一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信30

お気に入りに追加

標準

ファインダー内にゴミ

2019/12/23 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:76件

つまらない愚痴スレです。ご容赦ください。

もともとあったフルサイズ機への憧れに加えて、本機の価格が安くなっていたことも重なり、今回新品で購入することに至りました。

初めてのフルサイズ機、はやる気持ちを抑えてレンズを装着しファインダーを覗くと、AFエリア枠の右側に明らかにそれとわかるゴミ(毛?)が付着していました。レンズを外してもゴミは消えず、しかし撮影画像には写りこまないため、恐らくフォーカシングスクリーンの裏側あたりに付着しているものと推察します。(エアーで吹いてもダメでした)

写りに影響はないとはいえ、せっかくのOVFを覗く度にゴミが見えるのも気持ちが悪いため、購入当日SC送りにすることになりました。あいにくの年末年始で、返送は年明け6日以降になるとのことです。

人間が組み立てている工業製品にアタリハズレがあるのは仕方のないことと諦めていますが、楽しみにしていた分残念な気持ちです。

書込番号:23124572

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/23 17:10(1年以上前)

家電量販店で実店舗購入なら、即新品交換してくれるパターンですね。

書込番号:23124629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/23 17:28(1年以上前)

メイドインタイランドでしたっけ? 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。
カメラ機材は数えきれないほど買いましたが一番強烈だったのはレンズの前面にヒビがあったのでしょうか?
今は無き新宿西口の量販店でした。もちろん新品交換です。

書込番号:23124651

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/23 18:09(1年以上前)

店頭購入なら交換してもらえば良いと思いますよ。

ネットだと交換してくれるか確認しないとわからないけど、修理になる可能性もあるかな。

使っていたらゴミは入るけど、交換可能なら変えてもらった方がスッキリ使えると思いますね。

書込番号:23124707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 18:24(1年以上前)

別機種

見にくいですが、AFエリア枠の右側です。

ダメ元で販売店(ネットショップ)に問い合わせてみたところ、場合によっては交換可能との返事を頂けました。
ギリギリ、発送前で助かりました。
あと、画像も添付します。

書込番号:23124731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/23 18:55(1年以上前)

右側の糸くずっぽく見えるのですかね。

スクリーン上かプリズム側かはわかりませんが、簡単には取れない感じなので交換してもらえたら良いですね。

書込番号:23124799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:37(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。
販売店に連絡し返答待ちでしたが、場合によっては交換可能との返事を頂きました。

書込番号:23124880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:41(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
仰る通りタイ製です。現状、海外の生産力に頼らざるをえない状況は十分理解できますが、このようなことがあると「やっぱりなぁ」と思ってしまいますね。
それにしてもレンズにヒビとは!?輸送中のアクシデントなのか否かはわかりませんが、検品体制を疑いますね。

書込番号:23124888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/23 19:48(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
マウント部からフォーカシングスクリーンを見ると異物がうっすらと透けて見えるため、恐らくフォーカシングスクリーンの裏側(上)に付着しているものと思います。
糸というかまつ毛orまゆ毛のような感じがします。
自分で使っているうちに生じたものであれば勲章ですが、最初からではやはり嫌なものですね。

書込番号:23124900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/24 05:21(1年以上前)

安売りネット店ですか?
サッサと新品交換対応をしてくれるならいいと思う。
もしダメなら次からは大手量販店の店頭購入を勧めます。

書込番号:23125624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/12/24 10:21(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
名前は伏せますが、購入先は大手カメラ専門店のネットショップです。
電話で連絡した際の店員さんは気持ちの良い対応の方でしたので、良い返事が聞けることを願ってます。

書込番号:23125946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/12/26 14:00(1年以上前)

でも一眼レフ機って時間の問題(ほんの数日位)でファインダーにゴミ入りますよね。
なんでだろう?入っちゃったら工場に出さないと取れないのに。

書込番号:23130041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/12/27 10:15(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
本当にその通りですね。入りやすく出られない宗教のようです。

書込番号:23131604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/27 14:07(1年以上前)

JTB48さん
> メイドインタイランドでしたっけ?
> 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。

Maide in Japanならば、こういう問題は全く発生しないのか?
Canon製のデジタル一眼レフには、こういう問題は全く発生しないのか?

> 製造地に拘らないという人がいても私はやはりメイドインジャパンですね。

今のNikonデジタル一眼レフカメラは、D5のみがJapan製であり、
D850もD500もそれ以下も全てタイ製だ。

製造値に拘るJTB48さんは、
Nikonのフラグシップ機以外を決して買わないという方針かな?
Canon製品ならばエントリー機も買う、という方針かな?

書込番号:23131966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/27 14:29(1年以上前)

いぬゆずさん
> でも一眼レフ機って時間の問題(ほんの数日位)でファインダーにゴミ入りますよね。
昔のフィルム機一眼レフカメラの高級機はフォーカッシングスクリーンが
交換できたので、交換する度にその時に埃が少し入り込み、
その度に再度外して清掃が必要だったが。

今時のデジタル一眼レフカメラならば、普通の使用環境では、
たかがほんの数日程度ではファインダーにゴミは入らないよ。
ほん数日くらいでゴミ入るならば、1年もすれば、
スクリーン内側がゴミ埃ウジャウジャまみれになるよね?
そんなことないよね?

例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。
砂埃舞う運動会でも使ったけど、埃やゴミがまだ入っていないよ。
砂埃舞う屋外でレンズ交換はしなかったけど、
それ以外のごく普通の清らかな外気の、風のない屋外では、
レンズ交換を行っている。

僕は屋内でレンズ交換を行うときも、
エアコンの風の当たらないところで行っている。
(空気清浄機は使用している)

いぬゆずさんの使用環境、屋内住宅、
または特定の機種の密閉精度の問題か?
機種名は?

> なんでだろう?入っちゃったら工場に出さないと取れないのに。

フォーカッシングスクリーンの交換できない機種のカメラは
スクリーン周辺を密閉構造にして欲しいよね。

書込番号:23132007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2019/12/29 11:32(1年以上前)

昨日、無事に販売店から新品交換品が送られてきました。以下に備忘録を兼ねて経過を記します。

12月20日 販売店へネットで注文
12月21日 販売店から発送
12月23日 受け取り→症状確認
        ・販売店へメールで連絡→半日以上返信なし
        ・ニコンSCへ電話で連絡→初期不良品であれば修理費は無料だが、行きの送料は当方負担。かつ年末年始のため
         返送は年明け6日以降となる。(遅いうえに送料負担が気に入らない)
        ・こちらの掲示板へ書き込み
        ・販売店へ電話で連絡→初期不良品であれば新品交換可能のため、着払いで送るよう指示。
12月24日 販売店へ返送
12月26日 販売店より、初期不良品であるため新品の交換品を送る旨の連絡。
12月27日 新品交換品到着→異常なし

愚痴スレに付き合っていただき、色々とご意見を頂けた方々、ありがとうございました。

書込番号:23135583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/31 22:52(1年以上前)

>例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。


あれ、D300じゃなかった?

書込番号:23141331

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2020/01/01 09:13(1年以上前)

なぴざねさん、明けましておめでとうございます。

>12月27日 新品交換品到着→異常なし

結果オーライでしたね!

わたしのは5年で小さな埃が二つ着き、もう一台の方は未だにまっさらです。

今年も良い写真が撮れますように。

書込番号:23141770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/01/01 10:12(1年以上前)

>太呂さん
あけましておめでとうございます。

ありがとうございます。

手間はかかりましたが、新しい機材が届く楽しみを2回味わえたわけなので、よかったのかなと。

販売店に非はありませんが、販売店の対応も気持ちよく、逆に株が上がりました。

太呂さんの新年も、素晴らしいものになりますように。

書込番号:23141837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300

D700

D300

D700

seventh_heavenさん
> >例えば、僕のD700、埃がまだぜんぜん無いよ。
> あれ、D300じゃなかった?

D300だけじゃないよ

D300は12年前から11年間使った過去の機種、約10万枚
12年前に「壊れて修理不能となるまで使う」と宣言して
その通り使い倒した機種

D700は去年早春から10ヶ月使っている機種、約9千枚+過去オーナ2万枚
D300が機能不全となったために緊急的に中古ゲットしたつなぎの機種
MB-D10やCFを含む全てのオプションがそのまま使えるし

D700のファインダー、中古購入時およびレス直前にまじまじ確認したが埃一つ無い
D300のファインダー、記憶にないほど気にならなかった
記憶にないからD300についてはいい加減なコメントしなかった

別途D40もあるが、これはD300やD700の代わりは務まらない
D40のファインダー、埃が少し入っているね

書込番号:23155793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/08 18:26(1年以上前)

前レスの最後の作例D700のISO表示がないが
Hi1すなわちISO12800だ

書込番号:23155797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件 D750 ボディの満足度5

2020/01/12 08:18(1年以上前)

>Giftszungeさん
教えて下さい。
ニコン機特有の画像であることは間違いなのですが、輪郭のシャープさが少し甘く観えます。
ミラーレス機ならもう少し解像というのでしょうか、輪郭がシャープに映る気がします。
撮像系の違いでそのように感じるのでしょうか?

主観が入るので一概に他者と同意見となるとは思いませんが、要因思いつくなら教えて下さい。

書込番号:23162565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/13 12:09(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
> 教えて下さい。
> ニコン機特有の画像であることは間違いなのですが、輪郭のシャープさが少し甘く観えます。

僕の4作例のことか?
僕の作例は甘いよ。

本スレッド板D750の作例ではない。
僕の作例はいずれも11年以上も前の太古化石機種だ。
画質や輪郭について、本件では何の参考にもならない。

> 要因思いつくなら教えて下さい。

D300, D700共に1200万画素、極太不鮮明に写る初期型ローパスフィルタ
EXPEED初期型の高感度ISOによるノイズリダクションの甘さ
低速シャッター速度、揺れているゴンドラ乗船上からの手持ち撮影には不十分
三脚使用禁止、作例3,4枚目は暗すぎてAF迷走、3枚目は手持ち1/10s
後列の見学者待ちのため立ち止まってじっくり撮れない、手ブレ有り
作例1, 2枚目はSサイズ(300万画素)
作例1はDX用甘い超高倍率ズームの絞り開放 VR18-200mm F3.5-5.6G 初期型
作例2, 3, 4は24-70mm F2.8G、いずれも絞り開放
(いずれも撮影年月が異なる)
輪郭強調は規定値のまま無変更、ピクチャーコントロールSD, JPEG Normal

甘い条件満載てんこ盛りだ。
甘くて悪かったね?


ところで、僕の作例は、作品の優劣や比較を語るために
または作例そのものを提示または顕示するために掲載したのではない。
本板機種D750と画質等を比較するために掲載したのでもない。

僕の所有機種に対する疑義レスに対する
反論と証拠提示(両機を所有したという事実提示)に過ぎない。
すなわち、僕の最初のレスがガセネタではないということを示した。
D700は製造中止して何年も経つ非情に古い機種だが
僕のファインダーに塵埃ゴミがまだ無い、という意図で最初のレスを述べた。
そしてその所有の証拠を後出しで示した。

そのためだけの作例提示だ。
両機で異なる日に撮影した、同じ被写体や似た被写体を
あえて選んだが、それはどうでも良いことだった。

僕に限らず、誰が過去にどんな機種を所有していたかなどについて
本件ではどうでも良いことだ。
本スレッドの本論および論点(ゴミ埃問題)の本質とは
まったく関係がない。

> ミラーレス機ならもう少し解像というのでしょうか、輪郭がシャープに映る気がします

今時のミラーレス機の画質や輪郭については知らん。
今時のミラーレス機の画質や解像が
11年以上前の機種に何の参考にもならない。
そもそも、11年以上も前にミラーレス機が存在したか?
比較すること自体が間違っている。

書込番号:23165319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/18 16:35(1年以上前)

なぴざねさん
> あいにくの年末年始で、返送は年明け6日以降になるとのことです。
<中略>
> 12月27日 新品交換品到着→異常なし

年内に届いて良かったですね。
正月に使えて良かったですね。
バランスの良い機種なので、大事に長く使って楽しんでください。

Nikon機は大きいほど(上級機ほど)ホールディング性が優れるが
D750はこの小さいサイズ(中級機サイズ)にしてはホールディング性が
かなり良いので、撮るのが楽しくなると思います。
中級機最高のホールディング性。
ホールディング性の良さはとても大切です。

D750にMB-D16(縦位置グリップ)を装着すると
ホールディング性が更に一段向上し、撮るのが更に楽しくなります。
大きな重いレンズで撮影時には、体感重量が軽くなります。
MB-D16の新品はとても高いが、中古は価格が魅力的。

書込番号:23176217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/20 20:13(1年以上前)

>D700


そうだったっけー。
写真を撮るのは相変わらず苦手みたいだね。

書込番号:23180991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/21 12:40(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
> 輪郭のシャープさが少し甘く観えます。

僕の写真が甘いのは既に述べたとおり。
甘くて下手くそだ。

seventh_heavenさん
> 写真を撮るのは相変わらず苦手みたいだね。

ああ、僕は写真を撮るの下手くそだよ。
下手くそ呼ばわりして構わない。
僕が写真撮るの下手くそで、それが何か問題か?


ところで
のり太郎 Jrさんと、seventh_heavenさん
同じ人か?
所有機材が似ているまたは同じようだし。
スレッドの本論とは直接関係のない
他人のどうでもよい下手くそな写真を不躾に揶揄するのが
どちらもとても大好きそうだし。

書込番号:23182132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/21 12:43(1年以上前)

のり太郎 Jrさん

ご要望の通り、ダメ出しご指摘の甘い要因と撮影条件をおよそ全部提示した。
それから1週間以上経ったが
それに対するコメント、何もないのか?
のり太郎 Jrさんのご見解とご指導をぜひご教示戴きたい。

これに関しては、本スレッドの本論や主旨とはまったく関係のない
どうでも良いことである。
しかし、のり太郎 Jrさんはそれにも関わらずあえて問うたから
僕もそれに誠実に答えた。

それゆえ、この件に関してはのり太郎 Jrさんが
ダメ出しご指摘の総論をまとめ
何らかのご見解を示すべきではないか?

書込番号:23182141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/02 15:36(1年以上前)

のり太郎 Jrさん

あれから更に10日以上経った。
すなわち僕がのり太郎 Jrさんの問いに答えてから約3週間経った。

もしかすれば、緊急事態(事故や入院、出張、PC故障)等で
レスできない事態に陥っているのかと案じていた。
それゆえ、それ以上問うのはのり太郎 Jrさんに対し
失礼であると察して遠慮していた。
しかし、他のスレッドでご活躍されているようなのでひとまず安心した。

さて、これに対するコメント、何もないのか?
甘くて下手くそな僕に対して
のり太郎 Jrさんの優れたご見解とご指導をぜひご教示戴きたい。

これに関しては、本スレッドの本論や主旨とはまったく関係のない
どうでも良いことである。
しかし、のり太郎 Jrさんはそれにも関わらずあえて問うたから
僕もそれに誠実に答えた。
提供できる情報を可能な限り全て明らかにした。

それゆえ、この件に関しては
卓越したご見識のあるのり太郎 Jrさんが
ダメ出しご指摘の総論をまとめ
何らかのご見解を示すべきではないか?

誠意あるご回答を求む。

書込番号:23205554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件 D750 ボディの満足度5

2020/03/25 17:17(1年以上前)

>Giftszungeさん

要因聞きたかっただけです。
甘いのはダメとは一言も言っていない。優劣や比較もしていない。

自分の中の疑問の回答探すためにお伺いしただけです。
それに回答いただいた。という流れです。

指摘されていますように、お礼差し上げていないのは確かに非礼です。
ご回答ありがとうございました。

被害者妄想強く、論点がずれ過ぎていて、いったい何に対して怒っているのかちょっと理解できません。

書込番号:23304704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件 D750 ボディの満足度5

2020/03/26 23:23(1年以上前)

訂正します。
>ミラーレス機ならもう少し解像というのでしょうか、輪郭がシャープに映る気がします。
 優劣、比較してました。

別に腕が悪いとか、機種が古いとかそういったことが知りたかったわけではありません。
そんなことはどうでもいいことです。個人差ありますから。
載せた趣旨も理解しています。

純粋にボケの要因を知りたかっただけです。

終わったものだと思っていましたので、記憶をたどるのが大変でした。
コメント返してくれるのは感謝しますが、文書の節々に着眼するのではなく全体から読み取っていただきたいですね。
木を見て森を見ず。

後はお好きに野次を書いて論破してください。

書込番号:23306891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/29 00:54(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
> >ミラーレス機ならもう少し解像というのでしょうか、輪郭がシャープに映る気がします。
> 優劣、比較してました。
> 別に腕が悪いとか、機種が古いとかそういったことが知りたかったわけではありません。
> そんなことはどうでもいいことです。個人差ありますから。
> 載せた趣旨も理解しています。

僕が作例を載せた趣旨も理解していながら
そのことが分かっていながら、のり太郎 Jrさんは、なぜ問うたのか?
そのことが僕にとってははなはだ疑問点だった。

僕の機種はミラーレス機が存在する前の機種だ。
それにも関わらず、最新のミラーレス機と不自然に比較していることに疑問を感じた。

また、2枚ずつカメラが異なる。
また、1枚目の写真と、2,3,4枚目とはレンズが異なる。
それぞれの描写は明らかに違う。

それぞれにそういった違いがあるにも関わらず
そのことには一切触れないで、具体的などの写真のどの部分の輪郭が
どう甘いのかを具体体に指摘することをせず、ただ漠然と横着に
「ニコン機特有の画像であることは間違いなのですが、
輪郭のシャープさが少し甘く観えます。」
と分かりづらい問いをのり太郎 Jrさんは問うた。

そもそも「ニコン機特有の画像であることは間違いない」とは
どういう意味。どういう画像の特徴の事なのか?
「Nikon特有の画像、Canon特有の画像、SONY特有の画像」とは
何か分かっているのであろうか?

そもそも、こんな馬鹿げた漠然とした質問を普通はするか?

それにもかかわらず、僕は最大限の情報を提供したつもりだ。
そして、それによってのり太郎 Jrさんは何が分かったのか
僕としてはとても気になっていた。

> 純粋にボケの要因を知りたかっただけです。

結局これで何が分かったの?

のり太郎 Jrさんが何をどう感じ、何が分かったのか
そのことが僕にとっては最大の疑問点だった。
そのことにのり太郎 Jrさんは結局まだ何も答えていない。

> コメント返してくれるのは感謝しますが、文書の節々に着眼するのではなく
> 全体から読み取っていただきたいですね。
> 木を見て森を見ず。

僕の説明から結局何を読み取れたのか?

のり太郎 Jrさんの方こそ、木も森も何も見ていないと
僕が感じたから問うた。

もし、のり太郎 Jrさんが森を見ておられるのならば
その森の何を見たのか?
それについてはまだ何も語っていない。

そして、1/13に僕が問うたことも
のり太郎 Jrさんは結局まだ何も答えていない。
要するに「何も分からなかった」ということを語っている、と僕は察した。
違うか?

> 後はお好きに野次を書いて論破してください。

これは、最近別の板の別のスレッドで僕がのり太郎 Jrさんに指摘したから
「野次」と言ってきているのだよね?
本スレッドとは関係ないよね?

本スレッドに関しては、僕は疑問点を述べた。
そして僕は最大限の情報を持って回答した。
それに対して、のり太郎 Jrさんは誠実に回答する義務があると思うぞ。

書込番号:23310469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

さっき事務局から開催中止のメールが入りました。
D6お触り出来ないまでも実機を見に行こうと思っていましたが、とても残念です。

コロナマークU(新型コロナウイルスですね)
の影響だそうです。

書込番号:23229997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/14 13:49(1年以上前)

ニコニコンイベントに期待ですね

書込番号:23230196

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/14 13:50(1年以上前)

勇気ある選択に拍手\(◎o◎)/!

書込番号:23230198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/14 15:52(1年以上前)

OVFの瞳AF、ちょっと興味あるんだけどね。買えないけど・・・。

書込番号:23230333

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/15 19:07(1年以上前)

こんな小規模なイベントを中止しても意味ないよ。
ラッシュ時の電車やバスの方が遥かに危険なんだから。人混みに出かける人はそれ相応の覚悟を決めないと行けない状況になってきたね。

書込番号:23232862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/18 19:20(1年以上前)

前の人が触ったカメラを次の人が触るたびに除菌するのは現実的ではないですね。
中止は勇気ある決断だと思います。

書込番号:23239025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ775

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

sonyのαシリーズですと24-240が24-480までにfhdで4k切り抜きで
さつえいできたのですがこれってフラッグシップ機なのにレンズ倍率でしか
できないんですか?

広角まで伸ばしちゃったりaf使えなくなるみたいなのはあるみたいですが。

4k切り取りのfhdデジタルズームなしだとちょっと躊躇しちゃいます。

書込番号:23221039

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/10 01:01(1年以上前)

デジタルズームないの?
⇒プロ機はその分野の撮影に徹した設計故に
オマケみたいな機能は無いものです。
一眼レフだからデジタルズームしても
それがファインダーに反映されないから
どれだけデジタルズームされたのか
ファインダーで確認できないし

デジタルズームは電子映像だから
電子ファインダーと相性良いです。

書込番号:23221045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 01:26(1年以上前)

>ともたい124さん
デジタルズームって?( ^ω^ )
4kビデオカメラでいいんでない?

書込番号:23221053

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 01:38(1年以上前)

プロ機のビデオカメラならほぼ全てついてるしプロ機のα9シリーズも当然ありますよ
画質劣化ないし撮って出しとかで便利ですしなんでないのかなと残念です。

誰も使わない広角まで倍率あがってしまうような中途半端な機能はあることからも
プロ機だからないという結論には導けないと思うのですが。

書込番号:23221064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 01:45(1年以上前)

嫌なら買うなはこの商品のスペックと全く関係無い論点回避なのでやめてください

書込番号:23221066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 06:53(1年以上前)

動画機能についてやはりおまけと考えるべきでしょう。

メーカーはそう考えているということです。

レンズいっぱい持っている人は別として、存在意義が不明です。4年経ったから、一応出しました、としか思えません。

書込番号:23221156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 07:33(1年以上前)

このカメラの動画性能を下げてAF性能を継承した5DmXが欲しい。
連写も10コマ/秒位の進化で良いので。

書込番号:23221197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 08:19(1年以上前)

>ともたい124さん
すみません
買うなって意味は無いのだけれど
デジタルズームって画質劣化するでしょ?
しない?って
画質劣化しても良いのなら
こんな高いヤツの必要性が分からないのです。
ズームは出来無いけど少しクロップは出来るみたいですよ。
Canon
の説明は表示間違ってる気がするが、、、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-movie.html
クロップの方が画素大きい?

書込番号:23221255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 08:37(1年以上前)

そもそもデジタルズームなんて、おまけ的な機能です。


カメラとその設定にもよりますが、無理やりズームするためジャギーやモアレが多くなります。
超解像ズームなんて大層な名前がついてるものもありますが、ポストでシャープネスを調整したりノイズリダクションするのと同じことです。
キヤノンやソニーもシネマカメラには搭載していません。
搭載しているのは一眼などの民生機とFS5やEVA1など一部のエントリークラスのカムコーダだけです。


キヤノンは今後もつけないでしょう。
その機能を重要視するなら、ソニーのミラーレスを選択した方が良いですね。
ただしカメラによっては画質が悪くなることがあるので注意が必要です。写真と違って動画はシビアですから。

書込番号:23221279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/10 08:57(1年以上前)

デジタルズームって撮影画素を切り出して拡大するだけだから、後からナンボでもソフトウェア処理できるじゃん。
本体側にその機能が必要なのはそういう編集作業が出来ない層向けだからでしょう。

書込番号:23221309

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 09:30(1年以上前)

ん?ここでスレ主様が仰っておられるのはスチールではなく4K動画時でのデジタルズームのことでしょ?

4K動画は元々800万画素程度しかないんだから、動画時は800万画を確保して中央をトリミングすれば、画素数の劣化はないのでは?

そういう機能が何故ないの?とスレ主は仰ってるのではないの?

書込番号:23221356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 09:37(1年以上前)

知識不足かもしれなくてすいません
なんか全く話が噛み合ってる感じがしなくて。

画質劣化ってそんなするんでしょうか?
比較見ても全く感じなかったのですが。

業務用ビデオカメラでも1/4以下のセンサーですしセンサーエリア狭くして
4kクロップしたところで全然まだまだ必要十分以上かと思いますが

一部の人間には一昔前の携帯の画面大きくしただけのあっち
を取り上げて意図的にか知識不足の見当違いのご説明いただいてるようですし。
なんか微粒子レベルの劣化で逆マウント取られてる気がするんですが。


書込番号:23221362

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 09:38(1年以上前)

え?
劣化するでしょ?
4kのデジタルズームは使ったことないけど
HDからのデジタルズームでは見るに耐えない劣化でしたが?

書込番号:23221366

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/10 09:44(1年以上前)

いずれの製品もターゲットとなるユーザーを絞って
企画・設計しているわけですから、単なるないもの
ねだりはしても意味ないですよ。同じようなことを
どの製品にも言えるので。

書込番号:23221377

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 09:47(1年以上前)

ちょっと舌足らずで誤解を招くかな?

要は、画質が劣化するデジタルズームにありがちな画素補間による拡大ズームをわざわざ使わなくても、2000万画素から800万画をトリミングだけで画質が全く劣化しない動画のズームは実現できるはずでしょ?なんでその機能がこの機種にはないのってことでは?

違ったらごめんなさい

書込番号:23221384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 09:54(1年以上前)

>ともたい124さん
逆マウント?
ガードポジションかな?^_^

てかマウント取るためにレスしてんじゃないよ?
ついてない物はついてないんだし
どうにもならんけど
あーそうなんだって諦めるしかないよーと?
レスしてるんです

劣化してるけど
見るに耐えない訳じゃないし役に立ちますよ
って仰ってるのですね
使ったことないって書いたけど
確かに展示機を触ったレベルでは自分も
へーこんなに綺麗にズーム出来るっだとは思いましたが
カメラのモニターで見る4k画像は流石に綺麗ですが
60インチのモニターの場合ズームは粗でますし

ソフトでしてねってことではないですかね?

書込番号:23221390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/10 09:56(1年以上前)

例えば等倍で観るようなもんだから劣化は結構するとも言える
ベイヤーは原理的に等倍で観るのには的さない

書込番号:23221391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 10:06(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
へーそんなこと出来るんですね。

ソレでも
2.5倍ほどでしか無いし
5.5kからのクロップからの差なら2倍を下回るし
大した利点でも来かな?

書込番号:23221406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 10:45(1年以上前)

スレ主さんの知識レベルが低いだけですよ。


一眼の動画は、写真用の大きな解像度から4K(800万画素)にダウンサンプリングする必要がありますが、そのサンプリングの仕方によって画質が変わります。
カメラによりますが、余分な解像度があるからといって無劣化でデジタルズーム(クロップ)できるなんてものではないです。

例えば、α7IIIやα9の場合はフルフレームで撮影する場合が最も高画質で1.5倍にするとモアレが出るケースがあります。
α7RIII/IVの場合は逆に1.5倍の方が高画質になります。
EVA1は無劣化に近いカタチでデジタルズームできたりします。


いずれにせよキヤノンの一眼にデジタルズームはつきません。
無い物ねだりしても時間の無駄なので、ごちゃごちゃ言わずにソニーのミラーレス一いった方が良いですね。

書込番号:23221463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 11:05(1年以上前)

>ともたい124さん
上の奴はマウント取りに来てますね
嫌な奴は何処でもいるので
そんなやつにならないようにしましょう
noblesse oblige って良い考えって思います。

書込番号:23221491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 11:11(1年以上前)

ほんとなんとかのひとつ覚えですね

嫌なら買うなは

このカメラの性能が不十分なことにはなんら変わらないから
なんの反論にもならない論点回避だし。


擁護レスする方のほとんどがどうみてもスチルしか撮ってない連中が
4kで超高画質納品じゃないといけないよみたいな謎なマウンティング
してて え?! ってなるんですが。

写真でも映像でも画質云々じゃなくて構図優先じゃないの?!
って思っちゃいます 画質悪くてもアップで撮れた方がいいに
決まってるのになんか負けを認めたくないがために
意地張って超高画質みたいな自分ルール押し付けてきてて苦しいですね

書込番号:23221501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/10 11:24(1年以上前)

まあデジタルズームも十分使える機能だけども

このカメラの位置付けは廉価版シネマカメラなんだと思う
なのでシネマ機的価値観で作られた

書込番号:23221518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 11:32(1年以上前)

自分の意見に共感してもらえないからって、ふてくされるなら初めから投稿すべきではないですね。笑


擁護とかじゃなく、そもそもデジタルズームなんて重要視されていないんですよ。
高感度や手ブレ補正、AFのように重要視されてものはYouTubeとかに比較動画があがりますが、デジタルズームはほぼ皆無なのが良い証拠です。


なんのための一眼なんだ?
レンズ交換しろよって話ですからね。
クレーマー気質のスレ主さんに付き合うのは時間の無駄でした。

書込番号:23221531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 12:32(1年以上前)

そもそもと言ったら申し訳ないですが、

この大きくて重いカメラで動画を撮るのは現実的ではないです。

歩きながら撮るには大型のジンバルが必要だし、三脚に乗せるには、かなり大型でないとブレますよ。

もしかして、オリンピックなどの室内スポーツ撮影を想定しているのかもしれません。アマチュアの出番ではないでしよう。

動画撮るなら、パナのマイクロフォーサーズか、ソニーがお勧めですよ。

書込番号:23221628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 12:44(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
レンズ交換とか気軽に言えるスチルだけの動画素人サンのコメントは求めてないので

書込番号:23221649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:15(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

この方胡散臭いから過去の発言掘ったら自分と実は同意見だったっていう笑笑
単なるマウンティングの議論厨でした


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=23121739/
キヤノンの一眼動画は現状やる気がありません。
一眼動画市場を作ったのはキヤノンにもかかわらずマーケティング上の理由から早々に動画機能は見限っています。

書込番号:23221706

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:23(1年以上前)

>ともたい124さん

動画素人なのですが、EOS C200とかにはデジタルズームがある?のに
この機種には無いって事ですか?
(ソニーならFX9とかには普通にあるのですか?)


ソニーの場合、ハンディカムやらαは基本的にコンシューマー向け製品
なので特にポリシーが異なります。

α9のスチル機能で言うと、P,A,S,Mモードの他にAUTOまであるように
上位機種は下位機種の機能を網羅すべきと言うのがソニーの
基本的な考え方です。

キヤノンの場合、途中のクラスからAUTOモードは無くなりますので
そう言う類の違いかな?と思いました。


ちなみに1DXのスチル機能にはパノラマ合成とかHDR合成なんかの
機能もありません。
素材を撮って、必要な人がPCで合成するスタンスです。


なのでデジタルズームしたいなら、
4Kなどで素材を撮影して、後からお好きにどうぞ
と言う考えなのかもしれません。

書込番号:23221720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:46(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん
スチルならそんなに手間かからないからいいんですけどね。

動画だと 24-70 で撮った動画を 24-140 
で撮った動画にするのなんて事実上無理かものすごく手間かかりすぎるんで。

ほんと道頓堀さんとか皆様のいうとおり
動画アピールしてんのにパナとかSONYとかと比べると
はりぼてのおまけなのかなとかおもっちゃいます

書込番号:23221755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/02/10 15:00(1年以上前)

>ともたい124さん
>画質悪くてもアップで撮れた方がいいに決まってるのになんか負けを認めたくないがために意地張って超高画質みたいな自分ルール押し付けてきてて苦しいですね

揚げ足取るようなレスしたくはないのですがともたいはんも「アップで撮れた方がいいに決まってる」なんて自分ルールを押し付けないで頂きたいとは思います
そもそもがスチル撮影に特化した機種ではあると思いますしここにレスしてくる方で1Dを使い動画メインだなんてほぼ僅かでしょう

記録でだけなら画質劣化云々どうでもいいとは思いますがこの機種を使われる方はプロ〜ハイアマではないでしょうか
スチルにしろ動画にしろ画質優先になりレンズ交換を当たり前、としてるのが殆どだと思います

デジタルズームの需要が無いから載せてないだけ、かと。

書込番号:23221855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 15:52(1年以上前)

スチルにしても動画にしても、プロとアマでは求める機能のニーズが違います。

キヤノンはプロカメラマンにそのニーズを聞いて開発しているでしょうし、実際にプロの現場ではキヤノンのカメラは支持されています。

スレ主さんとは価値観が違うとしかいいようがないんでしょうね。

書込番号:23221925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/10 17:07(1年以上前)

そもそもこのカメラで動画を取る層って映像作品を作るのがメインで、写っていればなんでもいい層じゃないよね。
そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた機材を使うんだから、デジタルズームなんて使う必要ないと思うんだ。

書込番号:23222047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 17:39(1年以上前)

>たかみ2さん
層なんて関係ない自分に必要かどうかがの問題
私はデジタルズームは使わない
スレ主は使いたい

この機種は付いて無い

デジタルズームを付ければより売れるのなら
メーカーは付けるだけ

書込番号:23222110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 18:54(1年以上前)

じゃあ動画性能アピールするなって話ですね笑
皆様のご意見まとめてみました おおむね自分の意見と合致していて安心です

・動画を撮りたい人をターゲットにしてない 一応出した
・そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた動画しか向いてない(廉価版シネマカメラ)
・スチル撮影に特化した機種
・4Kなどで素材を撮影して、後から編集しかない
・この大きくて重いカメラで動画を撮るのは現実的ではない

書込番号:23222225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/10 19:02(1年以上前)

>そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた動画しか向いてない(廉価版シネマカメラ)

???
シネマカメラて基本的にそういうもんじゃね?
廉価版は無関係だよ(´・ω・`)

書込番号:23222241

ナイスクチコミ!19


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 19:13(1年以上前)

このカメラに動画性能を求める人は少ないと思うけど。
固定液晶だし。

書込番号:23222259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2020/02/10 19:33(1年以上前)

新しく入れた機能ならアピールするのが普通では?
こんなことも出来ますよーって売りにするのは普通だと思うのだけれども

書込番号:23222295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/10 19:33(1年以上前)

スチルカメラでも処理能力に余裕がでたから
1D Cの立ち位置も1DX3に統合した感じかな?

そして、シネマ機作ってるメーカーのフルサイズの動画ってどこに着地させるか問題
部分的にシネマ機の画質を超えちゃうから
数百万円のシネマ機の価格維持が難しくなる…

パナソニックは覚悟の上で色々やってるみたいだけど

書込番号:23222298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 19:45(1年以上前)

ほんと動画って考えるとパナとかSONYに比べると中途半端ですよね。
Cシリーズがあるから余計なんか変な忖度してそうだし。

こんなことできますよー けど動画で基本必要機能である
バッテリーとメモリーの残り時間
すらなかったり。


いいセンサーだったり最高のレンズラインナップなのに。

皆さんの反論意見が統一されないのもほんと
機能的に浮わづいてるからって感じだとおもいます。

書込番号:23222317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 20:30(1年以上前)

機能的に不十分であるということに対して何の反論にもならない
この類のレッテル貼りは一定数沸いてきますよね

書込番号:23222419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/10 20:35(1年以上前)

>機能的に不十分であるということに対して何の反論にもならない

不十分かどうかは個々の好みなので…
スレ主さんが一般論として言ってしまったから反論の集中砲火を受けてしまってるんですよ
(´・ω・`)

書込番号:23222433

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 20:42(1年以上前)

そうですね〜

動画畑の人間なんてほとんどいないですもんね笑
なくても十分みたいな人ばっかりでしたらそりゃあそうもなります。

書込番号:23222453

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 20:53(1年以上前)

>ともたい124さん
>最高のレンズラインナップなのに。

これに尽きるのでは?
売る方からするとレンズを売りたい訳でしょう
便利ズーム機能つけたら売れんもの
シネレンズのズームなんてすげー値段だしね

実際1Dx+428で4k撮ったらどんな便利なビデオカメラでも欲しいと思わないですよね


書込番号:23222497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 21:26(1年以上前)

>ktasksさん

そうなんですよ 機能的に劣るっていうのもそうですが
バッテリーとメモリーの残り時間とかなんで簡単に10万程度の
機種できてることしないんですか?

そのくせ5.9Kとかありえない装備はやってるのになんでそこやらないんだ
っていう気持ち悪さですね。 

書込番号:23222596

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 22:22(1年以上前)

>ともたい124さん
時間表示は無いけど
メモリーはビットレートで残りは予想できるし
バッテリもー大体わかるから慣れればなんとかなりますよ
まーついてても良いとは思うけど
無いとダメーって事はありませんよ。

書込番号:23222738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/10 22:45(1年以上前)

映像作品用に付加した動画性能を、記録用の動画機として比較されてもね(笑)

シネマカメラってカメラ本体はおまけみたいなもんで、オプションがメインになるものでしょ?
シグマから出てるカメラも本体性能なんてお察しだけど、カスタマイズ性能の高さが評価されているんだし。想定の用途外の使い方をされて文句言われてもね(笑)
まああれだ。このカメラに対して重くて大き過ぎるって的はずれな指摘してるようなもんだ。
もしかしたら欲しくても買えないから買わない理由を探してケチつけてるのかもね。甘いりんごだっけ?いや、辛い唐辛子だったかな?

書込番号:23222785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 23:08(1年以上前)

作品撮り専用機っていってる人は本当に作品撮ったことあるんだろうか。。。
それこそバリアンとかチルトなしでどうやって撮るんだかって感じなんですが。


ほんと絶対スチルしか経験ない人が反論のための反論で適当なこといってますね〜
都合のいいようにゴールを動かすために作品撮り用って持ち出してるんちゃうかと。

書込番号:23222834

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/10 23:24(1年以上前)

>ともたい124さん
>それこそバリアンとかチルトなしでどうやって撮るんだかって感じなんですが。
色々後付けするの見たことあります
本格的に動画撮るのなら
これとレンズ単体では無いようですね。

書込番号:23222858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 23:42(1年以上前)

んんん・・・どうなんでしょう?

私自身は動画には疎いのですが、このカメラは動画をメインとしてる人のためでもないし、プロのシネマ撮影用のカメラでもないと思ってるんですけど。(もしかしてプロのシネマ撮影用のカメラなんでしょうか?)

クロップによるズーム機能は、4K動画撮影時のレンズの焦点距離不足を単純に延ばせるのですから、そういう機能は無いよりはあった方が良いのではと思います。
便利なのは間違いないのですから。

この機種でもやれば出来る機能だと思いますけど、たまたまこの機種についてないのは何故なんだろうか?ってことですよね?

書込番号:23222888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 01:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

これで動画作品撮りを想定してる人なんていないでしょ笑
重いし ProRes出力できないし 外部モニター必須だし
GH5とかBlackmagicとかαとかまともなのいっぱいあるし

作品なんて撮ったことないしこれで映像すら撮ろうとしてない
スチル畑の人間が映像作品っていうデジタルズームをいらない
根拠に好都合だから議論のために持ち出してるだけだから。



書込番号:23222992

ナイスクチコミ!3


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/11 03:49(1年以上前)

そもそも、業務用機器ではソニーのビデオカメラもデジタルズームなんて付いてないよね。民生機じゃないのだから、仕事用ではデジタルズームみたいな横着な機能、そこまでいらないんよ?

書込番号:23223043

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 04:31(1年以上前)

>Hey!you!さん
具体的な機種名でお願い!!
その類の分類は民生機の定義があいまいだからゴール動かし放題だし笑

α9とか業務用ハンディならデジタルズームあるから多分ゴール動かす気満々なんだろーね
それか知識不足か

書込番号:23223052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/11 05:54(1年以上前)

機種不明

結局こういう使い方をするための動画機能って事なんだと思うよ
(写真はEOS 1D C)


ただデジタルズームはできないけど
4K分を切り取る×1.3倍クロップの機能はありますよね
望遠側の撮影なら最初からクロップして使ってくださいって事になるね

つまり例えば24−105のレンズを使った場合
デジタルズーム併用で換算24−136.5mmて使い方はできないけど
24−105mmまたは換算31.2−136.5mmて使い方はできる

だけども4Kだと×1.3倍までしかできんから(画素補間無では)
あんまし有用性がないかも?

書込番号:23223070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 10:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そこなんですよ!

プロにいらない機能だからデジタルテレコンつけてない どやぁ
っていう人多いけど

その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

てことです それこそもっといらないですよね

書込番号:23223387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/11 10:45(1年以上前)

ん?

×1.3倍クロップてのはデジタルテレコンと同じなんだが

デジタルテレコンは付いてるてこと


付いてないのはあくまでデジタルズーム

書込番号:23223428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 11:12(1年以上前)

あね

まあいマウンターにとってはいらない機能なやろ

書込番号:23223486

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/11 12:50(1年以上前)

>ともたい124さん
>その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

ってなんなん?

書込番号:23223671

ナイスクチコミ!14


kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/11 18:05(1年以上前)

搭載できうる機能がないという意味では仰ることは理解できますが、仕事上写真もビデオも扱いますが、ズームしなきゃいけない案件の時はそれに適したカメラを持っていくのみで1D系や5D系には全く求めない機能ですね。データを考えてもフットワークは軽くないので構図やストリーを入念に構築して初めて持ち出すカメラだと思うからです。 たまたま僕の映像がズームを必要としないだけかもしれませんが、必要になったとしてもソフト上でいくらでもズームはできるのでそれで十分です。

書込番号:23224294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 19:34(1年以上前)

Blackmagic Pocket Cinema Camera 6Kを所有していますが、1D X MarkVはこのカメラに取って代わる性能を持っているんでしょうか。

書込番号:23224515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/11 20:21(1年以上前)

>AckeyMouseさん

正直、微妙だと思いますよ。


スペック的には凄まじいですが、5.5K RAW、4K記録時にAFが使えません。
(クロップ4K時はAF有効だという話がありますが、今のところ不明です)
AF使えないなら、この機種の動画性能の価値はあまりないように思います。
同じ80万出すなら、BMPCCを2、3台買うか、C200の方が余程メリットあると思います。
RawデータもキヤノンのCinema RAW Lightより、Blackmagic RAWの方がはるかに使い勝手が良いですし。

1DX markIIIの動画機能のスレは以下にまとめたものがありますので、参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222466/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#23155141


年内出る予定のR5あるいはR6に期待したいところです。
4K60p、デュアルピクセルCMOS AF、バリアングル液晶でバランスのとれた機種になる???気がします。
あと、REDがコンパクトなRFマウント6Kカメラ「KOMODO」にも期待です。
両社が魅力的な一眼とシネマカメラを出してくれれば、RFマウントに統一できそうです。

書込番号:23224625

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/12 09:19(1年以上前)

>sonyのαシリーズですと24-240が24-480までにfhdで4k切り抜きで
さつえいできたのですがこれってフラッグシップ機なのにレンズ倍率でしか
できないんですか?

カメラ談義はいつも面白いな。何故そこまで熱くなれるのだろう?
プロ機なんてスコープドッグと同じです。壊れたら乗り換えればいいだけです。

書込番号:23225506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/02/12 12:51(1年以上前)

>4k切り取りのfhdデジタルズームなしだとちょっと躊躇しちゃいます。
信者になりすましたアンチか。ネットはこういうの多いんだよね、恥ずかしい。

書込番号:23225771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 13:48(1年以上前)

批判者がアンチだろうが購入者だろうがこのカメラの動画昨日が
SONYやパナ blackmagicと比較してかなりほかと比べて劣る事実には
一切関係ないですけどね。


反論できないからってレッテル貼りで逃げることしかできない信者多すぎ

書込番号:23225857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 15:07(1年以上前)

>ともたい124さん

 僕は純粋にスチルマシンとして本機に興味があって、ムービーにはあまり興味がないのですが、最後のスレの「動画昨日」とはどういう意味でしょうか?

書込番号:23225994

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/12 17:03(1年以上前)

何で何で?
ビデオじゃないから。カメラだからだよ。
このカメラを使う人の多くはビデオに多くを求めていないからこれで良いんだよ。逆にね、技術的に出来るからってそこに力いれちゃうともっと高くなっちゃうでしょ。お客さんから文句が出ちゃうわけ。そんなビデオ要らねえからもっと値段下げたの作れって。
じゃ何で動画性能を宣伝にするのか。
それはオマケだからこそ!オマケでここまでの高性能はなかなか無いよお客さん!お得でしょ!ってこと。

と、既に答えはとっくに重複いっぱいして皆が教えてくれているにも関わらず、執拗に食い下がっているのは何故?
疑問の答え以外に目的が有るから?

それとも、皆が言ってる事が全く理解出来ないほどの…

書込番号:23226188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 17:27(1年以上前)

このカメラの動画機能はAF追従20fpsの処理能力がもたらした副産物の様な物だと思う。
開発者ならこの処理能力を動画にも活かしたいと思うのは当然だと思うけどね。

書込番号:23226233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 17:54(1年以上前)

この機種の動画は使い物にならない
おまけってことですよね  わかってくれれば結構です

書込番号:23226273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/12 19:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ほら、難癖つけたいだけなんですよ(笑)
欲しいけど買えないから買わない理由を探してるのか、キヤノン機が高性能なことが気に入らないのかはわかりませんけど。

何度も言うけど、この手のカメラでデジタルズームつけたところで使わないからなあ。撮る前から画角決まってるんだし。広報用のスポーツ撮影で使ってるのを見たことあるけど、普通のズームレンズでカバーできるからね。
てかデジタルズームできたところでどうやってやるんだろ?
本体のボタンを押したらその衝撃を拾うと思うんだけどな。

書込番号:23226444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 22:16(1年以上前)

>ともたい124さん

動画は詳しくないのですが少し調べてみました。

キヤノンの一眼レフカメラでは
kiss X10, 9000D, 80Dには搭載されており
90D, 7D mark2, 6D mark2, 5D mark4, 1DX mark2には未搭載


更にキヤノンの業務用デジタルビデオカメラである
XF705やXC10などには搭載されています。


一方で映像制作機器(いわゆるシネマカメラ)である
C700やC200などでは搭載されていません。

C200はテレコン的な機能としてデジタルズームの記述がありましたが
スレ主さんの求める機能では無いと思われます。



つまりはキヤノンはCMや映画などの映像作品向けにはデジタルズームは不要と判断しており
テレビ番組撮影やコンシューマ向けには必要と判断しているようです。


そして、一眼レフカメラ上位機種はシネマカメラ的な位置づけとしているので
搭載していないと言う事では無いでしょうか?



余談ですがSONYもラージセンサーのFX9もデジタルズーム未搭載のようです。

※デジタルズーム機能の有無は製品マニュアルを「デジタルズーム」で検索してみました。

書込番号:23226884

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/12 23:10(1年以上前)

何かすごい「ナイスが付きました」って通知が来るなと思ったら、まだぐちゃぐちゃ言っているのですか?


上にも書きましたが、デジタルズームが搭載されている業務用カムコーダーなんて、FS5とEVA1くらいなんですよね。
その他のラージセンサーの業務用ビデオカメラ、シネマカメラには一切搭載されていません。
(XDCAMなどスモールセンサーのカメラのことは知りません)


動画撮らないからデジタルズーム使わないって、、
私は動画も写真も仕事で撮ってますけど、デジタルズームなんて使ってことないし、それを重視する人間も知らないですね。


スレ主さんって、レビュー見る限り、ウエディングとかイベントの記録ビデオ屋でしょう?


記録ビデオって、露出もWBもオートで構図だの光だの一切気にせず画質も多少劣化しても気にしないってことでデジタルズームを求めているのかもしれませんが、そもそもそんな方に一眼とかシネマカメラは向かないでしょう。
記録に向いている一眼はパナソニックのGH5系か、フルサイズならS1系くらいでしょう。(S1にはデジタルズームはついていません)


あ、別に記録ビデオ屋をばかにしているわけではありませんよ。
ただ、撮って出しの記録ビデオを作品と言われてもね、、どうなんだろう?とかは思っちゃいますけど。


まー、知識と技術と精神をみがいて出直した方が良いと思いますけどね。

書込番号:23227038

ナイスクチコミ!29


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/13 07:54(1年以上前)

>ともたい124さん
>その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

は何の事を言ってるの?

書込番号:23227471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/13 15:00(1年以上前)

>ktasksさん
最近役に立つあふろまちょんさんの
「24−105mmまたは換算31.2−136.5mmて使い方はできる」
の言葉の広角側のことを言ってると推測出来ますね。
多分、クロップの利便性を理解できないか、元々クロップの意味が解らないんだと思います。
一生懸命健気に頑張っているようなので多めに見てあげましょう。^^

書込番号:23228121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/02/17 14:54(1年以上前)

一番キレイなデジタルズームは
スマホのPixel3たと思いますが。

この機種デジタルズーム時はシャッター1回に対し、
同じ設定で数枚、露出を変えて数枚、焦点を前後に動かして数枚
計10枚近く撮った画像を1ピクセルづつ処理した後出力します。
画像処理専用のAI積んで1秒ちょいかかります。

ビデオのデジタルズームなら1/60秒以下で処理する為、単純な処理になり劣化します。
ちなみにPixel3は静止画のみで、動画時のデジタルズームは劣化か激しいです

書込番号:23236956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

私じゃ取れないイメージセンサーのゴミ

2019/07/05 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種

ゴミのない画像、トリミング

ゴミのでた画像、トリミング

千カット程度撮った内、652まではゴミは映っておらず、突然667より
あとの画像はすべて、ゴミが映るようになりました。濃い色のバック
だとゴミは目だたくなるので、注意深く拡大してみると、653あたりから
ゴミがあるようでした。

レンズは28-300でこの日は、レンズ交換などしていません。

このゴミは、ブロワーで吹こうが、ダストオフをオンにしても取れません。
まだ、サービスにはもっていっていないのでわかりませんが、内部のゴミ
でセンサー交換と言われると思われます。

ところがもうD700は、修理不能のようなので、このカメラはDXサイズで使うか、
Rawで撮って、ダストオフデーターで補正をやって使うかしかないかもしれません。

沢山撮っていると内部からゴミが落ちてくるのかもしれません。それって欠陥
それとも寿命とみるのか。

ずいぶん前のことですが、D200でも同じようなゴミがあります。これは、
撮影の途中で、でたものではなく、ある日使ってみたら、ブロワーでは取れな
いゴミがついていました。センサークリーニングにサービスにだすと
"内部のゴミで、イメージセンサーの交換になります。"と言われました。

センサークリーニングで落ちてくれることを祈りながら、近いうちにサービスに
だしてみます。

書込番号:22778540

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/07/05 17:56(1年以上前)

レンズを交換しなくても、ゴミは付きます。
内部かは判断できませんが
ブロワーで取れないのであれば、
粘着性の物ですかね。

自己責任になりますが
粘着性の物で表面なら、
私はペンタのペッタン棒を使っています。
取る自信がなければ、
メーカー等に頼むことになるでしょうね。


書込番号:22778570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/07/05 18:27(1年以上前)

SCの言う内部は、ローパスの向こうということを言ってるんでしょうかね。

マウントからアクセス可能なローパス (または代替光学素子) 表面のゴミで、
シュポシュポにて取れにくいものは、
シルボン紙+無水エタノールで拭いてます。慣れが必要な作業となります。

書込番号:22778614

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/05 19:26(1年以上前)

レンズ交換していなくてもセンサーにゴミが付くことはあります。

粘着性のゴミはブロワーで吹いても取れない可能性が高いので無水エタノールや粘着棒などでクリーニングする必要がありますね。

ただ、ローパスとセンサーの間なら取れませんが。

ニコンでも清掃は可能だと思いますし、修理業者でもいいと思いますので、専門家に依頼したらいいと思います。

自身でクリーニングする場合、シルボン紙と無水エタノールよりセンサースワブを使った方が良いと思います。

シルボン紙と無水エタノールだと慣れないと難しいと思います。

Amazonなどでセンサースワブとクリーニング液のキットが売ってますよ。

書込番号:22778707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/05 19:29(1年以上前)

UFOの検証が必要な事案かと思いましたが、残念ながらタダのゴミっぽいです。
レンズの後ろ玉に付着しているゴミの可能性もあります。
確認して下さい。

書込番号:22778712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/05 23:35(1年以上前)

>SuperAdditivityさん

この塵わ99.9%センサークリーニングで取れますよん。
自分で出来ないんなら、ニコンさんのSCで、・・・ 安く済ませるんだったら、ヨドバシカメラさんでやってくれるよ  /(・。・)

書込番号:22779180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/06 00:37(1年以上前)

ゴミはカメラの内部にある物がセンサー上に移動して写り込みます。
レンズ交換云々は関係ありません。
サービスセンターで取ってもらいましょう。

書込番号:22779296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/07/08 03:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

愛用している レンズペン センサークリア2

JUNK購入したEOS Kiss DNのセンサーには凄い汚れが・・・

1度の掃除でF36でもこんなに綺麗に・・・

ペン先はこんな感じです


>SuperAdditivityさん

一度だけレンズの方にゴミが付着しているのを経験していますが、
ゴミの写り方からもしかしてゴミはレンズ側のようにも見えます。

ちなみにセンサーで、ブロアで取れない場合は以下の製品を使用しています。
www.amazon.co.jp/dp/B013018SNG

いろいろ試しましたが、この製品に出会ってからは気軽に掃除出来て満足しています。

ただし折れ曲がると私にはやり辛いのでセロテープで固定していて、ルーペは使用していません。

ちなみに上下・左右逆の位置にゴミが付いているので、例えば上に写っている場合はセンサーでは下のほうに注目です。

細かい作業に自信があるならお薦めです。


書込番号:22783994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/08 05:19(1年以上前)

>SuperAdditivityさん
私はDX機ですが、VSGOのクリーニングセットを使っています。
フルサイズ用もありますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003184893/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12430776789091602866&gad6=1o2&gclid=CjwKCAjwsIbpBRBNEiwAZF8-z3ShyR25kW9_Kc6F63maPA1gxzyzWuXFrj55Gbeou9okEEQrFrwx0hoC1BYQAvD_BwE&xfr=pla

あと、カメラのキタムラでメンテナンスやセンサークリーニングもやってますよ。

書込番号:22784040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/07/08 13:31(1年以上前)

SuperAdditivityさん
> レンズは28-300でこの日は、レンズ交換などしていません。

レンズ交換しなくても、このズームレンズはズームする度毎に
鏡胴が大きく前後して、伸びチジミする鏡胴の隙間から、
外気が大量に入れ代わる。
それゆえ外気のゴミが混入するリスクは否定できない。

しかし、画像から察するには、
外気から混入したゴミであるかどうかは分からない。
内部から発生した油滴がローパスフィルタに付着した可能性もある。

> このゴミは、ブロワーで吹こうが、ダストオフをオンにしても取れません。
> まだ、サービスにはもっていっていないのでわかりませんが、内部のゴミ
> でセンサー交換と言われると思われます。

「内部のゴミでセンサー交換と言われる」かどうかは、
この画像だけでは分からない。

ローパスフィルタに付着したゴミまたは油滴の可能性もある。
その場合は、ローパスフィルタ清掃で解決する。

または、カメラをミラーアップして撮像素子を覗いて見たら一発で分かる。

> ところがもうD700は、修理不能のようなので、

修理終了でもローパスフィルタ清掃はまだやってくれる。

> 沢山撮っていると内部からゴミが落ちてくるのかもしれません。それって欠陥
> それとも寿命とみるのか。

油滴以外のゴミは、内部発生か外部混入か分からない。
もし、内部原因であると仮定しても、
約10年も経って今さら欠陥扱いはありえんだろう。

> ずいぶん前のことですが、D200でも同じようなゴミがあります。これは、
> 撮影の途中で、でたものではなく、ある日使ってみたら、ブロワーでは取れな
> いゴミがついていました。センサークリーニングにサービスにだすと
> "内部のゴミで、イメージセンサーの交換になります。"と言われました。

D300以降の機種は、撮像素子とローパスフィルタの間の密閉度が高いので
内部発生の確率は低いであろうかと察する。
(内部発生説を完全否定するものではない)


ところで、カメラをミラーアップして撮像素子を覗いて見る方法を
なぜ誰も教えてあげないのだろうか?
覗いて見れば、目で見えるゴミまたは油滴の大きさだ。
もし小さすぎて見えなければ、3倍程度の(普通の)小型ルーペで見れば良く分かる。

また、全長の変化するズームレンズはレンズ交換しなくても
外気からゴミ混入のリスクがあることを
なぜ誰も教えてあげないのだろうか?

こんな常識的なことを誰も知らない!?!?!?
ありえん。

書込番号:22784723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/07/08 13:45(1年以上前)

ガラスの目さん
> レンズの後ろ玉に付着しているゴミの可能性もあります。

それはまずあり得ない。
レンズの後玉に付着したゴミでは、58mm F14でこのようにはまず写らない。



TSセリカXXさん
> 一度だけレンズの方にゴミが付着しているのを経験していますが、
> ゴミの写り方からもしかしてゴミはレンズ側のようにも見えます。

それはまずあり得ない。
レンズの後玉に付着したゴミでは、58mm F14でこのようにはまず写らない。

もしレンズの後玉に付着したゴミならば、
ゴミの大きさは3mm前後のはずなので、
レンズを後から目視すれば裸眼で一発で分かるはずだ。
(48mm F14の光束径は約3.4mmとなる)

もしレンズの後玉に付着したゴミならば、
ズームすれば写るゴミの位置と大きさ、輪郭明瞭度は激しく変化する。

もしローパスフィルタに付着したゴミならば、
ズームしても、どの焦点距離でも写るゴミの位置はまったく変化しない。

レンズ裏目視+ズームして数枚試写で、
レンズ側かどうかの判定は直ぐに分かる。

書込番号:22784749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/07/09 09:01(1年以上前)

自己訂正1

誤:レンズの後玉に付着したゴミでは、58mm F14でこのようにはまず写らない。

正:レンズの後玉に付着したゴミでは、48mm F14でこのようにはまず写らない。

※ スレ主さんの作例は48mmの焦点距離で撮影
  (タイプミス)


自己訂正2

誤:もしローパスフィルタに付着したゴミならば、
  ズームしても、どの焦点距離でも写るゴミの位置はまったく変化しない。

正:もしローパスフィルタに付着したゴミならば、
  ズームしても、どの焦点距離でも写るゴミの位置はほとんど変化しない。
  (ほんの僅かしか変化しない)

※ ズームすれば撮像素子に対する入射角が少し異なるので
  すなわちトレッセン性が異なるので、ゴミの位置はほんの僅か少しだけ変化する。
  僅かコンマ数mm程度。
  (ただし、撮像素子ど真ん中のゴミはズームしてもゴミ位置は変化しない)
  (本作例では画像中央ではないので、ほんの少しだけ変化する可能性がある)


補足説明:
ローパスフィルタ上のゴミであると仮定して
より絞り込んで(例:F32, F36等で)撮ってみて
もし輪郭がより明瞭となれば、固形物のゴミ
もし輪郭がぼやけたままならば、油膜や油滴性のゴミ
である可能性が高い。
ミラーアップして撮像素子をルーペで覗いて見れば一目瞭然。

レンズ後玉のゴミであると仮定して
レンズ交換すれば、ゴミは写らなくなる。

色々試してみれば、より詳しく分かる。

書込番号:22786334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/10 08:28(1年以上前)

イメージセンサーの清掃は、すごく簡単です。実は、やる気になれば、誰でもできるぐらい簡単です。ネット検索でやり方や必要なものはでてきますので、一度チャレンジされるのもよいかと思います。実は、D700は私のもそうですが、頻繁にセンサーにゴミが清掃してもつきますね。だから、清掃に出してもまたつきます。自力で清掃可能になると気が楽になるので、チャレンジを勧めますが、どうでしょう。その代わり自己責任というしばり付きですが、、、

書込番号:22788394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/10 16:45(1年以上前)

SuperAdditivityさん こんにちは

まず、ブロワーについて


取扱説明書 P395 を参照してください

・バッテリーを充電する

そのあとは、説明書に従って

・5.のごみ、ほこりの確認はうまく見えないことがあるので 6.に進んで下さい

ブロワーでほこりが取れたかは、
・パソコンでメモ帳を開き

・絞りの数値を一番大きく

・レンズの焦点距離を大きく(画面に焦点が合うと画面のごみが映ってしまうので)

・パソコン画面を撮影

撮影した画像をカメラの背面液晶で拡大して、スクロールして確認




もしごみが残っていた場合に、自分でクリーニングする場合

TSセリカXXさん 紹介の”HAKUBA センサー クリア3 KMC-SC3”お勧めです

以前無水アルコール+シルボン紙 で掃除したときは、拭き跡が残り何回も繰り返して大変でした

HAKUBA センサー クリア はほぼ一回で綺麗になるので、簡単、早くて気に入っています

(TSセリカXXさん ご紹介ありがとうございました おかげさまでクリーニング数分で出来るようになりました)

Nikon ローパスフィルタークリーニング方法 ~ です 動画の方がイメージが判りやすいです

https://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I


ゴミのでた画像、トリミング の黒いゴミの右側に油シミみたいのが写ってます

他の画像にも写っていたら、センサークリーニングが必要かと思います


蛇足ですが、ズームレンズで星空や日の出を撮影する場合にカメラが結露する様な状況で

ズームするとカメラ内部に水分が入りますので、絶対にズームしないようにしています




書込番号:22789053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/13 19:19(1年以上前)

> ところがもうD700は、修理不能のようなので、このカメラはDXサイズで使うか、
> Rawで撮って、ダストオフデーターで補正をやって使うかしかないかもしれません。

今月、僕のD700を銀座SCで綺麗サッパリしてもらった。
便秘が治った気分でスッキリサッパリした。
修理不能のどんなに古いNikonカメラでも
イメージセンサ清掃は、1100円でプロ技でちゃんとやってくれる。

実は僕はNikonクリーニングキットを持っているが
これ結構難しい。拭き後痕を完全に無くすのが難しい。

無水アルコール、古くなれば拭き後痕が出やすくなるし。
無水アルコールの入手も最近困難になってきたし。
無水アルコールを売っていないダメ薬局が多すぎる。

アルコール買うときに理由を聞かれる。
「消毒用」と言うとダメ。
無水エタノールではなく含水エタノールを提供される。
「染み抜き用、無水アルコール」と言って買うべし。

1年前に中古D700をゲットして
ラバーは去年4月に名古屋SCで全交換してもらった。
SCに電話確認して、銀座、新宿、大阪にラバー在庫がなかったが
名古屋で在庫を見つけたので、出張時に立ち寄って
全てのラバー+端子保護ラバーフタを張り替えてもらった。

ラバーベトベトが綺麗サッパリ。
見た目、ほとんど新品。レリーズ3万枚。
僕のD700まだまだ使える。

> 沢山撮っていると内部からゴミが落ちてくるのかもしれません。
> それって欠陥それとも寿命とみるのか。

まだまだ使えるよ。
沢山撮っていると、次第にゴミの量が減るよ。
5万枚超えると減るよ。(D300の場合)
ゴミ付いたらNikon SCで掃除してもらえばよい。

書込番号:23228551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/02/13 20:16(1年以上前)

皆様色々のコメントありがとうございました。

その後、銀座のサービスにもっていったところ、D200のように
センサーユニット交換ではなく、通常の清掃で綺麗に取れました。

現在定期メンテナンスでD700,2台、レンズ3台。そしてそろそろ修理も怪しくなりそうな
SB-910をオーバーホール中です。

さすがに、D700は古くなりましたので、D780に移行を考えている今日この頃です。

昨日、レンズ2台が定期メンテナンスでは対応できない不良個所が見つかった
のでどうしますか?と連絡がありました。この2台はプラザ点検で、昨年8月には
特に問題ないとのことだったので、このように言われてちょっとショックでした。

”新品買うより安いよな”とか”中古でこの値段で買えるよ”とか”AF-Pレンズにしようかな”
いろいろ頭をよぎりましたが、結局修理GO-でお願いしました。

銀座のサービスには年2回は遊びにいきます。

今回は、D780をいじりました。サイレントモードでは、AF-Pはほとんど無音。AF-Sは”チッ”
という感じの音がありました。話がちょっとそれました。

書込番号:23228675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

スレ主 Akki-♪さん
クチコミ投稿数:7件

当たり前と言えば当たり前ですが
30分の細切れでも、それを繰り返して
2時間程度、動画撮影を続けると

センサーの異常なのか
画像が真っ白になり
撮影不能となってしまいます。

熱による警告などはでず、いきなり撮影不能となります。

※一度完全に撮影不可となりメーカー修理対応してもらいました。

戻ってきた交換品でも同様の症状が出るようですので
皆様お気をつけください。

2時間程度の講演会の撮影用にと購入したのですが、
そのような使用はスペックオーバーなようです。

かなり綺麗な映像が撮れるだけに
残念です。

対策としては、HDMIの出力を
別の機器で録画する方法であれば
本体の負荷は半減しますので
何とか持ってくれるようです。

ご参考までに。




書込番号:23219897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ210

返信29

お気に入りに追加

標準

ピンズレ疑惑

2020/01/27 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

24日に購入後、3日間使用してみましたがちょっと甘いカットが何枚もあったので、ボディ搭載の自動AF微調節で手持ちの純正レンズ数本を調整してみました。
するとほとんどのレンズが-2〜-4の調整値。中にはD500で調整不要のレンズもあったためにD780本体のピンズレが疑われます。

かつて、私はD5000系の3台でピンズレ個体に当たりましたので早速横浜の修理センターに送りました。

D600/D610、D500とピントは調整不要でしたのでちょっと残念ですが、3月までは使用する機会もないのでしっかりと点検・調整してもらえれば結構です。

たぶん、返送まで2週間程度かかると思いますが結果はこのスレで報告します。

書込番号:23193853

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/27 11:28(1年以上前)

>kyonkiさん
一眼レフのピント精度は
AFの精度に頼らざるを得ないから
自分も一眼レフ時代は何度もメーカーに調整しました。

ミラーレスに代えてからは
MFでのピント拡大は
AFの精度を遙かに超えてますから
AFは大ざっばと考え
非常用としてしかAFを使わなくなりました。

自分は物事を深く突き止めるには
何事もその起源から考える必要が有ると思い
考えてみれば
大昔の布被って写す大型カメラは
ただの磨りガラスに映った像を
ルーペで拡大してピント合わせされてた。
コレは今のミラーレスのMFピント拡大と同じ
撮像面でのピント合わせじゃないか!
丸で写真の原点に戻った気分で
じっくり風景と会話しながら、肌で感じ心で撮る様に心がけてます。

写真学校の生徒が大型カメラから習ったりするのは
その原点から写るメカニズムを知る事だった様には思えます。

書込番号:23193889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2020/01/27 12:51(1年以上前)

>kyonkiさん
私はD7200/D7500/D750/D850で全てピント位置が違っていました。レフ機はこれがあるので厄介です。
レンズ全てをSCに調整に出すと数万円かかってしまうので、ボディを調整した方が良いですね。

書込番号:23194030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/27 13:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ボディは購入後すぐにピント確認をするようにしてます。そうしないとレンズのピンズレと混同してしまうと底無し沼にハマってしまいますから。笑
最初にちゃんとやっておけば後は気持ちよく使えますからね。

書込番号:23194108

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/01/27 15:14(1年以上前)

スレタイに便乗しておたずねしたいのですが、初めてニコン機を購入しまして、ボディレンズ共に新品購入後数ヶ月ぐらいでメーカーにピント調整を依頼するのって料金かかるものなのでしょうか?

ボディはD7500で、AF-P DX 18-55mmと70-300mmはAF微調節無しでもシャキッと写りますが、18-200mmはAF微調節で調整しないとシャキッと写らないです。

書込番号:23194264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/27 15:33(1年以上前)

>シルビギナーさん

18-200は保証期間内でしょうか?
でなければ料金がかかります。

見積もりはニコンHPでできますよ。
ただし、私の経験で言うとレンズのピント調整は難しいのでボディと一緒に出す方がいいです。

書込番号:23194281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/27 15:45(1年以上前)

私はD500でピント調整してもらったことあります。
ニコンプラザ銀座に持ち込み、プラザ点検パックを利用しました。
10:30の開店と同時に申し込んで、16:00頃完了受け取りで3000円+税。

銀座に行けて時間が潰せる人なら良いかもです。

書込番号:23194297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/01/27 15:56(1年以上前)

>kyonkiさん

お返事ありがとうございます。

DX70-300mmが今月購入、他は先月購入で全て保証期間内です。

どうせ出すならボディもレンズも全部出して調整してもらおうかなと思ってますが、とりあえずニコンのHPを見てみます。

書込番号:23194312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/01/27 16:00(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん

当方北海道なのでたぶんニコンプラザ的な所は無いだろうと思われます。

まずはニコンのHPで調べてみます。

書込番号:23194317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/27 16:19(1年以上前)

>シルビギナーさん

北海道ならピックアップサービスで送る方法かと思います。
利用手順はHPに従って申し込めば、宅配業者が梱包資材を持ってきてくれますので、それに入れて出せばいいです。

書込番号:23194355

ナイスクチコミ!1


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/27 16:23(1年以上前)

博多に続いて名古屋のニコンプラザも閉店です。

書込番号:23194361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/01/27 17:12(1年以上前)

>kyonkiさん

発送方法まで教えていただきありがとうございました。

初めてのニコン機ですが、今まで使ってきたソニー機よりもAFが安定していて使いやすい印象なので、長く使いたいと思ってます。

近いうちにメーカーに出してみます。

書込番号:23194430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/01/27 17:32(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん

新宿サービスセンターが自宅から最寄りで時々利用してますが、最近のサービスセンターで気軽に受けられるピント調整サービスは簡略化の傾向です。
ピント調整に関しては、標準値に合わせるだけです。
ボディだとボディの標準値、レンズだとレンズの標準値に合わせるだけ。ズームレンズはズームレンジ両端をチェックしてくれます。

たとえば、あるレンズにボディや他のレンズをマッチングさせる、というような作業は受け付けてくれません。以前はよく使う撮影距離なども考慮してくれたりしたのですが。

書込番号:23194460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/01/27 17:38(1年以上前)

補足

標準値といいますか、センター内にある基準レンズなり基準ボディというものがあり、それと同じに調整する、という作業になっているようです。ボディとレンズを一緒に出しても作業は同じです。

書込番号:23194468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/01/27 18:39(1年以上前)

はじめまして。

カメラやレンズを買うと、大阪梅田のニコンプラザに持ち込み調節をしてもらっていますが、
プラザの説明では、一台のボデイに一台のレンズしか使わないのであればジャスピンにしてくれるそうです。
複数のボデイと複数のレンズを使う場合は、どの組み合わせでも基準内に入るように少し甘く調整すると聞きました。
ミラーレスと違って、ピンが甘くなるそうです。
まあ、マニュアルで最後を詰めるしかないと思います。

書込番号:23194568

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/27 21:39(1年以上前)

横浜の修理センターはSCと違いかなりしっかりと調整してくれますよ。
私は購入したボディは全て修理センターに点検に出しましたが、ジャスピンで帰ってきました。

書込番号:23194936

ナイスクチコミ!2


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/28 19:59(1年以上前)

OSAKAの優秀なNikonベテランスタッフは首となり、外注のスタッフばかりらしく専門用語で話すことができません。 せめてF3くらい知ってるスタッフでないと話にならない。

書込番号:23196605

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/28 20:13(1年以上前)

福岡SC(今は閉店)の店員なんか私よりニコンカメラの知識がなかったよ。反対に私が教えてあげてやったくらい。
SCのレベルなんてたかが知れている。

書込番号:23196640

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/28 20:43(1年以上前)

↑いるんだよなぁ
こういうので優越感持つ勘違いジジーが
だったら自分でAF微調整したほうが精度出せるんじゃない?
出すだけ時間の無駄だよ。

書込番号:23196716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/28 21:32(1年以上前)

なんも優越感なんて持ってねーよ。
ピンズレ個体があるってここで書いてあげてたら、これから購入する人も一応注意するだろ。

それに、AF微調節すれば済むって話じゃないんだよ。
フォーカスエイドも当然ズレてるわけだから、MFレンズ使うときに困るんだよ。

自分が折角購入したカメラを正常な状態で使いたいって当然でしょ。

書込番号:23196835

ナイスクチコミ!16


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/28 22:36(1年以上前)

新品購入したBODYはNikonの基準BODYにAF位置を合わすのが常識。 エントリーユーザー以外はする。

書込番号:23196964

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/28 23:32(1年以上前)

>教えてあげてやった
なんてまんま優越感じゃん (笑)

ピンずれしてるのって当たり前じゃね?
あくまでメーカーの基準値の範囲内でしかないんだから。
メーカーでボディ、レンズ共に基準内に合わせても、AF微調整3程度のズレは当然ある。
0.5とか、0.3とかの中間値でも設定出来るといいんだけどね。

書込番号:23197099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/29 02:55(1年以上前)

0.3など無意味。 呼吸と頭蓋骨の揺れでズレる。 だいいち、どの距離で合わすの、USBドッグのように4か所くらいで微調整しないと無意味じゃん。

書込番号:23197287

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/29 07:18(1年以上前)

もしかして手持ちでAF-S?

書込番号:23197388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/01/29 08:22(1年以上前)

AF微調節値が-2〜-4なら我々素人でもピンズレが分かります。修理センターに出すとこれがほぼ0になって戻ってきます。
これなら日常使用では問題無い“ジャスピン”レベルで気持ちよく使えます。

書込番号:23197495

ナイスクチコミ!4


SIGMANONさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/30 00:49(1年以上前)

三脚使用でバルカー使用のパース画複写するなら、F11は絞るやろ。

書込番号:23199172

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 16:33(1年以上前)

本日、修理センターより戻ってまいりました。
やはり前ピンだったとのこと。

発送して10日かかりましたが早い方だと思います。
これで気持ちよく使うことができます。

個別レンズのピント精度の確認は時間がかかるので、
とりあえず、このスレはこれで閉めます。

書込番号:23213376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/02/07 15:07(1年以上前)

 
 予定より早かった様ですね。
いずれにしても、ピントは大事ですからね! (^^

書込番号:23215304

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/07 18:59(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

お久しぶりです。
仰る通り今のAFカメラではピントは合って当たり前ですからね。
おまけにレンズもAF前提で作られてますから、AFレンズを「ピントはMFで追い込め」なんて言ってる人は時代錯誤も甚だしいものです。

書込番号:23215630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/07 22:05(1年以上前)

SIGMANONさん
> OSAKAの優秀なNikonベテランスタッフは首となり、外注のスタッフばかりらしく

外注のスタッフであることをどうやって確認したのか?

> 専門用語で話すことができません。

たかがメンテナンス依頼するのに
専門用語をひけらかす必要性、どんだけある?

> せめてF3くらい知ってるスタッフでないと話にならない。

前世紀のF3を良く知っている人は、もう既にほとんど定年退職でいないだろ。
銀塩機まで知っていなければ、デジタル機のメンテはできないのか?

銀塩ウンチクリンできるかどうかが、接客上の重要事項ではないだろ。
SIGMANONさんが個人的に、銀塩ウンチクリン昔話をほじくりかえして
ひけらかししたいだけだろ。
銀塩銀髪老人の昔話、ひけらかし花咲話につきあってられるか、じゃないのか?



kyonkiさん
> 福岡SC(今は閉店)の店員なんか私よりニコンカメラの知識がなかったよ。
> 反対に私が教えてあげてやったくらい。
> SCのレベルなんてたかが知れている。

どの業界、どの産業分野でも、新米社員・若輩社員の知識は
往年のベテランユーザ、蛇マニアの知識に比し
たかが知れているのは当たり前体操。

そうやって若輩者をこばかにする者こそ
大人としてたかが知れている。

書込番号:23216006

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)