一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ235

返信30

お気に入りに追加

標準

D500の修理対応について

2023/04/19 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

昨日、YouTubeを観ていたら、D500の修理対応の件での動画を視聴した。

D500が修理対応から外された。 エー

ニコンのホームページで確認したら

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

D5とD500が無い

早速、問い合わせたが

お問い合わせ内容
D500が販売しなくなって 1年ほどになりますが、修理不可ということと聞きましたが、
事実ですか?本当なら、ちょっと、ひどいのでは、販売停止になって10年ならいざ知らず、
1年たたずに修理対応不可なんて、メーカーとして、ユーザーに対して裏切り行為だと思います。
その辺は、いかがですか?

回答

日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。

D500 の修理サービス期間は、2028年12月末日までを予定しております。

しかしながら、修理補修用部品の在庫状況によりましては、上記の日程
よりも前に修理サービスを終了する可能性がございます。

また、D500については修理用部品が一部払底したため、修理ご希望
箇所によっては修理を承ることができない可能性があり、修理可否に
つきましては、現品を拝見したうえで判断させていただいております。

恐れ入りますが、何とぞご了承いただきますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。

(状況は、解るが、文面を見る限り、どうにか、努力しようとは、文面を
見る限り感じません。)

かっこのところはあくまでも、私個人の感想です。

とりあえず、皆様方に報告申します。

しかしながら、まだ、D5とD500を使用している方は多いのでは  ブツブツ独り言

書込番号:25227959

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/19 15:56(1年以上前)

別にこれニコンでなくてもあります
ソニーもたった3年でAFモーターが切れたり、修理対応期間中にミラーボックスの部品切れで修理不可とかあるので。
キヤノンも然りです

逆にニコンとソニーは部品さえあれば7年を超えても修理してくれます
キヤノンはたとえ部品が残ってても7年経ったら治しません

ところであなたの感想に対してですが、努力とは何なのですか?
いわゆる「誠意を見せろ」というやつでしょうか?
販売終了から10年も部品は供給を続けろなんて普通に考えれば無理だと思いますが。
車じゃないんですよ

書込番号:25227972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/19 16:01(1年以上前)

本スレッドの正直な所感は、
『まあニコンだから顧客をないがしろにするに、やぶさかではなかろう』です。

当方はニコン『も』使っております。が、ニコンを支持することはありません。
何故なら、数年前にユーザが有りながらもニコン1シリーズを『見捨てた、見切った』からです。因みに当方は一応稼働中のニコン1V2ユーザです。

そのような顧客軽視の傾向の匂う企業が、一部パーツ払底を理由に保守対応期間の短縮を執行しても何ら不思議ではない、と考えます。
…たぶん屋台骨が大傾きした時点で『ざまあみろ』とほくそ笑むでしょうな、自分は。

書込番号:25227979

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/19 16:15(1年以上前)

D5のスレに部品供給の問題で修理が遅れてるってのがあったけど、D500も同様に部品の問題ってことなんだろうけど、ニコンも商売が下手って言うか修理可能機種に載せないなら部品供給が遅れてるためとか、修理期間(予定)を載せれば良いと思う。

新しいカメラが発売になって供給不足のアナウンスはするけど、サポートするのもメーカーの役割なので部品不足で修理ができないため遅れてるとかアナウンスすれば良いのにと思う。

まぁ、発売終了から終了期間が10年ってのは各社とも無いと思う。
だいたいは5年から7年、その前に部品が無くなれば早めに終了することはあるだろうけど。

書込番号:25227994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2023/04/19 16:19(1年以上前)

>seaflankerさん

10年以上のカメラ、レンズを修理対応を城とは書いていないし
無理なことは言っていない。

販売中止後、1年たたずに修理対応不可になること自体、ちょっとね
メーカーとして、予防線を張るのはわかるけど、文面を読む限り
具体的に記載されてはいない。

修理に出した時、どれが修理可能で、これが修理不可であるかが
不明。

という不親切対応がちょっとね

D610というカメラはまだ、OK

ようは、在庫管理、見通しが甘いのでは、と感じます。

あと一つ、D5 D500はFマウントとはいえ、現役バリバリでのカメラだと思うし、
使用している方も多いのでは、

なにが入手が難しいのかわからないが、もうちょっと努力してほしいね、ニコンさん
引退するには早いカメラだと思う。D5、D500 と思うのは、私だけ?

書込番号:25227999

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/19 16:27(1年以上前)

工業製品はどこのメーカーも似たような感じです。
部品の保有期限が切れたら諦めてください。

書込番号:25228017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/19 16:34(1年以上前)

機種不明

>with Photoさん
>ktosiさん
まあ保有期限を書かないのは不親切ではあるんだけど、
逆に保有期限を切れても修理するんですよねソニーとニコンは
ちなみにソニーも個々の製品ごとの修理対応期間は、期間が過ぎてからしか表示されないようになってます
逆に修理対応期間が終わってから対応期限が出るようになってます

キヤノンは逆に保有期限は書いてあるものの、期限であってそれまで全部の部品を持ってるということでもないようです

>ktosiさん
ニコンの案内が不十分というか意味不明なのはその通りだと思いますね
実際、修理可能リストからは消えてますが、オンラインでのピックアップサービス受付はまだ可能になってるんですよね。添付の通り

どの製品ラインで部品切れかっていうのは、まあ仕方ない部分はあるとは思うけど、ニコンの中ではD5やD500はそれなりに数出てるはずなんだから需要予測が甘いのはあるのかしれませんね。ただ、どこの部品が集中的に無くなりやすいかなんてのは、使い方が千差万別なんでそれも難しいと思いますね
ちなみに前のコメントで書いたソニーのミラーボックスが3、4年で部品在庫がなくなったの、これ最上位のα900です。

>くらはっさんさん
僕個人的にはニコンは製品サポートより、修理の品質と管理があまりにもいい加減なところが腹立つんですよね

Z 6のEVF修理したらアイセンサーが誤爆するようになって再修理行きになったり、これ私ではないですけどD4のグリップ張り替えに出したら伝票上張り替えたことになってるのに実際はそのままでまた送り返したりとか...
ニコンの生麦の修理センターは仕事がかなり雑というイメージがついてます

書込番号:25228030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2023/04/19 16:43(1年以上前)

販売終了から大して時間がたっていないのに(D5は3年くらい、D500は1年くらい)、何の説明もなく突然修理対応機種リストから落ちたら、当惑しますよね。

それと、何にかかわる部品が払底したのか、具体的に公表しない理由もよくわかりません。
何なのか気になります。

書込番号:25228040

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/19 16:59(1年以上前)

>seaflankerさん

ソニーでの修理は経験が無いのでわからないのですが確かにニコンは修理期間が終わっても部品があれば修理してくれますね。

キヤノンはアフターサービスが終わってもキヤノンの修理認定を受けてるヒガサカメラがオーバーホール対応だったりするので部品をストックしてる修理業者がいるのは有難いなとは思います。

書込番号:25228064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2023/04/19 17:06(1年以上前)

>993C4Sさん
>seaflankerさん
>ジャック・スバロウさん
>with Photoさん
>くらはっさんさん

皆様方、ご意見ありがとうございます。

昨今のニコンはどうも、つれないところがあるような感じが見受けられます。

2028年修理対応期限、直前ならいざ知れず

まだ、5年あるですよ、部品がないから、できませーん
ないなら、なるように対応しろ と 言いたくなる。

新宿のニコンセンターにお世話になっておりますが、以前は、受付の方には
ベテランの方が対応しており、頼りになる方がおられ、安心してお任せしていましたが

おやめになったのか、ハタマタ、リストラされたのか、寂しい限りです。

それだけ、ニコンは余裕がない感じですね。

書込番号:25228078

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/19 19:41(1年以上前)

>ktosiさん
D500が販売しなくなって 1年ほどになりますが、修理不可ということと聞きましたが

販売期間は関係ありません。
あくまで製造期間ですよ。
ちゃんと理解してればクレームもなくなります。
D500みたいな古い一眼レフは最後に製造してから在庫が有る限りまで細々と
販売するので、
最短で在庫販売が完了してから1-2年で修理部品を保有する7年義務から開放されます。

古い一眼レフを買うと、こんな災いがあるので、普通は新品でも買わないのが良いけど?

7年義務が終わっても修理を受け付けるのはニコンの良心なので感謝しなくちゃ


書込番号:25228288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2023/04/19 19:57(1年以上前)

>@/@@/@さん

今年が2023年ですから7年前は2016年ですよね?

2016年4月にはD500はまだ発売もされてなかったと記憶しているのですが、どういうロジックで2023年4月に「7年縛りから解放」という話になるのか、僕の理解力が不足しており、わからないので教えていただけますか?

書込番号:25228316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/19 20:04(1年以上前)

>@/@@/@さん
へー、あなたD500がいつ頃「製造」終了したかわかるんだ()
中の人?笑

Nikon F6、2019年7月からの環境規制対応でポシャって2020年7月に152台が無償の部品交換になったね
Nikon F6の販売終了は2020年11月頃だね
あれれぇ?「古い一眼レフは最後に製造してから在庫が有る限りまで細々と販売する」はずなのに、
D500に比べてロクに売れる見込みがあるか怪しい銀塩フラッグシップ機がモデル末期まで
製造されてたみたいだけどおかしいなあ()

まさか、「最初に大量に作りためてずっとそれを売ってるんだ!」なんて面白いこと言わないですよね!
そんな数万台の在庫を抱えるとか、カメラに限らず、ものづくりメーカーの皆さんに笑われちゃいますよ(笑)

で、7年の「義務」ってなんでしたっけ?w
「義務」とまで言うからには何らかの規制があると思うので、ぜひソースを教えてほしいですね^^
あ、ちなみにシグマは日本写真家協会からの質問に、修理期間について「5年」と答えてますね^^
なるほどシグマはその「義務」とやらに違反しているんですねw
シグマはひどい会社だなあ()

書込番号:25228331

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/19 21:34(1年以上前)

生産終了から何年までは修理できるように努めましょうってだけだからなああ…
義務ではない
なので部品が無くなれば修理できなくなるのも致し方ない

ただまあ、ニコンは部品なくなるの早いて印象はあるかな
D3あたりもめちゃ早くなくならなかった?

書込番号:25228460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 21:52(1年以上前)

今現在の休止は、足元の部品調達難によるものでしょ。

一部の部品が無くて修理できないケースがあるのに、修理可能リストに載せとく訳にもいかんし(可能と思って出した人がいたら怒るでしょうに)。

その部品が入る環境に成ったら全面再開すると思うけどねえ。

部品の調達努力すらしなくなる段階とは別の話でしょ。(ニコンの答え方も下手だと思うが)

書込番号:25228484

ナイスクチコミ!10


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/04/19 22:24(1年以上前)

この話のとおりだと販売店は5年保証をつけられないですね。

書込番号:25228534

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/19 23:30(1年以上前)

スレ主のメーカーに対する、問い合わせ内容の文面がクレーマーのそれのようで、こういう人の心中って判りやすいなと。笑

信用出来ないメーカーなら使わなければいい。
個人的には贔屓目無しで、ニコンのこの回答は丁寧で好感を持ちますけどね。

いろんな人を相手にしなきゃならないメーカーは、そういう意味でも大変だよなぁってのが私の感想。笑

書込番号:25228631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/20 01:51(1年以上前)

>いろんな人を相手にしなきゃならないメーカーは、そういう意味でも大変だよなぁってのが私の感想。笑

単に製造責任だけ堅持するのではカイシャとしては今や意味はなく、顧客対応はもちろん法務、コンプラ、セキュリティ、著作権、人事等に加えて予測外の事象に迅速適格に対処できてこそ企業価値=株価が上がると言うもんでしょうな。

社長さんはじめ偉いさんは、その分給料を十分得ているので、バンバン頑張れば良い筈。 出来て当たり前。

書込番号:25228716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/20 02:47(1年以上前)

デジカメになってからは。フィルムカメラのようなサポート期間・部品保有期間は望めないし、
基本的にはノートパソコンと同じレベルだと思って考えています。

無論、進化も早いのがありますが4-5年、長くても10年は使わないかなあと・・・
ただD500、D5はまだ修理不能は早すぎるとは思います。


デジタル一眼レフが堅牢、カメラ感が・・・といってD5、D4sからD2系まで買い揃えたって、無駄・邪魔。
D5とD500当たり持ってりゃ、D4s以前は不要でしかありません。
常に使うであろう機種を2-3機種、適宜、撮影対象や用途、趣向にあわせて2年〜5年ぐらいで買い換えています。


すでに、EOS R8やR7、X-T5やX-H2sなどで連写・AF性能など、D500やD5を凌駕しますからね。

書込番号:25228735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/20 18:56(1年以上前)

>ktosiさん

>まだ、5年あるですよ、部品がないから、できませーん
>ないなら、なるように対応しろ と 言いたくなる。

完全な推測ながら、親会社として何とかしたくても、保守パーツを作っている子会社が深刻な状況…円安と人材不足と資材・エネルギー高騰で今まで同様にパーツ製造が立ちいかなくなったために『できませーん』となっているかも知れない。

設計情報が充実していても、それを読み解いて今まで通りの加工精度で製品化できる人材が居るか?はまた別問題。

これから、技術を持った人材がどんどん枯渇していく時代、若くて安い給料で良い腕を持った『奴隷』を確保するのをどのカイシャも躍起になっている昨今です。

実はそんな人材不足に対応するため、可動メカが極力少ないメカシャッターレスのミラーレス=全電子回路方式のカメラ、が期待の星なんじゃなかろうかと勘ぐってます。

コンフィグデータさえ吸い出して、問題の有る回路基板さえ交換すりゃ新品同様。

人材不足が顕著なのは業種違いながらバス・運送業界かな?来年あたりエライ騒ぎになるとかならないとか。

これから国内の色んな箇所で、この手の人材不足に起因する諸々の問題が深刻化していくんでしょうな。保守パーツ確保問題なんか小さな問題なのかも知れない。

書込番号:25229481

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2023/04/23 18:37(1年以上前)

皆様方、このクチコミに書き込み 誠にありがとうございます。

D5、D500のこの状態を皆様方にお知らせと同時に所感を書かせていただいた所存です。

ただ、一点、棚落ちから、1年あまりで、部品関連で修理不可とは、ニコンの管理能力が
疑われます。ということを言いたいし、また、説明能力も疑います。

修理可能機種をじっくり見ると、D71100はOKでD7200はダメ、不思議な感じがします。
D810もダメ 何だか?マークです。

ニコンとしては、ミラーレスに移行中ですからデジタル一眼に力が入らないのは
理解できますが、企業として、上手くは言えないが

Fマウントを評価し支持するユーザーがいることを前提にZマウントに移行しているのだから
その過程において、以前の資産である、Fマウントユーザーを大切にしZマウントに導くのが
企業戦略ではないでしょうか



では、皆様方 ありがとうございます。




書込番号:25233463

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X80 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

動きものは撮らず、AFは中央一点しか使わず、連射も必要ないので、サブにはちょうどいいと入手したのだが、
グヒョン、のような絶望的なシャッター音に脱力してしまった。
これまで何機種か廉価版モデルも使ったことがあるが、一瞬で所有の充足感を墜落させる音には初めて出会った。
サブとしては画質も機能も普通にいいですが、、、

書込番号:25146440

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/17 12:01(1年以上前)

昔はシャッター音が良いと撮影する方も撮られる側も気分が乗ってなんてことはあったと思いますが、最近は音を抑える傾向だったりしますし、電子シャッターなんかもあってシャッター音が鳴り響くようなことはほぼ無くなったように思います。

一眼レフ全盛時代もキヤノンはシャッター音に関してはイマイチだったようにも思いますし、ニコンのシャッター音は評判良かったように思います。

書込番号:25146531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/17 12:16(1年以上前)

suzuki_uyさん

私も激しく同意します。

レンズを変えれば多少、音も変わりますが 根本的なところは 直らないので。

10年以上前に、Olympusの安いデジイチを店頭で触った時、「パッチン」っていうシャッター音にどんびきしてしまって

いまでもOlympus機は触る気になりません。(笑)

(オリユーザーのかた、ごめんなさい)

書込番号:25146551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/17 16:40(1年以上前)

ミラーレスに移行しましょう。
なんとかなるw

書込番号:25146840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/17 21:04(1年以上前)

そー言えば昔、まだ銀塩時代の話として、キヤノンがEOS1000QDと言うカメラを発売した時、シャッターを切った瞬間、

「ぽこペン!」

と鳴っていて、周りの人間は「ぽこペンカメラ」と呼んでいました。
当時、外装は兎も角、中のフレームには金属を使うのが普通だった時代、フルプラスチックのこのボディの音は特に特徴的で、

「ああ、世も末だな……」

と嘆いたモノです。

ちなみに「ぽこ」はミラーアップ時、「ペン」はミラーダウン時に鳴っていました。
その後、後継機として初代EOS KISSが出ましたが、若干音質が改善したような気がします。

書込番号:25147158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2023/02/17 21:16(1年以上前)

このカメラは性能は二の次、とりあえず見た目が立派なカメラを求める主に先進国以外向けカメラなはず。
ニコンと違ってキヤノンのシャッター音はどうのこうの言ってた連中が
今やメカシャッターのないZ9をマンセーしてるのは笑えるわ。

書込番号:25147169

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/18 15:52(1年以上前)

>suzuki_uyさん

こんにちは。

>グヒョン、のような絶望的なシャッター音に脱力してしまった。

低振動シャッターなのか、ミラーのお供なのか
わかりませんが、シャッター音は好みの差が
大きいですし、もう購入された後ならば割り切る
しかないかなとは思います。

書込番号:25148154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

壊れ易いのでしょうか?

2023/02/15 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

買って一週間も経たず故障、返品となりました。
外にも持ち出さず部屋で試し撮り程度でしたが何回かライブビューに切り替えた途端シャッター幕が開かずシャッターボタンが不能になりました。

書込番号:25143902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/15 11:12(1年以上前)

>cf8yohさん

残念でしたね。

初期不良も含めて故障しないってことはないですし、1か月とか使って修理対応になるよりも初期不良で返品して気持ちを切り替えた方が良かったのではと思います。

対応としては返品して交換にしたのでしょうか。
返金にしたのでしょうか。

どちらにせよ、交換か別のカメラで心機一転楽しむのが良いと思います。

書込番号:25143938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/15 11:53(1年以上前)

複写メーカーであり
カメラは片手間ですね。
て言うかペンタックスを買収

書込番号:25143986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/15 12:08(1年以上前)

壊れる時は、新しくても壊れますからね。

店を通してメーカーとの交換だと思いますので、
店にはそれほど影響ないはず。

書込番号:25144002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/02/15 12:19(1年以上前)

むしろ壊れるならすぐに壊れた方が
丁寧に対応してくれるしラッキーくらいに思った方が良いですよ

壊れないカメラなんてないのですからね

書込番号:25144016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/15 12:21(1年以上前)

はずれを引いてしまいましたか 残念ですね。

私は、ペンタックスの操作性、画質、色あい、レンズ互換性などを理由に20年くらい5台ほど買い替えて使い続けていますが

私の手汗でシャッターボタンがヌルっとしてきたのでボタン交換した以外は、何の問題も起きてません。

まぁ、買う時は、値段がこなれてから買うので、初期ロットの不安定さ からは縁遠いですが。

返品出来て良かったですね  としか言えないなぁ

書込番号:25144019

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/02/15 12:59(1年以上前)

リコーも二眼レフ時代からカメラ生産している老舗ですね。
KFは新設・移設いずれにせよペンタのラインで流しているはずで、
そうそう品質不安は無いと思います。

組立・検査で検出できなかった微塵が重要機構部に入り込んで噛んだとか、稀な例かも知れません。
ペンタックスは鑑識で多く採用されているようですから、信頼性は高いものと思います。

次は大丈夫ですよ。

わっし、旧機ですがK-r/K-5使っています。

書込番号:25144058

ナイスクチコミ!11


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/02/15 13:12(1年以上前)

>うさらネットさん
>けいごん!さん
憧れのペンタックス、初ペンタックスだったので微妙な心境です。近日のイベントで使う予定でしたが間に合わず必要なくなりました。
また機会があれば購入したいですね。

書込番号:25144071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/15 15:16(1年以上前)

>cf8yohさん

返金なんですね。

ロット生産なので全てをチェックしてる訳ではないため初期不良の個体があっても不思議ではないですが。

初期不良なので店舗はメーカーに返すだけですから店側としては1台分の売り上げが減ったのが影響として考えられますが、きちんとした初期不良対応で交換を提案しながらも返金にも応じる姿勢は評価できると思います。

気持ちを切り替えてKFを再び購入するか、他にするかですかね。

書込番号:25144187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/15 16:30(1年以上前)

返金ができて、リセットができて良しとしましょう。

書込番号:25144260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/15 17:33(1年以上前)

こんにちは、cf8yohさん

ソニーの掲示板でも壊れやすいというクチコミが出され、それに対して「どこもある」「キヤノンも壊れた」というレスが来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=25133488/#tab

当たる人は当たるんです。
逆に私は当たらないんですよね。
ペンタックスもソニーもキヤノンも、買ってすぐ壊れたことはなく、長いものは数十年使い続けています。
ペンタックスが他のメーカーの製品と比べて壊れやすいとは思えないが。

その代わりくじにも当たらず、100枚以上来た年賀状のくじが全部外れだった年があった。
当たっても切手シートだけだし。

私自身、製造業や販売業をしてきましたが、どんなに真剣に作業しても不良品は出るし、不良品を出さないメーカーは一つもないというのが実際のところです。
不良品出して得することなんてないので、メーカーや販売店も出したくないのですが、一つも出さない方法は誰にも分らない。
そんな方法があるなら私が知りたいです。

不良品に当たる人の割合は1%以下なのですが、ゼロではないので当たる人は必ずいます。
気分が悪いでしょうけど、お詫びの上、交換や返金、無料修理という方法しかありません。
中には修理をせずに下位モデルの代品と交換なんてメーカーもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=21321026/#tab

絶対に壊れないのが理想なのですが、そんな日はどのメーカーも永久に来ないでしょう。
すぐに壊れるようなメーカーは潰れればいいんだなんてなったら、全部潰れちゃいますよ。
それは困りますね。

書込番号:25144329

ナイスクチコミ!11


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/15 18:27(1年以上前)

たまたまだと思いますが、有償修理で無ければ御の字かなと思います。
機構的にはミラーがあったほうが壊れやすい、
電子シャッターよりはメカシャッターのほうが壊れやすいのはあたり前の話ですね。
メカシャッターよりもミラー機構のほうが壊れやすいと店舗で説明されましたが、
部品のグレードはピンキリだと思いますし
運の要素が強いと思います。

書込番号:25144392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/02/15 20:50(1年以上前)

>cf8yohさん

どんな工業製品も、市場に初投入となれば『初期不良』と言う奴がそれなりに出てきます。
製品によりけりでしょうが、投入台数が多ければ多いほどお客さんが遭遇する率もそれなりに大きくはなるでしょうが、メーカーは頑張ってカイゼン活動を行い、数か月〜数年で不良が激減します。

例えばファームウェアのアップグレード等も、お客さん側からの不良指摘でカイゼンが為されたソフトウェア修正がてんこ盛り含まれていたりします。

残念な事に今回はそうした初期不良に遭遇されたのかなと推測してます。
更に不幸な事に同じデジタル一眼レフの中でも、Kマウントはそんなに市場シェアが大きくはないので、尚の事初期不良を掴んでしまい易かった、のかも知れません。


幸いな事に販売店側も状況を理解されたようで、返品出来たのが不幸中の幸いだと考えておけばまず間違いないように思えます。

状況によっては何度も販売店経由で本社故障・修理担当と往復して撮影回数より故障修理の搬送回数・期間の方が長かったなどと笑えないお話しも聴いたりしますので…

書込番号:25144583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/16 12:22(1年以上前)

大昔、レコードプレイヤーの製造工場でアルバイトをしていました。

ある日、廉価版新製品 の製造が始まりました。

目標 日産 800台!  初日〜は 6台。 一週間くらいは 〜100台とか でしたが、最終的には1000台 となりました。

初日なんか、ターンテーブルが反対に回る機械も・・・・・

やはり、モノ作りは 数をこなさないと 安定的に製造できないのだと。

そして、もし

  A : 98%は壊れない・故障が無い  で  10万円
  B : 100%壊れない           で 100万円

だったら、どっちを販売すべきか?   私はA! だと思います。

書込番号:25145251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/02/16 22:00(1年以上前)

チョイと道草のお話しになりますがご勘弁。

>初日なんか、ターンテーブルが反対に回る機械も・・・・・

かれこれ60年近く前のお話し。今は彼岸で悠々自適に暮らしている筈のオヤジが松下(現パナソニック)のテレビを購入しました。当然白黒、デバイスは全て真空管。

で、アンテナ付けて電源ケーブルをコンセントに差し込んで、スイッチ入れたら…写らなかった。
正にうんともすんとも言わない。オヤジは5球スーパーラジオを設計できましたのでテレビの中を見たところ、
なんと有るべき筈の真空管が刺さっていない箇所がありました。

言っちゃ悪いが(笑)、Made In Japanなんてのも半世紀前はこんなもんでした。
まあ今でも何処かの銀行のシステムは時折ぶっ飛んだりしてメディアを賑わせたりしますが、完全無欠の工業製品など有りはしない、程度に考えておいた方が良いです。ソフトウェアも然り。


因みに当方も半年程前、アメリカ生まれのLSIデバイスを取説通りに動作検証してみたら、何故か設定とは意図せぬ動きを見せます。
『此処が可笑しいんでねえの?』と諸々情報を日本の代理店にメールしたら

『マニュアルに記載ミスが有りました。修正済みでございます』と連絡頂きました。

そんなもんです。あんまり人がアクセスしない情報源なんてのは、それなりに記載ミスも放置だったり。
同様にお客がそれ程多くない製品も然り。

書込番号:25145939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/17 00:37(1年以上前)

生産台数の多くない製品は、初期ロットの改善を次生産でおこなう機会があるのかどうか、、、
個人としては返品や交換の対応をしてくれさえすればいいわけですが。

書込番号:25146130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-70

2023/02/10 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

先日ムラウチさんでPENTAX k-70を購入しました。
事前にメールにて確認したところ、楽天にてレンズセット18-50付き新品未使用との事で、それなりの値段で購入しました。
電源を入れてみるとファームウェアが最新にアップデートされており、ん??っと思ったのですが何も気にせず写真をパシャパシャ撮っておりました。が、本日噂の黒死病?の症状が……
f1.8シャッタースピードを上げても暗い…
購入から私が撮ったシャッター回数は200枚も無いのですが、発売からすでに数年たっており、新品未使用品、購入から1ヶ月も経たずにこんなにも早く噂の黒死病が発生するのでしょうか……m(__)m箱から開け、電源を入れた時点でファームウェアアップデートが最新てのも何か疑わしいと思うのですが…
長くなり申し訳御座いません_(._.)_まだまだカメラ初心者なもんで、何かご教授頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:25137159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/10 23:31(1年以上前)

ファームウェアが最新にアップデートされているのは出荷前のサービスだと思います。
原因は磁力?なんで電源より、照磁時間と思います。

保証期間はありませんでしたか?
但し黒死病は、保証の対象かどうか確認が必要と思います。
再発する可能性もあるので修理とかなくて
愛着が無ければ返品がいいと思います。

書込番号:25137230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/11 03:41(1年以上前)

>s.t.sさん

お気の毒です。

当方星景写真に憧れてPENTAX機の導入をしたいと思って、当初手ごろで高性能なK-70で考えていましたが、どうにもその黒死病問題が未解決のようで、日ごろの行いが悪いのでハズレを引きそうな予感しかなかったので、ちょっと予算オーバーでしたがK3MarkIIIを購入しました。ミラーレス一眼に慣れていた私にはちょっと重いので、K-70が良かったのかなぁ、、って思いましたが、s.t.sさんのお話を聞くと、判断は間違ってなかったなってとこです。


それはさておき、まだ買ったばかりなら保証も効くでしょうから、保証で治すか、販売店に交渉して返品できるかの相談じゃないですかね?200ショットとはあまりにも早すぎですよね。

一応ネットで調べると修理方法はあるようですが、分解が必要なので買ったばかりだとちょっと嫌ですよね〜。

書込番号:25137345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/11 08:16(1年以上前)

>s.t.sさん
キットレンズってF1.8が出せたかな???
 って思ってしまったのですが、、。
黒死病って 絞りの数値までイカれちゃいましたっけ??

書込番号:25137465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2023/02/11 08:18(1年以上前)

>s.t.sさん
残念でしたね。
まさか買ってすぐに黒死病になるとは。
もちろん保証期間内ですから修理してもらいましょう。

黒死病ですが、私の周りで発症しているケースなどを見ていると、使ってない時間が長い方が発症しやすいように思えます。
あくまで推測ですが、ずっと保管されている間に症状が進んだのかな、と考えます。

ぜひ修理されてカメラライフを楽しんでください!

書込番号:25137468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/11 10:16(1年以上前)

>s.t.sさん

18-50oのキットレンズはf4からf5.6なのでf1.8にはなりませんね。
シャッタースピードを上げれば絞りはシャッターが開く時間が短いので絞ってれば暗くなります。

試すならPモードかオートにして明るい屋外で試してはと思います。

過去にAmazonでK-30を購入したことがあります。
モデル末期で購入してファームウェアは初期で自身でファームアップしました。

当時、ペンタックスに問い合わせたらファームウェアが更新されてても出荷の時は初期のファームウェアなので自身でアップデートするかメーカーに送るよう言われましたね。

リコーになってからは製造時期のファームウェアにしてるかも知れませんが。

ファームウェアはメーカーに確認しないと分かりませんが販売店がサービスの一貫としてアップした可能性もあるかも知れませんね。

もう一度、設定を確認して撮影してはと思います。
変わらず黒死病の症状があるならメーカー修理に出すのが良いと思いますが、まずは購入店に相談して初期不良で交換か返品可能かを確認してはと思います。

黒死病は絞り制御ブロックの不具合で馬蹄型のパーツが磁気を帯びて発症するようですから箱に保管してる状況であれば考えにくいんですけどね。

書込番号:25137611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/02/11 11:55(1年以上前)

新品未使用という微妙な書き方なら
ファームアップはしてあるでもおかしくはないかな
ケース内展示品だったとか?

黒死病は使ってなくてもなるので
発症するのは別におかしくない
むしろ保証期間内に発症してラッキーと思う

まあ自分でも比較的簡単に治せますけどね(笑)

書込番号:25137753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/11 12:41(1年以上前)

こんにちは、s.t.sさん

残念でしたね。
私もムラウチで2020年にK-70を買って、黒死病は出ておりません。
用心して延長保証に入ったのですがね。
保有する一番古いペンタックス機は40年以上前のもので、当たらない人は本当に当たらないのです。

文章から中古品なのではと疑われているように感じますので、シャッター回数を調べてみてはいかがでしょう。
ショット数.comで調べることが出来ます。
https://xn--xckyap6jx51z.com/

またYouTubeで「K-70 開封動画」で検索して、梱包状態が違わないかチェックしてみましょう。
新品はすべての付属品がビニール袋やプチプチに入れられています。
https://www.youtube.com/watch?v=EkJx_TQ0ZIs
https://www.youtube.com/watch?v=yhHVhwlnsyg

ムラウチだともしかして梱包B級品とかアウトレットではありませんか?
梱包B級品は中身が無事か確認のため、アウトレットはバラシ売りのため開封されます。
なので開封動画とは違ってくる場合があります。

ファームウェアに関しては、私のK-70はVer:1.00とアップデートされていませんでした。
購入した2020年時点ではVer:1.11まで出ていました。
アウトレットなので開封はされていたのですが、お店の方ではアップデートはしていません。
バッテリー充電して、SDカード用意してなんて、お店でそこまで手間かけるかな?
やるとしたらメーカーでは。

長期在庫品だった可能性はあります。
K-70は2016年7月発売開始ですので、未使用でも6年半もたてばどこかしら壊れても不思議ではありません。
付属のバッテリーの裏面の上の方に6桁の数字が書いてあり、私のには202006と書いてあります。
古い機種だと2011や2015から始まっているので、どうもこれがバッテリーの製造年月日っぽいです。

長期在庫品というのは他のメーカーもあるみたいで、新品で買ったフィルムカメラが10年位前に製造されたものだったなんて方がいました。
カメラは一度に大量に作り、それがなくなったら次のロットという方式なんだそうです。
だからあまり売れない製品だと、新品でも製造されたのは何年も前なんてことになる。
もちろん保証は販売日が基準ですから、製造が古くてもちゃんと直してもらえます。

まずはこれらをやってみて、その上でお店と交渉しましょう。
初期不良交換はお届け日から7日となっています。

書込番号:25137824

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:31(1年以上前)

>歯欠く.comさん
返信有り難うございますm(__)m
最新のアップデート、サービスがあるんですね。週明けにでも購入先に連絡を取ってみようと思いますm(__)m
ご教授有り難うございますm(__)m
しかし黒死病……やはり噂と言うかみなさんの口コミ通りなんですね…(*_*)

書込番号:25138475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信有り難うございますm(__)m
みなさんの口コミ通り、無事、黒死病になりました笑
買ってから1週間ちょっとは早すぎですよね(*_*)
まさかまさか…です笑
分解してみようか、販売店に連絡を取ってから考えようと思います^_^
有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:39(1年以上前)

>hitoshi....さん
説明不足ですいませんm(__)m
レンズは50mm f1.8中望遠単焦点レンズですm(__)m

書込番号:25138481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:43(1年以上前)

>pky318さん
ご教授有り難うございますm(__)m
色々調べたら、使ってるより使って無い方が発症事例があるようですね(*_*)
個体差はもちろんあるでしょうが、発売から年数が経っているので納得ですねm(__)m

書込番号:25138488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:52(1年以上前)

>with Photoさん
詳しく説明して下さり有り難うございますm(__)m
説明不足ですいませんm(__)m
キットレンズは使わずに50mm f1.8中望遠単焦点レンズを使いました。
本日昼間に外でオートモードで撮影しました………が、真っ暗でした笑
アップデートが最新になっていたのはサービスと解釈するとしても、購入から1週間ちょっとで噂の黒死病とは……まぁあまり凹まずに前向きに考えたいと思います^_^
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信有り難うございますm(__)m
とりあえず発売店さんに連絡を取ってみようと思います^_^
最悪、潰す覚悟でバラしてみようと前向きに考えたいと思います笑
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 21:04(1年以上前)

>たいくつな午後さん
詳しくご説明頂き有り難うございますm(__)m
そーなんです(*_*)事前にメールにて確認した所、新品未使用と返信があり購入した訳ですが、まさか届いてから1週間ちょっとで黒死病とは残念でなりませんm(__)m
少し発売店さんを疑ってしまった訳で御座います笑
でも考えてみたら発売から年数が経っている訳ですし、いくら新品でも何があってもおかしくは無いですよね^_^
また更に色々と調べてみて、前向きに考えたいと思います^_^
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2月に入って、表示パネルにエラーの警告表示が現れました。

CRrd, (Err)と表示されました。

そして、初期化しようとするとこのカードにアクセスできません。カード交換してくださいとなってしまいました。

過去の書き込みで、同様のエラー問題の話題があり参照しましたが、SDカード(またはカードのブランド)の品質が原因だろうという結論でした。

小生の使用のカードは、東芝とSanDisk,ですが、どちらもエラー表示となってしまいました。

そこで、埃の付着だろうと勝手に解釈し、カメラ側のカードスロットにエアーブローした。
しかし、エラーが解決できませんでした。

次にカメラセンサークリーニング用ヘラにアルコールを少しだけ染み込ませ、カードスロット側(接点があるところ)に静かに挿入して、2−3回出し入れし、カードを挿入したところ、Err表示現れませんでした。 しめた、直ったかな?

何度かSDカードの挿抜をしても、Err表示がでなくなりました。
念のため、手元にあった接点用油脂を薄く塗布することにしました。

以上から、カード自体ではなく、何かしら接点部にゴミの付着か、もしくはカードの接点(金属板に金メッキ)に挿抜跡を見ると、削れた金属粉?が影響したか、詳細は分かりませんが、エラーが直ったようです。

但し、時間経過していないので、再びエラーになるか、若干不安ですが、また報告したいと思いますが、少しでも同様の問題があった方はお試しください。

揮発性の接点復活材ではなく、接点用油脂を薄く塗布すると良いかも知れません。

書込番号:25129941

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/06 19:27(1年以上前)

>ishikeriさん

多くはSDカードが原因でエラーが発生するのかなと思いますが、確かにSDスロット側が原因でエラーが起きることもあると思います。

昔はSDスロットに直接挿れてクリーニングするSDスロットクリーナーが販売されてましたが、今は無いですね。

カードスロットのエラーは無いですが自分はナノカーボンペンとサンハヤトの接点復活王を使ってます。

書込番号:25130257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/06 20:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
幅広い見地で参考にしたいです。

書込番号:25130335

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/07 01:01(1年以上前)

>ishikeriさん
XQD側はなんともないのですか?

書込番号:25130762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/07 06:11(1年以上前)

>WIND2さん

ご確認依頼ありがとうございます。

XQDカードは毎回は使用しないので、接点は問題ありません。
それに対して、SDカード側は、カードを度々挿抜するのが原因だったかも知れませんね。

書込番号:25130830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/17 21:24(1年以上前)

>WIND2さん
>with Photoさん

報告させて頂いてから、約1週間経過しました。
目下のところ、問題はないようです。

しかし、その後はSDカードの挿抜はしないで、USBケーブルを使ってPCへファイルコピーするようにいたしました。
ご心配させてしまいました。

以上、経過報告といたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:25147185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信17

お気に入りに追加

標準

D780生産終了

2023/02/03 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 JUNTANさん
クチコミ投稿数:19件

ヨドバシドットコムで「予定数の販売終了」となりました。
私は天体写真用にD750を知人から譲ってもらい、いつかはD780と思っていましたが。
どこかで探すか。

書込番号:25124854

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/03 08:46(1年以上前)

お題と内容がずれていませんか…

まだニコンのHPからだと
生産終了とはなっていませんね。
いずれは生産終了になるとは思いますが…

現状、あくまでもヨドバシでの取り扱い内容。
将来を見越して一眼レフの在庫を
いつまでも抱えてもとかですかね。

書込番号:25124868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/03 09:54(1年以上前)

発売日: 2020年1月
このカメラはロット生産で当初から在庫限りの販売だったはず、
(多くの人が勘違いしてますが、毎月製造してる訳ではない)
ニコンの HPを鵜呑みにしてはいけません。

時代はミラーレスで販売数量が見込めない一眼レフのフルサイズなのに、
敢えて生産販売したのはニコンの最後の良心だった。
だから初めから計画ロット生産

欲しい人は急げ!
修理サポートも最短であと4年くらいだし、
修理パーツもコロナ禍で休息に終息してるはず?

書込番号:25124927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/03 10:07(1年以上前)

D500の時もヨドバシで予定数の販売を終了と出てからまた復活しましたよ
一年位それの繰り返しでしたね 

ヨドバシで本当に販売終了のものは「販売を終了しました」、販売開始日のところに(現在販売終了)と出てます

ヨドバシではいつものことです

>ppoqqさん
F6みたいな全く売れんだろうというものですら販売終了の結構ギリギリのタイミングまで製造してたみたいだし、そんな大量に造り貯めとか考えにくいんだけど...
そもそも大量に作り溜めて長期在庫置くって普通ない

書込番号:25124941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/03 10:10(1年以上前)

どの程度の生産間隔かは存じませんが、
普通この機種に限らずロット生産では?

書込番号:25124944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/03 10:14(1年以上前)

>okiomaさん
ですよね。というかそもそも販売予定数だけ作り溜めて在庫限り、ってそれロット生産とは言わない

コシナなんかはロットの間隔長くて切れると全然手に入らないなんて言いますよねぇ

書込番号:25124949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/03 10:18(1年以上前)

ちなみにD850も今同じ表示です。2年前も一度「予定数の販売を終了しました」から復活してます笑

書込番号:25124960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/02/03 10:34(1年以上前)

>JUNTANさん

ヨドバシって在庫切れして入荷の見込み付かない場合などに「予定数終了しました」ってなることがあると思いますが、メーカーが販売終了しておらず再入荷すれば復活することがあったと思います。

そのまま終了の可能性はあると思いますが、販売終了かはニコンのホームページや発表が無いと何とも言えないかなと思います。

ミラーレス中心は間違いないと思いますし、半導体などの部品もミラーレス中心に回してるのかなとは思いますが、再び製造して在庫復活も考えられるのかなとは思います。

ニコンからSB-500のように販売終了のアナウンスが無いので現状では終了したかはメーカーに確認しないと正確には判断出来ないと思います。

書込番号:25124975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/03 11:01(1年以上前)

>ppoqqさん

ロット生産って計画あっての生産では?

ppoqqさんの言っている内容、もう少し具体的に説明してくれませんか?
なんかあやふやなんですよね。


在庫限りの販売って販売店にしてみれば普通だし、
1ロットの生産数や年のロット数が少なければ、
販売店がとる策はごく普通では?
今回の販売がとった策が生産終了に結びつく?とは言えんし。

メーカーにしてみれば、
1ロットの生産数に対し、需要が見込まれなければ、
作るつもりがあっても前ロットが、あとから最終生産となることもあるかも?
また、ストロボのように部品などの供給のめどが立たなければ
生産終了とかになるかと。

書込番号:25125000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/02/03 12:28(1年以上前)

在庫あり 価格:¥255,200(税込) 在庫のある店舗 (10)
今すぐのご注文で、2023年2月4日土曜日までに 「東京都 ほにゃら」 にヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。
ってなってますよ。

欲し〜な〜。

書込番号:25125091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/03 13:21(1年以上前)

D850も同時に復活ですね

書込番号:25125171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/03 14:38(1年以上前)

販売予定数終了は、
在庫が入り次第解消しますけど。

書込番号:25125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/03 16:39(1年以上前)

紛らわしいタイトルですね。

まぁ、遅かれ早かれ生産は終了するでしょうけど。
D780は発売日に購入しましたが、ほとんど値が下がりませんでしたね。
当時はキャッシュレス5%還元という国の政策もあり更に販売店の値引きも結構あったので安く買うことが出来ました。

一眼レフとしては最高クラスの画質と言っていいと思います。
何より旧レンズの写りが見違えるように良くなったのが一番良かったです。

書込番号:25125388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:89件

2023/02/03 22:26(1年以上前)

ヨドバシだけでも10店舗で在庫アリですからねぇ。

書込番号:25125785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/04 08:04(1年以上前)

あぁビックリした.まだ生産終了では無いですよね.

いずれにしても必要な方は、早めに入手しておいた方が良い機種です.

書込番号:25126106

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 D780 ボディの満足度5

2023/02/04 23:24(1年以上前)

キタムラネットショップにも在庫があります。ヨドバシよりもちょっとお得です。

書込番号:25127328

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/19 19:46(1年以上前)

機種不明

2023年4月19日現在
ヨドバシドットコムでは在庫残少ですが取り扱いは復活していると。

ppoqqさんは、その後何もレスしてくれませんが…
言っていることは間違いであったかと思うんですが…
それともヨドバシさんがどこからか調達したとか?
何かあるのですか…



書込番号:25228291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/20 15:07(1年以上前)

良いたいとるですね!

書込番号:25229235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)