一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

早くも修理行きに、、

2021/06/21 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種

一昨日くらいにk-3 markVをアップデートしました。

次の日に撮影を行なっていると、どこかのタイミングで突然液晶ディスプレイが真っ暗に、、

画像の再生や、設定変更のためにメニューボタンを押すと、
その時に液晶画面はつくのですが、撮影時の設定情報の画面時には真っ暗のままになりました。
肩液晶のおかげで、撮影自体に大きな問題はありませんでしたが、
なにかの設定をオンにしたのだろうと思ったので、次の日に初期化を行いました。
一度は直って、設定情報が出るようになりましたが、電源を切って再起動すると、
画像の再生や、設定変更すらできなくなってしまいました( ;∀;)
撮影はできるんですけどね、、、

その日は紫陽花を撮影しに行く予定だったので仕方なくこの状態で撮影しに行きました。
元々しっかり事前に設定する性格なので、大丈夫かなと思いましたが、
肩液晶を参考にしつつ、rawデータの保存もボタンを押して対応できましたし、
ISOはどうしようもなかったですが、備え付けのボタンでちゃんと対応できるのは感動しました。
画像再生もできないので、どんな写真ができてるか取り込むまでわからないまさにフィルムカメラのような体験でした(/ _ ; )

結局朝に撮影した後、そのままイメージングスクエアに持ち込みました。
点検してもらった結果、原因は不明で、修理に出すという結果に、、、
7月上旬に戻ってくる予定です!
早く治ったらいいなぁ、、、、

書込番号:24199334

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/21 12:46(1年以上前)

>バタマウスさん
はじまして、こんにちは。

私も同じ症状が発生しました。
1.01へのアップ時にミスしたかも?
どこかでおかしな設定したかも?
と思い再度、設定やり直しをしてみましたが
解決せず。
1.01のままオールリセットをしました。

それ以降は普通に使用できます。
多分、バグがあるのかもしれません。
初期ロットだけだと良いのですが、、。
修理が完了しましたら、ご報告をお願い
致します。
1.03にでもなって良くなるといいですね。

書込番号:24199459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/06/21 13:06(1年以上前)

たいへん困ったことですねぇ・・・・・ ご愁傷さまです ( ̄〜 ̄;) 

おいらは当機ではない廉価版のペンタ機ユーザーですが、
記載されたヲ症状を拝見するに 電子的、あるいは物理的かどちらかの原因でしょうか? 
電子的というのは U"けんしんさんがご指摘されたバージョンアップ時のバグ発生、
物理的というのは 背面液晶へつながるケーブル、接点のなんらかの不具合、 
バージョンアップ以前までは何もなかったご様子ですから プログラムのバグの可能性大か? 

修理に出されたということですが、 もちろん無償修理対応ですよね、 
ペンタにしてはイレギュラー(?) な高額機なんですから カメラそのものの性能もさることながら
購入後フォローも高級・完璧な対応を望みたいところです (´・ω・`) 
                                        

書込番号:24199496

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/06/21 14:50(1年以上前)

それってアイセンサーが塞がれているというオチではなさそうですね。
私のは大丈夫なので個体差の問題でしょうか?

書込番号:24199609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/06/21 15:22(1年以上前)

>U"けんしんさん
コメントありがとうございます!

既に書いてありますが、私もオールリセットして、1度は直ったのですが、
一度試しに電源をオフにして再度オンにしたら悪化しました(>_<)

完了したら報告かしこまりました!!

>ronjinさん
コメントありがとうございます!
たまたま撮影する予定がなかったのが不幸中の幸いかなーって思います!

補足しますと
モニター撮影や動画撮影時は液晶が機能したので、ますますなんで他が動かないんだーって感じでした。

金額は特に言われなかったですが、おそらく無償になるかなーとは思います!
その辺もまた続報あればお伝えします!

>syuziicoさん
コメントありがとうございます!
一応、アイカップもはずして、布で拭いたり、設定確認したんですがダメでした、、、、

書込番号:24199648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/07/09 15:28(1年以上前)

>U"けんしんさん
>syuziicoさん

報告遅くなりましたが先日無事に修理されて戻りました!
費用は特にありませんでした!

修理としては液晶や基盤を交換したそうです。
当たり前ですが、貼り付けてたフィルムは剥がされてしまいました!
なんか変わりのフィルムが貼ってあったんですけど、
何のフィルムかよくわからなかったので、
結局もう一度買い足しましたが、剥がした後に見てみると
普通に保護フィルムっぽかったので剥がさなくてもよかったかもと
ちょっぴり後悔してます(笑)

いずれにしろ無事にまた撮影を楽しむことができそうです!!
コメントありがとございました!

書込番号:24231250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 12:42(1年以上前)

>バタマウスさん
こんにちは!
返信遅れました。
無事に手元に戻り良かったですね。

基板と液晶の交換ですか。

私のほうは、以後何ごともなかったかの
ように普通に使用出来ですおります。

何だったんでしょうか???

話しは変わって、宣言4度目、、。
人混み避けて撮影を楽しみまーす♪
バタマウスさんもお気をつけて下さい♪

書込番号:24236213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 21:40(1年以上前)

訂正。

以後普通に使用出来ております。

でした。

書込番号:24237024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/07/12 23:06(1年以上前)


>バタマウスさん

物理ボタンや肩液晶の大事さが分かりますね。
自分はEVF機なのでEVFでだったらどうだった
んだろうと考えてしまいます。
単純に背面液晶の断線や破損ならEVFで撮れば
良いけれど、EVFや液晶に映像や画像を送り出
す部分が壊れてしまったらファインダーを覗く事
も出来ない状況になる可能性もあるかも。
OVF +最小限情報でも肩液晶+専用ボタン、
どれも減少傾向ですが素晴らしい機能ですね。

書込番号:24237213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

エラー発生時:仕事での使用時(運動会のリレー中など)、秒間2枚から5枚程度のシャッター、レンズは70-200VR2(Gタイプレンズ)、ストロボはSB800。
内容:偶発的にErr表示され、シャッターがきれなくなる現象が多発した。
対処方法:ボディ電源の再起動、バッテリーの抜き差しなど。
修理センター結果:D6ボディ、レンズ、ストロボを出すもErr再現できず、エラーログも何故か残っていないとのことでお戻し。ちなみに同件で連続2度目の修理センター行き。一度目はボディのみ、二度目はエラー発生時のレンズ、ストロボも含める。

D6以外で過去のクチコミに同様のものを見つけました。個の不具合によるかもしれませんが、フラッグシップとはいえどシャッター不可になるErrがあるみたいですね。仕事で使う場合、取りこぼしになるので本当に勘弁してほしい。エラーログが残っていないことも不自然ですが、なんとか改善していってほしい。

書込番号:23894066

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/07 19:13(1年以上前)

>kenji1026さん
こんにちは(^^)
僕のd750でもErr表示結構あります。
一回だけ強めにシャッターボタンを押すと毎回治るんですけど(・_・;
本当になんなんでしょうね?
D6のフラッグシップでなるのは凄く残念ですね(T . T)

書込番号:23894183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

2021/01/07 19:26(1年以上前)

>メルカリストさん

仕事で使うのでとにかく一番壊れないカメラが欲しいが為にD6を購入したのですが、幸先が悪く落胆しております。

私の持っているD750でもよくErrは起こっています。
少し本件の現象とは違いますがErr表示で、同じくシャッターを押すと直す幕のエラーなのかなと思う感じのエラーです。
本件のD6の場合は幕のエラーではなく、シャッターを押しても直りません。ボディ電源の再起動などでしか対処できないエラーです。

ニコンフラッグシップでも起こる現象なのですから今では軽くうなずけます。

書込番号:23894205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/11 14:16(1年以上前)

>kenji1026さん


それはがっくりですね!

私もいつかはD6の人です。

記録メディアのRW速度やバッテリーを最新のものに更新してもダメですか?

マウントに負荷が掛かったりも通電エラーの原因ですが、フラッグシップ機でそれもなぁ…。

D750はバッファ性能が遅くて、エラーとは違いますが操作不能になりやすいですし更に通電エラーもします(説明書に復帰方法が書いてあるくらいに)。D610は重いレンズとの相性が悪くD750より通電エラー起こります。

因みにD780でも極たまに通電エラー起こります。

重いレンズはマウントに負荷が掛かるんでしょうね。

書込番号:23901246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

2021/01/11 14:30(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん

メディアはサンディスク ExtremePRO CFExpress TypeB 128GB JN4NNです。バッテリーも純正でまだ半年足らずです。

どういった原因があるからか分からないので修理のしようもありませんが、修理センターの代案で、レンズマウント接点、絞り関連の不調が考えられるとして一部部品の交換をして頂けることになりました。

エラーログに残らないエラーというものが恐いです。

書込番号:23901272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2021/01/16 21:26(1年以上前)

こんにちは。
私と同じ症状の方がいらっしゃるので書き込みました。
私も仕事用で発売日にD6を入手し使用1回目でシャッターが切れなくなりました。
その後も時々、しかも最悪のシーンでシャッターが切れなくなることがありました。
電池の抜き差しやレンズの脱着で復帰することもありましたが何をやってもダメな時もあり最終的には仕事には使えないと判断して手放しました。現在は以前からのD5で仕事をしております。不具合のシーン前後のデータを見るとF値がゼロとなっているのでレンズとの信号が切れているらしいです。昔D4の頃にも同じ現象がありましたがその時は確か設定でヒストグラムのハイライト点滅表示をオフにすると改善してその後ファームアップで対応された記憶があります。
今回のD6では105mmF1.4などの明るいレンズでピントが合わない現象もあり、これは早々にファームアップで改善されたのですが、シャッターが切れない現象についてはまだアナウンスはないですね。
私の感覚からするとこれは個別の問題ではなくおそらく何かのセットアップにヒットすると現象が現れる潜在的な不具合なんだと思います。私は我慢できず早々に手放しましたがこの部分が改善されればすぐにでも再購入したいと思っているのでニコンからのアナウンスを待っている状態です。

書込番号:23910671

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

2021/01/17 02:03(1年以上前)

>真面目な撮影師さん

初期ファームウェアの時、シグマアートF1.4の50mm、85mmでも、ピントが合わない事がありました。レンズのピント問題かと思い、アライメントルーラーを使い調整しましたが、D6ボディの問題だった可能性も無きにしも非ずなわけですね。
よくよく思えば、
・D850+シグマアートF1.4(問題なし)
・D6+純正24-70F2.8(問題なし)
なのに、
D6+シグマアートF1.4だと「正面を向いた瞳に合わせたはずのピント位置が耳にガチピンくらいのレベル」だったので、今思うにボディが要因していたと思います。105mmF1.4が改善されたのであれば同時にシグマアートの方も改善してくれていると嬉しいです。
初期ファームウェアでは、シグマアートF1.4で「ボディ電源に時間がかかったり、AFが全く効かない不具合」もありましたし、なかなか信用し兼ねます。

F値の件、Adobe Bridgeでザッと見てみましたが、こちらでは確認まで至りませんでした。今後エラーがあった時、そういうことも視野にいれておきます。

ハイライト点滅表示はオンにしています。D6でもそれがまた関係しているかもですね。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:23911075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/15 07:40(1年以上前)

kenji1026さま、読ませていただき参考にさせていただいています。私も購入したD6が、オートフォーカスをAF-Cにしても、途中でAFを追うことをやめてしまうという不具合が発生し、メイン基盤を交換してもらいました。ところがその後も同様の不具合が発生しています。レンズを脱着し直せば一旦は解消します。それに加えて昨日はエラー表示が出て動かなくなってしまいました。スイッチのオン・オフでも解消せず、電池の抜き差しでも解消せず、レリーズボタンを強く押し続けると解消しました。エラーが出る直前に手ブレ補正のVRがファインダー内で大きく動いたので、レンズ側のピンからボディ側の接点へ情報がうまく伝わっていないのではないかと疑っています。レンズは一つ前の代の400ミリ2.8Gで、D3からD5までのボディとは問題なく使用してきました。そこでご教示願いたいのですが、ニコンで最後にレンズ内の部品を交換された際、修理代金は請求されましたか? また、部品交換後は不具合は解消され、エラー表示は出なくなりましたか? お手数ではございますがよろしくお願いいたします。D6はD5と比べてピント精度が格段に良くなっており、使っている400ミリレンズが、別のレンズになったんではないか?と思えるほどです。ただ、いつ途中で止まってしまうかわからない状態では、大事な撮影の時に恐ろしくて使えないのです。早く解決できればと思っております。

書込番号:23967508

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

2021/02/15 16:32(1年以上前)

別機種

>DF50+DF50さん、コメントありがとうございます。
@オートフォーカスをAF-Cにしても、途中でAFを追うことをやめてしまうという不具合。

AF-Cがちゃんと機能しないのは明らかに不良ですね。何秒くらいで追尾をやめてしまっていたのでしょうか。
現在D6以外のボディでも同様の現象が起きるのであればレンズ側の故障でしょうね、レンズの劣化具合もあると思うのでその辺はどうでしょうか。


Aエラー表示が出て動かなくなる。スイッチのオン・オフでも解消せず、電池の抜き差しでも解消せず、レリーズボタンを強く押し続けると解消した。

エラーに関しては、その状況を察するに恐らく僕と同じエラーだと思います。電源のオンオフで改善するときもあれば、バッテリーの抜き差しでも直らない事もあったり、レリーズボタンをおすことでボディ内部で何かしらの機構がなにか元に戻ったような音をたてて直ることもありました。全てが同じ原因かどうかは判り兼ねますが、ボディが原因のような気はしています。

僕の場合、D850では(たまたまかもしれませんが)このような現象は起きておらず、D850より前に持っているD750ではよくエラー( &#9332; レリーズエラー→電源オンオフやバッテリー抜き差しで改善、 &#9333; SD認識不可でレリーズきれず→SD抜き差しや電源オンオフで改善)は起きていましたので、レンズ側が原因ではなく、D6ボディに問題があるのではという推測に至りました。

また、所有している70-200f/2.8G ED VRUのVR使用中、ファインダー内で大きくガコッと動き、シャッターを押したとき真っ黒な画像が撮れたことがありました。VRのモードをActiveからNormalに変えてからそのようなことはありませんでしたので、これは放置しています。(ボディはD750だったと思います。)


Bニコンで最後にレンズ内の部品を交換された際、修理代金は請求されたのか。その後の経過状況について。

レンズマウント接点と表記しましたが、今回部品の交換をしたのはボディ側レンズ接点の部品です。保証期間中なのでもちろん無料でしたが、レンズの場合、保証期間がきれていると思うので残念ですが普通に代金は発生すると思います。

その後の経過ですが、今の所エラー等は起きていません。ただ未だその判断は難しいです。というのも、エラーが出たときと同様の撮影をする場面がないので、もやもやしています。そうこうしている間に保証期間も過ぎてしまう可能性は高いです。仮に保証が効いているうちに同様のエラーが出た場合、修理工場に出しても原因が特定できないので直せないでしょうね。

書込番号:23968376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/16 07:14(1年以上前)

kenji1026さま、ありがとうございます。部品を交換されたのはレンズではなくてD6ボディの接点部分だったのですね。私のD6は、基盤は交換したものの、その部分は交換していませんので、もう一度ニコンSCへ、今度はD6ボディと、当該レンズを持って行ってきますね。また結果報告させていただきます。この度はご親切に、丁寧なご回答を下さりましてありがとうございました。

書込番号:23969592

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenji1026さん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/07 21:38(1年以上前)

ニコンD6の新しいファームウェアアップデートが発表されました。C:Ver.1.31の内容として、【連続撮影モードまたは1コマ撮影モードで連続撮影すると、ごくまれにシャッターが切れなくなることがある。】ですが、もしかしたら今修理に出している自分のD6の不具合によって改善してくれたのかな、関係ないかもしれないけど、もしそうであるならば昨年度から3~4回同じ内容で修理に出し続けたことが報われたのかもしれません。

書込番号:24228486

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

NXStdioの不具合について

2021/07/03 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

D850を使用しているのでここに書き込みます。
NXStdioをインストール後にPCがブルースクリーンになって落ちる現象がでたのでニコンに問い合わせをしていたところ、最近、回答がきて
 「アプリケーション起因の不具合であることが分かりました。」
とのことです。
ですが
 「現時点で対応時期は未定となっております。」
との事です。

書込番号:24221157

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/06 21:41(1年以上前)

>success1さん
御愁傷様です。私の自作PCも、NX-Dでブルースクリーンが頻発していましたが、さらにはWindowsのメジャーアップデートでもしばしばトラブっていました。

マザーボードはP8-Z77i-deluxe, CPUはcore-i7-3770です。

色々調べたところ、無線LanとBluetoothを無効にすると解決したとの記事があり、まさかと思って試したところ、まずはWindowsのアップデートでトラブらなくなり、同時にNX-Dも落ちなくなりました。どちらかのデバイスのドライバーが更新されておらす、最近のwindows updateに対応出来ていなかったようです。
success1さんもそれで解決すると良いのですが。

書込番号:24226739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコン一眼レフ 国内生産終了へ

2021/04/07 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:387件

今朝の朝日新聞によると

”最後に残っていた 「D6」 の宮城県の工場での生産を,
主力のタイの工場に移管する。”

と載っていました。


メイドインジャパンのD6は,今持っているもので最後になりますね。
フラッグシップ機だけは,国内で作り続けて欲しかったです。

書込番号:24065951

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2021/04/07 07:38(1年以上前)

>fuga8787さん

かなり前に発表していますよ。朝日は随分と遅いですね。歴史的に技術移転が進んでましたから、心配ありませんよ。浮いたお金でどんどん開発投資を進めてくれることを期待しています。

書込番号:24065964

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/07 07:42(1年以上前)

ネタ的におそすぎますね。

書込番号:24065971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/07 08:36(1年以上前)

>朝日は随分と遅いですね。

そんだけ、マスコミにとってカメラが何処で作られようが
最優先で報道する程の事で無くなったと言う事です。

書込番号:24066044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/07 11:57(1年以上前)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14861154.html?iref=pc_ss_date_article

記事のテキストと
写真が、ミスマッチと感じるのは
私だけ??

書込番号:24066326

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/07 13:01(1年以上前)

報道部がニコン機を使っていたでしょうから他社よりも目立たぬように報道したんでしょう。もう新聞もカメラもオワコンです。

書込番号:24066459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/07 13:18(1年以上前)

君たちはどこの離島に住んどるんじゃ?
朝日は4月2日に報道しとるぞ。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP425WVBP42ULFA01L.html

書込番号:24066485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:387件

2021/04/07 15:00(1年以上前)

みなさんご存知のことだったのですね。
今朝の朝刊に D6 の国内生産が終了とあったので,
思わず書き込みました。

国内生産と海外生産のものがあれば,私は国内生産モデルがいいかな。
今の D6 に満足です。

書込番号:24066648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/04/07 15:27(1年以上前)

新聞社は確定してから記事にしたいんじゃないですかね?

仮に公式に発表されてたとしても、それが完全に確定されないと記事にできないとかあるんじゃないですかね?
いわゆる裏を取る的な、確信をつかんでからでは?

公式に発表されててもギリギリで覆るなんてことはままありますしね。


まぁ、一眼レフカメラにはとっくの昔に見切りをつけていた私にはどうでもいいニュースですが、、、

書込番号:24066680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2021/04/07 21:39(1年以上前)

4月2日どころか、はるか以前から知れ渡っていることですね。

朝日新聞だけ書かずに落としていたのでしょうか?それで今頃…。

ご指摘の通り、Z7無印をミラーレス主力機と写真のキャプションに使うセンスのなさ(この部分はほとんど誤報です)。同紙の劣化を憂えます。

書込番号:24067388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2021/04/17 12:05(1年以上前)

そうですか〜〜〜日本は終わりましたか??

私もさびしいけど・・ニコンの商品下取りに出し・・

・他社のミラーレスのカメラ購入しました。

でもD・・カメラとレンズ1機残っております。

ま〜〜〜つかいそうにありませんね〜〜〜

ニコンさ〜〜〜〜んがんばってくださ〜〜〜い


書込番号:24085573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/26 13:14(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん
> 記事のテキストと
> 写真が、ミスマッチと感じるのは
> 私だけ??

写真のタイトルは
「ニコンのフルサイズミラーレスカメラの主力機「Z7」=同社提供」
となっているので間違ってはいない。

記事のテキストは全体のたった10%しか無料表示していないので
本文全体の主論はよく分からない。

書込番号:24155913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

--------------------------------
現在、ユーザーレビューの募集を休止しております

予想を超える数のご投稿をいただき、景品の限定数に達しましたため、K-3 Mark IIIロゴ入りメタルホットシューカバーのプレゼントについては終了させていただきました(5月16日(日)時点でご投稿が完了されている方はプレゼントの対象です)。
たくさんのレビュー投稿、ありがとうございました。
ご投稿いただいたレビュー内容は、近日中に順次掲載させていただきます。

なお、レビュー募集につきましては近日中に再開の予定です(再開後のメタルホットシューカバーのプレゼントはございませんのであらかじめご了承ください)。
-----------------------------------------

楽しみにしていたのですが、
我が家のK-3markVはピント調整が必要な個体で、調整に手間取ってしまって撮影があまりできませんでした。
ふと、リコーサイトをみたら上記のアナウンスでした。
駄作でも応募しておけば良かったと後悔。
どんだけ売れているのでしょうかね?

皆さんは間に合いましたか?

書込番号:24144516

ナイスクチコミ!13


返信する
NandeLionさん
クチコミ投稿数:12件

2021/05/19 20:09(1年以上前)

ある程度使い込んでから投稿しようと思っていたら…
私も間に合いませんでした( ;∀;)

仕方がないので失効間近なポイントを利用してオプションのメタルシューカバーをポチりました(笑)
https://ricohimagingstore.com/hotshoe-cov-o-hc-177-s0031081.html
しかし高いですね(^_^;)

書込番号:24144622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/19 21:39(1年以上前)

自分は間に合いました。

街撮り、マクロ、飛びもの、動き物、暗所など、
密を避けつつ自分が撮るものに関してGW前半までに評価できたのが大きいです。
GW明けのアナウンスで再投稿してね、とあり、慌てて出し直した次第。

レビューとしては、価格.comに書いた方が細かいです。

書込番号:24144857

ナイスクチコミ!6


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/19 21:53(1年以上前)

>ronjinさん

「応募完了メール」の日付が5月8日でしたので余裕な感じですね。ここにUPした写真を使って連休中にレビューを上げておいたら、「トラブルで跳んじゃいました」メールが…(爆)。
いやいやいやいや、レビューの内容なんて控えなんかもちろん取って無いし、だいたいしか覚えてないから!と思いながらなんとか完了。
現在「プリズムはどうすべか?」と悩み中です。だって、それもらってど〜すんの!?

書込番号:24144903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/19 23:47(1年以上前)

>駄作でも応募しておけば良かったと後悔。

なんでも良かったのでは?
だって傑作写真出して、見返りがシューカバー一個じゃ割りに合わない。

書込番号:24145122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:55(1年以上前)

はじめまして。

今日届きましたよ(^-^)

書込番号:24150349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:59(1年以上前)

別機種

メタルホットシューカバー

今日届きましたよ(^-^)
早速取り付けてみました

書込番号:24150359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/23 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

表側

K-3IIIロゴ面

装着状態

ロゴ入り封印

自分のところも昨日届きました。
封筒で送られてきましたが、封印もロゴ入りで凝ってました。
なんか、この封筒というか封印も、もったいなくて捨てられないかも・・。(^_^;)

書込番号:24150853

ナイスクチコミ!10


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/23 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

封筒に入って届きます。

裏面にも刻印。

ウチも届いていました。ただ、ボディがブラックだとちょっと浮いた感じになるので、当面は引き出しの肥やしです(爆)。

書込番号:24151238

ナイスクチコミ!4


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/23 20:38(1年以上前)

私の所にも昨日届きました。封筒の封蝋(に似せたプラスチック?)は丁寧に剥がして保存することにしました。
市販されている物と色合いが違うとの前評判でしたので、他の機種につけてもいいと思って発売日に市販の方を購入して、とりあえずつけていました。
キャンペーンの物の方が明るい銀色でしたので、シルバーボディの方にはこちらの方が合うかもしれませんが、私のはブラックボディなので市販の方をつけたままにすることにして、キャンペーンの物は大事にしまっておくことにしました。
後はペンタプリズム待ちですね。

書込番号:24151801

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

Df-Goldのフォーカシングスクリーン交換

2021/01/20 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 風狸維さん
クチコミ投稿数:10件

なんと4万円近くの見積もり。

さらに電話待たされている間の時間でも20秒10円の課金(メールでの修理内容質問は返答無い)

NIKONの懐は相当厳しいのでしょうか。ユーザーを雑に扱う会社ではなかったのに残念ですね。

売却しようか思案中です。ていうか、Z7U買おうと思っていたのですがNIKON熱一気に冷めました。



書込番号:23917606

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/20 17:09(1年以上前)

0570だと更にタチが悪い 無料通話契約関係なし 

書込番号:23917742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/20 17:58(1年以上前)

見積は最大に掛かる費用ですからフォーカシングスクリーン交換だけなら部品も安いし技術費と合わせて2万円ほどではないかしら。

元々D600のファインダースクリーンだから、この際にD6スクリーンを加工してもらって自分で付けたほうが手元に残って良さそう。

書込番号:23917803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2021/01/20 19:33(1年以上前)

別機種

D2X ファインダスクリーン 交換キット

ファインダスクリーンは自前で交換できますが、ブツが手に入らないのかな。
貼付はD2Xの奴です。

書込番号:23917998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/01/20 19:33(1年以上前)

>風狸維さん

ファインダースクリーンは部品代が数百円です。
サービスセンターに持ち込むと工賃込みで2,000円くらいで交換していただけますよ。

ただ、東京と大阪の2ヵ所に減ってしまいました。
また、コロナ過なのでナビダイヤル電話をして事前予約を取ってからでないと対応してもらえないです。
繋がらないと何度も掛けるようなので、平日午前中でも待ち時間と会話を含めて1時間くらいかかります。
電話代2千円くらいとNTTのサービスの悪さが顕著。

工場にも問い合わせしましたが、ファインダー周りの点検と清掃、ピント調整、故障保障などが付くので4万円近くかかるそうです。
新製品の保証期間中でも7千円とか言っていました。保証期間外だと4万円もかかるそうです。

ファインダースクリーンの交換は、工場送りでも交換だけの安価な対応も検討して欲しいですね。
この辺りのサポートの渋さはメーカー替えようと本気で考えるには十分なので、改善して欲しいですね。

書込番号:23917999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/21 22:47(1年以上前)

つうか、スレ主の会社自体フリーダイヤルになってないんだよな。
ところで、営利目的のリンク貼りってOKだったっけ?

書込番号:23919982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/21 22:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

canonがお待ちしております♪(´・ω・`)b

書込番号:23920003

ナイスクチコミ!3


スレ主 風狸維さん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/28 20:20(1年以上前)

一部を除いて皆様ありがとうございました。

修理センター送りとサービスセンター持ち込みとでそのような金額の違いがあるのですか。

書込番号:23932860

ナイスクチコミ!2


スレ主 風狸維さん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/28 20:25(1年以上前)

0120がソニーとパナ
050がキャノン
PENTAXとFUJIは課金ダイアルですがメール対応可能
NIKONだけがFAX又は課金ダイヤル

なんか納得できるアフターサービス姿勢ですね。昔のニコンは良かった・・・かな(笑)

書込番号:23932869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/02/01 13:08(1年以上前)

>風狸維さん

メールに関して誤解されていますね。
NikonはWebサイトからイメージング会員ログインをするとサイトからメール問い合わせも行えますよ。

書込番号:23940152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2021/02/04 02:21(1年以上前)

私はCANONの初代1dxですが何度か自分でスクリーンを交換したんですがどうしてもゴミが入るので
サービスセンターへ送ってセンサー清掃ついでにオマケでやってもらいましたよ
1番安い点検パックで4000円くらいだったような
フォーカススクリーン交換はついてで無料でした。

今は高いのですかね?

書込番号:23945233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2021/02/04 02:29(1年以上前)

もう一つ
SONYのα7IIIの液晶が雨で水没して液晶を全部交換しても修理が3万ちょうどぐらいでしたので
いくらなんでも自分でも交換できるフォーカシングスクリーンが工場送りとはいえ4万は高すぎかもですね。

Eos 40Dの時代まではサービセンターセンサークリーニング無料だしファインダー清掃もしてくれましたので時代が変わりましたね。
カメラの売上等いろいろ事情だから仕方ないのかもですね。

しかし電話代は少しおかしい気がしますね。
大企業ならフリーダイアルでも良い気がしますし
お金かかりすぎです。

書込番号:23945236

ナイスクチコミ!1


スレ主 風狸維さん
クチコミ投稿数:10件

2021/05/09 18:59(1年以上前)

>横道坊主さん

返信遅れてすいませ〜〜ん。

課金ダイヤルについて文句を書きました。

フリーダイヤルについて一切記述していません。

それに当店製品購入ユーザーさんには、別のホットラインがあるので、まさか課金ダイヤルでユーザーサービスに充てようなんて全く思いません

なにを脳内変換したのかはわかりませんがもっとうまく絡んでくださいね。

書込番号:24127594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)