一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズの戦略について

2017/07/23 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

6Dmark2触ってきました。
感想は、

6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。
今回は、全ての機能において劣ってるかなと思いました。
良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。
視野率100%ないとか、
シャターが、最新でなく前型でした。バシャみたいな笑
他にも、最新やなく前型使ってるとこあるし・・

なんで、
80DとかAPSーCには機能満載してくるのに、
フルサイズ機にこれわないだろと思いました。
後から出した利点で、一点くらい最新の機能とか上位機種と並ぶものがあっていいなと思うんですけど、
フルサイズは、5D買えという戦略なんですかね。

軽いフルサイズと思いましたけと、ちょっと様子見してみたいと思います。

書込番号:21063536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/23 01:37(1年以上前)

シャッターのストロークとか、ファインダーの見え具合、グリップの感じとか、連写の体感速度、バッファなど知りたいのですが、なかなか忙しくてお触りにいけません(>_<)
よければ、感想を教えていただけますか?

書込番号:21063597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/23 02:17(1年以上前)

いや、具体的に何を期待してたの?

ところで、なんか日本語がへん。「前型」なんて言葉も聞いたことないし。

書込番号:21063639

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/23 02:56(1年以上前)

20Dのシャッター音は好きでした。
ミラーショックも大きくて、撮った感がありました。
「今、この瞬間を切り取った」って感じがたまらなかった。
1D系もそうでしたけど・・・

最近のカメラはレリーズショックが少なくて撮った感が薄いんですよね〜。

書込番号:21063672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/23 04:26(1年以上前)

「良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。」
「一点くらい最新の機能とか上位機種と並ぶものがあっていいなと思う」

超特急で自己矛盾しとるなw
つか、日本語苦手な人?たどたどしいけど。

書込番号:21063714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/23 06:34(1年以上前)

デジカメは何れも一緒です。

書込番号:21063784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 07:07(1年以上前)

変な日本語が悲しい。

>6Dは、暗所の高感度ノイズとか2つほど
上位機種にまさっていましたが。

他は何?

書込番号:21063825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:13(1年以上前)

45点で 任意1点スポットAF できるのは 6D2が初めてです!(80以下にはナシ)

書込番号:21063836

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:19(1年以上前)

日本語がおかしくてすいません。
関係ない所で叩かれるとわ。

ミラーの制御が最新ではなく、旧型だった。
と書けばおかしくなかったのでしょうか?

書込番号:21063931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:21(1年以上前)

確かに撮った!という感じを感じるという点では、その通りですね。

書込番号:21063936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:26(1年以上前)

確かに日本語おかしいですね。
すいません。

前置きをつくれば良かったですね。
高感度なり、写真に影響してくる部分でとか。

書込番号:21063947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:44(1年以上前)

中央のみでしたが、AFの測距が-3EVでした。
わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

書込番号:21063992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 08:49(1年以上前)

確かにそうもとれますね。
9000Dもそうなので、個人的にどうなのかと思ってしまいました。

書込番号:21064000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/07/23 09:00(1年以上前)

タイトルの割には中身の薄さが...
自己流でもいいんで、もうちょっとキヤノンのマーケティング戦略分析とか語ってくれれば、話が発展するんですが。

書込番号:21064007

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/23 10:09(1年以上前)

位置づけは初心者入門機のキスレベルですから当然でしょ
どっち付かずにするより潔い

書込番号:21064140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/23 11:58(1年以上前)

廉価版のフルサイズ出せるブランドですから

書込番号:21064354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/23 12:01(1年以上前)

>フルサイズ機にこれわないだろと思いました。

「6」ですからね。「フルサイズセンサー」を積んでいることが全てと言ってもいいのかも。
それ以外は、オマケというかボーナスというか・・・
オマケとボーナスがこれだけ付いていれば、今後の御値段次第で妥当な線とも思えますけど。
「6」に何を期待していたのでしょうか・・・

>わずかながらですが、ローライト条件でもピントが迷いにくかったです。

たぶん気のせいですよ。
0LVの明るさは、ISO=100 絞り1.0 シャッター速度1秒という条件で適正露出の明るさです。
それより3段低い明るさなんて、ファインダーの中は真っ暗です。
ファインダーの中で、モノにAFすることができる明るさなら、かなり明るいと思いますけど・・・

「フルサイズの戦略について」なるお話はあまり出ていないようですが・・・
買うことができるなら「1」シリーズをお買い上げ頂き・・・
掛け得るコストに応じて商品ラインナップは致しております・・・というのがCANONさんの戦略じゃない?
いらなきゃ買わなければいい話。

書込番号:21064360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 12:41(1年以上前)

北米では 1000ドル刻みで フルサイズを揃えてるぞ
予算次第で好きなのどうぞ ってさ。

書込番号:21064446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/23 13:41(1年以上前)

スレ主さん

>良い点は、軽いとバリアアングルのみですね。

私はこれにオートフォーカスが良くなっただけで十分です。

書込番号:21064611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/07/23 14:03(1年以上前)

くだらねえ。写真は魂で撮るものだ!

書込番号:21064663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/23 14:56(1年以上前)

テスト機でのスペック云々の前に、発売された正規のバージョンで、ユーザーが撮影したサンプル見て決める方が建設的だと思います。発売もされてないのに、駄目出しなんて、賢明な人のやる事ではないと

書込番号:21064789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 15:14(1年以上前)

ひとつの規格を戦略的に展開するには、4つぐらいのラインがあるといいですね。

例えば、入門機、中級機、ハイアマチュア機、プロ機 といった感じで。

キヤノンのフルサイズは今3種類ですね。

私の理想は、6D2α(25万円)と6Dα(15万円)があると丁度いいのですが。

APS-Cの方は全機種性能が詰まってきましたね。下が上がって来たというか。これはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:21064839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/23 16:26(1年以上前)

だから、最初の気合入った『ボーナスで買える軽くて便利なフルサイズ』っていうコンセプトなんじゃないの?
幕の内弁当としては良くできてると思うけど?

書込番号:21065026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kasarata01さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/24 13:00(1年以上前)

>「6」ですからね。「フルサイズセンサー」を積んでいることが全てと言ってもいいのかも。
それ以外は、オマケというかボーナスというか・・・
オマケとボーナスがこれだけ付いていれば、今後の御値段次第で妥当な線とも思えますけど。
「6」に何を期待していたのでしょうか・・・

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。すいませんでした。

ただ、私自身サブ機として期待し過ぎたのかも知れません。

過去の6Dや、最近の9000D,X9iの流れからもっと上位機種に一点か二点くらい並んでくると思っていたのです。
私的な希望と予測でした。

>0LVの明るさは、ISO=100 絞り1.0 シャッター速度1秒という条件で適正露出の明るさです。
それより3段低い明るさなんて、ファインダーの中は真っ暗です。

AFが、合う輝度のことを言いたかっただけで
ファインダー撮影ではないです。

〉「フルサイズの戦略について」なるお話はあまり出ていないようですが・・・
今回、5D4と全てにおいて結構な差をつけてきたと個人的にですが感じました。
そこで、先ほど話した9000D等の対応に比べると
フルサイズでは、5D4と6Dの真ん中にモデル投入するのか?くらいの差があるなと思って、がっかりして?
このようなタイトルにしました。

この返信で、最後にします。
皆さま不快にさせてすいませんでした。

書込番号:21067148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/25 16:36(1年以上前)

楽しんでるカメラ談義…誰も不快にゃなっとりゃしませんよo(^o^)o

書込番号:21070187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

さっそくご入院

2017/07/22 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。

他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。

あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。

書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/22 15:13(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。

書込番号:21062178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/22 20:03(1年以上前)

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。

DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。

書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 01:35(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。

>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。

早く戻ってこないかなぁ。


書込番号:21063592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/23 08:23(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/23 09:34(1年以上前)

別機種

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。

それにしても、カメラなので

>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。

Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。

昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。 

早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜

書込番号:21064079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 22:55(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。

土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。


>ハワ〜イン♪さん
こんばんは

花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。

今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。






書込番号:21066050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:00(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。

書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 13:49(1年以上前)

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ

書込番号:21067255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 22:45(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。


>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。


書込番号:21068536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
おう。

書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1535

返信128

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:939件

私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。EOS 7D markVの発売もちらほら耳にしますが、ニコンのD500を超えられるでしょうか。単に連射速度を速めるだけでしょう。そして高めの価格設定。そして下落。キャンペーンで客を引き寄せる手法は賢い消費者にはもう通用しません。発売後半年待てば確実にキャンペーンの商品代を差し引いても安くなります。もう、キャノンは5Dクラスでも6Dクラスでも価格の崩落が早いということです。しかも、スペックはニコンに追いつかないのです。それでもキャノンが売れるのはキャノンユーザーの大半がレンズ資産があるので仕方なくキャノン製品を購入するのではないでしょうか。キャノンもEOS 1DXをだしたころが技術力・価格とも納得できた時ではないでしょうか。今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。むしろ、ニコンのD5がうらやましいぐらいです。確かにデジタル一眼カメラの販売台数が減っている中でメーカーも大変とは思いますが、現実キャノン製品は半年過ぎれば予想以上の速さで下落しているのを7D MarkUと5D MarkWで二度も経験済みです。もう、EOS 6D MarkU にせよEOS 7D MarkVを発売直後に購入することはありません。キャノンの技術力にも不安を覚えます。この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。
 最後に、常々思っていた不満を口コミで吐き出しました。読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。
 それでは、私の不満をキャノンが解消してくれることを期待しまして終わります。

書込番号:21032191

ナイスクチコミ!108


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/10 10:53(1年以上前)

スレ主さん、キヤノンの現状についてのご報告、ありがとうございます。
私はニコンを使っており他社機に疎いため、大変勉強になりました。

書込番号:21032203

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/10 10:56(1年以上前)

正直、買いたい時に買うのでどうでも良いです。
値段設定は、メーカーが決めるにしても、消費者が決めるにしても、出たからじゃあ買おうって人は少ないでしょう。

20万出しても良いですと思うから買うだけで、高いと思ったら買わなければ良いだけでは無いでしょうか?

わざわざスレにする様な事でも無い気がします。

書込番号:21032207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!116


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/07/10 10:56(1年以上前)

適度に改行し、一行空けるべきかと。

モニターに隙間無く文字が配列されていると、
【昨今では文字情報と見做してくれない≒読む気にがなれずに無視する人】が大多数です。

※私も最初の数行で読むのをやめました。

如何に名文であろうと、暴走族が壁一面に落書きしたものと同様(「何が書いているのか読む気にならないところ」は同じ)に扱われます。

書込番号:21032208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/10 10:59(1年以上前)

価格設定に不信感があるなら他社の選択肢もありますよ、ニコンもソニーも。

white-tiigerさんが、高くても購入しているのも事実であり、高くても購入しようと思ったからでは。

キヤノンに限らず価格が上がっていると思います。

キヤノンのレンズ資産があるならアダプター経由で使えるソニーの選択肢もあります。

実際にキヤノンとソニー併用している、若しくはレンズはキヤノン、ボディはソニーのユーザーもいるでしょう。

安いのはユーザーとしては良いと思います。

不信感があるなら他社に買い替えた方が幸せかも知れませんね。

別に不愉快には思いませんよ。
考え方はそれぞれ。

キヤノン1強からソニーがフルサイズミラーレスを出したことで選択肢が増えました。

写真は趣味だと思います。
キヤノンにこだわらず、他社に移行するのも悪くないと思います。

書込番号:21032214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 11:00(1年以上前)

こんにちは〜

わたし、キヤノンの人間じゃないんで何て言われ様が痛くも痒くもありません(^_^)v
かと言って、ニコンの人間でもありません。
あっ、ソニーでもね!

そんな私が感じたのは。。。
キヤノンにそれだけ不満があり、ニコンのD5が羨ましいと思っていらっしゃるのに、
なぜD5を使われないのか不思議でなりません??

ホント、読んで不愉快でも何でもないんです。
こんなとこに書き込んでないで、とっとと全交換したらイイのにな〜
と、愛着心の無い私は思うのであります。

次は、ヤッパD5イイわぁ〜♪のクチコミにコメント入れさせて頂きますね(^_^)

書込番号:21032216

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/10 11:01(1年以上前)

ご祝儀価格に文句いってもしかたない
キヤノンは昔からご祝儀価格が高め

それが嫌ならしばらくたって価格が落ち着いてから買えばいいだけのこと

あと縦構図で使えないチルトばかり採用するニコンより
キヤノンのバリアングルの方が100万倍まともかな

まあ個人的には一眼レフに可動液晶は要らない派なので
6D2にも全く興味はないけど(笑)

書込番号:21032221

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/10 11:04(1年以上前)

不愉快とは思いませんが、もはやデジタル一眼レフはメーカーの熱心なファンが買うものであると私は思います。写真の楽しみ方が人それぞれですので批判は出来ませんが多くの人はスマホなんかで撮った写真を家族とか友人の間で共有している現状ですので、このようなデッカイカメラをぶら下げて観光地とかぶらつくのはアラフィフ以上の世代でしょう。ざっくり言って現状のカメラの性能がああだこうだとか言っているのはオジサンだけですからね。

書込番号:21032231

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/10 11:07(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、自分はキヤノンに不満は無いですね♪1DX2も5D4も使ってますが自分が欲しいと思うカメラだったんで欲しい時の値段で買いました(笑)
自分もそこそこレンズも有りますが(ズームですが)他メーカーの機材が欲しいと思ったらグダグダ言わずにスパっと切り替えると思います。

消費者はメーカーを選ぶ権利があるのでキヤノンが嫌になったんなら他メーカーに乗り換えた方がいいんでは無いですかね?嫌々キヤノンの機材で写真を撮っても面白く無いと思いますしね!!

人それぞれの意見がありますので自分の意見(考え)をかきました(笑)

書込番号:21032237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/10 11:07(1年以上前)

>white-tiigerさん
だから、私は早くても3年 遅れて買ってます。

メーカーは
従業員を養う為に、
高い価格で売りたいから、
良さげな事、言って
モデルチェンジを繰り返しているんです。

書込番号:21032238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 11:17(1年以上前)

5D4発売時に買って多くの買えない人より楽しい思いを早く味わった人がそんなセコイこと言うかねw
6D2も一緒。個人個人が製品に見合う価格なったと思ったら買うだけ。
レンズ資産だけじゃないよ。操作性ぜんぜん違うから私いまさらニコンには行けんです。

書込番号:21032254

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/10 11:22(1年以上前)

私も、内容に不愉快にはなっていません。

むしろ、スレ主さんの置かれた境遇に心底同情している次第でございます。お気の毒な事この上ありません。



昨今の新聞折り込み広告事情たるや目を覆いたくなる惨状でして、裏面白紙のチラシはすっかり影を潜めてしまいました。使える紙面はフル活用して消費者に情報を届けたいという、スレ主さんのような方の事情を無視した広告主側の勝手な都合が幅をきかせているのでしょう。
本日我が家に届いた朝刊の折り込みも裏面白紙のものは皆無でございました。スレ主さんの想いの丈をぶつける紙面が枯渇し、結果このようにスレを建てなければならなかった慚愧の念は察して余りあります。

でも希望を捨てないで下さい。確かに数は激減いたしましたが、まだ裏面白紙チラシは絶滅してはおりません。ごく稀にではございますが、スレ主さんの魂の叫びを書き綴り得る眩しい白面は生き続けているのです。



ほらそのスーパーのチラシ裏、白紙かも知れませんよ。
勇気を持って、めくってみて下さい。

さぁ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21032267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/10 11:29(1年以上前)

何を言ってるのかわからない罪は、たとえmasa@モンであっても免れることはできないっ(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:21032280

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/10 11:38(1年以上前)

>ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません
>スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません
>キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣る
>EOS 7D markV<中略>ニコンのD500を超えられるでしょうか
>スペックはニコンに追いつかない
>今でも私は1DXは使っていますが<中略>ニコンのD5がうらやましいぐらい


確かな技術と、
圧倒的な充実度のレンズシステムに支えられた、
非常に完成度の高い、
良いカメラをご購入されたんなら、

ちょっと前にに発売された、
ヨソのメーカーのカメラの価格なんか、
気にしないで、
撮影を楽しみましょうよ。

書込番号:21032299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/10 11:51(1年以上前)

値段に不満があるのならば、買わなければ済むのではないでしょうか・・・・?
って言うと、なぜかここでは反発されますが・・・(^_^;)

5d4の時も凄く高い高いとバッシングがありましたが、
なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、
他メーカーの気に入ったものがご自分の価値観の範囲内なら
そちらを選ぶのが普通の考え方だと思うんですが・・・・。

5d4も6d2も、高いだの出し惜しみだと結構なことを言われていますが、
皆さんはメーカーに何を求めているのでしょう?

カメラは写真を撮るための道具なのだから、
メーカーにこだわらず自分が撮りたいものが撮れるカメラやレンズを選択してるんじゃないんでしょうか?
どうしても撮りたいものがあって、それが5d4や6d2でしか撮れないとしたら、
値段がいくらだとしても買うだろうし。

カメラ本体の価格なんて、必ず落ちるものだし、
そんなに目くじら立て無くても良いように思います。

書込番号:21032318

ナイスクチコミ!36


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 11:51(1年以上前)

確かに5D4の値下がりは異常かもしれませんね。
ただ時間が経つと値下がりするのは世の常だと思いますよ。

人より早く手に入れて使いたい!
その事に優越感を覚えるo(^-^)o

だから値下がりするのが分かっているのに発売してすぐに買うんじゃないですかね?

自分は6D2を発表日に即予約しました。
もちろん数カ月後に値下がりするでしょう。
後悔はしていませんしキヤノンに対して不信感もありません。

皆さんが「いつ安くなる?」とか「この機能が・・・」とか言っておられる時には実機を手に入れて撮りまくるつもりです♪( ´▽`)

書込番号:21032319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/10 11:52(1年以上前)

オープン価格なんですけどね〜

書込番号:21032320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 12:02(1年以上前)

>なぜメーカーの決めた価格に不満がでるのか自分にはさっぱり分かりません。
ご自分の中で欲しい物とその物のお金の価値が釣り合わないのだから、
安くなるまで待つか、

だから安くなるまで待つのがいやなんだよみんな
私は買わない(買えない)からどーでもいいんだけど

書込番号:21032340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/10 12:04(1年以上前)

最近のキヤノンはキャンペーンでついてくるオマケの値段も上乗せしてる感じがあるからそう見えるでしょうw

7D2のバッテリーグリップ、5D4のアルミトランク、CS100。
その辺踏まえて考えてみようねw

そもそもそうゆーことがあるから優越感が味わえるんだよ!チヤホヤされるんだよ!w
数カ月経ってから買っても「あっ!買ったんですね〜」位にしかならないっしょwww

7D2も5D4もご祝儀価格で買うんだからきっと「新製品が好きな人」か「見栄っ張りな人」なんだろうな!と!!!


ちなみにD5は今1DX2より安く買えるみたいだよ!初値は高かったのにねw
α9ももぉ10%以上値崩れしてるよwww

さぁ!どぉですか!?!?

書込番号:21032344

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 12:06(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

チラ裏は最近無理っぽいね
めくったカレンダーの裏ならいっぱい書けるよw

書込番号:21032352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 12:07(1年以上前)

確かに同情します。
スペックばかり追ってると,メーカーの思うつぼにはまることを再確認できました。
ありがとうございました。
ニコンもキヤノンも出てくる写真に違いはないので,
今ある機材で満足されてはどうですか?
そしてこのサイトから足を洗うのが得策です。

書込番号:21032353

ナイスクチコミ!18


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/10 12:29(1年以上前)

>white-tiigerさん
あのね、価格は、購入したら以後、見ないのが得策。気になるんでしょ?

そして、新しいものが欲しくなったら、情報ついでに価格を見るといいですよ。欲しいから、価格が気になるより、物欲のほうが強いですから、価格には負けませんよ。

値段なんて、買えるか、買えないかだけの問題だから、高かろうが、安かろうが、その時に買えれば良いんですよ。そんなことより、撮りに行きますしょう、写真を。

書込番号:21032403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/10 12:32(1年以上前)

「隣の芝生は青く見える」と申します。

各メーカーには得手不得手があり、すべての面で優れるメーカーなどありませんよね。
ご不満が収まらず、ニコンの芝生が青く見えるのなら、そちらへ引っ越ししてみれば本当に青いかどうかがわかりますよ。

引っ越してみて、青ければそれで良し、青くなければそれもまた良し。
人生いろいろ、カメラもいろいろ、メーカーもいろいろ、そのほうが楽しいと思います。

書込番号:21032414

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 12:36(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる通り確かに高いし、
半年もすればドンと落ちるのもどうか…とは思います。

でもメーカーが生きていく戦略として設定している事ですから
消費者はそれに選択、対応していくしかありません。

私が約40年前、最初に買った一眼レフ ミノルタXDは78,000円ぐらいだったと思います。
そう思えばあまり価格は上がっていないような気もします…。

書込番号:21032425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 12:38(1年以上前)

この方 買い替えが激しいので 如何でも良い話ですよ。

お金の使い過ぎ!

書込番号:21032430

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/10 12:39(1年以上前)

5D3の評価が高い状態だったので、流れとしては妥当かも、ただ下落のペースが早いということでしょう。あと不愉快とかいうことは気にすることないでしょ、文句をいう勝手な論評する人間の大半はそもそも買えない人、貧乏人や感情でしか考えられない輩を気にするのはナンセンス。

書込番号:21032432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/10 13:01(1年以上前)

>今でも私は1DXは使っていますが1DX MarkUには魅力を感じません。

お気持ちを察します。私も1D系の価格上昇には問題を感じていました。

以下私の1DXのレビューですがご参照ください。(男性型アイコン使用)

http://review.kakaku.com/review/K0000302704/#969241

このレビューの後ソニーからα9が発売されました。しかしこれも結構なお値段でした。

キヤノンの王様商売には他社の奮闘で熱いお灸が据えられる事を私は希望しています。

>この状態をキャノンが続けたら私はミラーレスのフルサイズで先行しているソニーを検討することになると思います。

私も現状、電子マウントアダプタで味見/様子見でα9を楽しんでいます。しかしこれはこれでまだ課題を抱えているので 、ソニーにも色々要望したり、批判したりして改善を要求する所です。

>読まれた方によっては不愉快に思われた方もおられると思います。その方々にはお詫びします。

私も基本キヤノンのそこそこヘビーユーザーです。メーカーに苦情を言われる方がいて、それに不快感を感じる消費者が居られる事がむしろ不思議に感じられます。

人それぞれですが、消費者はメーカーに帰属している訳ではないですから。

消費者は使う機材の銘柄を超えて情報を共有し協力し合えればと考えています。

書込番号:21032483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/10 13:16(1年以上前)

キヤノンがニコンに技術力で劣るからカメラのスペックが劣っているという考え方はそもそも間違い。
最近、ニコンはレンズに電磁絞りの採用や長玉の蛍石採用による高画質化、軽量化などしてきましたがこれは昔からキヤノンが採用してきた技術ですし、カメラも一桁機で比べて見ると秒コマ数でキヤノンに劣りますしAFは思想が違うので比べられませんがインパクトのあるISO感度範囲もぶっちゃけ他社イメージセンサー技術の恩恵ですしね。
技術で追いかけてるのはニコンの方でどんどんキヤノン化してるなーって印象です。

それぞれのクラスのスペック付けや値段などキヤノンの思想に合わなければニコンやソニーへ乗り換えた方が幸せになりますよ。

書込番号:21032506

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/10 13:18(1年以上前)

6D2は大バーゲンプライスだと思いますがね。

キヤノンであれニコンであれソニーであれ、基本的に、この手の製品は円ベースではなく、ドルベースで考える方が良いと思います。幅広い層に使ってもらうため、普及機は採算度外視(?)のような価格になっているのに対して、フルサイズなどの高級機は比較的、懐に余裕のある人が買うことが多いので、為替や材料費をダイレクトに反映するような価格設定にしているのだと思います。

米国では、6D2は1999ドルで売り出しています。初代の6Dが2099ドルなので、100ドルも安いんですね。性能が上がって100ドル安いわけですから、バーゲン価格以外の何物でもないかなと。しかも、初代6Dが出て以来、米国は日本と異なってインフレが進んでいますし、かつ、所得も日本より大きく上昇しているので、実質的にはより価格が低くなります。

日本でも、現在の最安値で為替レートを計算すると、109円台。消費税抜きなら101円台になります。現在の為替レートを考えると、結構な円高水準です。本当に利益出るのかなと危ぐされるレベルです。

円安が嫌いなら、メーカーではなく、政府・日銀に文句を言うべきかなと。

書込番号:21032510

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/10 13:26(1年以上前)

本当に必要で沢山撮っている人は、そんなに多くの違った機種を買わないと思いますよ。
自分の撮り方に適した機種を分かってますから…
そんな人なら新型でまず買って、安くなってもう一台、二台体制でしょう。
修理点検もあるし。
移り気な機材マニアだけでしょうね。
安くなったと怒るのは…

書込番号:21032527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:939件

2017/07/10 13:58(1年以上前)

私のスレに批判が随分ありますので、これでキャノンは今後も安泰でしょう。(あぐらをかかないように!)
しかし、キャノン機の満足度が低いのを如何ご説明なされるのでしょうか。

書込番号:21032572

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/10 14:01(1年以上前)

値下がりを前提にしての値付けでしょう。

文句を言いながらも、高値で買ってくれるスレ主さんのような上客がいる限り、キヤノンの殿様商売は変わらないでしょうねぇ。

書込番号:21032579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 14:02(1年以上前)

>終わります


あれ? 終わらないの?

いまさら質問する?

書込番号:21032582

ナイスクチコミ!9


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 14:19(1年以上前)

ほっほ〜
なかなか面白い方ですね〜(^_^)

私は、キャノン機の満足度が低いと思ってないんで何ら問題ありませんが、
満足度が低いと思われてるのに使い続けられてる御自身は、如何ご説明なされるのでしょうか?

書込番号:21032604

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/10 14:27(1年以上前)

満足度が低いのは、
使いこなせずに、思った通りの写真が撮れないから、
だったりして?

書込番号:21032615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:939件

2017/07/10 14:40(1年以上前)

価格COMの満足度を言っているのです。個人の意見はそれぞれでしょうし自由です。
私のことをお聞きなので答えましょう。
1DXは満足しています。5DMarkWはそれなり使い勝手の良いカメラですが所有感も満足感も普通で感激はありません。
つまり、満足度は高いとは言えません。
4年後あたりに5D MarkXが出ても直ぐには飛びつきません。二度も嫌な思いをしましたので。
「正常進化」という名文句を評論家はまた使うでしょうが、はたして満足できるカメラになっているでしょうか。

書込番号:21032640

ナイスクチコミ!17


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/10 14:57(1年以上前)

せやせや、なに言っても自由や(^_^)

そやけど、white-tiigerさん大変やね〜
こんな暑いんにイライラしてたら血圧上がりまっせ!
パタンいったらしまいやから、ゆるゆるいきまっしょ♪

5D5見たいし、5D6も見たいやん。
わたしゃ〜5D10まで見る予定してますわ(^_^)

と、5D5を4年後あたり言うてはりますが。。。
五輪に併せて2年程で出て来たりして〜

っても、飛びついちゃあきませんぜ!
絶対に飛びついちゃダメやからね!
絶対ですよ(^_^)

書込番号:21032657

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/10 15:05(1年以上前)

white-tiigerさん
自分はkiss X7i→7D2→6D(買い増し)→1DX2→5D4(買い増し)とキヤノンのボディを使って来ました。
現時点では1DX2と5D4だけですが(笑)
5D3を使った事が無いので5D4はかなり満足しております♪軽いしオールマイティーに使えるので70-200mmF2.8L IS IIの良きパートナーとなってます(^-^)v

価格.comの満足度は色んな意見が観れて楽しいですしカメラを通じてオフ会に参加したりしてリアルにお会い出来る友達が出来ました。
ネット上のやり取りだけならwhite-tiigerさんみたいに満足出来ないんだと思いますね(ノД`)

オフ会とかに積極的に参加されてみてはいかがでしょう?もしかしたら価格.comの使い方が変わるかも?

書込番号:21032669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2017/07/10 15:07(1年以上前)

満足度を参考にするとライカが最高のカメラメーカーになりそうですねえ
スレ主の主張と真逆の結果になりましたね

書込番号:21032672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/10 16:31(1年以上前)

スレ主さんは、キヤノンに本気になれとエールをおくっていると解釈しました。

月刊カメラマンの今月号(7月号)に、「ミラーレスの進歩は驚異的である。
予想をはるかに超えている。」というようなことが書かれていました。

書込番号:21032787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/10 16:32(1年以上前)

フラッグシップを2台もお持ちなのに、それでご自分の撮影に集中されずに、なぜエントリーモデルの6DUごときにちょっかいを出されるのでしょう?

書込番号:21032789

ナイスクチコミ!17


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/10 16:53(1年以上前)

5D4かなり気に入って満足してるんですが・・・

これが普通なんですね。
キヤノンやるなぁ

書込番号:21032818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/10 17:21(1年以上前)

>white-tiigerさん

カメラのスペックに文句を言っても始まらない

価格下落に付いてはおっしゃる通り

防止策はモデルサイクルを長くして
高い安いともかく価格一定

値引きが当然ってスタイルの破壊力

出来るかな?


書込番号:21032884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/10 18:01(1年以上前)

つうかそろそろあの人が出てきてもおかしくないタイミングなわけだが

書込番号:21032973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/10 18:05(1年以上前)

どんな商品でも、自由主義経済の市場原理で売買されている限り、需要と供給のバランスで値段は決まります。新製品の値段とモデル末期の商品の値段とが変わらなかったら、購入者は怒りますよ。
特に、デジタル製品は日進月歩。新製品のうちは値段が高く、モデル末期になるにつれて安くなる。これのどこがおかしいのでしょうか?

新製品を買えば、お金を余分に支払っただけ最新の機能を真っ先に享受できる。それに納得できる人は新製品を買えばいいし、納得できない人はしばらく待てば、やっぱり買える。
おかしいことなんて、どこにもありませんよ。

何より大事なことは、モデルが変わる度に、いちいち自分が振り回されないことです。自分にとって本当に必要なカメラは、モデルが変わる度になんか出てきやしません。

書込番号:21032986

ナイスクチコミ!13


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/07/10 18:05(1年以上前)

つうか…

書込番号:21032987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/07/10 18:10(1年以上前)

ただでさえ圧倒的シェアのキヤノンが安く売ったら問題になるんじゃないの。
キヤノンは高いとアンチが騒ぐけど、本当に安く売ったら困るのは自分達の方では?

書込番号:21033000

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/10 18:40(1年以上前)

多分6DU買うけど、、、今月の花火には間に合わないから来年でいいかなぁ。値下がり楽しみだなぁ。
1D系は周回遅れで6D系は半年〜1年遅れがいい感じ?

書込番号:21033079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 18:40(1年以上前)

満足度が低いのは、買っても無いのに酷評するやからが多いから・・・
かな?

書込番号:21033083

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 18:57(1年以上前)

わたしが さいしょに 「AFエリアが真ん中に寄ってる と言われるぞ」 と言ってる(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=21005260/?lid=myp_notice_comm#21005963

書込番号:21033127

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/10 19:05(1年以上前)

需要と供給のバランス
この値段でも喜んで買う人がいるってことでしょ

書込番号:21033145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/10 19:28(1年以上前)

>white-tiigerさん
>(発売時期も遅いのに)そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。

5D3→5D4は確かに高くなり過ぎ!
でもまぁ、6D2のは発売「前」価格ですしそんなものでは?


>スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。
キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。

当方、ニコンを使ってますが、其々一長一短では?
こっちにはGPSついてないし、デュアルピクセルCMOSセンサーのような技術は搭載してませんしね。


>せいぜい17〜18万円が妥当でしょう。

6Dがそれくらいの初(最安)値でしたね。
6D2も発売「時」にはそれくらいに下がるのでは?

まぁ結論として「今回」は妥当な値付けだと思いますよ!

書込番号:21033202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/10 19:51(1年以上前)

確かに5D4の初値は余りにも高すぎるんじゃないの?
とニコンユーザーの自分ですら感じました。
ドルでの価格だとほぼ同じなのに、為替の関係もあるんでしょうけど、
日本での価格はそれにしても高くない?
って感じで、5D4欲しい皆さんが言っていたんだと思います。

その騒ぎがあったからこそ、6D2の初値がこの値段でおさまっている気がします。
5D4での騒ぎが無かったら、6D2も本当はもっと高くしたかったんじゃないでしょうか?

反面教師ではないですけど、
NIKONには値上がりはしょうがないとしても、
エンドユーザーがこの性能や耐久性ならしょうがないか・・・という値段にしてほしいです。

書込番号:21033265

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 20:15(1年以上前)

北米で 1,999ドル かぁ

5D4は 3,299ドル

5D3は 2,299ドル

6Dが  1,399ドル

書込番号:21033326

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/10 20:28(1年以上前)

ロースペックで値段が高くても売れるのがキヤノンです。
ソニーは、ハイスペックで値段が安くないと、売れない。
ペンタックスも、ホントに良いモノ作って、すごく安くしないと見向きもされない。

そういう違いも含めてメーカーの実力ですから、
高く売れるときに高く売って利益を出すのは、メーカーの自由だと思います。

私は、マルチマウントで、さらに各マウント毎に複数機種を所有しているので
割高だと感じている間は買いません、と言うよりも、気持ち的に買えません。
しかし
有る一定割合の方々にとっては、買いたいときがベストな買い時なので、
そういう方は、その瞬間の値段に納得できていれば
その価格で購入したことを後悔しないとも思います。

一定妥当なボリュームで需給バランスが取れていれば、何も問題はないと思います。

※私個人としては、5Dmk4の初値は信じられない価格でしたし、今の6Dmk2の値段も、D810に近いという数字は、高いなぁ・・と思っています※

書込番号:21033358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/10 21:14(1年以上前)

購入相談の回答でよく「フラグシップにすれば、他のカメラが気になりません。
撮影のモチベーションも上がります。周り道しませんよ!」
ってレスが入るがありゃ嘘だな。このスレ見れば良く判る。
買えば買うほど自意識だけが高くなり、疑心暗鬼の果てに物欲の無限回廊を彷徨う。

余談だが、チラ裏が減ったのは個人商店の激減が原因だな。
昔は町内限定の折り込みつうのが結構有って、印刷代がかさむんで
皆、一色刷り片面印刷つう涙ぐましい努力をしてた。

書込番号:21033490

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/10 21:43(1年以上前)

そらあんた
人それぞれなだけ

書込番号:21033574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件

2017/07/10 21:46(1年以上前)

私個人の気持ちを一言でいえば、「EOS 5D MarkWの初値を42万円以上と設定したことは現在の価格を考えると常軌を逸したもので、キヤノン自身の名誉失墜行為だった。」ということです。
これに懲りもせず、殿様商売を続行している姿に唖然としてスレを立てました。
キヤノン機を愛していただけに憤りを抑えきれませんでした。
キヤノン機に慣れ親しんだ私は、これからもキヤノン機で撮影するでしょう。
しかし、5シリーズの新型が出てももう飛びつきません。価格がこなれるまで購入することは無いでしょう。
残念です。

多くの方が言われたように、わたしの言動に矛盾があるでしょう。しかし、生身の人間で矛盾なく生きている人はなんにんいるのでしょうか。
まあ、老人の戯言と聞き流して下さい。(ただし、キヤノンでお勤めの方はしかと肝に銘じて下さい。)

書込番号:21033584

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/10 21:47(1年以上前)

販売価格はメーカーのキャノンによるものではなく、販売店が決めたものですから、価格下落の文句は販売店へ言うべきかと。

もしメーカーが希望小売価格以外の具体的な消費者価格を指示したなら、それは大変な問題になります。まさかそこまではやらないでしょう。

書込番号:21033586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/10 22:03(1年以上前)

戦後のカメラ業界の歴史をみればすぐわかります。
周期的にくるカメラ不況の際に価格競争を仕掛けたのは多くの場合キヤノンです。

市場が縮小するのですから椅子取りゲームになるわけで、止むを得ない事情は
あるにせよ、結果的に低価格のカメラを普及させたキヤノンの功績は”消費者”
にとっては大きいです。
ライバルメーカーには嫌われたでしょうが。

高くて買えなければ安いカメラを買えばよいだけのこと。
高くても買える人だけを相手にするのが殿様商売ですが、常に市場のマスを意識
した商品展開をしてきたのがキヤノンでしょう。

好き嫌いはあって当然。
キヤノンが嫌いでもまったく問題ありませんし、ニコンでもソニーでも好きなカメラが
あれば買い替えたらよいではありませんか。

書込番号:21033650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/10 22:53(1年以上前)

>white-tiigerさん

隣の芝生は青く見える・・・
最近、私はソニーの芝、α9に移りました。ソニーはものすごく青い部分もありますが、近くで見るとキヤノンに比べ芝生が薄い部分もあります。
キヤノンもソニーも強みが異なるだけで、どちらも良い物を作っているなと思いました。

私はキヤノンの価格設定、α9の価格からは、Made in Japanの5D4が40万なら初期値として妥当な価格に思えます。
価格下落幅でも、α9は発売1ヶ月で6万円ほど価格が下落していますし、比べると下落幅も普通か、少な目ではないかなと。

本体が高め?のキヤノン、レンズが高め?のソニー。
シェアを広げたいソニーとレンズが豊富 な強みを活かしたいキヤノンの戦略の差も大きく思いますが、新製品発売の度に批判も多く、キヤノンがMade in Japanを維持できるのも残念ながら今しばらくかもしれませんね。

書込番号:21033846

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/10 23:54(1年以上前)

5D4は発売当時、高いと批判が出てましたね。それでも納得して買ったわけでしょう。
価格が値下がりしたから気に入らないってのが良く判らないのです。

撮影に必要だったのでは?

このカメラは、6DUに対して出ている不満点の多くをカバーしてる、素晴らしいカメラです。
6DUに怒りをぶつけてないで、持っている機材で撮影を楽しんでください。

書込番号:21034014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/11 01:53(1年以上前)

>white-tiigerさん

1DX、5D4を、お使いで、良い写真を
沢山撮られてそうなので、
うらやましい限り限りです!


(´・ω・`)

書込番号:21034201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/11 02:23(1年以上前)

お聞きしていると、どうもご自身の買い物の仕方の不味さを後悔されているようですね。特に5DWの時の。

失礼ながら、お年を召された方がご自身の判断で購入した後で、自分は騙されたとでもいうような不平不満を言われているのは聞くに忍びません。
学習経験ができないというか、おそらくは他の買い物でも同様なのでしょう。買って後悔をするというのは日頃、お金があるだけ使ってしまう性分なのではありませんか?
年をとってから学習経験を積むというのは難しいと思いますが、ご家族など周囲に迷惑をかけないためにも、次回からは買い物の仕方をよくよく反省された方が良いと思います。

私など本屋へ行くと、欲しい本があれもこれも見つかってしまうので、いったん家に帰って時間をおいて、それでもまだ欲しいと思ったときだけ再度、日をあらためて購入に出向きます。
あるいは、「断捨離(だんしゃり)」といって、俗世間の物欲から一度、完全に解放されてみることも気分が落ち着けるものです。
市場経済の仕組みもよく理解せぬまま、頑張っている日本メーカーの悪口を言うのではなく、お年寄りなのですから、日本の若者に模範を示せるような言動をしてほしいと願っております。

書込番号:21034225

ナイスクチコミ!22


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/11 06:12(1年以上前)

確かに発売時は価格設定がおかしいと思った5D4ですが、今はまともと思います。その判断が出来なかったご自分に腹が立つのでしょうね。気持ちは理解できますが無様です。美しくないです。

良い写真ライフをより楽しむために美しく生きましょう!

書込番号:21034329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/11 07:14(1年以上前)

〉しかし、5シリーズの新型が出てももう飛びつきません。価格がこなれるまで購入することは無いでしょう

それが宜しいと思います。
初期不良のリスクを抱えたものを高値で購入するのは、良い写真を撮ることが目的の方の場合、良い選択ではないと思います。
カメラを購入する事が目的の方の場合は新しいカメラを好むでしょうが。

書込番号:21034411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件

2017/07/11 07:37(1年以上前)

そうです。もう愚痴は言わずに写真を撮ることを楽しみたいと思います。買ってしまった機材には罪はありません。気落ち良く使わせてもらいます。
今まで、多くの方のご意見大変勉強になりました。ありがとうございました。
これで、このスレ終わりにしようと思います。
皆さんも、写真ライフを大いに楽しんで下さい。
私もがんばります。
再度、皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21034445

ナイスクチコミ!12


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/11 07:41(1年以上前)

>white-tiigerさん

「 新商品 + 価格設定 」つまり、ただの欲しい欲しい病でしょう。

次は飛びつかないと言うのも、飛びつく必要が無いから飛びつかないだけです。
つまり、キヤノンはスレ主様の要求をある程度まで満たしたと言う事です。
一定のレベルは満たしているから急ぐ必要が無いだけです。

新商品の購入は、高機能化でより楽になるだけ。だから払う価値が低い。
それらは目的達成のための買い物では無く、物欲を満たすための買い物です。
だから、高いなどと言うケチ臭い言葉が出て来る。

必要に迫られて買う場合、買うか買わないか(買えないか)、それだけです。

書込番号:21034450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/07/11 09:31(1年以上前)

スレ主さま
心中お察し致します。

問屋という大量買がない昨今
プライスリーダーはメーカーでございます。
価格の暴落はどの業界でも製品寿命を縮めるとして忌み嫌われます。

また、為替もダイナミックに変動しておりますし、海外の安い労働力も徐々に上がっております。

敵は国内ではなく海外にいます。
簡単に上場企業が喰われます。
出来るだけ、国内メーカーには頑張って頂きたいものです。

書込番号:21034620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/11 11:12(1年以上前)

クルマもカメラも一緒。
出たばかりは値引きも厳しい。
高くても欲しい人は買う。
高いと思うなら年単位で待つ。

それが常識じゃないかと。

書込番号:21034791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/11 11:41(1年以上前)

まー、その分、みんなが楽しみたくても楽しめない時に、スレ主さんは楽しんだんだからいーじゃない
そーゆー見方もあるじゃん

書込番号:21034828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/11 11:52(1年以上前)

最近キヤノンだけじゃなくて皆底上げしようとしてません?>価格

特にアッパーミドル機、5D4とかα9とかOM1Mk2とかで顕著な感じ。
それがこの6D2に波及してるような気がします。

一周回ってD5、1DX2の後継機がどうなるか気になります。
D810後継機なんかもインフレしそうですね。

書込番号:21034843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/11 11:56(1年以上前)

カメラ業界の不況が影響していますね。

書込番号:21034847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/11 12:27(1年以上前)

ニコンとソニーが レンズを高価格に振ったら、キヤノンも同調、シグマにも波及。

レンズに 数十万以上使う人なら ボディに数十万くらい仕方ないと考えるかも。

ま 軽自動車買えるくらい、一度にカメラに掛ける人が居るからね。

書込番号:21034906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/11 12:29(1年以上前)

価格に対する話は愚痴でも貴重です。
一部の人は負け組と思われるのが怖くて必死にやせ我慢してます。

書込番号:21034912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/11 12:35(1年以上前)

怖いの?
自分の事?
何でそんな事考えてるのか
想像でけへんわ?

書込番号:21034941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/11 12:43(1年以上前)

値下がりに不満がある場合、8年後に購入するのがセオリーです。

毎年買い替えても常に8年前の機種は進化しているので飽きが来ません。

ミラーレスは商品サイクルが早いので4年でも十分楽しめます。

書込番号:21034962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/07/11 14:21(1年以上前)

何の為に【価格.com】があるのかな???

書込番号:21035170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/11 14:38(1年以上前)

私もキャンペーンありきの高めの価格設定は面倒で鬱陶しいと思っています。
こんなのに騙される間抜けな消費者なんていまだにいるの?・・・と思っていました。

でも、カカクコムのクチコミを見てるだけでも「キャンペーンで安くなって嬉しい!」的な意見が多い。
純真無垢なカモを操作するのは簡単ですね〜。

書込番号:21035201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/11 17:11(1年以上前)

100周年記念モデル100万とか言うカメラどうなの?

書込番号:21035471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/11 17:17(1年以上前)

>ぶいたんさん
>100周年記念モデル100万とか言うカメラどうなの?

あれは高いっ!
せめて「定価」で販売してくれないと…
まぁ、私には定価どころか価格.com価格でも手が出ませんがww

まぁ、意外と(かえって)中国とかに売れるのかもっ?!

書込番号:21035478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/11 17:27(1年以上前)

>特にアッパーミドル機、5D4とかα9とかOM1Mk2とかで顕著な感じ。
それがこの6D2に波及してるような気がします。

これからの時代、カメラの売り上げに貢献するのは、子供・孫を撮りたい層と、いわゆるカメラマニア層でしょう。

前者は、落とす金額は多くないし、高額にすると買わない可能性もあるので、ここは極力価格は据え置き。但し人数が多い。因みにこの分野はkissでキヤノンが圧勝していますね。

後者は、比較的金銭的に余裕がある方が多いので、価格上げても買ってくれると想定している。
絶対的な人数は少ないけど、購入するのは、アッパーミドル機が多い。
そして値段設定は需要と供給のバランスが重要なので、新製品を早く手に入れたい層に沢山お金を落としてもらいましょう。

マーケティングの戦略は概ねこんなところでしょうね。

書込番号:21035505

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/11 17:56(1年以上前)

クルマと一緒で買い替えスパンが長くなって売れないからでしょうね。
ボクもあと1年は買い替えは無いと思ってますから。

でもただ単に高くすると怪しまれるのでバリアングルとかのギミックを付けるんですよね。
クルマで言うオートスライドドアとかの便利装備ですね。

原価にすると大した事ないのですがそれはシークレットなんですよね(笑)

今はカメラメーカーも自動車メーカーもどうやって単価を上げるか必死なんです。

書込番号:21035570

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/07/11 20:07(1年以上前)

納得出来ない価格なら買わない。
納得出来る価格なら買う。
これで何の問題があるのか…。

使わないのに前もって買って、使う時になったら価格が下がってたならアレですが。
私もだいぶ高い価格で買って直ぐに値下がりを経験したことがありますが、使ってた場合は全く問題にしていません。
ただ、ニコンの新24-70は発表時に発売日が使う予定より前だったから高い価格で予約したのに発売が延期になり予定で使えず、実際に使えた時には3万以上下落していました。
今でも、不具合等での延期でなく予約数に対する生産体制で延期にしたニコンに怒っています。


まあ、ニコンでもキヤノンでもどこも変わらないと思います。

書込番号:21035874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/12 00:03(1年以上前)

其れなりの撮影機材を一式揃えた経験がある人なら 解ると思うけど、

必要なモノは ズバット 躊躇無く 買い揃えるはずです。

ただ、デジタルになってから 銀塩よりも 買い替え周期が早い人が多い。

銀塩であれば 35mm一式 中判一式 大判一式 フォーマット別に揃えていたのが、

今は 35mmフルサイズ一式 くらいで終わらせることが多いから

機材単価が高くても まあ何とか 揃えることは出来る。

気をつけたいのは PC周りと記憶媒体の更新かな。

大砲級レンズは買っていなくても デジタルだけでも 200万以上

銀塩入れたら 500万以上 撮影機材(感材含まず)に使ってる人

中年以上では 結構居るっしょ?

書込番号:21036648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/07/12 00:28(1年以上前)

円安が進んだので、カメラのように為替の影響を受ける商品が高く感じるのは、仕方が無いのではないでしょうか。

書込番号:21036708

ナイスクチコミ!1


riku1971さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 01:02(1年以上前)

EOS 5D MarkWに限った話をすれば、

EOS 5D MarkUが出た時のコマフォトを読んでる人なら分るとおもいますが、動画のカメラマン、映像系の方、大絶賛のカメラだったんですね。
ここからは憶測ですが、Vとかはかなり動画系の方の意見でチューニングされてると思います。
Wは4K動画の撮影がすこぶる評判が悪いらしいので、そっちの需要が少なくて値崩れしてるんじゃないですかね。

憶測ですけど

書込番号:21036755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/12 11:58(1年以上前)

riku1971さんのご指摘通り、5D2は絶賛されてたし値段の不満も少なかったですねぇ。
5D2とか40Dとか、あの辺りの時期は性能と価格のバランスが取れていた。満足感があった。

ところがここ数年は
「先に価格設定ありきのマーケティング」
「市場が小さくなったからその分だけ値段を上げてやろう」
といった感じが丸出しでミエミエなので、性能と価格のバランスが崩れて満足感が低下しているのだと思います。

書込番号:21037485

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:41件

2017/07/12 12:05(1年以上前)

キヤノンの決算発表。ここから何を読み取るか?→http://web.canon.jp/ir/finance/earnings/

書込番号:21037495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/12 13:26(1年以上前)

ヨドの価格は、

EOS 5D Mark IV値下げしました。¥422,580

これを見たら幸せに過ごせると思います。

書込番号:21037680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/12 19:30(1年以上前)

■『売り出し価格が高い』ってだけの話なのに何故に不信感???


最初から出せる人(金持ち)には思いっきり高く売りつけて、出せない人には安く売る。
ただ待っているだけで安く買えるんだから、こんな素晴らしいシステムは他にないですよ(笑) 
むしろ、初値は経費で落とすひとたちのためにもっと高く設定するべきと思います。

■一方で、Kissのように初めから安い機種もあるんだから、立派です

儲けた分の一部は低価格Kissできちんと社会に還元されるのです!!!
弱者救済、社会保障と言っても過言ではありませんw

■企業内部留保ランキング2016
1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
4位 NTT 5兆742億3400万円
5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
→9位 CANON 3兆4304億4700万円
10位 三菱商事 3兆2259億100万円

あと『企業イメージランキング』等を参照して下さい(笑)
(カメラだけの会社は厳しい…)
Canonが日本国民にどんだけ溺愛されてるかが分かると思いますw
日々、信頼感が増す一方。

国民とCanonはKissという固い絆で結ばれていますw

書込番号:21038335

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/12 20:28(1年以上前)

「高いのけしからん」って苦情は言った方が良いと思います。

品物のお値段を話題にするのが「価格コム」なんですから。

各銘柄とも、そういう話題があって(例:α99U)それで、素晴らしい機械が更にお安くなったりしている気がします。
(あくまで気ですが)

確かに初物に飛びつくと、高いですねぇ。私が初代5Dに飛びついた時は37,8000円でした。

最近ではα9に飛びついた時は今よりももっと高かったです。

やはり発売ご半年とか1年とか置くと品質は安定し、お値段もそれなりに下がっていたりします。

実用が第一なら、モデル末期に周回遅れで買うのもアリです。バグはほぼ解決してますし、撮影に問題がある訳では無いし。

>国民とCanonはKissという固い絆で結ばれていますw

はぁ?お値段が手ごろなのでこの会社が特に好きでなくてもクールに選んでいるだけでしょ。

「国民」という言葉を使うのは不適切だと思いますよ。他の銘柄好きな方も沢山我が国には居られます。

極論する人には「キヤノンを買わないと国民じゃ無い」みたいに取られかねませんからね。

まぁ私はそこまで野暮な事は言いませんが。

私も結構この会社の製品を買いましたが、そういう持ち上げ方を消費者がされるのが不思議でなりません。

言論は自由ですし、どの銘柄にもそういう方は居られますけれどね。

書込番号:21038520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/12 22:53(1年以上前)

こんばんは。

今6D2を買ってモデル末期で12万だとすると約10万下がった・・・

今、5D4を買って、モデル末期で22万だとすると約10万下がる・・・

あれ?同じぐらいじゃない???

まぁ、5D4は最初、恐怖のオーバーフォーティでしたが・・

書込番号:21038955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/13 14:36(1年以上前)

>white-tiigerさん

そもそも、お金を払ってまで手に入れたいと思うようなカメラじゃないよね。

書込番号:21040182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2017/07/13 15:24(1年以上前)

物には魂が宿ります。EOS 6D Mark IIには罪はない!!!

書込番号:21040266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/13 20:56(1年以上前)

キヤノンが儲けたのは国民に愛されたからではありません。
コピー機、複合機などの消耗品のトナーを高価で連続的に売って持続的に稼ぐという新しいビジネスモデルを発見したからです。
昭和末期以降の大企業や官庁などの仕事の現場を知っていれば分かることですね。
カメラは道楽的事業にすぎません。

書込番号:21040995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/07/13 21:15(1年以上前)

5D4は初値が高すぎました。
多くの人がそれを指摘していましたので、スレ主さんがその価格で購入してしまったのはミスだったと思いますよ。
どうせ少ししたら価格が落ちるのはわかっていましたし。
さすがにちょっと落ちすぎでしたが。

オープン価格とは言いますが、メーカーは販売店に価格を下げないように圧をかけています。
法律違反ですけどね、どこもやっているようです。
まあ、新製品にすぐに飛びつくのはやめたほうが良いですよ。
初期不良もありますしね。

書込番号:21041054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/14 01:16(1年以上前)

>オープン価格とは言いますが、メーカーは販売店に価格を下げないように圧をかけています。
法律違反ですけどね、どこもやっているようです。

てか
勘違いしている人が多いけど
メーカーは卸値で販売価格のコントロールは当たり前にできるし
それは違法では全くないよ

メーカー的に問題なのは卸値を変えていなくても安く売る店が出ること

書込番号:21041667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/14 09:21(1年以上前)

>メーカー的に問題なのは卸値を変えていなくても安く売る店が出る

メーカーは、目立つ店には警告を出ていると思いますが、今のように、少人数のネット専門店が雨後のタケノコのように出てくる中では、どこまで実効性があるかですね。私はメーカーの中の人ではありませんが、事実上、大部分は放置されているような気がします。

アメリカでもこの手の問題はありますね。保証書が付いていない製品(gray market product)が安く売られていたりしますが、キヤノンはたしかこの手の製品を売っている店を訴えるとかどうかの話が以前あったような気がします。

書込番号:21042078

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/14 11:57(1年以上前)

>メーカーは、目立つ店には警告を出ていると思いますが
これが違法じゃ?

書込番号:21042297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/14 12:24(1年以上前)

そう、掘ってみりゃ違法でしょ(^_^)

そもそも卸値で小売価格なんてコントロール出来る訳がない。
上から御達しがあって当然。
それも、フタを開けるまでは特にお利口さんにしてなくてはいけません。
自分ちだけ安くして予約を受けると、カメラが入荷してこない事態になるのは明らか。
実際に、いま予約受付中の6D2もX9も売価はどこも申し合わせた様に横並びでしょ。

やってる事は、もちろん違法です。
卓上しか知らない人には関係ない話ですが。

書込番号:21042357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/14 15:46(1年以上前)

>レブ夫さん
メーカーそんなに強く無いと思う。
匿名でチクられたら?
サラリーマンにそんな度胸はないのでは?
せいぜいお願いぐらいかと?

書込番号:21042669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/14 16:02(1年以上前)

>ktasksさん

はい(^_^)
わたしも、優し〜いお願いだと思います。

書込番号:21042701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/14 16:52(1年以上前)

■道楽的事業というとても素晴らしい意見が出ましたが、
その褒め言葉はそっくりリそのままCanonと似た事業展開をしているリコー様にプレゼントしたいと思いますw

●キヤノンが儲けたのは国民に愛されたからではありません。
コピー機、複合機などの消耗品のトナーを高価で連続的に売って持続的に稼ぐという新しいビジネスモデルを発見したからです。
昭和末期以降の大企業や官庁などの仕事の現場を知っていれば分かることですね。
EOS、IXY、PowerShotは道楽的事業にすぎません。

●リコーが儲けたのは国民に愛されたからではありません。
コピー機、複合機などの消耗品のトナーを高価で連続的に売って持続的に稼ぐという新しいビジネスモデルを発見したからです。
昭和末期以降の大企業や官庁などの仕事の現場を知っていれば分かることですね。
GRII(ペンタも?)は道楽的事業にすぎません。

読み比べると、これのどこがCanon?
リコーのためにある言葉じゃありませんかw
他にも当てはまりそうなカメラメーカーがあるような、ないような…

市場が縮小してるのはどこも同じ。
Canonは元気なのに、リコーだけ息をしていないのは何故ですか?
時代を読み違えて昭和末期で時計が止まってるのかな?
カメラだけでなく個人向けスキャナー、プリンターでもCanon製品が愛用されてる現実。

カメラスレだけ一般の国民感情と随分かけ離れてると言わざるを得ません。

あれ、インク、トナーの純正品縛りも、マウント縛りの劣化コピーと同じですね(笑)
昔から、あらゆる分野でこの手法… よく飽きませんねぇ。。。w

書込番号:21042775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 02:32(1年以上前)

>そもそも卸値で小売価格なんてコントロール出来る訳がない。

???

卸値が決まれば販売価格の幅はこのくらいになるというコントロールができるという意味だが???

出来ないわけがないと思うけども???

20万円で仕入れた業者が18万円で売るとでもいうのかな???

特殊な仕入れ方をした店は安くできるわけだけども
その値段も想定内でしょ

確かに新製品が出たときはメーカーが値引きしないように指示してると思う
だけども、その時期をすぎると卸値でコントロールしてるのでは?

書込番号:21043913

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 06:59(1年以上前)

>その褒め言葉はそっくりリそのままCanonと似た事業展開をしているリコー

キヤノンとリコーは業態がソックリ、コニカミノルタもそうでしたが、カメラを止めてせいせいしてるみたいに思えます。

>道楽的事業

エプソンにやっていただいたソレ=R−D1系は楽しい機械でした。www

>国民感情

私も「感情的だ」と良く批判されますが、一部の方の感情をもってイコール国民感情と言うのは非科学的に思います。

>内部留保

もしもの為に企業にはある程度必要ですが、ため込み過ぎは決して褒められません。そんなにため込むくらいなら、もっと設備投資に回し、投資家に配当でもっと還元し、従業員にもっと還元すれば、そうしたお金が他に回って活性・・・これが経済というモノだと思います。
一人勝ちのため込み過ぎは国全体としては経済を凍り付かせると思います。「トリクルダウン」していない訳です。納税は各種公的補助金で殆どチャラだったりしますので、内部留保がいくら多くてもそれは誰にも貢献していない様に思えます。

これを考えると良い感情を持っていない方々も国内に少なく無いかも知れませんね。

>値引きしないように指示

値引きしないように圧力すると違法だと思いますよ。

書込番号:21044064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:31(1年以上前)

>値引きしないように圧力すると違法だと思いますよ。

このへんはうまくやってるのでしょうね
安く売ると次からは納品しないとか

メーカー欠品ですと言えばいいだけ

書込番号:21044211

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 08:43(1年以上前)

>20万円で仕入れた業者が18万円で売るとでもいうのかな???

えぇ〜っと(^_^)
売ったらいけない決まりってありましたっけ?
流通業では、なんら不思議ではない事象ですが。

書込番号:21044236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 08:46(1年以上前)

あはは(^_^)

>メーカー欠品ですと言えばいいだけ

こんな優しいメーカーさん居たらいいな♪

書込番号:21044244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:52(1年以上前)

>えぇ〜っと(^_^)
売ったらいけない決まりってありましたっけ?
流通業では、なんら不思議ではない事象ですが。

決まりもないし
そいう特殊な場合もあるのは当然ですよ

だけどもそれも含めて卸値によって価格の幅はコントロールできる
大雑把にね

新製品の値段が横並びなのとは違う話です

書込番号:21044258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 08:58(1年以上前)

>こんな優しいメーカーさん居たらいいな♪

根本的に話が噛み合っていないのですよ
正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

書込番号:21044270

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:00(1年以上前)

わかります(^_^)

ご存知ない方は、小さい自分の世界だけでそう思われるでしょ〜ね。
否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

書込番号:21044276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:11(1年以上前)

まあ
おおざっぱにも卸値で価格コントロールできないと信じてるならそれでいいのでは?

もともと噛み合ってない話だしね

書込番号:21044287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:24(1年以上前)

あぁ〜ダルっ(^_^)

しっかし凝り固まった小さい思考なだ〜
大雑把にやってるって思ってなさい。

書込番号:21044307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:27(1年以上前)

>大雑把にやってるって思ってなさい。

やってるかやってないかではなく、やれるかやれないか

やれない理由がわからないが???

証明してみてくださいな

書込番号:21044312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/15 09:39(1年以上前)

頑張るね〜
子供みたい(^_^)

無理難題を言わないでね。

書込番号:21044336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/15 09:56(1年以上前)

事実を言ってるだけなので

間違えが広まるのが嫌いです

書込番号:21044359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/15 10:10(1年以上前)

【メーカー希望小売価格】 小売店の自由です。極端な話1円でも可。
                 でもメーカーにも、強い、強い、希望があるんだぞ、オイ、コラ(▼、▼メ)という価格。

【オープン価格】 小売店の自由。希望価格を提示することすら一切ありません。
           無いと言ったら無いんです。絶対無いんです。
           定期的に何か数字の羅列が見えたとしても、それは幻覚です。
           定期的に何か金額が聞こえたとしてもそれは幻聴です。
           市場原理、需要供給のバランス
           まさに神の見えざる手によって決まっている実にオープンな価格ですw

もし私が突然消息不明になっても探さないで下さいw(^O^)w

って感じで、ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよねw
わかります、わかりますw、抹殺されたら可哀想なので聞きませんw

書込番号:21044390

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:22(1年以上前)

もうやめなはれ♪

>否定しません、聞いてて愉快なんでどうぞ続けて下さい♪

と言いつつ、気になって仕方が無いのが見え見えで、はたから見てるとみっともないんですよ。

もうやめなはれ、大人なら♪

書込番号:21044406

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 10:28(1年以上前)

↑(久々のキャラ登場、詳しくは縁側をご参照ください。同一人物です。)

>ホントのこと書くと闇の組織に抹殺されちゃうから書けないんですよね

無理せんでええよホントは消費者じゃ無い人が。www

書込番号:21044417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/15 11:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>正確な価格をコントロールできるかどうかと
大雑把な市場価格をコントロールできるかは別問題

今回(キヤノン)は後者で、あふろべなと〜るさんの言う通り!

前者にはアップルの前例がありますよね。


書込番号:21044568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/15 13:28(1年以上前)

卸値を極端に下回る値段で売ることも、独占禁止法上は禁止されています。そういう意味で、メーカーは卸値を上下させることで、ある程度は小売価格を左右できると思います。

ただし、厳密に卸値の何%までならセーフと決まっているわけではないので、この辺はあくまでも裁量になるようですが。卸値を1〜2%下回っただけで、すぐに「ハイ、独禁法違反でアウトですよ」となるかどうかですね。しかも、市場環境が激変しているときは例外措置もあるようなので。

書込番号:21044747

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 00:56(1年以上前)

内部留保等の流動資産から、資本金や(上場させてしまっている会社の場合は)株式時価総額を引かなければ意味がないですよ。
例えばホンダは財務内容が良いですが、
最初から破綻していることで有名なソフトバンクのみならず
トヨタも三菱UFJフィナンシャル・グループもキヤノンも、財務内容の実態は、兆円単位の債務超過と判断することも可能です。

■企業内部留保ランキング2016
1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
4位 NTT 5兆742億3400万円
5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
→9位 CANON 3兆4304億4700万円
10位 三菱商事 3兆2259億100万円

書込番号:21046289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/16 06:43(1年以上前)

債務超過は資産から負債を引いた差額がマイナスであって、貸方の内部留保と債務超過は関係ないよ。
債務超過を言うなら借方に計上した資産が価値を失っているか、隠れた負債があるということだね。

書込番号:21046535

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 17:04(1年以上前)

単語の使いようが不適切でした。
意図した所は(かつてのワールドのように)自社株を買い戻す程度の体力があるかどうか
と言う点でした。
当たり前ですが、(負債である)株式の発行が多いとそれだけ現金があることになるので、
内部留保が幾らあっても、時価総額が高ければ内部留保は幻に過ぎないという意味です。
例えば、1兆円増資して、手持ち現金(内部留保も含め)が1兆円増えた所で、企業としてはなんら財務内容は改善せず
逆に悪くなる傾向にあるという事です。

書込番号:21047778

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/17 10:06(1年以上前)

>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?

書込番号:21049457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/17 11:24(1年以上前)

独占禁止法第2条第9項第3号・4号

三 正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて、他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

四 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品を供給すること。
イ 相手方に対しその販売する当該商品の販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品の販売価格の自由な決定を拘束すること。

>その供給に要する費用を著しく下回る対価
明らかに不当廉売と思われる行為なのに(と知人が主張して裁判をやっていました。)「著しく」の判断で「違法性は無い」とされた判例もあります。

つまり、全体で利益が確保出来ていれば、一部原価割れで販売しても「著しく」に該当せず「合法」なのだとか。
司法関係の専門家では無いので、正しく理解出来ていないかもしれませんが、そんな事を言っていました。

原価割れプリンターと高値インクの関係は合法ですね。

書込番号:21049628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/17 18:15(1年以上前)

>ktasksさん
>>1兆円増資して、、略、、、逆に悪くなる傾向にあるという事です。

>1兆円も貰って悪くなるぐらいなら初めから潰れるんじゃない?


飽くまでも「傾向」ですよ。
必ずそうなるって訳ではありません。
見かけだけ良くするのが目的でなければ…
増資した分で新規事業で儲ける(増資分は配当つけて返す)って計画ありきの場合もあります。
(更にその事業が成功したり、失敗したり…)


STAMEM03Sさんの言い方は誤解を招く表現ではありますが、本質はそんなに間違ってはいません。


書込番号:21050558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/07/22 10:47(1年以上前)

>私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。

こう言う主張を見ていつも思うのですが、いったいどれだけの人が価格.comの最安値で買えるのだろうか?

多くの人達が行くであろう本日のヨドさんの価格は
価格:¥409,950(税込)
キタさんの価格は
価格:¥368,950(税込)

書込番号:21061628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ997

返信85

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2017

2017/06/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

http://www.cjpc.jp/

ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

デジタルカメラマガジンの記者さんだけはわかってくれた(泣)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/CameraGP2017.pdf

書込番号:20939502

ナイスクチコミ!11


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:05(1年以上前)

うん?
オリのE-M1-MUがフランプリ?

そうか、同情票ですか。いよいよやばいのかな。

画質優先ならα99Uだが、ソニーは昨年グランプリをいただいたから、今年は無い。本当に高画質なのは中判だろうね・・・富士のGFX50S。これはソニーの中判センサーを使った5千万画素機。高画質でしょう。その上は、大中判のハッセルの1億画素がある。これもソニーセンサー。
まあ、一般的には、画質とAFと売り上げを考慮すれば、今年は本来ならばキヤノン5D4だと思いますが。

もはや、そういう正攻法が通じない状況に追い込まれているのでしょうね。二重の意味で困ったことだ。
受賞はE-M1-MUとD500。共に消えそうな機種です。
うーん、ここまで追いつめられているのか。
まあ、あとはなるようになるさ。
このぶんだと、2社か3社は消えるね。

書込番号:20939656

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 22:16(1年以上前)

負け犬の遠吠えネガキャンはみっともないねー。
ってこの掲示板の誰かも良く吠えてるよね。

書込番号:20939675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/03 22:23(1年以上前)

いやいや、俺は本来ならEOS 5D4がグランプリになるべきと言ってるだけですよ。
吠えてはいない。

今年のグランプリは素直には喜べない。決定の裏を読んでいるだけ。

書込番号:20939693

ナイスクチコミ!16


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/03 22:36(1年以上前)

”記者クラブ” ですから・・・・・・よろしいのでは?

書込番号:20939722

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/03 22:39(1年以上前)

他社のカメラに乗換えて欲しい人グランプリしたら2011〜2017まで楽に連覇できるんじゃね?

書込番号:20939733

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/03 23:19(1年以上前)

>orangeさん
そうなると去年のGPも悲惨になるよ。

書込番号:20939836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/03 23:20(1年以上前)

いや、しかしですね? α9の後に99Uを見ると、これはやはりα9の革新性に比べたらα99Uは選べないでしょう。
(記者側がα9の情報を知っていたかは知らないが、ソニー側からのアピールは9の方を向いてたのでは? アピールが有ればですが)

センサーは基本的にα7RUのブラッシュアップだし、TLMに関しても既存のキャリーオーバー。
EVFはRU/SUからのオーバーラップで、AFユニットは唯一頑張ったかな? でもこれも、77V(出れば)に乗るデバイスかと思います。
やはり、α9と99Uを比べると(既存のレンズ資産やらメカシャッター使用時のアドバンテージやらは有るにせよ)旧99と7RUのミックス&アッパーであるという想いは否めません。

その点E-M1Uは、12-100との組み合わせで6段手振れ補正とか1秒超スローシャッターとか・・・・旧来の基準を大きく塗り替える偉業を達成した訳ですし、選ばれるのも納得です。
もちろん、被写体ブレを止めるには高速シャッターが必要ですし、超々スローシャッターが高感度耐性の代わりになるわけではないですが、1秒超のスローシャッターはそれはそれで高感度短時間撮影では出来ない撮影が出来るのも事実です。


ただまぁ、D500に関しては・・・・・Canonが去年〜今年はフルサイズに注力してAPS-Cのハイエンド機種出さなかったし、そこにニコンが久々のAPS-Cハイエンドを出したから、、、という、消去法的な感じは否めないでもありません。
まぁ、ミラーレスと一眼レフで一つずつ選んだ、という事ですよね?

ま、来年(今年度)の結果を楽しみに待ちましょう。
これでα9が選ばれなかったら、ちょっと穿った見方をしても良いと思いますけどね(^^;)

書込番号:20939840

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:13(1年以上前)

しかしねー、
どう考えても5D4の方がE-M1Uより高画質だし、AFもよさそうだし、売り上げは格段に大きいですよ。
業界の主流カメラになってる。かたやE-M1Uはマイナーな存在。細かな重箱の隅を突っつけば良い点はあるでしょうが、そんなのはマイナーな領域さ。

変なたとえですが、
  E-M1Uが消えてもカメラ業界はびくともしないし、誰も困らない。
  5D4が消えると、だいそうどうになるし、困る人が一杯です。
それくらい、影響度が違います。
顕微鏡で見て、良いところを探して、グランプリにするなんて・・・カメラの王道から外れている。
良いカメラは、まず高画質であるべきだし、暗くなった悪条件でもきれいに写る事。5D4やα7RUやα99Uのように。

こういう観点からは、E-M1Uは外れているので、疑問に思うだけです。

書込番号:20939944

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 00:23(1年以上前)

追伸
  そうそう、α99Uが選ばれないのは当然だと思いますよ。
  これは二番煎じですから、革新性は低い。まあ、4200万画素で秒12枚連写くらいかな。
  だから、選ばれなくても納得する。
  しかし、E-M1Uよりは、5D4の方がよっぽどまともで選ばれるに値すると思っている。
ここに来るキヤノンユーザーはきらいだが、それとこれとは別。
平等に評価されるべきだと言ってるのです。

E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば、ごみのようなもの。革新性はゼロだよ。
顕微鏡でしか、良いところを見つけられない機種をグランプリにするとは、納得ゆかない。
此れでは、5D4がかわいそうだ。
オレは、ライバルの機器の良いところは良いと評価してるよ。

書込番号:20939966

ナイスクチコミ!22


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 00:46(1年以上前)

>E-M1の1秒シャッターなんて、α99Uの4200万画素での秒12枚連写と比較すれば

……うん。スローシャッターと高速シャッターが写真表現として同列に思えるのなら、ちょっと話をするに値しないですね。
顔を洗って出直してきてください。

また、よほどオリンパスが(オリンパスユーザーが?)お嫌いなのでしょうが、99Uの話と5D4の話をごっちゃにして
いちゃもん付けないで下さい。
秒12コマは99Uの話ですよね? 5D4と関係ない。
文脈が支離滅裂で見るに堪えません。。。。。

書込番号:20940009

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 01:18(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ない展開だ。

書込番号:20940053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/06/04 01:49(1年以上前)

グランプリ?
受賞したから売れるとは限らない。
人気が高くても売れるとは限らない。
安くても売れるとは限らない。

グランプリを決定した方が、買うとは限らない。
ただ、グランプリを受賞したら、買う人は、増える?

高い方が、売れる事も有ります(笑)
α99Uの価格が、50万円だったら、化けてたかも?
初値40万円オーバーだったのが、今は30万円台。
α7RUと同じ位の価格です。

真価は如何程か?
工業製品は、経費が載せられて販売されています。
利益確保は、否定しませんが、売るための宣伝費、キャンペーンのグッズプレゼント。
挙句の果てには、キャッシュバック(笑)
2割3割価格低下は、当たり前。
最終処分価格は、3割?。
中古ショップに流した方が高く売れる(笑)

某ショップで、半額セールの利益は、50%有ると笑っていました。(30年前の話)

書込番号:20940096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 03:25(1年以上前)

頭頂部と後頭部 重賞
orange先生の神クールビズ始まりましたね

文章は相変わらず
あの頃のまんま
懐かしく感じています

先生、広角レンズ用の保護フィルターみたいに薄くなられて
涼しそうでなによりです

いつのまに!
ってビックリしましたけど

SONYはさておき
iPS再生医療
先生にはNikonや富士フイルムへの間接的な投資をして頂いたほうが
ウィーン

ウィーン
な結果に繋がりそうな気がします

一番危ないのはカメラメーカーじゃなく
長〜い友のほうかと
orangepur剥き出しになってしまう前に
Nikonや富士フイルムを買い支えてあげてください

また遊びに来ます>orangeさん

書込番号:20940164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 08:36(1年以上前)

起きてビックリ。
こんな事態になろうとは。糞スレ立ててすみません。
オリ、ニコの関係者の方々申し訳ありません。

ワタシとしては他社のカメラが云々じゃなく
いちユーザーとして、贔屓のα99Uが受賞しなくて残念。
という心情を吐露しただけなんですが。

>Cevitoさん
申し訳ありません。
ネガキャンのつもりは全くありませんでした。
記者の方々の評価は得られなくとも、
自分の心の中だけはα99Uがグランプリかなと。
むしろAマウントを忘れずに99Uを出してくれた
SONYこそグランプリかなと。

>杜甫甫さん
そうですね。記者さんたちは99U使わないですね。
地元のローカル紙の記者さんはNEX−6使ってますが。

>GED115さん
御意。
過去現在未来永劫グランプリで殿堂入りですね。

>松永弾正さん
都合悪いことはお得意のスルーされます。
いつものことです。

>真偽体さん
マジレスありがとうございます。
真偽体さんのご意見ごもっともです。
自分もそう思います。
でも、自分の心の中ではα99Uがグランプリです。
たとえα9が相手でもやっぱり99Uがグランプリです。
ワタシはAマウントユーザーであって、
Eマウントについては興味ありません。
(コンデジ代わりにNEX-6を使ってますが)
なので、来年α9が獲ろうが獲るまいが興味ないんです。

あのお方は他社を貶めないと自我が保てない哀れな人です。
相手するだけ時間の無駄です。

>松永弾正さん
お気遣いありがとうございます。
糞スレ立ててすみません。

>デジ亀オンチさん
そうなんですよね。
自動車のカーオブザイヤーも売り上げに貢献しませんね。
α99Uの価格ですが、α7RUを規準にすると、
+専用位相差+フロントエンドLSD+バッファ増強+受注生産並等(生産台数の少なさ)
50万円が適正なんでしょうね。
それでも買う奴は買うし。ワタシは買えてなかったと思います。

>AMERICAN TASTEさん
あのお方に皮肉は通じないと思います。
ハッキリ言っても通じません。
スルーするのが一番かと。
ワタシは時間の無駄なので相手にしてません。

>Cevitoさん
他機種を貶めないと語れないって悲しいですね。
ワタシはα99の欠点を地道に潰してきた
99Uの開発姿勢は評価に値すると思っていますし、
7RU譲りの撮像素子で画質も良くなってるし
単独で評価しても良いカメラに近づいてきたなと思ってます。

ワタシは他社のカメラやEマウントはどうでもいいです。
手持ちのAマウントレンズで写真が撮れれば満足です。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
御意。
なのでワタシは相手にしてません。
でも、こんな糞スレにしやがった事には腹を立ててます。
最大のネガキャンですね。

書込番号:20940438

ナイスクチコミ!28


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/04 08:55(1年以上前)

>タムナスさん
タムナスさんの書き込みはフツーのユーザーのフツーな書き込みですので、何ら悪意を持ってはおりません。
スレ汚ししてスミマセン。

書込番号:20940478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/04 08:59(1年以上前)

そんな些末な問題よりこっちの方が重大
http://digicame-info.com/2017/06/201051.html
5分の1ってリアルに示されるとねー

そろそろ明らかにスマホと差別化を図らないと
基準の無い、実質同じ土俵で競うのは損
APSCはモード処理ですべてフルサイズ基準とか・・・α99Uですね
画質もフルサイズ基準のダイナミックレンジ表記、低ISO〜高ISOの分解能を数値化
メーカーが何となくボンヤリさせていた部分を明確に数値化
例えばスクリーントーンのようなドットによるグラディエーション面の撮影の再現力とか
これはやってみれば解るけど、ソフト的補正だけではグラデーションは再現できてもドットが消える
ただの高画素化では縞や歪みが見えるというやっかいな代物
サイズはコンデジもフルでもRX1程度には小さく出来るし
APSC以下はフルのトリミング量を数値化して表示、フル比率0.75とか0.5というような表示
数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも

書込番号:20940491

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:27(1年以上前)

>mastermさん
>>5分の1ってリアルに示されるとねー


そうですね。
別の予想では、ピークの10%に落ちるとなっていました。

スマホが下を食ってゆく。
さいしょに食われたのはコンデジです。1/2インチや1/3インチの小さなセンサーを使ったカメラ。
1インチカメラは最初から戦いを回避して、スマホでは撮れないエリアのみを狙っている。

苦しいことだが、次のステップを予想しなければならない。誰もすべてのカメラが生き残るとは思っていないでしょう? 家電業界を見ればわかること。サンヨー・シャープが身売りし、東芝も崩壊寸前。

では次に食われるカメラは?
  明確にM4/3のやすものカメラでしょう。これはスマホがすぐにでも代替できるから。
  ここはオリの主流であり、パナも半分くらい依存している。
すると、最初に消えるのはオリであり、2番目はパナになる。3番目は体力がないペンタかな。ニコンは4番目だと思ってたが、諸般の事情で2番目になるかもしれない。困ったことだ。
俺は、ニコンはソニーと組んで世界一を狙ってほしい。D800Eは良いカメラだったよ。写真技術は高い。

まあ、黙ってってもカメラ業界は崩壊するから、そこを生き抜く工夫が必要ですね。

ソニーのAは見切ってる。
  上位1機種しか出さない。α99Uと次のα77Vだけ。
Aの下位はスマホに負けるから出さない。これが体力無きものの戦い方。
他方、世界一レンズが豊富になったEマウントは、怒涛の進撃を続ける。これで他社を食い散らす。
ニコンは見切りが出来ずに、いつまでもコンデジに未練を残しすぎた。戦略的誤りが身を滅ぼしつつある。
コンデジと1インチの失敗で深手を負った。さらに団塊の世代が爆買いをストップした模様。これが一番こたえる。新規顧客は来ない・・・ビデオが無いから。

ごめんね、こんな暗い未来を見てしまって。
でも、カメラ業界は確実に崩壊に向かっているのです。家電のように、最低2社は脱落する。3社の可能性もある。
だれが生き残れるか・・・メーカーの技術と戦略と度胸が試される。1つでも欠けると脱落する状況です。

愛するソニーには、しっかりと生きてほしいですね。
今のところ大丈夫そうです。
前を見て、ニコンと組んで世界一を目指そう。

書込番号:20940683

ナイスクチコミ!15


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 10:39(1年以上前)

>mastermさん
>>数字を突きつけられると人間弱いw
と同時にその差が気になるし、内容も精査し始める
そろそろそんな規格必要かも


うーん、規格化ですか。
良い面もあるが、悪い面も心配です。
下手をすると、日本のカメラが崩壊する。
理由は簡単。
規格が決まれば、LSIが標準化される。センサーはソニーが標準になる。
すると、誰でもその規格に向けて投資できるようになる。ターゲットは動かないのだから、あとは資本と人材の勝負になる。
日本のカメラで、充分な資本を持つのは、キヤノンとソニーのみです。
すると、他は全部脱落する。
これが規格の世界です。
テレビは完全な企画の世界。大資本を投下したところが勝つ。
車には規格が無い。だから多様な戦いができるので、日本がアイデアで頑張れる。


NHKが主導する規格とは違ってきますよ。
世界が対象になると、日本は主導権を取れなくなり、デジタルテレビの企画のように負けてしまう。カメラの企画をヨーロッパと中国連合が決めるようになる。
これで日本は脱落する。

カメラの企画は無いほうが良い。自由だと、お金ではターゲットは決められなくなるから、日本は小回りで生き残る。
こういう考えもあります。

書込番号:20940721

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/06/04 10:50(1年以上前)

昔あるホビーを楽しんでたけど、そのホビー自体への参加者が減少し業界が冷え込んでった。
そして体力のないメーカーはどんどん落ち込み消えてくメーカーも合った。
そんな時、楽しむ側はこの業界が冷え込まないためにはどうすれば良いかという話はしても
落ち込んでいくメーカーを悪く言うようなことはしなかったな。

単にソニーというブランドが大好きなだけ。そのソニーを持ち上げる道具の一つしてデジカメがある。
だから撮る写真もあれなんだろうしスペックだけの判断になる。
そしてソニーだけ生き残れば良いという発想になる。寂しい限りですね。

私もソニー機を使ってますが、ソニーユーザーはこんな人ばかりと思われるのが悲しい。

書込番号:20940748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 11:06(1年以上前)

>タムナスさん
普通のスレだと思いますよ♪
ただ、経験上…一発目のレスが空気や流れを決めるように思います。
一番打者は責任が重いんですよ。
なんだかお気の毒です。

書込番号:20940777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/06/04 12:03(1年以上前)

>松永弾正さん
あの人だと何番でも変わらないかも。

書込番号:20940893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 13:22(1年以上前)

せっかくの日曜日雨のために撮影に行けず・・・。

>Cevitoさん
ご理解いただきありがとうございます。
楽しいスレにしたかったですね。こんなに荒れて残念です。

>mastermさん
なんか危機的な数字が並んでいますね。
今後もずっとカメラを趣味にしていきたいので、
メーカーがつぶれちゃったら困りますね。
スマホよりデジイチのが楽しいのにね。

>infomaxさん
楽しいスレにしたいんですが、こんなになって残念です。
何を言ってもあの方は変わらないと思います。非常に残念です。

>かぴたん18さん
他のメーカーがカメラをやめちゃったら
センサーが売れなくなって困ると思うんですけど。
業界は持ちつ持たれつなので、一緒に繁栄していけば良いですね。

>Cevitoさん
有り体に言うとそういうことですけどね。

>松永弾正さん
仰るとおりですね。
今見ると○○ホイホイみたいなスレを立ててしまいました。
次回立てることがあったら気をつけます。

>FGM-148さん
そうなんです。
無理矢理そっち方面にすり替えちゃいますからね。
非常に残念です。

書込番号:20941080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 15:05(1年以上前)

失礼しやす

いつも思うんですけど、フォーマットが小さくて高画質にするのと、当然にでかくして高画質にするのじゃ、技術的イノベーション的に(価格的に)、どっちが大変かな〜?

って考えっと、賞あげる人たちが、よくやったなって思うんでねえべか?

書込番号:20941280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 15:05(1年以上前)

吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

書込番号:20941282

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/04 18:07(1年以上前)

>>吾唯足るを知るの精神で他のことに気をとられず、ネットに書き込みできないくらい撮って撮って撮りまくってもらいたいものです。

全くだね。
俺やフリちゃんは時々載せるけど。某さんは見たことないね。
その意味ではフリちゃんは長年の友だね。基本的に写真好きだもの。

まだ載せてない人は、写真を載せましょう。

書込番号:20941664

ナイスクチコミ!10


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/04 18:35(1年以上前)

ん〜〜〜〜。

撮影地で居合わせたヒトがたまたまオリンパ遣いでしたら、「お、このたびは御目出度うございます」くらいの声はかけるところじゃないのかな。。。

書込番号:20941726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件

2017/06/04 22:16(1年以上前)

いつもAマウントは無くなると書かれていて、嫌な気持ちになります。
なので、憶測で他マウントに対して無くなるとか書かないで欲しいです。
書かれたマウントユーザーは嫌な気持ちがすると思います。
他人の嫌がることをしないというのは一般社会では当たり前のことでは?
ましてや顔の見えないネット上なら、尚更リアルより言葉を選ぶべきです。

>健康フィルターさん
仰るとおり、小さいほど画質的には厳しいですね。

>OM->αさん
仰るとおりですね。
撮るのと、ここに写真を公開するのは別問題です。
あのお方のことは相手にしない方が良いですよ。

>錯乱棒さん
相手の方がグランプリを取ったことを知らなかったら
「ん?」ってなりそうな気がしますが、
話の種にはなりそうですね。

書込番号:20942308

ナイスクチコミ!22


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/04 22:41(1年以上前)

自分の持ってるのがグランプリ。
それで良いと思いますよ。

グランプリだのオブザイヤーだの、意外とアテにならないことも多く、自動車では専門家というかジャーナリストがホメたものは売れないといったジンクスがありましたから。
99Uが良ければそれで良いと思います。

あるお方もそう悪いとこばかりではなく、他所をこき下ろしたら「果たしてホントにそうかいな?」と疑惑をもって、そこのユーザーになってしまいましたから、自分は。
そういう面だけでは「反面教師」として感謝すべきでしょうか。

まぁ、Aマウントだけに注力できなくなって99Uまで手が回らなくなってしまいましたが、Aマウント「α」は、独特のオーラは消えてないと思いますよ。

オリンパスもEーM1がUになって熟成されて良くなり、苦しいなかでよく出してきたと思いますし、エントリー機のPLシリーズも原点といえるとこは妥協せず手を抜いていない。

フジも1社が市場独占しても利益が見込めずやってけるかどうかわからない中判市場に機種投入、ニコンは待望のDX3桁機をと、みんな苦しいなかでも明るい話題のひとつをもと頑張ってる。

それでいいではないですか。

書込番号:20942403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

OM-D E-M1mk2に関しては12〜100F4ズームもコミコミの評価でしょうね♪
より小さなボディに高倍率ズームで、あれだけ本気で使えるカメラをこのサイズにまとめてきた…という感じでしょうかo(^o^)o

フルサイズとしてみて…α99mk2はやっぱりおもしろいんですよねo(^o^)o

考えようですが…よく出来てるEOS 5D4やK-1やα99mk2…645やAPS-Cのフォーマットを活かした魅力的機種…たくさんの候補がある中でOM-D。
ある意味で、ミラーの有無やフォーマット云々じゃなく、デジタルカメラが成熟してるんでしょうね。

書込番号:20942407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/04 23:21(1年以上前)

ビックやヨドバシの店頭で配ってる、DGP(デジタルカメラグランプリ)だと、α99Uに特別賞が付いてますよ〜〜

http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2017summer/ebook_dc2017s/HTML5/pc.html#/page/10
(HTML5がダメな人は、DGPのサイトからどうぞ)
http://dc.phileweb.com/

・・・・まぁ、DGP自体「そもそもそのカテゴリーってその製品しか無いや〜〜〜ん!!」みたいな疑問符が付くセレクトもあるのですが、
細かいカテゴリに於いて金・銀・銅と3機種セレクトしているので、さながらカタログの様相を呈してますね。

書込番号:20942530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/05 11:28(1年以上前)

グランプリは、一人一人違ったカメラで宜しいでしょう。
99UもEM-1Uもいいカメラだと思います。

そして我々がいい作品を生み出すことにより更に輝きを増すと思います。

書込番号:20943337

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/05 13:18(1年以上前)

次に無くなるのは、M4/3ノイズも安物カメラでしょー。

すでにソニーの安物apscカメラはM4/3よりも先に食われて無くなってしまいましたけどね。

親戚もこの変わりもんには手を焼いてるだろうなぁ。

書込番号:20943546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件

2017/06/05 22:51(1年以上前)

>Hinami4さん
同感です。自分が買った機種=自分にとって一番って事ですからね。
そこは他人様にとやかく言われることでは無いですね。
カメラ不況の中、どのメーカーも頑張ってますね。
その辺をくみ取って発言して欲しいと思います。

>松永弾正さん
ワタシも良い傾向だと思います。
99が出た当時のカメラ雑誌では「良いカメラだけどEVFが〜」とか
「EVFは過去を表示する」とか写真家の対談で、訳のわからない否定だらけでした。
EVF機でもやっと正当な評価が貰える時代になりましたね。

>真偽体さん
情報ありがとうございます。
特別賞ですか〜嬉しいです。
今度ヨドバシに行ったら貰ってみようかな。

>ねこまたのんき2013さん
同感です。
自分の選んだカメラは自分にとっての一番ですね。
良い写真撮るために修行します。

>俺の名は。さん
そーなんですよね〜
Aマウントのエントリー機が無くなっちゃいましたね。
残念です。
ワタシもA100、55、57にはお世話になりました。
まだ手元に57ありますが、純正レンズも軽くて
コンデジ代わりに使ってます。

プラマウントじゃ無いエントリー機(57後継機)が
復活したらまた欲しいです。

書込番号:20944671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:22(1年以上前)

カメラグランプリ、E-M1markII 3冠は妥当だし快挙だと思います。

むしろSONY大好きな写真の素人の柑橘系さんと、プロ達が仕事に使うカメラに使うのに選ばれたカメラグランプリでは、柑橘系様の感覚がおかしいのではないかって思います。


もう少しカメラの勉強をしてください。柑橘系さんには申し訳ありませが、プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

書込番号:20944758

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/05 23:46(1年以上前)

もう一つだけ書いておきます。

プロだけでなく、「あなたが選ぶカメラグランプリ」にも選ばれてる意味わかります?>柑橘系様

書込番号:20944821

ナイスクチコミ!26


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 06:51(1年以上前)

〉〉プロたちが納得したカメラグランプリにSONY信者の柑橘家さんが文句たれても負け惜しみにしか見えません。

だから言ってるのです。
今年のカメラグランプリは、キヤノンの5D4がふさわしいと。ソニー機を推しているのではありません。
5D4ではなく、E-M1-2を選んだのは疑問であると。
他の事情が働いているのかな?
こう言ってるのです。
誤解なきように。

書込番号:20945205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 08:23(1年以上前)

くちびるかんださんのEM1Uレビュー「"プロ機"としては失格。親指AFユーザー受難」より一部。

>※"親指AF"での"室内動体"撮影機としてのレビューです、ご注意ください。

★結論:プロ機としての信頼性・安心感が欠けている。★

▼致命的欠陥
親指AF時にレリーズ優先が機能しない。
いくらレリーズラグ(EVF遅延を含む)を一眼レフ機より短くしても、レリーズしたい時にシャッターが切れないと意味がない。
▼連写速度がすぐに低下する印象。10fpsか15fpsで撮影しているが、そこまで出てる感じがしない。EVFの挙動も含め、室内動体環境では処理落ち感がある。
※連射速度を低下させる機能は全てOFF。室内専用なので絞ってもF2.8まで、SS1/500前後。
▼AFターゲットを移動させた時、一度シャッターボタン等を押さないと、AFターゲット設定画面(枠)が消えない=AEL/AFLボタン(親指AF)を押してもAFが始まらない。
▼AFターゲットが大きすぎる。先代E-M1よりも肥大化し、D4s(※ニコン)よりかなり大きい。
▼止まりもの(=動体がほとんど動かない又はピント位置がほとんど変わらないレベルの動きしかしない状況)でのC-AFの歩留まりがかなり悪いように思う。

----------------------------------------
(■■■室内以外の動体■■■)
(絶対に失敗したくない場面では、使いたいと思わない※D4sとの比較。)


ここにしか咲かない花さんに限ったことではないですが、気に入ったカメラが「3冠の快挙!」とか「プロに認められた」とかスペックUPを喜ぶあまり、何となくそのカメラの地力に関する部分がうやむやになるのは良くないですよね。価格って本来はオープンな情報交換の場ですから、ユーザー本人が気に入っている度合いや雑誌で誰かに絶賛されている云々よりも、もうちょっと具体的なところで話したほうが宜しいかと。
けっきょく、この手の賞って半分は「今後への応援」も含めてのことだと考えておくのが妥当でしょう。例えばお値段半額のD7200のほうが、暗所AF、動体撮影、高感度、操作性、低感度画質の全てにおいて勝ると評価する人もいる訳です。99Uだってまだまだ進化の余地があるもの。。。

書込番号:20945343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 21:23(1年以上前)

Aマウントのエントリー機か不明ですがα68が2015年にでませんでしたっけ?

海外のみの日本未発売ですが(笑)

書込番号:20946969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/06 21:29(1年以上前)

"良いお写真"

"歴史的お写真"


これらをセンサーサイズでしか見れない、また差を見せられない"程度"のお写真しか撮れない方が、私感や感覚的に汚染された薀蓄を述べてもってところではないでしょうか。

少なくとも"背景"はしっかりしている部分で?

あなたがたの抽象的、また感覚的、スペックがいいからお写真が優れているなんて感覚よりは"しっかり"している。

価格.comはいろんな意見が、いろんな立ち位置から忌憚なく書き込みできるんだけど"背景"まではギャランティしてくれないよね^ ^

1枚でも多くお写真をみたい。

わたしはまずそこからです。

グランプリは?
どーでもいーw


書込番号:20946990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 21:37(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
あぁ、と思ってWeb見てみたら、少なくともアメリカとイギリスではα68、α58が現役ですね。
マウントが黒っぽいので、プラマウントなんですね。

書込番号:20947011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/06 22:01(1年以上前)

機種不明

>OM->αさん
α58も海外では現役なんですねー!
α68でたときは少し盛り上がってたと思ったんですが日本未発売が残念無念すぎ。
プラマウントはエントリー機ってことで許容範囲じゃないですかね?

ところでa68はアメリカのアマゾンでも取り扱ってますが…
このセットを買った人はきっと発狂するだろうなー(笑)

書込番号:20947090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/06 22:13(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
これαEのレンズもセットになってます?
α68には使えないんですけど、、、
ガチのガレージセールですね。
なんか楽しい気分になりました。

エントリー機のプラマウントは、十分許容範囲です、はい。

書込番号:20947130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/07 12:53(1年以上前)

自分の好きなの使ってれば良いの。

あたし自分のお小遣いで買える範囲なら何でも分け隔てなく使うわよ。

メーカーの事は自分の事じゃないの、気にしないの。

書込番号:20948408

ナイスクチコミ!9


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/07 19:50(1年以上前)

E-M1Uは良いカメラだと思います。
ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓であれば、オリンパスを応援しても良いと思います。
5D4は、
『期待外れだったグランプリ』
がふさわしいです。

書込番号:20949161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/07 23:09(1年以上前)


>ソニーだって、オリンパスと提携して5軸補正を採用しているのですから、ソニー贔屓で

いちお、WEB、雑誌の受売り?インタビューですが、全く別モノでSONYさんはその技術提供は否定されてます^ ^

見る限り、アナログなOLYMPUSとデジタルなSONYってくらいちがいますよね。。

どーでも良いことですが^ ^

書込番号:20949753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/08 07:54(1年以上前)

えとね、誰かが使ってるカメラが何かの賞を受賞したのをその方に向かってリアルなんかで、「おめでとうございます。」って言っても、その人の才能とか努力とか作品を褒めてるわけじゃないでしょ、その人の作品が公募展などで入賞した事を褒めてる訳じゃないでしょ、そのカメラ、その方が作った訳じゃないでしょ。考え方によってはなんだけど、失礼になっちゃうかもしれないわよ。

「良いお道具をお使いですね。」って裏返しに「お道具だけご立派でいらっしゃる。」って取られるかもね。

あたしも、たまにウッカリやっちゃうけど、作品に対して「凄い高画質ですね!」って褒め言葉も逆に凄く失礼。

特にお道具自慢のお子ちゃま精神の方ではなくて、真面目な実作者の方に対してはね。

必ずそうなるって訳でも無いけれど。

真面目な実作者の方の中にはお道具の話題そのものを「えんがちょ」って思ってる人もいるみたい。知人のプロのセンセにも居られます。あたしはそこまでってのも不思議だけれどね。でもお道具で作品の内容が決まる訳じゃないもん。

「内容が無いよう!」なんちゃって。www

書込番号:20950245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/08 10:03(1年以上前)

こんな立派な賞をもらっちゃうカメラで撮ってたらさー、言い訳できないじゃん?
逆にいらんて 笑
ま、賞なんかより、自分に合うもんが一番っすよ

書込番号:20950484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


喜壽さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 13:04(1年以上前)

自分が好きなカメラ使ってるで良いんじゃないですかね?
賞取ったから性能が挙がったり安くなったりする訳じゃないですし。
受賞を逃したのは悔しいですけどね(笑)EM-1Uと同年だった運の悪さですかね( ´△`)

蛇足ですが、99Uを贔屓目に見ても、私もEM-1Uに一票入れましたし。
やっぱり、あのAFと連写速度はセンセーショナルな出来事の一つのだと思いました。
あのサイズで300F4揃っちゃうと総合力もありましたからね。

書込番号:20950941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/06/08 15:33(1年以上前)

カメラグランプリは「先進性、革新性」がまず優先されます。人気があるかとか、売れたからというのは選考理由では後のほうです。ですから、α9を先取りしたE-M1 MarkIIが受賞して当然だと思いますね。もちろん、初のミラーレス中判カメラで富士のGFX 50Sもありですが、こちらはカメラ記者クラブ賞をもらいましたから、まあ順当な受賞だと思いますね。ただ、レンズ賞がオリンパスというのはちょっと疑問です。

書込番号:20951227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/08 16:24(1年以上前)

このカメラグランプリって、そんなに権威ねえだろう。見てると、よくある賞レースじゃん。

それにさ、媒体、メーカー、テスターはそれぞれ持ちつ持たれつの利害関係にあるわけでさ、広告から機材貸出、インタビューや請負仕事まで、色々とオトナの関係ってのがあるだろうし、当然、そこには色々と駆け引きや思惑もあるでしょう。

だから、本気で喜ぶのも、本気でくさすのも、どちらもちょっと馬鹿らしくねえか?

まあそんな賞とも知らずに本気で喜んでたらちょっとくさされて本気で怒ったみたいにも見えるのも子供っぽいというか、情けねえっちゃ情けねえが、いちいち茶々入れる方もどうかと思うよ(笑)

まあ話題性はあるわけだし(オレはあんまり感じないが、きっとあるんでしょう)、獲っても獲られてもネタ的に見てればいいんじゃない?

でも、どっちも小競り合いはほどほどにね。

書込番号:20951334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/08 17:57(1年以上前)

んだから、単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

書込番号:20951536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 19:22(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

同意します

書込番号:20951774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/06/08 20:16(1年以上前)

道具ってのは使ってなんぼなんで、こんな賞って馬鹿ばかしいよね。これはスペックや数字で燥いでるのと同様に恥ずかしい。

いやしかし、E-M1Uのとこでは話題にもなってない。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/

この辺がオリとソニーのユーザー層の違いということかな。

書込番号:20951927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/08 20:26(1年以上前)

>freakishさん
もういいでしょ?

書込番号:20951954

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/08 20:27(1年以上前)

>単純におめでとう!ありがとう!でいいんじゃない?

全く同意です。それをカメラグランプリに対して文句たらたら。なんだろうねこの違い。

書込番号:20951957

ナイスクチコミ!9


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/11 11:05(1年以上前)

ソニー板で、オリンパスの損益を論じてもあれですが。

セグメント別で映像事業の営業利益、2017年3月期(2016年度)でプラスになったようです。
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief149PB_5.pdf

今までの赤字額からみると小さいプラスですし(△20.6億円/2015年度→+5.0億円/2016年度)、ちょっとした環境変化でどうなるか判りませんし、営業外利益た特損などで経常や最終的な利益がどうなるかは分析していませんが、一応、プラス化ってことで良いように思いますが。続くかどうかはこれからでしょうけど。
各社が高付加商品に絞ったり、無理な価格設定をしないなど、事業の最適化を行い、写真業界全体に活気が出れば良いですね。

細かいことは、ソニーではなく、オリンパスの板でどうぞ。

書込番号:20958612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/11 14:23(1年以上前)

週末にまとめて紙製の新聞を読むこともあります。
朝日、朝刊に授賞を知らせる全面広告が載ってましたね。
ボディもレンズも授賞してたような。。。

書込番号:20959078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 15:13(1年以上前)


口ほどにも、ない。

書込番号:20959170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/12 14:27(1年以上前)

昨日SONYショップで講演がありα99Uを含む
SONYカメラで撮られた作品に引き込まれた
講演者がα99Uでの精細なひとつの作品を説明すると
凡そ1/4にトリミングしたと云う
つまりこれだけの至近で大画面で観ている作品が
結果1000万画素でそれでも繊細感溢れる作品

4000万画素で素晴らしいレンズだから
トリミングが許された とは云え
あくまでも私に於いて自身の最終出力が求める画素数は
これだけの大画面すら望まないなら画素数競争は無縁だ

ただそれでもSONY/αAマウントが気になった
この
α99Uは2016/09/28 それ以前は?
α77Uが2014/05/16
α99 が2012/09/12
α77 が2011/08/24 
この2年間SONY/αAマウントレンズは出ていない
下位機種やAPS-C,レンズが出ないと云うのは
SONYはαEマウントを残すと受け取られかねない

書込番号:20961805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/12 21:09(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
2015年にα68というAPS-Cの下位機種でてますよ!
日本では発売されていないだけで。

日本ではEマウントが中心なんでしょうけど。
まぁAマウントを終わらせたい論調なら理由付けはなんでもいいとは思いますけど。

書込番号:20962779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/14 11:06(1年以上前)

完全に憶測ですが、
価格.com側にインセンティブみたいなのがあるんじゃないかって
想像しています。

価格.comから店舗のページに飛んで商品を購入すると、
店舗から価格.com側にいくらかのマージンが入るとか。

そう考えると、α99Uのスレでは

α99Uポジティブ              α99Uの販促に繋がるからセーフ
他製品ネガティブ              α99Uの販促に繋がると見られればセーフ
α99Uネガティブ             α99Uの販促妨害だから度が過ぎると削除
その他のα99Uに繋がらない不規則発言  α99Uの販促妨害だから削除

となります。
実状に合ってはいるような・・・
運営の都合ばかりで利用者は置き去りって感じですけど・・・

書込番号:20966659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/14 11:40(1年以上前)

大前提は、アクセス数を稼ぐこと
あらしのじーさんがバンされないのはそれ故

書込番号:20966731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/14 19:16(1年以上前)

>タムナスさん
昨日から怒りMaxですね。
こんな時は心のグランプリカメラで撮影して、心穏やかになって下さいませ。
・ここでα99IIの写真を貼りたいのですが、まだ買えていません。ご容赦の程m(__)m

書込番号:20967581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2017/06/14 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

>OM->αさん
いえいえ全く怒ってません。
ただ、色々ビックリだなと思っています。

でも、帰国なさったら買うとおっしゃっていた
OM->αさんに対する暴言は許せません。

土曜日に牡丹園に撮影に行けたのは結構楽しかったです。
大きな花は構図が難しかったです。

書込番号:20968092

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/16 12:10(1年以上前)

誰かを名指しして個人攻撃したのではないのに消されちゃった。

「おめでとう」←メーカーさんやそこの従業員さんの成果やそれに至るご苦労に対する褒め言葉&感謝の言葉。

そこの製品をお金で買って所有しているってだけ人に対して言うのはヘンチクリンだと思う。

お金出して買った人がメーカーさんや従業員さんに言ってあげるのなら良いと思うけれどね。

その製品を所有しているってだけの人がまるでご自分が賞を受賞したおつもりになられて「エヘン」したり、それ以外の人が僻んだりするのがあたしにはすんごく滑稽なのよ。

そしてそれ買っただけの人が「おめでとう」ってご自分に対して「言ってもらえない」ってブリブリしてるなんてまるでお子ちゃまにしか見えないのよ。

書込番号:20971640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/16 19:32(1年以上前)

6084様

ちょっと違うのではないかな?
私は受賞する前にE-M1markIIに惚れ込んでこのカメラを買いましたが、使い手である私に対して誰かから「おめでとう」と言って欲しいなんて微塵も思ってないですよ。

「(E-M1markII)受賞おめでとう」「オリンパスおめでとう」でいいんじゃないですか?って意味です。E-M1markII使いの他の方もそうだと思いますよ。

受賞したE-M1markuIIやオリンパスに対して、「同情票ですか。ここまで追いつめられているのか」だの「(会社が)消えそう」だの「(会社が)いよいよやばいのかな。」
など、いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。


ちなみにスレ主様の

>ワタシの心の中ではα99Uがグランプリさ。

この発言は、スレ主様の思いや願いを述べてるだけであって、決して他社を貶してわけではないので全然問題ありません。スレ主様気になさらないでくださいね。

書込番号:20972438

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/06/17 07:14(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
ここで賞そのものを叩いている方の中には、自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。
そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

書込番号:20973526

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/06/21 05:59(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

>いちいち他社を貶す必要なんてあるんですか?と苦言を申したまでございます。

そういう事でしたら承知致しました。失礼しました。

ミタラシダンガー様

横レスご容赦

>自分の好きなカメラが同じように受賞したら狂喜乱舞する方もいると思うんですよね。そして、それすらも他社を貶すことに繋げそうな方も。

御意です。所謂どっちもどっちになります。

ご自分の人格と贔屓にしているカメラメーカーを一体にしている様な方が居る様です。これも不思議というより不気味です。

消費者なのに製品のメーカーの社畜の様に振る舞う方々を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私ではありません。www)

メーカー間には利害対立は当然あり、競争ですが、消費者間には利害対立は無いのに、使う機械の銘柄で消費者間に対立を作り出して、「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じる方が結構居られるのです。これまた子供じみていると思います。

書込番号:20983695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/22 08:34(1年以上前)

価格.comでも、カメラグランプリを決めると面白いですね。

削除された書き込みNo.1とかも併せて。(笑)

書込番号:20986330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 19:00(1年以上前)

投票でカメラグランプリを決定しても、ユーザー数の多いカメラが獲得するだけでしょう。
正当性を確保できませんね。

それより由々しき問題は、99Uに対する書き込みがパタリと途絶えてしまったことです。
10中8〜9人が不快に感じる書き込みを、確信犯的に投稿し続けた人がいるから敬遠されたのでしょう。

99Uに関しては、雑誌に取り上げられることも少なく、
購入候補に上げている人にとっては情報を得ることが難しくなっています。
良いカメラなんですけどね。残念です。

私の中では99Uがグランプリさ。…スレ主さん、同意します。

書込番号:20987498

ナイスクチコミ!9


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/22 19:31(1年以上前)

雑誌で取扱が少なすぎるのは不当ですよねぇ・・・

α7RUが評価されている一方で、
それより優れている当機種がなかったこと扱いは酷すぎます。
所詮はマスゴミですかね。

書込番号:20987564

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/06/22 20:46(1年以上前)

>RlKAさん
マスコミと言っても報道系では無いですからね。
スポンサーの力関係や、そもそもソニーがどっちを推しているか、が気になるところです。

書込番号:20987771

ナイスクチコミ!3


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/22 20:59(1年以上前)

勿論ソニーはα9押しでしょうね。話題を集中させたかったに違いありません。

私位程度の知識では、マニュアル読んだだけではわかりにくいところもあるので
ムック本出るのを楽しみにしていたんだけどなあ。

書込番号:20987823

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 01:07(1年以上前)

>OM->αさん
スポンサーの意向で事実を歪めるのはね。。。
ここのクチコミもそうですけど、良いものはいい。
悪いものは悪いでやってくれないと
購入者が泣きをみます。

まぁα99IIの扱いがぞんざいなのは
記事書くための機材が無いのが理由な気がしています。
出版業界も苦しいですからね。

書込番号:20988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 09:18(1年以上前)

Aマウントがまだ強いと言われる欧州では、α99IIはTIPAで賞を獲得しているので、
地域によるマウントの力関係も無関係ではないのかもしれません。
日本ではAマウントはマイクロフォーサーズよりもずっとシェアが低いですしね・・・・・・

書込番号:20994021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2017/06/26 22:08(1年以上前)

今月号のカメラマンでソニーの機種が検討してますね。
雑誌の評価は関係ないって言われる方もいらっしゃいますが、
悪い気はしないですよね。

書込番号:20998323

ナイスクチコミ!5


DTK-HRさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 14:52(1年以上前)

自分がカメラに必要としている機能・性能はどんなものか
を理解している人にとっては、雑誌の評価は関係ないでしょうね。

しかし、レンズ交換式カメラを使ってみたいけど
今まで使ったことがなくどれが良いかわからないという人にとっては、
友人知人の評価や雑誌の評価は、選定する一つのものさしになりますよね。

だから、今月号のカメラマンのように同じ土俵にのせてほしいわけです。
ユーザー数の増減は、Aマウントの将来にも影響するでしょうからね。

自分が、他機種に比べた99Uの位置づけを知りたいという
野次馬的な興味もなかったといえばうそになりますが。

今までのAマウントカメラ同士で比較すれば段違いの性能です。
にもかかわらずα9発売以来、99Uの発売がなかったかのような雑誌の扱いに
Aマウントユーザーとして少し不満を感じていました。

書込番号:20999901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/09 21:45(1年以上前)

当機種

4年ぶりの大復活を果たしたのですから、
なんらかの賞を頂戴しても良いような気がします。
私は称賛いたします。

書込番号:21031025

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 01:01(1年以上前)

>雪野 繭さん

すばらしいお写真をアップしていただき、ありがとうございます。
きめ細かくて、しかも美しいハリがある――いかにもツアイスの描写で、それを99M2は
よく活かしたということでしょうか。

ホームページも拝見させていただきましたが、久しぶりに大型新人が、登場したという
感想をもちました。しかし、ソニー機の「クチコミ」って、ロマンチックなラビリンスではなくて、
ワイルド・ウエストなんですよね(笑)
水が合うかどうか、心配です・・・

書込番号:21031586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 07:41(1年以上前)

当機種

初めまして、nTakiさん、α7RIIのスレッドで、彫刻写真を掲載されていた方ですね。
私はドール専門なので、自分なりに試行錯誤しながら撮っています。
やっぱり、いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
相手が静物として漫然とシャッターを切るのではなく、
なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。
まだまだ勉強不足です。
その点、ソニー機の「クチコミ」は荒れやすいので、参考になることが多く、
いつも精読させていただいております。
活きた教科書みたいなところですね。

書込番号:21031862

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/10 08:45(1年以上前)

>雪野 繭さん
>>なんらかの「感情」を写真に引き出したいので、色々と苦労しています。

うん、それに最適なのはα99U+135ZAですよね。
これが、いままでのDSLRのある種の完成形です。
Aマウントはこれを頂点として残す。

さらなる進化はEマウントですが、α9R(たぶん7200万画素)ではこれを超えられなくて、2世代後のα9RU(1億画素)+135GMで可能性が出る程度でしょう。
というのも、135ZAレンズは特殊ですから。
GMレンズは、解像度・コントラスト・周辺歪・リングボケなどの性能を追求しています。その頂点をめざしてZeissと競っていますね。
しかし、古い135ZAはべつのことを追及している・・・生命力を写真に封印する・・・これを目指している。
だから、135ZAは135GMとは別の道を行く。

私は135ZAの「命をとらえる」道が好きです。
だから、135ZAを使い続けるでしょう。
カメラを変えるときは、α99U型からのジャンプは、α9R(7200万画素)はスキップしてα9RU(1億画素)を買って、135ZAを使い続けたいなと思います。その時には、LA-EA5又はLA-EA6(α99UのTLMを使う事、昔の古い古い古いα55のTLMは不可)で135ZAをAFで動くようにしてほしいですね。

α99U+135ZAで5年間は(私にとっての)最高の道を楽しむつもりです。
DSLRのカメラ道、これに極まれり。

書込番号:21031983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2017/07/10 12:45(1年以上前)

当機種

>orangeさん

orange師匠、初めまして。
レス、ありがとうございます。
「生命力を写真に封印する」、
これこそが、私の目指しているところですので、
α99II +135ZAのコンビは、本当に力強い味方になっています。

私は1回の撮影で20枚くらいしか撮らないのですが、
このコンビとでは、写真を撮っている時に要求される集中力が、
半端ではありません。
真剣勝負みたいな感じになってしまいます。
失敗作も多いです。

Eマウントも使ったことがあるのですが、
今はまだ熟成期のような気がします。
135GMは135ZAの良きライバルになるといいですね。

α99II の登場は私の写真ライフに、
とても大きな影響を与えてくれました。
SONYさんの技術者には感謝しています。

書込番号:21032448

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/10 18:54(1年以上前)

>雪野 繭さん

>>いちばん大事なのは「被写体との対話」ですね。
>>「感情」を写真に引き出したいので・・・

おっしゃることは、よく分かります。私のように、石やブロンズを相手の撮影でさえ、
「対話」と「感情」が大切です。誤解をされる人が多いのですが、たんに実物を写真に
コピーするのではなく、一期一会だと思っています。
まして雪野さんの場合は、人形の関節を動かして表情を付けるわけですから、これは
もう創造ですね。

お写真を拝見すれば、意図はじゅうぶんに成功しているのではないでしょうか。
orangeさんの言われる、「生命力を写真に封印する」ということでしょう。それを支えて
いる99M2は、いいカメラのようですね。服の質感の描写なども、見事です。
これからもご活躍をお祈りいたします。

書込番号:21033117

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/07/18 19:12(1年以上前)

>雪野 繭さん
うん、この写真はとても良い。
まさしくあなたにふさわしい作品です。この道を行けると良いですね。
ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。私は、この道は進まない。

しかし、写真でこれだけ表現できるとは、並みはずれた表現力ですね。霊的感受性の世界にふみこんでいる。
この議論は、これで終わりにします。

書込番号:21052989

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 03:14(1年以上前)

>>ひとつ前の写真は、深追いしないほうが良い。この道を進むと、暗黒の世界に包まれてゆく。

う〜ん、それはどうなんでしょうかね。「新しい戦慄(せんりつ)」というのは、ボードレール以来、
芸術における最高のほめ言葉の一つでしょう。
私なんかは凡人ですから、それ以外には価値がないと言う勇気はありませんし、なにか戦慄の
ようなものを、生みだせもできませんが。

いずれにしろ、新しいイメージ・ビジョンを作ろうとしないのであれば、10万円以上のカメラを持つ
意味はない、とは考えますね。

>>この議論は、これで終わりにします。
とのことなので、返信は不要です。

書込番号:21054084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキット

2017/06/29 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

クチコミ投稿数:236件

ようやく6dマークIIの発表きましたねふ

はじめて、フルサイズに移行する方には
Lのレンズキットじやないのはいかがでしようか

確かに値段を、下げる意味ではよいかもしれませんが
せっかくの、フルサイズが。

6dからの移行なら、ボディを買いますが
初フルサイズ移行のひとは、レンズキットをかいますが
この組み合わせはいかがなものかと。

書込番号:21005093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/29 16:12(1年以上前)

24-70of4Lを売りたいのでは。

書込番号:21005098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/29 16:29(1年以上前)

AF静音で動画にはいいですよ。

書込番号:21005126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/29 16:41(1年以上前)

キャンノンjはMARK2を
ハイアマチュア向けだという
明確な位置づけをしたいのでしょ。
あまり積極的に売りたくないのかな。
Lレンズが買える人は利益率の高い
5DMARK4を買ってくださいと言う事でしょ。
こんな事で客が満足出来るか、
お望み通り以上に売れなければ面白いのにw
そうすればキヤノンも少しは考え方を改めるでしょ。

書込番号:21005152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/29 18:01(1年以上前)

動画兼用機としたい自分には、EF24-105mm STMのキットは最高に魅力的ですが。

書込番号:21005312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/29 18:18(1年以上前)

5D4ですが、24-70 2.8だとAF音がうるさいので動画用に24-105STMを買い足しました。スチルでもそこまで悪くないし需要はあると思います。

書込番号:21005354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/29 18:21(1年以上前)

肩の力を抜いてオートで撮ったりする時は、軽いし便利なズームとしていいです♪

【 L 】の文字にソワソワしちゃう気持ちは解りますが、それが全てではありませんよ(^_^)

レンズキットから初めて、好みの単玉を追加していくのも面白そうですね。

その前に、フルサイズって何も特別な事は無い、センサーサイズがAPSの倍程の面積ってだけの話ですよ。

書込番号:21005364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/29 18:49(1年以上前)

そうかも…

書込番号:21005429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/29 22:55(1年以上前)

そこで、タムロン 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 ですよ。

年内に発売らしいので・・・

書込番号:21006154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/29 22:56(1年以上前)

6DMarkU 24−105STM の話ですよね?

いまさら 6D単体のところに書き込まなくても...

書込番号:21006157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 20:20(1年以上前)

6D2と24-105STMの組み合わせってすごく良いと思いますよ。
24-105STMってもともと6D2に合わせるように開発されたのだと思います。
たまたま早く完成したので6Dとのセットも作ったのでしょう。
Lレンズの方が画質はいいですが、やっぱり重いので24-105STMと合わせた方がいいかと。
後は並単をゆっくり吟味して揃えていけばいいかと。

書込番号:21045624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ542

返信46

お気に入りに追加

標準

SONYとCANONの違い

2017/07/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件


SONY・・・このスペックならそら20万はするよな、となる

CANON・・・このスペックで20万もするのかよ!?せいぜい15万だろ、となる


書込番号:21017455

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/04 01:12(1年以上前)


ペンタックス・・・このスペックで15万は安すぎだろ、他社なら20万は軽く超えるぞ。


書込番号:21017488

ナイスクチコミ!34


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/04 01:25(1年以上前)

ニコン・・・このスペックで20万、半年待つか・・・どうせすぐ下がる

書込番号:21017506

ナイスクチコミ!21


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/04 04:15(1年以上前)

いいなあ・・・欲しいなあ♪ じゃが なんだべ、この価格! 買えねぇ (;-_-)σ 
                                 

書込番号:21017558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/04 05:56(1年以上前)


SONY・・・SONYタイマー!!!

CANON・・・CANONタイマー!!!

…(*`・ω・)ゞ

書込番号:21017597

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/04 06:24(1年以上前)

使い回しのコストダウン
お布施がたまってウハウハ

書込番号:21017625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/04 07:32(1年以上前)

メイドインジャパン
ある程度高くても、そこに価値を見出せるかってのはあると思うよ

書込番号:21017706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/04 07:35(1年以上前)

ニコン・・・D800から1/4000に抑えて連写6.5にあげて、20万とか、バランスよすぎ

キヤノン・・・20万もするんだから5Dと同じスペックにしろ、この出し惜しみめ!

書込番号:21017710

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/04 07:40(1年以上前)

EVFにしたら安くなるのだろうか?

まあ、最近ではキヤノンタイマーとかニコンタイマーとかも
あるんでしょうけど。

書込番号:21017715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/04 07:54(1年以上前)

同じ土俵じゃないのに、較べてどうする。

書込番号:21017741

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/04 07:57(1年以上前)

3年後には、とてもお薦め機種になる(笑)

書込番号:21017744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/04 07:59(1年以上前)

6D をこの値段で出したということは、プロ及び写真を趣味とする層以外へのフルサイズの普及は断念したな。
99800円の9Dでも出せば別だが。

書込番号:21017747

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/04 10:18(1年以上前)

>ソニーやニコンのロゴ入り電卓

フツーにノベルティグッズとして成立する。

>キヤノンのロゴ入り電卓。

フツーにレジ前の特価品ワゴンに山積みされてる。

書込番号:21017954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/04 12:30(1年以上前)

みんな忘れてるんだろうけど・・・。

SONYの場合:「おおっ,普通の一眼レフが復活したぞ!」
ではないかと思います。

キヤノンの普及機電卓は私も使ってます。(^_^)

書込番号:21018145

ナイスクチコミ!6


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/04 12:53(1年以上前)

観音カメラ・・・
いくら国産って謳っても派遣労働者を酷使してるからなぁ。
大将の御手洗が、経団連&竹中へーゾーと一緒に日本の雇用をムチャクチャにしたしね。
製品で暴利を貪ってるんだからさ、正社員にしてやってカネやれよ、観音カメラ。

書込番号:21018212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/04 13:06(1年以上前)

こんにちは。

>SONYとCANONの違い・・

ソニーやパナ(松下)って昔から売値が高かったですからね〜。
まっ、それでも(かつては)多いに売れていたわけですが・・・

α7Uのベースモデルが13万・・それに4Kのパテント料?と42Mp追加で
30万!・・高速CPUと内臓メモリとモードダイヤル追加で45万!!・・

ベースの7Uがミラー機構も無ければ、プリズムも無しで、シャッター以外全て
半導体メーカーである自身で作れるのに13万もするわけでして、話のスタート
地点から大きな疑問が(笑)

もしかしたらA工場で7Uを組んでいるのだが、パーツはB工場から調達しており
B工場の言い値が、社外のお客様に売るのより高いのでは?と思えるほど・・

噂では今度ニコンから新型800系が出そうとの事で、2機種のうち1つは42Mp
センサー搭載の可能性がありまして、その機種が7RU登場時よりはるかに安価
であったらもう大笑いするしか・・・

書込番号:21018241

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/04 13:35(1年以上前)

わざわざキヤノン板でソニー持ち上げキヤノン貶しのスレッド立ててご苦労なこった

書込番号:21018286

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/04 14:23(1年以上前)

6D2安いなぁと思いましたが…
最初がこれだとむしろ安過ぎて怖いぐらいです。
SONYと比べる人などいるのかな…

書込番号:21018358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 14:37(1年以上前)

レンズも含めた価格を考慮しないとね、、、

ソニーは、レンズを計算に入れた価格設定だからね。

書込番号:21018373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2017/07/04 14:43(1年以上前)

ソニー=貧乏人のカメラ「このスペックならそら20万はするよな。15万なんて安い〜〜!」
キャノン=お金持ちのカメラ「20万ね、はい20万」

書込番号:21018383

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/04 15:24(1年以上前)

>ソニーは、レンズを計算に入れた価格設定だからね。

プリンター本体安く売ってインクでぼったくる みたいな

書込番号:21018460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2017/07/04 15:37(1年以上前)

価格のメーカー狂信者たちによる代理戦争はどんどん激しくなりますなあ
ほとんどがいい年したジイさんなのに恥ずかしくないんすかね

書込番号:21018476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/04 15:53(1年以上前)

楽しけりゃなんでもいいんだよ

書込番号:21018495

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/04 16:15(1年以上前)

>ぴんこタッチさん
canonユーザーは買えなくて自分基準で騒ぎ立てる奴多い。
SONYはゴキ・・・

書込番号:21018518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/04 16:36(1年以上前)

 CANONへの不信感からこの価格高すぎ!!

 SONYなら精いっぱい140000くらいの価格設定にするんじゃないのかな・・・。

書込番号:21018548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/04 18:35(1年以上前)

>レンズを計算にいれた価格設定
>プリンター本体を安く売ってインクで〜

それをやってるのがペンタ
タムロン製の15-30mmと24-70mm を2つあわせて15万も高く売ってるから

レンズ2本の代金でキヤノンだと同レンズと6Dボディまで買えちゃう。

K-1に28-105とか使う分はお得だと思うけど
隣の芝が、そんなに青いわけじゃないですよ

書込番号:21018756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 19:04(1年以上前)

>AE84さん

うまい。笑

canonの十八番をsony が一眼で実践。

やっぱりsony のほうが巧妙で賢いですね。

書込番号:21018821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/04 20:06(1年以上前)

レンズ含めたシステム全体でいくと、キヤノンがイイ! ではなく、キヤノンでイイかぁ となるワケです(。・ω・。)

書込番号:21018964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/04 21:20(1年以上前)

>AE84さん

タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

書込番号:21019170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 21:50(1年以上前)

互換インク…( ; ゜Д゜)

書込番号:21019278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 03:35(1年以上前)

>それをやってるのがペンタ
>タムロン製の15-30mmと24-70mm を2つあわせて15万も高く売ってるから

ペンタのフルサイズ機はK-1が初ですし
私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・。

つまり皮は似てても中身は全然違う。


ペンタのAPS-C機がそのスペックの割に安いのは伝統ですね(笑)

書込番号:21019867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/05 03:40(1年以上前)

〉私はK-1+DFA24-70を常用してましたが、DFA24-70はタムロンのそれとはまったく違い描写性能は断然上でしたよ・・・

本件非常に興味があります。
可能であれば、実写結果を見せて頂きたいです。

書込番号:21019869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 05:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解放絞り

>ねこまたのんき2013さん

アップ画像は分かりにくくて申し訳ないですが
ペンタのDFA24-70は
通常使いでは、周辺流れ(片ボケ)はほとんどなくて解放から安定して使える優等生レンズだと感じました。

k-1買ったならDFA24-70を標準ズームとして是非に!と思います。

書込番号:21019926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/05 08:57(1年以上前)

まあキヤノンはトヨタでしょ。手堅く「いつかは1D」ってヒエラルキーが常に出来てる。

ソニーは一時代前のスバルみたいですね。
トンがったクルマ作るんだけど、見方代えれば「なんじゃこれ?」ってなっちゃうし、成功と失敗の振幅も激しい。
・・・成功しててもどっかヌケてるとか。

トヨタはそういう手抜かりは絶対にないですからね・・・そのかわり世の中の80%の方々に80%の満足度を狙うので、トンがったものは出てこないけど。
あとMみたいに周回遅れを平気で「先進の機種」なんて売りつけるし(笑)。

書込番号:21020171

ナイスクチコミ!13


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 09:46(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

俺ん家卿 みたいになりますよ。

書込番号:21020248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:45(1年以上前)

>タムロン・シグマ・トキナーは互換インクですね。

互換の領域を超えた三社共に立派なレンズメーカーですよね。シグマはカメラメーカーですよね。

書込番号:21020445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/05 11:54(1年以上前)

「たられば」よりは、欲しいカメラだったら買えば良いだけの話し。

書込番号:21020466

ナイスクチコミ!6


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/05 12:31(1年以上前)

キヤノン → 新品、中古も含めて
純正、サードパーティー共レンズが豊富

ソニー → シグマさんのおかげで
キヤノンと同じくレンズが豊富

諸先輩方は皆さん
「ボディよりもレンズ!」
とおっしゃいますのでm(_ _)m

書込番号:21020532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/06 12:26(1年以上前)

確かにソニーは高くても納得派が多い気がする。
キヤノンは万人向け感が強いからね。
世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

書込番号:21022764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/07/06 15:35(1年以上前)

>世の中の三分の二が平均年収以下の家庭、そちらの意見に引っ張られるんじゃない。

年収は関係ない。写真好きが大切なこと。

書込番号:21023056

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 05:35(1年以上前)

>おるふぇ()()さん

>価格のメーカー狂信者たちによる代理戦争はどんどん激しくなりますなあ
>ほとんどがいい年したジイさんなのに恥ずかしくないんすかね

御意!

消費者がソレやるとキヤノンだろうとソニーだろうとメーカー各社から消費者が侮られるだけなんですけれどね。

「こんなにわが社を妄信してくれるならテケトーな製品でも買うだろう。」って感じ。

まぁ

>楽しけりゃなんでもいいんだよ

とジイさんの一人が申しておりますが、物事の本質をはぐらかす行為ですね。はぐらかすのがご本人の鬱憤晴らしなんでしょう、お気の毒な方です。そんなに悪い人ではないみたいですが。

書込番号:21024461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/07 06:39(1年以上前)

>ぴんこタッチさん

物の価格は需給で決まります。

高くても売れるんですね。

書込番号:21024515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2017/07/07 13:54(1年以上前)

>いくら国産って謳っても派遣労働者を酷使してるからなぁ。

海外に工場があったら、派遣で雇ってもらえない。

書込番号:21025213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/07 17:13(1年以上前)

電機大手から抜け出そうとするソニー、本業のカメラで生き残りをかけるキヤノン。

競争力の落ちた日本の電機を救うのは君たちだ!

頼んだぞ、技術者たちよ、
アジア企業に負けない良いモノを世界基準の安価で世界に売るのだ!!(おーっ!)

書込番号:21025488

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/08 17:31(1年以上前)

王者と比較したら、あんまりです。(笑)
でも、SONYも初値は高いです。
そこから…ですが。(笑)
6D2もフルサイズで撮れればいい的なカメラから、進化したものの、値段という最大の武器を捨てたのかなぁ〜。
でも大丈夫♪
7Dというモンスター下落機があるではないですか。
みんな買わずに待ちましょう。
キヤノンも慌てて10万円台前半にする!!かもよ♪

書込番号:21027895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 23:11(1年以上前)

いやほんまそれやわ。

書込番号:21036503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/14 19:19(1年以上前)

しぼりたてメロン さん

レスありがとうございます。そして当方の遅レス非常に申し訳ないです。
タムロンOEM のペンタレンズですが、納品時の受け入れ規準が厳しいのかも知れないですね。
ご存知かも知れませんが、ペンタで多くのlimited レンズを設計した方は、今はTamuron にいます。そう言う意味で今後のタムロンも期待できると思います。

書込番号:21043044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)