一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ250

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 デカイ重いダサい

2018/04/22 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:235件

これフルサイズじゃなくてAPS-Cなんですね
デカすぎて困りません??

書込番号:21769262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2018/04/22 00:37(1年以上前)

別に…

書込番号:21769275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/22 00:48(1年以上前)

フルサイズに比べれば小さいです〜(^^)

書込番号:21769287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/22 01:46(1年以上前)

こんばんは、フーリエ解析さん

困る人たちはサブ機にミラーレスとかを持っていたりする。
このクラスを変える人たちは経済的にも余裕あるし。

D5600と比べたら違いが大きいですから。
ファインダー:ペンタプリズム100% vs ペンタミラー95%
最高シャッター速度:1/8000 vs 1/4000
連写速度:8コマ vs 5コマ
AF対応:ボディモーター&レンズモーター vs レンズモーターのみ

これらはボディが大きくなる原因ですから。
フルサイズのD750は最高シャッター速度と連写速度を遅くすることで、D7500に近い大きさを実現しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000693263_K0000922070&pd_ctg=0049

これらが同じであれば、他のメーカーも同じくらいの大きさになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000856833_K0000772459&pd_ctg=0049

書込番号:21769360

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 02:15(1年以上前)

こんなので困るとか言ってるならm4/3で満足しときな。それ以上のは買っても使いこなせないんだからさ。人のキャパは人それぞれ、APSc一眼レフ使えるキャパがない人は当然この程度のカメラでもデカく重く感じてしまうものだから。無理しなくてよいでしょう。

書込番号:21769390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/22 02:46(1年以上前)

フーリエ解析さんがそう感じられるんなら、フーリエ解析さんにとっては真実であり そうなんでしょう、 
しかし、他の大多数のユーザーさんたちには そうは感じてられないと思いますよ♪

自分はオリ機、ペンタ機ユーザーですが、フォーサーズでありながら E-5 のあのデカさ、重さでさえ全然気になりません、 
むしろ 好ましくさえ思います♪ 
それは自分が、デカくて重いメタボじーだからでしょうか (笑) 
                              
デカくて重いのには理由がある、 無駄にそうなってるんではないんだ、 と考えることはできませんか? 
                                  

書込番号:21769411

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/22 02:58(1年以上前)

そういうのは用途次第です。



商業施設で使うにはデカすぎて困ります。
そういうところではスマホが一番。
大きくてもせいぜいミラーレスにパンケーキレンズくらいでしょう。


観光地撮影であれば、このボディに標準ズーム程度なら許容範囲の方が多いのではないでしょうか。


スポーツ撮りの場合は、レンズが大きくなるのでボディが多少大きくても気にならなくなります。

書込番号:21769420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/22 03:19(1年以上前)

どうせ、こんな展開になります。多分、ご承知の上で、コメントなさっているのでしょうけれども‥

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018323/SortID=21623768/

書込番号:21769431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/04/22 03:35(1年以上前)

全く困りませんが? 
ダサいと思うなら見たり書いたりしなきゃいいのに。釣りかトラブルメーカーか、、、(-_-#)

書込番号:21769436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/22 03:46(1年以上前)

XT-20買ったのになぜここに?

書込番号:21769441

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/22 05:16(1年以上前)

たいくつな午後さん

細かい点に関してです。ご参考まで。

> 最高シャッター速度:1/8000 vs 1/4000

メカシャッターの場合、センサーサイズを考慮する必要があります。また、シャッターの性能とも言える幕速[長さ/時間]は、フラッシュ同調最高シャッター速度から、凡そ見積もられます(以下に付けた幕速は、フラッシュ同調最高シャッター速度から算出)。一方、最高シャッター速度は、幕速に加え、先幕と後幕とのスリット幅の2つの要素から決まります。従って、繰り返しになりますが、シャッターの性能自体は、フラッシュ同調最高シャッター速度が目安となります。

【D5】
・センサーの縦の長さ: 23.9[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/250[秒]
・最高シャッター速度: 1/8000[秒]
・幕速: 5975[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 0.75[mm]

【D750】
・センサーの縦の長さ: 24.0[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/200[秒]
・最高シャッター速度: 1/4000[秒]
・幕速: 4800[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 1.20[mm]

【D7500】
・センサーの縦の長さ: 15.7[mm]
・フラッシュ同調最高シャッター速度: 1/250[秒]
・最高シャッター速度: 1/8000[秒]
・幕速: 3925[mm/秒]
・最高シャッター速度時のスリット幅: 0.49[mm]

書込番号:21769473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/22 06:42(1年以上前)

>フーリエ解析さん
小さいカメラ・・・スマホが最強です(笑)
D500を例に大きいと言うならわかりますが、D7500ですからねぇ・・・。
それでもD7200よりコンパクトになったんじゃないかと。
チープになったという話もありますけど(笑)

書込番号:21769547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:10(1年以上前)

フーリエ解析さん
買う前に、わかってる事ゃからな。

書込番号:21769599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2018/04/22 10:56(1年以上前)

最近のM4/3の上位機種と重さほとんど変わらないから、レフ機では軽い方では

書込番号:21770057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/22 12:00(1年以上前)

>フーリエ解析さん

オリンパスのOM-D E-M10も購入されているようですね。
うらやましい。
http://s.kakaku.com/review/K0000806481/ReviewCD=1106060/

書込番号:21770203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/04/22 13:58(1年以上前)

スレ主さんには大きくて重いのでしょうね・・・
それをいちいち主観報告をしなくてもいいですよ。
しかも、発売前後ならまだしも、今頃わざわざ上げることかしら・・・


私はもっと大きなAPS-C機のD500に縦グリを付けて使っていますわ・・・

書込番号:21770436

ナイスクチコミ!13


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/22 17:26(1年以上前)

>フーリエ解析さん
質問の意味不明過ぎるのに、皆さんご丁寧に回答してくださっていますよ。

書込番号:21770803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/22 18:53(1年以上前)

>フーリエ解析さん
スマホが軽くていいですよw

書込番号:21770996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/22 20:44(1年以上前)

むしろ撮影中は小さすぎて困ることがありますね。

メインにD40を使ってますが、D3やD300程度の大きさの方が
持ちやすくて扱いやすいです。
小さすぎると、手振れが無いようにきちんと持ちにくいです。

書込番号:21771266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/22 22:35(1年以上前)

今般、所要はD7500を持って出ましたね〜。サブにD3300。

D7500を選択した理由は、軽くて小さいからですが、何か?

書込番号:21771596

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/04/22 23:19(1年以上前)

D7500が欲しくなってきた

書込番号:21771717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

価格がかなり下がってきましたね

2018/04/19 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

PENTAX K-1 ボディ価格(税込) :\162,799 ポイント16280円分付(ヤマダウエブ
もう一台買いたくなる価格になってきました

書込番号:21764174

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/19 21:50(1年以上前)

好評につき売れきれです\(◎o◎)/!

書込番号:21764210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/19 22:30(1年以上前)

162,799+54,000で216,799
悩ましいですね

書込番号:21764320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/04/19 22:47(1年以上前)

あらら 数が少なかったみたいですね
でもα7IIIとか次期K3とかいろんなことを考えてますが
軍資金が無いのでNEEWERのジンバル雲台とか
中一光学の85mmF1.2とか買って気を紛らわしてます

書込番号:21764383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/04/19 23:05(1年以上前)

安くなったからと言って、新しいモデルは、それなりに改良(改悪?)されている筈です。
まあ、手持ちの機種をバージョンアップする事は、履歴(愛着)が有ると思うので、考えた上で判断する事です。
増してや、中古では、耐久性に疑問を感じます。

書込番号:21764428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/20 00:42(1年以上前)

K-1mk2が明日20日に発売開始たがらでしょう。

書込番号:21764664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2018/04/20 12:10(1年以上前)

k-1の新品在庫が安くなったって話では?
相変わらずボケてるな。

書込番号:21765460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/20 12:36(1年以上前)

おやおや

4/19に一時16万円を切ってましたが…

本日4/20は値を戻して(反発して)ますね。

多分、4/20のK1 U発売前日に売り切ろう(投げ売ろう)って店が多かったのでしょう。

買えた人は、バージョンアップ費用を加えても、十分なボーナスプライスだったのでは?

書込番号:21765527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2018/04/20 18:19(1年以上前)

リコーさんも早いとこ次期K-3を早く出さないと
K-1IIが2年後に値下がりしてるでしょうから・・・・・
価格の逆転現象が起きてしまうかも

書込番号:21766083

ナイスクチコミ!0


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/20 22:42(1年以上前)

私の書き込みの直後に紛らわしい書き込みがあるなあ。やめて欲しい。

書込番号:21766664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ450

返信86

お気に入りに追加

標準

初心者 Sonyにマウント変更してしまいそうです...

2018/04/14 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

先日 5D4のサブ機にとRX100m5を見に 近所の家電屋に立ち寄った際、a7iiiが置いてあったので試し撮りしましたが 改善された肌色の良さ AIサーボ中の瞳AF追加など随所の良さに衝撃を受けました。それでいてコンパクトで値段も20万前半で...
正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
Sonyが出し惜しみなく技術力を投入しミラーレス一眼の進化を牽引している中、キヤノンの一眼レフ機はこの先どうなっていくのでしょうか...
EF24-70F2.8LIIを5D4とセットで購入し、いつかは1DX2の後継機も と狙っていましたが、今は購買意欲がだんだん無くなってきてしまいました...

書込番号:21750480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:36(1年以上前)

とりあえず、ボディとアダプターを買ってみては?

書込番号:21750499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

ちなみに、イルコさんもボディとアダプターで楽しんでますよ(^-^)/

書込番号:21750502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

イルコさん、レンズも買うのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)

書込番号:21750504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/04/14 13:02(1年以上前)

>ビックマック25さん

スレ建てるということはマウント変更したいからと推測しました

ご希望にそってマウント変更しましょう!!

書込番号:21750569

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 13:14(1年以上前)

イルコでーす!
今日も私の動画 最後まで観てくれたら大変 嬉しいデース!
ソニーα7RVを2ヶ月ほど借りて使ったんですが、
マニュアルフォーカスが…めっちゃ楽です。
メイン機を1DXからα7r
Vに乗り換えようと思ってマース!
でも自分はソニーEマンウトレンズまで揃えようとは
思って無い、かな?
Eマウントレンズを揃えば、今より良い作品が撮れるか?
自分はそうは思わない。
今 使ってるシグマ135mmでとてもナイスです。
皆さんも僕はこんなレンズ使って どういう風に狙ってる。
そんなん有ればコメント欄に入れてくれたら嬉しいデース!
下の概要欄でチャンネル登録してくれた嬉しいデース!!
また 動画でお会いしまショー!!



書込番号:21750593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/04/14 13:45(1年以上前)

自分はα7Uから7Vに買い変えました♪
乗り換えてもこのカメラのスペックなら大丈夫だと思いますよ☆

最初は操作性などで戸惑うかもしれませんが、マイメニューの編集、各ボタンへの割り振りで自分だけのカメラを作る事が出来ますよ♪

最初の不慣れさえ乗り越えれば大丈夫です!

Canonからまた魅力的なミラーレスが出たらその時考えればオッケーです(笑)

書込番号:21750665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/14 13:45(1年以上前)

レンズ装着したらコンパクトさが薄れるのでは。

書込番号:21750666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/14 14:46(1年以上前)

 気軽にマウントの乗り換えを推薦します.

 趣味ではないですか.好きなようにするのが一番.

書込番号:21750801

ナイスクチコミ!19


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 14:53(1年以上前)

>正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
>正直、子供連れでフルフレームカメラなんて持っていても無駄に重くて荷物になるだけだとす〜ごく思ってしまいますぅ

書込番号:21750817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 15:12(1年以上前)

追加がよいと思います(^ω^)
キヤノンが、本気になったら、大半はキヤノンに動くと思います。

ちなみに、ブタ子も追加しました。アダプターとともに、、

ブタ子の体験談ですが、
暫く使用しますとレンズが大きいことに気づきます。

a7には、Mマウントレンズがバランス良いことに気づきまして、Mマウントレンズが増えました(^ω^)

子供と共に過ごす時は、コンパクトで良いのですが、
本気撮りの時、Mマウントレンズですと、
画質悪く、結局レンズが大きいのを使わないといけなくなり、
トータルでレフ機と変わらなかったです。

で、併用で落ち着きました←いまここ(^ω^)

書込番号:21750864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/04/14 17:06(1年以上前)

皆さま 沢山のレスありがとうございます。
Nikon好きの先輩ともミラーレス話で盛り上がった結果ブタ子さんが仰る通り GMレンズと大光量スピードライトを付けたら結局かさばる って所に落ち着きました。
Lレンズを揃えつつ1DX2の後継機を信じてグッと我慢しようかと思います。
キヤノンさん 信じてますよ!

書込番号:21751116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/14 17:30(1年以上前)

えぇ〜待つんですか(^◇^;)


わたしが同じ状況で、同じように迷ったら?
躊躇なく、SONYに切り替える。。

躊躇なくA7VかA7RUに。。

要するに大きさ、重さ、なら躊躇なく^ ^

キヤノンさんはちょっとしか持ってないけど、なんてゆーか、、

出し惜しみなのか、、、キヤノン最新ミラーレスに関しても、わたしは残念ながら多くのキヤノンファンほど寛大に評価できないな(^◇^;)

意見は個人的にですよ^ ^



書込番号:21751170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4201件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 18:20(1年以上前)

キヤノンもニコンも ミラーレスを出す と言ってるのだから
今年くらいは 静観 しても良いのでは?レンズを含めて。

書込番号:21751286

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/14 18:24(1年以上前)

〉1DX2の後継機を信じて

1DX系(CANON)に何を信じるんですかね?
何を撮ってるか知りませんが1D系は特殊用途ですよ。
改善された肌色…って背面液晶で判断ですか?

大して手持ちが無ければマウント替えも良いと思いますが
α7IIIボディだけ買ったって良いと思いますけどね。
1DX系を考える人にとっては20万円位のカメラは安いでしょ?
実は私はα7R3のボディだけ買おうと思ってるんですが
今一購買欲が足りなくて…安くなったα7R2でも買って遊ぼうか思案中です(笑)

書込番号:21751296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/14 18:39(1年以上前)

様子見。

書込番号:21751341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 18:47(1年以上前)

24-70mmのみならアダプター買う必要もないし、全て下取りして7M3買った方が良くないですか?

書込番号:21751354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/14 19:10(1年以上前)

別にマウント変更したいなら、したらいいと思います。レンズ含めてスッキリ売り払った方が、退路がなくなり、写真に集中できます。やるならどっちつかずの選択なんてせず、徹底して変えて下さい。

書込番号:21751409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4201件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 19:24(1年以上前)

私事だけど...

1970年代 EF A-1
1980年代 NewF-1 T90 NewF-1

1990年代 EOS100 EOSKiss EOS-3
2000年代 D30 20D 40D 5D2 7D
2010年代 わっ まだ買ってないぞ

2020年代 レンズ交換式買うかな?

ということになってる(笑)

書込番号:21751447

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/14 20:21(1年以上前)

>ビックマック25さん

新米パパさんとのこと。
子供が小さいのはあっという間ですよね。

あとになってから、「あー、あの時ミラーレスだったらカメラ持って行ってたのになぁ」とか
「瞳 AF だったらバチピンだったかもしれないのになぁ」とか思うくらいだったら
新しいカメラにかえて、たくさん持ち出して、たくさんお子さんの写真を撮ったほうがいいと思います。

数年後にキヤノンからもっといいフルサイズミラーレスが出たらまた移行すれば良いのでは?

あ、でも、5D IV の追加として RX100M5 を見に行ったのですよね。
5D IV をそのままにして、同じキヤノンの G7X Mk2 あたりを普段使い用に追加というのも良い選択だと思います。
あと、パナの瞳 AF も、ソニーのそれには及びませんが、子供撮りには実用十分だったりします。

私はニコンの一眼レフ機とパナの小さなミラーレス機を所有していますが、子供と出かける時にはパナのほうしか持っていきません。
「常に持って歩けて、スマホより綺麗な写真が撮れる」のが子供撮り用カメラには大事だと思います。

書込番号:21751580

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/15 15:00(1年以上前)

ソニーの場合はボディが安く感じますがレンズがボッタ栗価格です
ボディを買い換えてもレンズで泣きみますね〜

書込番号:21753764

ナイスクチコミ!14


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

M-fnキーが無い(*_*;

2018/04/07 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

7Dm2に満足し、さーてフルサイズに移行かと思い、実機を触りまくっていた。そしたら結構操作が異なっています。6Dm2にはマルチファンクションキーが無いです(*_*; 
これってキャノンユーザーさんってとまどいませんかね?隣にある5D系にはマルチファンクションキーがちゃんとあって、人差し指をちょっと動かすだけでドライブ、WB、測光などちょっとしたことがすぐにできます。 
この6Dm2のフォーカスareaしか効かないあのボタン、、、皆さまってどう思っているのでしょうか。せっかくキャノンのファンになったのに、操作系が一致していないってどういうつくりなのでしょうか。
6D系は入門であって、M-fnが欲しけりゃ5D系に行けと。APSCの7Dm2は極めて優秀なんですよね、そう思うようにしています。口コミ系の掲示板なので、多くの方のご意見などあれば参考にしたく思います。

書込番号:21734856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/07 20:34(1年以上前)

>Mar-sanさん

「6D系は入門であって、M-fnが欲しけりゃ5D系に行けと」がキヤノンの正解なのでしょうね。
7D2は間違っても入門機ではないですしね。

書込番号:21734876

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/07 20:45(1年以上前)

>Mar-sanさん

そこは、割り切るか、おっしゃるように、5D4に逝くかだと思います。
6D2は、GnXとかKissとかMの兄貴分みたいなカメラ(80Dのフルサイズ版)だと思いますが…。そもそも、SCNがあるし…、HDRの仕様も。
私も、7Dと6Dの二台持ちをしていましたが、確かに、操作性はかなり違いますね。7D系は5D系に近いと思います。6D2の場合、バリアンになって、さらに違いが大きくなったと思います。

書込番号:21734904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/07 20:56(1年以上前)

6Dだからです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21734937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/04/07 21:04(1年以上前)

6D,6D2は60D以降の2桁機と同じ操作性で、5D、7D系とはかなり違います。

個人的には、M-fnの有無より表示パネル前の小さいボタンがシングルファンクションの点と、液晶左側の再生系のボタンの違いが、
持ち替えたときの違和感は大きいですね。

書込番号:21734960

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/07 21:33(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
私もそう感じました。6Dm2は7Dm2に慣れた人(私は慣れようとした人)にはむいていないように思いました。
似通っていて実は微妙に違って戸惑うくらいならば、他社ニコンかソニーのフルサイズの方が操作において割り切れる感が強いかとも思いました。もう少し検討します。返答ありがとうございました!

書込番号:21735020

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/07 21:42(1年以上前)

>あれこれどれさん
おっしゃる通り、操作は異なるようですね。こんなにも器用に使い分けれるものなのでしょうかね、人差し指って重要な気がしますが。
かといって5D系は値が高く、手もでません(*_*; 
せめてボタンの割り当てができるくらいの配慮ってものもないんでしょうかね。
しかし、世界初のバリアングル搭載とか、軽いとか、魅力もいっぱいあって、「よーし買うぞー」「触ってみるか」って思っていたくらいですし。

皆様器用なんだと思います、こうおもいます(^_-)-☆
返答ありがとうございました!

書込番号:21735032

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/07 21:49(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
「フルサイズ6D系は入門機」、これはビックカメラでも店員が強く言っていたのを思い出しました。 
かといってこうも操作が違うものでしょうかっていうとまどいです。

Cannon「EOS一桁D系」で「操作が一致」していたら良かったのにという残念な気持ちで一杯なんです。
やはり差別化とが、私にはわからないメーカーの都合とか何かがあるのでしょうね。

書込番号:21735050

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/07 21:57(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます、操作系は二けた機の流れとのこと、、、そうなんですね。勉強になりました。 そういえば6Dm2は80Dのフルサイズ版ともきいたこともあります。なるほど。

私は電子ビューファインダーをやめたくて、光学・プリズムでかつ高速連射機の7Dm2にたどり着きました。ですので二けた機の70D、80Dを知りません。
左手の操作系もことなるとのこと、、、なるほど、皆様いろいろと違いがありながらやりくりしているのですね。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21735071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 22:43(1年以上前)

まあ、格付けの問題で致し方ないかな…

5D4、7D2 中級機上位
6D2、80D 中級機下位

書込番号:21735150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/04/07 23:04(1年以上前)

>Mar-sanさん
こんばんは。

私もオーナーになってから、6D2の操作系にはじめ戸惑いました。
実際には、その為のQ(クイックメニュー)ボタンなんでしょうね。
2段階操作になるので、とてもクイックとは思えませんが。。。

あと、よく使う露出補正は、撮影モード時に、サブホイールを回せば、済みますが、
6D2の背面のサブホイルールだと回しにくいので、
ボタンカスマイズで、SET押し時にメインダイヤル回すので、出来るようにしています。
SETにWBや、ピクチャースタイルを設定するのも便利かもですね。

書込番号:21735205

ナイスクチコミ!2


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/07 23:42(1年以上前)

初めましてですm(_ _)m
私は、kissX5→6D→6D2と使ってきたので、右手だけで操作できるのは違和感ないですね♪望遠レンズは70-200L2を使ってるんですが、重たいレンズを使ってる時にモニター左側にボタンがあると、レンズを支えてる手を離さなきゃいけないので困るなーなんて思ったりします♪
いちおマルチコントローラーはあってAFポイントを斜めに移動できますが、ポチポチ押さなきゃいけないので、AFフレーム選択ボタンを押してメイン電子ダイアルで左右、サブ電子ダイアルで上下とグリグリ回してポイントを移動させてます♪

書込番号:21735316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/08 08:56(1年以上前)

>Mar-sanさん

> こんなにも器用に使い分けれるものなのでしょうかね、人差し指って重要な気がしますが。

私の場合は、2台を同時に持ち出さないようにしたいました。^_^;

どうしても、もう一台の時は、EOS Mを持ち出していました。こちらは、操作性が違い過ぎて、却って、戸惑いにくい、と思います。

書込番号:21735927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 09:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
格付けの問題で致し方ないかな…
5D4、7D2 中級機上位
6D2、80D 中級機下位

自分が使っている7Dm2が優秀であることを再認識する。※APSC:「用途は望遠」と割り切る←こうおもうようにする。
↑じゃあ、「フルサイズに移行したいと思う望遠ユーザー」は、、どこに行けばよいのか??
一晩考えた結果、この質問にたどり着く。 すぐに慣れるのでしょうね(^^♪ まぁ、じっくり考えますね。
返答ありがとうございました!

書込番号:21735945

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 09:10(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

Q(クイックメニュー)ボタンなんでしょうね。
2段階操作になるので、とてもクイックとは思えませんが。。。
SETにWBや、ピクチャースタイルを設定するのも便利かもですね。

↑、私も同感でして、Qボタンはクイックではないので、ほぼ使わないです。たいていは人差し指と親指。ファインダー内確認で済ませます。肩液晶もほぼ見ないですみます。
SETボタンにピクチャースタイルを割り当てる、、なるほど!!だいたい風景か忠実なので、いちどやってみようと思います。
ありがとうございました(^_-)-☆

書込番号:21735959

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 09:15(1年以上前)

>ririseniさん
私は、kissX5→6D→6D2
羨ましい機種変更ですね、順当な気がします。私は回り道ばかり、、、(*_*; 
やはりメーカーを替えないという順当な機種変更が戸惑いがないように思います。じつに羨ましいです(^^♪
返答ありがとうございました!

書込番号:21735969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/08 09:23(1年以上前)

>じゃあ、「フルサイズに移行したいと思う望遠ユーザー」は、、どこに行けばよいのか??

そりゃあ
5D4か1DX2っしょ♪

書込番号:21735985

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 09:33(1年以上前)

>あれこれどれさん


>私の場合は、2台を同時に持ち出さないようにしたいました。^_^;どうしても、もう一台の時は、EOS Mを持ち出していました。こちらは、操作性が違い過ぎて、却って、戸惑いにくい、と思います。

↑実に私の気持ちを捉えています。私も現在こう思っています、結論として「同時に似た機を買わない、持たない。」 これに尽きる気がします。

>「もう一台の時は、EOS M」
↑これも賢い選択ですね(^^♪

私の気持ちとして、せっかく望遠域が7dm2で納得できており、ついに標準・広角を「フルサイズで」と思った矢先の出来事でした。こうも違うかと気持ちの面でやられました。

おっしゃる通り、思い切って「操作の違う」ミラーレスか、他社ソニー・ニコンもありかと(^^♪
いろいろと考えますね(*^。^*)
返答ありがとうございました!!

書込番号:21736011

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mar-sanさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 09:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
返答を素早くいただけ、有難うございます(^_-)-☆

いやぁ、、人差し指のM-fnの為に5dm4、1dx、、、手が出ませんよ〜(*_*;泣けてきますわ。
しかし、ちょっと触っただけですが操作系は一致している印象を受けました。
これもキャノン様の順当なステップアップなのでしょうね。

しかし5Dm4は値段が高いです、、私にとっても遠い遠い上位機種です。
いや、、ありかも!(^^)! どうせ欲しくなる最上位機種 ちょっとだけ考えてみます(#^.^#)
返答ありがとうございました!!

書込番号:21736035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ついったーーー 

2018/04/08 12:28(1年以上前)

>Mar-sanさん
6D2の予算でM-fnキー付きフルサイズが欲しいなら…中古の5D3とか良いんじゃないですか。
安いですよ。

書込番号:21736453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/08 12:34(1年以上前)

モードダイアルにクリエイティブモード、シーンモードがあるのが、エントリークラスですね。
6D2は、カスタムで唯一セットボタンにはホワイトバランスなど設定項目が多くなっていますね。
タッチパネルに慣れてしまうと設定変更もサクサクですので、ライブビューに慣れてしまえば7D2より勝手がよいかもしれません。

書込番号:21736467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

ニコンのカメラについて

2018/04/04 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

初めての投稿です。こちらの口コミや評価を見て、初めてニコンの一眼レフカメラD5500を購入しました。ニコンダイレクトなら直営ショップなので安心かと思いそちらにしました。およそ一ヶ月前です。ですが、送られてきたカメラのボディ背面に擦り傷のようなものがあったのでショップに連絡しました。(液晶パネルの裏側。出荷状態で外側になっている部分です)
返送してくださいとのことでしたので、返送したら新しいカメラを送ってくれることになりました。
ところが交換したカメラには同じ箇所にもっと広範囲にわたって、布で拭いても落ちないような汚れ(ニコンでは傷と言っています)があったのです。開封してすぐにわかるようなものです。再び連絡すると、また返送してくださいとのこと。
すぐに撮影に使いたい用事があったので、それが終わってから返送しました。
その後工場に回すと連絡が来てから、一週間ほど連絡がなかったので。こちらから連絡すると「部品を交換している」とのことでした。
なのでいまだに手元にカメラがありません・・・桜も撮れないまま今年は終わってしまいました。
ニコンダイレクトに問い合わせても「(ニコンの)基準内の傷や汚れでしたので出荷しております」と返答するだけです。
傷や汚れ基準についても、企業秘密になるのでお答えできませんとのことでした。
ニコンダイレクトのお客様サービス係の方の返答です。
(傷を写真に撮っておきたかったのですが、反射してしまいどうしても上手く写りこみませんでした)

今回初めてニコンのカメラを買ったのですが、ニコンではこのようなことはよくあるのでしょうか?
新品に傷や汚れがあるなんて私には信じられないのですが。そもそも傷や汚れがあっても出荷できる基準を設けているのもおかしいと思うのですが、カメラの世界では普通なのでしょうか?(カメラについて詳しくないもので見当違いなことでしたらすいません)
せっかくこのカメラでの撮影を楽しみにしていたのにニコンが信用できなくなりました・・・D5500の質問などでなくニコンの事への話ですいません。

書込番号:21727642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 18:11(1年以上前)

>akiyuoさん
残念でしたね。
お店で現品確認して買えばこんな苦労はしなかったでしょうに
これだとネット購入イヤになっちゃいますね。

という僕は新品でも中古でもほぼネット購入ですが
新品でキズや不具合あったことは一度もないですね。
ニコン機で言えば以前D3100新品2台買いましたが
それらも全く問題ないものでした
(ニコンダイレクトではなかったですけど)
たまたまにしては2度もってのも、
よほど運悪いかんじですね。

書込番号:21727649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2018/04/04 18:14(1年以上前)

>akiyuoさん
本当にニコンダイレクトで新品でしょうか。
ディスコンされていますし、確認してもD5500はありませんね。
D5500の18-140レンズキットならアウトレットで扱っているみたいですが・・・。
アウトレット商品だからじゃないのかなぁ・・・。

書込番号:21727656

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/04 18:20(1年以上前)

キヤノンの場合。オンラインショップで会員限定でアウトレット品を販売することがあります。これは一度お客の手に渡ったり箱が損傷したりして新品として販売できなくなった商品を再度メーカーで検査して販売するものです。従って多少のスレなどがあると予めWebサイトに注意書きが掲載されています。
貴殿の場合ニコンダイレクトで買われたという事ですがアウトレット品を購入した訳ではないでしょうか?もし全くの新品を購入してこのような状態であったのならばニコンの良識を疑われても仕方がないですね。

やはり向き合っての対応が解決策の近道だと思いますので近場(最近は都会しかないけど)のニコンサービスセンターに一式持って相談されることをお勧めします。

それでもぞんざいな対応でしたら、もうニコンと言うメーカーは終わっているのでしょう。

書込番号:21727663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/04/04 18:20(1年以上前)

>akiyuoさん
もしかしてアウトレットでしょうか?
D5500は既に生産終了ですしアウトレットであれば外装等に少々のキズや汚れがあるのは致し方ない事です。

書込番号:21727664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/04/04 18:24(1年以上前)

ニコン機の新品購入は10数機ですが、そういったことはないです。

店舗購入ですが、新品購入時の現品確認はしてません。
中古の時はさらっと見ますね。

書込番号:21727677

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/04 18:28(1年以上前)

全部出荷して歩留まり100%といっているメーカーよりましかも

書込番号:21727686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2018/04/04 18:39(1年以上前)

ニコンダイレクトみましたけど、d5500はアウトレットしかないようですが…

書込番号:21727714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/04 18:45(1年以上前)

そのD5500はアウトレットですよね、だったら多少のキズは目をつぶってあげましょうよ。
新品D5600なら絶対にキズはないはずです。

私はキヤノンのアウトレット品を購入したことがありますが、細かなスレとか小キズはありました、アウトレット=不具合返品の再調整品、規格外品、B級品、と考えれば納得出来ると思います。
メーカー保証が付く新同中古品かな?

書込番号:21727728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/04 19:17(1年以上前)

ニコンダイレクトのアウトレット品だったのでしょうか??

>基準内の傷や汚れでしたので出荷しております
ということなので、ニコンはもう買わほうがよろしいのでは?スレ主さんと基準が合わないのだと思います。

書込番号:21727776

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 19:35(1年以上前)

>パクシのりたさん
そうですね、全く運が悪いです泣 
直営ショップなので安心できると思ったのですが。
一目見て素人がわかるものが傷や汚れの扱いにならないなんて思いませんでした。

書込番号:21727816

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 19:40(1年以上前)

>9464649さん

確かに新品アウトレットとなっていました。書き方が悪く申し訳ございません。
アウトレットだとこういうこともあるのでしょうか?
自分も展示品などだったのか?と尋ねましたが、新品です。との返答でした。

書込番号:21727825

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 19:45(1年以上前)

>JTB48さん

確かに新品アウトレットとなっていました。書き方が悪く申し訳ございません。
ただ、「ニコンが品質保証していますので、安心してお求めいただけます」と書いてあってJTB48さんがおっしゃるような
注意書きなどは書いてありません。
安心して買ったつもりだったのですが・・・泣

書込番号:21727834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/04 19:49(1年以上前)

メーカー保証がしっかりついていたら新品だよ、展示品でも売る時は新品。
アウトレット品は返品されたものとかいわくつきのも混じる、それで安いというのが魅力。
今度は正規の新品にしとけばいいと思う。

書込番号:21727845

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 19:54(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
確かに新品アウトレットとなっていました。書き方が悪く申し訳ございませんでした。
新品アウトレットでしたらしょうがないものでしたか。
特に購入ページにそのような注意書きなかったので、外箱の傷や汚れくらいはあるかと思いましたが。
初めて買う者にとっては親切だとは思えないです・・・

書込番号:21727857

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 19:58(1年以上前)

>うさらネットさん
他の方の指摘通り新品アウトレットとなっていました。書き方悪く申し訳ございません。
品質は保証すると書いてある直営ショップでしたので、アウトレットと言えど新品同様と思っていたのですが。
ニコンの基準では違ったのですね・・・

書込番号:21727866

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 20:07(1年以上前)

>MA★RSさん
確かに新品アウトレットとなってました。書き方悪く申し訳ございません。
自分のアウトレットの知識が足りなかっただけなのかもしれませんが、訊いてることに答えてくれない
ニコンの対応にもがっかりしています。

書込番号:21727886

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 20:13(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
確かに新品アウトレットとなっていました。書き方悪く申し訳ございません。
わかりやすい体験談ありがとうございます。
そういうことをわかっていれば中古買ってもよかったのですが。
ニコンダイレクトに展示品などなのか?と訊ねても、新品ですとしか答えないものですから。
当然箱から出してない新品を出荷しているものだと思い、新品なのに傷や汚れがあるのはおかしいの
・・・とこちらに書き込んだ次第です。

書込番号:21727897

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 20:19(1年以上前)

>杜甫甫さん
確かに新品アウトレットと書いてありました。書きかた悪く申し訳ございませんでした。
アウトレットの知識が自分に足りなかったのかもしれませんが、こちらが訊きたいことはなんでも「企業秘密なのでお答えできません」
と答えるニコンにはがっかりしました。
カメラ自体は良い評価のものなので、壊れるまではこちらを使い次はまた別のメーカーのを買いたいと思います。

書込番号:21727916

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyuoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/04 20:24(1年以上前)

>神戸みなとさん
新品アウトレットと確かになっていました。書きかた悪く申し訳ございません。
アウトレットとはそういうものだと思わなければいけないのですか?
そう言われると自分の知識が足りなかったのかもしれませんが。
ニコンダイレクトからそのような説明はされませんでした。
そういう商品だと知らせる義務がないのかもしれませんが、初めて購入される者にとっては親切とは思えないです。

書込番号:21727936

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/04/04 20:30(1年以上前)

まずアウトレット品であることを知らなかった。
さらにアウトレットとはどういった可能性のある物かを理解していなかった
これによって起こったことですよね。

ニコンにはがっかりしたとかはおかいいかと。

ニコンとしてはakiyuoさんがアウトレット品がどう言う物か知らないで
注文したとは思っていなかったのでは?

本来ならニコンがクレーマーとして
対応してもおかしくない事案かとも思います。

お互い行き違いがあったのですかね?


逆に、交換してくれて、さらに部品まで交換して対応してくれたことに
メーカーの良心さを感じますが・・・

書込番号:21727949

ナイスクチコミ!11


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんにちは

D500の
fドロップについてわかる方いらっしゃいますか?

D500にDx16-80をつけて動画撮影をするとき
レンズの絞り開放が2.8〜4なので、開放で撮影すると
ズーミングの際にfドロップが起こり
明るさが変わります。

なので、マニュアル露出でf4に固定して使うのですが
何故かこの場合もfドロップが起こり4〜5.6→などと暗くなってしまいます。

これは動画撮影の場合でのみ起こり
写真撮影の際には起こりません。

動画で明るさが変わると凄く使いにくいので

ニコンさんに聞いてみたところ
そんなもんだと言われました。

一応、「意見として上げておきます。」
とは言われましたが、改善されるのかどうか。。。

そんなもんなんでしょうかね〜

理由を知らないと納得出来ない所なんですが

この仕様について
わかる方いらっしゃいますか?

ちなみに動画撮影のメイン機は
D5300で行っておりますが
そちらではそんな事は無く
f4通しで使用できます。



書込番号:21725518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/03 18:33(1年以上前)

動画はおまけ
静止画特化機だからそんなもん

書込番号:21725584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/03 20:27(1年以上前)

>まさやん31さん

マニュアルで固定してるにも関わらず変化するの、バグっぽいですね
本来ならF4は全域カバーする明るさなのに、、

要望上げとけばそのうちファームアップで改善されるような気もしますねー(^^;;

書込番号:21725813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/03 21:26(1年以上前)

確かに説明書見てもMモードでFドロップするようには読めませんね。

もしかして、Mモードで感度自動制御「する」になってるからとか?

感度自動制御「しない」になってるのにFドロップされたら困っちゃいますよね。

書込番号:21725952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/03 21:57(1年以上前)

こんばんは

Fドロップという用語を初めて知りましたが、現象は知っていました。

ソニーAマウント(最新含めてフルサイズ2機種)だとD500と同じように動きます。

開放から一段絞ったから、ズームしても一段絞ったまま…。

露出を固定するという考えでなく、開放絞り可変のズームレンズの仕様なのかと思ってました。
(絞り羽根は動かないから)



このままスレを注視させて頂きます。

書込番号:21726049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。早くそうなると良いんですが。

書込番号:21728465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。確認してみます!!

書込番号:21728470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/09 00:46(1年以上前)

>ちなみに動画撮影のメイン機は
>D5300で行っておりますが
>そちらではそんな事は無く
>f4通しで使用できます。

この件ですが、D5300では本当にf4に保たれているでしょうか?

F値可変のズームと言う事は絞りの状態(絞り羽根の状態)を固定した場合、
ズーミングによって実際のF値が変化すると言う事です。
お使いのDx16-80であれば開放F値が2.8〜4なので、広角端時どの絞り値であっても
広角端から望遠端に移動すると1絞り分暗くなります。
広角端時f4であれば絞り羽根の状態がそのままなら望遠端ではf5.6になってしまいます。

これがズーム位置に依らずf4に保たれるならば、開放端時はf4なので僅かに絞り羽根が閉じた状態ですが、
望遠側に移動するにつれて絞り羽根が開く方に動作し、望遠端では絞り開放の状態になっていなければなりません。
つまりズームリングの動作に追従し絞り羽根を動作させなければなりません。
これはレンズ側から絞り羽根の状態を見ることで確認することは出来ます。(望遠側は小さくなって見えづらいですが)

ライブビューや動画撮影時に絞り羽根を動作させることは一眼レフのレンズにとって意外と厄介で、
最近の上中級機でパワー絞りという機能が備わるようになったと記憶しています。
もしかしてズーミングしてもF値が固定というのはD5300ではモニタに表示されているF値情報が
ズーミングしても開始時のF値を固定表示しているだけで、実際のF値は変化しているのではないでしょうか。

書込番号:21738152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/10 03:25(1年以上前)

>うどさんさん


ありがとうございます。



>D5300では本当にf4に保たれているでしょうか?
の件ですが

問題なく使用できています。
お仕事の動画撮影の大半をこの数年D5300で行っておりますが
寄り引きの際に明るさが変わる事も無い為
問題なく使用できているのです。



>F値可変のズームと言う事は絞りの状態(絞り羽根の状態)を固定した場合、
>ズーミングによって実際のF値が変化すると言う事です。
>お使いのDx16-80であれば開放F値が2.8〜4なので、広角端時どの絞り値であっても
>広角端から望遠端に移動すると1絞り分暗くなります。
>広角端時f4であれば絞り羽根の状態がそのままなら望遠端ではf5.6になってしまいます。

>これがズーム位置に依らずf4に保たれるならば、開放端時はf4なので僅かに絞り羽根が閉じた状態ですが、
>望遠側に移動するにつれて絞り羽根が開く方に動作し、望遠端では絞り開放の状態になっていなければなりません。
>つまりズームリングの動作に追従し絞り羽根を動作させなければなりません。
>これはレンズ側から絞り羽根の状態を見ることで確認することは出来ます。(望遠側は小さくなって見えづらいですが)

に関しましては、機構の事などは恥ずかしながら
業務に差し支えない程度の知識しか持ち合わせておらず
それほど詳しくないといえば、詳しくないのです。

ですが、いままでの経験上
f2,8通しのレンズであっても
f4通しであっても
それ以外であっても
こういったパターン、マニュアル露出で絞りを固定している場合
ズーミングが露出に影響することはなかったので
すごく気持ち悪いのです。

現在のD500でも写真撮影の際には
問題なくf4通しで使用できるので
なんだかなあ、と思った次第であります。

けどNIKONの方も
現状こういう仕様とは言いながら
写真撮影時には問題なくできている事なので
確かに困りますよね。というご意見でした。

書込番号:21740407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)