一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ326

返信60

お気に入りに追加

標準

約束違反・連絡取れない

2017/06/20 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

色々なサイトを検索し、送料無料と評価もそこそこ良かったのでこちらのサイトの最安値の「E-ストライク」で購入を決めました。注文をしても受注完了メールも来ないので「在庫確認」「振込先確認」を含めこちらから電話しました。片言の日本語の男の人が出て担当者不在で折り返しの電話をする約束をしましたがこない・・・連絡が十分でないことは最後まで続きます。一週間ほどして届いたカメラは液晶部分にスレ、傷が多数あり交換を申し出ました。規約にも5日以内には交換又は返金に応じると書いてありました。なのに「うちは新品に間違いない」「メーカーに直接言ってください」と言われNikonさんに・・。Nikonさんは考えられない・機能に問題があれば対処しますとの回答。再度連絡すると「画像を送れ」と言われ送ったら相手側容量オーバーで送れない。解決してもらい画像送るも「社内で検討する」と言われ回答待ち・・。結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、着払いで送ったままの状態で返すことに・・。数日後、宅配会社から「受け取り拒否してる」と聞き何度も連絡するもつながらず消費者センターの方のに相談しました。すると、その電話には出て担当者ではなく片言の男の人が「返金しない」「商品受け取らない」「知らない担当者勝手に言っただけ」と言い、その後センターの方も連絡が取れなくなりました。残ったのは傷だらけのカメラと宅配料金の支払いでした。確認しなかった私ミスです。家電量販店ではなく古物商登録で外国人なのは注意すべきでした。これからはやっぱり多少高くても返品や返金をきちんと対応してくれるショップを選びます。このカメラに罪はないですが嫌な気持ちは忘れないでしょう。

書込番号:20982140

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/20 15:18(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
どうも酷い店だったようでご同情申し上げます。
ただ、お店の評価を見てみると良い評価をしている方は判で押したように「翌日届いた」「また利用したい」と同じようなコメント…
だいぶ怪しいです…

書込番号:20982183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/20 15:26(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん、こんにちは。

過去の最安値の履歴をみて、E-ストライクというショップが見当たらないのですが、正しい名称でしょうか?

書込番号:20982197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 15:28(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
撮影枚数など確認されましたか?
ニコンなら写真のデータ内の撮影枚数をPCのデフォビューワーで簡単に見られるはずです
(Winならデフォビューワでプロパティ見れば出てくるかと。Macならインスペクタで)。
数枚ならあり得ますけど(それでも新品ではないけど)数十枚ってことになると
さらに傷だらけだったりを考えると、新品というより展示品みたいなものかもしれませんね。
あまり直接的に役に立つお話ではないですけど、
僕は一応モノが届いたらまずチェックする部分なので書いておきました。
ちなみにこれまで買った新品はほとんどが1枚めからで、1度だけ3枚めというのがありました。
どれも見た目的にはもちろん新品でした。

http://www.e-strike.jp/
HP見に行きましたが
商号が(株)成立国際貿易・代表も中国人みたいな名前ですね。
見るからに、かなり怪しい感じのするお店です。
それでもアマ経由で中国本土から送って来る激安なものは結構買ってしまってるから
(高額なものはちょっとムリかもですが)引っかからない自信はないなー・・・

残念な状況ですが、今後は高価なものだったりの場合は
怪しげなところ・海外資本っぽいのは注意すべきなんでしょうね。
D5500自体の問題ではなくて、
かなり安く買えて普通に使えてしまうなら割り切るのがいいのかな。
腹の虫が収まらないなら、手段を講じるしかないのでしょうけど

書込番号:20982204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/20 15:39(1年以上前)

良い評価もあるようですが、買ってはいけない店のようですね。

写真を見る限り、中古Cランクと思えます。
とても新品とは思えないですね。

返金されると良いですね。

>jm1omhさん

e-ストライクだと思います。

書込番号:20982212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/06/20 15:50(1年以上前)

最安値ショップはリスクが高いケースもよくあります。
最低でもショップ評価と返品条件を確認してから買うべきでしょう。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
発送伝票の報告は多分コピペで間違っている、商品は傷だらけで新品ではないといった共通の問題点があるようです。
初期不良についてもショップが指定する方法では5日以内に初期不良の認定を済ませることは難しいと思います。
http://kakaku.com/shop/2332/

書込番号:20982228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 15:52(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>fuku社長さん
日別だと過去1ヶ月・直近の価格変動見ても5月中旬までの40件しか出ないから、
購入したのはそれ以前の話でしょうかね。それなら表示されないかなと。
実際の最安値も3月27日だしその頃のことなのかな?
ショップ名称は、ググったら一発でしたよ(ね?)。

書込番号:20982233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/20 16:10(1年以上前)

普通は買う前に調べるだろ、「最安値」「高評価」ってことだけで買う人はいないと思うよ。

ネット耐性っていうか、そういう部分が欠如している人は多少高くても実店舗か有名量販店の通販で買うのが正解、

多少のバクチでもオッケーという人ならヤケド覚悟で最安値の業者でポチればいいと思う。

書込番号:20982263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/06/20 16:19(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

店舗名: e-ストライク

事務所の所在地 : 〒114-0023 東京都北区 滝野川7-2-7藤和板橋コープ地下1階店舗3号室

となっていますが、この建物検索してみましたけど、地下ないようですね。

書込番号:20982270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/20 16:22(1年以上前)

とりあえず、
『e-ストライクで買ってはいけない』
と覚えておきます。

書込番号:20982277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/06/20 16:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます!はい・・・言われる様に私の調査ミスです。
ショップは「e−ストライク」で5月31日に購入しました・・・(eは小文字でしたね)
えっ?価格・comでした・・・間違いですか?(ますます粗忽者)
では、このサイトでショップ評価・口コミはお門違いでしょうか?
その後、「サイバー犯罪相談」と「行政書士・弁護士紹介窓口」でお話を聞いてもらいました
やはり、私のショップ確認の甘さと言われました。「このような状態でも外国に方は使用してなかったら新品との認識とも言えるといわれ、日本人感性とは違うらしいです」
日頃からネットで買い物に慣れている私には眼を覚まさせる辛い勉強になりました。
通電はしてません・・・そこまで開封せずに返品を決めたので・・・
これから、宅配便で戻ってくるので動作確認いたします。
これで、動かなかなったらNikonの補償対象になるそうです。


書込番号:20982333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>チシャ猫ちゃんさん
5月31日購入・・・記録的には前後しばらく変動はなくて、最安値じゃなかったのかしら?
あるいは意図的に削除依頼出したとか???

返品・返金が厳しいとしたら、せめてちゃんと動作してくれるといいですね。。
あるいは動作不具合で、ついでに傷などもなんとかしてもらえたら。

書込番号:20982391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/20 17:53(1年以上前)

思い出しました!!最安値ではないけど価格・comです。
5月31日に86000円で買いました。送料無料だったのが魅力的だったので・・・
最安値ではないですね・・・すみません!
ショップ評価まで書いてしまったので間違っていたら大変!と、思ってました〜
資料提供ありがとうございました。
泣き寝入りをしなくてはならない事に納得がいかないのですが、思う存分使用しようと思います。
・・・けど宅配から戻って通電したら動かなかったら?・・・・怖いなぁ〜

書込番号:20982433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 18:23(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
ああ、そしてもう現在ではショップリストにもなく、雲隠れってことですね。
それだとパッと見は存在しないかんじに。
ショップ評価自体は、ありますね。見に行きました。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
これ見て思いましたが、よい評価の方は参考にしてはダメですね。
ほとんど良い評価ならまあ信用できるんだろうけど、短文すぎるのは怪しいし。
逆に、マイナス評価の方をよく見るべきで、みんな長文・具体的、ですよね。
そしてその対応のようすが、そのお店であり得る部分と認識すべきかなと。
普段はまあまあやれているんだけど、最悪そこまであり得るよと。
ヤフオクのかんじと、とてもよく似ています。
そういう評価の付いてる方には、よほどのことがなければ入札しませんね。

書込番号:20982472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/20 18:47(1年以上前)

古物商の登録をしているので 所轄の警察に届けているはず。
それで虚偽があれば、捜査対象になるのかしら?
そもそも古物商なんだから 新品だけを扱う訳ではないのでしょう。

書込番号:20982523

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/20 19:01(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

御愁傷様です

とりあえず、ショット数確認しましょう。
このサイトに撮影した写真をアップすると、何回シャッターが切られていたのか確認できます。
https://ショット数.com/
日本語名のURLですが、うまく表示されないようでしたら、URLに直接入力してみてください。

書込番号:20982556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/20 19:11(1年以上前)

て言うより、帰って来たら直ぐそのままニコンへ送って見ては?

間違いなく新品の購入なんだから・・・

書込番号:20982587

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/20 21:26(1年以上前)

最悪のケース、返送したと申告され物が届かない、、、リスクとしては考えておかれたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20982963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/20 22:25(1年以上前)

>結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、


なんか妙だなぁ〜

@商品が届く
A新品のはずなのに傷だらけ
B返品したいと申し出る
CBの後で商品代金を振り込む
D業者に宅配で返品する
E業者は受け取りを拒否する
F業者と連絡がとれない
G宙に浮いた返品商品が手元に戻される(多分)

なぜ商品代金を振込む前に商品が届くんですか?
どんな業者でも現金購入の客なら振込確認出来るまでは商品を発送しませんよ。

「クレジットカード決済・着払い」購入完了の画面が出れば発送
「銀行振込」客からの入金確認が出来れば発送
ですよね、

客から代金が振り込まれる前に商品を発送する業者なんてあるわけないですよ。

またキズものをつかまされてこれから返品する立場で、商品を返品した挙げ句、なぜか代金も振り込む、、、。
このような不安な状況では最悪でも供託するんじゃないかなあ?

なにか話を盛ってませんか?

書込番号:20983150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/06/20 22:44(1年以上前)

B、Cは相手の申し出なので多分間違ってますよ。
あとここは雲隠れしたわけではなく、各ジャンルの商品を一点に絞って販売しています。今はD5600ダブルスームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000922073/?pattern=B
また、新品でない以上は正規流通品ではない可能性もあります。故障箇所を見つけるか販売店との連絡が取れなかったことを説明してNikonに対応してもらうのが一番ですが、中古購入として扱われる可能性もあります。

書込番号:20983201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/21 02:25(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:20983598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ506

返信50

お気に入りに追加

標準

安物買いの銭失いであった

2017/06/13 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

K200DがくたびれてきたのでKS−2を買って試し撮りを1.000枚以上実施してみた。
快晴で眩しい位の天気で撮ってみても雨の日に撮影した様な暗い写真しか写らない。
オートフオーカスにしているが半分以上の写真がピンボケ状態でシャープ感が全く無い。
シャッターを半押ししてもオートフオーカスの作動時間が遅いしシャッターが切れない場合が多い。
以前のペンタックスの良い所が無くなって3流メーカーになってしまった。
こんなお粗末で商品価値の無い品物は販売するな。

書込番号:20963659

ナイスクチコミ!14


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/13 06:43(1年以上前)

暗いものがどんな感じかUP出来ませんか?

想像だけど、順光での撮影ですか?
自分好みにしたいのであれば、露出補正とかしないのですか?

書込番号:20963669

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/13 06:45(1年以上前)

実際に撮られた写真をアップされると、思いが伝わると思います。

書込番号:20963672

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/13 07:03(1年以上前)

JPGでの撮影でしょうか?
それなら画像エンジンが変わって、より自然に仕上げるようになった為なのでは?
RAWで撮影して、自分の好みに成る様試してみてはどうでしょう。

書込番号:20963702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:11(1年以上前)

去年の秋 紅葉 撮って 満足してたんじゃ?
★5つ は嘘だったの?
というか 画像付きで再レビューしたら?

書込番号:20963723

ナイスクチコミ!13


スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 07:15(1年以上前)

こんにちは 暗いイメージを口で説明するのは難しいですが雨降りの様な時の写真としか言いようがありません。
パソコンで確認して写真を撮った時に状況と違うと判断したのは削除しました。
設定はローパルセレクターにしています。これは昔のオートブラケットと同じで絞りをゼロ プラス0.5 マイナス0.5と3枚ずつ連写できる機能です。 手ぶれはON 明瞭強調はON SCNで風景モードで順光 逆光 45度 いろいろ試しました。以前のK200Dは90パーセセント以上まともな写真がシャッターを押すだけで写っていましたがこのカメラはイメージ通りの写真は10枚に1枚程度しか
ありません。

書込番号:20963731

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ052さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 07:19(1年以上前)

こんにちは 今度は削除しないで見本をアップします。このカメラの写真が暗いというのは他の人も同じカキコミをしています。

書込番号:20963740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:33(1年以上前)

ローパスセレクターのブラケット撮影は、
露出を変えるのではありませんよ。
モアレ低減を
オフ・解像低減バランス・低減優先
と3コマ撮影する機能設定です。

取説読んでも分からないのなら、
FAQみては?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-s2/

書込番号:20963767

ナイスクチコミ!15


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/06/13 07:33(1年以上前)

>まさ052さん
露出補正と測光方式を確認してみては?
この手のカメラは
取説をしっかり読んで
設定を自分好みにアレコレ試行錯誤するのが
楽しみの1つだと思うのですが、、、、

それが出来ないと
高いのを買っても、、、

書込番号:20963768

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2017/06/13 07:34(1年以上前)

ローパルセレクター(ローパスセレクター?)って、モアレを低減する機能なのでは?。

書込番号:20963772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/13 07:46(1年以上前)

>まさ052さん

K-200DはCCD
K-S2はC-Mos

おそらくセンサの違いで印象が違うかと思います。
CCDは何と言っても晴天時などの色彩のキレがありますから。

書込番号:20963795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/13 07:51(1年以上前)

センサー
測光パターン
映像エンジン
各種設定

クセを知らないと、数年の世代を埋めるのは難しいですねぇ

書込番号:20963805

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/13 08:13(1年以上前)

いろいろ設定を試されているようですが、一度設定を初期化してAutoで傾向を確認されてはいかがでしょうか?

また、ファームウエアは、最新(1.20)でしょうか?

書込番号:20963864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 08:55(1年以上前)

当機種

おはようございます

もっと、ペンタックスを信じてくださいよ(笑)

皆さんもいろいろアドバイスいただいていますが
なんか、設定がうまくいってないように感じます。

K100DとかK5とかに比べると、少し、アンダー気味に写ることもあるかもしれませんが
光は飽和してしまうと取り返しがつかないから、あえて暗めに撮るように設定されている気はします。

まずは、何も設定していない、初期設定、Pモードで撮ってみて、あまりにもイメージと異なるのであれば
修理センターに送って、見てもらうのがよろしいかと。

私は、暗めが好きですし、ほぼCTEですし、露出ブラケット頼りなので、KS−2は気に入って使っているのですが。

書込番号:20963926

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 09:03(1年以上前)

カメラは持ち主に

     文句を言えねえんだなぁ


みつを

書込番号:20963939

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/13 09:09(1年以上前)

>まさ052さん

それは変です。
日本写真機光学機器検査協会の
検査規格の
2倍以上が、各社の基準にされてるのに。

夜店の玩具のカメラとかは別ですよ。

書込番号:20963950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/13 09:21(1年以上前)

「暗い」と感じる画像をExif付きで貼ればすぐに原因の一端が分かると思いますが、、、

書込番号:20963964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/13 09:41(1年以上前)

>まさ052はん

半年で1000枚でっか
ちょと少ないようでんな
なかなか進歩しまへんやろ

安もんでだめなら
一番たかいの買いなはれ
どっちが悪いか わかりまっせ





書込番号:20963994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/13 09:49(1年以上前)

自分だったら・・・カメラを疑う前に自分の腕を疑います ^^;

書込番号:20964006

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/13 10:28(1年以上前)

>快晴で眩しい位の天気で撮ってみても雨の日に撮影した様な暗い写真しか写らない

銀残しってK-S2もありましたっけ?
なにかしらのデジタルフィルターがいたずらしてそうな悪寒

書込番号:20964081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/13 13:31(1年以上前)

まさか、K-30で一躍有名になった絞り制御不良が、スレ主さんのK-S2にも出てるとか?
私もK-50とK-S1,2持ってるから不安だな(汗

書込番号:20964451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 d5500の写真について

2017/06/07 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

普段はD5500とAF-P14-55mmズームレンズで、風景や花の写真を撮っています。

Aモードやオートで撮影をすると色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが
薄いと感じています。
他にAF-S55-200mmのズームレンズもあり撮影しても同じ印象です。
キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を
撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
それとも、メーカー特性で諦めるしかないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:20949764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 23:21(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
ピクチャーモードとビビッドにするとか、
さらに彩度・コントラスト・シャープネスをいじったり
ホワイトバランス変えてみたり
いじるところはたくさんあると思います。色々やってみての質問でしょうか?
もしまだなら、とりあえずそのあたりをいじってみてください。

書込番号:20949789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/07 23:28(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
正しくはピクチャーコントロールですね。活用ガイドだとp152から。
色乗りが強いのは、順に
ビビッド>風景・スタンダード>ポートレート・ニュートラル
みたいなかんじかと。フラットはどのへんだろ?
コントラスト・シャープネス(輪郭強調)なんかはそれに続くp156ですね。

他に色合いなんかに関連するアクティブD-ライティング・HDRなんてのもあったりでp131から。
ホワイトバランスはp136から。

書込番号:20949806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 23:41(1年以上前)

>fuutaでーす。さん


Aモードやオートで撮影をすると色が薄く

⇒露出補正が、ずっとプラス補正のままになってませんか?

書込番号:20949843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/08 00:18(1年以上前)

>M郡の橋さん
>Aモードやオートで
このオートってのが完全カメラまかせのオートなら露出補正は有効でないかもですけど、
プログラムオート(Pモード)だったりするとありえることですかね。
絵のようすとしては白飛び部分が多くコントラストの強い全体としては白っちゃけた絵で
色乗り(彩度)が低いかんじの絵になると思います。でも、まさかねー・・・・

書込番号:20949917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/08 00:27(1年以上前)

そのパッとしない画像をUPしていただけたら原因や対処法が明確になると思います。

書込番号:20949933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/08 00:33(1年以上前)

>fuutaでーす。さん

Aモードやオートで撮影をすると色が薄く

⇒Mモードは 普通なのですか?

書込番号:20949944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/08 00:35(1年以上前)

オリ機、ペンタ機ユーザーで、ニコン機は使ったことありませんが、デジイチ全般の話として・・・・・ 

色乗りをよくするには、露出若干アンダー目で撮るようにすれば効果があります、 
ローキー設定ということです ( ^ー゜)b 
ほかにはビビッド系のピクチャーモードに設定します 

おいらはオートモードは全然使わず、露出優先AEのみで撮影してます 
ニコン機では Aモードと言うんでしょうか 

測光は中央重点測光で、 
そのままシャッターを押すと 日の丸構図 のオンパレードになっちまうんで、半押しでロックしたまま構図を変えます 

1/3EV から 2/3EV ほどの露出アンダーで撮ってるんで、測光ポイントによっては超アンダー露出になることもしばしば! 
そういう場合はPCでの RAW現像で露出を調整すれば 何ら問題なく仕上がります♪ 

あっ、メリハリの・・・・ ということも書かれてますが、これはコントラストを強めにすると効果あり ( ^ー゜)b 
このようなことは カメラメーカーにかかわらず、ごく一般的なことと認識してます 


メーカー特性か? と書かれてますが、んん〜〜、たしかにそういうことも無いとも言えませんね 
個人的には ニコン、キヤノンはおとなし目の発色傾向、その他のメーカーは派手目の発色傾向なのかな? 
しかしそれはデフォルト設定での話で、ユーザー設定を研究して自分好みに追い込むことが出来るのも事実♪ 

いろんな設定にして ご自分で試してみてください、 きっとお好みの設定が分かってくるはずです P ( ^ー゜) q 
                                  

書込番号:20949949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/08 06:25(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
AF-P14-55・・・AF-P18-55なのか、AF-S18-55なのか・・・。
まあ、どちらにしても私は色が薄いって感じることは無いです。
ピクチャーコントロールをビビッドに変えると違うかもしれませんね。
薄いと思われている写真を見ないと何とも言えないです。

書込番号:20950145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/08 07:47(1年以上前)

デフォルトでは、控えめな実印象ですね。
ピクチャコントロールで限度はありますが、いかようにもなりますので、トライされてください。

書込番号:20950230

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/08 08:58(1年以上前)

>色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いと感じています。

まず最初にやるべきことは露出とWBの調整です。
露出を少しだけアンダーにすることにより深みのある色合いになります。WBも同じように色々と替えてみると驚くように画像のイメージが替わります。

その次がピクチャーコントロールですが、ビビッドにしたりシャープネスや彩度を上げ過ぎると細部の描写が潰れ画像そのものが破たんしますので注意が必要です。

書込番号:20950375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/09 12:33(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
で、一体何が原因でした???
よく見りゃ質問スレですらないですが・・・
それでも結果報告くらいは礼儀としてするべきと思いますが。

書込番号:20953413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
アドバイス有難うございます。
まだ原因は不明です。

教えて頂いたページで操作方法を確かめ実際に晴天の日に撮影
出来るように活用ガイドと取説を見ながら勉強中です。

ピクチャーモードはスタンダード、ホワイトバランスはオートです。
ビビットはスタンダードだと思います。









書込番号:20954788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:56(1年以上前)

>M郡の橋さん

露出補正は0表示なので掛けていないと思います。
条件を知るために露出補正を+-側に掛け撮影してみます。

有難うございました。

書込番号:20954804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:24(1年以上前)

>syuziicoさん
アドバイス有難うございます。
ニコンのAモードは絞り優先AEになり、AUTOモードは別にあります。

今まではオリンパスのE-P3のミラーレスを愛用していました。
E−P3で赤い物が多い時露出補正を掛け、普段は補正しなくても
好みの写真に近かったので使用しませんでした。
また、RAW現像をすると好みに近づけられず撮影する時、条件を合わせ
撮るようにしていました。
好みに合った写真がD5500で撮れるように設定を試してみます。

書込番号:20954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:33(1年以上前)

>9464649さん
レンズはAF-P18-55mmです。
ピクチャーコントロールをビビットに変更することを教わりましたので
撮影しようと思っています。

操作方法をお覚えるために試行錯誤してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:20954873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:41(1年以上前)

>kyonkiさん
露出は変えていますが露出補正を掛けていなかったので掛けて
見ようと思っています。
WBはオート設定ですがこれも色々試してみます。
ただ触りすぎると元に戻せなくなり、リセットに追いやられ一から
やり直しに何回直面するか不安ですが、色々と試してみます。

有難うございました。

書込番号:20954892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 01:22(1年以上前)

>fuutaでーす。さん ようす分かりました。
早く解決するためにやるべきことの手順としては

(1) 最初の設定に戻す(説明書p77・活用ガイドp109)
色関連のところは最低でもリセットしないと本来の絵が分かりませんので、
まずこれをやらないと意味がありません。
AFの設定など、色乗り・色合いと関係ないところだけ自分好みにして始める、でないと
何を見ているのか分からなくなりますんで。

(2) で撮ってみる。注意点としては
極端に明るい・暗いところでないところで露出補正0になっているか
真っ青なビニールシートの中やほとんど緑背景の森の中など
ホワイトバランスが狂いそうな場所でない方がよいでしょうね。
完全オートよりはPあたりで撮るといいのかな。

(3) 客観的にようすを判断できる閲覧方法で絵を見てみる。
普段から写真と言えばD5500でしか撮らず、見るとしてもカメラの液晶のみならそれでもいいが
他のカメラでも写真を撮ったりしているならPCやスマホなど普段の閲覧環境で見る。
過去、色合い(色乗り)が悪いと感じた絵と、まずは比較してみる。
これで差がなければそういうもので、
D5500のデフォの設定がスレ主さんには色乗りが悪いということ。(4)へ。
差が出ているなら、意図せず最初の設定を変えてしまっていたということ。
そのままで好みならこれでOK。まだ色乗りが悪く調整必要なら(4)へ。

(4) ピクチャーコントロール内の彩度はじめ指摘が出ている色々を試す。
色乗りと最も関係あるピクチャーコントロール内の彩度を上げてみる。
あるいはピクチャーコントロールの種類そのもの・その他を変えてみる。
いちいち最初の設定に戻してもいいけど、何かをひとつ変えて撮り元に戻してもう一枚
というやり方にすれば(同時に幾つものものを変えた状態にしなければ)混乱せず
ひとつひとつ解決していけるかと。

こんなかんじでしょうかね。

書込番号:20955044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2017/06/10 11:36(1年以上前)

D5500も含めニコンは、グレースケールが破たんしない範囲内で
トーンカーブ設定を心掛けているようです。
iso値を変えてもグレーバランスが大きく変化しない事を心がけて
カメラ設計をしているようです。
プロは、設定を変えていないのに露出変化でグレーバランスが
変化することを嫌います。その事をニコンは重視して
中間機種でも見栄えよりグレーバランスが狂わない設定
を重視していると思います。

下記でキャノンと比べると確かに派手ではありませんが、ニコンは
中間諧調でも、グレーバランスは赤っぽくなってなくて節度ある設定
にしていることがわかります。

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5500/9

それでもD500など最近のカメラは、私は派手に感じているので、
ニュートラルを基準にカスタムピクチャーコントロールでカーブをいじって自分好みにしています。

カスタムピクチャーコントロール
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab

突き詰めていくと黒つぶれ、白とび、グレーバランスずれなど、いろいろ深いので、
下記を参考に試行錯誤してください。コダックのグレーバランスチャートなどを手に入れられて
いろいろ試されるとよいと思います。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/11/09/200000

http://kojika17.com/2012/03/tone-curve.html

まずはこの選択を試して習得されていってください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/functions/picturecontrol_modify02.html

書込番号:20955851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/10 21:39(1年以上前)

>キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。


ということであれば、あなたがおっしゃっているシャープで色も濃くメリハリのある綺麗なキヤノンの画像と、色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いニコンの写真を各1枚アップされれば対処方法が即わかると思いますよ。

個体の不具合も考えられますし、個人的な画像に対する趣向の問題かも知れませんし、言葉だけでは抽象的過ぎて的確な回答は得られないと思います。非常に特殊な条件下での撮影でない限り、オートで撮って不自然な画像が撮れるならそれは不具合です。設定以前の問題だと思います。

書込番号:20957220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 21:53(1年以上前)

>ブタガッパさん
確かに言うとおりで、この類の質問ならまず絵を出してみるべきでしょうね。
で、いつ出ますか?>>スレ主さん

しかし、Canonのようなという例えも、E-P3使ってたのに腑に落ちませんね。
僕もオリPM2使ってますけど、赤飽和(ちゅーか濃すぎるオレンジ)と紫の描写は
今だにどうにもならなくて閉口ですが(爆

書込番号:20957271

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンdf購入も…

2017/06/04 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:8件


三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。

書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/04 21:37(1年以上前)

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るのだから、
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらないよ。

あと、レンズは何を使ったのですか??

ニコンが使いづらいかもしれませんが、それは慣れだと思います。

私は、ニコンから入ったので、ソニーが使いづらいです。

書込番号:20942181

ナイスクチコミ!31


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/04 21:41(1年以上前)

使いづらい?
操作性が問題なの?
思うように自分好みになるよう操作ができないのですか?
それとも画を自分好みになるように設定ができない?
今まで使用していた機種に一眼レフもあるのですか?

問題なのは画ですよね?
その問題となる画のUPは出来ませんか?



初期化など
取説を読まれたほうがよろしいかと。

書込番号:20942193

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/04 21:50(1年以上前)

どういう経緯で、何を期待されてDfを選ばれたのでしょう?
そのうえで、具体的になにがどう期待外れだったのでしょう?

画像や比較も含めて、必要な情報を上げたうえで、スレを立ててください。
基本的なことができていないと適切なアドバイスが得られないばかりか、アンチと言われても仕方ないことになります。

書込番号:20942223

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/04 21:51(1年以上前)

>じんまるはちさん
何をどう撮ったのかはわからないですが、ニコンだからっていうのは無いと思います。
DfってEXPEED3でしたよね。
そのせいかなぁ・・・。

書込番号:20942227

ナイスクチコミ!11


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 22:01(1年以上前)

>じんまるはちさん

ニコン機だから、2ボタンリセットで初期化できるよ。恐らく。Dfは使ったことないから、説明書読んでね。

書込番号:20942253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/04 22:10(1年以上前)

そうですね
可能な限りの情報をご提示して頂いた後に、原因の追及を行った方が宜しいと思います。
このままの状態で放置して、要らぬ想像で色々書き込むと、不毛な言い争いの元になる可能性もあります。

書込番号:20942275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/06/04 22:10(1年以上前)

>じんまるはちさん
こんにちは。
こちらのスレなどを参考にいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=20938199/

DFとレンズ群でLIVE中継で投稿されてしまう一目を置く方です。
ほぼ撮って出しかと推察しています。

書込番号:20942279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:15(1年以上前)

アンチではないですよ。
購入してこれから使っていくわけですから…

書込番号:20942300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/04 22:16(1年以上前)

こんばんは。
Dfは持っていませんがニコンユーザーの端っこにいます。

失礼ながらまだ数枚程度でしたら、自分好みの色合い…所謂自分色というものは出ません。
特に曲がりなりにもFXフォーマット、フルサイズでしたら尚更といったとこでしょう。
上級になればなるほど、冷たく突き放された感になるといっていいか、一定のレベルに達していないものは切り捨てられる。
そういう冷徹非情なとこがあると思ってください。

ただし、めげずに繰り返して積み重ねて暁に得られる達成感といったものは何物にも替え難いものがあり、これは他所の機種では味わうことができません。

よく言われるのですが「ニコン、難しくないか?」と。
扱い慣れるとなんでもないことも多く、何で悩んでたんだろ?ってことになることもありますが、上記のことから取っ付きにくいことがあるのも事実です。

自分もキヤノンやソニー、ペンタックスやオリンパスやパナ等併用していますが、気難しく感じるのはいつもニコンといったとこでしょう。
故にニコンを覚えれば、どこでも使えるといった自負があったりします。

勿論、他所も一筋縄でいかないとこもあって簡単に考えてると手痛い目に遭いますが、ニコンはそれにも増してといったとこがあるといっていいでしょう。

設定もなにも自分で見つけ出していってください。それがニコンです。

少々手厳しく、また大袈裟に書きましたが、せっかくのDf。
使いこなすことのみ考えて取り組んでいってください。

そしてニコンユーザーになったことを誇りに思ってください。

気難しそうに思えたDfが、いつの間にか良き道具として無くてはならないパートナーになってるはずです。

Dfより前の機種は、手懐けるまでに本当に世話の焼ける?、文字通り「じゃじゃ馬」 ばかりの機種でしたから。
それに慣れると、ホント 現行機は物足りないものです……と、うそぶけるかもしれません。
いえ、できると思いますよ。

書込番号:20942303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:25(1年以上前)


ニコンは初めてで
操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
みなさんのご回答を見て考えると
やはり色なのかなと思います。

書込番号:20942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:27(1年以上前)

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るもの。
それはわかります。あたりまえです。
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
そんなことはないと思います。

書込番号:20942348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:28(1年以上前)

こうゆうところに投稿するほどまで悩んだのはニコンが初めてだったもので…

書込番号:20942352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:28(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20942354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/04 22:29(1年以上前)

Dfは良いカメラだと思います。

何が使いにくいのか、ハッキリ書いた方が良いと思います。

操作性は各社違うので、使いにくいと感じてもしょうがないと思いますし、慣れが必要だと思います。

モヤっとしたのは設定で改善できると思いますよ。

個人的に、Dfの絵作りが後処理しやすいようにしているのではと思います。

もちろんピクチャーコントロールでシャープネスを上げればシャープになると思います。

何れにせよ使い始めだと思いますから、取説を読んでピクチャーコントロールなど自分に合う設定を見つけたら良いのではと思いますね。

書込番号:20942358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:30(1年以上前)

ファーストインプレッションは大事と思います

書込番号:20942362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/04 22:32(1年以上前)

自分の好みの色味にしてあげられないのかなあ?
このクラスになると、使い手の技量が問われる場面が多いと思います。
撮って出しのJPEG画像の善し悪しだったらFUJIFILMがイチオシですよ。
っていうかFUJIFILMを使っていたのにね???

もしかしてDfのスタイリングで買っちゃったの?
DfはNewFM2のペンタを真似したけどデブなボディでバランスが最悪だと思います。
もっとダイエットしなきゃ昔のニコン機のイメージにはならないし、
最近のニコンのレフ機は薄型に成りつつあるので、仮にDfsが出れば往年のイメージに近づけるかも知れません。

書込番号:20942367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/04 22:37(1年以上前)

フルサイズは初めてですか?
FUJIFILM、オリンパス、LUMIX、この辺りと比べると
撮って出しではNikonのフルサイズは色が薄くシャープネスも弱く感じるかも。
自分はRAWで撮って気に入ったものはLightroomで必ずいじりますが、
JPEGでシャープネス、彩度、コントラストなりを設定したり、
RAWで撮ると、今までのカメラより良い結果が得られるかも。
色とか好みにもよりますが、素材としてはフルサイズの画像はやっぱりとてもいいですよ。
システム全体が重いだけは有ります。

書込番号:20942388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/04 22:41(1年以上前)

やはり問題と思われる画像をあげるのが宜しいかと。

書込番号:20942404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
FUJIFILMいいですよね…
スタイリングはやはりありました。
自分好みの設定が必要…
なるほど。非常に興味深いカメラです。
最初におや?っとなったので
先輩方に教えてもらおうと質問しました。
優しく教えていただいてありがとうございます!

書込番号:20942408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2017/06/04 23:25(1年以上前)

Df、以前は色違いで2台持っていました。
D4含めて人物撮影での色味が納得できませんでしたが、
風景や静物なら満足できる描写をしていました。
Df、D4は緑の発色が強い印象なので、
RAWで撮影後に色温度と色被りの調整をしていました。
今は似たようなスペックのα7Sを使っていますが、
ソニー機もRAW前提で撮影してから加工しています。
両機とも1000万画素台の画素数なので、
カリカリの解像感を感じるという側面では不利な気がしますし、
(2400万画素のα7IIとかD600でもカリカリの解像感は微妙)
jpeg撮って出しだと不安なのでRAW撮影で扱いが面倒です。

低画素で高感度に強い機種は低感度での恩恵は少ないです。
低感度ではフルサイズの1000万画素機よりも
APS-Cの2400万画素機の方が解像力という面では優位かと思います。
DfはISO800以上の高感度での使用で差感じるようなカメラです。
(たとえばD800のISO1600よりもDfのISO1600の方がノイズが少ない)
また、低画素機は画像ファイルのハンドリングが軽いのでレタッチが容易です。

撮影時のピントがしっかりとしていれば
>画質がなんともモヤっとしている
ということは起こらないように思います。
まずはAF精度の狂いがないか検証すべきです。
それとDfのAF性能はあまり褒められたものではないので、
カメラのAFだけに頼らない方がよいかもしれません。
AF性能のダメさとファインダーでMFがやりにくいという理由から、
自分はDf(オールドレンズの母艦)からα7Sに移行しました。
α7系はセンサーサイズとマウント口径がアンバランスなカメラですが、
MFでの撮影は格段にしやすくなりました。
また、ライカMなどの他マウントの多くを使えるのも魅力です。
(ニコンのFマウントは他マウントの選択肢が乏しい)
ソニー機は操作性がかなり悪いのが難点ではあります・・・。

ニコンの魅力は質実剛健でサポート体制が悪く無い点であって、
ニコンの描写に魅力を感じているユーザは少ないような気がします。
(特に機種毎に色味が異なるメーカーという印象が強い)
特にDfは初心者向きのカメラではないので、
初めてNikon機を買うには適さないような気がします。
(極論は初期導入ならD3300とかD5500の方がまだ向いている)
Dfをある程度使いこなすには一定以上のスキルが必須なので、
それが面倒なら別のカメラにした方がよろしいと思います。

書込番号:20942543

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

うん?
オリのE-M1-MUがフランプリ?

そうか、同情票ですか。いよいよやばいのかな。

画質優先ならα99Uだが、ソニーは昨年グランプリをいただいたから、今年は無い。本当に高画質なのは中判だろうね・・・富士のGFX50S。これはソニーの中判センサーを使った5千万画素機。高画質でしょう。その上は、大中判のハッセルの1億画素がある。これもソニーセンサー。
まあ、一般的には、画質とAFと売り上げを考慮すれば、今年は本来ならばキヤノン5D4だと思いますが。

もはや、そういう正攻法が通じない状況に追い込まれているのでしょうね。二重の意味で困ったことだ。
受賞はE-M1-MUとD500。共に消えそうな機種です。
うーん、ここまで追いつめられているのか。
まあ、あとはなるようになるさ。
このぶんだと、2社か3社は消えるね。

書込番号:20939656

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 22:16(1年以上前)

負け犬の遠吠えネガキャンはみっともないねー。
ってこの掲示板の誰かも良く吠えてるよね。

書込番号:20939675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:23(1年以上前)

いやいや、俺は本来ならEOS 5D4がグランプリになるべきと言ってるだけですよ。
吠えてはいない。

今年のグランプリは素直には喜べない。決定の裏を読んでいるだけ。

書込番号:20939693

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/03 22:36(1年以上前)

”記者クラブ” ですから・・・・・・よろしいのでは?

書込番号:20939722

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/03 22:39(1年以上前)

他社のカメラに乗換えて欲しい人グランプリしたら2011〜2017まで楽に連覇できるんじゃね?

書込番号:20939733

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/03 23:19(1年以上前)

>orangeさん
そうなると去年のGPも悲惨になるよ。

書込番号:20939836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/03 23:20(1年以上前)

いや、しかしですね? α9の後に99Uを見ると、これはやはりα9の革新性に比べたらα99Uは選べないでしょう。
(記者側がα9の情報を知っていたかは知らないが、ソニー側からのアピールは9の方を向いてたのでは? アピールが有ればですが)

センサーは基本的にα7RUのブラッシュアップだし、TLMに関しても既存のキャリーオーバー。
EVFはRU/SUからのオーバーラップで、AFユニットは唯一頑張ったかな? でもこれも、77V(出れば)に乗るデバイスかと思います。
やはり、α9と99Uを比べると(既存のレンズ資産やらメカシャッター使用時のアドバンテージやらは有るにせよ)旧99と7RUのミックス&アッパーであるという想いは否めません。

その点E-M1Uは、12-100との組み合わせで6段手振れ補正とか1秒超スローシャッターとか・・・・旧来の基準を大きく塗り替える偉業を達成した訳ですし、選ばれるのも納得です。
もちろん、被写体ブレを止めるには高速シャッターが必要ですし、超々スローシャッターが高感度耐性の代わりになるわけではないですが、1秒超のスローシャッターはそれはそれで高感度短時間撮影では出来ない撮影が出来るのも事実です。


ただまぁ、D500に関しては・・・・・Canonが去年〜今年はフルサイズに注力してAPS-Cのハイエンド機種出さなかったし、そこにニコンが久々のAPS-Cハイエンドを出したから、、、という、消去法的な感じは否めないでもありません。
まぁ、ミラーレスと一眼レフで一つずつ選んだ、という事ですよね?

ま、来年(今年度)の結果を楽しみに待ちましょう。
これでα9が選ばれなかったら、ちょっと穿った見方をしても良いと思いますけどね(^^;)

書込番号:20939840

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:13(1年以上前)

しかしねー、
どう考えても5D4の方がE-M1Uより高画質だし、AFもよさそうだし、売り上げは格段に大きいですよ。
業界の主流カメラになってる。かたやE-M1Uはマイナーな存在。細かな重箱の隅を突っつけば良い点はあるでしょうが、そんなのはマイナーな領域さ。

変なたとえですが、
  E-M1Uが消えてもカメラ業界はびくともしないし、誰も困らない。
  5D4が消えると、だいそうどうになるし、困る人が一杯です。
それくらい、影響度が違います。
顕微鏡で見て、良いところを探して、グランプリにするなんて・・・カメラの王道から外れている。
良いカメラは、まず高画質であるべきだし、暗くなった悪条件でもきれいに写る事。5D4やα7RUやα99Uのように。

こういう観点からは、E-M1Uは外れているので、疑問に思うだけです。

書込番号:20939944

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:23(1年以上前)

追伸
  そうそう、α99Uが選ばれないのは当然だと思いますよ。
  これは二番煎じですから、革新性は低い。まあ、4200万画素で秒12枚連写くらいかな。
  だから、選ばれなくても納得する。
  しかし、E-M1Uよりは、5D4の方がよっぽどまともで選ばれるに値すると思っている。
ここに来るキヤノンユーザーはきらいだが、それとこれとは別。
平等に評価されるべきだと言ってるのです。

E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば、ごみのようなもの。革新性はゼロだよ。
顕微鏡でしか、良いところを見つけられない機種をグランプリにするとは、納得ゆかない。
此れでは、5D4がかわいそうだ。
オレは、ライバルの機器の良いところは良いと評価してるよ。

書込番号:20939966

ナイスクチコミ!22


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 00:46(1年以上前)

>E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば

……うん。スローシャッターと高速シャッターが写真表現として同列に思えるのなら、ちょっと話をするに値しないですね。
顔を洗って出直してきてください。

また、よほどオリンパスが(オリンパスユーザーが?)お嫌いなのでしょうが、99Uの話と5D4の話をごっちゃにして
いちゃもん付けないで下さい。
秒12コマは99Uの話ですよね? 5D4と関係ない。
文脈が支離滅裂で見るに堪えません。。。。。

書込番号:20940009

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 01:18(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ない展開だ。

書込番号:20940053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/06/04 01:49(1年以上前)

グランプリ?
受賞したから売れるとは限らない。
人気が高くても売れるとは限らない。
安くても売れるとは限らない。

グランプリを決定した方が、買うとは限らない。
ただ、グランプリを受賞したら、買う人は、増える?

高い方が、売れる事も有ります(笑)
α99Uの価格が、50万円だったら、化けてたかも?
初値40万円オーバーだったのが、今は30万円台。
α7RUと同じ位の価格です。

真価は如何程か?
工業製品は、経費が載せられて販売されています。
利益確保は、否定しませんが、売るための宣伝費、キャンペーンのグッズプレゼント。
挙句の果てには、キャッシュバック(笑)
2割3割価格低下は、当たり前。
最終処分価格は、3割?。
中古ショップに流した方が高く売れる(笑)

某ショップで、半額セールの利益は、50%有ると笑っていました。(30年前の話)

書込番号:20940096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 03:25(1年以上前)

頭頂部と後頭部 重賞
orange先生の神クールビズ始まりましたね

文章は相変わらず
あの頃のまんま
懐かしく感じています

先生、広角レンズ用の保護フィルターみたいに薄くなられて
涼しそうでなによりです

いつのまに!
ってビックリしましたけど

SONYはさておき
iPS再生医療
先生にはNikonや富士フイルムへの間接的な投資をして頂いたほうが
ウィーン

ウィーン
な結果に繋がりそうな気がします

一番危ないのはカメラメーカーじゃなく
長〜い友のほうかと
orangepur剥き出しになってしまう前に
Nikonや富士フイルムを買い支えてあげてください

また遊びに来ます>orangeさん

書込番号:20940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 08:36(1年以上前)

起きてビックリ。
こんな事態になろうとは。糞スレ立ててすみません。
オリ、ニコの関係者の方々申し訳ありません。

ワタシとしては他社のカメラが云々じゃなく
いちユーザーとして、贔屓のα99Uが受賞しなくて残念。
という心情を吐露しただけなんですが。

>Cevitoさん
申し訳ありません。
ネガキャンのつもりは全くありませんでした。
記者の方々の評価は得られなくとも、
自分の心の中だけはα99Uがグランプリかなと。
むしろAマウントを忘れずに99Uを出してくれた
SONYこそグランプリかなと。

>杜甫甫さん
そうですね。記者さんたちは99U使わないですね。
地元のローカル紙の記者さんはNEX−6使ってますが。

>GED115さん
御意。
過去現在未来永劫グランプリで殿堂入りですね。

>松永弾正さん
都合悪いことはお得意のスルーされます。
いつものことです。

>真偽体さん
マジレスありがとうございます。
真偽体さんのご意見ごもっともです。
自分もそう思います。
でも、自分の心の中ではα99Uがグランプリです。
たとえα9が相手でもやっぱり99Uがグランプリです。
ワタシはAマウントユーザーであって、
Eマウントについては興味ありません。
(コンデジ代わりにNEX-6を使ってますが)
なので、来年α9が獲ろうが獲るまいが興味ないんです。

あのお方は他社を貶めないと自我が保てない哀れな人です。
相手するだけ時間の無駄です。

>松永弾正さん
お気遣いありがとうございます。
糞スレ立ててすみません。

>デジ亀オンチさん
そうなんですよね。
自動車のカーオブザイヤーも売り上げに貢献しませんね。
α99Uの価格ですが、α7RUを規準にすると、
+専用位相差+フロントエンドLSD+バッファ増強+受注生産並等(生産台数の少なさ)
50万円が適正なんでしょうね。
それでも買う奴は買うし。ワタシは買えてなかったと思います。

>AMERICAN TASTEさん
あのお方に皮肉は通じないと思います。
ハッキリ言っても通じません。
スルーするのが一番かと。
ワタシは時間の無駄なので相手にしてません。

>Cevitoさん
他機種を貶めないと語れないって悲しいですね。
ワタシはα99の欠点を地道に潰してきた
99Uの開発姿勢は評価に値すると思っていますし、
7RU譲りの撮像素子で画質も良くなってるし
単独で評価しても良いカメラに近づいてきたなと思ってます。

ワタシは他社のカメラやEマウントはどうでもいいです。
手持ちのAマウントレンズで写真が撮れれば満足です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
御意。
なのでワタシは相手にしてません。
でも、こんな糞スレにしやがった事には腹を立ててます。
最大のネガキャンですね。

書込番号:20940438

ナイスクチコミ!28


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/04 08:55(1年以上前)

>タムナスさん
タムナスさんの書き込みはフツーのユーザーのフツーな書き込みですので、何ら悪意を持ってはおりません。
スレ汚ししてスミマセン。

書込番号:20940478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/04 08:59(1年以上前)

そんな些末な問題よりこっちの方が重大
http://digicame-info.com/2017/06/201051.html
5分の1ってリアルに示されるとねー

そろそろ明らかにスマホと差別化を図らないと
基準の無い、実質同じ土俵で競うのは損
APSCはモード処理ですべてフルサイズ基準とか・・・α99Uですね
画質もフルサイズ基準のダイナミックレンジ表記、低ISO〜高ISOの分解能を数値化
メーカーが何となくボンヤリさせていた部分を明確に数値化
例えばスクリーントーンのようなドットによるグラディエーション面の撮影の再現力とか
これはやってみれば解るけど、ソフト的補正だけではグラデーションは再現できてもドットが消える
ただの高画素化では縞や歪みが見えるというやっかいな代物
サイズはコンデジもフルでもRX1程度には小さく出来るし
APSC以下はフルのトリミング量を数値化して表示、フル比率0.75とか0.5というような表示
数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも

書込番号:20940491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:27(1年以上前)

>mastermさん
>>5分の1ってリアルに示されるとねー


そうですね。
別の予想では、ピークの10%に落ちるとなっていました。

スマホが下を食ってゆく。
さいしょに食われたのはコンデジです。1/2インチや1/3インチの小さなセンサーを使ったカメラ。
1インチカメラは最初から戦いを回避して、スマホでは撮れないエリアのみを狙っている。

苦しいことだが、次のステップを予想しなければならない。誰もすべてのカメラが生き残るとは思っていないでしょう? 家電業界を見ればわかること。サンヨー・シャープが身売りし、東芝も崩壊寸前。

では次に食われるカメラは?
  明確にM4/3のやすものカメラでしょう。これはスマホがすぐにでも代替できるから。
  ここはオリの主流であり、パナも半分くらい依存している。
すると、最初に消えるのはオリであり、2番目はパナになる。3番目は体力がないペンタかな。ニコンは4番目だと思ってたが、諸般の事情で2番目になるかもしれない。困ったことだ。
俺は、ニコンはソニーと組んで世界一を狙ってほしい。D800Eは良いカメラだったよ。写真技術は高い。

まあ、黙ってってもカメラ業界は崩壊するから、そこを生き抜く工夫が必要ですね。

ソニーのAは見切ってる。
  上位1機種しか出さない。α99Uと次のα77Vだけ。
Aの下位はスマホに負けるから出さない。これが体力無きものの戦い方。
他方、世界一レンズが豊富になったEマウントは、怒涛の進撃を続ける。これで他社を食い散らす。
ニコンは見切りが出来ずに、いつまでもコンデジに未練を残しすぎた。戦略的誤りが身を滅ぼしつつある。
コンデジと1インチの失敗で深手を負った。さらに団塊の世代が爆買いをストップした模様。これが一番こたえる。新規顧客は来ない・・・ビデオが無いから。

ごめんね、こんな暗い未来を見てしまって。
でも、カメラ業界は確実に崩壊に向かっているのです。家電のように、最低2社は脱落する。3社の可能性もある。
だれが生き残れるか・・・メーカーの技術と戦略と度胸が試される。1つでも欠けると脱落する状況です。

愛するソニーには、しっかりと生きてほしいですね。
今のところ大丈夫そうです。
前を見て、ニコンと組んで世界一を目指そう。

書込番号:20940683

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:39(1年以上前)

>mastermさん
>>数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも


うーん、規格化ですか。
良い面もあるが、悪い面も心配です。
下手をすると、日本のカメラが崩壊する。
理由は簡単。
規格が決まれば、LSIが標準化される。センサーはソニーが標準になる。
すると、誰でもその規格に向けて投資できるようになる。ターゲットは動かないのだから、あとは資本と人材の勝負になる。
日本のカメラで、充分な資本を持つのは、キヤノンとソニーのみです。
すると、他は全部脱落する。
これが規格の世界です。
テレビは完全な企画の世界。大資本を投下したところが勝つ。
車には規格が無い。だから多様な戦いができるので、日本がアイデアで頑張れる。


NHKが主導する規格とは違ってきますよ。
世界が対象になると、日本は主導権を取れなくなり、デジタルテレビの企画のように負けてしまう。カメラの企画をヨーロッパと中国連合が決めるようになる。
これで日本は脱落する。

カメラの企画は無いほうが良い。自由だと、お金ではターゲットは決められなくなるから、日本は小回りで生き残る。
こういう考えもあります。

書込番号:20940721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 10:50(1年以上前)

昔あるホビーを楽しんでたけど、そのホビー自体への参加者が減少し業界が冷え込んでった。
そして体力のないメーカーはどんどん落ち込み消えてくメーカーも合った。
そんな時、楽しむ側はこの業界が冷え込まないためにはどうすれば良いかという話はしても
落ち込んでいくメーカーを悪く言うようなことはしなかったな。

単にソニーというブランドが大好きなだけ。そのソニーを持ち上げる道具の一つしてデジカメがある。
だから撮る写真もあれなんだろうしスペックだけの判断になる。
そしてソニーだけ生き残れば良いという発想になる。寂しい限りですね。

私もソニー機を使ってますが、ソニーユーザーはこんな人ばかりと思われるのが悲しい。

書込番号:20940748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 11:06(1年以上前)

>タムナスさん
普通のスレだと思いますよ♪
ただ、経験上…一発目のレスが空気や流れを決めるように思います。
一番打者は責任が重いんですよ。
なんだかお気の毒です。

書込番号:20940777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー6

2017/05/31 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

息子に貸し出していた7DU、レンズ越しに汚れている感じがするとのことで、CANONのあんしんメンテプレミアムに出しました。
今日、大分のメンテ担当から連絡があり、エラー6が出るのでCMOSセンサーの交換が必要との連絡がありました。ちなみに修理代は約34000円です。
カメラはエディオンで購入したので5年保証があるのでそのまま何もしないでの返却(送料1620円は自己負担)を要請しました。
返却後、エディオンに修理依頼する予定です。
エラー6はこのクチコミでも2015年8月から10月にかけて問題提起されていたようです。
クチコミの時期からすると、このCMOSセンサーの故障は経年劣化だけが原因ではないような気がします。

5年保証があって良かったと思います。

書込番号:20933032

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/01 06:23(1年以上前)

半導体の製造技術レベルの問題?

書込番号:20933403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 07:39(1年以上前)

エラー6、これまだ出るのですね。

EOD 7D Mark II の持病なのかな?

書込番号:20933496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/06/08 23:34(1年以上前)

本日 EOS7DUとEOS50Dが大分から帰還しました。

なんとなく疑問に思う所があるので、書き込みます。

Canonに点検依頼をしたときは、2台点検でもそれぞれ送料1620円が必要と言われました。

実際、宅配業がきたときは千葉から2つの梱包箱(何故か箱の大きさが違った)が来て、それぞれ梱包して大分に行きました。

そして、5月31日にEOS7DUの方は先に書いたようにエラー6により修理が必要とのことで、何もしない返却を求め、EOS50Dだけの点検を依頼しました。

そして、本日1つの箱にて2台のEOSが帰ってきました。
明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

疑問
@点検に出すときは、2個の箱が必要なのに、返却は1個の箱に同梱にする。
 最初から1個の箱でよかったのではないか
Aなぜ返却を求めたカメラはすぐ返却せず、点検したカメラと同時返却なのか。
 それぞれ送料を取っているのに。

愚痴を言ってしまいました。





書込番号:20952546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4747件Goodアンサー獲得:280件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>明細にはEOS7DUの送料1620円とEOS50Dの点検費5500円と送料1620円の請求が記載されていました。

送料を二重に取られたような書きぶりだけど、1620円は送料ではなく、「往復の配送料金」「梱包資材費用」「梱包手数料」を含めて全国一律に設定された「らくらく修理便ご利用料金」だし、対象製品事毎の受付なんだから、仕方ないんじゃないの。

書込番号:20953296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/09 12:34(1年以上前)

安易にエラーが出るような個体はあきらめて他のものに切り替えましょう。

書込番号:20953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 17:14(1年以上前)

私が6Dと24-105L(T型)をあんしんプレミアムメンテに出した時ですが、
運送業者引き取り時はダンボールの箱が2つで個別に梱包引き取り。
大分から送られてきた時は1つのダンボールに同梱でした。

当初電話で見積してもらった時は送料は2つ分かかると言われていたので
3240円だと思ってたのですが、実際届いた時は送料が1つ分の1620円でした。

その時はダンボール1つに同梱だから安くなったのかと勝手に思ってましたが、
たまたまラッキーだったのかな。






書込番号:20953952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/09 17:59(1年以上前)

>がんばれお父さんさん
上でも出てるけど1620円は、ご利用料金。
7D2の修理はキャンセルしてるけど、点検はしてもらってる。
仕方ないでしょう(^^;)

書込番号:20954033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 18:52(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

そうかもさん。
 出来の悪い子でも、簡単には切り捨てられないものです。

hayatepapaさん。
 自分とは違い、2台ともメンテナンスを行ったからのサービスですかね。

tametametameさん。パティのお父ちゃんさん。
 確かに2重取りについてのクレームと捉えられることも分かっていましたが、多少は思っていました。
 しかし、自分が疑問と思っているのは、メンテナンスをしないカメラをどうしてすぐに返却をしなかったのかと言う点です。
 送料でなく配送費の1620円は支払うことを了承しているので、別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

書込番号:20956780

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/10 19:08(1年以上前)

>・・・別々に返却をしても良かったのではと思います。
 メンテナンスでなく点検を行った時点から1週間以上たってから返却に疑問を感じます。

こんなところで愚痴ってるよりなぜタイムリーに返却の催促をする等の連絡をしなかったのかの方が疑問です。
修理内容の連絡を貰った際に返却日程等々の打ち合わせはしなかったのでしょうか?


どこかで読みかじった情報ですが
口にするより文字に書いた方が被害感が増長するらしいです。
今回の件を貴重な体験として次回に活かすなり、こんな事がありましたので参考にしてください
とした方が良いと感じました。

書込番号:20956810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:40(1年以上前)

Dr.T777さん。

ご指摘のように、愚痴を言ってるような文章に段々となってしまいましたことを反省します。

そもそも、このクチコミに投稿したのも、自分がここのクチコミを時々利用しているため、少しでも皆さんに経験したことの情報提供の意味合いででした。

みなさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:20957022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/10 20:57(1年以上前)

Dr.T777さん

追伸です

ご指摘のあった、Canonとの電話でのやり取りでは、「50Dのメンテナンスはお願いします。7DUの方はエディオン経由で修理に出しますから、すぐに返却してください」と会話しています。
たしかに、日時等の具体的話はしていませんでした。

それでは、失礼します。





書込番号:20957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/06/13 18:37(1年以上前)

>がんばれお父さんさん

エディオン経由で直ってきたら、詳細をお願いします。
エラー6でセンサー交換、エディオン経由では症状確認出来ません…とかだったら、笑えないので。

書込番号:20964974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/07/02 16:42(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

本日、エディオンより修理が完了したとの連絡が来ましたので、取りに行ってきましたので経過等を報告します。

<経過>
@エラー6が出るようになった。
 ※電源の入り切りで対応していた。
Aセンサー部の汚れが気になったので、Canonにメンテナンスを依頼した。
BCanonよりエラ−6が出るので修理が必要の連絡があり。
 ※3万円強の修理費がかかる。
 ※エディオンの5年保障に入っているので、未修理にて返却を要請。
C返却後自宅にて確認の時に電源が入らなかった。
Dエディオン経由にて修理依頼。
E6月19日受付・6月30日完成
 ※修理内容
  ・電源動作不良のため、関連部品を交換しました。
  ・各部点検しました。
  ・交換部品はメイン基盤となっていました。
Fエディオンでの領収書には31,838円(税込)の記載がありました。
 ※5年保障のため修理費は無料でした。

みなさま、この度はお騒がせ致しました。

書込番号:21013582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)