
書込番号:21910079
2点
フルオートで何度かやるとフルオートだけは
ポップアップするように。
書込番号:21786450
3点
ニコンの中級機種はAutoモードでは上がるけど
PSAMモードでは上がらないよ。
書込番号:21786484
2点
メーカーに電話!
書込番号:21786557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルオートのポップアップを未練ガがましく20回位繰り返したら
ボタンに反応して、PやSでも使用可能に。
ヨイジョウ。
書込番号:21786603
2点
>ボタンに反応して、PやSでも使用可能に。
なんの証拠にもなっていない件www
Aモードやんけ!
書込番号:21786630
3点
>デジカメの歴史。さん
>名前の由来がツッコムさん。
最近言われるけど、違いますw
書込番号:21786698
1点
デジカメの歴史。さん
メーカーに、電話!
書込番号:21788079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D800ですが、今まで外付けフラッシュばかり使用していて内蔵フラッシュ
を使った事がありませんでした。
最近重いカメラが苦痛になりだし、外付けを止め内蔵フラッシュを使おうと、
始めてアップボタンを押したのですが、フラッシュが上がらない、
変だと思って何回か押しているうちに無事上がるようになりました。
ずっと使った事が無かったのでロックが固くなっていたようです。
書込番号:21788269
0点
>nightbearさん
太郎 しもしもニコンはん。nightbearはんに
言われて電話しました。
ニコンはん。うっ!
書込番号:21788278
1点
>浜松屋飲兵衛さん
前ユーザーさんからは外付けストロボ他と共に
譲り受けましたが同じ症状のようです。
書込番号:21788281
0点
寿命だからね7500にいっちゃう
書込番号:21788530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
在庫もそろそろ落ち着いて来たので販売促進ですかね。キャッシュバックもそうですが、こればっかりはメーカーの売り方なので。早く手に入れたD850でその分良い写真が撮れたと思うようにしています。
書込番号:21775727 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>locksmithさん
>購入時期が4月24日からって
酷くないですか?
私は4/14に手にしました。
入手時期とキャンペーン期間(のギャップ)で受け取り方は人其々ですね。
>真っ先に購入したユーザーは無視ですね?
まぁ、こういうのは販売(数)のテコ入れや価格下落防止が目的ですからね。
(発売時)真っ先には無いのが殆どかと…
例外的に5DmkWは高過ぎる初値を維持(納得させる為?)に、初っ端からキャンペーンを打って出ましたね。
でも「そんなの付けなくて良いから安く(mkV並みに)してくれっ!」って声が多かったみたいですねww
>カメラリュック欲しいなぁ。
私も欲しいです。
Apple(商品)だと「1週間遡って対応」とかいう書き込みも見かけました。
カメラ業界は難しいのかな?
まぁ、キャンペーン(グッズ価格)の分、商品価格(相場)が上昇するものとして納得しましょう。
書込番号:21775914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
撮影する為のカメラ、購入した時は納得して購入したのでしょう?
であれば、購入したあとのことは気にしないことです。
購入した機材でカメラライフを楽しみませんか?
書込番号:21775951
16点
>locksmithさん
も一個買って二台体勢で行きましょう。
書込番号:21776007
7点
>locksmithさん
まー 販促のテコ入れでしょうね。。
良いカメラ入手されたんですから 気にせず 良い写真撮影に切り替えた方が得策だと思いますよ。
こちらは 海外在住中で どのキャンペーンも。。。受けれないし、未だにD850 、、45万で変えマシェエーーン。
でも
および自分好みにカスタマイズができるニコン特製オリジナルデザインのステッカーを贈呈するとのことだ。
このステッカーきに成るなー。。。
書込番号:21776286
1点
locksmithさん
しゃー無いな。
書込番号:21776733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、おはようございます。
決して、早期購入を悔やんではいません。
撮れる画像に大変満足しています。
ただ一言言いたくて・・・。
大人気無かったですね。
でも欲しい・・(大人気無い)
書込番号:21776748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
locksmithさん
早く買えたんで、ええゃん。
書込番号:21776752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いいじゃないの。
市販のカメラバッグからどれか選べるつうのなら
判るけど、キャンペーン専用品なら貰い物つうの丸分かりじゃん。
見かけたら「D850ユーザーならカメラバッグ位、自分でチョイスしろよ」って思えば良い。
個人的にはカメラメーカーのロゴ入りバッグって、バイクメーカーのロゴ入りヘルメットやウエアを着るのと同じくらいダサいと思う。
つうか、この薄さだとBG付ければ入んないし。
書込番号:21777025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これから買える楽しみが増えて、迷っているお客様を引き寄せる効果がありますよね。ニコングッズは何気に欲しくなります。
書込番号:21777138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>>カメラリュック欲しいなぁ。
>私も欲しいです。
今まで販売していたスマートカメラリュックが、ニコンダイレクトで品切れ中になっています。
おそらく、キャンペーン終了後には新型として販売されると思いますので、購入してください。
書込番号:21777165
0点
>locksmithさん
プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。
私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。
そして2つ目は要りません。
キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。
書込番号:21777173
1点
皆様、今日は。
多くの慰め?有り難うございます。
雨もやんだので、気持ちを切り替えて
愛機と散歩にでも出てきます。
下らない愚痴にお付き合い
頂きまして有り難うございました。
書込番号:21777459
1点
案の定、値段値段(最安価格)上がりましたね。
今まで最安値で売ってた店の在庫が瞬間的に捌けただけですけど。
>Makotozmさん
>プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。
それは「精神衛生上」良いですね。
>私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。
今、1万円値上がりしたし、ヤフオク入手の方が良いかも!
>キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。
確かに。
私は基本的にキャンペーン(特にキャッシュバック)を待って買うことが多いのですが、今回は珍しくキャンペーン前に買いました。
(安く買えたので納得の上での購入です)
浮いた金額で本当にヤフオクで入手しようかな?
書込番号:21777646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>locksmithさん
キャンペーンは、今購入を悩んでる人の背中を押すためのものなので既に購入した人には残酷なものとして諦めてます(苦笑)
あと私は3年保証が欲しくてニコンダイレクトのアウトレット店で買う事最近多いのですがこちらで購入だとハナからキャンペーン対象外(^^;;
なので、一度も縁がないんですよね〜(^^;;す
書込番号:21777729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラバッグって自分の持ってる機材や撮影スタイルに合わせて選ぶものなので
貰っても意外に使えなかったりします。
あと売れてるD850よりD750の方のテコ入れのような気がしますが。
書込番号:21778906
1点
locksmithさん
おうっ!
書込番号:21778910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、おはようございます。
お陰様ですっかり気持ちの切り替えが
出来ました。
自分のスタイルに合うリュックを
探します。
お付き合い有り難うございました。
書込番号:21778915
0点
locksmithさん
それゃったりしてぇ。
書込番号:21778932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>locksmithさん
望遠ズームをつけたままで収納できるカメラバッグが無いかな、と検索すると、ロープロの400AWはタムロン150-600をつけたままで入った、との情報を得て私と女房用に2つ購入しました。
ニューモデルが出て在庫処分で半額程度になってますね。
ブルーは7980円、D850が1万円値上がりした分で買えますね。同じ色だと間違えるので、ブルーとグリーン(9980円)を購入しました。
在庫処分でしょうから、お早めにどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-352713/dp/B01N1WMHX5?th=1
書込番号:21779568
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-55 VR レンズキット
D5600を買ったら、なんと、説明書がない。18-55のレンズキッドだったが、フードもない。説明書は、有料で提供と書いてあったので、電話で聞いたら、何と、1750円と取扱い料が130円かかるという。カラーかと聞いたら白黒という。技術評論社のカラーのD5600のガイド版は1560円ぐらいなのに。受注生産だからという。説明書が受注生産とはどういうことか。初めて、1眼レフを買った人は、途方にくれるだろう。不親切にもほどがあると思う。その時の電話でも対応した人に言ったが、1000円でも値上げして、説明書をつけるべきだと。PCなどでも説明書をみることができるが、200ページ以上のマミュアルをいちいち見ながら操作するのはいかにも不親切でおかしい。ニコン党としては、ニコンの不信感を覚える。考え方を変えてほしい。
24点
>やたまてんませんさん
お手持ちのスマホにNikon Manual Viewer 2をinstallし、D5600の取り扱い説明書をダウンロードしたら、如何でしょうか?
Wifi環境でのダウンロードなら、追加で費用は発生しません。
そういう時代に変わってきているのかと思います。
書込番号:21773475 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
実のところ、紙のマニュアルを使う人が非常に少なくなっているからだと思います。
意外なことですが年配の人も電子化されたものを見ています。
老眼には拡大できるマニュアルがよいのですから。
どうしてもと言われるなら、御自分で印刷されればよいかと思います。
自分で印刷して製本するのはメーカーとして許可しているのかな。
書込番号:21773484
11点
>やたまてんませんさん
無料でどうぞ。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/351/D5600.html
必要ならプリントアウトして下さいね。
ネットやってるんですから、パソコンお持ちですよね?
書込番号:21773485
11点
最早、紙は贅沢品なんですよ。
不便で高い嗜好品。
お金が余ってる人しか紙の本が使えなくなる時代は遠く無いかも。
書込番号:21773522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やたまてんませんさん こんにちは、
難しい問題ですね、同じ価格帯のPCも取説がありません、他社カメラにも見られます。
しかし、ちょっとしたことを確かめたい時は目次や索引があるといいですね。
書込番号:21773545
2点
>やたまてんませんさん
マニュアルが必要という人もいれば、不要だからその分安くしてという人もいます
他社の初心者向けのガイドブックを買うから付属品は不要という人もいます
あくまで人それぞれなので討論すること自体が不毛ではと思います
昔は携帯やゲームなどもきちんとしたマニュアルがついていましたが今はほとんどついていません
今は誰でもPCやスマホを触っている時代なので、時代に合わせてそうなってきたということだと思います
おそらく割合で言ったら付属マニュアルは不要という人のほうが多いのではないでしょうか
ただ、マニュアルが欲しいという人のために有料で購入できるサービスがあるということだと思いますよ
他社のカラーガイドのほうが安いということであればそちらを選択するという選択肢もあります
書込番号:21773682
11点
うん、そうだね。
なんぼ作ってるんだか知らないけど墨の1c/1cで多分上質紙だろうけど
1冊¥1,750はちょっと高いよね。
まあ、ホントに受注生産で注文が入るたびにオンデマンド印刷かけてたら
その位になるけどね。
書込番号:21773723
12点
最近のマニュアルは何百ページもあって、自分で印刷するのは現実的ではないでしょう。
電子マニュアルが常識になってきているのは、情報量が増えているためもあると思っています。
メーカーによっては、紙のマニュアルが付いている製品もありますが、重要なことが
抜けてたりします。
書込番号:21773824
4点
>やたまてんませんさん
どうも
取り扱い説明書(じっくり読みたい派なんで 幾らぺーパーレスの時代でも )付属品で付けて貰いたいですよね。新品未開封のボデイなら。
(なら態々購入しなくてすみますよね。
D810なら 約500ページ弱。。プリントアウトも現実的で無いし。ダウンロードして 全ての項目検索も大変だなー 僕には。
で最近は vienNX 2 (CD-ROM) も付属してないんですね。(D810の取説には付属品でCDーROMをROM ドライブにインプットしてインストールしろと書いて有るのに 付属してなくて お店から確認してもらったら。。。付属してない?? なんか よくわからん状態です。
(取説にそう書いて有るのに P244 、付属してないのはおかしいと お店に確認したら 翌日付けてくれましたが。。
メーカーは 取り扱い説明書並び CDーROM はインターネットでダウンロードしろと言う考えなんですね。
どこもそうなんですかね??
親切ではないですね。
まして PC有っても インターネット繋げて無い方?? どうすんの状態ですね。
(極少なくても インターネット繋げて無い方はおられると思うので その方には付けてあげるべきで無いですか。)
取説その他 。。。。
書込番号:21773937
7点
富士フイルムなので申し訳ありませんが、X-PRO2買った時に二重の化粧箱に入り、分厚い取説が付いてたのには嬉しかったですね。
でも一度も開いてはいませんが。取説はパソコンやスマホで見る方が検索楽だし大画面に出来る分見易いと思います。
書込番号:21773939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やたまてんませんさん
ちょっとでも安く。
書込番号:21774171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やたまてんませんさん、お早うございます。
確かに一見高く感じるかもしれませんが、
印刷にかかる経費からすると、実際はかなり安く・良心的な設定ですよ。
書込番号:21774178
5点
撮り説から自分の見たい箇所を探すには、紙よりも電子データの方が探しやすいのではないでしょうか。
また、紙だと小さいので大きな画面で見たい人も多いと思います。
紙取り説の添付の是非に関してはイロイロな意見があると思いますが、それで製品価格が若干でも下がっているとしたら、
別売はしかたないでしょうね。
まあ、\1750円はチョット高いですが…。
ちなみに、投稿文には適度な改行を入れたほうが読みやすいです。
読む人のことも考えて頂けるとありがたいですね。
書込番号:21774223
7点
自分で印刷したら?と書いてる人いますが、
200ページも印刷したら印刷コストは2,000円以上しませんかね?
書込番号:21774234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やたまてんませんさん
どこまで要るかわからんけど
無いより有った方が、ええけどな。
書込番号:21774246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高齢者こそ電子書籍を使うべきです。
一度使うと目から鱗の使い易さにビックリしますよ。
書込番号:21774347
2点
気持ちはわかるけれど、きわめて片一方からのご意見だと思う。
別に不親切だというほどのことではないと思うが、当然、逆の意見も有る。
説明書はダウンロードで手に入るから、省略して少しでも安くしてほしいという考えも有る。
個人的には、使わないものは全て別売にして少しでも安くしてほしい。フード、ストラップ、接続コード、等々。ただ、これらは必要な人にとっては別売りなんてとんでもないというご意見になるだろう。
>1000円でも値上げして、説明書をつけるべきだと。
とんでもない。少しでも値下げですよ。
>ニコン党としては、ニコンの不信感を覚える。考え方を変えてほしい。
ニコン党としては、もっと不要なものは減らしてほしい。
書込番号:21774370
8点
>ビカビカねっとのPちゃんさん
>自分で印刷して製本するのはメーカーとして許可しているのかな。
このようなことをいちいち気にする? あなたには「常識」がありません。皆の迷惑です!っていってもわからないかもなあ。。
書込番号:21774383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冊子の取説は要らない。
レンズの取説は紙を折り畳んだだけのものだが、あの程度で十分です。
どうせ必要なときは必要な部分だけをHPの.pdfをスマホで見るだけだし。
書込番号:21774537
7点
これって、新しい?手口の
https://lumixclub.panasonic.net/smart/contest/tsuribit_1/images/prize_photo03-04_b.jpg
かも???
書込番号:21775182
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






