一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ577

返信70

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジが低すぎる

2017/08/16 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


新開発のCMOSセンサーにもかかわらずなぜ改善しなかったのか、そこが最大の疑問

技術がなかった訳ではないだろう

SONYのセンサーには及ばないが、EOS 80Dや5D Mark IVでは大幅に改善された

他にも不満はあるが、モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

書込番号:21120824

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/16 12:05(1年以上前)

購入してのレポートですか?

書込番号:21120827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/16 12:12(1年以上前)

また消されるよ、どうせ
昨日はまともにレスしたのにさ
運営がバカすぎる

書込番号:21120850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/16 12:14(1年以上前)

実際に使って見てどこまで違いを感じるのか聞きたいです。

書込番号:21120853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/16 12:15(1年以上前)

あ、ヤバい
今回はそれなりにまともな内容だった
俺だけだな、消されるの 笑

書込番号:21120856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/16 12:30(1年以上前)

個人的にはダイナミックレンジが改善してないのは全然困らないかな

小型軽量化されなかったから興味がないだけ

だけど、人によってはいいカメラと感じると思うし
それほど批判されるカメラでもないと思うけど…

D750よりは好み
スチルでチルトは駄目だろうと思ってるので

書込番号:21120884

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/16 12:35(1年以上前)

頑張ります!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21120905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/16 12:49(1年以上前)

スレッド立てるタイミング1週間誤ったな。

書込番号:21120947

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/16 13:06(1年以上前)

 このカメラ,ダイナミックレンジが低いのですか?

 仲間が6DMarkU買いましたが普通に写っている様に思いました.

 主観的な意見ではなく,客観的な意見,例えば測定法はかくかくしかじかで測定するとDレンジは**dBみたいな根拠を見てみたいです.

書込番号:21120989

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/16 13:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/08/eos-6d-mark-ii-15.html

ダイナミックレンジが狭い情報は沢山あるけども

このボロクソに批判された記事を見てアンチが調子に乗ってるのでしょうね
dpreviewだとかなりメジャーなサイトだから

書込番号:21121009

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/16 13:14(1年以上前)

ダイナミックレンジのレンジは範囲だから、広いか狭いかの話。
専門用語を使えば、それでよいというわけでもない。

まあ、どーでもいいようなことだけどね。

書込番号:21121010

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/16 13:17(1年以上前)

上位機種を抜いちゃダメだから
だって売れなくなるでしょ

書込番号:21121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/16 13:38(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

デジカメの進化の伸びしろはもう余りなく
 
世界陸上で、「9秒台かどうか」のレベルになっています。

そう言う意味ではやや乱暴な言い方になりますが、
「何れも一緒」と言って良いと思います。

書込番号:21121070

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/08/16 15:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
が紹介してくださっているページの抜粋読みました。
ダイナミックレンジが狭いとは書いてありますが、すべて「低感度の」というのが頭についています。私のようにあまり低感度で使わない人にはとくに関係ないのかな。1600〜12800ぐらいの高感度では他メーカーの機種とくらべてどうなんでしょうね。
それとAF測距輝度範囲は中央のみ−3EV、ここはニコンに負けてるところだと思います。注意して使わないと。

バリアングルと高感度に強い、ここが強みと思っています(ソニーの7S系は別次元ですが選択肢に入れられない)。

ちなみに、花火に限っては、5Dマーク3を使い続けようと思います。多重露出機能を使う場合、6Dマーク2では役不足に感じました。

書込番号:21121269

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/16 19:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

紹介有り難うございます.読んでみました.このレポートを単純に鵜呑みにすると

>低感度のダイナミックレンジは初代6Dから改善されていない

とか

>低感度のダイナミックレンジがAPS-C機にも劣っている

とあるので,6Dと同等と理解しました.

書込番号:21121839

ナイスクチコミ!4


HIDE-ONさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/16 20:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/16 20:38(1年以上前)

ダイナミクスレンジが低すぎる

ダイナミクスレンジの『レンジ』というのは幅です。
幅は広い、狭いという表現が適切と感じます。

低すぎるとは
どういう意味ですか?
何かと比較してダイナミクスレンジの幅が狭く
性能が低いという意味ですか?


80Dは何と比較して改善されたのですか?70Dですか?
5Dmk4はどうですか?

スレ立てるならちゃんとした結果が付随し、読む人が納得出来る情報をお願いします。

書込番号:21121920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/16 20:59(1年以上前)

返信レンジがダイナミックに狭まってるo(^o^)o

書込番号:21121973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/16 21:03(1年以上前)

僕が6D2を選ばないのは…6Dの潔さが好きだから。
また、5D4を選ばないのは…5D2を使っててデカいし高いから。

6Dを持ってなかったら…6D2を買うだろうなo(^o^)o

書込番号:21121983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2017/08/16 21:39(1年以上前)

ダイナミックレンジはセンサーの性能のひとつでしかない。
ダイナミックレンジが少くても、コントラストが強い写真を撮れば問題ないのでは?

書込番号:21122077

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/16 23:58(1年以上前)

ダイナミックレンジが何を意味するかわかって書いている人が少ない気がします。
狭くてもダメだし、広いからといっていいとは限りません。
適切な設定、つまりなるべく人の目で見た印象に近い範囲に設定されるのが
良いと思います。

極論で考えると、Dレンジが2倍あると、通常の明暗差しかない状態を撮影すると
コントラストが 1/2 程度になってしまいます。DPReviewのミスリードと思います。

書込番号:21122496

ナイスクチコミ!13


HIDE-ONさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/17 05:08(1年以上前)

>mt_papaさん
その考えに従うと5D IVの方がダイナミックレンジについて性能が低いということになりませんか。

書込番号:21122727

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 06:37(1年以上前)

>HIDE-ONさん

そうはならないと思います。

センサーの性能に合わせて、映像エンジンでの処理はチューニングされるので、
結果、出てくる画像で判断するしかないです。(同じ映像エンジンだとしても、
チューニングパラメータは撮像素子の特性に合わせて機種毎、場合によっては、
1台1台、センサー毎にチューニングしていると思われます。

#カメラの世界はどうかわかりませんが、キャリブレーションといって、センサー毎に
#パラメータ変更しているのが私の関わっている業界の製品では普通です。センサー
#の特性にもバラツキはあるので。

結局、「写真」で判断するしかユーザとしてはないと思います。
そういう意味で、多くのカメラ雑誌、写真雑誌が撮影した写真で、レビュー記事を
書いているのは正しいと思います。

書込番号:21122789

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 06:43(1年以上前)

>HIDE-ONさん

ちょっと追加します。

結局、ダイナミックレンジというセンサーの1つの特性の数値をもって、カメラの性能が
良い・悪いを語るのがそもそもナンセンスと思います。

あくまで、ダイナミックレンジの広い・狭いは、センサーの1つのSPECとして、
Dレンジが広い・狭いというだけの話です。

書込番号:21122793

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 07:00(1年以上前)

連投すみません。

フィルムでは、ネガとポジという2種類のフィルムがあります。
デジタルの世界でいうダイナミックレンジは、フィルムの世界では
ラチチュードということになると思います。

実はネガは、ポジの2倍以上ラチチュードが広いのです。
しかし、写真家は好んでポジを使います。それは設定したとおり、撮影したとおりに
記録されるからと、発色がいいからです。Dレンジが広い、つまりラチチュードが広い
ほうが良いのであれば、ポジを使う人はいなかったはず。

「写るんです」が実現しているのは、このネガフィルムのラチチュードの
広さをうまく使っています。かなりアンダーに写っても、オーバーに写っても
フィルム上にはデータ(明暗差)が残っているので、プリントするときに
補正をかけて、適度な明るさでプリントするのです。
写るんですには、撮影時のSSも絞りの設定がなく、一定の明るさを前提に固定の
露出で撮影する機構で済んでいるのもネガフィルムのラチチュードが広いおかげ
です。

デジタルでは、プリント時に補正はありえないので、センサーの特性と、映像エンジンの
処理で画像が決まります。もし、映像エンジンで自動補正かけて良いのなら、Dレンジが
広いほうが自由度は高くなりそうです。(そうなると、撮影者の意図した露出の結果に
ならないので、やらないと思いますが。)

書込番号:21122812

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 07:41(1年以上前)

http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%205D%20Mark%20III,Canon%20EOS%205D%20Mark%20IV,Canon%20EOS%206D,Canon%20EOS%206D%20Mark%20II,Canon%20EOS%2080D

ダイナミックレンジの狭さだけでの議論ではカメラ自体の良さを語るには範囲が狭すぎる気がします。
このサイトに依ると、現状でダイナミックレンジの幅が80Dより勝っているCanonのフルサイズ機は5D4しかありません。
5D3は80Dに負けてるなんて言う議論は過去に見たことがありません。

例えばAPS-Cの7D2が10連写なのに、なんで6D2は6.5連写なんだ!
なんて誰も言わないのに。

自分はカメラの「後継機」というのはあくまでもメーカーの建前だと思っています。
発売されたカメラのスペックだけを見て今の価格で購入するに値するかどうかが重要だと思いますよ。
所謂、前機種(この場合6D)や他機種と比べる事は良いことだと思いますが、
比較による非難はナンセンスだと思いますね。

60Dの時も同じようなネガティブキャンペーンが繰り広げられましたが、
誰得なのでしょう?

必要ないなら買わなければいいだけなんですから(^^)。

書込番号:21122879

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/17 08:19(1年以上前)

ダイナミックレンジだけで魅力を語れないのは当たり前だけども
ダイナミックレンジはまだまだ広いほうがいいですよ

ダイナミックレンジが広いとコントラストが落ちるという短絡的な意見は
HDR機能の評価でもさんざん散見されたわけだけども
それは単に使いこなせていないだけです

ダイナミックレンジは人の目よりも広いほうがより良い
風景で考えれば単純明快だけども
真夏の快晴でも空や雲の快調を描写しつつ森の暗部も描写できる事が理想
今は単写では不可能だから、HDR機能を使うしかない

コントラストは中間調で付ければいいだけなので
暗部、明部の快調を残しつつ中間調でコントラスト付ければ
元のダイナミックレンジはそのまま活きます

フィルム時代はこのような事がやりにくかったから
ラチチュードが狭い事は欠点と思っていてもポジフィルム使う方が結果がよかっただけのこと

モノクロだと覆い焼きとか焼き込みとかやり易いから色々いじれましたけどね

書込番号:21122926

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/08/17 08:35(1年以上前)

JPG撮って出しで勝負しないといけない現場はありますが、RAWからじっくり処理してなんぼの現場もあります。出たママの画の階調を問題にする場合があれば、画像処理耐性が問題になることもある。また、そのときの撮影条件も色々。

てわけで、それぞれの使い方においてダイナミックレンジという言葉の意味するところも異なるような。自分の使い方でOKなら「それは良かったですね」といって終わりですけれど、他人の使い方でどうかは必ずしも自明ならず。逆もまた真。良かれ悪かれ、あまり十把一絡げに論ずるのもどうかなと思います。

書込番号:21122943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/17 08:46(1年以上前)

>JPG撮って出しで勝負しないといけない現場はありますが、RAWからじっくり処理してなんぼの現場もあります。出たママの画の階調を問題にする場合があれば、画像処理耐性が問題になることもある。また、そのときの撮影条件も色々。

まったくもってその通りなんだけども
JPEGてのもカメラ内自動現像なだけなので…

たいての使い方では現像処理が大事なだけです
ダイナミックレンジが広いと眠くなるのは当然ですが
JPEGの設定でそうならないようにするのは極めて簡単な事

結局、ダイナミックレンジが広いカメラがあれば皆の要求に応えられるのです


とはいえ、ダイナミックレンジが狭くてもそれがわかって撮影すれば困らないですけどね(笑)
なのでダイナミックレンジが広いだけでカメラ選ぶ事はないかな

書込番号:21122969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/17 10:19(1年以上前)

白馬の高菜さんが貼ってくれたリンク先見てて思ったこと。

よく引き合いに出されてるD750はニコンで最高のDRを持っている。
D5は6D2と大差ないDR。

ってことでOK?

おいらの6D2はD5と同等だーーー(≧∇≦)/ってwww

書込番号:21123107

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/17 11:02(1年以上前)

誰か書くと思ったけどね、D5と6D2は同じようなもんなんだよね
D5の時も一部は騒いでたけど、AF性能とか高感度とかハンパないからねえ、すぐそれにかき消されたか
或いは、ダイナミックレンジとノイズの出方の数字と結果を高いレベルで感じとれる人が多いからなのか

流れなんだよ
1DX2と5D4のセンサーがすげーバランスとれとったからねー、ライブビューのAF含め
とーぜん、6D2もこの流れで来ると思ってたところ、まさかの旧プロセス
ユーザー側からすりゃ、こりゃないでしょってなるのはとーぜんだと思う

また、惜しみなく新型機に最新技術を投入してくるニコンやソニーのユーザーからも疑問に映るのもある意味とーぜんかなとも思う
キヤノンは商売がうまいんだよね、結局

6D2は、基本こそしっかりしてるけど、あくまでも入門機
物足りないなら5D4もあるし、1DX2もあるだろってことなんだろーね

でもねえ、ここ見てると、俺みたいにバリアングルで新プロセスのセンサーでおいしいとこをリーズナブルに、なんて思ってたヤツは意外と少ないのかなっと

書込番号:21123174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2017/08/17 11:17(1年以上前)

白馬の高菜さんの貼ってくれたリンクを見ると

・5D4のダイナミックレンジは広いけど、6DUと大きく変わるほどじゃない。
・80Dは確かにダイナミックレンジは広いけど、差が大きいのはISO100の時。

・6DUはISO160付近が、ダイナミックレンジが最良なので、
・6DUでダイナミックレンジ重視撮影の時にはISO160で撮影すればよい。

ということがわかりました。

6DUも5D4 と同じようなダイナミックレンジだったらよかったけれど残念ですが、
それほどの差ではなさそうです。




書込番号:21123198

ナイスクチコミ!6


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/17 12:12(1年以上前)

 
今のカメラのセンサー部分は、昔でいう所のフィルムに該当する。
高価なセンサー部は、言い換えればフィルムの買いだめに近い物が在る。
 
コダックブルーみたく、このフィルムでなきゃダメって訳でないのなら、
わざわざ期限切れ間近の古いフィルムを買いだめて写真を撮る理由は無い。
 
ダイナミックレンジは厳しい条件への耐性であり救出できる可能性につながるので
多くの人にとって写真が撮れる撮れないじゃなくて、安心を買うって事なのかもね。
 
 

書込番号:21123288

ナイスクチコミ!8


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 12:33(1年以上前)

それを言うなら、ダイナミックレンジが狭い、では? ところで、ご自身で使用しての感想、意見ですか?スペックやレビューだけを見て言っているなら、わざわざここにスレを立てる必要性は無いように思います。

書込番号:21123358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/17 13:08(1年以上前)

ダイナミックダイクマー(・◇・)

書込番号:21123449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/17 13:14(1年以上前)

6Dのダイナミックレンジはnikon 1 J5とほぼ同等レベルですが、mark Uはそれより劣るので厳しいです
ダイナミックレンジは1D X Mark II、5D Mark IV、80Dと改善していただけに、車で言うと装備や外観には顕著な改善があるもののエンジンは一世代前のものを採用というところでしょう

書込番号:21123465

ナイスクチコミ!9


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/17 13:32(1年以上前)

ん?
カメラにもエンジンと称されるモノが搭載されてるんで、エンジンはエンジンであってセンサーは違うよね〜
(^_^)

書込番号:21123501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 13:58(1年以上前)

ダイナミックレンジのせまさは
気にしないですが
4k非搭載が悲しいです。

正直写真だけなら6Dでも満足なんですけど
70Dも使ってて、この感覚で動画撮れる
フルサイズが欲しいな!と思ってたので…

現状は4k動画は撮りませんが
今後どう4kが普及するかわからないなかで
ライバル機が搭載しつつある4kが非搭載となるとソニーがα7Uが頭をよぎります(^_^;)

デュアルピクセルで
光学ファインダーの良い所と
バリアンモニターでミラーレス的な良さが
合わさった様な6DマークUとして大ブレイクすると予想していただけに
いまのブーイングが残念ですね。

買うに買えない…


書込番号:21123536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/17 14:19(1年以上前)

Dレンジが「低い」って…?

Dレンジのなんたるか?を分からずに批評に乗っかってるだけでは?

Dレンジは点数(高い低い)ではありません。
明暗(や彩度)の「幅」です。狭い広いです。

元々Dレンジの狭いデジカメ(の世界)では、より広いDレンジが望まれますが…
Dレンジが広いってことは逆にメリハリがついてない=コントラストが弱いともいえます。
つまり、撮影する意図によって、広い場合が良い場合と狭い場合があるのですよ。

それにDレンジ自体が数多くあるセンサーのパラメーターのうちの「たった一つ」に過ぎません。
その「たった一つ」に大騒ぎするって何ですかね?
ネガキャンでしょうか?


尚、個人的には、現像である程度(黒ツブレや白トビを)回復出来るので、Dレンジは最重要とはなりません。

そうでなくとも、カメラを買う(選ぶ)のにセンサーだけで決めますか?

書込番号:21123576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/17 14:49(1年以上前)

http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR_Shadow.htm
このシャドーのDRは6Dmk2は高ISOで凄いのはなぜ?

また同じセンサーでもクロップするとDRが狭くなるのも
解せない。

書込番号:21123618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/08/17 16:02(1年以上前)

>他にも不満はあるが、モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

5D Mark IV のユーザー層が劇的に変化が、6D Mark II があおりを受けた感じですよね。

今回のモデルチェンジで4K動画を含めたセンサーの性能向上してしまうと、3年後の東京オリンピック・パラリンピックの目玉商品

が出せなくなりますよね。

6D Mark II はカメラを取り巻く環境の中で英断だったと思います。

書込番号:21123735

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 16:23(1年以上前)

そもそも

スレ主が6DUをdisる為に立てたスレは
既に3件削除されております。

1 CANON史上最低のモデルチェンジ
2 CANON史上最低のモデルチェンジ
3 このカメラを購入した人に質問

また同様に削除されてスレ
「何がいいのか?」

ってのもありましたね。

どれだけdisっても構いません。
ダイナミックレンジが低いとか狭いとか、
そんな事気にしてたらカメラなんて買えません。

現実的に売れてますし、お店によってはお盆期間に欠品しています。

皆様がココでおっしゃってる
「期待ハズレの○○○○○○」って、

実際に購入して使用している我々には
何の意味も無いと感じますね♪( ´▽`)

書込番号:21123770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 16:42(1年以上前)

今後使うか分からない4k動画を
必要無し!と割り切れば
6DUは良いバランスだと思いますよ!

売れてメーカーが儲かる事も
そのメーカーのカメラを買う上で
安心出来る大切な事ですしね
赤字撤退とかされてもこまりますし(^_^;)

理想は初代6Dの様に
画質は上位機に並ぶけど
AFなどなどの補助的な部分で差を付けてくれれば「無くても撮ってやろうじゃん!」って
燃えるんですけどね^_^
4k自体撮れないのはやっぱり悩みます。

本当悩む所です。
いらないかな…4k…

書込番号:21123808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/17 17:31(1年以上前)

 一般論でいえば個人お好みがあるのですが,ダイナミックレンジは広い方が何かと都合が良いのはあるんですね.
 それは,カメラの中のイメージセンサの多くの性能指標の一つにしか過ぎないパラメータで,しかも専門的には少々疑問(測定方法が不明)が残るサイトの結果を鵜呑みにして・・・・何だかな. 私は,現に6DMarkUで撮った写真をみているので,そうした話は重箱の隅のような感じがします.
 
 まあ,このスレッドは,6DMarkUに対する嫉妬,ねたみスレッドだから,それはしょうが無いか.

書込番号:21123909

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/17 17:41(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

ワシの分まで頑張って下さい。

高校野球みたいだけど。

書込番号:21123927

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/17 17:48(1年以上前)

Lipid4さん

4Kって言葉に踊ってませんか (^_^)

カメラで動画を撮れる機能は、素晴らしいと思います。
でも、それは4Kでなくてはならないと言うのとは少し違う感じがします。

我が子の成長であったり、家族の思い出かもしれません。
写真とは違う表現を見せるのに4Kでなくては。と言うのは違和感があります。
おそらく、普段から動画を撮らないから出る言葉だと私は思っております。

書込番号:21123943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/17 18:01(1年以上前)

持ってないのに書き込んでる。殆んど。

語ることすら。

書込番号:21123975

ナイスクチコミ!3


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/17 21:29(1年以上前)

  
( ゚Д゚) 20年前のコンデジ8bit.JPEGでも写真は撮れてたんで、
別にセンサーの進化が無くったって今まで通り写真は撮れるぜ。
  
 
(;´Д`) いや、今まで以上の写真が撮りたいっス!。
 
 

書込番号:21124575

ナイスクチコミ!2


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/17 21:36(1年以上前)

4Kは撮れた方が絶対良いですよ。
ホームビデオなら尚更ですね。
GH5 で作ったホームビデオを 4Kテレビで見ると、かなり見応えありますし、ご近所さんは羨ましがります。


ま、、ただ、キャノンの一眼に動画性能を求めるのはもう無理ですね。
それは、最近発売された C200 で分かりました。
「写真で本気ならフルサイズ機とLレンズで、動画で本気ならシネマEOS買ってね。」 これがキャノンのメッセージでしょう。
残念なことに、キャノンが一眼動画でソニーやパナに匹敵する性能は今後期待できないです。


1DX2 や 5D4 ならキレイな4Kも撮れますが… 微妙だし。。
ちなみに、6D2のHD動画も検証しましたが、4K以前の問題がありましたので、仕事では使えないという結論に至りました。
細かいことに拘らない人にはアリかもしれませんが?
キャノンのデュアルピクセルCOMS AFって、動画向きなんで。(だからこそ逆に残念。。)


やはり、どっちも撮りたいなら、ソニーですね。笑

書込番号:21124597

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/18 12:12(1年以上前)

6Dmk2が世間から、「出来の悪いカメラ」との烙印を押されようとしていて、それが嫌であれば、「こんな写真撮れるんだ」という写真を撮って発表すればいいのでは?

6Dmk2程度のスペックがあれば、結構な写真が撮れると思いますよ。

書込番号:21125905

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/18 13:47(1年以上前)

ネットの情報鵜呑みなのね
かわいそう

書込番号:21126127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 17:27(1年以上前)

>レブ夫さん
現在、70dと6Dで動画撮影をしております。
ミュージシャンのPVなどや
家族行事ですね。

まだ今は私自身、PCは5kですが
テレビは違うので4kは必要無しですが
今後どうなっていくのかな?と

数年で4k環境が普及するのか?しないのか?
なんともわからないので
20万しますしやすやす買い換えは出来ませんし、このタイミングで購入するなら
4k乗ってて欲しかったです。


書込番号:21126473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 17:42(1年以上前)

>ゆ←けさん
6Dにバリアンの噂が出た時点で
デュアルピクセルで動画撮影もやりやすい機種になると期待してました。
私自身は今現在は4kで撮影しないでしょが
写真に関しては画質的に
今発売されているどの機種でも
既に必要十分ですし
私的にボディの買い換えは
これで最後で良いや!って思ってましたし
4k乗ってて欲しかったですね。
最高画質を求めてるわけでは無いので
α7s?r?は高すぎるし
α7Vか少し噂のあった
キャノンのミラーレスまで様子みようかな。


書込番号:21126508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/18 17:56(1年以上前)

Lipid4さん

そうでしたか、そいつは失礼しました。
わたしも動画を録るんですが、Full HDの60pもあればテレビで見るには充分と判断してたもので(^▽^;)

ゆ←けさんの、ご近所さんの羨ましがられるのは良いコンテンツを高いスキルで撮影されたのを、
4Kで鮮明に映し出されるからだと思います♪

書込番号:21126543

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 20:55(1年以上前)

>Lipid4さん

今年の終わりから来年にかけて発売される α7 III シリーズは良さげな気がします。
α9 などを見ても、これまでネックだった操作性など随分改善されそうですし。


キャノンの一眼動画はどうなんでしょうね。
例え、フルサイズミラーレスが出たとしても、本格的な動画機能は搭載されないってのが個人的予測です。
技術的な問題ではなく、あくまでマーケティングの問題で。
4Kもいずれは搭載されるんでしょうが、何かしら、妥協したものになりそうな気がしてならないです。
デュアルピクセルCMOS AF は、MFメインのシネマカメラで唯一キャノンだけが実用化している素晴らしい機能なんですけどね。

書込番号:21126971

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 22:47(1年以上前)

ただ…


一眼動画の歴史を作った 5D2
どこよりも早く一眼スタイルに 4K に採用した 1DC
その遺伝子を受け継ぐ 1DX2
そして、100万以下で 4K60p Raw に対応した C200


キャノンは、たまに飛びぬけたことやりますからね。
フルサイズミラーレスなど、淡い期待がないわけではないです。笑

書込番号:21127305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/08/18 23:33(1年以上前)

暗部を大きく持ち上げる作業をする場合、不自然な画像にならないようにするには結構難易度が高いのではと思うのですが、
そういうことが可能な、高いスキルを持ったユーザーには、5DWを、というのがキヤノンの考えなのかも知れません。
ただJPEG撮って出しそのままで通用する写真を撮れるユーザーは、もっとレベルが高いのかもしれませんね。

レタッチバリバリの方、レタッチ否定派、わたしはそれぞれ1人ずつ知っていますが、どちらもダイナミックレンジについて気にされている様子はないです。
レベルの高い方は基本的に明るさは一発で決めるようですし、暗部の持ち上げは既存機種の程度で十分のようですね。
つまり、ダイナミックレンジについて気にされる必要は無い、というのが実際のところのような気がします。

自分はこの位が必要なのだ、というビフォーアフター例をアップされると、勉強になります。
でも多分、一般的には1EVも上げないのではないでしょうか --;
1EVも上げるとかなり明るくなりますね・・・。

書込番号:21127418

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/18 23:44(1年以上前)

>モデルチェンジするなら何よりもセンサー性能の向上を優先するべきだ

6Dを使た者としては6Dのセンサーに不満は全くなかった。

不満はwifi のレスポンスの悪さ
85Lをつけた時のAFの遅さ
これだけ

連写が欲しければ1Dxを使ってたが、とにかく重いので気合が必要
6D処分したので、特にバイクで出かけるときは持って行こうか悩む、、、

AF速度や視野率やSS4000までとか他の人は不満があったみたいだけど
85L以外のAF のレスポンスは特に問題なく
野球撮影90%でも節穴の私には1Dxとの視野率もSS8000も問題ないし差は感じられなかった。
今回のモデルチェンジは多くの方の6Dへの不満解消になっていると思う。

もちろん他メーカーの性能を凌駕していればそれは嬉しいけど
canonとしては6D使ってた人には、5D4にステップアップしてほしいのではないかと?

個人的にはバリアン不要なのでもっと軽量化して欲しかった
Bluetoothでバリアン外せますとかで外せばより軽量なんてして欲しかったなー

より良いセンサーが欲しければ5Dあるやん!
あれもこれもは欲張りすぎ!


書込番号:21127440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:01(1年以上前)

何度も言うけど4Kに関しては、まだ無駄に付加価値になり高額になりがちだから
4Kついて今よりさらに高い6D2を避けたかったのでしょう
別の見方をすれば4Kを安売りしたくなかった

この部分の判断はキヤノンが正しいと思う

5D2にフルHD付けた状況とは全く違う
当時はデジ1にフルHD付けても価格的には付加価値には全くならなかった

書込番号:21127996

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 09:09(1年以上前)

iPhone7に4kついてますが?
価格6と変わった?

書込番号:21128005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:21(1年以上前)

>iPhone7に4kついてますが?
価格6と変わった?

スマホとデジイチでは状況が全然違うっしょ

そんなこといったらアクションカムなんて7000円もあれば4K買えます

フルサイズだから特にデジイチで4Kだから付加価値になってしまうんです
非常に極めて残念ながら…(´・ω・`)

書込番号:21128033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 09:25(1年以上前)

僕はLV付いた時点で、それを記録すれば動画になるわけで
全く使わなくても動画機能(フルHD)は大歓迎でした

だけども今はデジイチに動画(4K)付けたらデメリットにしかならない
スチルしか撮らない人にはね

いやな時代になったものです(´・ω・`)

書込番号:21128045

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 10:01(1年以上前)

状況とか付加価値とかの問題かなー
トップシェアのメーカーの奢りじゃないかな?

革新、先見、誇りを持っていれば出し惜しみないんじゃないかな?
コストで今、レフ機だと無駄に高くなんのかね?

先に書いたのと矛盾するけど
唯一無二の製品出してほしいなー
手の届く範囲で、、、


書込番号:21128121

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/19 10:38(1年以上前)

ktasksさん

そうかしら、奢りって方向ではなく戦略ではないかしら?

あなたがメーカーだったら、現時点で付加価値のある【4K】を製品群ピラミッドの下位に位置するものに搭載します?
わたしでしたら、上位機に搭載して踊ってる消費者に付加価値分を上乗せした価格で販売して、少しでもガッツリ頂きたいところです。
キヤノンの場合、さらに隣にシネマEOSってピラミッドがあるから何とも悩ましい機種間での性能差になってるんですよね。

キヤノンで、写真と動画の両方を突き進めて行くと専門に特化した2機種になってしまうと言う事ですね。
1機種で済ませたい場合は、やはりソニーに (^_^)v

題目の【ダイナミックレンジが低すぎる】からエライ逸れっちまいました。

書込番号:21128183

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 10:57(1年以上前)

>レブ夫さん
おっしゃる通りです。

でもトップシェアでなかったら?
はたしてそうだったか?

ホンダの車は最近はさっぱりですが色々チャレンジして
ワクワクがいっぱいありました。
でもトップシェアのバイクには全く魅力なく
オーと思ったNRは高くて手も足も出ず
唯一CRM250Rは良いバイクでしたが、、、

canonも儲かってんだからもっと冒険しろーって思いませんか?
(6D初代はその意味では魅力ある機種でした。)

書込番号:21128223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/19 10:59(1年以上前)

レブ夫さん

>あなたがメーカーだったら、現時点で付加価値のある【4K】を製品群ピラミッドの下位に位置するものに搭載します?

搭載するメーカーはあるでしょう。
パナソニックやソニーなら「搭載するのでは」と思わせます。
階層化のために出来ないのなら、それがキヤノンの限界ですね。

書込番号:21128226

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/19 11:05(1年以上前)

私も戦略だと思います。少なくともコストの問題ではないでしょう。


ただ…  


王者のおごり(奢りではなく、驕り?)と言えば、そうでしょうね。
キャノンは上位機種と差別化するために、出し惜しみ感が半端ないですから。

これも、現状、市場はキャノンの一人勝ちが続いているせいでしょう。
やはり、ある程度、シェアを奪い合う競争相手がいないと…
私はキャノンユーザーとして、ソニーにもっとシェアをとって欲しいですね。


挑戦する側のメーカーは、自社の上位機種に遠慮なく機能を詰め込んできますよね。
逆にシネマカメラの分野で挑戦者であるキャノンは、C200 で上位機種のC300markII に下剋上しましたし。
1社が大きなシェアを取ることは、ユーザーにとってメリットにはならないですね。

書込番号:21128234

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/19 11:17(1年以上前)

ktasksさん、ゆ←けさん

おっしゃる通り (^_^)
そう言う事ですね!
トップシェアだから出来る戦略って事ですね。

WBC頑張れさん
だから、限界とは違うと思います。
逆の、余裕と捉える事の出来る戦略に見えます。

書込番号:21128251

ナイスクチコミ!3


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/20 15:56(1年以上前)

 
パナのマイクロフォーサーズカメラでも
比較的コンパクトなGX7MK2で4Kをぶん回すと
熱警告が出て止まってしまいます。
 
6Dも4K対応の熱設計をしてしまうとボディが重くなってしまい、
4〜8チャンネルで高速読み出しをするとチップも増えてしまい、
低発熱の最新センサーを積むとより高価になってしまう等々
6Dの特徴を削いでしまうのではないかと、そう思っています。
 
で、4K無しならそれらの問題も無くなるし、
最新センサーが不要なら旧プロセスの露光装置で
センサーの製造が可能で既存の製造ラインを活用できる。
 
だから6DMK2のセンサーは、ぱっとしないのかなーと。
 
そして低速読み出しの結果ラインスキップとなり、
動画の画質もそれなりでせっかくのDPも・・・
 
つまり、6DMK2は先代同様にスチル重視型なのだと思う。
動画はあくまでオマケ。センサーも軽さや価格を重視した結果。
軽量安価な6Dの特徴を殺さずにAFや連射性能を底上げすると
ボディのプラ化等は物理的にも避けられないんだと思う。
 
価格に関しては、メイドINジャパンを守るため。
他メーカー並みの低価格高性能を突き詰めると
メイドINジャパンで無くなってしまうだろう。
 
DRに関しては確かに残念だけれど、
メイドINジャパンとどちらを取ると問われれば、
私なら メイドINジャパン を選びますね。
 

書込番号:21131617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/20 20:59(1年以上前)

フルサイズでDRが低いってのはどうよく考えても褒めにくいわな。

「フルサイズ=高画質」という伝説は、誰がどうケチをつけようがもう完全に浸透してるわけで、それを植え付けたキヤノンのプロパガンダも大したもんだったが、それは決して中身のないものではなく、実際に、「フルサイズ=高画質」の実績は世界中のありとあらゆる撮影分野でド初心者から超一流まで不特定多数の撮影者によって積み重ねられてるわけで、そこはもう疑いようがない。

あとはその高画質の中でどのくらいのレベルなのか?てだけの話だからね、ボツレベルの下手くそ画像をのぞけば、結局、それなり以上に撮れてさえいれば、高画質が保証されてきたわけですよ。

そして、その高画質の主柱の一本となっていたのはDRの広さだからね。

当然、今後はまだまだ、DR、高画素、高感度にスピードも兼ね備えた高出力系フルサイズで行くと思ってたわ。

―――――

逆に興味ある。

低レベルのDR(というほどでもないが、皆の期待値、そしてフルサイズということ考えると)の、一流メーカーのフルサイズ最新機(笑)

いくらなんでも、なんかあるだろ、ここではまだ我々が気づいていない、キヤノンの深謀遠慮が。
この会社のマーケティング能力はやっぱすごいよ。

これはもしかすると、キヤノンのフルサイズ伝説第2章の始まりかもしれん。

とか何とかいっといて、単なる失敗作だったら笑えるよな(笑)。

まあ、仮にそうであったとしても、さっさと14〜15万くらいまで下がったら、ちったあ使い道もあるんじゃねえの?

フツーに撮ってる分にゃわりと使いやすそうじゃん。

書込番号:21132344

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/23 17:43(1年以上前)

6D2は、キャンペーンとかも使って、個人的に、M5とかと同じく、価格勝負で来る戦略ではないかと思ってます。

ので、上位機種と同じだと、そちらも引っ張られてしまうので、明確に上位機種と差をつけているのかなと、思います。

書込番号:21139485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

銀座サービスセンター

2017/07/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

ゴミが目立ったため、銀座サービスセンターへ行ってきました。
Bコースで処理してもらいました。
ゴミはなくなりましたが、よく見るとレンズ取り外しボタンの表面にスリキズがつけられていました。
表面を擦ったものと線状のキズです。
そのくらい気にしなくてもと言われそうですが、なんか気分がすぐれません。
こういうのは我慢するべきことなのでしょうか。

書込番号:21053586

ナイスクチコミ!4


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/18 22:37(1年以上前)

納得が行かないならセンターに問い合わせましょう。
自分の事ですから人に聞かないで自分で行動しましょうね。

書込番号:21053628

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/18 22:42(1年以上前)

僕のJ1のキットレンズも同じような傷がつきました。D300Sはガムみたいなものをつけられました。ただし、どちらも元に戻してもらえましたよ。気になるなら言うべきです。

書込番号:21053648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:43(1年以上前)

AM3+様

返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053653

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:45(1年以上前)

>quiteさん
ご返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:06(1年以上前)

TO-Uさん
我慢出来るんゃったらしたらええゃん。

書込番号:21053994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 01:18(1年以上前)

気になるならサービスセンターに言った方が良いですよ。

後々まで嫌な思いを残すより、今のうちに終わらせた方がスッキリすると思います。

ボタンの交換対応で終わると思いますね。

書込番号:21054015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/19 07:44(1年以上前)

この前も新宿に較べて銀座は---って情報がありましたが。
一息吸って落ち着いた仕事を期待したいですね。銀座愛用者。

我慢するもしないも、SCへ---ニコンのためにもなります。
気付かない・気にしないなら、そのまま。

書込番号:21054294

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 18:07(1年以上前)

>nightbearさん
>fuku社長さん
>うさらネットさん

返信ありがとうございます。

SCいってきました。レンズ取り外しボタンと、グリップ部にもこすりキズがあったため、そのことを訴えましたが、SCは非を認めず、部品交換には技術料1万円かかるとのこと。
そのままだと使う気もしないため、「出せというなら出しますよ」、と言ったところ、受付は奥へ引っ込み、戻ると「部品代だけでいい」、
とのこと。本来無償でやるべきことなんじゃないかと思いましたが、了承しました。

こちらは全く非がありません。あるとすればSCに出す前に各部分の写真を撮って、証拠として残しておかなかったことです。


書込番号:21055314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 18:11(1年以上前)

TO-Uさん
バージョンアップ?

書込番号:21055317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/19 21:05(1年以上前)

1万円払え→部品代のみで良い

何なんですかねこの対応は。
凄く腹が立ちますね。

こんな事やってるからユーザーが逃げるんですよ。

書込番号:21055686

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:16(1年以上前)

>nightbearさん
>AM3+さん
返信ありがとうございます。

これからは各部分の写メを残してからSCに持ち込み、そのことを告げてからSCに渡すことにします。
みなさんにもお勧めします。

書込番号:21055713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 21:17(1年以上前)

ここで捨て台詞を吐きますか。驚きます。
この程度のこと、掲示板に書き込まずに自分で解決できませんか?
冷静に対応できない方なんですね。

書込番号:21055715

ナイスクチコミ!6


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:21(1年以上前)

>かんすぱさん
返信ありがとうございます。

すでに問題は解決しておりますが?

解決済にしたいのですが、アイコンがなくて、できないんですよ。

書込番号:21055730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/19 21:49(1年以上前)

>1万円払え→部品代のみで良い

相当なクレーマー扱いされたのかな。
まあ、クレーマーでも部品代で済んだのならいいのかな。
まともに取り合ってもらえれば、無償だったのかもしれませんが。

書込番号:21055805

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:57(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。

SCの作業員にしてみたらこのくらいでクレームつけてくるなって感じですか。
私も何年も使い込んでのものだったら仕方ないなで済ませたんですけどね。
まだ買って半年の新しいものだったので。

書込番号:21055839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:32(1年以上前)

TO-Uさん
おう。

書込番号:21136327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

修理から返ってきましたが…

2017/08/12 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。

1ヶ月ほど前に修理に出して先日返却され、問題箇所は修理されていたのですが
ファームウェアがダウングレードしていました…
修理に出す前はver1.1.0だったのですが、今 確認したところver1.0.5になっていました…
旅行先でwifiを使ってすぐに画像を転送したかったのですが出来ない状況です。
仲間内で共有したかったのですが…

くだらない書き込みかもしれませんが
修理に出すとファームウェアがダウングレードすることがあるということをご承知おきください。

書込番号:21112458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/12 22:10(1年以上前)

そんな事が有るんですね(;゚д゚)

因みに修理はどこに出されたんでしょうか?
もしかして代替え品に交換されてたり?(シリアルナンバーは同じですか?)

修理されてた場合、修理の内容(明細)はどうなってますか?(メイン基板交換ならファームダウンも有りえる?)

書込番号:21112531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/12 22:16(1年以上前)

こういうことがあるのですね。

中身だけすり替えたとか・・・

修理明細はどうなっていますかね?

書込番号:21112556

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/12 22:28(1年以上前)

キヤノンに出したならありえない気がしますが、他所でもなんかおかしな感じはします。どこに出されました?

書込番号:21112584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/12 22:38(1年以上前)

通常、ファームアップするのではと思いますが、Wi-Fi関係のファームウェアで不具合があったので、勘違いしたのかも知れませんね。

書込番号:21112613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/08/14 15:44(1年以上前)

修理した会社と部位によって違ってくるでしょう。
何も無ければダウンする事って無いですから、ver1.1.0のバグ対策で1.1.1が出ているのを知らずに古いVerにしちゃったとか。

例えば、キタ○ラに修理だすと日研に送られますが、あそこは修理対応がよろしくないのでそういった事が起こるかもしれません。

又は、メイン基板の故障で交換したとか。
ファームが何処に保存されているかはちょっと判りませんが、メイン基板に保存されていて修理で基板交換すると、その部品に入っているファームになっちゃうとか。
それで、Verが下がったかも。


書込番号:21116410

ナイスクチコミ!2


スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/14 21:47(1年以上前)

皆さま たくさんのご回答ありがとうございます。
先日 深夜帰宅しまして疲れてしまって返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

>逃げろレオン2さん
マップカメラで購入したので修理もマップカメラへ出しました。
シリアルナンバーは確認したところ同じでした。
マップカメラへ出す前にCanonのサービスセンターで診てもらったときに基盤がどうのこうのと言っていたので関係があるかもしれません。

>okiomaさん
明細書には
・各部点検
・センサークリーニング不具合の為部品交換
・ピント調整
・ファインダー清掃
のみで重要部は特に交換などされていない感じです。

>quiteさん
マップカメラに出しましたが修理はIST イストテクニカルサービス株式会社でしてくださいました。

>fuku社長さん
修理書にはWI-FI関係を修理したなどの記述が無いので
おっしゃった通り勘違いでダウンされたのでしょうか…

>くらなるさん
修理は初めてでしてマップカメラに出しましたが
修理はIST イストテクニカルサービス株式会社がしてくださってようです。
メイン基盤を修理した等の記述がないので、これに関してはそのままだと思います…

書込番号:21117093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/08/17 19:42(1年以上前)

はIST イストテクニカルサービスって言うのは聞いたこと無かったのですが、いわゆる「キヤノン修理技術認定店」ですね。
http://www.isuto.co.jp/
キヤノンとは全くの別会社です。

お店によっては、延長保証の絡みとかありますが、極力、キヤノンでの修理をお願いした方がいいですよ。
ただ、キヤノン自体も、修理から帰ってくると別の所が調子悪かったりすることは日常茶飯事ですがね。

センサークリーニング不具合の為部品交換って事ですが、昔の機種はクリーニング機構がセンサーと一体で、センサー交換となりました。
この機種は判りませんが、センサー関連を交換した際にファームをいじる必要があったのかもしれませんね。
もしくは関連部品として基盤を交換しているとか。
結果をもって推測しても仕方ありませんが・・・

書込番号:21124211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー 20

2017/08/12 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット

スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは

カメラ素人ですが、十数年前にkissシリーズを購入して以来、60D、7Dと買い替え、家族旅行の写真などを撮影して楽しんでいましたが、夏休みに香港ディズニーランドへ行くこととなり、今更ながら念願のフルサイズ6Dを購入、本日配達されました。
子供のようにウキウキしながら箱からカメラを出してバッテリーを装着…
すると、カシャカシャと音がして液晶画面にエラー20、電源を入れ直して下さいと表示され、電源を何度入れても起動しない状態に。
販売店がネット業者のため、本日はお休み。
キャノンに電話すると修理対応になるとのこと、
家族で楽しみにしていた海外旅行、先日 7Dも売却しまったのでしで、ミッキーとのスナップ写真は、携帯で撮影するしかありません。
買って早々、一度も起動しないカメラとは、
完全なる不良品だと思うのですが交換では無く、修理対応とのこと。折角の旅の思い出は台無しになるし、最悪の気分です。

書込番号:21112725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/12 23:43(1年以上前)

初期不良の新品交換はキヤノンではなく
販売店の対応になります。

一週間以内など制限があるのでメールなり
証拠は残しておくべきかと。

書込番号:21112742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/12 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。

販売店へもメールして見ます。

書込番号:21112745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/13 06:23(1年以上前)

エラー20ってどんな画面なんですか?
写真アップ出来ますか?

急いで使用する時はネットで購入は避けた方がいいでしょうね。

書込番号:21113089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 06:33(1年以上前)

エラー20の画面を撮影してメールに添付するのが良いと思いますね。

交換がスムーズになると思います。

メカ機構関連の不具合、対処は電源オンオフ、バッテリー抜き差し、純正レンズを使用して駄目なら修理になると思います。

今回は初期不良で交換が妥当だと思います。

書込番号:21113103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/13 07:15(1年以上前)

ありがとうございます。

手元にカメラが無いので写真は無いのですが、

液晶のエラー画面は初めの起動時のみ表示されて、

今は、電源を入れても液晶には何も表示されません。

右側上部に白黒でErr (20)と表示されます。

これからは、急ぎの時はネット購入は避けたいと思います。

書込番号:21113159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/13 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。

販売店へは、今の状態の写真もメールして

交換の交渉をして見ます。

書込番号:21113164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/17 12:11(1年以上前)

本日、販売店のデジタルラボへ連絡しましたが、
初期不良は全てメーカー対応になるとのこと。
残念ながら交換はしてもらえませんでした。
特に謝罪もなく慣れた感じで対応され、こちらも大人気なく憤慨してしまいました。
規約に書いてるの一点張りで残念な気持ちになりました。信頼の置ける大手で購入しなかったことを悔やみます。話しの中でも在庫も無いので交換出来ないと言ってみたり、こちらがホームページで在庫有りになっていると指摘すると、明日入荷予定だと言ってみたり、本当訳がわかりません。

今回、良い勉強をさせてもらったと諦めて
メーカー修理してもらいます。(涙)

書込番号:21123285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/08/17 12:26(1年以上前)

>本日、販売店のデジタルラボへ連絡しましたが、
初期不良は全てメーカー対応になるとのこと。

ネット通販はこれだから嫌ですね。
本来、店には正常品を売る義務があるので、初期不良品だと債務不履行にあたり、新品交換が当然なんですが、民事なので、規約に書いてあるのなら仕方ないかもですね。

スレ主さんとしては1回も使ってないのだから、キヤノンが新品交換するのが当たり前だと思われるかも知れませんが、スレ主さんとキヤノンの間には売買契約の関係になく、保証契約だけなので、キヤノンは修理対応でしょうね。

疑いたくはありませんが、最初っから不良品を送りつけられてるのかもしれませんね。

書込番号:21123333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kojiro520さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/17 12:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。

楽しい思い出を残すカメラなのに、始まりから嫌な気持ちになり残念で仕方ありません。

新品購入して、始めから起動すらしないのは、
あまりにも酷いと思いました。

書込番号:21123435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信42

お気に入りに追加

標準

3機種を比較しました

2017/08/12 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:367件

それぞれの特長が全く異なる3機種を、55インチ有機ELディスプレイ(REGZA)で鑑賞するという前提で比較しました。

EOS 6D Mark II (友人が購入)
α7S II ILCE-7SM2 (友人が所有)
OM-D E-M1 Mark II (私が所有)
ズームレンズで50mm(35mm換算)、f2.8で比較。室内、夜の公園で、同条件で撮影しました。

7年前に購入したフルハイビジョン(2K)で表示した時は、気付きませんでしたが、、、最新の有機ELディスプレイで見比べて驚きました。
やっぱりISOを上げた時の画像を比較すると、α7S IIのノイズは圧倒的に低いですね。誰が見ても分かるレベルで。
有機ELの得意とする黒の表現力の下で、かなり如実にノイズの差が出ていました。

今まで、4Kテレビで見てもマイクロフォーサーズとフルサイズの差が分からないから、マイクロフォーサーズでもいいやと思っていました。もちろん等倍鑑賞すれば違いますが、そこは頑なに無視していました。
フルサイズにするメリットが、重さと価格のデメリットと釣り合わないと思っていました。
しかし、その考えは間違っていたようです。

6D2とE-M1mark2は、有機ELディスプレイだとノイズがはっきりと分かります。
うーん。6D2に興味があったんですが、有機ELディスプレイ鑑賞で気になるレベルです。

4Kテレビ鑑賞という基準は、愛機のマイクロフォーサーズが不利にならないと信じていたのに、有機ELだとソニーにボロ負け。
望遠はマイクロフォーサーズの軽さが活きてくるので良いとして、、、
広角〜標準に6D2を導入すれば、α7sへの未練が断ち切れると思っていたけど、断ち切れず、、、

こんな比較しなければ良かったです。

書込番号:21112418

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:367件

2017/08/12 21:34(1年以上前)

尚、現像ソフトを使えば6D2は、そこそこのノイズレベルになりました。
我が愛機については、想像にお任せします(涙)

書込番号:21112421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/12 21:38(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

α7sへの未練が有るということは、もうこれしか選択肢がなさそうですね。
いいんじゃないですか?α7s

書込番号:21112427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/08/12 21:39(1年以上前)

レンズが違う?

比較には成らないナ〜(。・_・。)ノ

書込番号:21112431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/12 22:01(1年以上前)

α7S II ILCE-7SM2 は4K動画ですが、
6Dmk2は動画はフルハイビジョンまで。

それを4Kで見ると再生機側のアプコンが何をするのかよく分からないので、比較としてはどうなんでしょう。

いや、4Kディスプレイと相性がいい機種と相性が悪い機種をしれっと比較しても良いんですが、
4Kディスプレイっていままだ全然普及してないからなー。

書込番号:21112505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/12 22:14(1年以上前)

ISOを上げない時は?(。・`з・)ノ

書込番号:21112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/12 22:27(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
確かに。でも標準ズームf2.8通しの比較であれば、実用上の比較にはなると思いますよ。
もちろん画質とかボケ量とか違いますので、厳密な比較にはなりませんし、そもそもJPEG撮って出しの比較ですから。
とは言っても、そういう差を超えるほど、6D2とEM1はノイジーですね。ぱっと見で分かるから。

>Wind of Hopeさん
説明不足でした。すみません。
比較は静止画で行いました。

私は小さい子供がいるので、遊びに行ったら写真を撮って、帰宅したら家族みんなでテレビで鑑賞しています。
たまに2Lでプリントしたりフォトブック(小さいサイズのアルバム)を作ったりしますが、99%はテレビで鑑賞です。
自宅には49インチのフルハイビジョンがあって、それで鑑賞しているとEM1mark2とフルサイズでノイズの差は認識できませんでした。
でも極端な話をすれば、コンデジでも差はあまり分かりません。せっかく買ったEM1の高解像度を活かしたくて、4K有機ELで見比べてみることにしたんです。

友人宅で有機ELと繋がせてもらって表示して愕然としました。ディスプレイのノイズが低いと、カメラのノイズが見えちゃうんですよね。

静止画の視聴環境として有機ELディスプレイを検討されるにでしたら、ある程度、カメラのノイズに敏感になるべきかもしれません。

有機ELでも、部屋の明かりを消さなければ、我慢できるノイズですよ。
部屋を暗くしたらノイズが見えます。有機ELって怖いですね。

書込番号:21112581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2017/08/12 22:34(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ISOを上げなければ、差は分からないと思います。シャープネスが落ちても、あまり気付きません。所詮は900万画素程度ですので。
ISO6400くらいからノイズが見えますね。上げれば上げるほど差が開いていきます。部屋の明かりを消してしまうと顕著に違いますが、ISO400では常人の視力では同じに見えます。

そんな中で、手ぶれ補正に強いEM1mark2は、α7s相手に善戦しましたよ。同一シャッタスピードなら勝ってるくらいです。
でも奴はシャッタスピードをまだまだ上げられると思うと、実用上で勝てる気はしませんね。
被写体ブレならα7sが強いですし。

6D2は、どんな状況でもコンスタントに良い画像でした。同一シャッタスピードというルールでは不利でしたけど。

書込番号:21112605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2017/08/12 22:38(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

いやー。
レンズラインナップとかレンズの価格とか考えると、ソニーは厳しいですね。
50mm/f1.4とか24mm/f1.4が欲しいけど、ソニーのは高いしデカイし。
キヤノンなら、もちろん大きくて高いのもありますけど、選択肢が豊富ですね。中古市場も豊富だし。
6D2が欲しくなれば円満解決でしたので、ちょっと悩み多き週末です。

書込番号:21112617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/12 22:50(1年以上前)

大口径レンズの手振れ補正をどう評価するかですね。
不要ですか?
待てば出る?待ってても出ない?
出たら買い直す?


書込番号:21112644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/12 23:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

大口径でもあった方がいい。
というか、有り/無し の比較ではなくて何段なのかまで考えた方が良いと思ってます。

α7で言えば、オールドレンズを使いたくなりそうなので、ボディ内手ぶれ補正が重要ですね。
EM1は、妻にも撮ってもらえる大きさ・重さなので、これまた手ぶれ補正が必須です。
大口径は、暗い時にこそ使いますので、シャッタスピードは遅くなりがち。

6D2は、カメラ詳しくない人には触らせないだろうし、望遠系レンズに手ぶれ補正があれば良さそうですね。

書込番号:21112695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2017/08/12 23:55(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

不思議な話ですね。
a7s2の高感度のスコアは5D4とあまり変わらない。
6D2の高感度は5D4と遜色ないとの評価もある中そこまで差が出るとは。

書込番号:21112756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/13 00:07(1年以上前)

確かにα7sUの高感度は、ニコンD5やD4sに肉薄していますネ。
AFがもう少し良く、15万円以内ならゲットしたいです

書込番号:21112783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/13 01:09(1年以上前)

センサーサイズが大きい方がノイズに関して有効なのはずっと変わらない話です。
世代がそう変わらないセンサーでサイズがいっしょなら画像処理の影響の方が大きいのではないですか。
raw現像してれば誰でも分かることですがノイズなんてその気になればいくらでも消せます。
ディテールは失われますが。どこでバランスを取るかの話。
動画だと全く話が変わってくると思いますけどね。
6D2買ってもα7SII買っても不満が出そうなのでどちらも購入されて気に入った方を残すといいと思います。
一眼レフとミラーレスはスペックでは分からない実際の使用感の違いが大きいですし。
率直な感想では55インチ有機ELディスプレイでのノイズの差(持ってないですけど)とか、
写真の内容にはほぼ関係ないのでどうでもいいです。数十センチの距離で細部をチェックするわけではないでしょうし。

書込番号:21112900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 06:57(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん
そうですね。思ってたよりも差がありました。
多分、有機ELディスプレイの画像処理とか、部屋を暗くしてるとか、いろいろあるんだと思います。

>おりこーさん
>ひぶつましさん
α7sを買うかと聞かれれば、やはり明確な欠点もありますよね。オートフォーカスや動体対応とか。
ニコン、キヤノン、ソニーだと、50万円クラスになれば高感度とそれ以外の機能を両立しているかもしれませんね。

なんでこういう比較をしたかと言えば、、、
1) せっかくデジタル一眼で写真を撮ったのに、カメラ仲間の3人ともiPadやスマホでしか写真を見ていないということに気づいた。
2) 大きくプリントするほどの腕ではないし、面倒なことは嫌いという性格が一致した。
3) HDMIケーブルを買って、2Kテレビで観たら、そこそこ満足できた。
4) 動画に興味が出てきて4K動画にも挑戦したが、鑑賞方法がなくて4Kテレビを探しに家電量販店に行って、有機ELに出会った。
5) 店頭でデジカメ画像(静止画)を有機ELで表示させてもらったら、めちゃくちゃキレイで、友人が衝動買いした。
6) 店員さん曰く、店頭は明るすぎて有機ELに性能が発揮できていないとのこと。部屋を暗くしたらどうなるのかと楽しみにしていた。
7) 連休中にテレビが届いたので、みんなで撮った画像を鑑賞することになった。

という流れです。
もしかしたら、天体や夜景が好きな方は有機ELディスプレイでの表示に興味が出ると思って、クチコミを書きました。
そういう方はきっと、撮影時のカメラの設定も、現像時のパラメータも、ディスプレイの設定も細かく調整するでしょうから、どれでもキレイに見れるかもしれませんね。

撮って出しJPEGで、テレビも買ってきたままの設定ですから、、、

書込番号:21113136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/13 08:03(1年以上前)

先生。おはようございます。
うーむ。そんなに違いますか。
でも、a7s2は動画機としても優秀ですし、と言うかむしろ動画で本領発揮みたいなカメラなんで先生の用途に合ってるんじゃないですかね。
6D2は4K動画できませんしね。

僕は動画はほとんど撮らないです。
何故かと言えばめんどくさいからです。
でも撮っとかないとダメないんじゃないか、という強迫観念みたいなのにかられ、ジャパネットタカタで激安の小型カメラを買いました。
宣伝では「これ一台で何でも撮れる」「運動会も安心」
みたいな事言ってましたが、たしかに撮れます。
画質は言わぬが花でしょう。
でも、机にポンとあるだけで気分次第で撮れますし買って良かったです。

ずぼらな性格ですが、いつか先生みたいに違いのわかる男になりたいもんです。


書込番号:21113234

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/13 08:22(1年以上前)

高感度の比較で6DMk2が良くないというのは私も不思議に思います。
オリンパスのカメラは高感度に強いと言ってもm4/3ですから妥当なところですかね。

書込番号:21113271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/13 08:57(1年以上前)

> 比較は静止画で行いました。

なるほど、それは興味深いですね。

うちにあるディスプレイは液晶とプラズマですが、
プラズマでは写真を見てなかったので見てみます(他機種との比較にはなりませんが)。
静止画であれば液晶ディスプレイでも見れないことはないと思ってましたが、
たしかにKUROの再現性って考えれば、プラズマの方が良いかもしれません。

書込番号:21113348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/13 09:10(1年以上前)

何が正しいかとどれが好きかは真逆のことがありますから。
分けて議論したいものです。

書込番号:21113369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 09:34(1年以上前)

きっとスペックの違いというよりも、JPEG撮って出しの性格というのもあるのではないか?というのが現段階の考えです。

α7sだと、ノイズを抑えたJPEG出力が基本かもしれませんね。
現像ソフトでは、それほど違いはないみたいです。

あくまでも、JPEG撮って出しで家庭用の最高スペックのテレビで気軽に見るには…という比較です。
プロの方、現像する方、撮影時に細かく設定する方には参考にならないかもしれません。

6D2は、買ったばかりで所有者も最適化できていません。
α7sは、もう何年も使ってる友人が撮ったので熟練度の違いもあるかもしれませんね。

書込番号:21113415

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/13 14:41(1年以上前)

DR性能の差で画像の中のアンダー部分のノイズが低い
そんな感じだと思いますが

適正光量部分だと差はないでしょうが画面が均一で全面適正光量というパターンは少ないので実用レベルでさがでたのでしょう

>蠍座の蟹さん
ありがとうございます。カメラ選択でDRについてが重き置いてなかったのですが非常に参考になりました。

書込番号:21113965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2017/08/13 15:22(1年以上前)

>Mr.Z.さん
〉DR性能の差で画像の中のアンダー部分のノイズが低い
そんな感じだと思いますが

〉適正光量部分だと差はないでしょうが画面が均一で全面適正光量というパターンは少ないので実用レベルでさがでたのでしょう

なんの根拠もない発言に対し脱帽です。

書込番号:21114045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 18:20(1年以上前)

これから追試をしてみます。
と言っても撮って出しJPEGの有機ELディスプレイ鑑賞(部屋は暗い)が前提の比較です。
RAW出力して現像ソフトを使う方のための参考にはならないかもしれません。

暗くなってから、いろいろ試します。

書込番号:21114401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 20:54(1年以上前)

初心者はこれだから、、、と言われそうなので書きたくない気持ちですが、原因が分かったので書いておきます。
最初に謝っておきます。6D2ユーザーの皆様、EM1mark2ユーザーの皆様、心配させてしまい申し訳ありませんでした。

どうやら原因はフードの違いでした。
夜は暗いからフードは要らないと思ってた私(EM1mark2ユーザー)と6D2ユーザー。
暗い時に、写らない角度に街灯のような明るい光源があればフードが重要と知っていたα7s2ユーザー。
この違いでした。あーあ、恥ずかしい。
ちなみに昨日のテストは、α7s2だけフードあり。EM1mark2と6D2は、フードなしでした。

斜め前方に街灯があって、それ以外は真っ暗。
ISOや露光時間を変えて高感度に撮ろうとすれば、普通の街灯でも、センサーにはとてつもなく強い光なんですね。

単焦点のフードは、その画角専用なので効果は抜群。
でもズームレンズのフードは、そうでもないものが多いようです。そういうことも分かりました。

今回の撮影条件では、フードなしの6D2のノイズは、単焦点フード付きのEM1よりも大きいという結果でした。
さらにカメラと街灯の間に人が立って(カメラに写らないギリギリ)撮ったら、どの機種でも綺麗でした。有機ELディスプレイで、差は分かりません。

もちろん街灯のない星空とかで比べたら、また違う結果だと思います。レンズのコーティングなども影響しそうです。

高感度センサーを活かすには、フードの使用など基礎中の基礎を大切にしないとダメですね。
マイクロフォーサーズでも知識があれば、知識のないフルサイズユーザーを超えるかもしれないですね。
まあ、私は知識のないマイクロフォーサーズですが。

マイクロフォーサーズは、小型軽量を重んじるのでフードを使わない方が多いようです。
オリンパスは、フードが別売りとか多いし。だから持ってないことも多いし。言い訳ですけどね。

書込番号:21114729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/13 21:36(1年以上前)

勉強になりました。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:21114825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/13 21:57(1年以上前)

とても面白いスレでした!
僕はフードは常用しているのですが、用途は主に衝撃吸収というかレンズ保護というかという感じでした。

> オリンパスは、フードが別売りとか多いし。だから持ってないことも多いし。

キヤノンは…?
フルサイズにつけるようなレンズには付いているようですが、APS-C用のは(マクロを除き)付いてない。

書込番号:21114877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/13 22:29(1年以上前)

>タッケヤンさん
お恥ずかしいです。
でも役に立てて良かったです。

>Wind of Hopeさん
基本を知らないって怖いなぁ、と思いましたよ。
30万円もするようなソニーの高感度機に憧れていたけど、フードの大切さを知らずに買っていたら猫に小判ですね。
フード付けずに横からの光でノイズだらけでも、「やっぱりα7s2だ!」とか喜んでいたかもしれません。

書込番号:21114951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/08/14 11:17(1年以上前)

何をどうしたい?

書込番号:21115955

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/14 21:08(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん
なんか癇に障りましたか?
子供用にキヤノンのカメラ検討中で徘徊してます

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=canon_eos6dmkii&attr144_1=olympus_em1ii&attr144_2=sony_a7rii&attr144_3=canon_eos5dmkiv&attr146_0=100_6&attr146_1=200_5&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_1=off&attr177_3=off&normalization=compare&widget=327&x=-0.18999706984074205&y=-0.7264951929523706

こんな感じの比較でそう感じたものですから。上記はA7S2が無かったのでA7R2です。
特に悪意はありません。

書込番号:21117016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/14 22:08(1年以上前)

>今回の撮影条件では、フードなしの6D2のノイズは、単焦点フード付きのEM1よりも大きいという結果でした。

一応、参考程度にも画像UPしないと伝わりませんね。というか、そのつもりが無くても製品に関する評判操作になりかねません。「ノイズが大きい」と言っても、色々な種類・見え方のノイズがある訳だし、ディテールや発色も含めて見ないと何も判断できないでしょう。
最低限の画像すら出さないなら、この手のスレは立てないほうが宜しい。

書込番号:21117143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/14 22:29(1年以上前)

スレ主さん、良スレをたて検討して頂きありがとうございます。

同じ趣味をもつ友人さんにも感謝です。

書込番号:21117196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/14 22:45(1年以上前)

>アダムス13さん
はーい。
次回から画像アップするようにします。カメラの所有者が別々でしたので、そこまでやりませんでした。

原因がフードと気づいてからは機種間の比較ということではなくて、どんなに高感度のカメラでもフードひとつでノイジーになるかもしれませんよってことを伝えたくなりまして、あえて機種間の比較をやめました。

私は利便性重視でマイクロフォーサーズを使っていますので、どうもフードは嫌いでした。でもフルサイズ高級機種の高感度には憧れがあって、、、
いやいや、まずはフード付けないとねっていう悲しい結末でした。
レンズの箱に新品のまま眠っていたフードを取り出して、全部つけてみましたよ。うーん、邪魔だなぁと思いながら。

おっしゃる通り、比較の結果次第で購入を見合わせる方がいるかもしれませんので、きちんと公開できるように比較しないとダメですね。


>おりこーさん
ありがとうございます。

書込番号:21117241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/14 23:34(1年以上前)

>Mr.Z.さん

笑っちゃいました。
今回のスレ主さんの実験は低感度で露出を持ち上げた比較ではないのに。

だから根拠がなく適当な発言と言ってるんですよ。

書込番号:21117355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/08/14 23:41(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん

結果的には、フードの有無の比較でしたよ。。。

書込番号:21117376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/14 23:49(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

はいwでも当初はそれが判明していませんでしたから!

露出を持ち上げての有機ディスプレイでの比較でもないのに、Mr.Z.さんは適当な発言をされておりましたので。

書込番号:21117396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/15 21:37(1年以上前)

>蜜柑狩り名人さん
なんかえらくまた突っかかって来ますね
4Kテレビと書かれてるから低輝度伸長処理されてるので一般的にDR拡張してる状態に近いものになってます。
意図的にOFF出来るテレビあるのか知りませんが、モニターでなくテレビならHDR出なくても輝度伸長してますよ。
その後フードで遮光や高輝度の照明を隠せば目立たないと言うことですからダイナミックレンジ疑うでしょう

なんかダイナミックレンジの話はこの機種だとタブーなんですか?というか蜜柑狩り名人さんにとって機種批評されてると感じられてるとこがNGなのか?喧嘩腰で突っかかってくるとゲンナリですよ。折角キヤノンのカメラ物色してるのに。オレンジとつく人って批評に五月蝿い人多いですね。

書込番号:21119567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/15 22:20(1年以上前)

こんばんは。

スレ立て当初からずっと興味深く読んでました。
スレ主殿の対応に感心しつつ。

同じキヤノン所有者になれると嬉しいなぁっと思ってます。

やっぱり6DU買っちゃいましたスレを待ってます(笑)

書込番号:21119667

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/15 23:13(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
スレの内容とはずれますが、話題のニコンD750も検証して頂きたかった ^^;)

書込番号:21119804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/16 06:34(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
欲しいのはヤマヤマですが、宝の持ち腐れになりそうです。

フード、ストロボ、三脚は邪魔だと思っていました。
身軽に、コンパクトなマイクロフォーサーズで撮るのがいいなぁと思っていました。

でも、いろいろ勉強中できました。
価格.comで知りあったタッケヤンさんに触発されてストロボ買ったら、室内写真のクオリティが大幅に改善しました。
今回の比較をするまでは「マイクロフォーサーズは、ちょっとノイズがあるなぁ」なんて思っていましたが、フードで改善できるケースがいっぱいありました。マイクロフォーサーズ機に、ごめんなさいしなければ、、、

もう少し知識と経験を積んでから出費します。せっかくフルサイズを買っても、知識がなくて使いこなせないかもしれません。
それまではマイクロフォーサーズで頑張りながら、古いフィルムカメラを引っ張り出して「これもフルサイズだぞ」と言っておきます。

書込番号:21120214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/08/16 08:17(1年以上前)

>Mr.Z.さん

根拠のない浅い知識で書き込みするのは恥ずかしいですよ。
それに突っかかってくるのは貴方の方です。

私以外に蜜柑という名前が入る方がいるのですね。
その人がどんな方が存じ上げませんが、先入観はよくありませんよ。だから根拠のない事を堂々と言えるんじゃないですか?

書込番号:21120338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 星空のある風景タイムラプス 

2017/08/16 10:01(1年以上前)

スレ主様、わたしも3台とも大変興味があります。たとえばISO3200,6400,12800で、キャップをつけたままでの同気温での実写テストなんてのできないでしょうか。

書込番号:21120549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/08/16 11:17(1年以上前)

キャップを付けたままのテストって何の意味があるのだろうか。
色もなにもない。

書込番号:21120713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/16 11:21(1年以上前)

帰省の時期で旧友と集まれたんですが・・・
次に3機種が集まるのは、年末年始か来年のお盆か・・・

なんとなく肌感覚で申し上げますと、ノイズレダクションとかJPEG出力などのデジタル処理プロセスが各社ともに違っているようです。
ですので厳密なスペック比較というのは、私みたいな素人では難しいかな・・・と思っています。

同一条件・同一機種での条件違いの比較なら喜んで!

書込番号:21120722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーは?

2017/08/13 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

スペックで一番気になるのがバッテリーです。
D5と同じのようですが、このバッテリーは
生産終了との情報もあるので、
間違いか、それとも新規となるか 要注意です。

書込番号:21114633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2017/08/13 20:25(1年以上前)

Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15a 2017年6月9日発売
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15a/

書込番号:21114656

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 20:25(1年以上前)

何のことかよくわかりません。具体的な製品名を書いていただくとわかりやすと思います。

書込番号:21114661

ナイスクチコミ!10


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:66件

2017/08/13 20:25(1年以上前)

>tiger810さん

何のバッテリーですか?

D810なら15aでしょうし、D850でD5と同じなら18bかと。

生産終了なんですか?

書込番号:21114662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/08/13 20:33(1年以上前)

何を怒っているのか不明ですし、スレだけ読んでも何のことを書いているのか全く不明です。

>D5と同じのようですが…
恐らくD850用縦グリのバッテリーのことでしょうが、D5のバッテリーが『生産終了』はありえないわけで、互換のEN18bに変るだけ。

ともかく、もう少し具体的に書かれてはいかがでしょうか?

書込番号:21114681

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/13 20:34(1年以上前)

>tiger810さん

ヨィジョウ!

書込番号:21114684

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/13 20:55(1年以上前)

>生産終了との情報もあるので、

どこから情報を得て、それにその情報はまだ確信していませんよね
なのに怒りになっているの?


EN-EL15のこと?
現在は改良されEN-EL15aになったことを承知しているの?

書込番号:21114731

ナイスクチコミ!5


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2017/08/13 21:24(1年以上前)

皆さん失礼しました。
d850のバッテリーです。
価格コムでD5のバッテリーEN-EL18aが
生産終了と出ていました。
間違いであれば良いです。

書込番号:21114800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/08/13 21:27(1年以上前)

Li-Ion 00と
Li-Ion 20の件かな。

書込番号:21114808

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/13 21:28(1年以上前)

何で今の時点でD850?

書込番号:21114809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/13 21:34(1年以上前)

全くあてにならない価格ドットコムの与太話で怒りマークつけられても・・・
そんなくだらないことにカッカしても人生損するだけですよ。

カネがある奴は新型を買うし、無い奴は諦めるだけです。この世はカネが全ての資本主義!

書込番号:21114823

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/13 21:42(1年以上前)

EN-EL18aは旧製品
でEN-EL18bではダメ?

で、何を取り乱しているの?

もしかして今持っているのがaで
将来D850を購入する考えがあるから
今のaが使えなくなる可能性が有ると考え、
bになるのを今から悲観しているの?

書込番号:21114841

ナイスクチコミ!4


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2017/08/13 22:09(1年以上前)

>okiomaさん
他のサイトでd850のスペックがEL18aとなつてました。
これが18bに改良されるとい
うことですね。
有り難うございました。

書込番号:21114909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/08/13 22:14(1年以上前)

>tiger810さん
こんばんは。

D850関連でEN-EL18aが出てくるのは、with MB-D18 + EN-EL18a というバッテリーパックの
ところですよね。

D850本体のバッテリーは、ともに新製品の EN-EL18b になるかEN-EL15a になるか
分からないと思います。(8/16に発表とのウワサもあります)

バッテリーに関してはD500のときに型番を変えなかったために大量の無償交換を行ったので
今回は事前に新しい型番にして区別するんじゃないですかね。

旧製品のバッテリーが全く使えないということではなく、持ちが悪い(消耗が速い)程度でしょう。

新しいカメラには新品のバッテリーを買ってねということで、仕方がないのではないかと思います。

書込番号:21114923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 23:48(1年以上前)

バッテリーは正式発表されてから考えたら良いと思うけど。

現行機種のバッテリーが生産終了なるとすれば、新しいのが出ると考えるでしょ、普通。

後継バッテリーがそのまま使えるか、EN-EL14とEN-EL14aと同じようにファームアップして使えるようにするかでしょ。

怒るような内容じゃないと思いますがね。

書込番号:21115146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/14 09:50(1年以上前)

tiger810さん
メーカーに、電話!


書込番号:21115789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/15 00:03(1年以上前)

>tiger810さん

で、何で怒ってるんですか?

書込番号:21117418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/08/15 05:21(1年以上前)

うわさの推測で、
・EN-EL18bと記載すると、EN-EL18aを既に持っているユーザが、
買い換えないといけないのかと心配になるからかような気がします。

後は、情報が作られたのがEN-EL18aの頃だったか、偽情報かな。

なるべく早くに正式発表を期待したいものですね。

書込番号:21117686

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)